- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リンナイ製のビルトイン食器洗い機を購入しようかと思うのですが、ネット上で
探してもなかなか評判等が見当たりません。使われている方や情報をお持ちの方教えていただけませんか?
ナショナルは結構情報あるみたいなのですが・・・
[スレ作成日時]2005-10-14 08:43:00
リンナイ製のビルトイン食器洗い機を購入しようかと思うのですが、ネット上で
探してもなかなか評判等が見当たりません。使われている方や情報をお持ちの方教えていただけませんか?
ナショナルは結構情報あるみたいなのですが・・・
[スレ作成日時]2005-10-14 08:43:00
ナショナルじゃダメなの?
うちは、リンナイです。1年半前から住みだした家で使っています。その前住んでいたところでは、
ナショナルのビルトインでした。
しかし、サイズと年式が違うので比較は・・・。(前は幅30cm、今は45cm)
もちろん、リンナイの方が新しいためか、以前のナショナルよりは汚れの落ちは良いです。
食器を置くカゴの形は、若干違うようですが、たいした問題ではありません。
うちは、特に指定しなかったら、工務店がリンナイを付けました。と言うことで、きっと
リンナイの方が安いのでしょう。デザインは、ナショナルより武骨な感じがしますが、
機能では問題ないと思います。
うちはこれからナショナルを取り付ける予定です。
でも、サンヨーに、従来の手洗い用洗剤使用可の食洗機があるという情報を得て、
迷ってます。
リンナイに関係ない話題でごめんなさい。
うちはナショナルです。
皿の入れ方とか、ちょっと工夫しないといけないですが、汚れはバッチリ落ちます。
食洗機では洗えないものも有りますので、普通の洗剤はなくならないです。
普通の洗剤が使えると確かに便利ですね。
oです。
皆さんご意見ありがとう御座います。
マンションのオプションではハーマンなのですが15万円もするうえに2006年3月完成の物件なのに
機種が決定しており(すでに新型が発表され旧型になっている)高額なため入居後すぐにでも
リフォーム扱いで設置しようかと思っております。知り合いの関係でリンナイなら格安に出来るとのことなので
今回のスレを立てたのですがやはり私自身も当初はナショナルがいいかなと思っておりました。
しかし調べていくとリンナイもスチーム?洗浄などが付いたようなのでいいのではと思いつつあります。
リンナイユーザーさんますますのご意見よろしくお願いします。
一概に言えないと思うのですが、価格の問題も重要と思うのですが
アフターメンテナンスの事も考慮された方がいいと思います。
実は、私は元ハーマンの社員なのですが
初期の食洗機は、韓国で製造していた為(どの会社も同じかもしれませんが)、部品の保有期限内でも供給が難しく
よくクレームになっていました。
今は、変わってきているかもしれませんが。
もともと、リンナイもガス機器の会社なので、得意分野というわけではないと思います。
リンナイが作っているとは思えません
どこかのOEMだと考えるのが一般的ではないですか?
リンナイの関係者ならば、簡単に分かると思いますけど
08です。
私の書き方がおかしかったですかね?
商品については、ほとんど間違いなくといっていいほど、OEM商品だと思います。
ただ、アフターメンテナンスという事になると、ブランド側(リンナイ)がするのが通常です。
得意分野ではない・・と言ったのもメンテの部分です。
ただリンナイは、サービス体制が充実しているので、問題はないのかもしれませんが
その点も、考慮されたほうがいいのでは・・・と思っただけです。
すぐに壊れるものではないからメンテの事は関係ない・・・と思われるのかもしれませんが、
機械には、当たり外れがあると思います。
同じ商品でも使い方に関係なく、長持ちする人もいれば、壊れてしまう人もいる・・・
これは、どこのメーカーでも一緒ですけどね。
私は、決してリンナイを批判しているわけではないので、ご理解を・・・・
どうでしょうかね〜
直接、聞いても教えてくれないか、知らないか(事務関係の人は、詳しくない場合があります)
ではないかと思います。
お知り合いで安くはいるルートがあるなら、その方に聞いてみられたらどうでしょうか?
このHPでは、建築メーカーと裁判になっているみたいですね。このHPのなかに「食洗機の故障」と言うのがあり、リンナイの対応が載っていますよ。ホームメーカーはとんでもない対応ですがリンナイの対応はいいみたいですね。
14さん
早速リンク先拝見しました。
とんでもない会社があるようですが、リンナイの対応は非常によさそうですね。
カカ○.comのさいとでナ○ョナル製品の掲示板を読んだ際にもN社の応対が悪いだの何だのと書かれているのを
目にした覚えがあります。
そのてん、14サンのおかげでリンナイは安心して購入できそうです。
製品の評価も大切ですが、アフターの評価はそれ以上に大切かもしれませんね。
ありがとう御座います。
つけました。とてもよいですよ。リンナイにして正解かな。
購入した物件にリンナイの食洗機が組込されてて 生まれて初めて使いました。
お茶碗にこびりついたお米をキレイに取れるし
結構 驚きました。
でも、手で洗った方が ずっと早いわ。
リンナイは、キッチンメーカに供給、またはOEM供給してる側だよ。
>リンナイが食器洗い乾燥機を増産
>リンナイは、三月までに食器洗い乾燥機の生産能力を、五割増の年二十五万台体制にした。
>システムキッチンを企画・生産するシステムキッチンメーカーからの採用が急増しているためで、
>大口工場の生産体制を増強した。二〇〇六年度は〇五年度実績見込み(十七万五千台)に
>比べて二割増の二十万台の生産を計画している。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200603/20.html
19さんは何をおっしゃりたいのでしょうか?
