- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-04-05 16:05:04
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
-
851
匿名さん
>>847さん
変動は(多くの銀行では)5年間は返済額が変わらないとはいえ、5年後の返済額アップの可能性には耐えられますか?
今のこの低金利が将来に渡って保証されるわけではありません。
仮に10年固定や35年固定でも返済は可能ですか?
「変動を選択する」のと、「変動しか選択出来ない」のでは、状況が大きく違います。
共働きの期間の収支ももちろん大切ですが、
お子様の出産で奥様が休職中、収支がどうなるかは考えていますか?
まずは、それを考えた方がよいかと思います。
ローンと管理費・修繕積立金の他に、固定資産税も無視出来ないぐらいかかります。
お子様が出来るのが計画通りなら、ローンが変動だと、
あなただけの収入の時期にローン返済額の見直し時期が重なりますよ。
ローン開始時点で手元にいくら残りますか?
休職中の期間をしのげるだけの貯蓄はありますか?
それがないなら、お子様が出来るまでの間、必要額まで貯蓄出来る収支ですか?
それが出来ないなら、今からでも諦めた方がよいと思います。
それが出来るなら、がんばって!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
購入検討中さん
>>834
うちの会社の社員も似たような年収ですが
奥さん子供がいて、2000万台の家買っています。
3000万はいないですが。
会社(運送関係の中小企業)で経理担当しているので
社員の年収とか住宅ローン残高が分かるんです。
贅沢はできないみたいですけど、皆そこそこやっているようです。
まだ若いですからなんとかなるような気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
入居済み住民さん
36歳 年収450万
妻 専業主婦(難病をかかえて働けません)
子供無し 将来的にも出来ません。
物件2980万
頭金1000万
金利20年固定2・8%
35年ローンで残り10年は変動ですが優遇ありとの事。
諸経費や引越家具購入資金などは別途に現金で300万程支払い
現在、ボーナス払い無しで月8万弱位を返済しています。
他に固定資産税などや修繕の為に300万手元に残しました。
これが良かったのか少し不安ですが
月々の支払いは賃貸に住んでいた頃と同じ程度です。
あとは妻の病気がこれ以上悪くならない事(一応入院保険はありますが)
会社が潰れない事を祈っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
>>853
若干不安ではありますが、既に始められているようなので頑張るしかないですね。
ただ、奥様の病気が悪化した時の為の貯金はきちんとしておいて下さいね。
悪化しないのが一番ですが、楽観視は出来ませんし、
費用が高いから治療出来ませんでは済まされませんから。
お大事になさって下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
契約済みさん
847です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
一応契約後手元には200万ほど残り、子供が出来るまでは切り詰めて150万から200万は貯蓄をして、
休職中は貯蓄と自分の低所得でなんとか乗り切ろう、という話はしています。
購入時、妻の両親から頭金の援助の申し出があり丁重にお断りしましたが、どうにもならなくなったときは泣きつこうと思います。
正直、この掲示板を見て購入を早まったかな、と思ってます。
頭金で払った108万円をドブに捨てる覚悟でキャンセルも考え中…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
巣・一城の主になりたいから・・・かな 私は。
そこの土地に根を張って生きていこうという、決意の象徴とでも言うのでしょうか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
私は老後のためかな
相方に先立たれても雨風がしのげる箱があれば死なないから。
年金生活者はアパートを借りにくいし、子供はあてにならないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
子どものいない家庭なら家を購入するのはよいと思う。
教育費がかからないし、夫が先になくなって一人で賃貸の家賃を支払いながら住むより、ローンで購入しておけば、住むところは確保できる。
>>853さんは「そこまでして」という程無謀なローンじゃないし。この年収帯の他の人に比べればマシな部類に思えるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
861
教えて下さい
すみません、どなたか教えて下さい。独身女性なんですが、マンションを購入しようか迷っています。今まで貯金を意識する事なく、使いたいだけ使ってきました。年齢的にも真剣に将来の事を考えないといけないと思いマンション購入を検討しています。下記の状況で購入に踏み切っていいでしょうか。
34歳女性会社員
年収 600万円
貯金 700万円
購入希望物件価格 3000万円
※1LDK新築タワーマンション
尚、結婚の予定はありません。周囲が結婚をして子供を産んで専業主婦になっていくなか、マンションを購入する事で一人で生きていく生き甲斐も芽生えるかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
853
856さん>
一番の理由は妻の病気が悪化して車椅子生活になった時
賃貸でバリアフリー、しかもバス・トイレなども介護仕様のものが
全くと言って無いからです。
年齢的にも老人施設のようなものに入るのは無理ですし
身体の不自由な家族がいると賃貸でも貸し渋りもあるんですよね・・・
ですので、今は妻は通院程度で普通に歩き暮らしていますが
このご時世、給料が上がる見通しもありませんし
長くローンが組める今の年齢のうちに将来を見越した住宅を建てようと思った次第です。
もちろん、
857さん、858さん、859さん、860さんの仰る事も理由の1つです。
853さん>
ありがとうございます。
家の為の手元に置いているお金300万の他に
