- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
そうそう、そもそもリゾマンライフとは旅館やホテル滞在で過ごす内容と本質的に違うので、単純比較はナンセンスですね。維持費を考えたらホテルの方がコスパがいいという人がよくいるけど、そうじゃないんだよね。
ま、そういう比較してる人ってリゾマン生活未経験者なんでしょうけどね 笑
うちは湯沢にリゾマンを所有していますが、他のリゾートのホテルにも行きますよ、過ごし方が違いますから。湯沢のマンションならではの楽しみ方が沢山あるんですよね。
今のマンションは偶然買えた高層階、買って8年目ですが同じような高層階の売り物を未だかつて目にしたことがありません。ので、絶対に手放さない。笑
うちは岩原ですけど、金曜日の夕方に東京を出て車飛ばして湯沢IC降り、行きつけのお店に滑り込む。リフレッシュなんて言葉じゃ言い切れないほどの充実感、満足感、ずっと続いてますよ。全然色褪せない!笑
長文失礼。
ニセコやトマムのリゾマンだったらそうだろうね。
でも湯沢じゃあね
格安航空券で札幌まで7000円、1時間で行けるからね。
ニセコまで二時間、10000円だね
リゾートマンション、
どうして10万円でも買い手がつかないような物件が
大量発生してしまったのか…
篭りたい時には、ちょうどいいのに…。
今は50歳前後なのかな、若者が貧しくなったんだろうね。
場所は今でも同じ何だけどね。
凄いねバブル。
スキー上手でリゾマン持ってる男性は、原色スーツの美女とムフフできたの?
モテたくてリゾマン買う人も多かっただろうね
>>6507 評判気になるさん
いや~、千歳まで1時間じゃ無理だね~
北海道に行ったことないでしょ~?
それに自宅から羽田や成田までの時間が入ってないね~
さらに乗り換えの待ち時間はどうなのかな~
金曜の出発って言ってるしね~
もうちょっと考える力をつけて出直してきてね~
出た出た。
ニセコ2時間? は? 何言ってるのかなぁー
どこから2時間?
どうしても越後湯沢を認めたくないのね~。
新幹線が開業すれば週末仕事終わりでそのままニセコに行けそう
自分も若い頃は仕事終わりにそのまま湯沢に行って布場でナイターしたなあ
築30年で、こんなになってしまうものなんだなぁ…。
内地に旅行するより北海度に行く方が交通費も宿泊費も日帰り温泉の値段も安い、食べ物も美味しい、移動時間もあまり変わらない、という話さ
たしかに、北海道から日帰りで授業しにくる大学の先生がいたわww
名古屋から新幹線で通勤する飲み屋のおねーさんもいるとゆーし、
空港、新幹線の駅へのアクセスによっては、草津に行くより沖縄・韓国・北海道・名古屋・大阪・京都に行くほうが早い説あるね
>6521
湯沢のリゾマンから内地旅行にすり替わってるよ~。
自分の間違いにやっと気が付いたのかな~?
前にも言ったけど湯沢にリゾマンを買ったら他に旅行は行かないと思ってるのかな~?
北海道にも行きますけど?
年に数回しか行かない湯沢のリゾマンのオーナーか
頭おかしいな
掃除、料理、スキー場までの車の運転
管理人への挨拶、戸締り、湯沸かし器の管理
等、時間と手間が必要なんだけどね
掃除:する
料理:するけど外食も多い
スキー場までの車の運転:スキー場隣接や送迎バスのあるリゾマンもある
管理人への挨拶:別にしなくてもOK
戸締り:鍵締めるだけ
湯沸かし器の管理:水抜いてブレーカー切るだけ
此等が面倒なら別荘は持てませんね。
だけど777が推す湯治場こそ宿の人への挨拶やらなんやら面倒な気がするのだが。。。
>>6528
私はリゾマンオーナーだけど「参考になる」おしたよ。
リゾマンは旅館やホテルと違って荷物が置けて楽だけど、
掃除とシーツの交換と、トイレットペーパーの補充がめんどくさい。
リゾマンは好きだけど、100点満点では無いね
>6530
なるほど。
そういう人もいるんですね。
私も湯沢のリゾマンのリットがデメリット上回るかどうかで100点満点は求めてない。
777のように湯沢のリゾマンの悪口や湯沢周辺のスキー場を全否定するだけの輩に対してこのスレに来てほしくないだけなので。
(しかも訳のわからないコピペで)
ただトイレットペーパーについてはよくわからない。
めんどくさい?
>>6531
トイレットペーパーがなくなりそうになると買わなきゃなーと気にしたり、
電球チカチカすると 滞在中くらいは大丈夫かなー? と、所帯じみた心配が頭をよぎるのはちょっとダルイ。(あくまでちょっと)
食糧を買って持ち込むのは全然ダルくないんだよ。毎度の事だから。
電球やトイレットペーパーみたいな時々しか買わないものは買い忘れそうで気にしなきゃいけない。ここ、ほんのりストレス(あくまでほんのり)
リゾマンについたらくつろぐだけの諸兄もいるとおもう。
でも、リゾマンはセルフサービスだから、諸兄の視界に入らない所で奥さんが食器洗ってくれてるケースもあるかもね。
ホテル旅館は家事させなくてもいいんだけどね。
そんなマイナス面もあるけど、リゾマン大好きだよ。
これからも沢山遊びたい
>>6533
噂の東京マガジンで取り上げた内容がリゾマンの衰退だったのは確かですが、
少しづつ回復してるってのも事実ですよ。番組の内容が否定的?だったから
同意しなくちゃ書いてはいけないってこともないでしょ。
まあ管理人さんの判断に任せるしかないのでしょうが、噂の東京マガジンで
取り上げたことはだいぶ違うという意見も趣旨にかなってますよ。
否定も肯定も事実と違う内容はデマですし、ただの煽りは願い下げですね。
>>6532 6530さん
今の電球はLEDだからほぼ切れることはないのでは?古いリゾマンはウォシュレット着けてないの?それともトイレにコンセントがないから付けられない?トイレットペーパーはコンビニでも売っているけど。
>>6526 評判気になるさん
掃除は有料で管理組合にお願いしてます。
食事はすべて外食です。館内のレストランも美味しいです。スキー場までの運転は目的地に行く為なので
手間ではないです。管理組合が契約してる送迎バスやスキー場のシャトルバス、タクシーなど選択肢はあります。管理人への挨拶はフロント通過時にこんにちはだけです。
戸締まりカギ閉めて終わり。湯沸かし器は行く途中に電話してオンにしてもらい
帰る時にオフの申込用紙を専用ボックスに入れるだけです。
2DKなので掃除は苦になりません。掃除機掛けて、トイレや水まわりを簡単にやるだけ!管理会社には、フロントに簡単なお土産(お菓子など)を持って行くだけです。日頃共用部等の管理や掃除をしていただいているので、ほんの気持ち程度のものですが、それで喜んで頂けりばと思います。スキー場に隣接しているので、ほかのスキー場へ行くか外食か買い物に行く以外は車は使いません。とにかく当分は売ることは考えられませんね。
越後湯沢のリゾマンをディスる人が結構いらっしゃいますが、持っていて満足している人はかなりエンジョイされていると思いますよ!
リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:
雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/
山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:
山菜 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html
確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは
かぐらスキー場 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html
を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。
苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。
苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。
7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける
地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。
シーズンまとめ - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html
20-21シーズン ~まとめ~
毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。
全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)
連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。
恒例のスキー場ランキング。
1位 かぐらスキー場 70日。
2位 湯沢高原スキー場 40日。
3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。
4位 神立スノーリゾート 21日。
5位 NASPAスキーガーデン 17日。
乗鞍大雪渓 17日。
7位 月山スキー場 12日。
8位 秋葉山 5日。
湯沢中里スノーリゾート 5日。
湯沢パークスキー場 5日。
11位 石打丸山スキー場 4日。
12位 苗場スキー場 3日。
岩原スキー場 3日。
14位 一本杉スキー場 2日。
15位 中里スノーウッドスキー場 1日。
軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)
夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。
村のおやじを筆頭に、
cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。
越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。
越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。
毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。
どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。
越後湯沢のリゾマンオーナーというと、何故かこのドラマを思い出ちゃうんだな:
銭ゲバ 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Zeini+Geba+ep
蒲郡風太郎(23):松山ケンイチ
主人公。工場で働く派遣労働者。最初は「蒲田合板工場」で働いていたが、生産調整のため解雇される。その2日後から、「三國造船(株)京浜工場」で働き始める。静岡県伊豆半島出身。学歴は(自称)小学校中退。普段は温和で物静かな青年で母の作ってくれたベラの煮付けが好物。
派遣労働者としてその日暮らしをしていたが、三國造船に派遣されたことをきっかけに社長令嬢である三國緑と偶然を装って再会。三國家に取り入り、陰で殺人事件を繰り返し、ついには三國家を乗っ取る。
最終回では、「自分の考えが間違っていなかったこと」を理由に、同行した緑が見守る中、子供の頃過ごした海辺の小屋で体にダイナマイトを巻き付け自爆を図る。導火線の火が近づき刻一刻と死が迫る中、野球と漫画を愛する少年として育ち、大学卒業後は「海の男になりたい」と緑の勤める造船会社に就職、大学の同級生だった茜と結婚し、一児の父となる平凡で幸せな人生を夢想しながら爆死[2]。自殺の直前に「この腐った世界で平気なツラしてへらへら生きているやつらの方がよっぽど狂ってる。この世界に生きているやつらはみんな銭ゲバだ」と吐き捨てており、その場面をラストシーンとして物語は幕を閉じる。
賃貸も出ているね。
昨晩娘のことで妻と喧嘩し、深夜高速飛ばしてリゾマンに避難。リゾマン所有者は家出も簡単!
湯沢は早くから開いてるコーヒーショップないんですよね。
そんな時はNASPAニューオータニのO's Diningでモーニングビュッフェ、朝7時からオープンしています。
そんなにいい所に住んでいるなら
自分でドリップコーヒーを入れればいいんじゃないの?
わざわざコーヒーショップに行くとか、変だよね。
余程リゾマンの部屋から逃げ出したいんだろうな。
6546です。温泉入って部屋から新緑の山々や魚野川を見ていたらすっかり怒りがおさまりました。コーヒーなんか要らないですよ、美味しい空気を吸って美味しいお米を食べるだけでかなりリフレッシュできます!
「どうせ◯◯なんだろ」
「結局◯◯だからな」
「まぁ◯◯に過ぎないね」
うん、拗ねた厨二病だw
きっともういい歳なんだろうけどなwww
おもしろい!
いい部屋のある軽井沢やニセコにはコーヒーショップは無いの?
これからも笑わせてくださいね。
私はなぜか温泉にはあまり興味がなく、普通の風呂で良かったと
思うほうです。管理組合で温泉にしようという動きがありましたが
賛成しませんでした。費用分の負担も理由ですが、温泉だと
パイプなどのメンテナンスも気になります。
まさか詰まるほどの濃い成分はないにしても、いつか大掛かりな
補修がいるような気がします。温泉の効能というものにも
あまり興味がありませんし。
かけ流し温泉以外の大浴場は二週間に一度しかお湯を換えないからね。
大浴場のあのヌルヌルした感触は温泉の重曹成分ではなく人間の皮膚の老廃物なんだな。
湯沢は関越トンネル+取水のし過ぎでお湯が枯れて川端の頃のひなびた温泉とは別物なので、温泉にこだわる必要は無いかと
リゾマンの大浴場は循環湯で二週間に一度しか湯を換えないんだよ。
>>6556 評判気になるさん
またそういう嘘や伝聞を。
私のマンションではかけ流しではないですが、毎日2時間かけて湯の入れ替えや清掃をしています。
事実だとしたら具体的に指摘してください。皆の参考になりますよ。
24時間風呂協議会という24時間風呂メーカーが集まって設立した日本で唯一の団体が、安全安心に機器を使用してもらうための自主基準を策定しています。
その一つとして、1ヶ月に1回はお湯を入れ替えることがきちんと定められています。
ではなぜ1ヶ月なのでしょうか。
協会会員であるメーカーの担当者の方にその理由を伺いました。
「衛生的に問題になる可能性は低いですが、浴水の循環や機器の機能だけでは落とせない汚れ等もあるため、1ヶ月に1回はお湯を入替え、浴槽の清掃をしていただくようにお願いしています。」とのこと。
なるほど、清潔に使用するため、念には念を入れてということのようですね。
皆様、明日は冷えるので風邪にお気をつけ下さい。
つかさん
今年度、リゾマンの理事になりました。
以下を行いたいと考えています。
1. フリーWi-Fi を新設して全室に使えるようにする。
2.3日間の 非常用食料、飲料水の貯蓄倉庫を作る。
3. 日曜日午前中に体操教室、プールで水泳教室など外部の講師を招いて様々なリクレーションを行う。組合員の交流の場を増やす。
4. 新しくホームページを新しく作る。
どこまでできるかわかりませんが、生涯、活用する大切なリゾマンです。楽しくなるように変えていきたいと思っています。
>>6562
金を使うと管理費不払いが増えてきた時にやっていけなくなるんだよ。
水が出ないリゾマンとか有るからね。
それより管理費を下げたり、プールを廃止した方がいい。
>>6562 口コミ知りたいさん
どちらのマンションかわかりませんが、良い取り組みですね。
組合員も積極的に関わっていくようにしますので、理事会の皆様、宜しくお願いします。
建物の充実度を下げても、毎月の維持費を減らしたがる住民が多いのは岩原のイメージ。
定住者にとっては生活の場だから、リゾマンにリゾートを求めてないのかも
内見の時は駐車場をみたほうがいいよ。
地元ナンバーの車の比率は見ておくべき。
うちは自分の乗ってる車と似たような価格帯の車が多い物件にした。マイバッハとか乗ってる人とは金銭感覚合わないから、もしもの時についていけなくなりそうだしね
6559さん。
私、箱根や那須などのホテル、都内のスポーツ施設などの入浴施設などの改修工事などにかかわってるものですが、公衆浴場の場合、レジオネラ問題があるため、水の入れ替えが1か月に1回というのは間違えです。
24時間風呂協議会?おそらく、ご家庭の24時間風呂のお話ではないでしょうか。
循環装置(ろ過機)がついているお風呂なら最低週1回の完全換水と清掃と消毒が義務です。
循環装置のつていなかけ流しの場合は毎日換水と清掃。1か月1回以上の消毒が義務です。そのほかにも、保健所指導による水質管理など細かい規定があり、罰則などもあります。レジオネラなど検出されようものなら即営業停止となります。
私のマンションは温泉ではありませんが、ろ過機が設置されていない為、毎日入れ替えと清掃をしているようです。
>>6566
浴槽水の再利用による節水に貢献できる商品として、「24時間風呂」は昭和59年(1984年)に市場に投入され、平成22年3月末現在で170万台強が設置されています。「24時間風呂」は、家庭のほかに様々な場所で使用され国民生活の向上に貢献し、人々の生活に密着した存在となっています。
24時間風呂は、数多くのご家庭の他に、老人ホームなどの医療・福祉施設に、保養所などの福利厚生施設に、民宿・ゴルフ場などレジャー施設など様々な場所で全国約175万台強(平成26年3月末現在)ご愛用いただき、社会の中で広く貢献しています。
「24時間風呂協議会」は、さらに安全で性能の良い24時間風呂をご提供していくために、メーカーと販売元が協力し合う業界団体として、平成4年5月に設立しました。以来、様々なサポート活動を通して業界の活性化をすすめています。
http://24furo.v.wol.ne.jp/user/04/index.htm
>>6562 口コミ知りたいさん
良いですね。
こういう前向き、積極的な方が理事だと良いですね。
経費節減、節約も大事だと思いますが、それだとサービス低下になると思います。
>>6562 口コミ知りたいさん
素晴らしいですね!
反対する定住者や高齢者の議決が取れるかが鍵ですね。(うちのマンションはネット関連や若者向け設備投資は全て否決されてしまいます。)
私のマンションもプール付きなので、6562さんがうちのマンションの理事だったらと期待しています。
うちの物件もホームページ作ったよ。
ゲストルームの利用状況確認・予約も出来る凄く立派なホームページ!
・・・でも、いつの間にか無くなっちゃった。数ヶ月の短い命だった。
「作る」だけじゃなくて、「作ったあと」も大事だったんだね…
ぜひ、うちのマンションの失敗を反面教師にして欲しいです
昨日、かんぽの宿の温泉のレジオネラ菌がニュースになっていました。温泉は金食い虫ですね。
桜咲きました?
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
いよいよ今週末でスキー場もほぼおしまいですね、
雪に恵まれていいシーズンでした。
さて、桜が咲き山菜が芽吹く季節、
またまた楽しみな越後湯沢です!
