一戸建て何でも質問掲示板「高気密、高断熱住宅は今や当たり前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 高気密、高断熱住宅は今や当たり前?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-12-08 23:28:13

最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密、高断熱住宅は今や当たり前?

  1. 142 匿名さん

    なんで高気密高断熱だと窒息しそうになるのかが理解できないよ。
    春や秋は窓を開けておけば良いじゃん。
    低気密の安普請で灯油ファンヒーターの毒ガスを浴びながら生活するのが、
    なんで地球に負担を掛けない暮らし方なのか理解に苦しみます。
    冷暖房の効率を高める高気密高断熱を否定する人は地球にやさしくない人だと思うよ。

  2. 143 128

    夏、冷房を25度とかにしてる家があるじゃん。で、外は32度。
    それでもって、出たり入ったりすると
    温冷水交互浴みたいに、体温調節機能の鍛錬になるのかな。
    「体がついていけない」というのが通説だけど、
    毎日くり換えしてると、結構、体が鍛えられるかも。

    おっと、スレ違いでした。

  3. 144 匿名さん

    高高でも冷暖房好きじゃなければ窓あけておけばいいんですよね。
    前にスウェーデンハウスの3層サッシが重過ぎてこんな開けにくい
    窓はいくら断熱性があってもやだなーと思ってたんですが、そこまで
    重いのにしなければいいんだよね。

  4. 145 匿名さん

    冷房ばかり悪者にされるけどなぜ暖房はほとんど言われないのか。

    冷房よりも暖房による環境負荷のほうが多いのにね。

    健康問題にしても同じでしょ。外が5度なのに部屋の中、28度じゃね。

  5. 146 匿名さん

    130さん。適度な高高というのがどれぐらいのQ値とC値を想定しているかしらないけど、
    ハウスメーカーがよくいう「うちは適度に高高ですよ。これ以上は必要ありません」という家で
    換気をしないとそれこそ窒息するよ。換気量が絶対的に不足するし、仮に計画換気をしても、
    穴のあいたストローと同じで窒息はしないまでも換気効率が悪くなります。

  6. 147 匿名さん

    高高は、家の一部屋(各部屋)の快適性を、家中を一部屋に見立てたものだと思うね。
    家を一部屋に見立てる以上、外気とはより高い遮断性を追求しなければ効率が悪いでしょう。
    普通の家では、エアコン稼動中に部屋を締め切るのが普通じゃないの。

  7. 148 匿名さん

    自分が考える快適さを、地球に優しいこととして肯定したいだけ。
    ゴキブリを恐れ(ゴキブリも地球の一部だ)、
    中国人が全員車を持つことを恐れている。(そういうあなたは
    当然車はもっていないだろう。)19年生きた犬が幸せかどうか
    なんて犬に聞いて見なければわからない。
    あなた以外のみんなが快適に生活したいって考えていることに対して
    無頓着。地球に優しい生活をしている自分に満足して気持ちいいかな
    と思っているのであります。

  8. 149 匿名さん

    当たり前の話だけど、高気密高断熱のほうが、窓を開けて過ごす場合でも快適だよ。
    屋根の断熱がしっかりしているからね。
    せっかく家を建てるのに高気密高断熱にしないで、内装がどうとかってこだわっているのは、
    軽自動車を必死にドレスアップしているようなもんでしょ。

  9. 150 匿名さん

    ↑わしも同感。
    ただ、例えで誤解が生じるかも。軽自動車は低燃費でしょっ!
    今の高出力・低燃費車と昔の高出力車の違いではどうでしょうか。
    同じ快適(出力性能)を得るには燃料消費率が違う。
    発展途上の国民も車のような便利なものを手に入れる権利はあると思う。
    そのためには、省エネ先進国の技術進化によって過去の省エネ技術を一般化させて提供することが大事でしょう。

  10. 151 匿名さん

    ヒトは本来、温帯〜熱帯に生息するほ乳類。
    家は、冬を旨とすべし、だよ。

  11. 152 匿名さん

    北海道にはゴキブリがいないってホント?

