- 掲示板
先月賃貸から分譲へ越しました
賃貸のマンション(10階建)では皆、布団干して布団叩き使用している音がしたのですが
引っ越してからは、布団たたきの音がどこからも聞こえてこないので、
もしかして布団たたきってダメなの?と思っている次第です。
布団干して叩かないのは気持ち悪いです。
でも、上でパンパンされると、上のほこりが下に行くという事ですからね。いやですよね。
皆さんどうしてます?
[スレ作成日時]2005-07-13 17:52:00
先月賃貸から分譲へ越しました
賃貸のマンション(10階建)では皆、布団干して布団叩き使用している音がしたのですが
引っ越してからは、布団たたきの音がどこからも聞こえてこないので、
もしかして布団たたきってダメなの?と思っている次第です。
布団干して叩かないのは気持ち悪いです。
でも、上でパンパンされると、上のほこりが下に行くという事ですからね。いやですよね。
皆さんどうしてます?
[スレ作成日時]2005-07-13 17:52:00
生活感に対する認識の問題ですね。
花が飾ってあるとか、カーテンが掛かっている、明かりが付いている
というのを生活感としてみる欧米的な認識か、下着も含めて洗濯物が
風になびいている、布団が干している、家族構成が分かるものが干してある
というアジア的認識かによります。
いくら室内のインテリアをお洒落に構成しても、後者の感覚でいるとしたら
ちょっと幻滅です。手すりの布団を見るたびに、そういう人なんだぁ、と
お顔を思い浮かべてしまい、こちらも当惑してしまいます。見てはいけないもの
を見てしまったような・・。
欧米的認識、アジア的認識、どちらが妥当かの論議はさておき、
世間にはその両種の人がいるわけで、それぞれが売却の際の買い手になりうる現状がある以上、
欧米的認識にあわせるのが得策かと。
「布団が干してあるようなマンションはちょっと・・・」という人はいても、
「布団も干してないようなマンションはちょっと・・・」という人はいないでしょう。
「引越し〜♪引越し〜♪」と歌いながら布団を叩いていた女性が
テレビで報道されていましたね。逮捕されてしまったようですが。
ダニの死骸が、布団を叩くことによってより細かく砕かれて、
アレルギーの原因になりますよ。怖いですよ。絶対やらないほうがいいですよ。
以前住んでいたマンションでは、布団を叩いているのか、
ベランダの柵を叩いているのか、わからないような奥さんがいたなあ。
伝わってくるんだよね。振動が。
その上、朝9時頃(干した時)と、正午(たぶんひっくり返してるんだろう)、
午後4時頃(取り込む時)と、一日に何度もガンガンたたいてたな。
布団文化そのものはなかなか合理的だと思います。昼間陽に干して殺菌して毎夜使う。衛生的だし使わないときは押入れに収納すれば良い。ベッドだとこうはいきません。本当はベッドのマットも干した方が衛生的かも知れませんが、あんなに重いものはそうもいきません。そう思うのも日本人的感覚で、ベッド文化の欧米人には理解不能なことでしょう。まあ布団を叩くのが良いのか悪いのかは別にして、布団文化も捨てたものでは無いと思います。今でも戸建てにお住まいの方は布団を干されていると思いますし、それが何か問題になるということも無いと思います。マンションだから問題になるというのもおかしい話であって、布団も干せないようなマンションなど日本人のライフスタイルには合わないということもできるわけです。
先進国都市部では、街の景観条例があり、洗濯物干すこと自体できません。
外に勝手に干せるのは、後進国を象徴する風景です。
先進諸国でもスラムなどの住民程度の低いエリアはその限りではありません。
プッ、↑それ、あるある。
今のマンションに越してきて2年。
改めて使用細則を読んだら「手すりの布団干しは禁止」の一文が・・・
以後気をつけます。
あ、でも、叩いたことはありません。
以前に住んでいたマンションの下階の人、親の敵のように毎日たたいてたな。
別に戸建てに住もうがマンションに住もうが同じ日本人。布団が干せればそれにこしたことは無いのに、マンションだから布団も干せないと自ら思い込む日本人がつつましいと言うか哀れ。住む人間が建物に合わせる必要も無いと思います。
先進国と言われている国の一部の都市で布団も洗濯物も干さないで我慢できるのは、乾燥機(電気)があるからです。乾燥機ができる以前にはやろうと思っても世界中の人ができないことです。その代わりそんな所に住む人たちの衣料品はやたら化学繊維が多いということになります(乾きやすい)。それだけやせ我慢して、エネルギーの無駄遣いをして、おしゃれをないがしろにしてまで外観を気にすべき必要があるとは思えませんでした。先進国と言ってもヨーロッパの事情はかなり異なると思いますが。同じアングロサクソンでも英国はそこまで極端ではありません。ましてや大陸はもっとおおらかだと思います。
わけわかんない。
迷惑している人がたくさんいるということを認識してください。
何度も出てますけど、布団をたたくことは、
経済的にも(布団が傷みますから)、何より健康にもよくありませんよ。
全体のどれくらいが迷惑してるのか分からないが?少なくとも私は布団叩いてる音きいても迷惑と思わないが。
健康に悪いというのに昔のおかあさんたちは布団叩いてたけど体は悪くなってないですよ。
理由はいろいろありますが。嫌煙家と同じだな。
家のマンションなんて、布団手すりに掛けて外側に出してたら、管理事務所から各部屋のインターホーンに
電話が掛かってきて、注意されますよ!