桜くらい日本中どこでも咲いているのに
湯沢は桜が綺麗だからリゾートマンションを買おう、とか言ってるアホが多過ぎるんだよな。
桜も綺麗だけど、雪が溶けると一斉に水仙が咲くのもいいね。
そして褐色だった山に少しずつ若葉が色づく、
これから6月ごろまでがいい季節でもあります。
>>6576
「湯沢は桜が綺麗だからリゾートマンションを買おう」
↑
これ、初耳です!しかも大勢いるとは!!!
湯沢のサクラってそんなに凄かったのですか・・・普通のサクラだと思ってたので得した気分です。
そんなに評価が高いサクラって湯沢のどこだろ?全くわからない・・・
・・・特定のマンションから見れる景色がサイコー! みたいな話かな?
雪も大分落ちついて来たみたい。
そろそろ出撃しますかね。
魚野川へ。
湯沢では廃スキー場の跡地には必ず桜を植えているんだ
へー。ソーラーパネル置かないのは、雪国は採算取れないからかな?
田舎のゴルフ場跡地はだいたいソーラーパネル置き場になってるけど、
豪雪地帯じゃ雪の重みで壊れそうだもんね
湯沢町役場では湯沢町を新潟の吉野として売り出そうとしているんだ
桜が咲くゴールデンウィークに湯沢に来る観光客なんか誰も居ないというのがわからないんだな。
スキーがダメになったら桜で、とか
湯沢の人間は中学生レベルの振興策しか考えられないんだな
千本桜やるの!?
鑑賞できる大きさに育つまで20年くらい??
私、その頃生きてるかなー。見れないまま人生終わりそう。
ドローンで撮影したら面白そうではあるけど、成功して賑わう湯沢のイメージがわかないのはなぜだろう
>>193いつか買いたいさん
湯沢町での職探しなら多分見つかると思います。
落ちぶれたとはいえ大手の旅館やホテルはまだ健在ですから、
欠員が出ると募集してると思います。
ただ収入となると東京などとは段違いに安いと思います。
あと冬季だけのアルバイトも毎年夏の終わりごろから
ネットでも求人してますね。まあ最初は迷わず勤めながら
求人情報を見てると、公務員クラスの職もあるかもしれません。
小さな町ですから大手企業はなし零細ばっかですけどね。
湯沢の中産階級は月給20万円、ボーナス無し、各種手当無し
湯沢の上流階級は公務員
湯沢の下層階級はリゾマンの定住者
生活費 月10万円で暮らせるのは日本広しといえど湯沢のリゾマンだけ
収入が7万円しかなくてもスキー場で冬だけアルバイトすれば何とか食っていける。
ネットカフェ難民より金が無くても生きて行ける日本の別天地 湯沢のリゾマン
だから一部の人に絶大な人気が有るんだね、納得
なんか777さんがやって来そうな予感。
でもそう甘くはないかもねw
皆様、ゴールデンウィーク間近ですよー!ネガではなくポジで行きましょう!
廃墟が並ぶ温泉郷があった・・バブル期に最盛期を迎えた水上温泉と湯沢温泉。
2022/04/24
水上温泉は いかにも男性だけの団体旅行をターゲットにしていたらしく、直属のコンパニオンを抱えていたようです。コンパニオンは宴会の席にシースルーで登場する宴会プランがウリだったとかで、半ば巨大風俗街。そりゃ今の時代、潰れるわな。??
2005年には、温泉宿が人身売買によってつれてこられた外国人に売春を強制していた事実も発覚している。
上越新幹線大清水トンネルが工事された際、泉脈の50m下をトンネルが通ったことにより、源泉枯れや湯量減少が発生した。
1979年には衆議院の予算委員会でも問題として取り上げられ、日本鉄道建設公団より補償として新規源泉のボーリング開発が行われた。
2004年に発生した温泉偽装問題では、温泉表記をしながら水道水を利用していた温泉が存在すると報じられた。また、一部旅館では温泉のみ徴収可能な入湯税も取っていたとして問題となった。
水上温泉は落ち目同士のまともな温泉地勝負になると、熱海には敵わないだろうし、越後湯沢にも敵いそうにない。
ざっと、行政の計画を見てみたが、現実認識がおめでたすぎる。
いんちきコンサルがよく言う、地域資源の活用を真に受け、
「みなかみにはすばらしい資源があり、それで観光を盛り上げる」
なんてのは、現実を客観的に見ると無茶だ。
熱海には、海と魚がないので勝ち目なし、湯沢にはスキー場と米・酒がないので勝ち目なし。
一般的な地域資源では勝負にならないことを認識するところから行かないと、ダメだろう。
湯沢にはスキー場と米・酒と激安リゾマンがあるから廃墟にならないんだな
水上は町の真ん中に川がとおっててカッコイイんだけど、鉄道が不便なんだよね。
車で行くならいいんだけどね。犬連れて川沿いの公園は気持ちがいい。
犬OKの飲食店も多いし。
年々寂れていくけど犬への優しさがある観光地だよ
大型の廃墟旅館があるのは水上だけじゃないよね。
一番大きく変わったのは、会社の慰安旅行が減ったためだろうね。
以前は小さな会社でも旅行積立をして
年に一二度慰安旅行に行ってた。季節になると温泉街は
大型バスがひしめいて、各旅館では宴会の酒盛りの音が漏れて
酔っ払った浴衣姿の客が夜の街に繰り出していた。
湯沢町では今でも、各種業界が組合なんか作って
旅館で宴会をやってる。これがバカにならない。
なんとか不景気の中持ち堪えてるのはこの宴会需要のため
かもしれない。潰れた旅館もあるが、新しく建った
旅館もある。
水上温泉の場合、まあ映像はまるで廃墟みたいな編集だけど、
たまに車で行くと結構賑わってはいると思う。
団体は減ったが、個人が休日にやって来ている印象だね。
ゴールデンウィークは不安定な天気になりそうですね。
雪ですか?
>>6596 匿名さん
慰安旅行か…。
そういえば、最近聞かないね。
終身雇用制度で、社員みんなが家族みたいな時代には、
大盛況だったのだろうなぁ…
旅行業界も潤っていただろうし。
湯沢への「移住」促進は湯沢の破壊につながりうる
国内の現居住地域から湯沢への移住は新型コロナの感染拡大を受けて、この2年間で広まった、とされています。確かに、私の周りでも東京を離れて湯沢へ移住したり、生活の拠点を移したりした人は少なからずいます。中でも、お金をたくさんお持ちの方は、別荘感覚で湯沢のリゾマンを買ったりしているようです。
しかし、住み慣れた地域から湯沢に移住するというのはそう生易しい話ではありませんね。なんと言っても、移住とは単に住むところを移すということではなく、湯沢の共同体に参加する、参加させてもらうということですから、移住した側の当たり前を押し通すことも、移住先の湯沢の当たり前に文句を言ったり異議申立てをしたりすることも、してはいけないのですから。
しかも移住先の湯沢の共同体は、長い歴史の中で形成されてきたものであり、その歴史的経緯も重要ですし、それのみならず、湯沢や共同体を気候風土、宗教的価値観、自然との付き合い方、生業といった観点から理解することは、移住において必要不可欠であると言っていいでしょう。
ところが、こうしたことが分からず、理解しようともせず、移住先の湯沢を共同体としてではなく、自然が美しいところ、水や空気が美味しいところ、食べ物が美味しいところとしかとらえずに、都会の当たり前、自分たちの身勝手な当たり前を持ち込み、移住先の湯沢に押し付けようとする移住者が増えています。
中には歴史的経緯を踏まえないどころか、そんなもの無くしてしまえぐらいの勢いで否定する輩までいるとか。そこまで来ると、湯沢を「白紙」のようにしか考えない、毛沢東主義者です。しかもそうした連中は弁が立つ者が多かったり、高学歴かつ高収入である者が多かったりするので、自分たちは移住先地域の住民よりも上の立場にいるのだと勘違いして、「問題」や「課題」を探しにかかり、それを「改善」しようと動き始めます。
もっともそうした「問題」、「課題」とは、往々にして、自分たちが思っていたことと違うとか、思い通りにならないとか、要するに自分たちにとって都合が悪いこと、自分たちのワガママが通らないことだったりするのですが、もっともらしく湯沢の「問題」化して、「改善」や「解決」と称して、地域を荒らしていくのです。
元々全体の調和の中で上手くいっていたものを、新参者が自分たちの考え方ややり方と違うから変えろとは、なんと横柄なことでしょう。しかも変えようと手をつければつけるほど湯沢はおかしくなっていって、気がつけば取り返しがつかなくなるわけですが、新参者は、そうした状況も、「湯沢が抱える問題は根深い」と言って更に手を突っ込もうとするわけです。
まるで、「まだまだ改革が足りない!」と言って日本や地域を破壊してきた「改革派」や改革バカのようですね。否、そのものであり、単に「改革派」や改革バカが移住してきただけということです。
>>6602
私の故郷が田舎なんだけど、
田舎民って気持ち悪いよね。
進学で都会に出て田舎民の異常さがわかったけど、田舎にいた頃は田舎民の常識が「普通」と思ってた。
一度も地元出て暮らした事が無い人達と仲良くやれる気がしない
湯沢に限らず、田舎っておかしいもん。監視こわい!
でも湯沢は、マンションだからゴミ出しや強制参加のくそイベントで地元の人と関わらなくていいし、
子供作らず、地元企業に就職しないでフリーランスでもすれば、田舎特有の人間関係のストレスは大丈夫かもね
きら星を始め、移住促進頑張ってますねー
でもうちは家族で移住するという選択肢は全くないかな。基本は首都圏で生活して「気が向いた時に高速飛ばして温泉入ったり雪山で楽しむ」というくらいの付き合いがちょうど良いんだよね。ずっと暮らすにはやはり物足りなさを感じてしまうな。
我が家は湯沢に行った時に地元の飲食店やスーパーにたっぷりお金を使って貢献していきたいと思います!
湯沢に限らず、たま~に来るのがリゾマンの良さかと。
>>6606 買い替え検討中さん
本当にそう。このGW長く休めたから湯沢にいたけれど、後半は飽きて東京に戻って買い物してた。この時期まだ地物の野菜や果物もほぼ出て来てないしね。気候は良いけれど食事で飽きちゃう。
今回の777の指摘には賛成。
円安でコロナも緩和方向だから湯沢にも外国人観光客が来そう。
まあいろんな意見があって当然でしょうね。
というわけで私も他所から来て町に半分同化してますが、
湯沢町で感情的に地元意識を持ってる人なんてそんなにいないし、
その人たちの次の世代は大概湯沢を去って暮らしてますよ。
小さな町ですからいろんな話を聞きますが、昔から商売やってる
人でも評判が良くない人もいますし、家業を継ごうなんて人は
ほんの一握りな印象です。他所から来ての苦労もあれば、
地元民だからの苦労もあるわけですね。スキーブームが去って
民宿やらペンションなんかやってた地元の人は今は年金だけが
頼りの人もいるんですよね。マンションが安くなるって、
つまり地元の経済も萎んでるわけで、農地なんてほんの一角でしか
できない地理で、企業を誘致しても来ないだろうし、スキーと
温泉街除くと山だけの場所で、塩沢あたりの米農家みたいには行きません。
頑なに守るほどの資源はスキー場と温泉旅館以外は見当たりません。
それも無くなれば、熊と猿の天国になるだけだと思いますよ。
過疎ってしまったな。
今日は良い天気。
そぞろ歩きには最適な季節です。
私はドライブと洒落込みます。
今を逃すと蒸し暑い夏になり、
9月には秋。
1年は早いもの。
プラージュのレストラン、意外と良かったです。
ラーメンが売りでしょうけど、定食類も小皿がついてボリュームあってなかなか。
夕食1000円以下で満足できるところは湯沢では貴重ですね。
カウンターで居酒屋風にお酒を飲んでいる中年ペアも3組いました。
PayPayも使えました!
他所のマンションって入りにくいんだよね。
外に看板でも出てれば良いけど、
シーンとしてて子供じゃないけど
「入って良いのかなあ」ってなってしまう。
ピステ湯沢にあったカモシカ何ちゃらカフェってまだやってるんですか?
多分、攻めが足りないんだろね。
近隣のマンションにメニュー置かしてもらって、
「◯曜日は2割引」とか「このチラシご持参の方は100円引き」とか
「お気軽にお越しください」とか色々やり方あるでしょ。
まあ、それが効果あるかどうかは別にして、
静かだと存在そのものに気がつかない。
あのへんあんまり外食の店ないのに、待ちぼうけな印象がある。
石打丸山スキー場が夏季営業するようですね。
去年、ここにおられたハウマッチさんは、今は
どうされてるのでしょうか?
売れたのでしょうか?
[No.6623と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへ返信のため、削除しました。管理担当]
越後湯沢駅から徒歩1分の所に、新築分譲マンションが出来るようです!
>>6627 匿名さん
そうです、30年ぶりですね!
https://wmp3-cf.njc-web.jp/users/42126/files/393954/62994e0c2c318.pdf
うわ!駅近っ!
私は買い替る予定ないけど、ワクワクするね!
駅近いのに全戸車一台とめられるの凄い。おいくらくらいかな?
ペット可なら・・・
東口の商店街の土地買い上げて、
もっと綺麗で観光地らしい店舗にして
テナント募集してほしい。
新しいマンションの広告見ました。最近の湯沢のニーズを満たしてますね。
いくら駅近でも60平米で3000万は行かないかな。2480~と予想
越後湯沢も森岡毅氏に依頼してパーっと再開発してほしいもんだねー。外国人観光客にとって一番の魅力は日本の自然だとインタビューで言ってな。
自然豊富、米がうまい、東京から新幹線一本、ポテンシャルはあると思うのだが。更に苗場はカジノ街にして夜の繁華街にすればパーフェクト。
何でも開発すればいいと思ってるアホが居るな(呆れ)
日本の田舎は余所者が一人も居ない、江戸時代と同じ田園風景が一番いい。
湯沢はリゾマンもスキー場もすべて無くして、川端康成が雪国を書いた 1938年当時の街並みに戻すのが理想だ。
1957年の時点ではまだ昔の湯沢と変わらなかった
川端康成 雪国 1957年の映画
フランスもアメリカも農民は全員が準公務員で、国が農家に給料を払って農作物を作って貰っている。
食料安全保障は大事だからね。
日本も欧米と同じにすれば、農業で食べていける様になるんだ。
当時の高半旅館と裏山の写真はこれだ。
▲ 赤印が高半旅館。右端の杉林が、諏訪社。
さらに、当時の高半旅館がこれ。
▲ 丸印が、川端が逗留し松栄が通った部屋。これが島村と駒子の物語に代わっていった。
昭和初期の高半旅館。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281812.html
松栄。駒子のモデルとなった女性
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6448_640....
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%9B%BD_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)#mediaviewer/File:Matsuei.jpg
昔の高半を遠望する写真です。
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6443_640....
岡の上の建物が高半です。
右手の杉木立の中に諏訪神社があります。
小説の中に出てきます。
「女はふいとあちらを向くと、杉林のなかへゆっくりと入った。
彼は黙ってついて行った。
神社であった。
苔のついた狛犬の傍らの平らな岩に女は腰をおろした。」
高半の女将さんに諏訪神社までの道を訪ね、岡を下りました。
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6457_640....
残念ながら、雪に閉ざされて神社の境内までたどり着く事ができませんでした。
雪に埋もれた鳥居を遠望するのみで、苔のついた狛犬も、その側の平な岩も確認することは出来ません。
芸者を辞めて湯沢を去る松栄は、この境内で川端から届けられた雪国初稿の生原稿や自分がつけていた日記を焼いたそうです。
その松栄が身を置いた「豊田屋」はこの神社近くにあったそうです。
湯沢町歴史民俗資料館には、松栄の住んだ部屋を移築して「駒子の部屋」と名付け展示してあります。
記事冒頭の写真がそれです。
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6448_640....
