- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
変動さんがどういったイメージをしているのか不思議だが
変動が上がれば固定に切り替えられるとか
今の長期よりもさらに低い長期固定金利が存在するとか考えているのだろうか?
ソニーや新生でも構わないがその手の変動金利が2%を超えてくる傾向が見えてくれば
政策金利は動かないとしても、ほとんどの変動さんは不安になってくるはず。
そして、借り換えするにも固定はさらに引き上がっている。
そうやって、終了する人もいるのだろう。
まだ、>>295や>>303のような人がいるのか...
◆過去のレスを引用
そもそも、
変動金利でローンを組んだということは、利払いも含めた総返済額が
長期固定でローンを組むよりも少なくなると見込んだからだ。
例え、一時的に変動金利が今の長期固定の金利を上回ったとしてもだ。
なのに、長期固定の金利がある閾値を超えたからといって、
長期固定へ借り換えるのは、総返済額を増やすことになる。
借り換えなければならない事態になるということは、
当初の見込みが外れた(つまり、最初から長期固定にしておけばよかった)
ということだ。←ここ重要!
変動金利ローンの返済の基本は、そういう事態になった時に
被害を最小限に抑えるために、繰上げして利払いを抑えることだ。
そのリスクを負っている分、今の返済額は少ないわけだから、
繰上げ資金ぐらい楽に貯まるはずだ。
だから、例えば>>295や>>303のような考え方はおかしい。
というより、繰上げ資金を用意できないなら、変動金利で組むべきでない。
>>300
国債が需要で決まる事は理解出来ます。
では、国債の需要が高まる(金利が下がる)時と
需要が低くなる(金利が上がる)時とはどんな時でしょうか?
通常は不況時など、安定資産への逃避で国債が買われ、金利が下がります。
では、国債が大きく売られて金利が大きく上昇する場面とは、景気がかなり好調で、
株価も大きく上昇している場面が想像出来ます。戦後最長の好景気時でも2%の壁を
超えられませんでした。日本は10年以上、10年債は2%の壁を越えられていません。
想像するにこの壁を大きく越える為には相当な経済成長が必要かと思います。
さらに超えると言うことは財政赤字を解消するために大きく増税もしてなければなりません。
これから不況になっていく場面で増税しながら大きく成長軌道に日本経済がなるにはしばらく
時間が掛かると思います。ならば変動でと考えるのはそんなにおかしな事でしょうか?
政府は金利は上がっても10年国債2.5までとしています。これ以上金利が上がる事を
想定していないようです。ということは政府自体も甘い見通しを立てている事になり、
国家破綻が待っている事になります。
>306
国債の価格が市場の需給できまるだけで、
金利が上がる場合を規定することはできないのではないですかね。
初めから分かっていれば相場は形成されませんから。
一般的なケースの延長で考えるしかないのは理解できますが、
それは個人が期待する方向性であって、想像や妄想みたいなものでしょう。
そして、政策的に金利や株価をある程度でも調整、制御できるとすれば、
バブルの崩壊やインフレ、デフレもありえない。
何が起こるか分からないから、株や債券に値段がつくのだと思いますけど。
頑張ってくださいね。
まあ、変動が向いてる人って確かに存在する。
そんな人は株でも大儲け(または大負け)できる人だね。
素直にうらやましいです。
>307
>それは個人が期待する方向性であって、想像や妄想みたいなものでしょう。
想像や妄想では無いでしょう。根拠もあるし、確率的にそうなる蓋然性が高い訳ですから。
株式も債券も過去からずっと同じ動きをしている。景気は好況と不況を繰り返しているだけで、
ただ、その山や谷がどれだけ高いか深いかの違いだけです。山が高すぎればバブルであり、
谷が深すぎれば恐慌になるだけです。ただこの高さ深さを制御する事が難しいだけで、
市場の方向性は誰でも分かります。山が急激に高くならなければ急激に金利は上がらないし、
谷が急激に低くならなければ異常な低金利にはなりません。
裏を返せば高くもないのに金利が上がる事は無いし、低くもないのに金利が下がる事は無い
ということです。今回の100年に一度の金融危機でさえ、この法則は間違っておらず、
アメリカは住宅バブルという急激な山で17回連続利上げ5.25になり、崩壊とともに1年足らずで
1.5まで落ちました。
日本にこの山と谷を当てはめて見れば過去もその通りに動いて来ていますし、今後も
そうなる可能性はきわめて高いと考えます。
よって想像や妄想では無いのです。
>そんな人は株でも大儲け(または大負け)できる人だね
続けて大儲けする人はほとんどいない。
大負けする人は少なくない。取り返しがつかない。ほとんどの人が負けて市場から退場してる。
大負けする人も羨ましと?