小生は認識しておりますが発言おかしかったでしょうか?
19さんは亀レス過ぎますね。
リンナイのずっと使ってるけど問題無し
リンナイの食洗機のOEM先は知りませんが、基本的に修理はOEM元に依頼して別会社がやりますよ
それから問い合わせてOEM先を教えないと言うことはまずありません
ついでに付け加えると価格コムのサービス対応の書き込みとかは参考にする必要はないかと…
ゲートキーパーじゃないの
↑何言ってるかさっぱり判りません??
自宅がリンナイのビルトインの食洗機です。震災の電力不足ていう、このご時世なので節電で食洗機使わずにいて、久しぶりに稼働させてみたら水漏れサインが出て故障。サービスセンターに電話したら、電話対応の女性のあまりの仕事の出来なさに驚いた。専門用語を連発した挙げ句、詳しい解説は全くできず。更に、こちらの名前・住所・電話番号・全て聞き間違え、謝らず…。ちなみに、こちらの話し方に問題ありかとも思ったが、こちらは18年人前で喋る仕事をしておるので、相手の耳と態度に問題ありかと思いたい。
こんな対応しかできないなら、住み替えやリフォームをしても二度とリンナイの商品は使うつもりはない。
一流企業だと思っただけにがったりだ…
リンナイrkw-453cを10年使用中です。
取りあえず 大きな不満は妻から聞きません。 たたドアが透けて中の動作が確認できれば便利かな? 内部掃除はし辛いかな! が感想です。
今の日本メーカーはsoneyタイマーではないが ある程度で寿命か故障が発生するように設計している感じですね。
インクジェットプリンターみたいにカンタータイマーが無いようなので 下記のエラーでは自力で解決できました。
参考= 水漏れエラーが表示された時の 解除方法。
今回エラー17(水漏れ警告)が発生してので本体の下部(巾木部)カバーを外して水漏れの有無をチェック。
水漏れが無いのでリセット出来ないかチェックしたが それらしい機能が無い。
サービスセンターに電話すると 1~2日程度乾燥させると水漏れセンサーが乾燥するとの回答を頂き
一晩放置したが リセットができません。
ダメ元で機器下部を再確認すると 黒いボタンらしいキャップが有りました。押しても駄目なので引くと外れました。
単純に 排水管のエンドキャップでした。外すと水がしみてきたので この配管に水が溜まった為エラー表示したようです。
手持ちの 大きな注射器(インク補充用)が有ったので 水を注射器で抜いて単純解決できました。
リンナイのサポート情報は不親切ですね。
説明書も曖昧。(サービスマンでの修理しか説明が無い。)
水漏れが確認できない時は 一度試して再発するようでしたら修理依頼すると良いかも?!
内部掃除は女性では判断し辛いので 私が外せそうな部品を分解して内部に付着している油汚れを拭き取り 電源を抜いてから油詰まり用洗剤と70度程度のお湯を貯めて 再度油汚れ洗浄を行う。30分程度放置して2回行う。
排水管系の 油詰まりもこれで掃除できるのかな程度の楽観的掃除を行なった。
以上の掃除で食洗機は正常に動作を開始しました。
最悪ですね・・・
17のエラーで何回も修理に来て頂いたら、サービスさんから、うちの使い方が悪いからだと言われました。
じかいは、リンナイの食洗機は絶対購入しません・・・・・っかせんほうがええって声を大にして言いたいっっっっ(゚д゚)!
サービスマンの態度悪すぎっっっ
29の方と同じです!
アフターサービスが最悪。
使用して3年でレール部分が壊れて修理に来てもらいました。
電話応対がまず悪い。
更に、修理に来た人が直し方がわからないらしく、ブツブツ文句を言いながら2時間以上も色々いじっていました。
結局レールのゆるんだねじを付け替えて帰っただけ。修理代は約1万円。私の引き出し方が乱暴なせいで壊れたのだからこれから気を付けて下さいと逆に怒られました。
この時の修理が一時しのぎのごまかしだったのでまたすぐにだめになり、再度修理を頼みました。
別の人がきましたが、またまた修理の仕方が分からないらしく、やはり2時間以上ああでもないこうでもないといじくりまわし、「この家は暑い、キッチンがせまくてやりづらい」だの文句を言いながら、結局修理できずに応援を呼んで、合計3時間以上かけてレールの交換をしましたが、非常にレールの滑りが悪く、明らかに取り付けが下手。
食洗機自体は洗浄力もいいし、内部の構造も良く、他と比べて食器を入れやすく文句はないのですが、アフターサービスが悪すぎるのでもう使いたくないと思っています。
ひっどいです。全く汚れが落ちません。
落ちないどころか、油が食洗機内全体にひろがり、ヌルヌルの洗い上がりです。
洗剤は前機種と同じ物を使っています。
過去にシャープ、パナソニックと3台使い、今回4台目で低価格のリンナイ機種を使ってみましたが最悪です。
手洗いと同じくらいの予洗いをしておかないと、汚れは落ちません。
過去の機種はどれも、固形物を取り除くだけで、ピカピカになっていました。
はっきり言って食洗機ではありません。すすぎでしか使えません。不経済です。
RKW-456Cを10年程使ってますが、汚れは綺麗に落ちてます。
故障は以前に一度、排水ポンプがダメになり修理に来てもらいましたが丁寧にしてもらえましたよ。
さすがに年数が経ったこともあり、最近になり水漏れエラーも起こりましたが自力で分解して水位センサーの掃除と排気口のゴムパッキンの向きを上下逆さまにして水漏れも治りました。ついでに内蓋の洗剤カスも綺麗に取り除いて、水漏れのセンサー周辺も拭き取りしたら、正常に動いてくれています。
