管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:27:28

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-08-21 20:11:48

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3

  1. 681 匿名さん

    >まともな説明が出来ないからとてヤジだけは止めなさい。

    と言われてるぞ!>675!

  2. 682 匿名さん

    どうして>675は素直に

    私が「計上しない」と書いたのは、遅延損害金を回収しても、それがそのまま貸借対照表に載るわけではないという意味です。
    でも、このことは同表の性質上当然で皆さんもご存知のことですよね。
    遅延損害金を回収すれば、その分資産(現金乃至預貯金)が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表に影響を与えます。
    だから「収支計算書上の勘定科目である遅延損害金と貸借対照表が無関係である」という私の書き込みは不正確で誤解を与えるものでした。
    私は日本語が不自由なので、こういうことが良くあります。以前は輪番制は違法だと書き込んで軽蔑されてしまいました。
    これからはよく日本語を勉強し、皆様にご迷惑をおかけしないように気をつけます。

    と書けないんだろうか?
    そうすれば解決なのに。>675の脳内以外では最初から解決してるけど。

  3. 683 匿名さん

    >>679
    ヤジってどれ

  4. 684 匿名さん

    >>管理費会計の収支計算書に雑収入として入金済みの遅延損害金は次期繰越金の額の一部を構成しているにすぎない。繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。』
    >の『計上しません』の意味が不明確であり(だから何度も聞いている)、その意味によっては大間違いだということ。

    「繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。」
    この通りです。表現を変えると、
    貸借対照表勘定科目には遅延損害金の該当項目はない。
    収支計算書には遅延損害金が入金したときのみ雑収入勘定科目で計上する。

  5. 685 匿名さん

    >貸借対照表勘定科目には遅延損害金の該当項目はない。

    だから
    >(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味

    だろ。時間かけさせんなよ。

    >682のとおりですってことね。

  6. 686 匿名さん

    >遅延損害金を回収すれば、その分資産(現金乃至預貯金)が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表に影響を与えます。

    間違い。
    「遅延損害金を回収すれば、収支差額が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表の次期繰越金に影響を与えます。」が正確です。

  7. 687 匿名

    また、水道ばなしがかき消されたな

  8. 688 匿名

    >>686
    違いがわからない

  9. 689 匿名さん

    >(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味
    >だろ。時間かけさせんなよ。
    そうでも良いよ。それで?

  10. 690 匿名さん

    >「遅延損害金を回収すれば、収支差額が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表の次期繰越金に影響を与えます。」が正確です。

    貴方が再三自分で書いた通り貸借対照表は特定時点の資産状況を示す表なんだから、ここで「収支差額」という概念を持ち出すことが間違ってるんだけどなぁ。
    資産としての現金なり預貯金あっての正味財産だろうに・・・。

    遅延損害金を回収→「現金or預貯金増加」→収支差額だろ。
    間をとばしてるから間違ってるんだっつの。

    「収支差額が生じたから現金or預貯金が増えた(資産増加)」ってどんな超常現象だよ。

  11. 691 匿名さん

    >そうでも良いよ。それで?

    いいのか!!
    >682正解!!

  12. 692 匿名さん

    >「収支差額」という概念

    収支計算書の当然の勘定科目。

  13. 693 匿名さん

    ようやく解決しましたね。

    輪番違法君は会計概念の理解も怪しいことが新たにわかりましたとさ。

  14. 694 匿名さん

    >貸借対照表は特定時点の資産状況を示す表なんだから、ここで「収支差額」という概念を持ち出すことが間違ってる

    という日本語に対し
    >>「収支差額」という概念
    >収支計算書の当然の勘定科目。

    という返し。だいじょうぶか?
    収支計算書と収支差額が無関係、だなんて誰も書いてないぞ。

  15. 695 匿名

    少しながれが落ち着いたら、>>676にも答えてね。

  16. 696 匿名さん

    でもよかった。
    輪番違法君と>689が同一人物ということが分かって安心した。
    このスレに猿以下は一人だけだ。

  17. 697 匿名さん

    >いいのか!!
    >682正解!!

