住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その25
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56

前スレ(その24):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その25

  1. 601 匿名さん

    いやいや、固定さんが荒らすからだよ。
    固定さんが来なきゃ静かだもん。

    ハイパーインフレ来ても固定なら安心です!って自信満々に書かれたらそりゃ反論するわ。

  2. 602 匿名さん

    >>591
    私は読んだし、分かりやすい文だったと思う。

  3. 603 契約済みさん

    444さんは歴史を勉強してから書きこんで。
    590が正しい。

  4. 604 匿名さん

    589の読んだけど、ほとんど意味のない内容だね。
    間違いというより、憶測が大半だからってことで、意味がないね。

  5. 605 匿名さん

    固定の人はハイパーインフレに関して
    関東大震災が来ても免震マンションなら大丈夫です、ぐらいの
    ことを言ってるつもりなんだろうけど
    実際は、地球で核戦争が起きて日本が壊滅的な状況になっても
    核シェルターがあれば大丈夫です、みたいなことを言っちゃってることに気付いて無い。

  6. 606 匿名さん

    そんなことよりも、ハイパーインフレなんかが来る事を期待してまで、変動が上がると言い続ける意味がわからない。

  7. 607 匿名さん

    内心失敗したと思っているからでは?

    >>591 は極めて正論だな

  8. 608 匿名さん

    固定でも変更等される場合がある
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30237/

  9. 609 匿名

    固定は何時まで経っても変動が上がってこなくておもしろくないから荒しに来るんだよ。
    このまま変動が上がらないとは思わないけど、フラット超えること無ければ
    余計に払った金利がどれだけバカらしいか。気の毒に。

  10. 610 匿名

    変動が上がらないと自分の選択を正当化出来ないからね。

  11. 611 匿名

    変動組みたかったけど、組めないからフラットにした俺様が覗きに来ましたよ♪

  12. 612 匿名さん

    巣に帰れ

  13. 613 匿名さん

    >>589
    >このスレでは国債暴落時に固定は特約解除になるということが定説になっているようですが 、、
    この手の話は法的以前に、金融機関が固定の人に「来月から変動です」ってあり得ないでしょ。
    仕組み上もあり得ないし、固定の場合は金利がいくら上昇しても金融機関も損をしないので。

    >日銀が買いオペ額を増やすとなぜ必然的にインフレになると思われます?
    新規に紙幣を印刷してそのお金で国債償還や国債を買えば当然インフレになりますよね?

    >2001年頃から日銀は量的緩和政策を行い、日銀当座に資金をブタ積みしましたが、貸し出しは増えず、
    >国債に回り長期金利が低下しただけでデフレ脱却とは行きませんでした。
    それって単純に、銀行にお金があるからですよね。 
    政府がいくら国債を発行しても金融機関がそれを買える状況って今後も続くと? 続きません。

    >ヘッジファンドが「日本国債はあぶない!」と宣伝して空売りを仕掛けても
    >価格が安くなればすぐに買いが入り、仕掛けたヘッジファンドは損失を出すという構図が
    >もう20年続いてるわけです。
    ヘッジファンドはほとんど参加してないと思いますよ。ごく一部が参加してるだけで。
    今後国債下落が始まってから多くの投機筋が参入ってことでしょ。

    >ちなみに国債暴落が本当に起きたらおそらく国内金融機関は数多く破綻するでしょう。
    >特にゆうちょはかなりの国債を保有しておりますのでいったいどうなるか想像が付きません。
    ゆうちょの存在価値は全くないので今日にでも破綻すべきだと思いますが、、、(笑)
    早く解散した方が被害が少ないという意味です。

  14. 614 匿名さん

    >固定の場合は金利がいくら上昇しても金融機関も損をしないので。
    直接的に損しなくても間接的に甚大な被害を被る。ちょっと考えればわかると思うが。

  15. 615 匿名さん

    >>609
    >フラット超えること無ければ

    フラットを超えても変動有利
    ■フラット20(金利2.27%)だと20年で完済、支払利息は元本の24.5%
    ■変動で毎月フラット20と同額を返済(約定返済額との差額は繰上)する場合、金利が1年目1.0%、2年目1.2%・・・(以後毎年0.2%ずつ上昇)・・・8年目2.4%(ここでフラット20を超える)・・・11年目3.0%・・・20年目4.8%というケースを想定しても、完済はフラット20より3ヶ月早く、支払利息は元本の22.9%。
    優遇1.5%として店頭金利に換算すると、10年後に4.5%、20年後に6.5%という想定だが、それでもフラット20より有利となる。