あと何年使えるかは分かりませんが、いい機械ですよ。
はっきり言って最悪です。
子供の玩具でもここまでの質の低さ、今まで手にした電化製品の中で断トツの出来の悪さです。
リンナイ製食洗器を標準で採用する業者には、あらゆる信頼をなくすレベルで最悪な製品でした。
印象としては3~4回に1度まともに洗える、というレベルで、
「あれ?スイッチ押し忘れた?」というレベルで汚れが落ちていないことも。
しかも、排水口の汚水が流れ切らず、夏場は特に悪臭が発生します。
原因としては、洗浄機構が食器等に容易に引っかかり動かなくなる上に、
自力で復帰することも、警告音等で知らせることもなく、そのまま洗い上がりに。
それもそのはず、箸立ての目が粗かったり、食器立ての食器の保持力が弱く、
ちゃんと入れたつもりでも、スライドした時の振動や洗浄時の水圧で食器が傾きすぐ引っかかっている模様。
開発担当は実際に食器を入れてテストしてるのかと疑うレベルです。
近々引っ越す予定で、ようやくこの出来の最悪な食洗器と別れられると思うと清々しますw
今後私の生涯でリンナイ製の製品を手にすることは一切ないと思います。
何度も修理を頼み、時間とお金が流れていきました。
そうしてまたエラー表示が出て、ため息しか出ません。
直すかどうするか検討中です。
修理代金が購入代金より大きくなっているので腹立たしいです。
東京在中です。
リンナイのビルトイン食洗機を3年ほど使用。
エラーが出たため修理を呼びました。この方が最悪でした。
家の補修などたくさんの訪問修理の方が家に見えたことがありますがこんなのは初めてでした。
スリッパも持ってこないのはもちろん名刺もなし。汚れものを拭くタオルも要求。ぶっきらぼうな対応に工事の明細もなし。やっとお願いして簡易な明細がきました。最後に連絡先の紙を一枚いただきました。
食器用洗剤が残っていたための故障で部品をすべて取り替えた とのことでしたが本当かどうかわかりません。取り外した部品も見せてもらえず
修理後を見せるわけでもなく、本当に部品を変えたのかも疑わしい態度です。
こちらは女性1人での家の中での対応で、あまりに態度が怖いしこちらの住所氏名も相手にばれているので怖くてリンナイに連絡していません。
同じような被害の方がきっといらっしゃるはず。
選べるのであればリンナイ以外をお勧めします。
16年使ったリンナイの食洗器を今回買い換えました。というのも、レール部分がダメになり16年前の機種なので部品が無く仕方なく買い替えとなりましたが、来てくれた修理のお兄さんは良い人でした。すぐに原因がわかり応急処置をしてくれて(せっかく来たので出張費がどうせいるから新しい食洗器がくるまでの間のため)今日その人に新しいリンナイの食洗器を付けてもらいました。
とてもいい人でした、丁寧ですべて床に敷く傷防止用の敷物などちゃんと持って来てくれて、テキパキやってくれて問題はありません。
ほかの人の言うようなことは有りませんでした。
前の食洗器を16年も使用で来たら御の字です。今回の新しいのも長く使えたらいいなと思います。
ただ使い勝手か少し悪くなったように思います。
以前はパナソニックの外付け品を使用していましたが、
引っ越し先にリンナイのビルトイン式(2017年製)が設置されていたため使用していますが、
洗浄力はかなり弱いです。
以前はしっかり水が当たるように入れればほぼ汚れが落ちていたのに、
リンナイ様のものは全然落ちません。
哺乳瓶の中も以前はとてもきれいになったのに、リンナイ様になってからはむしろ内側がが真っ白になります。
また他の方も書かれていますが、食器棚の目が粗いため食器が落ちまくります。
開発担当者はまともにテストしてるんですかね。
もし壊れたりしたら、迷わずパナソニックに買い替えたいです。
買い替えでリンナイのRKW-404A-SVを使用しています。洗浄もきちんと出来ていますし、今の所全く不満はありません。
担当者の方も細々した所にまで気を配って下さり、食洗機取り付け中も工事の方のアシスタントのように最後までいらしてくれました。
おまけに、立て付けが悪かったキッチンの扉を直してくれるよう工事の方に頼んで下さりとても親切でしたよ。
食洗機を使う方は、油まみれのお皿は下洗いをザッとしてセットしないと他のお皿にヌルヌルが移るのは当たり前ですよ。
以前はパナソニックの食洗機でしたが、パナソニックだからといって油まみれだったり、食べて時間がたっているとお皿はキレイには絶対なりません。
食洗機を気持ち良く使うには、簡単な下洗いは必須だと思います。えーそれがしたくないから食洗機を買ったのにと思われるかもしれませんが、最初から最後まで手洗いするよりはるかに時短ですし、食べカスもないので庫内の掃除も全くしなくていいので結局楽ですよ。
ここを先にチェックしてから購入すべきでした。本当に最悪です。まず、カゴの形状が、自分の食器と合わなくて、コップやマグカップが収まるところが全くありません。洗浄力も、これなら全部手洗いするのと大して違わないというレベルの下洗いが必要です。こんなことなら、このスペースを収納にしたかったです。せっかくフルリフォームしたマンションで、毎日のストレスの元凶です。
フロントオープンの食洗機って国内メーカーだとリンナイからしか出てないんですかね?