妻が病気を発症する前に貯めた妻名義の預金が200万あります。
保険も(入院・手術に限ってですが)まだ元気な頃に入ったので入院などは安心なのですが
通院は普通の健保しか使えませんから、頑張ってその分を考え預金して行こうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
861さん
私も単身で、購入にふみきったものです。
購入を考えるまでは、使いたいだけ使い同じように貯金のことは、あまり考えていませんでした。
年収や購入金額の違いは多少ありますが、十分にやっていけますし、仕事をする目標というか目的もでき、楽しく生活できています。
それと、最長でローンを組みましたが、繰上も順調で期間は三分の一位には縮められそうです。
単身だから、節約の度合いや金銭的なことはいくらでも調節ができます。 ただ、単身がゆえに
浪費にストップをかけてくれる人はいません。
物件価格のうち、どの程度のローンで組まれる予定かはわかりませんし、生活状況(ご両親との
住まいや生活の関係、将来的な仕事のこと、など)もわかりませんので、大丈夫というのは無責任かもしれませんが、普通にクリアしていける経済状況かと思います。
楽しい生活を送ることができるよう、応援しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
自分が独身だったら賃貸で数年おきに引っ越しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
入居済み住民さん
私も861さんとほぼ同じ状況で購入しました。
ローン金額、年齢、年収がたぶん一緒ですよ。
彼氏はいますが、お互いに結婚する意志はありません。
老後のことを考えたり、賃貸住まいが忙しなく感じる時期があって
半年考えて60平米ほどの2LDKを購入しました。
住みたかった場所が賃貸の少ないエリアだった事にも後押しされました。
引っ越したばかりの頃は家具をそろえたりするのが楽しかったですけれど
買ってみて変わった事はそれほどないですね、毎日が快適になったということぐらい。
話はそれますが、結婚しなくて良かったとは思います。
家族があれば楽しいことや感動も多いですけれど、言葉が悪いのですが
子供や配偶者に翻弄されてきゅうきゅうなローンを組んで一生が終わってしまうなら
自分だけの責任で自分だけの人生を歩んだほうがいいのかなと思います。
ま、こんな偏屈者もいるのだなぁということで(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
861です。
863さん 866さん
本当にありがとうございます。すごく勇気をもらいました。
思い切って希望しているマンションを購入しようと思います。
これから先の長いローンのことを考えると不安になりますが
こんな大きな買い物ができる自分ってすごく素敵だなって思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
購入希望
夫35歳 税込み年収500万、会社員
妻34歳 専業主婦、数年後にパートに出る予定
子ども
2歳
1歳
物件諸経費込み3650万円
頭金450万円
借入3200万
貯蓄150万円
1.2%3年固定
↑兄がこのようなローンで購入検討中です。
収入の割に借入金が多すぎな気がするので両親と私は止めるように説得してますが、兄は大丈夫大丈夫と聞く耳を持ちません。
本当に大丈夫か、診断お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
大丈夫です。
そのぐらいの人は世の中にはゴロゴロいます。
ただ、余裕のある生活をすることはかなりの困難を極めます。
節約上手でないのであればやめるほうが良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
***かぁ。
マンション持ち、独身、大型連休はステディと海外旅行のあたしから見たら、子供の教育費とかに悩む子持ち夫婦のほうが***だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>>869
大丈夫ですよ。
私の知り合いでもいましたから。
子供に教育費をかけず、外食もせず、万が一の時の保険も止めて、ローンの返済に専念すれば問題なくやっていけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
869
870さんと872さん、回答ありがとうございます。
やはり余裕のある生活は厳しそうですね。
今後の消費税アップや給料ダウンも想定してローンを今一度考えてみるように伝えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
>869
みんな無責任に大丈夫なんていってるけど、厳しいと思うよ。
私が家族なら物件価格を下げさせるか、今は買い時じゃないといってとめますけどね。
年収の6倍強はキツイって。
子供2人でしょ。まだ小さいから保育園に預けてパートとかいっても保育料のほうが高くついちゃう。そう考えたら、子供が幼稚園にいくまでパート出来ないよ。やってける?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
876
匿名さん
子どもさんが二人いてこれはしんどいと、僕も思います。せめて2500とかならばわかるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
入居済み住民さん
>>875
いやみで大丈夫って言ってるんでしょう・・・
中身は大丈夫じゃない内容ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
私もキツイと思いますに1票
キツイという感じ方は個人それぞれだとは思いますが、
年齢・年収・家族構成・頭金↓・・・等々みた感じでは自爆です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
入居済み住民さん
■世帯年収
本人 650万円
配偶者 250万円(保育士:5月で育児休暇に入る)
■家族構成
本人 35歳
配偶者 33歳
子供 無し
■物件価格
4090万円(土地72坪、床延べ35坪一戸建て)
■住宅ローン
・頭金 990万円
・借入 3100万円
変動25年 1.375%(通期1.5%優遇) 4月以降は0.975%?