  12. 153 匿名さん

    >>145
    夏の高温は不快だが、冬の寒さは命を奪うんだぞ?
    ヒトの体温は36度前後で、ヒトは恒温動物であるという前提をぬ

  13. 154 匿名さん

    >>152
    北海道には、黒くてでかいヤマトゴキブリや、クロゴキブリはいません。
    小さなチャバネゴキブリはいますが。またシロアリも本来いないはず。
    でも最近の温暖化で分布が北に広がっており北海道にも侵入したという話。
    >>153
    一年で一番電気の消費量が多いのは8月のお盆のころの暑い日の午後2時ごろ。
    そのときの最大需要をまかなうために、電力会社は過剰な設備投資をせざるを
    得ない。
    それと、東京の冬は先進国の首都のなかでは、暖かいほうだ。日照量も多いし。
    しかし東京の夏の高温多湿は世界的にみても相当不快な水準らしい。温度が高い
    ところは沢山あるが、湿度が高い上、海風も吹かずヒートアイランドで夜中まで暑い。
    まさに地獄。東京の家はやっぱり夏を旨とすべしだと思う。

  14. 155 匿名さん

    >>154
    高気密高断熱なら、少ない電力で冷房が効くわけだが。

  15. 156 けんちく人


    気密・断熱のレベルが上がるほど・・住宅の寿命が早いよ!
    (因みに・・コンクリート造に住むと人の寿命は短くなる)


  16. 157 匿名さん

    東京の夏は不快というのは同意。
    なので気密・断熱を上げて、少ない光熱費で冷房するのがベストだと思う。
    夏を旨としても、冷房無しで暮らせる地域は少ないでしょ。

  17. 158 匿名さん

    東京は既に亜熱帯か。。。

    ホームレスが多いわけだ。

  18. 159 匿名さん

    思い切って
    バリ島風に
    無断熱、無気密、長長軒仕様で作ってみたら?

  19. 160 みわきち

    確かに高高だったらよかったなぁ〜と思ってしまうのは
    冬ではなくて夏ですね。。クーラーがあまり好きじゃな
    いので耐え難いほど暑くならないと入れませんが、やは
    り12時前〜3時ごろは入れていました。あと、子供や夫はすぐ
    に汗かいてるし・・・かわいそう。都心から20分ほど離
    れていて公園に近いせいか夜中じゅうクーラー入れた日
    はほとんどなかったですが。。
    逆に冬はタイマーで朝床暖&ファンヒーター等入れておけば
    寒いと感じたことすらないかも^^;東京ってぽかぽかして
    いいですね。

  20. 161 匿名さん

    確かに東京の夏はエアコン無しではとても過ごせない、
    けどなぁ、そのエアコン利用がますます東京の夏を暑くしていくんだよなぁ。

    じゃあ解決できるかというと難しい。
    昔みたいに、舗装やめてすべての道を土にすれば解決するけど・・・

    環境環境と騒いでる連中も、明治大正のインフラに戻したら我慢できないだろう。

  21. 162 匿名さん

    亜熱帯か。インコが野生化してるんだもんな。
    そのうち、上野公園のシュロにイグアナが登り、用水路には放流されたグッピーが群れるようになるのか・・・

    高気密高断熱といえば、北欧、カナダをお手本にしているようだが
    フロリダのツーバイあたりを参考にしないといけないのかな。
    でも、冬はそれなりに冷え込むし、、、難しいのう。東京は。

  22. 163 匿名さん

    皇居の周囲の植え込みに何箇所か「幸福の木」が生えてて笑った。
    雑草にもほどがあるなあ。

  23. 164 匿名さん

    これ読んだほうが良いよ。
    http://ohshita.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_3a0a.html
    日本の住宅が遅れているかが良くわかる。

  24. 165 匿名さん

    高高の家のほうが住宅の寿命が早いというのはほんとうですか?それは困る!断熱をしっかりしているから
    結露とかも少なくて木造の場合、木の傷みとかも少ないのかと・・・。
    我が家、予算1800万以内で住宅メーカーにするか、設計事務所に依頼して在来工法の家を建てるかで悩んでおります。
    在来工法の木造でも、断熱などをかなり厚くすれば、ハウスメーカー並に快適な家になるのですか?