ホテル高半に展示されていた松枝の写真です。
向かって右側が松栄19歳のころの写真です。
句読点おぼえたんだね。小1レベルに到達。
何か、必死なアホが一人居るね
川端の小説は別に湯沢がいい温泉街だなんて言ってないでしょ。
川端自身が温泉の宣伝に使われてることに苦々しく思ってた。
ひと時の安らぎを求めて来たら、東京と変わらない人間の
しがらみがあったって話。まああの『雪国』の舞台ってことで
もっと活用する意味はあるだろうけど、まるで史実のごとくに
扱うのは少し違うと思う。誰もそんなに思い入れはないからね。
京都や奈良の神社仏閣を訪ねるのとは意味が違う。
ただの小説の舞台だからね。
>川端の小説は別に湯沢がいい温泉街だなんて言ってないでしょ。
その時代の文人には水上と法師温泉が人気だったんだよ。
川端康成は湯沢の方が好きだったんだ
湯沢はその後、新しい温泉を掘って、新しい旅館街ができ、スキー場として売り出し始めたから、川端康成はもう湯沢には行かなくなったんだ。
川端康成は雪国を書いた頃の湯沢が気に入っていたんだ。
観光地やスキー場になった湯沢はもう昔の湯沢ではないんだ
陰謀論が好きな人って実社会ではメインストリームにはいないよね。
どこかで失敗して弾き出されたした人が、自分は悪くない。悪いのは自分の価値を認めない世の中だと誰もが知ってることを空気を読まずに触れ回る。まぁ、空気が読めたら弾き出されないんだけどね。
>陰謀論が好きな人って実社会ではメインストリームにはいないよね。
陰謀論という言葉が出たのは J.F.ケネディを殺した黒幕の話が出てからなんだ。
真実が広まると困るから陰謀論というレッテルを貼ったんだ。
世の中の殆どの人はマスコミ報道が嘘だとは夢にも思わないから、陰謀論が好きな人は常に少数派に決まってるんだよ。
イラクの大量兵器の話が嘘だとわかっても、マスコミは過去の報道を否定しなかっただろ。
最近の話では、ウクライナで市民を虐殺しているのはロシア軍ではなくネオナチだとわかったけど、マスコミは過去の報道を絶対に否定しないだろ。
マスコミの話を無条件で信じるのが多数派で、マスコミ報道を疑うのが陰謀論が好きな人なんだ。
湯沢のリゾマンは負動産って言うのがマスコミの風潮じゃん。
そこは鵜?みできる訳ね。おめでたい思考回路だな。
>湯沢のリゾマンは負動産って言うのがマスコミの風潮じゃん。
>そこは鵜?みできる訳ね。おめでたい思考回路だな。
前から何度も書いてるだろ:
買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法
60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93
リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。
何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。
年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら
普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。
64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72
>>60
賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。
家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5~7万円だから、月に1~2泊するならホテルより全然お得。
ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。
66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0
湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね
でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと
あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない
やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね
最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。
246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82
リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。
満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。
自分から進んでババ抜きに参加したくない。
249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83
>>246
知識なさすぎ。
高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、
無限に方法あります。
捨てるのは簡単だよ
今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。
まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。
75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00
利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。
ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン
寂しいを通り越して、恐怖を感じる
千と千尋の神隠しみたいな感じ
82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31
ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、
あと何年もつか、それだけが問題。
仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない
「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの
あと、スラム化して、どうなるかだね。
仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう
どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。
ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。
86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89
>>82
いくらなんでも3年はもつでしょ。
維持のモチベーション以外はw
使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。
91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92
>>86
個人名義で買うのは危険すぎ。
3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き
マンションの廃棄費用は何れ国が出す事になる。 マンションのオーナーが出す必要は無い。
因みに、国は国債を発行すれば何千兆円でもすぐに出せるから、お金には困らない。
税金はインフレ抑制の為に集めているだけだから、国家予算は徴収額には影響を受けないんだ。
経済をリセットして貧富の格差を無くすにはハイパーインフレにするしかない。
政府が何千兆円の国債を発行すればハイパーインフレになって格差はなくなる。
勘違い
1)リゾートマンションは一度も売れずデベが保有したまま残ってる。
2)空室が多くまともに管理されてない。
3)30年経って内装も外観もぼろぼろになっている。
4)利用者がいないのでゴーストタウン化している。
こういうイメージが多いんだろうね。苗場の古いマンションは別にして、
バブル末期とはいえほぼ全戸売れたマンションがほとんどで、
投機目的で買った人が逃げ回って安くなったってのがほんと。
まあ管理費未納者には管理組合が弁護士を通じて対処してるのは
事実だけど、管理費はほぼ95%のオーナーが払い続けている。
通常のマンションより平日利用者が少ないのでほとんどのマンションでは
内部も奇麗に清掃されている。
百聞は一見に如かず、実際に内見されてはいかが。
これからオーナーが死んで、相続人が名義変更しないマンションが続出するんだよ
そうすると管理費・修繕費が不足して、マンションの大型改修ができなくなってスラム化する
特に高層マンションは悲惨になる
2021年05月08日
古いタワマンは12年ごとに修繕費240万円が必要になる
http://www.thutmosev.com/archives/85761615.html
タワマンのエレベーターは性能も維持費もすごい
エレヘ?ーター
画像引用:https://yarisugi-fudosan.jp/tower_mansion_merit_demerit/ タワマン(タワーマンション)の定義を解説!低層階と高層階のメリット・デメリットとは? _ やりすぎ不動産
古いタワーマンションは大変な事になる
タワマンつまりタワーマンションの修繕費について以前書いたとき、古くなるほど割高になると言う結論でした。
2年前の記事では最初1万円以内の修繕積立金は、30年後に月5万円以上になると書いています。
その理由はタワマンは設備の寿命が短く高額なうえ、建築基準法などで厳しい検査が義務化されているためです。
タワマンはおよそ12年ごとに大改修が必要で、1回目は1戸120万円程度と少額(?)です。
2回目、3回目とタワマンの修繕費用は高額になり、36年目には1戸あたり240万円以上になると予想されます。
12年ごとに240万円の修繕費用が発生したら毎年20万円の負担になり、老朽マンションでは積立金を払わない割合が増えていきます。
払わない住人が増えるほど、払う人が負担する金額が増える不平等が起き、管理組合は紛糾して修繕不可能になります。
タワマンについているスーパーエレベーターみたいなのは高額な上に寿命が短く、台数が多く整備費用は高額です。
非常用発電機は1台1億円で15年ごとに交換しなくてはならないし、駐車場の費用も驚くほど高いです。
修繕費をケチるとマンション自体の寿命が短くなり、その分早く老朽化してしまいます。
日本のタワーマンションはせいぜい10年か20年しか経っていませんが、こうした現実が知れ渡ったら人気も急降下するでしょう。
タワマンは構造上高層部を軽く作る必要があり、1億円のマンションでも「隣の部屋の話し声が聞こえる」という場合があります。
どうしてもタワマンに住みたいのでなければ、お金があるなら高級な中層マンションの方が良いと思います。
タワマンは新しいうちに金持ち気分を味わうもの
タワマンの維持費や修繕積立金は新築時はとても安いが、時間が経つにつれて高額になり最終的に毎月5万円以上になります。
築40年のタワーマンションに修繕費だけで毎月5万円払って住む人が居るとは考えられないので、高い確率でゴーストマンションになります。
つまり新築でタワマンを買って10年か20年で引っ越すなら良いが、買ったタワマンを子供に継がせることはできません。
昭和期の高級マンションがその辺で「幽霊マンション」などと呼ばれているが、あんな風になるので子供は絶対に住みません。
コロナによって都心の高級マンションが結構売れているという話で、理由は通勤しなくて良いからだそうです。
郊外に住んで都心で働くと通勤途中で感染するリスクが高いが、都心にいて自転車で通えば電車に乗らずに済む。
それにタワマンに住んで都心で働く人はオフィス勤務だろうから、設備の整ったタワマンでテレワークも可能です。
こうした実用的な理由があって損得を計算し、「あえてタワマンに住もう」というのは結構だと思います。
問題なのは「憧れのタワマンを無理して購入」するような人で、動機がふわふわした憧れで、かなり無理をして住宅ローンを組みます。
年月が経つほど維持費が高くなるので、ローン完済前に家計が破綻し差し押さえられる例が多いと言います。
一戸建てなら自分で屋根の修理を出来なくはないが、タワマンの維持費は現金で払うか立ち退くかしかありません。
タワマンカッコいいみたいな憧れで購入すると、20年後とかに痛い目を見るでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/85761615.html
2丁目1番10号って、肉の大久保の角の、古い廃業した旅館の跡地ですね。
あれ、建物取り壊した後は、けっこう広い敷地だなって思ってましたよ。
まだ門だけ残ってますよね。
例のブログで新しいマンションの事書かないかなぁ・・・
あのブログ主さん、湯沢にメッチャ詳しいから、当たらしマンションの噂も何か聞いてそう
湯沢のブログの中で一番情報量が多いよね
新潟TVリゾマン移住の動画を見たが、考えさせられる。定住高齢者の増加。安いから移住する人。将来、町の財政が心配になる。移住者に子供でもいれば湯沢学園の環境も良くなるとは思えなし、子供は税収にマイナス。もう50年もすれば取壊しが始まるが良心的な所有者と町の負担になる可能性が大きい。今から取壊し費用の為にも固定資産税を上げた方が良い。
現状でも、10万円で買ったリゾマンに毎年5万円の固定資産税をかけている。
湯沢のリゾマンの固定資産税負担率は東京の倍だね。
市町村の税収って住民税と固定資産税だよね。
所得税とか法人税、事業所税などは国とか県に行ってしまう。
つまり湯沢町の税のほとんどはマンションその他の
固定資産税。まあ国からの補助も来るんだけど、
どう見積もってもマンションの固定資産税で
成り立っていると言うのは言い過ぎじゃない。
で、足りないかというと「?」はありますね。
冬の除雪だとか、公園等の整備などこまめに
使われてはいるが、今ひとつピンと来ないのも事実ですね。
統廃合で残った学校跡地も手付かずのまま。
やることが鈍いというか、何かやってるの?
という印象はあります。
新築マンションの場所より小学校跡のほうがスキー場に近い。でも、あそこからロープウェイまでスキーブーツで登るのはきついかな。
スキー目当てで湯沢に移住はないかも。
テレワーク需要を期待してるんじゃない?
まあスキーやるなら各スキー場への無料送迎バスが
使えるから西口より便利ではあるな。
石打丸山方面発着所ならマンションから数分の場所。
苗場行きもあるしな。
飲食店も数店はあるし案外静かでいいかも。
結局のところ管理費・修繕費等の固定費用次第かな
月々のランニングコストが高いならザ・ハウス湯沢でいいわ
新潟やばいくらい暑そうですね。
犬OKかどうかが重要
犬OKのマンションだと大きさに規定があって
なおかつケージで運ぶ規則があるでしょ。
大型犬が通路やエレベーター内でマーキングされたら
たまらない。キャンキャン吠えまくると苦情も出る。
別荘なら自由だけどマンションだとハードルが高い。
うちのマンションの場合、アレルギーの入居者対策でNG。
ウクライナ戦争で嘘八百のデマ放送をしてプーチンを悪魔化したマスコミが、今度は湯沢のリゾマンを売ろうとしているね:
【リゾマン移住】2LDKが300万 バブル時代の「負の遺産」にコロナ禍で移住者続々~湯沢Re:start リモートワークがスキーリゾートを変える【テレメンタリー2022】【UX新潟テレビ21】
これもなかなか面白い。
理事会の高齢化は本当に問題だよね。
うちのマンションは長年理事会を牛耳ってきた理事たちを何とか追い出し30-40代の若い理事たちに変わった。
どんどん改革や改善を行なってくれて本当に現理事たちは良くやってくれている。テレワークブースとかもできてるし、要望をだせばすぐに必ず回答をもらえる。
でも相変わらず住民の票が必要な案件(キッズスペース新設など)は年寄りたちに阻まれるよね。若い世代が買いたくなるような環境にしないとマンションの資産価値を維持できないのにね。
リゾマンに日本の社会問題を垣間見ている。年寄りは既得権益にすがりワガママになり次世代のことなど考えもしない。力を持った老害が若者を叩き潰す。自分たちは3000万でこのマンションを買った?知らねーよって感じ。
不動産のネット売買も解禁されたし外国人にどんどん買ってもらいたいわ。
確かに年代差による価値観の違いなんかはあるでしょうが、
うちのマンションはそんなにお互い干渉はしないし年齢関係なく
「おはようございます」「こんにちわ」ぐらいは言い合ってますね。
というか対立概念を持ち込まないでほしいという気持ちが大きいです。
年配の理事なんかは弁護士との交渉や共有部分の修繕時の
業者との交渉など若手が戸惑うような場合でも難なくこなす
スキルのある人もいますし、こういう大きなコミュニティでは
頼りになっています。「若者中心に改革しよう」なんてのは
学校や企業なら望まれそうですが、マンションの場合は個人個人の
自由と人間関係の秩序維持が大切だと思いますよ。
うちのマンションは、キッズスペースあったけど、使っている人がほとんどいなかった
住む用のマンションと違って、リゾート物件では使われないみたい。
ちなみに、ファミリーのリゾート利用が多い物件。子供はキッズスペースよりもプールで遊ぶほうが楽しいのかもしれない
youtubeとかテレビとかでやたら越後湯沢関係が増えましたね。
コロナでリモートワークだとか自営業だとかが
安いマンションに目を付けたということでしょうか。
これも一過性で終わるのか、または続くのかは不明ですが、
すでにオーナーになってる身には、軽い乗りで来て
何か気に入らない事が起きて散々悪口でも言われないかということも
気になります。天国ではないし地獄でもないからな。
安く売りに出されてるのは各オーナーの事情であって
デベが損覚悟で売れ残りを値引きしてるわけではありません。
すでに持ち主のいる集合住宅ですから、あまり触らないでほしい
気持ちもあります。だって自分の戸建て住宅を他人が
あーだこうだなんて言われると怒るでしょ誰でも。
【湯沢リゾートマンション リアル事情】全て本音で話します!利用者インタビュー
Vol.1
興味ある人はYoutubeチャンネル動画欄や関連動画から見るんだからいちいち全部URLアップするな!
>>6679
>いちいち全部URLアップするな!
すべて貼るから、どういう嘘を言っているかわかるんだよ。
今は地球温暖化で湯沢のスキー場の営業可能期間が短くなって、コロナとは関係なく、黒字化が不可能になった。
プリンスホテルは苗場スキー場、かぐら、八海山スキー場も中国資本に売却した。
これからは中国人韓国客がいくら来ても、湯沢町には一銭も落とさない。
湯沢のリゾマンf復活の話は、プーチン悪玉説と同レベルの悪質なデマなんだ。
>>6679
>いちいち全部URLアップするな!
すべて貼るから、どういう嘘を言っているかわかるんだよ。
今は地球温暖化で湯沢のスキー場の営業可能期間が短くなって、コロナとは関係なく、黒字化が不可能になった。
プリンスホテルは苗場スキー場、かぐら、八海山スキー場も中国資本に売却した。
これからは中国人韓国客がいくら来ても、湯沢町には一銭も落とさない。
湯沢のリゾマン復活の話は、プーチン悪玉説と同レベルの悪質なデマなんだ。
匿名でも誰が書いてるか分かる掲示板ってのも
なかなか良いものですね。
越後湯沢を盛り上げるまたとはない余興。
応援団かな。
youtubeの移住動画を見て思ったけど、会社に頻繁に通わなくてもOKの人は良いよね。
都会に執着がないなら、田舎暮らしもありだね
だからといって戸建てに住んでしまうと、田舎のルールや干渉、監視が煩わしい。
住むならリゾートマンションか、都会の人しかいない別荘地じゃないとノイローゼになるね。
私は山梨の北杜市がいいなぁ。高速バスとスーパーマーケットが強いから。
湯沢は住む場所というより、時々遊びに来る場所というイメージ。夏の暑さがムリ!
別荘も考えたけど森の中で人と接するのも極端に少なく
飽きてしまったら後の処理はマンションより大変そう。
煩わしい人間関係もいやだけど、ぽつんと孤立ってのも
いやだな。
湯沢と三浦半島にオジの別荘があったが、湯沢は夏が暑くて別荘に向かなかった。結局夏冬使える三浦半島が残った。
不人気千葉でいい気がする。
千葉はゴルフ安くてお魚が新鮮だけど、
不動産買うのは何となくヤダ・・・
台風もあるし、千葉人はノリが良過ぎて自分と合わない気がする。
千葉人は行動力があるよね。思い立ったら即行動!でも見切り発車だからすぐに破綻。
千葉は遊びに行くには近くて楽しいけど、私も>>6688さんと同じく、買うなら神奈川。それか伊豆半島がいいなぁ
千葉で心配なのはそれだね。電車で行くと
電車の出入り口付近で高校生ぐらいのが数人、
ベタッと床にあぐらかいて騒いでる。
東京に近いのに民度が違う。
乱暴な事件もよく聞くしね。
でもなんか三浦半島、伊豆方面は怖いな。
熱海の件もあるしね。
不謹慎なコメントかもしれませんが、越後湯沢はナイトライフは充実していますか?駅前にパブのようなものは見つけたのですが、キャバクラ、風俗事情などが調べても出てこなくて。
以前宿泊した宿の宴会場に凄い服装をしたコンパニオンがいたのでそういうサービスはありそうですが。
越後湯沢のナイトライフに詳し行く先輩がいましたら教えてください!
