住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 313 匿名さん

    会社員です、市民です、なんて言ってもね。

    選挙で身元を出さないとね、折角の戦略行動が意味ないよね、

    旧サヨクさんだよね。

  2. 314 匿名さん

    鹿児島の知事選は、原発再稼動容認表明の知事が再選確実だそうです。
    世論はこんなものですよ。反対派頑張れ。

    http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120708-OYT1T00598.htm
    鹿児島知事選、現職・伊藤祐一郎氏が3選確実
    鹿児島県知事選は8日投開票され、現職・伊藤祐一郎氏(64)(無所属)が、新人の反原発団体代表・向原祥隆氏(55)(同)を破り、3選を確実にした。
     九州電力川内原子力発電所1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働の是非などが争点となり、伊藤氏は条件付きで容認する考えを表明していた。
     関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働後、初めての原発立地県での知事選。
     伊藤氏は、国による安全性の保証などを条件に再稼働を容認すると主張。「県民党」を掲げて民主、自民、公明、国民新の各党の県組織から支援を受け、組織票を確実に固めた。
     向原氏は川内原発の即時廃炉などを主張。草の根の選挙戦を展開したが、及ばなかった。
    (2012年7月8日20時00分 読売新聞)

  3. 315 匿名

    安全性考えたら、古い原発はすべて廃炉にして、
    新しい原発を福島に建て、その電力を全国に送電させたら
    電力問題の心配がなくなるという論議はないのかな?

  4. 316 匿名

    鹿児島の知事なんて興味ないが、バカ知事の発言だな。

    国による安全性の保証? 野田みたいに私が保証するって言うのか?

    全く無意味で反原発派の票も期待した弱腰発言だな。

    万一事故が起きて多くの被爆者がでたら、どう責任とるのか?
    とれるはずがない!

    地震大国日本の安全なんて誰も保証できないはずだ。

    危険性はあるが極めて確率は低いから、原発で雇用の確保し、地元の経済を優先すると言った方が現実的だろう?

    そんなやつが知事なんて、鹿児島も終わりだよ。

  5. 317 匿名さん

    >>314 現状容認で長期には脱原発路線だしw

  6. 318 匿名さん

    ◇鹿児島県知事選確定得票数◇
    当 394170伊藤祐一郎<3>無現
      200518向原 祥隆 無新

    ほぼダブルスコアで圧勝か。有権者は理想や夢だけではやっていけないと考える現実派が多いということだな。

  7. 319 匿名さん

    最新型の原発を開発するチャンスだな。

    特に関西の電力はピンチ、
    原発を常時稼働し、火力は期間限定のローテーションで凌げるだろうがね。

    火力は、設備が老朽で故障が多発して長期間の稼働はむつかしい。
    石炭はCO2が多くて鳩山さんに怒られるし、天然ガスでは電気代がバカ高くなる。

    自前のエネルギー資源の開発を急いでやってもらいたいね。
    佐渡近海の海底油田やメタンハイドレードなど宝の山が眠っているのにね。

  8. 320 匿名さん

    どれくらい再稼働できるんだろうね

  9. 321 匿名さん

    次は17日あたりに大飯4号機が再稼動の予定

    これがフル稼働になれば、
    http://mainichi.jp/select/news/20120709k0000e020132000c.html
    節電:3電力で数値目標解除へ 大飯4号機フル稼働後
    毎日新聞 2012年07月09日 13時19分(最終更新 07月09日 13時29分)
     藤村修官房長官は9日午前の記者会見で、関西電力大飯原発4号機(福井県おおい町)がフル稼働した後の節電対策について、中部、北陸、中国の3電力会社管内では数値目標を外し、四国電力では10年夏比7%以上だった節電目標を5%以上に緩和する方針を明らかにした。
     関電は25日の4号機のフル稼働を目指している。関電の節電目標は3号機のフル稼働を受け10日から10%以上に緩和するが、4号機のフル稼働後にさらに緩和するかは、関西広域連合など地元の意向を踏まえて引き続き検討する。【小倉祥徳】