  25. 166 匿名さん

    >>165
    きちんと施工された高高の家であれば、温度湿度が一定しているので、家の寿命は延びると思います。
    ただし、なれない業者が施工し結露対策をとっていない場合、以前北海道であったように壁内結露を
    起こし、構造が腐って大変なことになるかも知れません。

    断熱を厚くすれば快適というわけではなく、断熱と気密と計画換気のバランスが取れていなければだめです。
    車でいうとやたらに強力なエンジンを積んでも、足回りとハンドリングをきちんとチューニングしないと
    運動性が悪くなるだけでなく、危険な車になるのと同じです。

    それからハウスメーカーの家が上でそれ以外の家が下ということはないと思います。
    むしろ本当に家のことを考えている人は大手ハウスメーカーでは建てないといっても
    よいのではないでしょうか。
    あまり家のことに頭と手間を掛けたくない人はハウスメーカーがいいと思います。

  26. 167 匿名さん

    よくわかりました。バランスですね
    同じ高高でも、積水・ダイワのような軽量鉄骨系とツーバイフォーの木造系ではどちらが快適なんでしょうか?
    よく、SWの営業さんから「木は生活温度になじみますから、あたたかさが持続しますよー」とか言われ・・
    なんとなく鉄骨プレハブ住宅より、木造のほうが暖かそう・・なんて思っちゃいますが?

  27. 168 匿名さん

    高気密高断熱の住宅にはきちんとした施工が求められるんだよ。だから高いのが多い。
    安普請じゃ適当に作っておいてもあんまり問題ないからね。

  28. 169 匿名さん

    >>167
    断熱性は鉄より木です。
    軽量鉄骨は木造軸組みの木を鉄におきかえたような構造なので、
    気密・断熱性能は、2×4のほうが追及しやすいと思います。
    個人的には、会社で鉄筋コンクリートにかこまれているので
    自分の家は木にしたいなあ。

  29. 170 匿名さん

    強さでは鉄骨系、断熱性では木質系ですね。
    セキスイハイムも、軽量鉄骨のハイムよりも木質系のツーユーのほうが断熱性に優れているそうですから。
    逆に耐震性はハイムのほうが優れているそうです。

  30. 171 経験者k

    こんばんは断熱性を追及した家に住んでいます、このような家を高高住宅と呼んでいます。
    高高住宅に住んでいられない方は、面白い視点でで発言されていますね。
    在来でも住宅としては、なんら欠点があるとはいえないと思います。
    金額的にも安い在来で建てる予定でしたが、家の中で温度差がないことと、花粉症の方には効果があるつくり
    との理由で高高住宅を作りました。
    空調の効き具合はすばらしいものがあります、暑い日中は空調をつけていても、夜は網戸で寝ることも可能なんで、
    部屋(外壁?)がやけていない分早くから網戸にできます。
    高高住宅は在来の上に位置する住宅です。
    まだ技術力のない地元の小さな工務店では、高高住宅は無理と感じました。
    古い技術で、家を作っても施主は悲しむのでは?
    宣伝費がない分安く作れるかもしれませんが、問屋から高い価格で仕入れていては、高い家にならざるを得ません。
    大手HMで高高住宅を作るのが安心できる家作りだと感じています。
    例外はありましたが。                  

  31. 172 匿名さん

    >>171
    俺も基本的に賛成。俺は東京在住だけど、地場の工務店だと高高住宅なんて作るの慣れてない。
    こんなもんで良いだろって発想なんだよ。
    東北、北海道がメインのハウスメーカーは高高住宅に慣れてるね。

  32. 173 匿名さん

    >>172

    FPの家とかですか?

  33. 174 172

    まさか。

  34. 175 匿名さん

    FPの家を建てた業者がクレゾールをまいたそうですね。
    健康住宅とか言っても、本質を理解していないからそんなことを平気でするんですね。
    http://202.133.123.93/yayoi/

  35. 176 匿名さん

    175さんへ
    クレゾールをまいたのは、『FPの家』ではなく『SCの家』ソーラーサーキットです。
    両方共、健康住宅め高気密・高断熱をうたっているフランチャイズですけどね。
    違いは、おおまかに北海道発信が『FPの家』で関東発信が『SCの家』。
    細かくは、技術面等になるので、興味ある方はそれぞれのHPを見るといいですね。

  36. 177 匿名さん

    次世代省エネ基準は守るべき最低基準でしょ。そうじゃない家を建てるのは地球に優しくないね。

  37. 178 匿名さん

    どんな家だって地球に優しいなんてことはないよ、
    そういうのを詭弁というんだ。

  38. 179 匿名さん

    >>177
    自然の反意語は人工です。
    小学生ですか?