半年位前かな? 積雪情報が知りたくてツイッターで「越後湯沢」と検索したら、は゛いしゅん相手を求める呟きがあったよ。
一年中湯沢に住んでいる女なのか、冬の間だけ湯沢にいる女なのか知らないけど、個人営業で春を売ってる人は居るようだね。
湯沢の情報ブログには、女の子は東京で調達して湯沢に連れてくるとかいてあった。
あの人がそういうのなら東京から連れてくるのが正解だと思う
昔はストリップ小屋だの置屋だのがあったって聞いたが、
今は健全になったと言うより商売にならなくなったんでしょ。
旅館の宴会でコンパニオンを呼ぶのは普通にあるけど、
ほぼ長岡とかの事務所からが多いみたいですね。
まあ、マンハッタンだの緒花芽だの酒のお店はあるけど、
他地域より風俗が盛んと言うことはなさそうです。
それ目的なら石川とか富山の温泉街の方が良さそうです。
最近ブログの更新頻度が上がってるね。
女の子って書いてるけど、彼女とか奥さんのことじゃないの?
あの人、不動産屋じゃないなら何屋さんなんだろう。
ブログ主の薦める南魚沼のジェラート屋で2回品川ナンバーのゲレバを見てピンときた。40前後のイケメン。ホラン千秋みたいな女性と来てた。多分ビンゴ。
すっごい下らないこと書いてゴメンネ。
皆も、関越トンネル通過中に、脳内で
火災が起きたら どっちに逃げよう?
と、災害妄想シミュレーションする??
これ、自分だけかと思ってたら、この前トンネル通過中に同乗者が
地震が起きたらー。 煙が出たらー。
と楽しそうに話し出して、私のほかにも関越トンネルの妄想する人が居るとわかった。
もう何度もトンネル通過して、何度も妄想してるけど
煙が充満した場合、群馬方面と新潟方面のどちらに逃げればいいのか未だにわからない
基本的には煙がくるのと逆方向に逃げればいいと思うのだけど、煙は高いほうに行くし、入り口に近いほうへ逃げないといけない気もするし、もう1本のトンネルに通じる扉があるならそれで逃げるべきかもしれないし、もしもの時にベストな行動を取れる自信が無い。
私は関越トンネルは今まで数回しか通ってないかな。
山道が好きなので苗場から猿ヶ京を抜けて
群馬に入ります。
関越はまあしょっちゅうパトカーや救急車が
トンネル方面へ突進して行ってますね。
確かにトンネルに入ると前後の車には緊張します。
ほぼ人災しかないはずですからね。
かつてW杯の開催地の苗場リゾート。衰退して当時の億ションが10万円代に…【バブル遺産】
2022/06/12
>>6699 通りがかりさん
この矢印のマンションに、多分億ションは無いと思います。
億ションが有るのは、駅東口のザ・ハウスやライオンズくらいでは無いでしょうか?
それと、苗場地区は確かにほとんどが10万円台だと思いますが、この矢印のあたりのマンションで、少し広い部屋だと10万円では買えません。
最近では魚野川が整備されたりして、住環境も更に良くなっていますので、私は快適に過ごしています。
おそらく定住されている方では無いと思いますが、遠くから眺めているだけでは無くて、実際に住んでみないと、良い所も悪い所も分からないと思いますよ。
同じ廃墟でも清里や鬼怒川温泉、水上温泉は湯沢温泉と違ってセンスある美しい廃墟だよね、同じ東京の観光客でも所得階層が違っていたんだね
【バブル遺産】原宿と呼ばれた一大清里ブームが過ぎ去った高原メルヘン廃墟 - YouTube
2022/06/04
一時期のマスコミの取り上げ方がまあ>>6699のような紹介でしたね。
聞いた話だと地元の人が持てた物件を1万円で出したけれど売れなかったという
話もありました。20年前ぐらいから地元の投資目的で買った人の
投げ売りが激しかったようです。スキーブームも終わり
ものすごい売り圧力があったのでしょう。
今はもう落ち着いてますね。苗場以外で10万円は少ないですよ。
岩原の10万円でも売れない物件だらけだったマンションが、ミンパク始めて10万円物件が消滅した。
苗場以外の10万円といったらここと、駅に近めの古い物件だったから、ミンパク開始でいっきに10万円の部屋が少なくなったよね
民泊物件の利回り見ましたか?投資としての魅力はゼロですね。まぁ、儲かるならひまわりが自分でやるだろうから分譲した段階で想像できることですね。
やるんですね、フジロック...
民泊は運が悪かったね。
あれはオリンピックで外国人が大量に来るという読みで
既存ホテルが満杯になる前提だった。
それがコロナで通常の客足まで減って、
オリンピックやっても無観客じゃあ、
岩原までやってくる客もいない。
ついでにスキー客まで遠のいては利回りどころではない。
でも、そんな時、黙りこくって何もしないのが
湯沢の民度かな。潮が引いた後の貝みたい。
連休中、塩沢方面向かってたら、こめ太郎も薪と石も臨時休業してたわ。管財人なんちゃらが貼ってあったから倒産かな。
コロナ補助金も無くなっていよいよ飲食店はキツくなってくるかもね。こめ太郎は結構利用していたのでショックだわ‥
もうこめたろうも薪と石も倒産 弁護士管理になってます。
姉妹店だったんだ。しらなかった
日曜日にフィッシングパークは人出が多かったですね。
湯沢中央公園 レジャープール オーロラも
子どもたちで賑やかでしたね。夏休みなのかな。
昨日は深夜フジロック民がマンションに押し寄せてドンちゃん騒ぎ!
管理室も業務終了後でどうにもならず...朝まで寝られなかった!
31日まで憂鬱です。
どうしてフジロック民とわかったんですか?
駅から失敬してきたと思しきフジロックのフラッグを振りながら、
「苗場に行きたいかー--!」
「行きたいぞー--!」
「3日間気合い入れていくぞー」
「おおおー---!」
とわめいてりゃ、間違いなくフジロックだわね。
なるほど。。。
ようやくロック民が去って
静かになりましたね。
最近は外食が多かった世帯がスーパーで惣菜を買って
済ますことが増えてるようで、六日町に新しく出来た
原信川窪店では店の半分ぐらいのスペースが
惣菜コーナーになっている。
コロナの影響で外食を控えたはいいが、自分で
作るのが面倒だから惣菜を買って家で晩酌ということのようだ。
湯沢のマンションでも惣菜を買うことが多いはずだが、
如何せん平日は地元民が多いので、地元スーパーでは
惣菜コーナーは少なめで、夕方には半額も多く出る。
夕方6時近くに行くとありつけるが、美味しそうなのは
早めに終わっていて売れ残りには、手が出せないことも。
原信が湯沢に出来れば良いのに。
いつも思う。
お盆に台風とは。
今日は花火。
雨降らなきゃいいんだけど。
湯沢の花火、間延びして飽きるんだよね。
いちいち提供者のアナウンスしてから打ち上げるから。
>>6718 匿名さん
原信川窪店行きました。総菜コーナーが充実しててとても良かった。
長年探していた鶏の半身カレー揚げも初めて買えた。(特別ではないけどおいしかった。)サラダなんかもいろいろ充実していて買い込んで楽しみました。
原信の塩沢店、六日町店とは品揃えが違って、川窪店のラインナップこそ湯沢のリゾマン民が求めているものなのになー。南魚沼には原信が何店舗もあるのに、どうして湯沢にはできないんだろう?まぁ、平日に買う客がいない場所に店なんか出さないか。むしろ可処分所得をちゃんとリサーチした結果なのかもなー。
原信の春巻美味しいよ。コロッケは完全にジャガイモだけのコロッケだけど、あの値段からしたら二重丸だと思う。
神立のそば屋よらっしゃい、看板出てないけどやめたの?
YouTube動画の資産価値zeroさんの湯沢動画は一見です。
大人気のタワマンですが既に入居している人の評判は芳しくなく、日当たりが悪く風通しがなくなったと周囲の評判も散々です
まずタワマンは低層マンションに比べて頑丈で高級に見えますが、実際には高層階ほど壁がペラペラになり壁を叩くと隣に音が聞こえます
タワマンの高さは100mから200mもあり耐震基準も厳しいので上部を軽くする必要があり、最上階は極限の軽量化が図られます
上層階ほど値段が高いのだが上に行くほど壁が薄くなり、最上階は某レオ〇〇〇みたいだそうです
上層階に水や下水やエレベーターなどを運ぶため設備費が高額で、しかも耐用年数が法律で決められていて定期検査や設備の更新も義務付けられている
タワマン修繕費は15年ごとに数百万円
この結果タワマンの管理費はとんでも無く高額になり、しかも古くなるほど管理費や積立金は値上げされていきます
新築時の管理費はアパートと同程度ですが10年20年30年と高額化し、最終的に毎月20万円以上を支払う事になります
エレベーターの寿命は30年くらいで1基数千万円が50戸あたり1戸の割合で費用を負担します(1戸30万円から50万円になります)
新築時は販売しやすくするため修繕費用を安く設定するが、そのせいで大規模修繕時に数百万円の費用を請求されます
大規模修繕は15年間隔の場合が多いので15年ごとに数百万円払わないと、エレベーターなしになる恐れがあります
実例ではエルザタワー55 12億円(1戸185万円・川口市) センチュリーパークタワー 17.5億円(1戸230万円・中央区)ですが老朽化するほど高額になります
そうですね、
はい終わり。
商業施設があれば夏も人が集まるし需要があるって意見もあるけど、湯沢はこのままがいい。ここにない必要な物は持ち込むし、便利な施設は帰ればいくらだってある。こんなど田舎を満喫しておいて、充実した施設を使えるなんて贅沢極まりないって思う。今日はお盆休み以来湯沢に行ったけど、閑散とした感じが愛おしかった。どんなにリゾマンが売りに出されようが、オーナー不在じゃない限り管理費は滞りなく支払われるわけだし、むしろ利用者が少ない方がありがたい。全施設を貸し切り状態で過ごせて、思わず「幸せー」って声に出てしまった1日でした。
商業施設があったら便利だね!出来たら嬉しい!!凄く嬉しい!!
・・・けど、フジロックとスキーシーズン以外は客来なくて大赤字になったらかわいそう
だから我慢するよー。
湯沢はこのままでいい。
商業施設はいらない、
こ洒落たカフェや外食店舗も無くていい。
そんなの東京に沢山あるから。
湯沢はね、都会生活のスイッチを切って
むしろ「不便さを楽しみに行く」くらいの
心の余裕がないとね。
大規模施設が出来て道路が渋滞したり、
人が大勢来て駐車場が一杯になったり、
何かにつけ順番待ちを強いられたり...
そのほうがイヤだ。
その気持ち分からないでもないが、
それで今の苗場になったわけでしょ。
岩原のコンビニとはりまやは
赤字になっても続けてほしいな。
私があと15歳若かったら、繁忙期のみ移動式ワゴンでボッタクリドリンク売るんだけど、みんなごめんね・・・
原価30円のものを600円で売りたかったわー。
原材料費よりお店のショバ代とか人件費が原価の大半を占める、に3000ペセタ。
クレープの移動販売を見るたびに、湯沢でワゴン車ドリンク店いいなーって思うんだよね。・・・思うだけで私はやらないけど。
あまり働きたくないから客のいそうな日を狙って年間営業日100日以下。それ以外の日はマンションの温泉とネトフリ三昧。
時々出店地の交渉するくらいで後は本当にダラダラ過ごす。
東京人相手にボッタくりたかったなー。
私はやらないから、誰か景観の良い場所でコーヒー売って良いよ。
ぼったくらない300円でいいよ。
今なら町から開業資金の補助でるし。・・・このケースにも適用されるのかシランケド
先発が200円!?
600円で後発が出店しても売れないじゃん!!
このピザ屋さん、観光地価格で商売しないなんて、優しいお店だね。見かけたら買うわ
町民には苗場ドラゴンドラの無料乗車ハガキが来て、
行ってみると山頂駅あたりでそのワゴンのお店見た記憶がある。
紅葉の秋にもきっとハガキが来るだろうから、
町に転入した人は行ってみるといい。
ゴンドラは町民でないと大人3500円だそうだ。
私は人参亭前ロープウェイ駐車場で見ました。
ペンネ、ニョッキ、カルツォーネまであり
どれも美味しそうだったのですが
とんでもない行列待ちでしたので諦めました。
【ゆっくり解説】もう時代遅れ?オワコンと囁かれているタワーマンションの現在がエグすぎた・・・・【しくじり企業】
2022/08/28
今朝、メッチャ緊急車両が通った。
苗場でなんかあったのかな?
3連休ですよ!
湯沢錦鯉ランドが自己破産申請へ
9月29日
帝国データバンクの調べでは、(株)湯沢錦鯉ランド(中村昭則代表・湯沢町湯沢1022-1・資本金8010万円)は9月26日に事業を停止し、事後処理を山本昌平弁護士(東京都千代田区・丸の内中央法律事務所)ほか3人に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は約3億円。
同社は、1970年(昭和45)1月に設立。JRガーラ湯沢駅すぐそばの国道沿いにドライブイン「レストハウス越後」を経営するほか、94年12月には隣接して「ゆざわ健康ランド」をオープン。主に観光バスを利用した団体客やスキー客などを対象に、レストランや入浴施設の運営、土産物販売のほか、仕出しなども手がけ、99年10月期には年売上高約3億8000万円を計上していた。
しかしその後、スキー人口の減少などを背景に売り上げは低迷し、赤字決算が続いた。2020年春以降は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で観光需要が冷え込み、客足が低迷、売り上げが大きく減少。この間、17 年にドライブインなどの運営を他社へ委託し経営の立て直しを図ったが、行き詰まり、今期までに再び同社が直接、経営する形になっていた。
22年春以降、人流回復の動きがあったが、「ゆざわ健康ランド」ほか設備投資を目的とした金融機関からの借入金の返済負担が重く、さらに電気代などエネルギーコストの増加も加わり、先行きの見通しが立たない状況が続いていた。新潟県内の新型コロナウイルス関車倒産は、ことし28件目目で、累計では61件目。
>>6749 評判気になるさん
うわー、マジですか。。。
うちのマンション、24時間風呂ではないので深夜に湯沢着いた時には利用させてもらってたのに。
ユングパルナスは23:00までだし深夜入浴できる日帰り温泉はもう湯沢エリアには無くなってしまいましたかね。
うー-ん、そうなんですか。
気分が重くなるニュースですね。
ユングパルナスには是非頑張ってほしいですね。
いずれにしても湯沢の街中でどこかが潰れたという
話題はイヤですね...
駒子の湯とか宿場の湯とか町営系は大丈夫なのかしら?
どうみても不採算のような気がしてしまいますが...
宿場の湯は以前から管理人や食堂経営委託事業者を
公募しているみたいですが、希望者がいないのかしら。
大変そうですね。
新潟駅cocoloの中も入れ替わりが激しいね、小嶋屋が移動したり朝日山も撤退したよ。湯沢駅のテナントも総じていい噂は聞かないね。
ユングパルナス、うちは妻と娘は絶対に連れて行かない。露天風呂も内湯も向かいのピステ石打高層階から丸見え。
一応、帰り際にフロントには伝えたが、女湯、その後改善したのかな。ちなみに先月利用した際は、男湯は相変わらず丸見え、ピステ石打の部屋の中までよく見える。
まじか。。ピステ石打、人気物件になる予感・・・
今更だけど、色んなYoutubeの動画見たりGoogleMAP見たりしたけど
エクストラクラブって廃業なんだね。
4-5年前に宿泊したってレビューも見かけたけどそこが最後なんかな?
④「区分所有という迷宮 -新潟県湯沢町を例に-」会員制リゾート施設編
中里のマンションを持ってました。マンションにはマンションの利点が有ります。不平不満を書き込むならまずはご自身で購入してからでは… 湯沢町は良い場所だと思います。
リゾートマンションの良さを知っていて活用はしていますが、湯沢にあるマンションがニセコにあったら今の数十倍の値が付くでしょうね。
川端康成は湯沢町は良い場所だと思わなかったから軽井沢に別荘を建てて、戦後は湯沢には寄り付かなかった
湯沢は芸者を安く抱ける場末の歓楽温泉街だと思っていたんだ。
川端康成の雪国は買春で食べている19歳の田舎芸者と川端康成本人の情痴小説だよ。
小説のエピソードはすべて実話の私小説だ。
湯沢の人はそんな事もわかっていないから、ミス駒子コンテストとか雪国の里とか得意になっているんだな。
まあ、小説の中身はともかく、駅ナカにある駒子の像は撤去希望。
川端康成の「雪国」を歩く 2013年02月03日
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/cc141c337bdcff2e940365d4bc012ffb
小説「雪国」の世界/雪国の宿 高半(湯沢町)
http://www.youtube.com/watch?v=RDqGweTZEzM
川端康成先生が愛した温泉/雪国の宿 高半(湯沢町)
http://www.youtube.com/watch?v=4fStMeIhWEc
越後湯沢ニュース「高半」冬景色.MOV
http://www.youtube.com/watch?v=7DPNnHrd_L4
DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの眺望
http://www.youtube.com/watch?v=hPzy4rSpSmU
DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの日没後眺望
http://www.youtube.com/watch?v=K183QhWfg_Q
2013年1月7日 越後湯沢「冬風景」
http://www.youtube.com/watch?v=Bb8I_VvFjNU
越後湯沢ニュース「雪景色」
http://www.youtube.com/watch?v=0WKXvoyo9k0
松栄。駒子のモデルとなった女性
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6448_640....