フロントオープンが良くてリンナイを第1候補にしてたんですけどここのクチコミ読むと…
今アパートでパナソニックの置型を使っていますが予洗い無し、日中溜まった食器を夕方乾いていようがなんだろうが全部まとめて洗浄かけてもきれーに落ちます。
油だろうがなんだろうが。
パワフルとか80度洗いとか使えば怖いもの無しです。
ここを読んでいて思ったんですけどそもそもビルトインはひょっとして置型より洗浄力が低かったりしますか?
昨年家を建てて、リンナイのキッチンにした者です。
食洗機について、最初の1〜2ヶ月くらいは使っていましたが、正直あまり良くないと思いました。
良くないと思った点が3点あるんですが、
1、洗浄力が弱い。
2、洗浄・乾燥時間が長すぎる。
3、乾燥後に食洗機下部に洗浄水が溜まっている。
1については、食洗機で洗浄後に汚れが落ちてない事が結構あり、結局手で洗わないといけないため二度手間になりました。
2については、洗浄・乾燥時間が長いため、夜寝るときうるさいですね。まぁ我が家は平家だからだと思いますが、結構うるさかったです。
3については、夜寝てる間に洗浄・乾燥させると思いますが、下部に洗浄水が溜まっているため、朝起きても乾いてない事が多いです。
以上、3つの点が良くないので3ヶ月目くらいから手で洗うようになりました。
できれば他のメーカーで探された方がいいかもしれません。
マンションにすでに設置されていたのがリンナイの食洗機で、現在使っています。以前パナソニックを使っていました。
パナソニックに比べ洗浄力が弱く、食器を入れづらく感じます。乾燥も甘いです。しかし色々工夫しつつそれなりに使いこなしています。
ただ先日お客様相談センターに電話をしたところ、あまりの感じの悪さに呆れました。他社と比較しなければ悪くない製品だと思っていたのに、、
一般的に問題なく使える期間は使うつもりでおりましたが、予定より早くパナソニックに戻ると思います。
うちも6年ほど前にパナからリンナイですが、汚れ落ちで悪くなったと思ったことはないので、不評が多いのが不思議です。まぁ機種がいろいろありますから、同じリンナイでも違いがあるのかもしれません。
ただ容量がパナの二段から一段になったこと、形状がいまいちで、丸みを帯びた食器の並べにくさを感じることは、確かにあります。
よさは重曹コースがあること、乾燥後にプラズマクラスターが出続けることで、特に後者は乾燥後の匂いがでなくなったので、ありがたいです。
汚れは洗剤との相性もあるのではないかなぁ。クリスタ(青の方)使用です。
ビルトイン食洗機ですが、他の投稿にもありますが、洗浄力弱すぎです。というか、ほんとーに落ちません!
動画やネットなどを見て何度も置き方、食器の量、洗剤の種類などに注意し、予備洗いしてから、2度ほど繰り返し洗っても本当に本当に落ちません。。。むしろ、何かがこびりついていて、結局手で洗いました。
あと、本当に食器が入らない。そのくせ食器が下に落ちまくり。
ずっとパナでしたが数年前リンナイの401を購入、キッチンの都合で当時他に選択肢がなくやむなくでしたが、ここまでひどいと知ってたら見た目が悪くなっても他のメーカーにしたと思います。まず、食器がうまく収まらないため気をつけないと食器が欠けます。またすぐ水漏れして警告音とともに止まってしまいます。二回修理呼びましたが、本体を外して内部底面を布で拭くだけの対処しかないみたいで、またすぐ同じことになります。引き出して4日ほど経つと中の水が乾いて使えるようになりますので壊れたら叩く、ではなく乾くのを待って使用。すごくアナログな昭和的な使い方してます(笑)間も無くリフォームで買い替えが決まってるので冷静に口コミできますが、当時はストレスでいっぱいでした。新しい型番が出ていますが基本的にリンナイはおススメしません。
この6月にマンションフルリノベして、Rinnaiフロントオープン型(黒)をいれました。とても気に入って使っていて、さぞや評判も!と検索してみたら…口コミの悪さに驚いています。
Rinnai製品が好きでガスコンロも無骨な+doにした擁護派です。
①フロントオープンの利点は全開!奥まで引き出して無駄なく設置できます。アイランドキッチンにして回遊性を確保したのでフロントオープンでも動線の邪魔になりませんが、例えば食洗機に入れている間通せんぼになってしまうようだと辛いかもしれません。
②フロントオープンで、上下2段。上にコップ・小皿・お茶碗類・フープロの刃も入れています。下に大皿やカトラリー、小さめのまな板(プラ)もセッティングしています。
もともと家族だけでもかなりの皿数を使いますし、来客も多いので、非常に便利に使ってます。
③洗浄力については、Panasonicと比較出来ていませんが満足です。大前提として、お茶碗にこびりついたお米やグラタン皿などはふやかして手洗いしてから設置しないといけません。
洗濯物を早く乾かすコツといっしょで、大皿と大皿の間に小皿を入れたり、形状をデコボコさせて置く工夫がいいと思います。
