積水ハウスの営業マンが顧客を名誉毀損で訴訟。
普通は円満に顧客から謝罪させれば済む話、新聞での謝罪広告を要求し訴訟。
積水ハウスも社員を支援するとのことだが、なぜそうなるのかよくわからないね。http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/31/d20060731000015.html
[スレ作成日時]2006-07-31 10:32:00
積水ハウスの営業マンが顧客を名誉毀損で訴訟。
普通は円満に顧客から謝罪させれば済む話、新聞での謝罪広告を要求し訴訟。
積水ハウスも社員を支援するとのことだが、なぜそうなるのかよくわからないね。http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/31/d20060731000015.html
[スレ作成日時]2006-07-31 10:32:00
普通に考えれば、客が単純に社員に対して暴言を吐くことなどまずないでしょう。
営業のやり方なり、接客態度なりなんらかの原因を社員が作っているはず。
今回の件は営業のやり方がまずかったということだろう。
だからといって差別発言を容認するわけではないが、
会社の営業というのはそういった‘対価’も支払われることがあるというのが現実なんだよね。
なので、これで客側を訴えるという社員もそれを後押しする会社も
社会的にありえないというのが私の率直な感想。
また、会社が後押しするということで
‘一個人対企業’との形での争いになったこともフェアなやり方ではないと感じる。
これで仮に客側が負ければ、また当分の間は消費者が企業に対して
強く物を言えなくなる時代がくるのではないかとの懸念が生じている。
通常、企業というものは余程のことでもない限り、営業マンが顧客を訴えるようなことはさせ
ないと思う。それなのに、今回は会社が支援に回ったというのだから、顧客のやったことは余
程のことだったのだろう。仮にも、見積もりのことで頭がヒートアップしていて差別発言をし
てしまったのだとしても、後に自分の非を認めれば訴えられるまでには至らなかったと思う。
きっと、この顧客は訴えられるなんて夢にも思わずに、執拗に差別発言を繰り返し、最後の最
後まで絶対に自分の非を認めなかったのではないか?やり方においても並々ならぬものであっ
たのかもしれない。それくらいでなければ、営業マンが顧客を訴え会社がそれを支援するなど
というのは到底考えられないことである。
たとえ、見積もりや営業マンのやり方・態度などに不満があったとしても、顧客だからと言っ
て差別発言をしても良いという根拠には到底なり得ない。もしも、そのとき日本人の営業マン
が訪問していた場合は、見積もりややり方・態度などを咎めることはあっても差別発言には繋
がらなかったのだろう。たまたま来訪した営業マンが在日朝鮮人だったから差別発言をしたと
いうことのように思えてならない。
ここのスレにも、在日朝鮮人一般への不当で根拠のない差別投稿・誹謗中傷投稿が執拗に為さ
れているが、こういう投稿をする人達が顧客だったら、現実にこういうことが起こっても何ら
不思議ではないように思う。どこでもかしこでも、当たり構わず差別的な言動を振りまいてい
ると、いつの日か法廷の被告席に座らなくてはならない日が来るかもしれないことをここに警
告しておこう。
ネガティブ意識の強い国の外国人は多少の言動でも
差別だと過剰反応するので、
103のような捉え方は無理があるかな・・・。
まず通常日本企業に勤めていて、日本人が読めないような名刺を持ち歩いてる時点で
普通の営業マンとも考えにくい。
また、今回のケースが個人の客だったからここまで強気で争う様相を見せている感もある。
まったく そう思う。
別にハングル表記の名詞をもって 日本で日本人相手に営業することないだろうに。
だいたい 積水も おかしい。
営業が 差別的発言をされて社員に同情するなら(民族的差別だけじゃなくて 性差別などでも)
単に 営業をその顧客の担当からはずして 穏便に済ませれば良いだけのこと。
差別発言は良くないだろうが 心の中で 外国籍の担当は嫌だと思われて 次から仕事を頼まなくなるほうが 会社にとってはマイナスなのではないだろうか?