  39. 180 匿名さん

    地球に優しい事より財布に優しい事が重要でしょ。

    高気密高断熱が当たり前になり
    建築費が下がれば、全体として光熱費も削減でき、省エネになる。
    先進国住民として当たり前のこと。

  40. 181 通りがかり

    高気密、高断熱は、当たり前とまでは行かないにしても、強く推奨されます。
    でも、どこまで高くないといけないか、これが問題。
    今の次世代基準は北海道などを除けば必ずしも十分でないという人も少なくない。
    では、R2000まで高くするかといえば、多分それはオーバースペック。
    話はそれるが、SCの効果も、どこまで信じていいのか?
    このように考えれば、高気密高断熱にするのがいいのだろうけど、その程度が問題だと思う。
    どのへんでいいのかな? 三井ホームくらいかな。それともセルコくらいだろうか?
    誰か教えて。

  41. 182 匿名さん

    大手ハウスメーカーの多くは高高をうたっているけど、次世代省エネを採用しているところはどこなんでしょうか

  42. 183 匿名さん

    >>179
    誤爆ですか?

    やっと新世代で十分とか言っている次世代を知らない人がいなくなったね。
    うちは次世代東京でQ値2.4だけど、>>181の言う通りもう少し上でも良かったって思う。
    今日の雨でも結露するしね。LOW-Eにすれば良かったのかもって思ったりする。

  43. 184 匿名さん

    この程度の雨で結露??本当ですか?
    うちも東京で普通の新世代、次世代にしたかったけど経済的に余裕なく
    あきらめました。まぁ実際にはすべてペアガラスですしそんな暑い・寒い
    なんて感じませんが、結露は全然ありません。

  44. 185 匿名さん

    できるだけ高高にして計画換気、というのが今の流れのようですが、第3種換気システム(=単純な換気システム?)の場合は換気で外の外気がそのまま入ってくるのですよね?
    2時間程度で家の空気が入れ替わるというようなことを聞いたことがありますが、そうであれば、せっかく暖めた(もしくは冷やした)空気を外に出していることになるのですよね?
    常時換気で少しづつ空気の入れ替えをしているということであれば、それほど上のレベルでの高高にしなくとも、微妙に隙間から外気が入る家(計画換気しなくとも何時間かで自然に空気が入れ替わる程度)でもいいような気がしますが、
    どうなのでしょぅか?
    このへんに関しては全くの素人考えで良く理解しておりませんので、どなたかそうじゃないよということを説明していただけませんでしょぅか?

    また、高高の家で換気システムのスイッチを切ってしまうとどうなるのでしょぅか?
    極端な話し、空気が入れ替わらないために息苦しくなってしまったりするのでしょぅか?

    RCのマンションは気密性が高いと言われますが、日常生活の中で特に意識して換気をしなくても息苦しくなることもないと思いますが、一般的なRCのマンションと比較して、気密性はどれくらい違うのでしょぅか?

    素人丸出しの質問ですが、ご教示下さい。

  45. 186 匿名さん

    >>181
    私の場合は、三井ホームだと値段がオーバースペック(笑)

  46. 187 匿名さん

    >>どなたかそうじゃないよということ
    気密は計画換気を行うために上げています、すきま風で空気が入れ替わる
    というのでは、「家全体をどこも均等に」換気することはできません。

    >>息苦しくなってしまったり
    少しの時間では切れてることも解らないですね。
    長時間はやったことないので解りません、というかやる意味がないですしね
    それに窓を少しでも開ければ、普通の住宅と変わらなくなります。

    >>RCのマンションは気密性が高いと言われます
    建物自体は気密性高いでしょうが、窓とか換気口とか高気密用を使っていない
    場合が多いので、実際のC値はそんなに高くないことが多いかもしれませんね。
    それから高気密住宅も息苦しくはならないです。

  47. 188 匿名さん

    高気密の家は息苦しいです。
    体の弱い人には全く快適ではありません。
    モデルルーム等で和室をしめ切ると具合が悪くなります。
    換気はとても大切です。
    高気密と聞いただけで息苦しいです。

  48. 189 匿名さん

    モデルルームでは喚起をしていても息苦しかったのですか?
    高高住宅は花粉症に有効ってのは本当なんでしょうか?それは隙間がないから花粉やホコリが入りにくいっていうことですよね。
    でも気密性が高いって事は普通に考えてアレルギー体質の人には悪い環境のような気がするのですが・・・
    友人が積水で新築したばかりで、新しい家だからかもしれないが匂いが気持ち悪いって言ってたけど・・高高のせいかな?