    にもあるように、多くの地域で節電の数値目標が解除される。
    電気を安心して使えるありがたみをあらためて感じるだろうから、代替となる自然エネルギー等で十分に発電できるようになるまでは、電力不足と電気料金値上の2本立てで危機感を煽って、次々と再稼動でしょうね。
    もっとも、自然エネルギーで原発分賄えるような状況だと電気料金2倍という話もあるけどね。

  10. 322 匿名さん

    17日じゃなくて、18日だったかも。

  11. 323 匿名さん

    大飯だけか

  12. 324 匿名さん

    大飯の原子炉の寿命はいつだ?

  13. 325 匿名さん

    営業運転開始は
    3号機 1991年12月18日
    4号機 1993年2月2日
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A3%AF%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%8... より

    例えば寿命を40年とすると残り約20年。

  14. 326 匿名さん

    次の炉を作る準備をしないとね

  15. 327 匿名さん

    次は稲毛あたりがいいんじゃないかな

  16. 328 匿名さん

    さあ、原発再稼動が始まった。

    日本国家という組織は、その場の言い逃れで出鱈目を口にする組織で無い事を証明する時である。

    自分で責任をとると宣言したのだ。
    日本国家という組織の代表。

    責任を取っている姿を世界に証明する時である。

    原発の再稼動が始まった。
    将来の為に使用済み核燃料をつみあげるわけにはいかない。
    他者に迷惑をかけるわけにもいかないだろう。排水も出るのだろう。


    原発反対を叫ぶ方もいる。
    他者に迷惑をかけない。将来にリスクを負わせない。
    責任を果たしている事を証明する。
    まずは使用済み核燃料などで将来にリスクを与えない事を証明する。
    まずは排水などで他者に迷惑をかけていない事を証明する。

    しっかりと自分で責任を果たしている事を証明する時である。

    原発反対を叫んでいた方達も、しっかりと責任を果たしている事が証明されれば少しづつ納得するだろう。
    核のゴミなどで責任を果たしている事を証明したら、次は事故への備え、保障の準備などに怠りが無い事の証明などもある。

    自分で責任をとると宣言したのだ。
    日本国家という組織の代表。

    責任を取っている姿を世界に証明する時である。
    廃棄物に対しては世界でも多くが頭を抱えているだろう。
    その場の言い逃れで出鱈目を口にする組織で無い事を証明すれば廃棄物への対応についてオファーもあるだろう。
    原発界の救世主として賞賛されるかもしれない。

    六ヶ所村も文殊も不要になるだろう。
    電気代も安くなるかもしれない。


    原発の再稼動が始まった。責任をとる時である。
    日本国家という組織は、その場の言い逃れで出鱈目を口にする組織で無い事を証明する時である。

    自分で責任をとると宣言したのだ。
    日本国家という組織の代表。
    責任を取っている姿を世界に証明する時である。
    宣言した事に偽りのない事を証明する時である。

    日本国家という組織は、その場の言い逃れで出鱈目を口にする組織で無い事を証明するのだ。

    自分で責任をとると宣言したのだ。
    日本国家という組織の代表。

    責任を取っている姿を世界に証明する時である。

  17. 329 匿名さん

    長過ぎ。
    よくわからない。
    自分の日記にでも書いといて。

  18. 330 匿名さん

    >328
    泉谷しげるばりの歌でもつくってるの?

    っていうか、しげる?