■貯蓄
900万円
昨年このようなローンを実行して1年半経ちました。
貯蓄を多めに残していたので、思い切って先日繰上げ
返済を700万円したので借入金の残高が2250万ほどにな
りました。
残りの貯蓄はこの一年で増えた分もあるので、差し引き
350万ほどです。
ローン開始1年で私のみの収入の3.5倍を切ったので、余裕は
ないですが、破綻するほどではなくなったかと思っています。
今年子供が生まれるので、今までのようには貯蓄できないと
思いますが、1馬力でも何とか返済できそうと思っています。
そのうち妻が職場復帰できればベターですが、あまり当てには
してません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
869
869です。
皆さん色々意見をありがとうございます。
返済プランを気いたら月々約7万、ボーナス月約15万の三年固定で、物件は新築一戸建て、価格は値引き後(約400万)の物でした。
某有名メーカーの建て売りですが、頭金や収入、奥さんの稼げそうな金額(おそらく扶養範囲内)などを考慮すると、やはり身内としては身の丈に合った物を選ぶようにと言うつもりです。
ホントに皆様、貴重な意見をありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
入居済み住民さん
>880です。
去年じゃなくて一昨年の間違いです。まだ年が明けた気になってないですね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
妹に自分の住宅ローンの事まで言われたくね〜な...と。
身の丈って何ですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
購入経験者さん
身内だったら心配するでしょう。
妹に意見されちゃうような兄がいけないよ。
何の問題もなければ誰も何も言わないさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
869
文章が足りなく、色々不快感を持たれた方が居られましたらお詫び致します。
兄の向こう見ずな性格と、衝動買い的に決めた感がありそうなので、身内としては本当に35年のローンを終わらせて、
購入した家を自分の物に出来るか不安がありましたのでこちらで質問させて頂きました。
883さんの意見は、今兄が感じている気持ちと似ていると思います。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
886
匿名さん
何の問題もない状況で住宅ローンを組めてる人は
全体の何割でしょうね。
みんなそれなりに無理しつつもやってるんじゃないでしょうかね?
最終的には本人達と援助なりするなら関わる人間のみ意見できるんじゃないかな。
心配はしても良いけど、無理矢理阻止するのは止めなよ、妹さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
880さん、
いや、大変だとは思わないです、立派だなと思いますよ。お子さんには結構なお金がかかるのは皆さんのコメントでお分かりでしょうし、保育園に預けるまでの弁済が勝負と思って頑張ってください。
僕も頑張ろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
スミマセン、弁済じゃなく返済です(汗)失礼しました、大違い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>880 さん
ここの年収帯でも、本当に賢くやっておられる方って凄く立派!!
計画立てて実行に移せる方達ばかりでは、無いですもんね〜
結婚・出産で『自分自身のちっちゃな自由』は一時的には無くなりますが、
何年後かには又戻って来ますし、なにより家族が増えるって素晴らしい!!
得るものの方が大きいですよ
あなたの大事な家族の為にも、身体に気をつけて頑張って!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
880です
>887さん、889さん
今はこの不況をどう乗り切るかも心配事ですが、それより家族が増える喜びの方が大きいです。
子供を自宅の庭で遊ばせると言う夢もかないそうなのでうれしい限りです。
あとは、コツコツ払いながら宝くじが当たるのを祈るしかないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
889
>>890=880 さん
宝くじ 当たるといいですね〜
早くJ−リーグ開幕してくれないかな
totoビッグ♪
とにかく、家族が増えてモチベーションUPしますから、頑張れますよ!!
(やるしかないというのが本当の所でしょうか)
同じ世代なので、お互いに身体に気を付けて、幸せの為に頑張りましょうね☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
契約済みさん
先日、申し込みをしていたマンションの事前審査の結果が電話できましたが、条件付きになりました。
「金利が0.3%上乗せされます」、とのこと。
元々返済計画には多少無理があったのに、金利アップになってしまうので、これを機にキャンセルしようかと思ってたら、「事前審査の内諾おめでとうございます」と書かれた手紙と修正された資金計画書が家に届きました。
金利上乗せの条件に応じられない場合、融資不可の扱いになるのでしょうか?
今となっては迂闊だったと後悔してますが…
事前審査と同時進行で契約を進めてしまい、すでに売買契約書にハンコを押してしまっていますが、
この状況でキャンセルしたら手付金って還ってくるんでしょうか?