  49. 190 匿名さん

    高高住宅・・・よさそうだけど、私みたいにいつも少し窓を開けている習慣が
    ある人間はそれを改めないとなんだか損してるみたいですね。

  50. 191 185

    もう1つとしては、
    せっかく高高の家で部屋内を快適な温度としているのにやたら換気するのはエネルギーをロスしているようでもったいないような気がする。

    しかし、換気しなければ息苦しく酸欠気味になってしまうほどの高気密であれば換気は必要。
    それなら充分に納得。

    逆に、高高と言えどもそこまで高気密でなければ常時換気し続ける必要も無いのでは?高気密と言われるマンションだって常時換気しているわけでもないし、どうして常時換気が必要?

    こういう流れでも疑問に思った次第です。

    「家全体をどこも均等に換気」の件ですが、外断熱などで高気密化されている家でも、それぞれの部屋間での高気密化はされていないと思います。
    人が住んでいれば内部の空気はある程度自然に混ざると思いますし、C値「0」ではないと思いますのでそれほど問題は無いように思うのですが、間違っていますか?
    ちなみに、空気が入れ替わらないことによるカビなどの問題はクローゼットや押入れの中などが多いようですが、そういうところにも細かく換気穴があるのでしょぅか?

    「家全体をどこも均等に」換気できない場合の問題をシックハウスの点以外で教えていただけたらと思います。

  51. 192 185

    最初の3行が抜けていました。

    高気密といって数値を競っても実際には常時、機械で換気しているわけで、その状態は高気密とは言えないのでは?
    常時換気するなら、ある程度の数値以上のC値があれば、それ以上むやみに高気密化競争するのはあまり意味が無いのでは?
    と思ったのが疑問の発端です。

  52. 193 匿名さん

    >>189さん
    換気システムにもよりますが、吸気経路にはフィルターが付いていて、
    花粉が入らないようになっています。
    もちろん窓あければ意味無いですけどね。

    積水は高気密ではないですよ、鉄骨の方でしたら高断熱でも無いです。

  53. 194 匿名さん

    高高住宅の場合、3種換気ってあんまりつかわないのでは?
    1種換気で熱交換がついてるのが普通なのだと思ってました。

    あと24時間換気が必要なのはシックハウス対策じゃないのかな?

  54. 195 匿名さん

    >>そういうところにも細かく換気穴があるのでしょぅか?
    ダクトを使った1種換気の場合は、クローゼットどころか、トイレ、お風呂、
    パントリーなんかにも排気口が付いてます。
    ゆっくりと満遍なく家全体の空気が流れて行き、空気の澱む箇所が無いという
    わけで、住み心地も良くなり結露の心配が少なくなるということでは。

  55. 196 匿名さん

    計画喚起は元々シックハウス対策から来たものです。

  56. 197 匿名さん

    熱交換タイプはコストがかかるため、通常の第3種の場合が多いです。
    セキスイなど、高めのHMもそうです(但し、ツーユーの2×6(グランツーユー)は熱交換タイプの「空気工房」が換気システム)。
    ダイワハウスもⅡかⅢ地域より南の地域は熱交換タイプがオプションです。
    換気システムは2、3年前に義務化されたので意義を見出しても仕方ないかも。高高住宅でなくてもつけなくてはならないのですから。
    雪国ならともかく、関東などの地域で家で活動する時間に窓を閉め切ることはあまり無いと思います。真夏日と冬の朝晩くらいでしょう。
    換気システムはその時のためだけにあると言っていいと思います。