  19. 331 匿名さん

    日本の電気代は高いね

  20. 332 匿名さん

    新しい原発を作る準備をしないと、今の原発稼働が寿命を迎えたら日本の原発は終了してしまう

  21. 333 匿名さん

    ≫328

    昔、新左翼の集会で聞いたようだ、病気の人が多かった。

    「われわれわあー、みずからのおーしゅたいせいをーこうちくし・・・・・・」

    チョット違ったか? でも長患いだな。

  22. 334 匿名さん

    新規の稼働は無理でしょうね
    つまり、順次寿命を迎えて廃炉となり日本の原発は自然消滅するということです
    技術的には海外プラントで維持するしかないでしょう

  23. 336 サラリーマンさん

    責任を取っている姿を世界に証明するのなら
    福島で起きたことについて責任とってから
    新規の原発での責任負えよ!

    責任終えられるような奴がいたら
    原発再稼働に反対する人間は格段にへるよ。

  24. 337 匿名さん

    しばらくは新規の炉は無理でしょ。技術が衰退しないように技術者を確保育成しておかないとね。

  25. 338 きよしろう

    昔はあちこちにあった、原子力工学科、今はほとんど存在しない。原子力を専門とする学生も絶滅危惧種。
    「原子力は安全保障上の重要課題」と法律で宣言したからには、そのうち防衛大学あたりにでも「原子力工学科」を作って爆弾の作り方でも研究するつもりなのかもしれませんがね。

  26. 339 匿名さん

    336

    って言うか、何でこんなとこでわめいてるの?
    それは政府に直接言っておいでよ。
    誰にも相手にされないだろうけど。

  27. 340 サラリーマンさん

    泉谷しげるばりのレスがそもそも無駄なわめきだし、
    それこそ政府に直接言ってみろという内容だと思うけど。。。

    もちろん誰にも相手にされないだろうけど。

  28. 341 匿名さん

    こんなスレでいくら「再稼動反対」「新設反対」などと書き込んでも影響がゼロなのははっきりしているのに、何故こんなところで頑張っているのかとても不思議。

    賛成派の方は、こんなところでまで反対している方々を揶揄しているだけなのは分かるんだけど。

  29. 342 匿名さん

    再稼動反対、新設反対、結構じゃないですか
    揶揄、結構じゃないですか

  30. 343 匿名さん

    原発が爆発しないなら文句も出ないんじゃないでしょうか

  31. 344 匿名

    再稼働賛成=原発賛成ではないでしょう?再稼働賛成の人のほとんどが、縮原発には賛成していて、中・長期的な視野では原発を無くして行く方向。
    今の自然エネルギーによる発電に現実的な実用化メドが立てば、ほとんどの人は原発に頼る必要はないと考えて居るよ。
    安全保障の観点から多少の核燃料を保持しておけばいい。大して役には立たないだろうけど。
    それより、再稼働反対の人たちの中・長期的な視野のなさがヒドい。
    自宅の部屋から出て、大きな組織で働いてみたほうがいいよ。

  32. 345 匿名さん

    >再稼働反対の人たちの中・長期的な視野のなさがヒドい
    どういう風に酷いの?

  33. 346 匿名さん

    わかった!344

    「再稼働反対!」ではなく 

    「原発反対!」にするよ

  34. 347 344

    >346
    「原発反対」はスレ違いなので、あなたは出て行って下さいね。どうしてもその話がしたいなら、ご自身で別スレ立てて下さい。

  35. 348 匿名さん

    344みたいな人が適当なところでストップでもかけりゃいいだろ

  36. 349 匿名さん

    344
    わかった、わかった
    いちいち面倒な奴だな
    「原発反対!をベースにした再稼働反対!」

  37. 350 匿名

    まぁ再稼働せざるを得ないとは思うが、
    当初言われていた対策の半分も履行されず、残りも達成などできもしない環境下で再稼働はありえないでしょ。
    動かすにしても、動かす環境が整ってからだろうに。

    多くの人間が再稼働やむなしと思っているのと同じように、
    多くの人間が具体的な対策がすんでからにしろよと思っている。
    それでなくてもデタラメばかりの会社が動かすのだから
    国がもう少しシビアに対策を履行させた上で再稼働だよ、普通はね。

  38. 351 匿名さん

    「50%再稼動反対!」

    こんなんでわかります?344

    (=50%再稼動賛成!)