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%9B%BD_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
昭和初期の高半旅館。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281812.html
川端康成が滞在し執筆をつづけた『かすみの間』
http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6414_640....
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281645.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281647.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281646.html
昔の湯沢は吉原みたいな街だったから東京から来る客が多かったんだ
駒子みたいな若い温泉芸者と遊びたかったんだね
[NO.6766~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
うわー。また何の役にもたたない知識のお披露目が始まったよ。
本当につまらない。
湯沢の未来を教えてやってるんだよ
ミス駒子コンテストの優勝者の写真は沢山出て来るのに、駒子のモデルの芸妓「松栄」の画像へのリンクを貼ると、リンクが途中までしか書かれない。
駒子のモデルが売春婦だとわかると困るんだな。
てか、川端康成とか駒子とか…その情報いらん
松栄 小高キク - Bing images
https://www.bing.com/images/search?q=%e6%9d%be%e6%a0%84++%e5%b0%8f%e9%...
[NO.:6776~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
雪ですか?
質問です。
恐れ入ります。
ここの掲示板を徒然に拝見しておりまして、湯沢は冬寒く夏むし暑いということで、
暖房が「ベースボードヒーター」タイプは電気代が高額な割に暖まらいということとか、
夏季の窓用エアコンは騒音の割に冷房効率に難ありといった意見が散見され、何処に決め
ようかと思いあぐねて思案中という按配の者です。
そこで恐縮ですが、この掲示板に集う方にお聞きしたいのは、例えばプレジール湯沢のように
灯油暖房を管理組合が認めているようなリゾマンが湯沢に他に無いのかなという疑問です。
なかなか難しいとは思うのですが、もし情報があれば教えていただければ幸いです。
石油ファンヒーターの暖かさは大きなメリットとして捉える一方、その取扱いや危険性等を
含め簡単に導入とは行かない諸々の事情も拝察いたしますが、もしあればとの思いから投稿
した次第です。済みません。
>>6781 湯沢リゾマン思案中さん
私のマンションでは灯油は使用でいませんがベランダが付いている為、室外機付きの普通のエアコンを使っております。以前はベランダの無いマンションで窓用エアコンを2台稼働させていましたがご指摘の通り音がうるさい上、冷房効果が低い状態でしたのでマンションを変えました。現状は夏も冬もエアコンのみで快適に過ごせます。
私としましては防災等を考え灯油ストーブよりもエアコン(室外機付き)の設置できるマンションの方をお進いたします。
>>6783 時々住人さん
こんにちは、
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
そうですね、ベランダがあれば室外機を設置できエアコンで大丈夫そうですね。
ただ、湯沢のリゾマンでベランダやバルコニーのあるところは限られているようです。
当方の予算的な事情もありなかなか条件面でそこら辺りが正直難しい問題です。
エアコンが設置できれば快適にオールシーズン過ごせるということが分かり、どうもありがとうございました。
>>6781 湯沢リゾマン思案中さん
灯油が各部屋に配管されていて、はじめから石油ファンヒーターが設置されているマンションもありますよ。ときどきタンクローリーで配達にきます。買いに行く手間がいらないし、まとめ買いなので個別に買うより安いです。FFのヒーターは部屋の空気が汚れなくて換気がいらないし、部屋が素早く温まって快適です。
>>6785 周辺住民さん
情報ありがとうございます。
そうですね、当方も三菱電機のFF石油ファンヒーターを使っていたことがありその快適性は最高だと今でも思っています。
仰る通り確かにそういう設備のあるところとか、ガス暖房のところとかありますね。
当方も色々と検討する中で何棟かそういったところがあるのは承知しております。
当方の質問が言葉足らずだったと反省しておりますが、当方は不動産サイトやその他プログ等で発信されている物件情報に関する内容では分からない、リゾマン生活において(実際の運用面で管理組合が許可又は黙認する)灯油暖房可のところがプレジール湯沢以外にもっとあるのだろうかというのが趣旨です、多分ないだろうと思いながらですが。
このご時世、ガスや電気料金の値上がりが止まらないのでそんなことからふと思い付いた次第ですのでどうぞお許しください。
我が家はベランダつき物件。
知人宅はベランダ無しで2重窓にリフォーム。暖房は部屋についてる電気ヒーター?のみ。
2重窓は物凄く効果がある! と、知人は言っているけど、どの程度信用できる話か不明
私のマンションではベースボードヒーターのみで
付けっぱなしにしてますが、サーモスタットで
暖かくなれば勝手に切れて気温を気にすることはないですね。
温度設定も少し厚着ですごせる程度にしてます。
のぼせるほど暖かくする必要もないし、
灯油やガスみたいに空気の匂いや二酸化炭素を
気にする必要もありません。
短期滞在で灯油なら残りの処理が問題ですよ。
当人より周りの人が危ないです。
マンション自体で灯油は禁止されてます。
>>6792 匿名さん
なるほど。そうですね。
確かにリゾートマンションという観点からみて理に適った運用だと思います。
ただ気になるのは、ベースボードヒーターのランニングコストと冬場のシーズンで部屋が暖まるまでの時間がどれくらいかかるのかといった点です。
もしよろしければ、シーズンのひと月あたりの電気代はどれぐらいかかるものなのかご教示いただければ幸いです。
そこが気になるところなので。
>>6793
私の物件はあまり広くないので、暖房なしの時期と
比べて電気代はプラス1万円ぐらいになってます。
定住ではなく月に数日使用ならそれほど高くはないと思いますよ。
多分冷え切った部屋を最初から暖める場合は
いくらか時間がかかりそうですね。
電気コンロの大型みたいなものなので、
早く温めようとするときっと驚くほどの
電気代になることはありそうです。
>>6794匿名さん
ご返信ありがうございます。
実際のお話とても参考になります。
冬期の暖房に関してはFF石油ファンヒーターが優れているように思いますが、
要は利用目的や利用頻度等の兼ね合いでどういう器具を選択するのかという
ことに尽きるのかも知れません。
ご親切に感謝いたします。
ランパーツが未納物件を売ってるってこと??
未納金請求しないの優しい
>未納金請求しないの優しい
ここまでやらないと売れないのですね。
ここまでやっても売れないんでしょうけど。
元々スキー場隣接のリゾマンだったのにスキー場が縮小や廃止で孤立してますからね。
まぁ、競売や差押えになる物件だったら100万以上は未納金あるでしょうからねぇ。
エンゼルで買ってもせいぜい50万程度の物件に、それを上乗せはさすがに出来ないでしょう。
コロナ前の投げ売り時に購入したうちのマンション。
(売主さんも早く手放したくて大幅値引きしてもらった)
今価格が10倍になってるから売るか迷うな。
マンションに外国人増えているからもう少しあがるかなと期待もしてますが。。。
これからは中国人が湯沢のリゾマンを買いまくるね
もう日本語は通じなくなるね
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。
以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。
>>6786 さん
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。
以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。
>>6786 さん
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。
以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。
>>6805 さん
情報ありがとうございます。
「ライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーター」とのことで、以前、不動産情報サイトで物件を調べた折に1Kの間取りでおよそ約300万円前後でした。
仰る通り立地、設備や管理体制、管理費など申し分ないと思いましたが、唯一当方の考えと異なる点があり選択から外した次第です。
グレードの高い、広い居室とは違い、難点になったのが、1kはバスとトイレが別々になっていないということでした。
浴室内にトイレがあるのは使い勝手が悪いという判断からです。
それを除けば言うことなしと思います。
物件情報を見る際、まず一番最初にそこをチェックしています。
貴重な情報を頂戴しありがとうございます。
>>6806 匿名さん
リフォームして、風呂の場所を2段ベッドにするとか、洗濯機置き場を作ったりしてる方もいらっしゃいますね。お昼の掃除時間以外はいつでもお風呂にはいれるから、そういう割り切りもありです。
自分、部屋のお風呂は一度も使っていません。
大浴場を使用しています。
定住で風呂とサウナ、プールなんかがタダなら
下手な賃貸より安い。
あとは職次第かな。
湯沢より長野の方がいいよ:
最高すぎた長野移住 _ Outdoorbase_asobi - YouTube
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi/videos
暖房に関してはガスの物件も選択肢に入れてみてはどうでしょう。
LPガスは高いと思っている人が多いですが、湯沢のリゾートマンションで一般的な簡易ガスだと認可料金なので実はそれほど高くはないです。
ここを見るとLPガスのエネルギー単価は灯油の約2倍となっていますが、これは単価を647.90円/m3で計算しているためです。
https://ecofeel.jp/energy/
一方で、湯沢で多くの物件にガスを供給していてweb上に単価を公開しているサイサンという会社の簡易ガス料金の単価は365.66円なので実際には灯油より僅かに高い程度でしかありません。
https://www.saisan.net/price/community_gas.html
ちなみに、サイサンという会社がガスを供給しているリゾートマンションは以下の7棟です。
・ファミールヴィラ第2越後湯沢
・セザール湯沢
・越後湯沢サマリーナ
・ファミールヴィラ苗場
・ファミールヴィラ苗場タワー
・ツインタワー石打
・グランドウィング舞子高原
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/liberal...
その他にもサンワという会社が苗場ヴィラ1~6号館、カネコ商会という会社がビレッジトーコー湯沢、ファミールヴィラ越後湯沢、ホワイトプラザ湯沢フォーレに簡易ガスを供給しています。
>>6812 匿名さん
そういう比較なら、灯油を集中管理していて配管設備のあるマンションでは、灯油を大口価格(たぶん卸値)で買ってるので小売り価格よりは安く購入できてますね。リッター90円弱と思う。2Kの部屋でシーズン通して毎週金曜夜から月曜朝までほとんどヒーターつけっぱなしで、2~3万円くらいだったかな。リゾートしに来てるんで、節約とか気にせずぬくぬくできるのは価値があります。
ガス灯油も今年はどうだろう?
エアコンを使わないこの時期の電気代が驚くほど上がりました。
日本縦断車中泊の旅5日目前編!新潟から長野へ清津峡と走ってみたかった三国峠
2022/10/19
常駐するか、週末だけ行くかでだいぶ差は出ますからね。
正直、週末だけなら電気でもそれほど高額にはならないかも。
私は週末だけなのでベースボードとホットカーペット使ってますが、ホットカーペットだけでも足元が暖まると室内気温が低めでもそんなにきつくないですね。
で、ベースボードヒータのメリットは結露しづらいことでしょうか。これはサッシまわりの手入れに意外と効いてくる感じです。ガスや灯油の暖房だと、多分相当な結露になるのでは。
色々と検討してみて下さい。
購入して、初めての冬、寒さを心配しました。
が、実際は思ったより寒く無かったです。
マンションは、戸建てより暖かいです。
戸建てだと水道の凍結の心配も有りますが、マンションは心配無しです。
>>6813 ご近所さん
賃貸派なので灯油(ライオンズ第二)、ガス(ツインタワー石打、ファミールヴィラ苗場タワー)、電気(パノラミック、苗場クリスタル)と全ての暖房の種類の物件に住んだ経験がありますが、暖房費は灯油の物件と比較してガスで1.2~1.3倍、電気が3倍くらいだと思いますね。
絶対値だと広さや場所、暖房の使い方にも依存しますが、苗場ではない50~60m2の部屋で1シーズン30~40泊、滞在中は暖房付けっぱなし、薄着で過ごせる温度での運用でざっくり灯油3万円、ガス4万円、電気10万円くらいの価格感だと思います。
あと、電気暖房は電気代もそうですが、温まるのにかなり時間が掛かることがストレスになります。
リゾート利用で電気暖房なら備え付けのベースボードヒーター以外に暖房器具持ち込んで立ち上がるまではそれも併用したほうがいいです。
やりすぎると60A契約でも簡単にブレーカーが飛ぶのでこれもこれでストレスですが・・・
>>6816 匿名さん
灯油やガスでも、湯沢のリゾートマンションは基本的にはFF式なので屋内には燃焼に伴う水蒸気は発生しないです。
結露については同じ温度にすれば暖房の種類には依存しないと思います。
>>6816 匿名さん
冬に気にするのは結露より乾燥ですね。FFの暖房使ってますけど、冷えた部屋を一気に暖めると湿度30%切りますから。目がしばしばするくらい乾燥するので、加湿器併用です。洗濯物を部屋干ししてちょうどよいくらい。二重サッシは結露しませんけど、和室の障子の窓がガラス一枚で激しく結露していました。今年は障子にプラダン仕込んでみたのだけれど、はたして効果はどうかな?
約5年位にマンションを手放しましたが、もってる時にはオイルヒーターとハロゲンヒーターダブルで使ってました。
こたつもいいよ!
こたつでヌクヌクしながら窓の外の雪を眺めるのがキモチイイ
日本縦断車中泊の旅5日目後編!新潟から群馬、長野へ 日本の国道最高地へ綺麗な景色た?らけの峠ト?ライフ?
2022/10/21
軽井沢の別荘を持っている人は軽井沢の悪口を言われても笑って見ているけど、
湯沢のリゾマンを持っている人は少しでも湯沢に都合が悪い事を書かれるとすぐにカンカンに怒って大騒ぎするんだよね。
何かなー
別に湯沢スルーしているわけでもないと思いますが。
みつまたの道の駅に立ち寄っていますし、そこで観光マップ見ながら「いっぱい観光地がありますよ」って話してます。
ドライブが目的だから興味ないってだけでしょう。
>>6821 マンション比較中さん
苗場湯沢とマンションを移り住み、ガス・エアコン・灯油と経験しました。
エアコンでも最新のエアコンなら電気代も灯油と大差ないですね。
新しいエアコンは温度調整が絶妙で、1日中温度設定を調整してくれるので、気密性の高い湯沢のマンションでは、電気代もそんなに高くならないでしょう。
もちろん冷える夜のために厚めのカーテンと、スポット暖房(ハロゲンや遠赤ヒーター)は必須ですが。
ただ、あくまでも「新しいエアコン」ということです。リゾマン建造時に設置されている30年も前の古いエアコンは変えたほうがいいです。
こんなこと変えておきながら失念してしまい、今のマンションではベランダがなく室外機が設置できないので、古い200Vノンドレンエアコンを交換できずにいます。
2台設置されており、部屋は暖まるのですが電気代もかなりかかります。
誰かノンドレン(室外機不要・排水無)の窓下設置用のエアコン知らないですか?
6830ですが、某マンションのガスFF式暖房機は、ガスで内部の温水を温めてそれをファンで風を回す形式でしたが、換気が必要なガスファンヒーターと比較すると、弱くてじんわりとしか温まらなかったですね。
滞在中はずっとつけっぱなしでしたが、ガス代もばかにならなかったです。
東京の自宅で使っているガスファンヒーターも灯油ファンヒーターも、着火後すぐに強力な温風が出てきて、すぐに部屋中温まるものですが、これと比較出来ないほど暖房性能が弱いです。
だからといって、部屋にガス栓が出ていない(調理は電気)ので、ガスファンヒーターも使えず。補助暖房(ハロゲンや赤外線ヒーター)が常に稼働してました。
暖房とペットに関しては、勝手にできないマンションが
多い印象ですね。それで決めようとすると選択肢が
少なくなって肝心な立地や環境を除外視することにも
なりそうですね。私は場所と値段で決めたかな。
役五年位に手放しましたが、マンションにお世話になってる時にペット禁止なのにある部屋からキャンキャンお犬様の鳴き声がしていました。たまたま部屋に連れてきたのか日常的にかはわかりませんが、ペットはダメとなってたのてわが家は当時、お犬様を飼って居ましたがマンションに連れて行った事がありませんでした。
初雪ですか?
湯沢駅徒歩3分の新築マンションは更地のまま工事は始まっていません。どうしたのかな?
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
ベースボードヒーターは廃棄してはいけないのでしょうか
画像を見るとほとんどの部屋がそのままついています
マンション規約にはずしてダメみたいな項目がある
廃棄代がもったいない
気にならないからそのまま
ベースボードヒーターを使っている
構造上取り外すと後が大変
皆さんどれに当てはまりますか?