  57. 198 きんせい

    こんばんはきんせいです。
    185さん>24時間喚起が作動しているのに高高住宅の利点が理解できないとの趣旨でよろしいでしょうか?
    188さん>高高住宅で息苦しく感じたりはしないのですが、密閉された室内では24時間喚起だけが作動している
    とした場合、考えられるのは夏場の高温の状態で、湿度も適正値を大きくずれていたのではないでしょうか?
    高高住宅には隙間風もありませんので、高温の部屋では最初、違和感を感じることがあります。
    皆さんがご心配なさる問題は私が現在住んでいる高高住宅には無縁のことです。舌足らずで説明しずらいのですが
    気密が高いのは屋外に対してであって、家の各箇所の気密が高いのではありません。
    使用していない部屋の温度はドアーを閉じていると数時間前の外気温に同調しやすいと思います。
    猛暑でも、壁や天井がやけて(?)ないのでクーラーはすぐ効きます。
    >高気密といって数値を競っても実際には常時、機械で換気しているわけで、その状態は高気密とは言えないのでは?
    *吸気されている空気は、埃のないきれいな空気です。
    温度が人間の過ごしやすい温度になっていないだけですので、空調で温度お整えてやれば、ヒートショックのない、快適な空間です。
    湿度も簡単に調整できますので、アトピー、喘息、等、体の弱い方には最高の住まいです。
    高高住宅は本当にすばらしい環境なのですが、懐疑的な人は、1週間程、住まわれる機会があれば納得できるのですが
    残念ながら体験コーナーはまだないと思います。
    私自身、最初高高住宅には懐疑的で、愛犬と同居していたので、魔法瓶の中で、犬のにおいとともに暮らすのは?と勝手に誤解して、
    採用する気はありませんでした。
    高高住宅の家をお邪魔して、初めてきずいた事がたくさんありました。

    高高住宅には185さんの心配される問題は発生しないでしょう。
    私自身他のHMの高高住宅の内容は知りませんので、おきにいりのHMの高高住宅に住まわれている方を紹介してもらい、
    菓子折り片手に、半日ほど夫婦で、雑談の機会をもたれるとすばらしい話が聞けると思います。
    私は1時間ぐらいしかお話を聞きませんでしたので、見逃したことが多く、後悔しています。


  58. 199 匿名さん

    >>188
    病院に行ってCOPDの検査を行うことをお勧めします

  59. 200 183

    ちょっと誤解を招く書き方でした。
    結露しているのは、風呂場と洗面の窓。
    うちは、風呂場の換気扇はまわさない。
    一種換気はまわしてる。
    風呂場のドアは室内側開放、窓は閉めている。
    リビングは勿論結露してません。

  60. 201 匿名さん

    お風呂や洗面も普通結露なんかしないですが・・・
    換気扇回さないとたまに窓が薄く曇っている程度です。

  61. 202 匿名さん

    窓を開けるのと換気は意味が違いますね。

    窓を開けても換気になっていない家もありますね、間取りや立地によってはね。

    換気扇回さなくても窓開ければいいと言うのは勘違いもはなはだしいかと。

  62. 203 185

    皆様、ありがとうございました。きんせいさんもお詳しくありがとうございました。
    ちなみに高気密とはC値がどれくらい以下の家のことを指すのでしょぅか?
    また、例えばC値0.7の家と1.3位の家の差(この場合は0.6の差になりますね)があると、結構はっきり差がわかるものなんでしょぅか?

  63. 204 匿名さん

    だいたい2.0以下ということが多いようですね。
    0.7と1.3ではたぶん、はっきりとした差は解らないと思います。
    ただ全館空調を導入しているケースですと、電気代に差が出たり
    するのかもしれませんね。

  64. 205 四十郎

    私も特に2×4系の高気密の住宅に入ると息苦しさを感じてしまいます。
    (呼吸器系は健康ですが)
    それから高気密の住宅の場合は各部屋に温度差があると結露してしまう
    ので、人がいない部屋にも夏冬には冷暖房を入れないといけないと聞い
    たんですがどうなんでしょうか?

  65. 206 五十男

    息苦しさではなく密閉感ではないですか?
    私もはじめて高気密のモデルハウスに行ったときにそれは感じましたが、
    遮音性がすごく高かったからというのが原因でした、オーバーに言うと
    無響室に入ったときの感覚にちょっと似てますかね。
    今はC値=0.24の高気密住宅に住んでいますが、圧倒的に快適ですよ。

    各部屋の温度差があると結露する可能性があるのは、低気密でも同じです。

  66. 207 匿名さん

    突き詰めていけばC値0のところに住んで温度に湿度、それから空気の汚れを完璧にコントロールできる無菌室のような家があれば一番快適ってことですかね?