  39. 352 匿名さん

    さて首相官邸前へ行こう
    ラスタの格好して

    少しばかり派手なパフォーマンスも時には必要だ

  40. 353 匿名さん

    344はごく普通の意見だと思うけど?
    それに反発してる反対派は図星だから強がってるか、先のみえないただのアホのどちらかやね。

  41. 354 匿名さん

    極端だよな~ 
    原発再稼動賛成も反対も
    怖いぜ

  42. 355 匿名さん

    >再稼働反対の人たちの中・長期的な視野のなさがヒドい
    で、どういう風に酷いの?

  43. 356 匿名さん

    再稼働反対の人たちのヒドいと言ったらヒドい
    反対派は何を言ってもヒドくない?

  44. 357 匿名さん

    日本が核武装に必要な分は再稼働を急ぐべき

  45. 358 344

    >349
    頭悪いんだね。ベースの部分は皆さん同じだよ。私も原発はいらないと思ってるよ。長期的未来にはね。
    でも今すぐ無くすなんて簡単に恥ずかしげもなく言えてしまうのを見ると、見てるこっちが恥ずかしくなっちゃうよ。
    自動車は、毎年毎年、日本だけで考えても大量の死亡者を出すのに、今すぐ無くそうなんていう人いないよね?キミのご意見は、自動車を今すぐ廃止って言ってるのと同じだよ。

  46. 359 匿名さん

    原発反対!再稼働反対!ガソリン自動車反対!

  47. 360 匿名さん

    今すぐ自動車をなくせ!
    今すぐ原発をなくせ! 
    原発の再稼働は認めない!

    頑張れ原発再稼働組
    (今すぐ無くすなんて言っている奴はドイツだ)

  48. 361 344

    >359
    >原発反対!再稼働反対!ガソリン自動車反対!

    電気自動車はいいわけ?あえてガソリンって書いてるってことは電気自動車は例外なんだよね?
    まず事故る確率は一緒なのに、電気自動車が例外になるという矛盾が1点。
    それ以上に問題なのは、電気自動車は昼間使って夜間充電が基本。
    そこで東電や四国電力が、原発の夜間余剰電力を効率的に使うために、電気自動車の研究開発、
    普及の推進を積極的にやっているという背景がありながら、あえて電気自動車を例外って認めている矛盾。

    ということは、君は原発積極推進派なんだね?僕はさすがにそこまで原発を積極的に推進したくないから、
    廃止するなら電気自動車は真っ先に廃止すべきだと思うけどね。

    なにはともあれ、きみは原発の再稼働には賛成のようだね。ありがとう(笑)
    きみ程度の浅~い知識で、再稼働に反対しない方がいいよ。

  49. 362 344

    連投すみません。
    >360
    >(今すぐ無くすなんて言っている奴はドイツだ)
    原発の再稼働に反対してるってことは、もちろん大飯の再稼働にも反対してたんだよね?当たり前だよね?
    あの時点では日本の原発は全て止まってたよね?もちろん知ってるよね?日本の全ての原発が止まっている中で、
    最初に動かそうとした原発の稼働に反対してたってことは、そのまま全ての原発を止めた状態にしておきたい、
    という意志だよね?

    つまり、原発を全て止めた状態にとどめておく=『今すぐ日本の原発無くす』なんだけど。
    もし、『今すぐの』再稼働には反対だけど、原発の安全性が確認出来たら再稼働してもいい、ていう意見なら、
    それは原発再稼働賛成派だよ。再稼働に本気で反対してるひと達は、このまま日本の原発を全て止めておきたい、
    というかなり強硬な左の方々。(私は右ではないので悪しからず)

    きみは意味もわからず周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるから、
    ただなんとなく乗っかっちゃっただけなんだよね(笑)
    再稼働反対=今すぐ原発を日本からなくすというアチラの人たちに与していることを理解できていないとは、
    考えが浅すぎて涙が出ます。
    その程度の浅~い考えなら、再稼働に反対しない方がいいよ(笑)