    >>686
    で反論済み。

  18. 698 匿名さん

    >少しながれが落ち着いたら、>>676にも答えてね。

    彼にそのような余力も日本語力もありません。

  19. 699 匿名

    結論は、輪番制理事会だと管理会社の金儲け修繕や横領が行われやすくなると言うことです。

  20. 700 匿名さん

    >>686
    >で反論済み。

    恥の上塗り。

  21. 701 匿名さん

    >結論は、輪番制理事会だと管理会社の金儲け修繕や横領が行われやすくなると言うことです

    そして輪番制を違法だと主張すると「あいつは会計も分かってないんだぜ」と看做されて輪番にも入れてもらえなくなります。

  22. 702 匿名さん

    ねえねえ、輪番違法君とは違う人じゃないのかな。

  23. 703 匿名さん

    日本語教育の重要さが分かるな。
    日本語を理解できないと数字も理解できないんだよ。

  24. 704 匿名さん

    >ねえねえ、輪番違法君とは違う人じゃないのかな。

    過去レス見れば同一人物にしか見えないし、そうでなくても猿が2匹に増えるだけ。

  25. 705 匿名さん

    ヤジしか言えないつらさ分かるよ。御休み!

  26. 706 匿名さん

    >ヤジしか言えないつらさ分かるよ。御休み!

    おお、ようやく諦めてくれた。
    おやすみ!明日はいいことがあるぞ!

  27. 707 匿名

    ということは、他人…スレも輪番違法君スレなの?

  28. 708 匿名

    暇人は、匿名さんになるんだね

  29. 709 匿名さん

    輪番制理事は暇だよ
    楽だよ
    管理会社に言われた通りサインして押印したら、何もすることないよ

  30. 710 ゴルゴ13

    勘定科目と表示科目。


    ー独り言ー

  31. 711 匿名さん

    世の中、いろんな人がいるんですねえ。

  32. 712 匿名

    いろんな人を否定するのが輪番制理事会
    みな同じに理事会役員にならなければならない

  33. 713 匿名さん

    ルール違反や他人への迷惑行為を否定するのなら理解できますが、『みな同じでないとならない』『管理会社(理事長)に絶対従わないとならない』
    は、戦争中の隣組から来る心理のよう。
    海外のマンションでも、輪番制理事会でマンション管理しているのでしょうか?

  34. 714 匿名

    うんにゃ。不正確または、誤解を生む稚拙な表現を指摘されてもガンとして受け付けない人がいる。だから、最終的に否定につながる。それだけのこと。身から出た錆だよ。

  35. 715 匿名さん

    『民法の日割り』ルールを理解してから、月割り発言をしたら。

  36. 716 匿名さん

    輪番違法君なの

  37. 717 匿名さん

    >>713
    輪番制理事会は日本のマンション独自です。

  38. 718 匿名さん

    独自の良さだね。

  39. 719 匿兵衛さん

    > silver さん
    輪番制で思い出しました。

    「輪番制でも、立候補は優先される。なにを根拠に推薦するのか?大規模改修工事の時に限って立候補するものもいる。なぜ立候補だと優秀な理事となるのかわからない。 」
    という投稿に対して、
    あなたは、
    >No.49 by 匿名さん 2011-02-12 18:05:49
    >推薦するのは知識、人格、健康などで理事や監事に適任だからです。
    >立候補する人はそれなりの知識、意欲と実績が問われますので普通の人はなかなか踏み切れないのが実際でしょう。
    >立候補の動機は色々ありましょう、一人の力で出来るかどうかは分かりませんが、大規模改修工事が得意、規約改定したい、管理会社を取替えたいなども考えられましょう。
    と返しています。

    そこで、わたしは、つぎの質問をしました。

    ところで、silver7926 さんは、現在(または過去において)、つぎのどれに該当しますか?
    1.知識、人格、健康などで理事や監事に適任であることから、推薦により役員をしている(していた)。
    2.それなりの知識、意欲と実績があるので、立候補により役員をしている(していた)。
    3.人望がなく、また常識を欠いているので輪番からも外されている。

    これに対する回答はまだでしたよね?