むちゃくちゃだな。
100%当たる確証が無い場合、一般的には想像もしくは、妄想と言います。
>根拠もあるし、確率的にそうなる蓋然性が高い訳ですから。
では、どうして多くの人が勝てないのでしょうね。
その説明だと誰でも儲けることができそうじゃないですか。
そして米国ではFF金利を上げつつバブルを抑制できなかったのは何故でしょう?
別に妄想でないと309さん本人が言うのは勝手だと思う
それでも、いろいろな考えを説明できていると考えているのかも知れないけど
なんだか、後追いの言い訳がましいことだと思うよ。
でも、変動から固定に変更して、また変動が固定より安くなったら、変動に変更。
いつでも変動ー固定の変更okなコースがあるんです。金利が変動>固定になったら、一番短い2年固定に変更して
また2年して変動<固定になったら変動に変更とかできるらしい。
繰り上げ返済はするつもり。たぶあと10年くらいの間に、親がどっちか逝くだろうから、(もう80だし)
そうすると少しはまとまった額返済できそう。毎年100万弱は繰り上げできる予定だし。
ここ、金融ヲタばっかり?私はふつうのマンション購入者だから、あんまりむずいこと考えてないよ〜
通りすがりです。皆さんすごく勉強されているんですね〜。私は金利は安いに越したこと無いと思っていますが、ビビリなもので借りた時の金利より上がるのが嫌で長期固定にしました(総返済額とか○鹿なので考えてなかったです。)
変動は色々考えられる人、固定はビビリ?適当派?(ごめんなさい、いい言葉が思いつかなかったです)人向けですかね?
ちなみに私はここで言うギリギリ固定さんかな(笑)
>>312
なぜ勝った負けたの話になるのですか?投資と金利は全く別物でしょ?
金利は経済状況から遅れて上がったり下がったりしますから予想がしやすいです。
これから不況になっていきそうな時に金利が上がりそうだと思う人はいないでしょう?
相場で勝つ事は有る意味簡単です。経済が好調な時に投資すれば負ける事はほぼありませんから。
2003〜2006年に投資をして元本割れした人なんて聞いた事ありません。
結局投資は引き際だけです。バブルは誰もがこれはバブルだと気づいています。しかし、
皆がまだ大丈夫と引き際を誤って損失を被るのです。
ようするに谷と山がいつかというのは予想する事が困難なので投資は難しいのです。
金利の話に戻りましょう。金利は読めないというのは正解です。しかし、金利の上げ下げは
市場のお金の流れのダムのような役割です。不況になり、お金が回らなくなれば金利を下げて
回るようにします。お金が回りすぎるとバブルになるから金利を上げて引き締めます。
ポイントは金利を上げるという事はお金が回り出している状態を抑制する為だと言うことです。
アメリカがバブルを止められなかったとかは関係無いのです。それはただの結果ですから。
別に投資をしているわけでは無いのですから景気の山を当てる必要は無いのです。
好況下では資産インフレが起きているので不況時に購入した住宅は負債が目減りしているし、
金利が上がっても地価が高騰するくらい、住宅も需要が有る→高金利時代は普通に皆高金利で
住宅を買っている訳ですから低金利時代に買った人は低金利の間、得をしただけです。
ようは、そのバブル(とまで行かなくても好況の山)が弾けて不況に入った時です。
好況時は雇用も賃金も上昇しているので問題ないですがそこで調子に乗ってさらに良い住宅に
買い換えたり、住宅を投資の対象と考え出すと、好況が続いている間は良いのですが、
不況になると破綻するわけです。先ほど書いた引き際の話です。
それと、金利は政策金利や10年債も大事ですが、実質金利で見るべきです。実質金利で
見れば日本はアメリカより高金利ですし、下げる余地こそあれ、まだまだ上げる地合では
無い事が解ります。
断っておきますが、当方は今後低金利が続くと言っているわけではありません。
これから不況がさらに深刻になれば政策金利は下がると思いますし、不況は深刻ではなく、
早く立ち直り、再び好況になれば上がると思います。
>でも、変動から固定に変更して、また変動が固定より安くなったら、変動に変更。
この考え方だと、ずっと変動しかありえないと思うが。
と思ったら、
>金利が変動>固定になったら、一番短い2年固定に変更して
こんな短期固定と比較することに意味があるのか?
繰上げを頑張るんだな。
>>309は自分の予想にものすごく自信を持っているみたい。
当たる可能性が高いかもしれないが、外れる可能性も高いと思う。
外れたらどうするの?