どなたか詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
本審査でないならまだまだ大丈夫。他の銀行当たってみてはどうでしょうか。売買契約に記載の期限までに融資実行されるように動いてください。
解約は…自己都合の可能性が高いのかな、あまり厳密にはわからずスミマセン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名
法的な売買契約であれば、条件が変わった場合は双方の同意がないと有効にならないはずだった気がします。
0.3%とは言え、35年分の利息を計算したらかなりの金額になりますから、
それを考慮せずに一方的に話を進める事はデベには出来ないはず。ただ既に押印した書類の文言にもよるので、今一度確認してみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
基本的には銀行は『融資をしてくれない』わけではないので解約は自己都合になり手付金は返還されないものと思われます。
『銀行が融資をしてくれなかった』であれば手付金が返還され解約となります。
優遇が取れなかった、とか、思っていた金利では借りることができなかった、という理由での解約は自己都合になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
896
契約済みさん
892です。
>893さん、894さん、895さん 回答ありがとうございます。
契約書を確認しましたが、
そもそもなぜ審査で金利の変更があるのかよくわかりませんが、
「融資承認条件の不履行によるとき」という項目に該当すれば、やはり自己都合の解約になってしまうみたいですね。
長期的に見て金利負担が重くのしかかるようなら、手付金を勉強代と思って放棄したほうが良いのかもしれません。
ただ審査前に提示された数字から、いきなりの金利アップには納得がいかないので営業さんから詳しく話を聞いてみてから解約するか、金利アップ分プラスいくらかの追加値引きを獲得出来れば契約を進めても良いかな?とも思ってます。
物件そのものにはおおむね満足してるだけにかなり迷ってます…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
…であれば、もし時間があるのでしたら、不動産会社に相談した上で他の銀行に審査かけてみたほうが良いかもしれません。
こんなときのデベ、不動産会社ですからハッキリと交渉してみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
購入経験者さん
>>896さん
まあダメ元で交渉するなら、
デベの営業の金利優遇に対する説明が
不十分だった事を主張するのが良いでしょうね。
実際、優遇金利で資金計画書を作って提示したから、
それを元に購入計画を立てて契約したのでしょうし。
契約書にはどこかしらに書いてあるとは思いますが、
そもそも売買契約で売る側がプロ、買う側が素人の場合、
売り手には購入者に誤解がないよう説明する義務がありますので、
そこをつつけば多少の割引やキャンセル料の減額など、
交渉出来るかも知れません。
ただ交渉が上手くいかなくても自己責任で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
購入検討中さん
新築戸建を検討中です。背伸びしすぎでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
【夫】 年齢33歳 サラリーマン 年収税込額は430万円
【妻】 年齢33歳 パート 年収税込額は170万円
【子】 4歳 2歳
【物件価格】 3500万円
【自己資金】 700万円
【ローン】 2800万円
【残資産】 300万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
えっと、住宅費用には銀行の手数料や仲介手数料の諸費用も含まれてます?
含まれてないなら、別途250万くらいかかりますが、残資産から払う予定でしょうか?
じき数年すれば学費がかかり始めますから、奥さんの収入がどこまでキープできるか、養育費を払いながらどれだけ貯金できるかを事前にワーストケースで試算することをオススメします。
ローン自体は問題なく組めますが、支払いはやや〜ちょっと大変そうです。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
ローンに問題ない?
妻のほうはパートなんだから考慮される収入額って半額だけど。
(170/2+430)*5で2575、それをオーバーするローンは、
このご時勢で難しいんじゃないかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
いやいや、ローンの審査自体は承認されますよ、ということで。
職業わからないし、やや厳しいとしか言いようがないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
金融危機
新築戸建を検討中です。いけますか?
アドバイスお願いいたします。
【夫】 年齢39歳 サラリーマン 年収税込額は520万円
【妻】 年齢39歳 専業主婦
【子】 5歳 0歳 の2人
長男は、理系私立大学(できれば国立)にいってほしいなあ・・・
親の頭からして厳しいかな・・・
下は女の子なのでどうなるか・・・
【物件価格】 4800万
【自己資金】 3700万
【ローン】 1100万円(10年固定17年払)
【残資産】 550万円 しかし、今年度中に新車購入(100万頭で、残り100万ローン計画。)
残債450万ってとこ。
給与の上昇率は、よくて、1.6%・・・でも、平均1.3%とおもう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
購入検討中さん
>901さん、902さん 回答ありがとうございます。
諸費用は全て込みとなっています。ご意見を参考に
再度考えて見ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
906
匿名さん
>>904
とりあえず、車のローンは無駄だから
家のローンを増やして車は現金で買いましょう。
それにせっかく過去最大のローン控除があるのに無理して頭金たくさん入れなくてもいいんじゃ?