  40. 720 緑のたぬき

    匿兵衛さんは、ずいぶんこのスレの初めからご活躍だったのですね。

  41. 721 匿名さん

    推薦は、それだけの理由ではないよ
    自社物件を社員割引で分譲するマンションがある
    デベロッパー管理会社のマンション

  42. 722 匿名さん

    理事長経験者様だけに、立派な推薦理由でしょう。

  43. 723 ゴルゴ13

    silver氏に、素人臭を感じることがあるが、デべ臭を感じることはない。>>721はないと思う。

  44. 724 匿名さん

    >719
    >そこで、わたしは、つぎの質問をしました。 ところで、silver7926 さんは、現在(または過去において)、つぎのどれに該当しますか? 1.知識、人格、健康などで理事や監事に適任であることから、推薦により役員をしている(していた)。 2.それなりの知識、意欲と実績があるので、立候補により役員をしている(していた)。 3.人望がなく、また常識を欠いているので輪番からも外されている。 これに対する回答はまだでしたよね?
    質問を探したが見当たらない。例えあったとしても自分の評価を書く程お目出度くはない。

  45. 725 匿名さん

    >723
    三人組の一人として一連の遅延損害金のやり取りの貴意見を聞かしてくれまいか?
    他の二人は本題を理解も反論も出来ずに形容詞句の羅列のみだが貴殿は沈黙を守っているので敢えて質問したい。

  46. 726 匿名さん

    >>464-472 に記載されている内容で、9月12日に管理費等の滞納額および遅延損害金を支払う場合、
    1.管理費等の滞納額は? 1万円
    2.遅延損害金の額は?    185円

  47. 727 匿:名さん

    >>726 さん
    ご回答ありがとうございます。

    無料ソフトの OpenOffice で計算した結果でしょうか?
    お手数をお掛けいたしますが、計算過程もお教えいただけませんでしょうか?

  48. 728 匿名さん

    >474
    をどうぞ。

  49. 729 匿:名さん

    >>728
    >>>474 をどうぞ。

    まさか、こんな馬鹿な計算をしていませんよね?

    10,000×14.6%/12=121.66・・・⇒ 121(円)… a
    10,000×14.6%/12×16/(365/12)=64.00 ⇒ 64(円)… b

    a+b=185(円)

  50. 730 匿名さん

    それ以外ないですよ。

  51. 731 匿:名さん

    >>726
    残念!!
    0点です。

    1.管理費等の滞納額・・・10,121円
    2.遅延損害金の額・・・64円

    との回答なら、1点(満点…100点)を差し上げたのに・・・

  52. 732 匿名さん

    根拠を示して御覧なさい。

  53. 733 ゴルゴ13

    せっかくのご指名ではあるが、拙者は、貴殿に正確な意見を伝える言葉がみつからなくての~。ご遠慮しようかの~。

    遅延損害金の資産(未収金)計上だけに限れば、渾身の意見を既に述べたのだがのぅ~。

  54. 734 匿名さん

    >733
    >>556
    言わんとすることが分かりました。
    私は、>>536の文章を
    ①未収金…管理費、修繕積立金(遅延損害金は含まず)
    ②雑収入…(期末の未収は含まない)遅延損害金
    と整理していた。
    やっとボタンの掛け違いがわかった。」
    位ですか?
    ボタンの掛け違いの意味はなんでしょうか?

  55. 735 匿名さん

    また、弁護士のコピペが来るぞ。

  56. 736 ゴルゴ13

    >>734
    いえいえ。遅延損害金の未収金計上についての意見は、マンション管理研究会殿に対し、保守主義と発生主義の違いについて述べたものでございます。はい。

    『ボタンの掛け違い』は、拙者の数少ないボキャブラリィから吟味に吟味を重ねて書いたもの。ぜひぜひご賞味くださいませ。はい。

  57. 737 匿名さん

    >>731
    なんで、731が1点もらえるの。根拠を示して御覧なさい。

  58. 738 匿名さん

    匿:名さん
    は今勉強中ですから暫くお待ち下さい。

  59. 739 匿名さん

    >『ボタンの掛け違い』は、拙者の数少ないボキャブラリィから吟味に吟味を重ねて書いたもの。ぜひぜひご賞味くださいませ。はい。

    分かりました。

  60. 740 匿名さん

    >>713
    >『みな同じでないとならないから輪番制理事会』
    >『管理会社(理事長)に絶対権限』
    >『戦争中の隣組からくる心理』

    海外市場資産目当てで事業展開してるデベロッパーの管理会社が輪番制度だからね、事業が上手く行かないはずだ…

  61. 741 ゴルゴ13

    >>739
    オオーっ。分かって頂けましたか。それはなにより。安心して飲みに行けるというもの。ありがたや、ありがたや。

  62. 742 匿:名さん

    >>737-738

    わたしが、silver 氏の >>474 を見て、
    なぜ、9月12日における「管理費等の滞納額」と「遅延損害金の額」の両方を
    質問したのかを考えてみてください。

  63. 743 匿名

    >>742
    遅延損害金が元本加算されているってか?
    あっている?