    フラット35(金利2.55%)で繰上せず35年かけて返済する場合との比較では、金利が毎年0.2%ずつ上昇するとフラット35の方が有利だが、毎年0.15%のペースなら変動の方が有利(フラット35より半年早く完済)。

  16. 616 匿名さん

    >>615
    フラットSと比較したらどうなる?

  17. 617 匿名さん

    >新規に紙幣を印刷してそのお金で国債償 還や国債を買えば当然インフレになりま すよね?

    何故インフレになるか、そのプロセスを説明してみ?

    今、日銀は包括緩和で35兆円資金供給に踏み切ったがデフレ脱却の糸口は見えてない。結局いくら金刷っても金融機関が再び国債購入したり、個人が消費せずに貯蓄してる限りインフレにはならない。ただ、国の借金と国民金融資産が増えるだけ。

  18. 618 匿名さん

    >直接的に損しなくても間接的に甚大な被害を被る。ちょっと考えればわかると思うが。
    ちょっと考えても全く分からない。
    そもそも直接的って金融機関を指してるの? で間接的って誰?
    ひ、被害? 住宅ローンで被害者が出たのか?

  19. 619 匿名さん

    >何故インフレになるか、そのプロセスを説明してみ?
    >日銀は包括緩和で35兆円資金供給に踏み切ったが
    日銀が35兆円の紙幣を刷ったのか?違うだろ。

  20. 620 匿名さん

    35兆円紙幣刷ったんだよ。知らないのか?

  21. 621 匿名さん

    ちなみに去年の為替介入も非不胎化だから紙幣刷って2兆円バラまいてる。

  22. 622 匿名さん

    >>613
    住宅ローンのRMBSって個人投資家・機関投資家だけが買ってると思う?
    証券化されてるんだから、当然サブプライムローンみたいに色んな投信とかにも混ざってるわな。
    それがデフォルトしても金融機関に何の損も無い、ってそんなわけが無い。

  23. 623 匿名さん

    613みたいな想像力が著しく欠如してる人がいることに驚きを禁じえない。
    トヨタが倒産しても、自分の生活に影響は無いとか平然と言いそうだ。

  24. 624 匿名さん

    なんで比較するのにSじゃないの?
    今申し込みは殆どSだろうに。
    当初10年1.27%
    11年目以降1.97%だよ。

  25. 625 匿名さん

    >>624
    確かに。Sが主流なのにあえて普通のフラットとしか比較しないね。
    まるで胡散臭い広告みたいだ。

  26. 626 匿名さん

    >>624
    それ20Sじゃん。35Sは当初10年1.55%。

  27. 627 匿名さん

    団信入れろよせめて

  28. 628 匿名さん

    変動金利は怖くない!
    本当にそうおもってるなら。。。

  29. 629 匿名さん

    >35兆円紙幣刷ったんだよ。知らないのか?
    知らない。
    紙幣を刷ったという意味での使い方は5兆円。

  30. 630 匿名さん

    固定オペも市場に資金を供給するんだから紙幣するのと同じようなもんだろ。

    で、紙幣を刷るとどういうプロセスでインフレになるか、まだ聞いてないよ。

  31. 631 匿名さん

    変動金利は毎年0.2ずつしか上がらないのですか?