そういう考え方が出来ない会社は 横柄だととらえられても 仕方ないと思う。
言葉だけで 訴えられるような 会社には こわくて仕事は頼めない。
私は今 関西で仕事をしているが
うちの会社では 朝鮮の人の多い地区などの営業は 在日などの人を配属することが多い
中には 日本人も配属されているが 朝鮮や韓国と問題が起きたときなどは 色々トラブルになることが多い
「日本人なんかに」などと罵声を浴びせられる日本人営業マンも多いが
能力のある営業マンなら むしろそのように言われたことをきっかけにして相手の懐に入って行くし
それが出来ない人は 他地区に回される
いちいち言葉だけで 顧客を訴えるなんて
今回はたまたま 「民族差別」という表立っては反論しにくい問題だけど
このような意識の会社は 顧客主義とは反対の立場なんだろうなと解釈してます
言った言わないの水掛け論に終わるだろう論議を法廷にまで持ち込もうと
している営業マンも後ろ盾に付く会社もおよそ現代社会では受け入られ難いでしょうね。
それよりも証拠が残っていそうな工事費用の請求のほうがクローズアップされるでしょう。
例えば正規の25万の請求で客が2万しか払わないといい、民族的な発言で
モメるならまだ分かるが今回は詐欺にも等しい積水に同上の余地なし。
弁護する発言も社員ではないのかと勘ぐりたくなる。
何か監視されてるようで怖いのですが、
なぜ読めない名刺を積水は認めるのでしょうか?
名刺は自己紹介のためのものだと思うのですが、
相手が読めなければ、意味がないですよね。
それになぜ、事前の説明がなしで、
お金のかかる検査を実行したのでしょう。
それともこれぐらい費用がかかると説明していたのでしょうか?
思った以上にこの事件の情報って少ないですよね。
訴えた、それからどうしたみたいのが見つからないのですが、
どこかにあれば教えてください。
「監視されてるようで恐い」などとボヤいてるくらいだったら、さっさと差別、誹謗中傷、名誉
毀損、事実捏造、イメージ操作などの悪質な投稿などをやめれば良いだけである。これまでは管
理人氏に対する削除依頼という極めて微温的な対応をしてきたまでであるが、今後も悪質な投稿
が続くようなら今まで以上の対応も検討しなくてはならなくなるだろう。民族差別投稿とは容赦
なく闘っていく所存であるので、その辺りを要覚悟の上投稿されるのが良いと考える。
内容に問題があるから削除されている。利用規約を読みなさい。
制約されずに自由に意見を述べたいなら、自分でサイトを立てればいい。
そうすれば削除されることはないし、不快な思いもしなくて済む。
まず、命令口調などきくものではない。
内容に問題があると考えているから削除依頼しているのである。
「自分のサイトを立てれば」などという姑息な逃げなど許されるものではない。
このスレから差別・誹謗中傷・名誉毀損・事実捏造・イメージ操作等を徹底的に
除去するという当方の方針には変わりはない。
書き込みを行う人は利用規約に同意したと見なされます。
利用規約では、管理人は必要に応じて削除を行います。
削除に当たって同意は必要ありません。
このスレがサイトの趣旨にそっているか、考えてください。
よく分かりませんが削除依頼を出しているのは積水の方でしょうか?
もし積水の方なら直接意見をお聞きしたいですね。
それとも関係のない第三者の方が行っているのでしょうか?
住宅に関することは一生を左右するような大きな問題でもあります。
このスレで討論してはいけないのでしょうか?
管理人様はどう思われてるんでしょうか?
>>147
ありがとう。
一通り探って見ましたが、水掛論ぽい内容ですね。
それにしてもなぜ、日本でハングルの名刺なのかってことは書いてありませんね。
うちの中国人は表面に日本語で全て書いてあり、裏に中国語、英語です。
基本的に表でお客に渡しています。お客は大体表を見て、裏を見ます。
ですので名前を間違えることもありませんし、逆に中国語でこういう漢字なんだと、
興味をもたれます。それが当たり前だと思うのですが。
なぜ読みにくいわからない字を名刺の表に記載するのでしょうか?