  64. 744 匿名さん

    言い訳は要りませんから根拠を示しなさいよ。
    私以外の人からも書き込まれていますよ。

  65. 745 匿名

    silver=輪番違法くん=自治会費強制徴収違法くん?

  66. 746 匿名さん

    三人組の二人は出て来たがもう一人が未だだね。

  67. 747 ゴルゴ13

    これは、これは。匿:名さんか暇人さんから、民法における遅延損害金の元本加算の条文が炸裂しそう。これは楽しみだ。

  68. 748 匿名さん

    >741
    下記を読みました。
    「遅延損害金について、発生主義に基づく期末時点の未収金額は計算できますが、通常は計上しません。いつ回収できるか分からない損害金を計上することは、保守主義の原則に反するためです。いわば、発生主義という手段が、原則の一つに照らして適用されないことになります。(続く)
    No.582 by ゴルゴ13 2011-11-07 12:11:59(続き)
    先に遅延損害金の未収計上はしないと言ったのは、あくまで企業会計の世界です。 マンション管理組合会計は、遅延損害金を特定承継人に請求できる特則があるので、 計上する慣行があるというなら、それは了解します。 」
    ちょっと苦しい説明ですが、同じと例示した受取利息の取扱についての上の理屈での説明を願います。

  69. 749 匿:名さん

    >>747 ゴルゴ13さん

    もう、お解かりですよね。
    >>731 は、債務の一部弁済における充当順位を考慮しているので1点を与えました。

  70. 750 匿名さん

    (法定充当)
    第四百八十九条  弁済をする者及び弁済を受領する者がいずれも前条の規定による弁済の充当の指定をしないときは、次の各号の定めるところに従い、その弁済を充当する。
    一  債務の中に弁済期にあるものと弁済期にないものとがあるときは、弁済期にあるものに先に充当する。
    二  すべての債務が弁済期にあるとき、又は弁済期にないときは、債務者のために弁済の利益が多いものに先に充当する。
    三  債務者のために弁済の利益が相等しいときは、弁済期が先に到来したもの又は先に到来すべきものに先に充当する。
    四  前二号に掲げる事項が相等しい債務の弁済は、各債務の額に応じて充当する。

    (数個の給付をすべき場合の充当)
    第四百九十条  一個の債務の弁済として数個の給付をすべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、前二条の規定を準用する。

    (元本、利息及び費用を支払うべき場合の充当)
    第四百九十一条  債務者が一個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。
    2  第四百八十九条の規定は、前項の場合について準用する。

  71. 751 匿名

    >>740
    みんなに合わせろ
    隣組、町内会は日本文化だ

  72. 752 匿名さん

    >749
    良く分かりました。所でこれを財務諸表に仕訳るにはどうするのでしょうか?

  73. 753 ゴルゴ13

    >>749
    今民法を参照できないので、間違っていたら、遠慮なく私を切り捨てて構わない。(前置き&言い訳)

    充当順位は、
    ①債権者・債務者間の合意
    ②債権者の通知(債務者の異議のプロセスを含む)
    ③法定充当
    という順序の情報が不足しているのであまり考えいなかった。情報不足なので10点でなく1点としたのなら納得。


    むしろ、遅延損害金の複利計算の根拠条文がでてくるかと思っていたのよ。確か一年&請求(←あるいは通知だったか)だったはず。1ヶ月で元本加算が私の引っかかったところ。深読みし過ぎ?

  74. 754 匿:名さん

    >>753 ゴルゴ13さん
    >むしろ、遅延損害金の複利計算の根拠条文がでてくるかと思っていたのよ。

    遅延損害金に利息をつけると重利になってしまいます。したがって未払いの
    遅延損害金には利息はつきません。

    >>731 は、8月27日に支払われた10,000円を、
    1.先ず遅延損害金121円に充当し、
    2.その残額9,879円(10,000円-121円)は滞納金に充当するが、
    3.不足額121円(遅延損害金相当額)は、尚も滞納金として残る。

    つまり、121円の滞納金にも遅延損害金が発生することになる。
    ただし、121円に対する8月28日~9月12日までの遅延損害金は、円未満を
    切り捨てるので、0円となる。