  67. 208 匿名さん

    家の外に出たとたん、空気のあまりの悪さにショック状態起こして自律神経失調に・・・
    なんてことになりかねないかな、

    行き過ぎた最近の抗菌ブーム、菌とともに生きる強さを子供の頃から身につけたほうがといわれ始めている。

  68. 209 匿名さん

    菌は関係ない

  69. 210 きんせい

    208さんへ
    こんばんはきんせいです。
    健康で丈夫な人だけ、劣悪な環境から無事帰還できるのほうが正解では?
    アムンゼンの伝記を読みながらそのように感じました。
    丈夫な肉体に健全な精神が育まれます。温室育ちは経験の値が低いことと思います。

  70. 211 匿名さん

    >>200,201
    ガラスが曇るのと結露とは意味が違うのか?
    曇りは空気中の水が細かく結露してできるんじゃないの。
    誰か使い分けを知っていたら、教えて。

  71. 212 匿名さん

    空気中の水蒸気が水滴になる現象が「結露」。ガラスが曇るのも結露でいいんです。
    お風呂の窓は通常間違いなく結露します。結露を通り越して濡れてしまう状態になるかもしれませんが。
    洗面で結露しないとしたら、洗面所の中が暖まってないからじゃないでしょうか?
    ちなみにサウナは空気が乾燥しているで結露は起きにくいです。
    また、見えない壁の中で結露を起こすのが、『内部結露』。カビやシロアリなどの原因になり、
    家の寿命を縮めます。怖い怖い。

  72. 213 匿名さん

    >200さんお風呂の換気扇は回したほうがいいですよ。(窓があれば開けておく)
    室内は通常時は乾燥させないと悪いことがいっぱいです。
    そのひとつが風呂場と洗面の窓の結露になって現れてます。
    また風呂のお湯は捨てるか、ちゃんと蓋をしましょう。湿度が下がらないので。

  73. 214 匿名さん

    我が家も高高住宅ですが、結露と言える所は風呂場の中だけです。
    それも、誰かが使用してる時と、その後少しの時間だけかな?
    すぐに乾燥しています。
    >213が仰るようにお湯はなるだけ早めに捨てるか、洗濯で使用し
    蓋は閉めたほうが良いですね。

    我が家では、お風呂には窓はありますが換気扇は無く、換気口(排出)だけ。
    24h集中換気で、常に各部屋の空気は動いています。
    とにかく、結露防止は、内断熱も外断熱も機密性能をUpして
    換気方法を吟味することでしょう。
    中途半端が一番問題です。機密欠損が生じれば必ず温度差の激しいところ
    から結露は発生します。
    勿論、暖房冷房の方法も火を使わないものであったり、IHクッキングヒーター
    にしたほうが結露しにくいことは確かなわけです。

  74. 215 214です。

    すみません。
    >213さんに
    「さん」もつけずに。
    失礼しました。

  75. 216 二世帯建築中

    在来パネル併用工法で建築中の者です。
    高気密工法では有りません。換気は第3種です。
    教えていただきたいのですが、このような場合にコンセントに気密カバーを
    付けるのは無駄、あるいは何か弊害があるのでしょうか?
    付けなければそこから空気が吸い出され壁の中での空気の流れが出来て
    結露防止になるような気もしますし、逆に室内の湿気が壁内に入るような気もします。
    どなたかお願いいたします。

  76. 217 匿名さん

    普通は室内よりも壁内のほうが湿気ているのでは?

  77. 218 匿名さん

    暖かい部屋の空気が、冷たい壁の中に流れると、壁内結露という
    恐ろしい状況になる可能性があります。
    したがって高気密工法ではコンセントを完璧にカバーします。

  78. 219 匿名さん

    >普通は室内よりも壁内のほうが湿気ているのでは?