自己資金に余裕があるのだから、もうちょと頭使って使うのがよろしいでしょう。
それだけ貯めたのはいいけど、お金の使い方に慣れてない感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
>>904
ローン自体に問題はないと思う。
ただ年齢が正直言って若くはないから、
保険の意味で貯金をもう少し残した方がいいんじゃないかな。
それに20年以内の固定金利型なら優遇後金利は1%そこそこ、
減税分も入れれば大した負担にならないし。
1000万くらい貯金残しておけば何かあった時に凌げるだろうし、
何もなければ繰り上げ返済すればいいんだから、
沢山借りてしばらくは様子見でいいんじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
ってか17年払で10年固定にする意味がわかんないんだけど。
ちゃんと金利について調べてる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
>>904さん
906さん、907さんとほぼ同意見。
車のローンは無駄です。それは現金で買って、その分住宅ローンを増やした方がいいと思います。
17年で借りて10年固定は、悪くない選択だと思いますよ。
ローンと残資産、どちらが不安ですか?
ローンが心配なら、その心配は要らないと思います。
残資産が心配なら、もう少しローンを増やして、様子を見て繰り上げればいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
入居予定さん
そうですね。1100万の借り入れなら問題ないですし、
その気になれば車のローンも組めるでしょう。
でも、私も現金で車を買う方をお勧めすると思います。
もう少し多くローンを組んでも問題ないと思うので、
残資産を残して養育費に充てるのもいいかも、です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
俺も>>908の言ってる意味が分かんないな〜
教えてよ。
「変動にすれば…」とかいうオチはなしだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
金融危機
904でございます。いろいろスレありがとうございます。
17年としたのは、正直56才までには完済したいという計画です。
退職金も全くあてにしていないので、老後をどうするか不安です。
家の維持費が、30年間で、300万程度かかること、子供の教育費(2人分)、老後のお金
・・・不安で不安で夜も眠れません。
車もHybridにするなど、維持費をおさえたいなとおもっています。
(ホンダのインサイトコンセプトなどいいとおもいます。一番低レベルで総費用200万以下になりますし・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
エスティマハイブリッドを買ったけど、交換の電池が高くて頭痛を起こしていた所にきて燃料が値下がりして寝込みそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
今月週休3日、来月第一週は週休7日 残業ゼロ、給料×0.8
ボーナス年6ヵ月がゼロになる。。。
ローン残2000マン円、売るしかないか。
売れないだろうな、、どうすれば良いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
>>913
住宅ローンはこの金額でOK,車買い替えは残貯金から現金で払う。
車を現金で購入しても残り300万以上あるんだし、減った分は毎年頑張って貯金を増やしていきましょう。
車を100万とはいえローンで購入するのはばからしいです。
住宅ローンのことは今後心配ないのだから、維持費や教育費、老後資金を貯金することは、下のお子さんが幼稚園にはいってからパートに出る等、年収を増やせばよいのではないですか?
それぞれの名目で貯金をやれば励みになると思います。
長男教育資金、長女教育資金、老後資金、家の修繕積み立て貯金、次の(11年後?)の車購入貯金など。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
まずは倹約!生活費用と支払いの徹底的な見直し!ローン金利の見直し!一応査定もしてもらっておいたほうが精神的に楽。
頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
新築一戸建て購入考えてます。
夫 35歳 税込年収500万、
妻37歳 主婦 一年後より看護師としてフルタイムで復職予定。
子供 8ヶ月。
物件価格 諸経費込みで3300万円、頭金300万
借入3000万円、
残預金300万円。
厳しいので躊躇してすが 皆様のご意見聞かせて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
>>918さん
子供を今後作らずご主人の年収がキープ出来、奥さんが年300万くらい稼げて、この先奥さんが事故や病気に遭わなければ普通にいけると思いますが、ご主人の収入だけでは切り詰めてもローン破綻してしまうかもしれないので、奥さんが頑張って下さい。
キツい感じの書き方になりましたが、借入額の基本は年収の5倍までなので、現時点では2500万円までにしないと、今後の生活が奥さんの稼ぎ次第になるのでご主人とよく相談してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
↑
アホですか?
年収の5倍2500万円で何で奥さんが今後年収300万円をキープせにゃならんのだ。
>>918さん
そのぐらいのローンの人はたくさんいます。
贅沢はできませんが普通の生活は十分おくれます。
仮に奥さんの年収が300万円あったらかなり余裕です。
しっかりやり繰りすれば繰り上げ返済もスムーズにいきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
入居済み
大体さ、どいつもこいつも●●の一つ覚えみたいに年収の5倍5倍って…
そんな一般論ならそこら中に溢れてるわ。それよりここで意見を聞きたい人ってのは、自分と同じくらいの年収の人が、どのような家族構成で、実際どれくらいのローンを組んでどんな生活をしてるのか…そういう生の声を知りたくて来てんじゃないの?