  75. 755 匿名さん

    結局同じ金額となる道理だね。お休み。

  76. 756 匿:名さん

    >>755
    >結局同じ金額となる道理だね。お休み。

    素人ですね。
    毎月の管理費等を、100,000円として計算してみてください。

  77. 757 匿名さん

    >素人ですね。 毎月の管理費等を、100,000円として計算してみてください。

    (法定充当)なら皆同じです。
    で仕訳はどうなるのでしょう。滞納金他の勘定科目は無いのですが・・・・。

  78. 758 匿:名さん

    民法第四百九十一条
    第二項 第四百八十九条の規定は、前項の場合について準用する。

    -雉も鳴かずば打たれまい-

  79. 759 ゴルゴ13

    >>754
    匿:名さん

    8月27日の入金分をすっかり抜け落ちていました。
    解説のとおりで納得です。

    また、489条が債権者・債務者それぞれから充当方法の指定の件も再確認できました。
    ついでに、404条の法定利率の特則、405条も再確認できました。
    (もっとも、3日後には忘れますが。。。(笑))

  80. 760 匿名さん

    スレ違いじゃないの?

  81. 761 ゴルゴ13

    >>748
    >同じと例示した受取利息の取扱についての上の理屈での説明を願います。

    ■違いが生じるポイント

    「受取利息」…①受領期日が確定している。
           ②回収懸念がない債権
      ↑↓
    「遅延損害金」…①受領期日が確定していない。
            ②原債権がそもそも延滞しており、回収が容易ではない債権       

     従って、保守主義の原則に照らし、「受取利息」を未収計上することは問題ないが、
     「遅延損害金」を未収計上することは原則としてできない。
     >>574を参照。

    ■補足
     貴殿は、受取利息の経過利息相当額を未収計上するとのお立場のようです。
     しかしながら、昨今の低金利下においては、利率が極めて低い=経過利息が少額のため、
     未収計上しないケースも少なからずあります。
     これは、金額が相対的に小さい場合、重要性を欠くため容認されているものです。
     ご参考まで。

     

  82. 762 匿名さん

    一切の輪番制を採用せず推薦や立候補のみの管理組合にしますと、仲間と結託した集団泥棒が管理費と修繕費を盗む事件も多発してますから十分に気をつけて下さい。

    最初から管理費や修繕費を泥棒するために資金繰りに困った経営者が役員に立候補して、せっせと何年間も管理費や修繕費を横領していた事件も多々あります。

    また893住民が結託して管理組合の理事長や役員になり、大規模修繕工事や小規模修繕工事の際に一切の相見積りも取らず、理事長権限の委任状をうまく操作利用して、色々な無駄な工事を提案しては、全ての工事を自分の893関連建築企業に、わざと高いボッタクリ金額でやらせては管理費と修繕費を知らず知らずに横領されていた事件もありますから気をつけましょうね。

    怠慢横着な住民が多く住む人任せばかりのマンションは、賢い悪人のやりたい放題になる例です。

  83. 763 匿名さん

    762さん、それは無理があるよ
    輪番制理事会が、戦中の隣組思想主義だと言われても仕方なくなる。

    管理会社主導の輪番制理事会が、人を人と見ない、排他主義だとの証明文になってるよ

  84. 764 匿名

    ここ数日で諸悪の根源が制度にあるのではなく、個々人の問題だということが良く分かった。

  85. 765 匿名さん

    特に毎回に役員になりたがる人間は要注意人物ですから必ず探偵を使っても身辺調査をして下さい。

    また何でも長期で同じ役員は決してやらせないことです。
    旨味い汁をたっぷり味わっていますから中々離れようとしませんから。

  86. 766 匿名さん

    762
    こんな話はざらにある。
    だから、輪番制も完全立候補制も長所短所あるだけの話。

  87. 767 匿名

    >>757

    >滞納金他の勘定科目は無いのですが・・・・。

    自分で雑収入って言っていたでしょ。相変わらず訳わからんやつ。

  88. 768 匿名

    >>757

    >滞納金他の勘定科目は無いのですが・・・・。

    自分で雑収入って言っていたでしょ。相変わらず訳わからんやつ。

  89. 769 匿名さん

    大きな問題は、この二つ

    ①、輪番制理事会を管理会社が押し付けること
    ②、推薦や立候補を完全否定の輪番制度であること

    大変優秀な人材が多い地域の自治会(町内会)では、ブロック事に推薦者(立候補)を出していました。
    同じ人物が役員になるのは連続では3年まで、10年間合計では5年まで。
    理事長は、同じブロックで連続2期(1期2年)まででした。