>>6839 マンション検討中さん
うちのマンションでは、先日取り外して外へ持ち出してる方を見かけました。外しちゃっていいんだ、と知って近いうちに外そうと思ってます。
あんなの使わないし、邪魔なだけですよね…。売りマンションの紹介でベースボードヒーター設置と書いてあるけど、あれって利点になるのか不思議です。
返信ありがとうございます 参考になりました
ゆざわ健康ランド・錦鯉ランドが全面撤退ですね。
破産したと言えよ
錦鯉ランドの場合、団体旅行のバスが停まらないと
商売にならなかったと思います。
旅行代理店などとの契約で観光バスの立ち寄り場所となっていたのが、
コロナのせいで団体旅行が減ってしまい、赤字になったのではと思います。
あくまでも推察ですが。
若者の車離れって地方だと的外れに感じます。
地方ではむしろ車がないと暮らせません、
東京などの大都市での若者の動向でしょうか、
東京では車は不便ですよね。
カーシェアが便利らしい。タイムズとか。
こんな有名な観光地でも廃墟化、スキーができなくなった湯沢が生き残れる訳ないね
【廃墟化が進む白樺湖】バブル景気の終焉とともに客数は年々減少する長野県有数のリゾート地。廃業し放置されたままのホテルも目立ち、急激に廃墟化が進む。
2021/07/21
国内観光が衰退したのはバブル前からでしょ、
例えば小田急線のロマンスカーなんて
新婚旅行で江ノ島伊豆箱根に行ってた時代からで、
そんなの1960年代までのこと。
バブルの頃には海外旅行が主流になって
国内観光も衰退だった。
会社の慰安旅行が減って温泉地の旅館も衰退。
越後湯沢とは少し事情が違う気がするね。
越後湯沢は個人旅行が多いから、
新幹線でぶらっと来る客が多いはず。
私はマンションがあるから来るけど、そうでなければ冬以外の湯沢に用は無いかも。
雪かフジロック以外で湯沢に個人旅行はちょっとよくわからない。。
・・・でも、外国人観光客が湯沢に来てるらしいね。まだ雪には早いのに。
「せっかくだから新幹線の乗り放題の終点まで行ってみよう!」ってやつかな??
確かに、でも休日の西口温泉街は結構観光客らしい人が歩いてる。
まあ見ててガッカリして帰るんだろなとは思うけど。
今でも不思議なのが東口、観光を一切無視してる印象がある。
一度飲食店に入ったら、よそ者を見るような視線を感じたことがある。
かつては町民の生活には欠かせない店だったんだろうが、
町民も今はほとんど車で六日町あたりまで出かけてるように思う。
東口商店街が駅中のような土産屋と郷土料理の店になれば
町全体の印象も変わるだろうと思うのだが、そういう
動きはほぼない。まあラーメン店とお好み焼き屋ができたのは
いくらかの変化ではあるかもしれないけれど。
湯沢は田舎なのに行動しにくいですよね。
マンション民に限らずですが、湯沢に来ると車で移動しますよね。
例えば、駅前は東口も西口も整備して簡単に車が止めにくくなりました。
温泉街に行こうとか祭りなどのイベントがあってもどこに車を止めていいのかわかりません。
駅下や滝沢駐車場もキャパがなく、何かあればすぐに満車になり、止める場所がありません。
仕方なく実際には路上駐車するわけですが。取締も県外ナンバーだとターゲットにされそうで怖いです(摘発されたことはないですが)
せっかく湯沢でイベントがあってもマンションから車で行けるのか常に考えてしまいます。
実質賃金が30年上がらない国なんだから、観光産業が衰退するのは当たり前であってね。別に湯沢だから、スキーエリアだからとかは全く関係ない。どこもインバウンド頼りになってるのはその証明でしかないし。
まぁ、まだ当分は湯沢にはインバウンドにとって魅力的な雪があるだろうから、それがあるうちはなんとかなるんじゃないかな。
>>6855 マンション検討中さん
日本人が観光に落とす金が減っているのもあるかもしれないけど、
湯沢の観光レベルがショボイのは事実だよ。
個人的に、熱海や箱根、日光は楽しそうだから行きたい!
でも、湯沢や千葉には旅行に行くような魅力を感じない。。
湯沢も千葉も、新幹線や海ほたるで便利だから、スキーやゴルフに丁度いいよね。
お手頃価格で遊べるし。
でも、観光地としてのウキウキは足りない。
そのおかげで空いてるから、ゆったり遊べるし、悪いことばかりでは無いのだろうけど・・・紅葉シーズンの箱根や日光は激混みで疲れちゃうもんね。
トイレ渋滞が無いのは小さい子供が居るファミリーには嬉しいと思う。
私達は普段の人の少ない湯沢に慣れているから、2月の連休の渋滞で疲れちゃうよね。
マンションでゆっくりして、道路がすいてから帰らなきゃだね
「ハレとケ」という話があるけど、例えば埼玉の川越なんて
明治時代あたりの古い店が少し残ってるというだけで
全体で「ハレ」の雰囲気を演出してるね。観光客も多い。
外から行く人間にとっては普段とは違う「祭」や「縁日」のような
ワクワク感を期待するんだが、越後湯沢は駅前からして「ケ」でしかない。
暗い気持ちになったりする。
まあ湯沢好きはもっと自然などが好きであまり気にしないかもしれないけど、
ごく普通の観光客には物足りない場所だと思うな。
>>6857 匿名さん
だからさ、それでいいのよ、湯沢は。
美味しいものは食べたいと思うけど
都会で流行りの飲食チェーンなんか来なくていい、
ちょっと早めの時間帯にモーニングしたいと思うけど
こ洒落たカフェなんか要らないのよ、
町の行政もさ、中途半端に観光客なんか意識しないで
地元中心のブレないマニフェストでいいと思う。
私はマンション民だけど、観光開発とか誘致とか
何かドカーンとやって欲しいとは思ってない。
冬場の除雪や融雪パイプのメンテとか、
体力勝負の雪国行政に没頭してるんだから
夏場なんかさ、みんなボーっとしてたいんじゃない?
それがさ、観光、観光、って血相変えて騒いでるなんて
湯沢らしくない、そうなったらうちは湯沢を離れますね。
鱒止まりの川沿いも歩道整備されたけど
ああいうのも要らないと思う。
17号線に白樺の街路樹を植えたり、廃スキー場を白樺林にするだけで全然雰囲気が違ってくるんだけど、湯沢の人間にはそれがわからないんだな。 それで桜の木ばかり植えたがるんだ。
湯沢は住民が全員知恵遅れだから将来性がなくなったんだ。
三国スキー場さえ残しておけば苗場も今みたいにはならなかったんだけどね、湯沢の人間は全員知恵遅れだからそれがわからないんだな
【あのスキー場は今・第2弾】苗場で閉鎖したスキー場を巡る旅?三国スキー場~苗場ファミリーゲレンデ~浅貝ゲレンデ~白樺平ゲレンデ【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
【あのスキー場は今・第3弾】湯沢で閉鎖したスキー場を巡る旅 土樽~ルーデンス~加山キャプテンコースト~岩原ゴンドラ~湯沢ファミリー~白板高原~城平【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
2022/09/27
これから湯沢町のスキー場で生き残るのは
ガーラ湯沢、かぐら、苗場
の三つだけだね。
8年前に廃業した浅貝スキー場の近くのリゾマンや旅館を見ればわかるけど、廃業したスキー場の近くのリゾマンや飲食店もすべて廃墟になる。
777は本当に頭デッカチだな。
ネット情報ばっかりで知らないんだろうけど。白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。
麺処定蔵やってるのは浅貝スキー場入口の金六旅館となりのラーメン屋の息子だね。バブル時に稼いだ金がしこたまあるんだ、少しづつ取り崩しながら生活しているがそれでもまあまあ楽に暮らせているらしいよ。元々爪の先に火をともすような生活には慣れてる雪国魂ですから。
観光業という意味では廃れた苗場だけど、地元民はへっちゃらよ、元に戻っただけ。町の税収だってリゾマンブーム以前から超黒字財政なんだから、苗場の旅館やホテルが次々に競売になったなんて話し聞いた事ないでしょ?廃墟上等、旅館やお土産屋なんか副業よ、みんな他に立派な住まいと田んぼがちゃんとあるからね。苗場で商売やってて苗場地区に住んでる地元民なんてごく僅か、みんな冬場の出稼ぎなんだよ。苗場で商売してる人はね、湯沢町だけじゃなく水上以南の群馬の人もとても多いんだよ。事情を知らぬ余所者が要らぬ心配しなくても大丈夫、余裕、余裕。
>>6864
>白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。
苗場スキー場、白樺平スキー場、浅貝スキー場、二居スキー場は元々白樺林だったんだよ。 スキー場跡地に白樺を植えればすぐに生育するよ。
白樺がダメならカラ松にすれば紅葉が綺麗だしね。
桜とかモミの木にするとただの場末の田舎町にしか見えないんだ。
温暖化の影響か苗場スキー場も雪は降りますが着雪が良くない日が多く、やる気が無いのかゴンドラもすぐ運行停止にして、ホテル前だけで営業する日が増えましたね。
苗場は元々リフトの数ももっとありましたし、スケールも大きかったんですけどね。
三国スキー場もったいなかったですね。
今となっては苗場からも近く山奥で雪も苗場より良くて、廃止は残念ですね。
シラカバいいねー!
ドライブコースにシラカバがあるだけで気持ち良い!
湯沢で育つならぜひ、シラカバ林ほしいね。
17号あたりに500メートルでもあればだいぶ嬉しい
17号は関東と新潟を結ぶ主要道だから、観光より産業の意味合いが強い。平日はトラックが多いし。少しでも輸送費を抑えたいんで、関越を通らないんだろうね。
トンネル事故が起こるとマズイから、危険な積荷は関越通行禁止だしね
平安時代から1,000年以上の歴史がある越後湯沢温泉!冬はスキー&スノボ、夏はキャンプや登山を楽しめる温泉街?道の駅 南魚沼~越後湯沢~ぽんしゅ館~湯沢高原【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
閉鎖する三国トンネルと開通した新三国トンネルを同じ日に走ってみた!トンネルの中はどう変わったのか?【三国トンネル60年間に感謝を込めて】【長野移住/旬旅】
ラーメンショップも山小屋風の建物になってる!
電線も地中化してるな。
これを見るとやはり足湯は不要かと。
まったりと良い感じ。
>>6871 職人さん
木の影までww
凝ってるなぁ。
現状の湯沢はゴーストタウンだけど、軽井沢もどきになれる可能性もあるんだねー。写真見ながらニヤニヤ妄想しちゃった。
夏はジメジメ熱いニセモノ軽井沢!山に登ると涼しい。BGMは演歌。
>>6871 職人さん
夢があるわあ、こういうの、感激しちゃいます!
こんな白樺並木があったら温泉街歩くのにお洒落したくなるね!
夏は麻のジャケット着てオープンカーだね!
ルーデンススキー場及びホテルは最近中国人の方がお買い上げされました。リフトを稼働させるのに1億以上かかります。ホテルはなおしようがないですね。ボヤを何回か出してそのままだからね。
どうするのかな?
>へー。詳しいですねー。
ここには湯沢の不動産屋さんが常駐していて、誰か湯沢の悪口を言っていないか 24時間監視しているんだよ。
円安で安かったのかな?
[NO.6888~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
伊智路さんのモーニング 味噌ラーメン好きでした
ランパーツの奥の道って昔は上越線の方まで通り抜けできたのか
松川浄化センターの前あたりから湯沢フィッシングパークのところ
川の流れが穏やかなときであれば石の上でもいいから渡れるようになんないかな
ランパーツというかルーデンスは見捨てられた存在ですね。
湯沢高原そばの布場ゲレンデも閉鎖ですが。
スキー人口が減ったので常連を他のスキー場に持ってゆこうと。
町長は中里スキー場近くでロッヂ経営やってる人ですから
中里は潰さないでしょうけどね。
小さな地方の町ですから、大胆なことはできないでしょうね。
そういう人はいません。悩みもせず萎んで行くのに
身を任せて、同じ町民が去って行っても気にも留めてませんね。
布場ゲレンデ、懐かしいねぇ。
高原が混んでるときには意外に下の布場がすいてて、日が暮れるまで練習したな。
発電所の水道管の上に高原まで上がる長いシングルリフトがかかっててね、ロープウェイが別料金だったから節約して朝一から並んで乗ったよ。
ガーラのできるずっと以前の話で、ランドーの乗り場あたりにレストハウスがあったはず。
その下、下山コースの入り口になってるところに途中で折れ曲がるリフトがついててね。いいバーンだったな。
(と、40年前の話をしてみる)
東口商店街の洋装店「やまもと」が
今日からリニューアルのための閉店セール。
50%から90%OFF。
新潟県
五日町スキー場(営業中止)
2021/22から2シーズン連続の営業中止です。
グリーンシーズンのキャンプ営業は行っていたのに残念です。
HP
石打花岡スキー場(営業中止)
2020/21から3シーズン連続の営業中止です。
HPは真っ白なまま放置されたままで、事実上の廃止なのかもしれません。
HPのドメインは地元のWeb制作会社のものなので、意図的にHPを削除せずに、白いページを作成してるのでしょうか。
HP
なかさと清津スキー場(営業中止)
「来シーズン(2022-2023)は3年間のコロナ禍による来場者数の減少や設備の状況により、誠に勝手ながら営業を休止いたします。来シーズン以降の営業につきましては今後の状況等を見ながら判断いたします。」とのことです。
HP
妙高スキーパーク
2020/21、2021/22シーズンは、営業中止でした。
キャプテンコーストスキー場跡地は、閉鎖から10年以上経つけど原状回復をめぐって地主と加●雄●の間でいまだに揉めてるんだね。温泉街のイベントなんかにも積極的に出てたけど、地元との信頼関係築けなかったのか?思い出すと寂しいね。
原状回復で杉の植林はやめてほしい。花粉飛ぶし。
トニー・ザイラーの『白銀は招くよ!』が1959年で、
加山の『アルプスの若大将』が1966年、
『私をスキーに連れてって』が1987年、
長野オリンピックが1998年、
その後、スキーをテーマにしたような映画や
イベントは途絶えてますね。
スキーブームなんて誰かが作らなきゃ
自然発生なんてしない。待ち惚けじゃ誰も来ないよ。
加山の映画のロケ地に苗場も入ってるから
湯沢町にはかなり貢献した人だと思うが、
町民は冷たいねw
加山雄三は役者としては三流で出演映画をすべてスポイルしていたし、音楽も全然わからない人だった:
加山雄三さんが、私の娘が森田童子に夢中になって全てのCDを購入して聴いているが、何も新しくない。新しいコード進行がないといいました。
加山雄三さんは作曲できたし、エレキギターが上手だったし、蒼い星屑だの好きな曲もあるけど、歌はハートであり、ギターのコード進行に新しものがなくても、心をうつメロディを感性で感じ取った娘さんの感性の方が加山雄三より鋭いと思いました。歌は心であり感性であり、コード進行うんぬん・・・ではありません。
加山雄三の無感覚!馬鹿野郎!
私は明るい韓国の女性K-POPの初期のT-ARAの曲が好きだけど、童子が懐かしくなり、アマゾンから中古のCDを買いました。知ってる曲も数曲あるが、知らない曲も沢山ありました。全16曲を3回くらい聴いた。
美しい旋律だと思うけどどの曲も「悲しげ」であり、失望感の表明であり、自殺予告かと、思う曲もあるが、彼女は自殺はしなかった。腎臓病の持病でなくなった。最後まで、本名は名乗らなかった。真っ黒いサングラスをしていたから、目元を知っている人はいないと思います。
シンガーソングライターだった。東京出身かもしれない。なぜ、「ぼく」と言うのか。「女性であることを否定したい人なのか」可愛い声であり、ほんとは、恥ずかしがりやさん、(シャイなひと)目元を見られるのが恥ずかしいから、真っ黒なサングラス???不明です。
Wikipediaで亡くなっていることを、知りました。ご冥福を祈ります。73歳もなると、森山加代子さんも大腸がん ステージ4でなくなっていることを、これもWikipediaで知ったし、好きだった人がどんどん、亡くなっていきます。寂しいです。
加山雄三の無感覚 バカか、音楽はハートで鑑賞すべきであり、コード進行が新しい必要はありません。
ばかもの!以上!