食洗機NGのお皿やお箸をうっかり入れてしまって(手洗いの時代は気にしていなかったのです)、手描き絵付けやぬり箸に傷がついたのもあるので、水圧はかなりのものだろうと思われます。
④洗剤によっても洗い上がりや乾燥の具合が異なると感じています。二ヶ月間で3メーカーの洗剤を試していますが、洗い上がりのにおいや、きゅきゅきゅ、という手触りにそれぞれ違いがあり、今後も試してみようと思ってます。
以前は三菱製のビルトインを使用していましたが、水漏れを起こしリンナイ製に交換しました。とにかくウルサイ。以前のものと比べて雲泥の差です。
リンナイ製、安価ですがダメダメでした。お勧めしません。
パナソニック、ほしざきなど 20年近く5台以上皿洗い機使ってきました。
ビルトインのスペースがせまく、リンナイを選択しました。
とにかく、汚れが落ちません。 こんなにひどい商品は初めてです。
日本の現代の家電製品でこんな性能のものがあるなんで信じられないです。
パナソニックのまわしものではありませんが、同じような思いをされる方が一人でも減るように書き込みします。迷っているなら、絶対にパナソニックをお勧めします。
HM標準装備の食洗機がリンナイでした。使用前に予備洗いし、運転後また食器を洗う。楽になるどころか余計手間がかかる。普通に洗った方が早い。最悪な食洗機です。初めての食洗機だった故にショックでした。
これから検討されてる方はまずリンナイはやめた方が良いです。費用の無駄
以前は賃貸でPanasonicの据え置きを使用していましが、分譲に標準装備されていたリンナイのビルトインを使用して1ヶ月が経ちました。
結論、リンナイのビルトイン食洗機は最悪。
予洗いして説明書の通りに使用しているにも関わらず、汚れが全然落ちていない。むしろコップなどはどこから出てきたのか分からないカスのような汚れがこびりつき、洗う前より酷くゾッとします。
Panasonicのものは少々雑に詰め込もうがピカピカになっていただけに許せません。
買い替えを検討しています。
リンナイにして4年。
まず設置自体が悪くて停止して修理。
その後何度も停止、修理してもらうも問題ないそう。止まっても水漏れで安全装置が働いて止まっただけだから、その付近が乾けばまた使えるので様子を見てくれと。
まず、水漏れが起きることがありえないし、2か月前に持ち帰って見てもらってからは停止の頻度も上がり、今では2回に1回は止まる。
水圧や詰め方を指摘されたが、だとしたら使えてた時期もあるから、それだけじゃないはず。
ありえない、本当にありえない。
リンナイ使って4ヶ月です。初めての食洗機なので違いが分からないですが、満足してます。洗い上がりが手洗いと違ってピッカピカ!
多分詰め方が悪くて2段階ノズルにあたってしまってちゃんとあらえないことが2回ありましたがそれ以外は特に不満はありません。
食洗機デビューでマンションに最初から付いていたのがリンナイでした。
グラスの曇りも無くピカピカになっていたのには感動しました。でもお椀など深さのある食器が多く置き方に一苦労です。そしてたまに落ちてない汚れがあったりしますね。
蓋を閉める時、網棚に置いたコップの底を上に擦るので、もう少し深さが欲しい。
せめて24センチのスキレットフライパンが縦に入るくらいあれば良い。
メーカーによってはコップ類の網棚が奥バージョンと横バージョンがあるみたいですが、どちらが使いやすいのでしょうか。
リンナイのフロントオープン、評判悪いですねぇ(笑
リンナイのフロントオープン2台目で、10年以上使ってきましたが、汚れ落ちも乾燥も特に問題ないと思っていました。
他社製品と比較したことがないので、慣れてしまっているのかもしれませんが、洗い終わった後にしまうときも、汚れやカスが残っていたことはありません。個体差があるのでしょうか。
食器の形がカゴに合わず、いっつもてきとーに重ねて入れちゃったりしてますが、汚れはきれいに落ちます。入れる前に残菜はさっと流しますが、こびりつきはそのまま投入してます。
リンナイの前に使っていたサンウェーブのフロントオープンも同じような感じでした。
私が食洗機に求めるレベルが低いのかな。
カゴの錆の報告もあるようですが、うちのは発生せず。1台目も2台目もラッキーだったのかも。
めっちゃ入れにくいですね…ピン短いし、右半分の穴はなんなんだ。色々落っこちるので、最初に菜箸を渡して落ちないようにして…。なんでこんなことしなきゃいけないのかなぁ。パナの方がよかったです。
RSW-F402 リンナイ のフロントオープンタイプを使用しています。
当初洗い上がりに不満があり、洗浄後のレールの金属臭にも悩まされていましが、
洗剤をライオンケミカルのピクスに替えてから、全ての不満がなくなりました。
困っている方がいたらぜひお試しください。
ちなみにそれまで使っていた洗剤は
フィニッシュ パワーキューブS
ライオンのチャーミークリスタ クリアジェル
上記2つはこの食洗機と相性が悪いようです。