日本で商売をしているのに、相手にわからない名刺なんてどうなのでしょうかね。
>>149
やはり監視されているわけですか?
すると合わない反対意見は全て削除というわけですね。
それでは色んな意見が出ませんよ。
文化の違う国同士、そういう勘違いや受け取り方の違いを語らなければ、
いつまでたっても平行線です。
すべて排除ではなく、反論された方が建設的だと思います。
>>149=151〜154
答えていただけていないという事実と
アナタが出した削除依頼の内の削除されていないレス、
双方を照らし合わせて私が投稿しているレスは
>差別、誹謗中傷、名誉毀損、事実捏造、イメージ操作
には当たらないとの判断で以後も投稿続けさせていただきますね。
(明確にお答えいただけないので仕方ないですね)
>このスレから差別・誹謗中傷・名誉毀損・事実捏造・イメージ操作等を徹底的に
>除去するという当方の方針には変わりはない。
あなたの方針そのものに異議を唱えるつもりはないが、削除されていないとの
事実もちゃんと受け入れたほうが懸命ですよ。それが社会というものです。
個人的な願望が全て叶うわけではありませんので。
また、事実捏造・イメージ操作等についてはマスコミ報道にも多いのですが、
その点については徹底的に除去を訴えてますか?
例えば今回の件についてはNHKで
顧客側は常に関西弁での***口調、社員側は標準語で丁寧な口調で再現VTRが出ていましたが、
社員も関西弁を話すことは周知の事実ですよね?
他にも社員側の言い分だけに肩入れして検証していたりと。
その点の事実捏造・イメージ操作等は社員側に有利に働いているから
目を瞑っておられるのでしょうか?
単純に日本で商売するのに読めない名刺を出す方がどうなのだろう?
日本人がアメリカで日本語の名刺出して読めないからって怒りますかね?
その国で商売するなら、その国の言葉でするのが礼儀でしょう。
今回の訴訟において問題となるのは、飽くまでも「顧客」が差別的な言動を行ったのかどうかに
尽きる。だから、ここでやれ見積もりがどうの、名刺がどうの、ビジネスマナーがどうだのといっ
たことは関係ない。何としてでも憎き在日朝鮮人を悪者に仕立ててやりたい者達が、本質とは関
係のないところで一生懸命下司の勘ぐりをしているようにしか見えない。
私は 今回の件は 民族問題としてとらえていない。(もし これが民族差別発言じゃなくて 女性差別などだったとしても 根源は同じ)
積水が 顧客を軽視している、と考えてる。
顧客軽視の会社からは なにも買えない。
削除依頼を頻発している人がどういう人なのか分からないけど
もし これが 朝鮮の人のスタンダードだというなら 朝鮮籍の営業もお断りです。
籍がどこであれ 日本での常識に合わせて営業してくれるなら なんら問題はないですが。
>「顧客」が差別的な言動
読めない名刺を渡されて読み間違えたら、
違う○だ!!って言われたとありますよね。
その時点でこっちは差別といい向こうは、読み違いだと誤解がひとつ生じますよね。
そこからは、互いに売り言葉に買い言葉になるわけでしょう?
営業方法、見積内容それらを総合的に判断するべきでは?