森田童子 - (best)僕たちの失敗 ベスト・コレクション - YouTube
湯沢に来る人はみんな、音楽も文学も芸術も理解できない体育会系のアホだけなんだな。
フジロックが人気なのは音楽がわからない人ばかりだという事だけどね。
別府アルゲリッチ音楽祭みたいなのは音楽がわかる人が多くないと開けないからね。
湯布院の旅館や店は大抵タンノイやイギリスの高級スピーカーを真空管アンプで鳴らしているけど、湯沢にはそういうホテルや店は一軒も無いからね。
湯沢には湯布院みたいな文化人は一人も住んで居ないという事だ。
倉敷の大原美術館とか鳴門市にある陶板名画美術館(大塚国際美術館)みたいな日本中から美術ファンが集まる美術館は文化人が沢山住んでいる街でないと建てられないんだよ。
[NO.6910~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
また発作が起きただけか。
雪が降ってきましたよ。
タイヤ替えてて良かった。
はい、削除依頼と。
外は雨交じりの雪ですね、
山のほうはだいぶ白くなってきました。
本格的に冷え込みそうです。
新潟市内の法務局によく行くのですが、その際に必ず寄っている東堀のミスドが年内で閉店する...これはがっかり。
マンションの管理人さんの噂話ですが、湯沢も某大手へぎ蕎麦店が全面撤退するとか、西口温泉街の有名店もあちこち閉鎖予定とか、某酒蔵が中国資本に買われたとか、いい話し聞きませんね。
かぐらスキー場が12月に入ってもスキーができない、というのも過去には全く無かった事ですね。
明日は雪景色そうですね。
昔の湯沢:2階から出入り
今の湯沢:5cm 雪が積もったら大雪だと大騒ぎ
いま、どこのお宅もエンジン付き除雪機持ってるからね。「2階から出入り」になる前に、雪どけられるから。
ていうか、積雪にかこまれて冷える1階は車庫にして、居間と玄関が2階になってる家ばかりなんで、そういう意味なら今でも2階から出入りしてる。
湯沢の町、歩いたことないの?
昨シーズンはドカ雪であちこちの道路の融雪装置の水が枯渇しちゃって、自治体の除雪車が回ってくるまで駐車場から車が出せなかったこともありましたねぇ。
あんな降り方はかんべんしてほしい。
積雪 30cmでスキーなんかできないよね
【2022-2023】かぐらスキー場 オープンのご案内
皆さま大変お待たせいたしました。
2022-2023シーズンスキー場営業を12月8日(木)より開始いたします。
営業内容につきましては下記をご確認ください。
■滑走可能コース
【かぐらメインゲレンデ】
滑走距離1,500m コース幅30m 積雪30cm
※積雪量が十分ではないため、コース幅が狭くなっておりますのでご注意ください。
■運行リフト
【かぐら第1高速リフト】
9:00A.M.~3:00P.M.
※みつまたロープウェーは8:30A.M.~営業開始となります。通常開始時間と異なりますのでご注意ください。
※みつまた第1高速リフト・みつまた第2ロマンスリフト・かぐらゴンドラは移動用となります。
※天候等により営業内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■滑走についてのご注意
現在、シーズン初めのため、コース内におきましても積雪量が少なくブッシュ等が出ている箇所もございますので、滑走には十分ご注意ください。尚、滑走面を傷めてしまう可能性があるため、ニューモデルなど新しい板での滑走はお控えいただきますようお願いいたします。
こんな酷いライブカメラ
湯沢には知恵遅れしかいないんだな:
ライブカメラ | かぐらスキー場 | プリンススノーリゾート
https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/livecamera/
スキーにも湯沢の雪にも知識がないんだね。
普通批判する場合って、詳しく知ってからやるもの。
例年12月上旬に雪なんて積もらないよ。
人工降雪機ってのがあってだな
11/23オープン予定であったかぐらスキー場。
積雪不足の影響でオープンが延期し約2週間が経ちました。
暖冬と少雪で始まった22-23シーズン。
滑走が可能になるほどの降雪はないし、
降雪機がきちんと稼働したのも12月に入ってからです。
例年なら天然雪+降雪機のスキー場が続々オープンする時期です。
ですが、
少雪・暖冬スタートとなってしまった22-23シーズン、
ICS(アイスクラッシャー)スキー場以外で滑走可能なのは、近隣では横手山のみ…。
11月にかぐらで滑れないのもほぼ確定してしまいました。
例年、早いスキー場は10月にオープンします。
もちろん天然雪ではなく人工雪ですが、人工雪には2種類あります。
それは、氷を砕いてつくられた雪のように見える氷の粒と、空気中に放出した水分を凍らせた雪です。
プラスの気温で氷を砕いてゲレンデに撒く装置が人工造雪機、氷点下で雪を降らせる機械が人工降雪機になります。
また、近年、プラスの気温で(氷ではなく)雪を造る機械も現れました。
人工造雪機(アイスクラッシャー)
氷を砕くタイプ
人工造雪機は巨大な冷凍庫で氷を造り、それを砕いて雪を造ります。
ICS(Ice Crusher System)、アイスクラッシャー(氷粉砕機)とも呼ばれます。
プラスの気温でも稼働可能で、夏に行われる雪まつり用の雪や、スキー場のゲレンデ造りに活躍します。
スキー場の場合は大量の雪が必要になるので、工場のような専用の建物で氷を造り、砕き、そして風圧で搬送してゲレンデに撒きます。
ゲレンデの下地を造るときは溶けにくい大粒な氷、ゲレンデの表面には細かい氷を撒いていきます。
シーズン初めに巨大な雪の山ができているのがこのタイプで、その雪山をピステンで均しゲレンデにします。
一方、氷を撒くことから、どうしても雪を滑っている感覚とは違ったものになります。
しいていけば、春スキーをしているような感じです。
例年10月にオープンするイエティと狭山スキー場をはじめ、11月にオープンする西日本のスキー場は人工造雪機を導入しています。
埼玉県:狭山スキー場
静岡県:スノーパークイエティ
長野県:軽井沢プリンスホテルスキー場
岐阜県:スノーウェーブパーク白鳥高原
香川県:スノーパーク雲辺寺(廃業)
大分県:九重森林公園スキー場
巨大な、かき氷製造機ですね(笑)
降雪機 試運転
かぐらスキー場のは人工造雪機(アイスクラッシャー)ではなく人工降雪機
気温が零下でないと雪は作れないんだよ
人工降雪機
気温が氷点下の状態で、空気中に水分を霧状に散布し、その水分が凍ることにより雪を降らせます。
降雪機まで大量の水を引いてくる必要があるため、ゲレンデのどこかに大きな溜池があります。
2020年に志賀高原渋峠・横手山スキー場が人工降雪機を導入しました。
気温を考えると、最も標高の高い渋峠エリアに降雪機を設置した方が早くスキー場をオープンできるのですが、山の上なので十分な水源が無く、降雪機は横手山エリアの海和ゲレンデに設置されています。
降雪機の導入でスキー場をオープンを早めることができ、小雪の年はオープン後も可動しています。
また、造雪機に比べて、天然の雪に近い感覚で滑ることができます。
人工降雪機の性能は気温により大きく変動し、マイナス1度だと、マイナス10度の時に約1/5の性能に落ちてしまいます。
降雪機にとって、気温がものすごく重要になってくることがよく分かります。
かぐらスキー場, 苗場スキー場は人工降雪機でなんとか1月、2月、3月は営業できるけど、湯沢の他のスキー場は気温がプラスだから人工造雪機(アイスクラッシャー)を置かないと営業は無理なんだ。 しかし、そんな大金を使ったら赤字になるから、いずれ廃業するしかないね。
何としても湯沢にケチつけたいのね。
湯沢は悪くないよ
湯沢の住民が屑なだけだ
まだ観光で食べていけると思ってる場末の観光地 湯沢のアホ住民に真実を教えてやってるだけさ:
日本でいまだに行われているインフレ政策で考えてみよう。全国旅行支援は旅行をする人に旅行代金の40%の補助金を出す政策だが、この政策によってホテルなどの需要が急増、インフレが起こっている。
日本政府の全国旅行支援で宿泊予約殺到してホテル代値上がり
この政策はただのジョークに過ぎないが、この例はインフレとは何かを説明する際に便利なのでよく使っている。この時にホテル側に何が起こっているかを考えてもらいたい。
通常、多くのビジネスは需要の急増にすぐに対応できるようには出来ていない。特に問題になるのは雇用である。従業員は簡単に増やしたり減らしたりすることができないからである。特に日本の法律では、一度雇った従業員は簡単に解雇することができない。
ホテル側は2つの選択肢を強いられる。1つは既存の従業員に無理をさせて需要の急増に対応することである。結果として経営者と従業員の関係は悪くなり、実際に全国旅行支援で激務になったために従業員が辞めた宿泊施設についての報道がなされている。
もう1つの選択肢は需要の急増に新たな従業員を雇うことで対応することだが、問題は需要増が終わったからといって従業員を辞めさせることができないことである。そしてその次には逆に供給過剰によるデフレが起こる。無理に増やされた分の従業員は、通常の需要量に戻った後には、本来不要な労働力だからである。
どちらにしても酷い結果である。そしてこの酷い結果は、ホテル業界に贔屓をした分、経済の別の部分で増税が行われるという生贄を捧げることで実現されている。
インフレ政策が害悪である理由
人工的なインフレは将来のデフレという犠牲によって実現され、ホテル業界の売上増加は別の業界からの(場合によっては別の世代からの)搾取によって実現される。
ドラッケンミラー氏、高齢者が若者から搾取する税制を痛烈批判
だがトータルで差し引きゼロかと言えば、そうではない。ハイエク氏は次のように述べている。
すべての世代の経済学者は、政府は短期的には貨幣数量を迅速に増加させることによって、とくに失業のようなあらゆる経済的悪から人びとを救済する力を持っていると教え続けてきた。
残念ながらこれは短期において妥当するにすぎない。短期的には有利な効果をもつように見えるそのような貨幣数量の拡大は、長期的にはさらに大きな失業の原因となる。
何故か。まずホテルの例における経営者と従業員の関係悪化が害悪でしかないことに異論はないだろう。経営者は通常、従業員が無理をすることのないように事前に計画しているものだが、いきなり決まった全国旅行支援ですべて台無しである。
一方で人工的な需要増のために新たに従業員を雇った場合、その従業員は全国旅行支援がなければ別の仕事についていたはずである。その人は全国旅行支援のためにホテルの従業員としての経験を強いられたわけだが、その経験が活かせる需要は、全国旅行支援による需要が引いた後の世界には残されていない。
一方で全国旅行支援がなければ、もともと自然に存在する需要に従事する労働者として別の業界で経験を積み、その経験は将来にわたって活かされることになるだろう。それがばら撒きで失われた本当の価値である。
より酷い例は全国旅行支援のために税金で行われているコロナ無料検査で、東京都の資料によればPCR検査1件あたり最大9,500円、抗原検査の場合4,000円の補助金が出されるとあり、本来何の需要もない事業が経済的に成り立つ構図になってしまっている。しかし本来需要のない事業に従事する経験を積んでしまった従業員の将来はどうなるのか。
このようにして人工的な雇用の増加は、インフレが終了する時、増加させた分以上の失業を吐き出すことになる。公共事業がなければ本来存在しないような仕事の経験が大量に生産されるからである。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/31421
昔、湯沢にスキー場、温泉旅館、リゾートマンションが限度を大きく超えて乱立した時に
誰かが警告を発してそれを止めなければいけなかったんだ。
湯沢温泉は温泉宿は1,2軒が上限の山の中の秘湯だからね。直ぐに温泉が涸れてしまう。
しかし、湯沢の人間は全員 金の亡者で知恵遅れだから、誰一人として滅茶苦茶な観光開発を批判しなかった。
それで湯沢はこんな事になったんだ。
777さんて、実は湯沢ファンだったの?
山の湯と川端康成のファンなんだよ
>>6933
旅行支援をやりすぎるとあなたの言う通りになるのは完全に同意だが、今はそこまでの状況にはなっていないのは明らか。
コロナによって急激に落ち込んだ需要をある程度回復させる程度の効果しかなくて、新たな雇用を産むほどの需要の増加には至っていない。
コロナの直前の2019年に27.9兆円あった旅行消費額は2021年には9.4兆円にまで落ち込んでいる。
https://www.mlit.go.jp/common/001480070.pdf
仮に18.5兆円もの需要の落ち込みをだかだか数千億円の旅行支援の予算で回復できたとしたら乗数効果が数十にも及ぶとんでもなく優秀な財政支出だということになる。
今から50年前のインフラがほとんど整っていない頃の日本の財政支出に対する乗数効果でも5未満だからね。
https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list8/r144/r...
旅行支援は賛否両論いろいろあると思うが、適切なレベルの支援は国益にはかなう。
将来発生しうる自然な需要にも対応できないほどに旅行業界が縮小してしまうことは中長期的な日本経済にとって損失になる。
そして、今の旅行支援の仕組みは支援された人が支援額の何倍もの消費を生み出す乗数効果の高い(と言ってもせいぜい2~3とかその程度だと思うけど)優秀な政策でもある。
旅行支援は賛否両論いろいろあると書いた批判の部分は、所得の再分配の観点ね。
この施策では、旅行する時間もお金もある人に税金が多く使われてしまうから。
財政には、資源配分の調整、所得の再分配、景気の調整の3つ大きな機能がある。https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/education/kyozai02/pdf...
旅行支援は所得の再分配の観点では問題があるが、景気の調整の観点では極めて有益で優秀な施策。
湯沢の観光という局所的な話をするのであれば、中長期的にポイントとなるのは外国人でしょうね。
少子高齢化、人口減少によって日本人の観光需要だけでやっていくのは難しい時代になっている。
リゾートマンションも含めて外国人の需要をどう取り込むのかを積極的に考えたほうがいいと思う。
我が家が持っている某リゾマンなんかも5年くらい前から外国人の所有者が増えたおかげで活気が出てきている。
冷静に考えると、ニセコのゲレンデサイドのコンドミニアムが50m2弱で1億円超えている一方で湯沢なんて同じ広さが1/100くらいの値段で買えるって明らかに異常な状態。
需給バランスの問題と言えばその通りだが、利用する人の効用で考えるとどう考えても100倍もの差はない。
[NO.6941~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
サマリーナの隣の新築予定マンションは諸経費高騰からの資金繰り関連であまり捗々しくないのではとの噂を聞いた。
風呂敷をここまで広げたのだからしっかりやって欲しい。活性化の起爆剤になるかなと期待している。
頓挫したら湯沢はやはりダメだと言う風評になりかねない。
>>6952 匿名さん
普通に考えると厳しいでしょうね。
これだけリゾマンが余りに余っている状態で新築を建てても、その建設費に見合う金額で買ってくれる人なんてほとんどいないと思う。
土地代がほぼタダだとしても建築費を賄うためには1戸3000万円くらいで売る必要がある。
一方で、同じ駅近でライオンズ第三やザハウスの中古なら同程度の広さの部屋が1000万円以下だし、共用設備も断然いい。
少なくとも私ならこの2つを比較したら後者を選ぶ。
湯沢がダメというよりは供給が過剰すぎるんだよね。
まともに使えるマンションが至る所にゴロゴロ転がっている時点で新築は厳しい。
あと20~30年経って、既存のマンションが使い物にならなくなってからが勝負だと思う。
もう一つの可能性は外国人に注目されたりして需要が急激に増えて、既存のマンションでも需要が満たせない状態になること。
いずれにしても需給バランスが改善されるまでは新築建ててもまともな値段では売れないと思う。
雪が解けてから工事するんだと思ってた
>>6953さん
仰る通り、状況は厳しいままですよね。
しかし、何なりと勝算があっての計画じゃないもんなのかと思ったり。
アドバルーンを上げたけど、引き合いが予想以上に弱いのかな?
転じてサマリーナは駐車場拡張のチャンス到来か?
かぐら、みつまたオープンにつき早速行ってきました。
もの凄い人でしたよ、外国人比率高く驚きました。
今までで一番か?
リフト乗り場の掲示や注意書き看板等、ハングルとか中国語その他表記を書き加えないともう確実にダメ、このままだと対応不能になりそうです。
中国は来てないって話だったけど?
国内に住んでる人も大勢いますからね。月島、晴海あたり、ときどき中国語の会話を聞きますよ。
マンション暮らしでタクシードライバーに。
【タクシー】運転手が足りない… 人手不足のワケとは? 新潟 NNNセレクション
台湾人も雪が見たいらしい。
派手な色の服は中国人かな?と思う程度で、私には中国人と台湾人の見分けに自信が無いけど、
台湾人はとても親日らしいから、日本で楽しい思い出いっぱい作ってホクホク帰国してほしい
[NO.6963と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
昨日「のぐち」へ行ったら、焼き鳥屋がなくなってました。店の人に聞いたら、店主が最近亡くなったとのことで、先月はやっていたのに残念!