クソです。戸建て販売の据付だったので選択の余地なしで仕方なかった…下カゴは穴だらけだし、使用1ヶ月目になって皿の洗い上がりが油ぬめりがひどく、タワーノズルも出てる、回転羽ノズルも回ってる、なのに油汚れが落ちない!なぜ!と思い庫内底部を見たら油がべったり!どうやら残り油でゆすぎ洗いしてることが判明。そりゃヌルヌルになります。油汚れを落とせない食洗機なんて食洗機ではありません。それが嫌だから食洗機使ってるのに!!早く壊れないかな?と思いながら使っています。次のビルトインはパナにします!前使っていた工事不要のsirocaちゃんの方がとても良い仕事をしてくれてました♪
>>79 口コミ知りたいさん
セスキで庫内洗浄をして、カゴを外して排水部周辺の油汚れを拭いてから、(なんでこんなことしないといけないの?泣笑)それからの運用は規定量よりもかなりの洗剤多め、念入りモードにして、1週間に一回はセスキで庫内空洗いするようにしてから、洗ったあとの全食器ヌルヌル事件は防げるようになりました。ヌルヌルになりかけてくると、あ…そろそろ庫内掃除しないと…ハァ? という感じです。取説では1ヶ月に一回の庫内洗浄剤でのお手入れを推奨していますが、我が家では週単位の感覚です…怒 この余計な水道代とガス代と電気代は?!?!?!という感じです。食器入れる時もカゴのピンが全く合わず毎日がストレスです。和食の小鉢の利用は少なく、洋皿が多いためピンに引っかかりません。今、このリンナイのビルトインのいいところを探していますが…自動給湯洗浄ぐらいでしょうか?(笑)
HMやメーカーに問い合わせる案件でしょうかね?(ため息)庫内をきれいにした後の運転は問題なくサッパリ洗えてますので、他の方のコメントや巷のブログを拝見するにこの洗浄能力がこのリンナイの限界かと感じます。
早く壊れないかなぁ?!(笑)
建売を購入し、ついてました。それまでは賃貸で卓上のパナソニックの食洗機使用してて、食洗機は必須!でした。リンナイは…全く落ちません。軽く予洗いしても油汚れがあるので使えません。他の方も書いてるように、テストしたのか?と思います。乾燥機として使ってますが、乾燥のみだと温度が低く、多く入れるとまだ水滴残ったりもしてます。時間ボタンの選択もできないし、時間もかかるし、リンナイは絶対にやめた方がいいです。取り替えたいけど、もったいないので我慢してる状態です。
システムキッチンの交換に伴い、リンナイ食洗機を使って3ヶ月。まったく問題なく使っています。ガスコンロやオーブンの進化にも感動しましたが、食洗機が一番役立っています。冬の手荒れから解放されて感謝しています
引越し先の食洗機がリンナイでとにかく評判が良くないのでそれならば最初からパナソニックに変えようかと悩んでます。その価値があるくらいリンナイの食洗機はやめたほうがいいですか?食洗機初めてなのでリンナイのでも満足出来るのかなとも思っているのですが…
>>86 口コミ知りたいさん
実はあれからずっと使ってたマツキヨの洗剤から→早速77さん推奨のライオンケミカルのピクスに洗剤を変えてから、匂いも洗浄もなんとか納得いくレベルになりました!庫内底部脂べったり現象も無くなりました。情報提供に感謝です。全食器ヌルヌル事件は二度とゴメンなので、給湯器温度を60度の高温に設定してから洗浄、カレーや脂が強い食事の時は、洗剤多め、念入りモードで洗うようにしています。
ただ食器カゴは依然穴だらけなので100均で販売してるステンレスボトルホルダーがシンデレラフィットだったので、はめ込んで落ちないようにして使ってますが、まったくもって食器の設置に関してはずっとストレスです。調理鍋などは斜めに置けない、固定されない、自立しない、そのためステンレス製のコップ立てを置いて、それに寄りかけさせたりしてます。中央の回転ノズルが上まで上がるのでそのエリアを空けておかないといけないので、食器の置き方に毎日一苦労なのは変わりませんね…苦笑
使用し始めて、もうすぐ4年です。
このところ、乾燥が途中で止まる気がしています。
今まで全然気にしていなかったので覚えていないのですが、洗いから終わりまで何時間くらいでしょう?
今4時間半くらいですが、乾燥が停止しており開けて閉めると15秒くらい動いてまた停止を繰り返しています。いつもこのまま寝て朝には電源も切れているので、故障なのか、食器等が傷まないようにこういう仕様なのかわからないままです。
たくさん入れると乾いていない時もあります。
故障でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
10年以上使用したパナソニックが壊れたので、セールで安くなっていたリンナイを購入しました。始めて使おうとしたとき、毎日使っている大皿、タンブラー、計量スプーンが入らない、コップを入れたらまな板が入らない、初回から大きなショックを受けました。それだけでもリンナイを購入したことをすでに後悔しましたが、それよりも何よりも、汚れが落ちない!!!
落ちないどころか、庫内全体に油汚れが広がって、少々の汚れだった物まで油まみれ!
