積水ハウスの営業マンが顧客を名誉毀損で訴訟。
普通は円満に顧客から謝罪させれば済む話、新聞での謝罪広告を要求し訴訟。
積水ハウスも社員を支援するとのことだが、なぜそうなるのかよくわからないね。http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/31/d20060731000015.html
[スレ作成日時]2006-07-31 10:32:00
積水ハウスの営業マンが顧客を名誉毀損で訴訟。
普通は円満に顧客から謝罪させれば済む話、新聞での謝罪広告を要求し訴訟。
積水ハウスも社員を支援するとのことだが、なぜそうなるのかよくわからないね。http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/31/d20060731000015.html
[スレ作成日時]2006-07-31 10:32:00
>>147
ありがとう。
一通り探って見ましたが、水掛論ぽい内容ですね。
それにしてもなぜ、日本でハングルの名刺なのかってことは書いてありませんね。
うちの中国人は表面に日本語で全て書いてあり、裏に中国語、英語です。
基本的に表でお客に渡しています。お客は大体表を見て、裏を見ます。
ですので名前を間違えることもありませんし、逆に中国語でこういう漢字なんだと、
興味をもたれます。それが当たり前だと思うのですが。
なぜ読みにくいわからない字を名刺の表に記載するのでしょうか?
日本で商売をしているのに、相手にわからない名刺なんてどうなのでしょうかね。
>>149
やはり監視されているわけですか?
すると合わない反対意見は全て削除というわけですね。
それでは色んな意見が出ませんよ。
文化の違う国同士、そういう勘違いや受け取り方の違いを語らなければ、
いつまでたっても平行線です。
すべて排除ではなく、反論された方が建設的だと思います。