読み間違えたら差別だ!!が発端なら、
わかんない字の名刺なんか持ち歩いてんじゃね〜よ、ここは日本だ
と言われるのは当たり前だと思いますが。
そもそもの民族性の違いというものも原因だろう。
例えば、欧米で日本人が「チャイニーズ?」「コリアン?」などと聞かれても
丁寧に「ジャパニーズ」であることを説明するだけに留まるが、
韓国人、中国人に「ジャパニーズ?」などと聞こうものなら烈火の如く怒り出し、怒鳴り散らす。
中には「差別的発言」だと騒ぎ立てて事を荒立てる人間もいるということを
欧米人からも在日の中国人、韓国人からも聞く。(仕事上外国の方と接する機会が多いので。)
このような民族性の違いというのを客側が配慮しなければならないというのは
企業においては本末転倒な話で、企業が客に対して配慮するというのが一般常識である。
また双方の言い分に大きく隔たりがあるのにも関わらず、
積水は社員側を全面支援、報道内容も積水側に肩入れとの現状も解せない。
不当請求についても積水側も社員も一切触れようとしない。
積水側の主張
・ハングル漢字表記の名刺を見せたら「お前何人や」「北朝鮮にいくら送ってるんや」と言われた。
顧客側の主張
・表記を統一したほうがいいとは言ったが差別的なことは言っていない
・そもそもの問題は積水ハウスの不当請求にある
表記及び不当請求についての説明
「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて、一、二カ月後にはまた詰まるので、五十万−百万円の改修工事が必要と説明された。金額が法外だと思ったし、説明にも非常な疑念を持った」という。
名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と言われて何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。
またこの件では少々考えさせられる事実が背景にあると思っている。
・積水営業が所属する在日韓国人団体は数ヶ月前から訴訟を起こすことを決めていた。
・積水ハウスは、人権問題に異常なまでに取り組んでいる。
また人権擁護法案の推進団体である人権フォーラム21に属している。
・人権フォーラム21は、北朝鮮との係わり合いが深い主体思想信奉者(チェチェ思想)の
武者小路公秀が主催する団体。
まず176は私の投稿ではありませんのであしからず。
(管理人さんに問い合わせていただいても結構です。)
>>179
顧客が勝手に思い込んでいたかどうかは定かではありません。
「顧客が依頼したのは25,000円程度のメンテナンス工事。」との記事も確認されておりますし、
今やリフォームやメンテナンスを受け持っている工務店は多いので、
見積もり無料の所に事前に見積もりを出してもらっていたり、
「○○工事 ・・・・円」と提示している所もありますし。
また請求された価格は調査費用のみです。工事費用ではありません。
さらには壊れていない部分を壊れているとし、100万円単位の工事の発注要求をして来たとのこと。
(後に不安になった顧客が別会社に調査させたところ、全く壊れていなかった)
尚、その破損理由があまりにも常識はずれで考えられない理由であったとされています。
このことについて積水側からの説明等は一切されてはいないようです。
(顧客は幾度となく、社員に名前の説明ではなく仕事の説明を求めるが無視。)
まず調べても平行線の水掛論に見えるのですが、
真偽の程がしりたいのは、
①見積金額の相違はどうして起きたのか?
2、3万がどうして20数万になるのか、事前の説明不足では?
②読めない名刺についての指摘は差別的発言でなされたのか?
読めないから間違えて当然だと思うが、激しく否定されたとか。
読めない名刺を間違えたことが差別と取られているのか?
それともさいっしょッから差別的発言をしていたのか?
③工事内容は正確だったのか?
別途業者での見積もりとだいぶ違ったらしいし、
原因の説明自体がきちんとなされていたのか、
説明不足ということは無かったか?
④最初から差別発言があったのか?
売り言葉に買い言葉的に出たのか?
最初ッから、客だからと見下した差別発言があったのか?
最初からであれば客だから何言っても許されるわけではない。
しかし売り言葉に買い言葉であれば、双方に非があると思うが?
以上がどう見ても探しても互いに平行線ですよね。
そんな中で当人どうしどっちが正しいと言う判断は難しいです。
民族的なことで言われれば、文化の違い、考え方の違いがありますから。
続きです。
でもそれが企業の姿勢としてはどうなのでしょうか?
①については事前な説明が不足してれば、企業側の責任ですよね?
②については日本の国内の営業なのになぜハングル語表記なのか?
③については工事内容がよそと違い、見積も違うならその説明をする責任がありますよね。
④についてはドア開けていきなり差別発言をするとは思いにくいです。
説明の過程で、①〜④の理由からヒートアップしての売り言葉に買い言葉ではないでしょうか?