無責任に大丈夫大丈夫ってのは論外だけど、もっとお互い温かいやりとりしようよ〜
…と言う自分は年収6倍超ローン組だけど、まだ先月実行したばかりなので良いアドバイス出せず申し訳ない。ただ一つ、>>918さんのプランで気になるのは、現在月の生活費が幾らくらいなのかという点と、失礼ながら奥さんもその年齢まで看護師として働いていたのなら、頭金も含めて貯蓄が少ないのではないかということ。単純に年収や家族構成が同じでも、金銭感覚が違うと何の参考にもならないからね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
購入検討中さん
皆様のご意見を伺いたく思います。
【夫】35歳 税込み年収480万
【妻】36歳 専業主婦(子供が小学生になったらパートへ出ます)
【子】1人(5歳)
【物件価格】2780万
【ローン】2500万(フラット35)
【残貯金】150万(諸経費も払い済み)
【備考】車所持
夫の年収は横這いかと思います。
パートの分は繰り上げ返済にあてたいと思っています。
この計画でやっていけそうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
入居済み
>>922
この御時世にフラット35…
まぁ先行き不安な御時世ゆえ、でしょうが…私は現在の低金利と4月からのフラット35の団信料値上げを考慮し、端からフラット35は候補外でしたけどね。。。今、敢えてフラットを選ばれた理由は何なのでしょう??しかも、パート収入を繰り上げするつもりなら、なおさらフラットを選択したメリットは余り無いような……
しかしまぁ、取り敢えず年齢的に見て繰り上げ返済も必要ですが、お子さんの教育費と老後の資金確保をどうなさるつもりなのか、突っ込みは出るでしょうね。年収に対するローンの重さとしては普通でしょう。後は、余剰金を上記3点にどの様に配分するかが問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
923
>>922
↑てかよく見たら、なんで物件価格の9割近くローン組めてるの?ホントにフラット一本?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
924
失礼、今は大丈夫なのか。なんかフラットは8割までってこびり付いてた。上は無視して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
922さん
団信が組めないならわかるのですが、フラット35だと低金利時代の今はちょっと(かなり)もったいない気がします。
民間の銀行だと変動と固定のミックスもできますし、さまざまなメリットが期待できます。
支払い自体はややきつそうですが華美な暮らしを求めなければ大丈夫かと。
一度銀行か不動産会社に相談してみて下さい。フラットよりも魅力的な返済を色々考えてくれるでしょう。
最初の頃に数万円支払いが違うと貯金もしやすく繰り上げもできます。頑張って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
検討中
いつも拝見しております。冷静な判断を頂きたくレスしました。
この度戸建て購入にあたり、月10万の支払いでローンを組む事になりそうです。何とかやってみようかと前向きに考えていますが、端から見てのご意見を頂きたいと思います。
主人:29才(年収480万)
妻:26才(専業主婦)
子:1才
土地:1800万
物件:1100万
諸費用:400万前後
約3400万ほど35年フルローン、月10万返済です。(ボ無)
私もいずれ働きに出るつもりです。やはり厳しいでしょうか??よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
購入検討中さん
明日契約を迫られています。
ご教授お願いいたします。
【夫】26歳 年収500万(会社員:5年後には650万円)
【妻】26歳 年収0万(2年後から正社員もしくは契約社員)
【子】8ヶ月(1人)
【物件価格】3300万
【自己資金】0万(諸費費は別に用意済み。)
【ローン】3300万(10月に実施予定。)
変動で1.175%
【車】なし
【管理、修繕】1.5万(ローンも入れると月々合計105000円)
【残貯金】約100万
無謀でしょうか。
上司にはやめておけと言われてます。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
上司
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
>>928
固定資産税もかかるからね。年10万程度とは思うけど。
今、家賃を除いて月20万以下で生活できているなら、ぎりぎり。ただし子供の養育費や教育費のための預金はできないよ。旅行や車は論外、そういう生活が続くことになる。
ついでに、金利は1年もすれば、また上がってくるだろうし、
夫婦の収入見込みも、ホント?甘甘の読みじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
>>927
同じく固定資産税もお忘れなく。
やはり、今、家賃を除いて月20万で生活できているなら、ぎりぎり。教育費の積立も車も何も無し。
奥様は何か資格を持っていますか?
この派遣切りのご時世、パート代も安いし、仕事を見つけること自体が大変だよ。
キャンセル等の売れ残り物件を値切って買うことも視野に入れて、中期的な展望で探しましょう。
どうしても早く買いたくても、せめて後2,3ヶ月待ちましょう。
そうすれば金利が今より後少しだけ下がると思うし、物件価格も少し下がると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
釣りであることを願うね。
なんとかローンを返し終わったときに、貯金はゼロで、ボロボロの家だけが残っているんじゃないか?
フルローンだと、35年間の総支払額は、物件価格の2倍は払ってしまうことになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
928
>930
レスありがとうございます!