  90. 770 匿名さん

    >大変優秀な人材が多い地域の自治会(町内会)では、ブロック事に推薦者(立候補)を出していました。
    >同じ人物が役員になるのは連続では3年まで、10年間合計では5年まで。
    >理事長は、同じブロックで連続2期(1期2年)まででした。

    大変出来の悪い人間しかいない私のいる地域では、

    任意団体が加入を強制する管理規約を廃止したので、
    その任意団体たる町内会の役員の担い手はなくなり、加入する人物は皆無となりました。

  91. 771 匿名さん

    >>769
    ①②とも自分で変えられることではないか。

  92. 772 匿名さん

    >>763

    >人を人と見ない、排他主義だ

    あの~っ。教えてもらいたいのですが。貴方が理事長の時、人を人と見ていましたか。

    ・見る目がない
    ・聞く耳持たない
    ・口はだす

    ではありませんでしたか。

  93. 773 匿:名さん

    <遅延損害金の計算に関する総括>
    遅延損害金の計算は、>>426-781 で議論されていますが、>>426 を見ると、
    某氏が仕掛けたことがわかります。
    その後の流れを見ると、年利表示の遅延損害金の計算が月割りであると
    主張したかったようです。
    しかし、自分が仕掛けた地雷であるにも拘らず、その仕組みがわからず、
    最後には、その所在さえわからなくなり、自ら踏んでしまいました。
                    
                 -合  掌-

  94. 774 匿名さん

    この問題は下記から始まりました。

    546 by 匿:名さん
    >>>536 silver さん
    >管理費及び修繕積立金の貸借対照表の説明が行われるのが一般です。
    >此の場合それぞれに未収金の明細として管理費、修繕積立金の滞納額が計上され管理費収支決算表の雑収入の明細の中に遅延損害金が計上されています。
    >「管理費収支決算表の雑収入の明細の中に遅延損害金が計上」されているのであれば、管理費の貸借対照表にも、遅延損害金が未収金として計上されていなければ、辻褄が合わないですよね? もう一つ、 >>468 および >>470 の計算は、間違っていますよね?

    No.549 by 匿名さん 2011-11-06 08:46:45
    >546
    >あのぅ~ 教えてください。 「管理費収支決算表の雑収入の明細の中に遅延損害金が計上」されているのであれば、 管理費の貸借対照表にも、遅延損害金が未収金として計上されていなければ、 辻褄が合わないですよね?
    辻褄を合わせるだけなら「管理費収支決算表の雑収入の明細の中に遅延損害金が計上」とは入金があったと言うことですがこれを敢えて未収金に計上するのはもっと 「辻褄が合わないですよね?」
    それとも対照表に管理費等の未収金があるならそれの遅延損害金を同時に計上すべきというならば、遅延損害金は対照表の資産ではありません。算術ではなく経理のお勉強をお勧めします。
    >もう一つ、 >>468 および >>470 の計算は、間違っていますよね?
    間違っているとしたら正解をお願いします。
    No.551 by 匿名さん 2011-11-06 10:04:05
    >前段の>>536の質問部分は536で良いです。536がなんと説明するか待ってみましょう。
    それこそ貴方の前段の意味が分かりませんが・・・・何が良くて何が悪いの?。

    No.552 by 匿:名さん 2011-11-06 10:59:13
    >>550 ゴルゴ13さん
    >内容は無茶苦茶ですが、彼らしい回答に大満足です。 法律学は言うに及ばず、会計学に関しても基礎的な素養がないということが はっきりわかりました。
    No.554 by ゴルゴ13 2011-11-06 12:30:16
    >なんだかポイントが分かりにくなっちゃったなあ。
    >例)事業年度×1年4月1日-×2年3月31日
    >①×1年10月10日に入金のあった遅延損害金×××円の仕訳は以下のとおり。
    > 普通預金 ×××/雑収入 ×××
    >②×2年3月31日現在の延滞管理費に対する年14.6%で計算される未回収の遅延損害金***については、雑収入を見越し計上する(又はしない)
    > 未収金***/雑収入***
    >①は誰も異論はないが、②の経理処理をするべきか、しないべきか が論点ということで良いのかしら。。。