だとしたら、客に不快感を与えるような説明しか出来ない社員は、
果たして営業と言えるのでしょうか?
いっしょに上司が付いていたらしいですが、
上司が傍観して、当事者同士で言った言わないが始まっている時何していたのでしょう。
差別的発言が出たなら上司がまず注意するべきだと思いますが?
そして双方止めるべきでしょう?誤解が生じる前にね。
それが出来なかったのはなぜでしょう?
そこのところが知りたいです。
自分は在日中国人を雇っていますが、いつでも自分が窓口になってますので、
直接お客と話す機会は少ないです。
言葉が完全ではないし、余計な誤解を与えたくないからです。
また、彼が納得できない場合など、自分が頭を下げて納めています。
大概は言葉の不備による誤解が多いです。だからよく説明すれば理解してくれます。
私は、商売は信用が全てだと言うのが基本理念です。
信用なくすような行為はこちらからは絶対にしないようにしています。
それなのに、積水の上司は見ていただけなのでしょうか?
会社の信用に関わる内容の説明であるにもかかわらず、
当人に言いたい放題にさせていたのでしょうか?
普通は、客ともめそうになれば上司が頭を下げ、事を収めると思うのですが?
コレでは違法請求や、自社の間違った作業内容をごまかしただけのように感じます。
>>186
>普通は、客ともめそうになれば上司が頭を下げ、事を収めると思うのですが?
>コレでは違法請求や、自社の間違った作業内容をごまかしただけのように感じます。
正直、私もそう感じております。
「不当な調査費用、工事見積もり」、「悪質リフォーム行為」を
「差別的発言」、「人権問題」へすり替えているようにしか見えません。
元来一般的な客は法律などには疎いものなので、尚更訴訟に持ち込んで
心理的に圧力をかけているようにしか見えません。
(一般的な人間は訴えられたりすることに慣れていないため、「訴えられた=悪いことをした」と
勘違いし、自らの正当な権利に気付きにくいもの。
また、精神的にも圧力を受けるので、通常の思考回路を保つことは容易なことではない。)
客側が正当な権利に気付き、反訴または
逆告訴(悪質リフォームは今や刑事事件に発展させられますので)・逆起訴を行って欲しいものです。
通りすがりですが、ちょっと失礼します。
営業がハングル文字の入った名刺を使用するのであるなら
それなりの気を使う事が必要とされます
何故なら、それを使って客と問題を起こすと
ハングルの名刺を持ったこういう仕事の人には気をつけろ
と、言ううわさがたってしまい
(ここは自国ではなく日本ですのでどちらが悪いでは無く仕方がない事と思います)
自国の同じ様な仕事をする仲間のイメージに傷を付ける事となるからです
今後、同様な名刺を持って同様な仕事する方はかなり警戒されて
ほぼ仕事にならなくなるでしょう
それを承知している者が自発的に訴訟を起こすという陰には
やはり、会社の圧力があったかよほどの事があった様に思えるのですが
どうなのでしょう?