入れ方が悪いのかと、説明書を読み直し何度も挑戦するもダメ、、、
食洗機のはずなのに、全体に汚れが広がるだけ。私的には大枚をはたいて購入したので、買い換えることもできず、半年頑張りましたが、毎日悲しくて、悔しくて、、、
他の書き込みでも同様に感じていらっしゃるかたもあるようです。本当にお金返してほしいです。このような不良品としか言い様のない製品を市場に出したリンナイの家電部門は反省してください。
フロントオープン使用してます。引き出し式は収納力が乏しいような気がしますし、海外製品は扉のものが多いので、食洗器はフロントオープンかな。と。
洗剤は市販のキュキュット(粉)を使ってます。洗剤を貯めるところが溝だけなので、扉を閉めるとき、ザザーッと全部下に落ちちゃいます。それでもきれいに洗えるってことは、そういう仕様なのでしょう。
持っている皿や器の形、サイズとカゴの形はぴったり合うわけがないので、ふっついたりガタガタしたりしますが、予洗いなしでもきれいに落ちます。
排水溝の皿は使うたびに汚れを落としていますが、残菜がたまってなければそんなに気にする必要はないのかもしれません。
フロントオープンは国内メーカーではリンナイさんのみ。さすが目の付けどころがSharpでしょ。あれれ??(笑
えっと、リンナイ食洗機は、フロントオーブンと引出し型があって、問題なく洗えてますって人のは、フロントオーブン型で、ダメダメなのは、引出し型なんだとおもいます。
うちもマンションに入ってたのごリンナイの引出し型で、洗い終わってもベタベタしてて、毎日ストレスでした。
もともと、そんなにはいらないのに、これでも多いのか?とすかすかにして洗ってもだめで、結局手洗いで洗い直しに。
毎回これでは、意味ないし、こわれるまで10年も待てない!早くかえてしまってつぎのを長く使う!とおもって、1年で、ミーレ(セール品ですが)にかえてしまいました。パナソニックとは、ずいぶん迷いました。
でも、せっかくとりかえるのだから、たくさん洗えるフロントオーブン型にしたいと。(引っ越して1か月もたってたいのにごみ捨て場に食洗機下の引出しがすててあったのをみて、もう取り替えちゃったんだ?と思ってたんですが、少し耐えたけど、つづいてしまいました。)
国産でリンナイ以外でフロントオーブンがあれば、それにしたと思います。
リンナイ製を信用できなくなってしまっていて。
いまでは、高かったけど、たくさんいれてもきれいに洗ってくれる!音も小さいし。
イライラから解放されて、よかったと思っています。
リフォームでシステムキッチンについていたのが、リンナイですが18年持ちました。食器の予洗もせず無茶な使い方でここまで持ちました。他のメーカーはわかりませんが、10年と言われるビルトイン食洗器としては優秀かと思います。
建て売りの家についてたパナソニックのフロントオーブン。
20年使ってます。
3年くらい前にブザーがなって動かなくなってりしたのですが、1日使わないでおくと動くように。ひと月くらいしたら、また、おかしくなって。ネットでしらべて、はじめて庫内洗浄の洗剤を購入してそうじしてからは、正常に動くようになりました。
センサーによごれがついたのが原因なのかな?と思ってます。
転勤によりリンナイとパナソニックの食洗機を使用しました。
両方とも2013年製の浅型ビルトイン
住まいも、両方とも大手不動産会社の分譲マンションです。
結果は、パナソニックの方がしっかり洗えました。パナソニックの方が全体的にしっかり汚れが落ち、リンナイは汚れが落ちない箇所がありました。開閉のしまりもリンナイは最後が硬く力がいるのが不満でした。
同一スペック、年式での比較なので参考になることと思います。
新築マンションにリンナイのスライドオープン型が入っていたのですが、まあ使いにくいですね。
前の賃貸の時はパナソニックのプチを使っていましたがまだそっちの方が良かったです。
パナソニックの時は食洗だけして、扉を開けて乾燥していましたが、リンナイは乾燥機能を切れないのでしょうか??
あと使いにくいのもそうですが、洗浄の後に下水?生魚?のような臭いが庫内に充満し、コップや水筒などにも臭いが移って最悪です。
リンナイのフロントオープンを検討しているのですが、ミーレ等海外品より安価でメンテ考えてもコスパが良さそうなので新築で入れたいのですが、どのメーカーのキッチンにならば綺麗に納まるでしょうか?