    夏の一時期はそういう状態が発生する可能性を完全に否定することはできないのではないかと考える人間が存在することについてはそれを完全に否定することはできない

  79. 220 匿名さん

    高気密、高断熱は、窒息ハウスと言う
    省エネにはいいが、家にも体にもよくない
    高温多湿の日本には向かない
    梅雨を考慮してる在来土壁工法と違って
    断熱もボードも腐りやすいね
    冬に暖かい家は好きだが・・・

  80. 221 匿名さん

    高気密にしたくない人は、家具に気をつけないとね。
    ひどいもんだよ
    建材がFフォースターでがんばってるのがヴァカヴァカしい。

  81. 222 匿名さん

    家具でシックハウスに気を使っているメーカーとかってあるんでしょうか

  82. 223 匿名さん

    マイナー家具工房はオイルステンが主流だが、
    カントリー風なのが多い。それ以外は、ダイニングテーブル50万円とかやたらと高い。
    外国のように何世代も使い続けるってんなら、安い投資だが。
    日本人は、模様替えがすきだから、安価製品の大量消費。
    スレ違い
    失礼

  83. 224 匿名さん

    高高がウリの北欧系輸入住宅の会社では、24時間システムの標準が第1種換気と言われた。しかし高高で2×4の大手メーカーに聞いたら、第1種は花粉等にも効果があるが全館空調とセットで使うもので標準仕様ではないと言われ、普通は第3種換気で各部屋にエアコンをつけるようなことを言われた。
    両者の違いがどれくらいのものなのかよくわからない。どちらも機械を一年中電気で回してるやつなんですよね?高高を謳っている住宅が、普通の住宅と同じ第3種換気でも問題ないのでしょうか?

  84. 225 匿名さん

    3種は高高でこそ機能するんだよ

  85. 226 匿名さん

    中機密の部屋に、粉塵を充満させて
    ダクト3種の実験をしましたが、
    排気口周りの空気が排出されるだけで、部屋の大半の空気は微動だにしていませんでした。

  86. 227 匿名さん

    高高でない住宅に第3種換気をつけても何の意味もないってことですか?

  87. 228 匿名さん

    >>24
    一種でも三種でも高高で普通に使いますよ。
    ただし全館空調の場合は、熱交換を行う場合が多いので、
    一種換気ということになります。

  88. 229 匿名さん

    ↑ >>224 でした

  89. 230 匿名さん

    無論、標準で熱交換式第1種換気の高高のハウスメーカーもあります。
    (全館空調はオプション)

  90. 231 間取り好き

    雪国ならともかく、高高でなくても、普通の断熱でそこそこ快適なら良いのでは?
    わざわざ冷蔵庫の様な家にした上で、常時強制換気なんて、どうしてそんなことしなくてはいけないの?。

  91. 232 匿名さん

    8年前のスレにわざわざコメントですか?
    8年経ても進歩しない高気密が出来ない関連業者ですか?

  92. 233 間取り好き

    >232
     そのような業者ではありません。

     内断熱による今の住宅でも、殆どが十分な高断熱・高気密だと聞いております。それプラス、第3種ノンダクト式24時間換気システムがあれば、十分結露問題は解決したのではないでしょうか。

     その上を目指して、今話題の外張り断熱を使い、魔法瓶の様な高気密・高断熱を行い、ダクト式セントラル熱交換24時間換気システムを使う、というのは行き過ぎではないでしょうか? 実際その様な家を見に行った感想ですが、中に入った時、空気が完全に密閉された様な、変な違和感を感じましたよ。

  93. 234 匿名さん

    換気してるなら密閉されないだろう。大丈夫?

  94. 235 匿名さん

    便所3種のほうが淀んでるんだよ。

  95. 236 匿名さん

    高気密高断熱の家は、屋外の音があまり入ってこないため、とても静かで、
    室内で物音を立てても断熱材に吸収されるため、無響室のような雰囲気になります。
    違和感を感じるのは最初だけで、すぐに慣れますが。

  96. 237 匿名さん

    ↑あたまだいじょうぶ?

  97. 238 匿名さん

    >233
    >第3種ノンダクト式24時間換気システムがあれば、十分結露問題は解決したのではないでしょうか。
    解決してません、特に大手H.Mです。
    三種は高気密しなければ換気できません、結露の危険も有ります。
    一種は室内換気できますが結露は別です、大手H.Mは低気密性能を誤魔化すのに使用してます。
    三種使用で二階の吸気口から排気されていたら洒落になりません、現実は大手に限らず多いです。

  98. 239 匿名さん

    >>237

    23の言ってることは事実。ウレタンや発泡ボード系じゃダメだが繊維系でパンパンなら吸音効果が全く違う。

  99. 240 匿名さん

    繊維系は吸音効果あるけど、かなり響きますよ

  100. 241 匿名さん

    それは断熱材が薄いか密度が足らないかです。基本的に音の問題は質量で決まります。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