固定資産税はローン控除で相殺できるかなと。。。
現在手取り27万、家賃8,5万の賃貸暮らしです。
月3万貯金しています。
旅行も車も無理ですよねぇ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
927です
やはり無謀ですよね。
私も医療系の資格があるので、保育園にいずれ預け働きには出るつもりです。
ちなみに先程HMと相談した所、固定資産税を含め10万ちょいでいけるように頑張るとも言われました。ですがまだ快く頷けません。
今は大丈夫でも、5年、10年後を考えるとやはり不安が募るばかりで…
もう1度よく夫婦で話し合ってみます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名
この度、建売を契約した者です。
ご意見をお願い致します。
【夫・会社員】34歳 年収350万
【妻・バート】25歳 年収150万
【子】 1人 4歳
【物件価格】2290万
【諸費用】100万
【頭金】100万
【借入金】2290万
【ローン】変動35年、疾病保険有、月返済予定額75000円
【残貯金】200万
【車】2台所有、妻のはローン100万残
夫婦共働きなので車は必要不可欠です。
これくらいは世間では当たり前に組まれているのでしょうか?
周りに同じ環境の方が居ないので皆様のご意見をお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
150万を稼ぐ為にお子さんを預けるのって
返って高くつきませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
入居予定さん
927さん、
お子さんが一人いて7倍は正直かなりキビシイです。
お子さんの養育費で+700万程度、すなわち4100万の
ローンをする感覚で試算してみては。
相当倹約する覚悟+奥さんも即内職できるよう
いろいろ考えながら結論を出してみてはいかがでしょうか。
928さん、
その物件はすごくお気に入りですか?
であれば、927さんとほぼ同じ条件ですが
倹約を重ねていくことで
あと、お二方とも…まだ値引きは出来ませんか?
一押しすればあっさり値引きOKとなるケースは結構あります。
あと、物件はどのくらいごらんになりましたか?
僕は100件以上見て回って、値切りに値切って今のマンションを買いました。
100件見れば、自ずから方向性が見えてきます。
まだ2,3件見た程度で決めているのであれば
早計の可能性もあります(ケースバイですが)。
すごくお気に入りでない+引き留めで心が揺らぐようなら、
はっきり断って、物件をじっくり見ることから初めてはいかがでしょう。
頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
入居予定さん
935さん、
もう購入は確定されたんですよね。
であれば、まずは奥さんの車のローンの精算を優先しては
いかがでしょうか。
支払いはこのくらいの人は多くいると思いますが、
旦那さんの収入は年齢に比べてややキビシイですね。
このあたり、改善はキビシイでしょうか。
奥さんの収入はそのままで、旦那さんが400万円後半にまで
なればかなり安定するのではと思います。
頑張ってください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
927です
うちは半年ほど建て売りを検討しましたが、地域的の値段や物件価値など総合的にみて、フリープランと言う形にしました。
今は土地の契約の所なのですが、迷いが出てしまい…
賛否両論あると思いますが、城南建設にお願いしようかと考えています。
なので、値切るとすれば間取りを減らしたり、外溝を自分達でやったりすれば大分変わると思います。後はHMを変える…ですかね。
今までは家賃を除き、月20万で十分間に合ってました。学資として1万5千・その他1万を積立。
支払い・生活費で残った分をいくらか貯蓄に回してきた状態です。車も1台所持しています。
ちなみにいろいろなHMに相見積をお願いする事は可能なのでしょうか??
ローンを組んでからは本人の意志次第ですが、やはりギリギリまで迷いたいので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
入居予定さん
相見積もり→料金交渉は基本だと思いますよ。
契約で「HMは独占」とはかけないはずですから。
一生で一番高い買い物をするわけですから、
HMの押しや誘惑に動じることなく、
堂々と相見積もりを取ってみてくださいー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
927です
入居予定さん、本当にいろいろありがとうございます。まだまだ勉強不足ですね〜 今まで土地の事ばっかりだったので、今度は建物について調べていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
>>935さんの旦那さんは収入少ないですね。逆に奥さんはパートの割に多いですね。旦那さんは会社員って事だけど、もっと年収上げるよーに頑張って下さい。もしくは転職かな。
奥さんはその調子で頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名
この度新築マンションを契約しました
●夫(28) 年収275万円
●妻(28) 年収410万円(公務員)
●物件 2470万円
●諸費用 130万円
●頭金0円
●貯蓄 約100万円
●物件価格+諸費用2600万円のフルローンです
●ボーナス併用なし
ろうきんから借りて35年の10年固定でいくか
3年固定にして
その後全期間優遇1.2を使ってある程度固定にするか迷っています
●車は処分しました
●家具家電は今一緒に住んでいる部屋のものを
そのまま持っていきます
カーテンとラグのみ買います
●子どもなし(数年後に一人考えている)
●今年の5月に挙式予定です
挙式費用の自己負担分は30万円です
今は賃貸に住んでいて
家賃月7.5万円
貯金月10万円
暖房費がかからない時期はもう少し多く貯蓄できていました
また一緒に暮らし始めたのが
去年の9月からなのであまり貯めれませんでした
3月に入居なのですが
時期が近づいてくるにつれて
不安になってきました
貯蓄があまりないのも不安要素の一つです(出費の予定があるので)
長くなってすいません
よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
>>943
大変失礼ですが、正社員としてお勤めですか?