    No.555 by 匿名さん 2011-11-06 12:55:03
    >②×2年3月31日現在の延滞管理費に対する年14.6%で計算される 未回収の遅延損害金***については、雑収入を見越し計上する (又はしない)
    > 未収金***/雑収入***
    未収受取利息***/雑収入*** と計上するが如し。

    No.556 by 匿:名さん 2011-11-06 13:17:39
    >ゴルゴ13さん
    >>546 の前段を整理すると、
    <前提条件>
    >会計年度末において、管理費等(「管理費」および「修繕積立金」とします。)に未収が発生しているので、年度末における遅延損害金を計算し、管理費会計の収支計算書に 雑収入(当然、未収である)として計上した。
    < silver 氏の説明>
    1.管理費会計の貸借対照表に、未収金として「管理費」の未収額を計上
    2.修繕積立金会計の貸借対照表に、未収金として「修繕積立金」の未収額を計上
    < 546 の質問>
    >管理費会計の収支計算書に、雑収入として遅延損害金を計上しているのであれば、管理費会計の貸借対照表には、未収金として「管理費」の未収額および「遅延損害金」の 未収額を計上する必要がありますよね?
      ↑((匿:名さんの決定的な誤り))
    No.557 by ゴルゴ13 2011-11-06 13:54:24
    >>556
    >言わんとすることが分かりました。 私は、>>536の文章を
    >①未収金…管理費、修繕積立金(遅延損害金は含まず)
    >②雑収入…(期末の未収は含まない)遅延損害金と整理していた。 やっとボタンの掛け違いがわかった。

    No.558 by 匿名さん 2011-11-06 15:32:27
    >私は、>>536の文章を ①未収金…管理費、修繕積立金(遅延損害金は含まず) ②雑収入…(期末の未収は含まない)遅延損害金 と整理していた。
    その通りです。それで
    >管理費会計の収支計算書に、雑収入として遅延損害金を計上しているのであれば、 管理費会計の貸借対照表には、未収金として「管理費」の未収額および「遅延損害金」の未収額を計上する必要がありますよね?
    に対するお答えは?
    小生は遅延損害金は貸借対照表の資産にあらずと回答済み。

  95. 775 匿:名さん

    >>774
    うん、うん
    アンカーの付け方を勉強してほしいなぁ~

    あと一つ、
    >>554 に対する >>555 の内容を詳しく説明してほしいなぁ~

  96. 776 匿名さん

    >761
    下記回答に感謝。
    >>748 同じと例示した受取利息の取扱についての上の理屈での説明を願います。
    >■違いが生じるポイント 「受取利息」…①受領期日が確定している。 ②回収懸念がない債権
      ↑↓
    >「遅延損害金」…①受領期日が確定していない。  ②原債権がそもそも延滞しており、回収が容易ではない債権       
    >従って、保守主義の原則に照らし、「受取利息」を未収計上することは問題ないが、「遅延損害金」を未収計上することは原則としてできない。 >>574を参照。
    一般には「受取利息」を未収計上しないが、貴意見に異議はない。しかし、
    >■補足
    > 貴殿は、受取利息の経過利息相当額を未収計上するとのお立場のようです。
    これは貴殿の誤解である、当方は遅延損害金は受取利息と同様に未収計上はしないの立場です。
    少なくとも遅延損害金は受取利息と同様に入金した場合のみ収支計算書に計上すると2回は述べました。

  97. 777 匿名さん

    >775
    未収受取利息***/雑収入*** と計上するが如し。
    >776
    から引用すると最下段の一般にはやられていない事をやるのと同一だという意味で
    > 管理費会計の貸借対照表には、未収金として「管理費」の未収額および「遅延損害金」の未収額を計上する必要がありますよね?
    の中の ”「遅延損害金」の未収額を計上する必要がありますよね?” との貴意見は間違いとの記述です。

    >「遅延損害金」…①受領期日が確定していない。  ②原債権がそもそも延滞しており、回収が容易ではない債権       
    >従って、保守主義の原則に照らし、「受取利息」を未収計上することは問題ないが、「遅延損害金」を未収計上することは原則としてできない。 >>574を参照。
    一般には「受取利息」を未収計上しないが、貴意見に異議はない。

  98. 778 匿名さん

    遅延損害金の計算方法とかどうでもいいよ。
    よそでやれ‼

  99. 779 匿名さん

    残元金かける利率わる365かける遅滞日数がわかってりゃ何の問題もない。

  100. 780 匿名さん

    経理畑歩いてきて定年になった人が暇を持て余している爺スレか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