それに対する備えをどう考えてる?
それとも自分の予想が外れることはありえない?
自分にとって都合のいい予想は、あまり重要ではないよ。
都合の悪い予想にどこまで対応できるかが重要だよ。
>>315
結局固定は何言っても都合の良いようにしか聞こえないんだよな。
いつも最後はそればっかだ。
というか、意見に対してこういう場合も有るんじゃないの?って返してくるならまだしも
自分の意見を一切持ってないから始末が悪い。
固定にまともな意見を返せる人がいなくなったからすぐ荒れるんだろうね。
意見を返せないと都合いいとか妄想とかあとは誹謗中傷に走るしかないからな。
そしてまともな変動もいなくなってカスしか残らなくなると。
>>318
意見には同意するんだけど、
あなたの、その書き込みは固定の
意味の無い書き込みと同じものになってしまいます。
私のあなたに対する意見も同じ事なんですが
自分の意見は無い書き込みは無視が1番ですよ。
自分の意見が無い書き込みは無視が1番です。
はとが、が違ってました、
>>320さんへ
中央三井信託銀行ですよ。ネットバンキングで固定、変動の切り替えも無料〜
もちろん将来まで無料かはわかりませんが、、、とりあえず繰り上げ返済手数料が無料ならいいかな。
>固定、変動の切り替えも無料
固定から変動にも切り替えられるって、めづらしい。
どういうメカニズムなんですかね。なんか裏があるのでは・・・。
それとも、今だけの出血大サービス?
確かにめづらしい。
変動ベースで資金計画されてるからだよ。
ソニーなんかは、そのプラン変更を売りにしていますよ?
来月、長期が爆下げですので、160万総額で下がりました。
「めずらしい」だよ。
日本語くらいきちんと使ってください。
実態経済が悪すぎて、各国は赤字国債を連発。
そりゃ長期金利は上がるよ。変動は絶対に上がらないけどね。
これからローン組む人、どっちがいいか、**でもわかるよね。
>>326
>固定から変動にも切り替えられる
になってるよ?
皆、
◇固定金利期間中に残存固定期間を中途キャンセルして、変動金利に変更できる
と思っているんだよ
中央三井って「固定金利期間中の変動シフト」なんて出来ないんじゃない?
>>332
長期金利が上がるのは、将来の金利上昇を織り込んでいるとも言えるのだが...
もし市場が、今年 2%、1年後 2%、2年後 2%、...、10年後 2% と読んだなら、
10年固定は2%になるだろう。
もし市場が、今年 1%、1年後 1.5%、2年後 2%、...、10年後 5.5% と読んだなら、
10年固定は3.24%になるだろう。
市場があなたより**なのか、あなたが相場の天才なのか。
いずれにしても「絶対に」と言い切るところは自信過剰すぎる。
なんで10年しか見てないわけ?
もしかして10年国債利回りの事言ってる?なら10年の平均は1.6なんだけど?
ダウ、日経暴落 ⇒ 金融不安で国債も敬遠されて金利上昇
ダウ、日経リバ ⇒ 国債が売られて、資金は株式へ。金利上昇。
固定金利は上がり続ける運命w
あははは。これから契約しようとしている固定派。
あきらめて、変動にしろ。景気回復を見定めて、数年のうちに固定にすればよい。
>でも景気って、そんなに単純じゃないよねw
単純じゃないが、
理論上の期待値に反して、あえて市場の非効率さをついて一儲けしようと企むのは、
成功する人はいるだろうが、失敗する人が多いだろう。
現に、金利が上がりそうだったら、その前に固定に切り替えるなんていう愚か者がいるが、
成功する可能性はきわめて低いと思われる。
なぜなら、少々金利が上がっても一過性のものと判断してしまうからだ。
一過性ではなかったというのは後になってわかるものだ。
変動で組んだなら、最後まで変動で行く。
情勢に応じて繰上げで対応する。
という人でなければ、変動で組むのは怖い。
ソニーは長期爆下げで、逆に短期と変動は上がってるぞ。
行き当たりばったりな人生は怖いですね。
>あきらめて、変動にしろ。景気回復を見定めて、数年のうちに固定にすればよい。
景気回復を見定めた頃には、既に固定金利は上がった後だよ。
市場より早く未来の情報を入手できるなら別だが、
市場を出し抜けるという自信はどこから来るんだろうか。
あきらめて、変動のままでいろ。が正解では?