  50. 363 匿名さん

    もちろん、電気自動車は例外です

    エコですから

  51. 364 匿名さん

    短期的にみて
    日本の核武装に必要な5,6基を動かせばよい

    中長期的観点では
    基数はさほど重要ではなく、技術の保全に重んずべし

  52. 365 匿名さん

    >君は原発積極推進派なんだね?僕はさすがにそこまで原発を積極的に推進したくないから

    原子力自動車には反対だな
    推進派ではないよ

  53. 366 匿名さん

    どうでもいいよ。

  54. 367 匿名さん

    長文乙w

  55. 368 匿名

    >358
    車と原発を同レベルで考えるとは?

    感覚がおかしいと思わない?

  56. 369 匿名

    >362
    日本の国土で原発の安全性なんて確認できないと考えるのが普通の感覚ですよ。
    過去に一世紀の間に何回大地震があったか知ってますか?

    ネットで調べてみてください。

  57. 370 匿名さん

    今すぐ原発を無くすなんて言っているのはドイツです

  58. 371 匿名さん

    周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるので
    その影響もあって 「再稼働反対」 

    何か問題?

  59. 372 匿名さん

    >周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるから
    344よりましな説明で納得してしまうので 「再稼働反対」

  60. 373 匿名さん

    電力会社より多くの献金や寄付を貰っている政治家、学者や立地自治体、はたまた利益率の高い案件を受注している業者。
    社員そのまた家族といった既得権益者にとって原発の安全性など一定の基準を満たしていれば反対する理由はないのだろう。
    原発が減少していくと経済に悪影響を与えると不安を持つ既得権益者も国民であるが全ての国民ではない。
    再生エネルギー、発送電など新規事業の参入・発展は雇用を引き上げるし経済の活性化につながることはあまり言われていない。
    ドイツが脱原発へ大きく舵をきったのはそのような確信があってのことである。

  61. 374 匿名さん

    なるほど 再稼働反対ですな
    (344のカキコミは終始罵倒で説明になっていないのがよくわかる)

  62. 375 匿名さん

    久しぶりに見にきたら、
    反対派がひたすら無知を晒してる。

    なにも考えずに周りの意見と感情だけで文句ばかり、
    でもまあ、貴方たちの無駄な騒ぎとは違って世論は正しい方向に動いてるようなので良かった。

    残念なお祭りもそろそろ縮小されて終わりの時期ですね。

  63. 376 匿名さん

    正しい方向?
    原発利権側と御用学者らににマインドコントロールのようなものをされてしまっている事に気付かず、
    どっちが無知なんだか…(呆れ)

  64. 377 匿名さん

    過去に原発事故を起こした国のほぼ全てが
    原発を止めてないんだよ。
    これは客観的な事実
    世界的にみても、方向性はどちらが正しいのか あきらかですね。

    利権とか御用学者とか、せっま~い知識を出してきて
    大きな方向性もわかってない。

    目の前の木だけ見て、森のことを語ってるよね。

  65. 378 匿名さん

    ≫373
    ドイツのように陸続きなら、電力は他国から買える。
    発電所を建設するより、電力は購入する方が総合コストは安い。
    が、紛争などで購入できないリスクはあるけれど、当面は安いにこしたことはない。