(私のアルバイト時代とさほど変わらない年収でしたので…)
貯蓄100万というのは、2人合わせての金額でしょうか?
数年後と仰っていますが、奥さんが妊娠・出産等の休職期間中の
生活費(もちろんローンも含めて)は、まかなえるのでしょうか。
旦那さん一人の収入ではとても無理かと思うのですが…
というか、もう契約済みなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
入居予定さん
>943さん
奥さんがご出産後の世帯の収入次第だと思います。
復職までに何年見ておられるかは、義母さんが養育の
おられるかなどの要因で異なると思いますが、
ご主人の収入が400万円後半になるまでは、奥さんに頑張っていただいて
出産の予定を繰り下げるなど配慮しないと、
相当厳しいと思います。
賃貸と同額〜下回るとはいえ、やはりローンですから
一回でも滞納することがないよう、余裕を持って
返済を考えてはいかがでしょうか。
契約を済まされたのでしたら、がっつり返済していって
ください!頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
943です
私(夫)の方の年収のことですね
転職して勤続3年目、正社員です
去年は入院したので年収が減ってます
1月に結婚したので手当が充実し手取りで月約2万円増えています
貯蓄は学資金のローンを今まで(12月まで)返していたので私の方はほとんど有りません
妻の方も実家に大きな貯金をあげてしまいほとんどありませんでした
今の貯蓄は去年の9月から二人で貯めたお金です
そのうち30万円は契約金として入金していて
手元に100万円だけが残りました
300万円貯めるまでは子どもは望みません
妻は病気治療のため
ピルを服用しているのでやめないかぎり 計画外で子どもはできないです
出来たら子どもが6ヶ月で復帰したいと言ってますが…
こればっかりは体調次第で変わってくると思います
二人で乗り気で契約したのですが
妻も少し不安になり今なら手付金放棄で辞めれると言ってます
私としてはなかなかの間取りですし
立地も私たちには都合のよい土地なので できたら住みたいと思っています
ちなみに産休中は給料の半分が支給されます
でも所得税などで手元に残るのは雀の涙ほどだそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
入居予定さん
>943さん
入院とのことですが、団体信用生命保険はどうされますか?
入院の内容にもよりますが、骨折とかでなければ融資が下りない可能性が
高いです。
ご主人が入院とのことですが、退院後の収入はどのくらいありますか?
要は、お子さんが生まれた後の養育費や、奥さんがお休みの間の
収入源などのリスクを考慮したときに、年間いくら収入が見込めるかが
きっちりわかっていて、かつ、物件や利便で気に入っているなら
ローンは契約してもいいと思いますよ。貯めた300万円で
どのくらい休職中の収入がカバーできるかがわかれば。
ご実家暮らしでない以上、賃貸で暮らすための費用がどっちにしても
かかるわけですから、入院歴の部分と、今後の年間収入の見込みが
クリアになれば、実行に移すのもあり、だとは思います。
手付金放棄はもったいないので、じっくり考えてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
年齢もいってますので心配です。
よろしくお願いします。
■夫(38)会社員 年収400万円
■妻(38)専業主婦 年収0円
■子…9歳、3歳
■借入金 2330万円
■頭金 100万円
■固定10年 月返済予定額83000円
■残貯金 100万円
■家具家電購入費用100万円有り
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
入居予定さん
>948さん
お子さんはこのあと中学、高校と進学されますが、
その費用の概算は出しておられますか?年間に必要なお金。
それを12で割って、その金額プラスローン支払額で
今のお給料の手取りからいくら残るか計算してみては。
食費光熱費諸費用やお小遣い等のぞいて手元にいくら
のこるか。これがきっとお子さんが「どこか連れてって〜」
「クリスマスプレゼントは?」「お小遣いは?」の金額。
さらに娯楽費も必要になるでしょう。
そう考えると、100万円の蓄えだけではちょっと怖いですよね。
年齢の割に収入が低めなのも気になります。
奥さんはんなんとかして働くのは無理でしょうか?
世帯収入が550万円を超えれば、少しは安定すると思うのですが。
あと物件の価格はやはり値引きは厳しいですか?
今の物件にこだわりがなければ、
年間支出額を少し多めにとって、給料でやっていけるか
熟考してから結論を出しても遅くはないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)