当件の新聞報道に、原因解明のヒントがある。
積水ハウスは、こんなに異常に名前に拘るセールスに、わざわざハングルの名刺を持たした理由を説明すべき。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060807/mng_____tokuho__000.shtml
徐さんは、なぜ名前にこだわったのか。生い立ちを抜きにしては語れない。
徐さんは一九六一年、山口県で五人兄弟の末っ子として生まれた。戦前、日本に渡った両親は小規模の養豚、農林業を営んでいた。
自然の中で無邪気に遊びまわっていた徐さんが、在日であることを意識させられたのは小学一年の時。子育てと生活で精いっぱいだった両親は日本語の読み書きができなかった。「学校のプリントは親に渡さなかった。家の裏は豚小屋。よく、けんかでくさいと言われた。でも反論できん。親は日本語になまりがあった。日本の家庭と違うな、嫌やな、みじめやな、なんで在日に生まれたんや、という気持ちがありました」
小学二年の時、一家は大阪万博(七〇年)前の建設特需にわく大阪府内に仕事を求めて引っ越した。徐さんの胸は「都会にいく期待」で膨らんだ。だが、待っていたのは「韓国人」とののしられ、銭湯の湯船に沈められるなど、いじめの毎日だった。
自分のルーツに対する嫌悪感は増すばかりだった。
「当時はテレビでも韓国のニュースといったら悪い話ばかり。日本人になりたい、でもなれない。キムチの赤い色が汚く見えるんですよ。着物はすごい上品に見えるのにチマ・チョゴリはみじめだと」
188さんが指摘しているとおり、朝鮮人(特にハングルの名刺を持ち歩いている営業)が来たら、丁重にお引取り頂く事が、今回の様なトラブルに巻き込まれない方法だと思います。今回訴訟に巻き込まれた顧客の二の舞にならないために。
在日朝鮮人の方々が読んでいる新聞を拝見すると、民族意識と差別問題に敏感に取り組まれている事が判ります。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/Default.htm
>>189
該当の記事を読みましたが、在日の社員の方が名前に拘っているというのは
単なる個人の勝手であって、客に強要する問題ではないと思うのですが、どうでしょうか?
個人対個人での付き合いの上でというなら分かりますが、
今回の件はあくまでも客対営業ですよね?
その関係上で相手側に自分の名前に対する拘りを押し付けるやり方はどうなのでしょうか?
本人からすれば他の在日の方への励ましのつもりの行動なのかも知れませんが、
私は逆に今回の問題で日本人が在日の方に対する不信感を強めてしまったのでは?
と思えて仕方ありません。
在日の友人もおりますが、「同じ国の人間として恥ずかしいことだ。」と悲しんでいました。
私は この件で 仮に差別的発言があったのだとしても
顧客を訴える(それを会社が支援する)というのが 分からない。
差別的発言は もちろん褒められたものではないが それは 個人的非難にとどめるべきものなのでは?
これが 商売抜きで 普段の人間関係だったとしても
口で言ったことだけで いちいち 訴えられるような世の中が住みやすいとはとても思えない。
そもそも よいことではないかもしれないが 在日に良い感情を持ってない人は大勢いるのを承知で
ハングル表記の名詞を持ち、トラブルが起きたら顧客を訴えるって 間接的に顧客に喧嘩を売ってると思う。
ハングル表記の名詞を持って 「在日」として営業するなら
普通の日本人以上に立派な営業態度で臨んで 日本人の潜在的な差別意識を覆してこそ 意味があると思うのだが。
私が 会社が顧客を訴えて良いと思うのは
・代金を支払わない
・暴力
などのケースだけだ。
差別的発言も 執拗に会社まで押しかけたり 何度も電話をかけてくるなどしたりしてるのなら 仕方ないと思うが・・。
一番関心があるのは、
民族差別とか、
どっちが悪いという問題よりも、
個人対個人の裁判ではなくて
積水が、企業としてどう考えているかです。
あくまで、企業なんですから、
プラス、マイナスを考えて、
こういう行動に出たと思います。
同じ問題が起こっても、表ざたにしない方法もあると
思います。
そこらへんが、
社員を徹底的に守る会社というイメージ戦略なのかしら。
何か裏があるのかしら。
まず韓国人のやつの営業力がないから、こういう問題がおきるんでしょ?普通、お客になじんで、信頼関係つくるべきじゃん?それなんにいきなり読めないような名刺を日本でだして、お前ふざけてんの?とか普通思うじゃん?
俺が数千万円のローン組んで購入して、わけのわからん名刺だされた時点でカチンとくるね!
別に民族とか人権とか、そんな大儀なことよりも、韓国人でも日本人でもなんでもいいから、もっと顧客のこと考えなきゃだよ!それが仕事なんだし。韓国人も自分の名前を主張したいかもしれないけども、それは自分勝手。。金払ってんのは消費者だし、顧客だし。
顧客の間違いは数十万円の誤差すらも動かせないカスみたいな営業を信頼したのが、そもそも間違い。。