    資源のない島国の日本は、厳しいよ。
    最新の原発を開発するか、原発に替わる低コストのエネルギーを取得するかだろう。

  66. 379 匿名さん

    だから~、日本は他国と事情が違うでしょ。
    使用済み核燃料棒の危険性、分かってます?
    以下は、コピペですが、

    日本の原発は、下品な例えだが「トイレのない家」と形容されるのである。
    その心は「使用済み核燃料棒の処理の仕組みなく溜まる一方」という事である。
    全ての原発には「使用済みの核燃料棒」が「燃料プールの中での水による冷却保存」
    という方法で保存されているのである。
    問題なのは、そのプールがいずれも「原子炉建屋の高い位置にオープンな状態にある」
    という事である。建屋が地震や津波で壊れ、保管されている使用済み核燃料棒が露出すれば、
    高温になり、最後はメルトダウンとなるのである。
    原子炉事態は幾重もの保護容器でまもられているから、それなりの防御力があるが、
    使用済み核燃料保管プールは「殆ど防御の仕組みがない無防備状態」なのである。
    世間はこの危険な状態に注目すべきである。
    すでに「使用済み核燃料棒を再処理して再び原発で使う=高速増殖炉プロジェクト」は破綻しているのだから、
    この際、「使用済み核燃料棒の安全且つ恒久的な処理方法…たとえば地中への埋没など」を
    開発・実施すべきである。

    以上、一部抜粋して紹介しましたが、
    >377さん、「ひろ~い知識」をお持ちのあなたは、日本には使用済み核燃料棒が
    いったい何本あるのか、御存知なのでしょうね?

  67. 380 匿名さん

    個人的には、代替エネルギーが低コストで供給できない現状では、国民生活のレベルの維持と経済成長のためには、一定程度の原発への依存は避けられないと考えます。

    原発反対派は、日本が貧乏になり自分たちの生活レベルが低下することを、本当に受け入れられるのですか?

    夏の通勤電車は間引き運転の上に冷房はなし。汗だく。エスカレーターやエレベーターは停止。家も会社も階段を徒歩で歩き冷房もなし。
    停電になれば、冷蔵庫も使えず。

    そんな明治な生活をあなたたちは受け入れられるのですね?

  68. 381 匿名さん

    安全が確認できないものを再稼働はできない

    「電気の必要性」を説くだけで再稼働が認められるはずがない 380は馬鹿だろ

  69. 382 匿名さん

    >>380
    安全性の説明が欲しいね
    電気の必要性なんて説明は不要

  70. 383 匿名さん

    政治的判断が出来ないから、
    そういう的の外れた説明を求めるんだよ。
    理解できないひとには、
    アホにもわかるように政府が説明会開いてるから、
    ちゃんと参加して 理解してきたらどうでしょうか。

    それでも理解できないなら、貴方たちは切り捨てて進むだけなので。
    カスには用はありません。

  71. 384 匿名さん

    電気の必要性だけ叫んで切れてしまったw
    そんなことだから大飯だけなんじゃないか~?w

  72. 385 匿名さん

    383のような人ばかりだったら残りの原発は再稼働できずに廃炉になってしまう
    モッタイナイ

  73. 386 匿名さん

    やっぱり目の前の現実しかみえないのね。
    これからドンドン稼働し出して、
    君達が必死に言い訳しだすのが手に取るようにわかるよ(笑)

  74. 387 匿名さん

    負け惜しみ乙

  75. 388 匿名さん

    >>386 
    そうなったらこんなスレには来ないよ
    掲示板の楽しみ方の素人さんw

  76. 389 匿名さん

    掲示板の楽しみ方に話を転換♪
    君たちをおちょくるのは楽しいねー

  77. 390 匿名さん

    イニシアチブを持って転換してたの?(大笑

  78. 391 匿名さん

    日本が原発=核開発を一斉に止めることで、最も喜ぶのは誰?

    それは、左となりや、左斜め上の国でしょう。

    マスコミ使って、それを見て染まってしまった日本人をうまく使って、
    あわよくば、日本から核をコントロールする技術をなくしてしまえば、
    最高にラッキーと思っているでしょう。

    日本には、「明日にでも核兵を作れ!」と言われて作れる技術がある。
    宇宙まで正確に飛ばせる推進力の技術と、核の連鎖反応をコントロールする技術
    これを、放棄してしまったら?

    そうするとどうなる?