>>340
>現に、金利が上がりそうだったら、その前に固定に切り替えるなんていう愚か者がいるが、
>成功する可能性はきわめて低いと思われる。
その通りです。
「当初に完全固定金利で選択できた金利」と「後から選択した固定金利」とを比べて、
「後者が勝ること」の成功可能性は低いと思います。
ですが、(当初に選択できた完全固定金利よりも高い水準であっても)後から固定金利に
切り替えることで「金利上昇の影響」を「ある程度限定すること」は可能です。
よって、「当初より完全固定金利を選択したケース」に比し、「総支払金利を下げること」は
(今後の金利上昇の状況次第ですが)十分に可能な話でもあります。
>変動で組んだなら、最後まで変動で行く。
>情勢に応じて繰上げで対応する。
>という人でなければ、変動で組むのは怖い。
前述より、(高水準の金利でも)「後から固定金利にシフト」を視野に入れている人に
とっては、「変動金利でスタートをすること」は怖くないケースも有り得ます。
*340さんは、十分にご理解されている話かと存じますが、読み手によっては勘違いする人
も出てこようかと思いまして、補足させて頂きました。
>「当初より完全固定金利を選択したケース」に比し、「総支払金利を下げること」は
>(今後の金利上昇の状況次第ですが)十分に可能な話でもあります。
大金相手に勇気があるな。
ロスカットのストップと利確のリミットをどこにおくか、
完全に投機の考え方だ。
金利の上昇局面での固定への切り替えは
書き込み沢山ある通り上手くいかない場合が
ほとんどだと思う。
上昇局面では変動のまま少しでも繰り上げ返済するのが1番。
変動が有利なのは低金利が続いて支払い総額が低くなる以外だと
金利の低下局面での有利な固定への切り替えが効く事だと思う。
10年固定が1.5%なんて場面あれば間違いなく切り替える。
>345
一番おろかしい。様々なケースは想像すれば切りがない。
345は読み手に誤解を誘導しようとする意図があるのか、
変動の正当性をおかしな屁理屈で主張したいだけなのだろうけど少し醜い話し。
こういう誤解した人がいるから変動は恐いんだよ。
分かります?
株も債券も、為替も不思議と予想通りに動くとは限らない
むしろ裏切られることが多い。
年末の来年の展望みたいな、アナリストの見通しも想像の域はでない
予測できないからこそ、市場が成り立つ。
それを予測出来るかのような、変動さんの考え方の前提がとても危険。
固定で支払いがきつくて変動にしているなら、そもそもその借入を見直す
または取りやめるべきでしょう。
ここで長文で屁理屈を書いたり、固定の人をレベルが低いとする変動さんの多くは、
毎月の返済をまずは抑制したい願いがあって、そのうち繰上も出来るかも知れない程度
の夢があって、結果、総返済額を減らしたい思惑、でしかないような気がする
>>348
>分かります?
申し訳ありませんが、分からないことの方が多いので解説していただけると助かります。
>様々なケースは想像すれば切りがない。
↑は、分かります。
Q1.まず、貴方が340さんかどうかが判りません。
>醜い話し
Q2.「醜い話」だと思うのですが、何を以って「醜い話」としているのか?が分かりません。
<想像>
*340さんが、「総論」を講じたことに対し、私が「各論」を持ち出して補足したこと!
を指しているのでしょうか?
>変動の正当性をおかしな屁理屈
Q3.当該レスの何を以って「おかしな屁理屈」とされたのか?が分かりません。
>こういう誤解した人
Q4.前述の質問と被るかも知れませんが、私がどんな誤解をしているのか?が分かりません
尚、当該レスは340のみを読んで行ってしまいましたので、前出のレスに説明済みであるならば
該当レスを指摘して頂くだけでも構いません。
*尚、総論に於いて340さんの仰っていること(変動で借り続けることの意義)は
理解しております。
どうぞ、宜しくお願いします。
>350
言葉尻だけ捉えて悪いんだけどさー
>可能性は低いと思います。
>すること」は可能です
>十分に可能な話でもあります。
>ケースも有り得ます。
こういった表現したらなんでもアリなんじゃないの。
そうだとすると意味ないでしょ。
それに350は、なんだか陰湿なやりかただなぁ。
それに、全く各論になってないだろう・・・
1つ1つ反証してやる意味はないけど、十分誤解してるんじゃないか?
351さんに同意。
私、通りすがりですが、340さんが解りやすく言ってくれた事を、
あえて345さんがわかりにくくしてる気がします。
しかも、なんだか絡んできてるし・・・。
解らない事を質問するのは良いと思いますが、350での質問の仕方では、
ただただ、しつこい人に見えます。
>変動で組んだなら、最後まで変動で行く。
>情勢に応じて繰上げで対応する。
という人ならば、変動金利は怖くない!って結論じゃダメなんですか?
まさしく、それが結論です。