あぁ苗場-シンガポールへ
苗場スキー場の口コミ
口コミを投稿:2022年3月26日
朝、起きて(6時)、突然、苗場にスキーに出かけようと決めて一人で行ってきました。ユーミンライブに行ったときに苗場は滑ることが多いのですが、今回は、純粋にスキーだけを目的とした日帰りスキー。まず、関越自動車は走っていて退屈だと気がついた。たぶん、景色が良くないのだ。白馬・志賀・野沢方面に出かけるときに使う、中央・長野・上信越道に比べると山が迫ってきたり、遠くに雪をかぶって待っている感のする山の景色も見えることが少ない。帰りの夜景も、中央自動車道の石和あたりで見える夜景のスケール感がない。私の思いすごしでしょうか。
さて、苗場。平日なので、日帰りスキー客専用の駐車場は無料だが。土日は料金を取られるみたい。リフト料金が4時間券やシニア割引があってうれしい。今年は雪の多さから、上部筍山と第1ゴンドラが運休で、上部までいけないのが残念だったが、大斜面を第2ゴンドラを4-5回使って滑る。雪質はこの時期なので、文句は言えないが、それなりに快適・かつ練習だと思って滑る。昼飯は、第2ゴンドラ直下の山小屋風、レストランプリンス。メニューは限らているが、下で食べるよりは、雰囲気や山の景色も見えていいと思う。カレーはおいしいけど、ちょっとミートボール入れすぎ。ちゃんと、ポークかビーフを入れて欲しいですね。
結論。雪のいい1-2月ならスキー単独って行ってもいいかも。でも、その際は三国峠の雪道が大変かもと思うと、白馬(五竜や八方)のほうが魅力的に見えてしまう。それは、雪質、滑走感、迫る山容、高速道路から見える景色の観点から、苗場は白馬にどうしてもかなわないなぁと思ってしまう。ユーミンライブ、苗場プリンスホテルという付加価値が加わることで苗場の魅力は増すのだと思う。でも、プリンスホテルはシンガポール外資への売却が決まった。今後どうなるのか。ARAIみたいに韓国資本が入って、First laneとか言って、一般の客と金持ちを区別することは止めて欲しい。なぜなら、スキーは自然と遊ぶ、大衆のスポーツであって欲しいから。
訪問時期:2022年3月
chiaki-k 11 か月前
1975年頃に苗場スキー場で一度だけ滑ったことがありますが、高すぎるプリンスホテルは敬遠し、浅貝地区の素朴な民宿に泊まりました。当時は国道沿いの小さな**だったんですが、その後バブルの影響で、とんでもない地区になっていたんですね。そしてバブルは終了し、元の静かな浅貝地区に戻りつつあるように私には見えます。なお、苗場スキー場ですが、フジロックフェスやドラゴンドラなどの効果もあり、今でも年間120万人程度の客はあるようです。
John Smith 4 か月前
苗場は東京から日帰りスキーができるからね。
ただリゾート地としてはぶっちゃけ田舎すぎるし、立地が悪すぎる。ニセコや他の日本の世界最先端レベルのリゾートと比べるとあまりにも時代遅れ感が半端ない。
今週の越後湯沢スキー場オープン速報。
本日12/16現在、越後湯沢でオープンしているスキー場は、
かぐらスキー場のみでした。
明日12/17より他のスキー場も続々オープンする予定だったのですが、
残念ながらほとんどのスキー場がオープン延期です。
12/17(土)オープン予定でしたが、延期が確定したスキー場。
ガーラ湯沢スキー場。
神立スノーリゾート。
湯沢高原スキー場。
岩原スキー場。
湯沢中里スノーリゾート。
中里スノーウッドスキー場。
12/17(土)オープンが確定したスキー場。
苗場スキー場。
かぐらスキー場(田代エリア)。
12/23(金)オープン予定。
NASPAスキーガーデン。
12/24(土)オープン予定。
一本杉スキー場。
すでにオープン中のスキー場。
かぐらスキー場(みつまた・かぐらエリア)。
ガーラ湯沢スキー場。
12/17(土)12/18(日)までは休止が確定。
19日以降の営業は、2日前までにWEBサイトやSNSなどで発表されるそうです。
神立スノーリゾート。
12/17(土)の休止が確定。
以降、積雪があり滑走が可能になり次第オープンとの事。
公式サイト、SNS等でいち早くお知らせするそうです。
湯沢高原スキー場。
スキー場の営業は延期となりましたが、
明日12/17(土)より観光営業は行うとの事。
山頂駅広場より外は、コース整備のためすべて閉鎖、指定エリア外への入場は禁止。
との事ですので、観光ロープウェイに板を持ち込み登って滑るとかはダメですよ(笑)
岩原スキー場。
12/17(土)の休止が確定。
12/18(日)以降の営業は今後の降雪状況をみてご案内させていただきます、との事。
滑走可能な近隣のスキー場を案内されている所が好感持てますね。
湯沢中里スノーリゾート。
12/17(土)の休止が確定。
以降のオープンにつきましては、今後の降雪次第となります。との事。
中里スノーウッドスキー場。
12/17(土)の休止が確定。
以降は、土日の積雪状況をみて判断いたします。との事。
NASPAスキーガーデンは12/23(金)オープン予定です。
一本杉スキー場は12/24(土)オープン予定です。
以下はオープンが確定したスキー場です。
おめでとうございます!!
12/17(土)より予定通りオープン。
かぐらスキー場田代エリア。
100%天然雪の田代エリアですが、チャレンジバーンとドラゴンドラへの連絡コース以外ほぼ滑走可能。
初日から田代かぐら連絡コースもオープンするそうです。
下山コースや林間エキスパートコースなど特殊なコースを除けば、
かぐらスキー場ほぼ全面滑走可能オープンとなりました!!
王者かぐら恐るべし!!
12/17(土)より予定通りオープン。
苗場スキー場。
滑走可能コースは筍平のみです。
ホテル前のICSはもうヤメちゃったみたい。
ちょっと寂しいオープンですが、逆に空いていて穴場かも!?
今後の天気予報。
オープン延期は残念ですが、このまま予報通りいってくれれば、
遅れてしまったスキー場もすぐにオープンできるでしょう!
来週末にはどこもフルオープンで年末年始を迎えられるよう祈ります。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4439.html
みつまたの雪はギリギリ無事だったようです。
それを狙ってか、たまたまなのか、
ファミリーコースが大盛況(笑)
みつまたは連絡路扱いだったと思うのですが…。
しかも、
ここにいるほとんどのお客さんの言語が日本語ではない。
嗚呼…カオスのみつまた!!
みつまたに本日でも雪がある事は、ホントに自然の偶然。
客層的にほとんど初級者のスノーボーダーなのでかぐらエリアだと少々厳しい。
もしピスラボ丸出しだったりしてたらこの方々はどうしていたのでしょう!?
きちんと情報収集して、狙ってやって来たのであれば、感服です。
案外、外国の方の方がそーいった情報収集は上手いのかもしれません。
カオスなみつまたは恐ろしい。
初級者で混みあっているのは微笑ましいのだけど、
ゲレンデの真ん中にスノーボードの板が放置されていたりする。
普通に考えてあり得ないって解らないのかな?
初級者だからだとか、日本語が通じないからとか関係ないと思うのですが…。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4429.html
湯沢には音楽や芸術を理解できる人が一人も居ない理由
「音楽&オーディオ」の小部屋
クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。
唐突な話になるが「かなり内向的で、しつこい粘着質タイプ」であることを自認している。
そうでもないと「クラシック音楽&オーディオ」を楽しむ資格はないと思っているが、そういえばスカッとした健康的なスポーツマン・タイプにクラシック・ファンが居た験しがない(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/7150a9fa356e4054c166a971a5e03756
川端康成が1934年に湯沢に来た頃は、湯沢もこういう雰囲気だった
日本の秘境”に外国人殺到!?…“訪日客8割”宿も 魅力は“日本の昔暮らし”体験(2022年12月17日)
三好市「祖谷渓谷」みたいに、自分の頭でものを考えられる住民が湯沢には一人もいないのが湯沢凋落の原因なんだな
西武や湯沢の住人はこういう事しかできない
Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒
私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、
・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)
・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、
・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)
・平日はさらにコースも縮小
・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)
・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)
など、スキー場としてまともではなくなりました。
子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。
さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。
プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。
地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)
タワーは気に入ってたのですが、手放しました。
苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/983
なるほど~。こういう場所に癒しを感じる人なんだねー。
貴方が以前推していた、鄙びた湯治場や、中之条(幹線道路サイドはケーズデンキとかあるけど、)
と、通じる雰囲気があるね。
夜は虫の声。秋はススキ!
寂しい雰囲気だけど日本昔話的な情緒を愛する人には、たまらん静けさかもしれないね♪
湯沢も 縄文の里 のテーマパークでも作って、近くで沢山発掘されている火焔土器や蛇女の土偶の複製品でも大量生産して売りまくれば人気が出るよ。
でもそういう事を考えられる住人が湯沢には一人も居ないんだな
観光客は近代的なホテルで高級料理を食べるより
縄文時代の竪穴式住居で寝て、縄文料理を縄文土器に盛り付けて食べ、山ブドウを発酵させた縄文酒を飲んだ方が楽しいんだよ。
火焔土器
おー!縄文土器!かっこいい!
湯沢でこんなのが出土していたなんて知らなかったよ
777さんってほんとうに湯沢の事が好きだよね。私達リゾマンオーナーの知らないこともよく知ってる
火焔土器は湯沢ってゆうより十日町だよね。
のぐちの焼鳥屋さん閉店は残念です。
凄い美味しいか?っていうとそうでもない?
でもあのボリュームにつられて何度か買いました。
焼鳥を焼くけむりと匂いにそそられたよね。
それにしても全然降りませんね...
柏崎とか小千谷は大雪なのにね。
駅の近くの寡黙というかシャイな大将の居酒屋さんも、突然亡くなって閉店だったよね。
湯沢で一番おいしい刺身がお手頃価格だったのに
>>6985 買い替え検討中さん
ごめんよ。店名思い出せないや。
どなたか店名分かる方いますか?
和食系のお店で、料理の腕はかなりよくて、大将は職人気質(つまりストイックで口下手)
お店の内装は飾らない食堂的な雰囲気で、観光客よりも地元民がゆっくりとお酒とお料理を楽しむようなお店。
料理の質がいいのに安い、穴場的な名店。
小さな個人店の為、混んだら気軽に行けなくなるから、みんなには内緒にしている人もいたと思う。
コロナ前は営業されてたんだけどねー。
苗場タワーのHPに『2F フロントデスクで入館届を記入し、提出してください。一般的なマンションとは異なり、お部屋を使用する場合はお部屋の利用者が入館届を提出しなければなりません。
(入管届によりフロアーの節電を実施しておりますので、ご協力ください。)』とあり、どこのリゾートマンションも入館届ださないとダメなわけ?
節電なのは分かるけど、なんか自分の行動辿られてるみたいでキミワルイ。
ビクトリアタワーやステラなんかをリモートワークで検討してるんだけど、人と関わりたくないから都内より湯沢みたいに離れた所いいなって思いがあったのに。
ホームセンターで売ってる人感センサー付ければ、管理人の負担や人件費削減出来そうだけど。
うちのリゾマンも入館届けを書くことになっているけど、ぶっちゃけ書かなくてもいい。
書かずにマンションを利用しても、フロントのお姉さんは普通に挨拶してくれる。
でも、マンション購入後の税金が、入館届けのコピーを税務署に提出することで簡単に安くなったから、書く事を勧めたい。
うちの場合は、長期滞在の時は最初の滞在日に「しばらく居るつもりだけど、いつまでいるかわからない」で一回提出するだけで平気。特に手間もないし干渉もない。自由。
冬は買い物が困難だし、冬じゃなくても湯沢のスーパーはあまり使いたくないので、
滞在中はイオンネットスーパーの宅配を使う人が多いけど、
「お部屋利用中」と、管理会社が把握していることで荷物の受け取りがスムーズだから、悪くは無いと思うよ
というか、管理会社の職員なんて、フロントのお姉さんがフロントの前を通るときに挨拶してくれるくらいで、こちらから話しかけなければ全く干渉してこないから大丈夫。(他のマンションが違ったらごめん)
冷たいわけじゃなくて、困った時や用がある時は丁寧に対応してくれるし、快適
>>6987 検討者さん
消防法により、収容人員が50人以上の共同住宅は防火管理者の選任が必要で、防火管理者の役割は火災の発生を未然に防止し、万一火災が発生しても被害を最小限にとどめる対策をすることと決められているからです。
もし火災が起きた時にどの部屋に人がいるかわからないと緊急な通知にも救助にも支障をきたすでしょ?
どのリゾマンも入館と退館の届けは出すことになっていると思うけど、もし無いとすれば、めんどくさがって消防法の解釈と順守をないがしろにしているということなのではないでしょうか。
今年は海沿いが大雪で、湯沢町はパラパラ。
去年みたいなことが海沿いで起きて、
女性が一人亡くなってるね。
湯沢の話じゃなくて申し訳ないんだけど、知人の息子が思いつきでリゾマンに出かけたら、
部屋で中年女性がぐーすか寝てたんだって。
その知人は仲間とワイワイするのが好きで、私も知人のリゾマンに何度も連れて行ってもらった事があるのだけど、
その中にいた中年女性が、何度も使わせてもらううちに 自分のリゾマンのように勘違いしちゃったんだと思う
知人はマンションの郵便受けにナンバーロックの鍵つけて、その中に部屋の鍵をいれてたらしい。
たった一部屋のオーナーが、ザルな鍵管理をすると、鍵に触れる人はマンションに入り放題の状況になってしまうんだね。
リゾマンの鍵を拾った周辺住民が、鍵を何本も複製して、友達みんなでマンションの大浴場を活用し始める。という事も起こり得る・・・?
入館届けじゃそれを防げないかもしれないけど、ほんのり抑止力になるかもしれない
うちのマンションも昼間は玄関のオートロックがはずれてるから、はいろうと思えば部外者が大浴場まで入れちゃう構造なのね。「お風呂で不審な人を見かけたら管理人まで連絡を」って掲示が出てるけど、オーナー全員の顔を知ってるわけじゃないし。風呂場に鍵つけたら、それはそれでめんどくさいし。難しいよね。
湯沢や妙高では “0cm” 新潟県の積雪一覧『このままではスキーができない』との声も…
12/19(月) 18:21配信
19日の新潟県内は、新潟市や、佐渡、柏崎などで平年の10~20倍の積雪量を記録しました。一方で豪雪地と言われる妙高市関山や湯沢町湯沢では、19日の午後4時現在で積雪が“0cm”だということです。
津南町役場の話では、午後3時30分ころの天候は快晴で、この時点での津南の積雪は“0cm”でした。このため、地元スキー協会からは『このままでは、スキー営業が出来ない…』との声も上がっているそうです。
気象台では、雪雲の流れが単純ではなく、風の影響を受けて南の方に雨雲がかからなかったせいではないかと話しています。今後北寄りの風が強く吹いた場合には、山の方に雲が入り込んで雪の降ることもあるということです。
※写真は19日の新潟県津南町の様子
______________________
【新潟県内各地の積雪深さ一覧】※午後5時現在
佐渡市 相川 23cm
岩船郡関川村 下関 91cm
新潟市中央区 新潟 49cm
新潟市東区 松浜 36cm
新潟市秋葉区 新津 51cm
東蒲原郡阿賀町 津川 88cm
長岡市 長岡 99cm
柏崎市 柏崎 88cm
魚沼市 守門 186cm
魚沼市 小出 61cm
上越市 高田 7cm
上越市 安塚 9cm
十日町市 十日町 33cm
糸魚川市 能生 21cm
妙高市 関山 “0cm”
中魚沼郡津南町 津南 6cm
南魚沼郡湯沢町 湯沢 “0cm”
苗場のリゾマンに入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れなかった! やっぱり苗場は廃墟だったんだ!
・・・と、いうブログ記事をどこかで読んだ記憶がある。
関係者じゃなくてもリゾマンに入って、探検できるとナチュラルに思っている人も居るから、防犯の面でも来館者の把握は大事かも
6992 ご近所さん
うちのマンションはメインのエントランスはオートロック(昼間フリー)で、ロビーフロントを通って居住部分エレベータ手前でカードロック有り、なおかつ大浴場やプール、ジムなんかの諸設備は入口にカードロックがかかっているので、入居者カードを持っていないとどこにも出入り出来ない構造になっています。なので部外者が入れるのは昼間にロビーまでですね。
もしかして、居室の玄関ドアもオートロックですか? 新しい建物なんですね。 キー忘れて出ちゃうと大変だ。
今日は雨かあ...雪降りませんね。
>>6997 買い替え検討中さん
なるほど。 居室キーと入居者カードの両方が必要なんですね。 うちは古いマンションだから入居するときに鍵を変えようかと思ったんだけど、オートロックされた玄関が古いキーでないと開かないというので諦めました。
うちのマンションはタグキー化しましたね。
だからマンションに入るにはタグキーで、
大浴場もタグキーで入ります。
コピーは難しいので結構安心してます。
自室のキーだけが普通の金属キーです。