    日本はあらゆる発言力を失って、
    資源の無い小さな島国は、石油だろうがその他の資源だろうが、
    弱い国は向こうの言い値で買わざるを得ない。

    それこそ、日本国が滅びの一歩を進めていくことにならないかな?

    地震も確かにこわいけど、エネルギー封鎖みたいなものも怖いよね。

    だって世界中、まだ軍事力や軍事の技術力で国の力関係のバランスが
    とれているのも事実ですから。

  79. 392 匿名

    >391
    原発って、核兵器作る施設なの?
    他国に攻められる事を心配しているのでしょうけど、それなら、原発施設にミサイルでも一発撃ち込まれたら、おしまいですよ?
    それに、今の日本では、処理も満足に出来ていない、大量の使用済み核燃料棒の危険性を、分かっています?
    万一、また大地震や津波等々で、それらがメルトダウンでも起こしたら、それこそ大惨事ですよ。
    >379のレスに、
    日本の原発は、下品な例えだが「トイレのない家」…その心は「使用済み核燃料棒の処理の仕組みなく溜まる一方」ということ…
    とあったけど、本当に、ウヨとかサヨとか言ってないで、そのような実態である事の危険性を、しっかり認識しなくてはいけない、と思います。

  80. 393 380

    何を今更、安全性をあげつらっているのか!
    3.11前に君たちは危険性を啓発していたのか?全く無知か、うすうす感じていても見て見ぬふりだろ。そうして、想定外が起こると、自分の無責任な態度はネグって、その責任を行政や企業の責任にして自分は被害者面。
    実際の被害は他の人が受けているのではないか?(福島の方々が反対するのは理解します。自分たちの電力でもないのに・・・)

    そして今度はパニック起こしてヒステリー。で、現実的な事を全く無視してないものねだり。

    原発は完ぺきではないが、安全基準を厳格化して運用せざるを得ない。それが世界の常識。電力やガスを他国に依存できる大陸のドイツは同じステージにはいない。

    世界が原発を維持している中で、日本だけが無いものねだりして生き残れるのか?あなたは会社に歩いていくのか?歩いて家に帰るのか?

    代替エネルギーが安価に大量に確保できるまでは、原発に一部依存せざるを得ない。

    それ以外の方策があるなら教えてください。現在の国力と国民生活を長期的に維持できる具体的な方策を。

    そんなことを心配するなら、核保有国に撤廃を迫る方がもっと重要。まあ、その前に、テポドンが落ちてくるかもね。

  81. 394 匿名さん

    >393
    原発動かさないと、電気が足りない、なんて電力会社の脅し、本気にしているの?

  82. 395 匿名さん

    ワシは、原発稼働しなければ電力は足りないと思っている。
    マンションの11階に住んでいる、足の悪い家族と。
    停電は、一家心中も一緒。
    危ないがワシには必要、自家発電の戸建は原発反対でも不都合はあるまいがね。

  83. 396 匿名

    電力が足りないんじゃなくて、原発動かすのを認めないと、必要電力量を発電してやらないぞ!
    と電力会社は脅かしているのですよ。

  84. 397 匿名さん

    まああと数十年は原発騙しながら使い続けてそのうち国そのものが衰退して行くんだろ。その前にでかいのもう1ぱつ来るかもW

  85. 398 匿名さん

    また、壊れるのか

  86. 399 匿名さん

    どうせそこで終わるなら再稼働やめれば?
    同じ終わるでも土地は残るよ

  87. 400 匿名さん

    前回のような大きな震災が発生して、巨大津波が来ると多くの人命が失われて、膨大な経済損失が発生することになる。
    それに対する対策はあまり議論されていなくて、枝葉としか思えない原発の再稼動に関してばかり議論されているように見える。

    特に反対派は、感情論で行動するばかりではなく、どちらが失われる人命やお金が多いかをしっかりと把握して、より影響の大きな方に目を向けて行動して欲しい。
    逆に賛成派は、再稼動による経済効果が本当なのかをしっかり検証して欲しい。

  88. 401 匿名さん

    大きな方に目を向けて行動して検証してね400 (どちらでもいいけど)

  89. 402 匿名さん

    福島第2を再稼働させるという噂は本当か?