家なんて干してないのに間違えて掛かってきて、びっくりしましたよ!!
勘違いだと分かったけど、何だったんだろう??
解読しました。たぶんこういうことだと思います。
難しかった。
うちのマンションなんて、布団を手すりに掛けて外側に出してたら、管理事務所から各部屋に直接、
インターホンの電話が掛かってきて、注意されますよ!
うちなんて干してないのに間違い電話がかかってきて、びっくりしましたよ!!
勘違いだと分かってもらえたけど、何だったんだろう??
普通に読めますが。
うちのマンションはベランダの柵に布団を干して外出すると管理事務所からインターホンで注意される。
私のうちのベランダではないのに。
おたくらも日本語勉強したほうがいいな。
ふとんたたきはあんまり意味が無いみたい。掃除機でふとん表面吸った方が布団の埃が取れて
アトピーには良い。(うちは息子がアトピーだったので、ふとんは叩かないで下さいと医者に
言われました。)んでも、現在アトピーぢゃ無い人はそんなに気にしなくても良いと思う。
うちは賃貸ですが、管理規約で、布団は干せますが、布団たたきはNGです。「なんでかな〜」
と思っていたら、やっぱり上の人が叩いた埃が落ちてくるのが、じぶんちの布団に付くのが気になる
人がいるかららしいです。「ほーなるほど。」と目からうろこでした。
実家は戸建てでしたので、そういう発想がありませんでした。マンションって、やっぱり上下に人が
住んでいるからいろいろ気をつけなくっちゃいけないことがあるのねーと思いました。
外国は、マットレスベランダに干したりしませんね、確かに。時々、室内で壁に立てかけて、陰干し
してるくらいです。ベッドパットは洗って室内干しです。でも、ヨーロッパは乾燥してるので、すぐ乾くし、
そんなんで十分なのです。でも、湿気の多い日本では、やっぱりベランダで干したいよなぁ。
タワーマンションならしょうがないですが(危険だから)、美観より、お日様の匂いのするふかふか布団で
寝たいよぅ。それが、日本の良い文化だと思うんですがね。。。なにより衛生的ですし。
私は、布団干し・洗濯干しに関しては太陽信仰があります。
乾燥機は好みません。
干し物禁止のマンションでなくて、うるさくたたかなきゃ良いんでしょ。
あとは好みの問題なので、他人の嗜好に合わせる必要は認めません。
布団干し可のマンションでも干すなと言うのは、わがままだと思います。
うるさいというにしても、ピアノのように何時間も行うものではないし、
布団干しは日中行うもので、何度か音がする程度は通常の生活音だと思います。
親の敵のようにたたく訳でもないし。
干すなと言いたければ、規約の改定が必要です。
少なくともうちのマンションでは多くの家庭で干していますし、規約改定の動議は出ていません。
許可されているところでも布団を干すなと主張する87,88さんの意見は
自分の価値感を他人に押し付けようとしており、自己中だと思います。
言い方もけんかを売っている風だし、
もしかしてまじめな意見ではなくて、荒らしと言うものなのでしょうか?
89から93も全部怪しい感じがします。