リンナイのフロントオープンを3年使ってますが、おそらく引き出し型と同じで汚れ落ちないですよ笑
日々イライラしてここに辿り着きました。洗剤も数種類ためし入れる食器も最大量の1/3くらいにして使っていますがとにかく洗ってくれない。パシャパシャとした水遊び程度の水圧しか出ていないのかと思いますし、確実に水が来ない場所というのが存在します笑
卵を溶いたガラスボウルをたっぷりの水で流して予洗いしても白く曇って仕上がります。コーヒーのシブが手で触ると付いてきます。グラスの水アカもすごくて何回かに一度拭き上げないと見た目が悪くてとても使えない。上段が特にひどく、伏せた食器の上部は水がほとんど来ないようでまーったく洗えてない状態。本当にストレスがすごいです。
ミーレに買い替えるタイミングを伺ってます。まさか日本製家電でこんな目に遭うと思わずもっと事前に調べれば良かったと反省しました。
先日引っ越ししたマンションがリンナイの引き出し型の食洗機です。それまで置き型のパナソニック食洗機を使っていたのですが、本当にリンナイのはびっくりするくらい汚れが落ちないし、皿も入らなくて、毎日イライラしています。やっぱりもぅ一度置き型の食洗機を買おうかなぁと悩んでいるところです。
以前住んでいたマンションにパナソニックの幅30センチのフロントオープンを付けまして(とっくに廃盤)、ほんとうに優秀だったんです。なので、今の住まいにもなんとしてもフロントオープンを入れたくて設置しましたが、他の方のおっしゃるとおり、まずガラス製品はきれいになりません。そして、食器を入れにくく、イライラします。たまたまリンナイのスライドの新型を使いましたが、入れやすさはまだスライドの方が良いです。とても後悔しているので思わず投稿しました。総評としては、パナソニックの中から選ぶのが無難かと思います。
20年ほど前からリンナイのフロントオープンを使用し、さすがに寿命がつき買い替えました。取り替えタイプ一択でした。前のは不満はなかったのですが、新しいのはとにかく入らない。皿をセットするバーやフックの位置や大きさが中途半端で決まったサイズの皿しか入らない。洗浄中に皿がずれてしまう。とても残念です。
初めまして
我が家はリンナイのフロントオープン型食洗機を使って5年目ですが、故障もないしスピーディーコースで汚れ落ちも全く問題なく使えています
食器は特に予洗いせずそのまま入れてますが、洗い残しが気になるのはシリコンヘラについたたまごの焦げつきがたまーに、という感じです
あとステンレスボトルの飲み口の溝についた口紅は一回で落ちなかったです(口紅が落ちづらいものだったからかもですが)
ネックは食洗機が動いている時間が長い気がすることと、洗浄毎回時間が変わるのが謎です
容量の重さによって自動で変わるのか??わかりません
フロントオープンで内容量が大きいためたくさん入るのは助かります
我が家はオーダーキッチンなので、食洗機は楽天で買って後から取り付けました。
キッチンオーダーの際に食洗機の図面(楽天や公式サイトにありました)を大工さんに渡して、これを入れたいと依頼し、食洗機の場所を開けてもらいました。
食洗機は全て込みで80,000円くらいだったので、安さで選びましたが問題なかったです。
最悪です。据え置きタイプのパナソニックのときはこんなこと有りませんでした。例えば皿の一部にタレがついてて、それを軽くすすいで乾く前に食洗機で洗った場合、皿全体がペタペタと油の膜が張ります。感覚としては食洗機で洗ったほうが全体的に汚れます。問い合わせしたら、汚れた状態で食器を入れないでください、それが原因です、と言われるので食洗機の意味無いです。他の方が書かれてる内容とほぼ同じように感じます。
RKW-405Cにて、仕上がりが悪いと感じたことなないです。
予備洗いもほんとに軽く流す程度で。
洗剤との相性もあるようですが、キュキュットの粉末タイプがいい感じです。
こちらのスレ見てかなり不安だったのですが、
ちょっとずつマイナーチェンジで改良されているのですかね。
食器の入れ方については、慣れるのにはかなり時間がかかかりましたし、
今でもストレスを感じることはありますw
昨年12月発売の405LP/GPシリーズでは、食器カゴの仕様が変更されていますね。
ピンの形状、最初からこの形にしてくれよ、って思います。
ピンの位置をスライドできるタイプもあるようで、良さげなのですが、
実際に使われている方のご感想をお聞きしたいです。
カゴだけ他機種でも使えると良いのですが。
リンナイの深型・スライドオープン食洗機を使っています。(2023年製)
一番廉価なグレードの物ですが汚れは普通に落ちます。サーッと流す程度の軽い予洗いだけしています。
食器カゴは使いやすいとは言えませんが、慣れれば問題なく使えています。ピンを無視して入れても食器同士の重なりにさえ気を付けていればきれいに洗えます。
洗い残し(油残り)を減らすコツは、油分が多いと思う日はケチらずに念入りコースで洗うことです。
フロントオープンの方が使いやすいかなとは思ったのですが、カタログを見ていたら使用水量の差が結構大きかったため我が家はスライドオープンを選びました。洗い物とトイレの使用水量が減ったおかげでアパート時代と比べて水道代が半減しました。
うちは3人家族なので深型/スライドでも満足していますが、4人以上の家族の場合は容量的にフロントオープンの方がいいと思います。スライドオープンは大皿が入る場所がとても少ないです。
Panaのビルトインを2台使い倒し,低廉なリンナイのビルトインにしました。みなさんが書き込むように最悪です。汚れは落ちない,茶碗の収まりが悪く庫内で転がり、運転後には水がお椀いっぱいにたまっていることもあります。半年使い、Panaと比較し洗浄力は価格と比例することが結論です。これから,ビルトインを検討されている方は、よくお考えになさって下さい。また、これを見たリンナイの開発者は、現品のカスタマー評価をよくよく自覚され、世に貢献できる製品開発の追求をぜひお願いします。
今回キッチンリフォームに伴い、食洗機もあたらしくしましたが、前回もリンナイだったので、今回もリンナイRKW-405Aが標準で付いてましたが、とにかくカゴの仕様が悪く、食器がまともにキレイに収まらない!食器を引っ掛けるとこがとにかく短いので、これを改善したほうがいいと思う!前に使ってたリンナイ食洗機は、使いやすかった!使うたびにストレスになる!
リンナイのビルトイン60cmを使っていますが最悪です。洗剤を規定量の二倍使っても汚れが落ちないし、よく見たらノズルの中心に水をポンプで送る構造になってない!ノズルの回転で下の水をすくい上げて?弱々しく出てるだけみたいです。
前のパナソニックの洗浄力の三分の一もないんじゃないですかこれ。リコールもんですわ
設計したリンナイのクソ野郎に一生これ使う**をかけたい