  90. 403 匿名さん

    福島第1の5,6号機を再稼働させるという話はあったね。
    すぐに潰されたけど。
    動くかといえば動くんだろうけどね。

    福島第一 5,6号機再稼動! いや怖いな、怖い

  91. 404 匿名

    原発は日本にはあってない!
    絶対安全を宣告して導入した当時の政府の責任は重い。
    地震大国日本は、また必ず大地震がくる。

    1日も早く撤廃が当然だ。
    安全>利便性・経済

  92. 405 匿名さん

    原発なくてもクーラーのきいた部屋でネット三昧
    何も問題ないね~

  93. 406 匿名

    >395
    足が不自由なご家族がいるなら、11階は電力に関係なく危険でしょう?
    火事や地震でエレベーターは直ぐに止まります。
    特に火事の時は危険ですよ!
    1階にお引っ越しされたらいかがですか?

    経済的にゆるせばのはなしですが?

  94. 407 匿名さん

    394

    大丈夫かい?火力・水力・風力・太陽光ではコストが合わないのです。そして電力そのものが足らないから、停電を検討しているのでしょ。

    電力が上がるのは、家庭だけではなく、企業もです。日本から製造業が国外に出ていって、日本国民は何処で働くの?第二次産業が巣対すれば、第一次も三次も衰退するのは明らか。

    今、電力があるから、原発反対なんて、世間知らずの奥様か僕チンならいざ知らず、論外です。話にならん。

  95. 408 匿名

    昨年関東は計画停電で切り抜けた。
    コスト高はやむを得ない。
    将来の安全の方が大事。

    事故はいつ起きるか分からないから、一刻も早く撤廃が鉄則。

    新しいエネルギーが開発されるまでなんて言ってる場合じゃない。


  96. 409 匿名さん

    原発が一番コストが高い。

      しかも、原発の3分の2のエネルギーは使用せず廃棄している。
      それ故、海暖め装置とも言われている。7度上がるのだとか。。
      もち日常的に海に放射性物質を放流し続けている。)

    原発がなくとも電気供給は問題なく生活できる。
    つまり火力、水力、その他で電気供給は問題ない。

      ということを、国民は福1の爆発後久しくたっているにの知らされず
      無知であり続ける。


    http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY201207160202.html

    「たかが電気のためになんで命を危険にさらさないといけないのでしょうか。
    子どもを守りましょう。日本の国土を守りましょう」。
    呼びかけ人の一人、音楽家の坂本龍一さん。

    「私らは侮辱の中に生きている。政府のもくろみを打ち倒さなければならないし、
    それは確実に打ち倒しうる。
    原発の恐怖と侮辱の外に出て自由に生きることを皆さんを前にして心から信じる。
    しっかりやり続けましょう」とノーベル賞作家の大江健三郎さん。

    http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/86185.jpg


            「電気のため」「あなたのため」と政府、電力会社に言われて
             どれだけ、さらに、ダマサレ続けるのか?

             こんな小さな地震島国、50基以上も、何を考えて(ず)
             建設したのか?

  97. 410 344

    >原発なくてもクーラーのきいた部屋でネット三昧、何も問題ないね~

    こんな程度の考えのひと達が再稼働反対してるんだ?
    てことは、ちょっとエアコンとかネットに支障が出るようになったら慌てて再稼働に賛成するなw
    ま、野田さんもほとんどの浅~い覚悟・考えしかない一般の反対派のためにも再稼働させたんだなw

  98. 411 匿名さん

    >408さん・>409さんに同意。
    407さん、騙されていることに、早く気付いてね。

  99. 412 匿名

    >410
    あんたの感覚おかしいよ。
    逆に賛成派はあんたみたいな卑怯な人ばかりかい?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