  32. 632 匿名さん

    過去10年で最高0.5だからね。しかも上がり続ける事もあり得ないし5,6年と考えれば毎年0.2程度の上昇もかなり確率低いかと。

  33. 633 匿名さん

    金利上がったら上がったで

    家買えない人多くなりそうなので

    土地もマンションも値下がりですね

  34. 634 匿名さん

    そしたら金利も下がるのさ

  35. 635 匿名さん

    消費税5%上がったら借り入れも増えて、結構な利息負担になるかもね。
    所得が変わらないなら買い手が減るから企業負担になるのかもしれんけど、
    そうなったら倒産デベ、ゼネコンが増えそうだなぁ。

  36. 636 匿名さん

    >>589
    >>>国の借金は消費税増税とかで返せる額を超えてると思うんだよね。
    >>まず、そう思う理由を述べてください。
    >>現時点ではそうではない、というのが一般的な感覚と思いますので。(長期国債金利が低いのもそのため)

    >消費税は30%程度まで上げないと返せないですよね。30%になると製造業なんかは部品調達コストがかかりすぎて
    >国内では生産できなくなり雇用もなくなり、税収も増えないでしょう。つまり借金はもはや返せない。
    >国債金利が今まで低かったのは銀行他が買ってたから。大手の銀行は昨年の夏から公債を売り越してます。
    >長期金利も上がってきてます。

    なぜに30%?15%でも行けると思うけど?消費税で全ての穴を埋めなきゃいけないわけじゃない。
    公務員の給料を減らしても良いし、公共事業を削っても良いし、社会保障を削っても良い。
    そもそも全てをやるべきだしね。

    なお、長期金利が上がり始めたのは世界的な景気回復が主因で、財政問題が原因じゃない。
    また、大手銀行は買い余力が乏しくなっただけで、保有している国債が償還を迎えたらまた買うよ。
    企業も家計も金余りでお金を借りてくれないから、国債に投資するしかない。

  37. 637 匿名さん

    >紙幣を刷るとどういうプロセスでインフレになるか
    お金をばら撒けばインフレになる、常識だろ。

    極端に考えれば簡単だ、1000兆円刷ってばら撒けばよい、何でもよい、
    例えば、米国債を買えば円安になって輸入物価は上がるし、、、というより
    1000兆を本当に刷った時点で円は売られて輸出業者中心に景気も良くなり
    インフレは始まる。

  38. 638 匿名さん

    >621
    >ちなみに去年の為替介入も非不胎化だから紙幣刷って2兆円バラまいてる
    それ、本当にバラ撒いたとう効果があると思ってるの?
    為替市場で円を買いたいというオーダーに対して円を売っただけの話だよ。
    市場が吸収して終わりだよ。

  39. 639 589

    >>590
    ご教示ありがとうございます。助かります。

    >↑長期の月足で見て下さい。長期金利は未だに歴史的に低水準。
    確かにそう言われると景気に合わせて国債から資金が移動しただけのように見えますね。
    少し疑いすぎていたようです。

    >インフレがリスクヘッジです。極端なインフレがどの程度かは知りませんが、物価が
    >10倍になれば借金は1/10です。インフレになっても所得が増えないと言い張る人が
    物価上昇と所得上昇にはタイムラグがあるでしょうから、金利上昇も含めてうまく
    乗り切る方法があるかどうかを考えています。

    >「事情変更の原則」で調べてみて下さい。
    ご教示ありがとうございます。
    オイルショックの時期も含めて最高裁では過去に事情変更の原則の適用肯定例はまだないが
    国債暴落時には初めて固定金利の特約解除される可能性があるということですね。
    揉める理由も含めてようやく理解できました。

    他は>>613さんとほぼ同意見です。

    >>603
    >444さんは歴史を勉強してから書きこんで。
    >590が正しい。
    狼少年ということでしょうが、資本主義はバブルの歴史と思います。
    GDP世界第2位の国の国民が一丸となって貯金した金がほとんど国債に変わって1000兆円規模の
    大きなバブルがもうすぐ弾けようとしていると理解しています。

    ここまでの考えをまとめると私は金利はMIXかな。
    暴落前までにできるだけ貯金して金融封鎖前に変動を一気に返す。
    手段を選ばなければ半分ならなんとかなりそう。
    固定の方は特約解除がないことを祈るしかない。

  40. 640 589

    連投失礼します。
    >>636

    >なぜに30%?15%でも行けると思うけど?消費税で全ての穴を埋めなきゃいけないわけじゃない。
    >公務員の給料を減らしても良いし、公共事業を削っても良いし、社会保障を削っても良い。
    >そもそも全てをやるべきだしね。
    やるべきだと思いますが、民主党はやれなかった。やれなかったどころかばらまいた。
    そしてこのままだと財政はあと3年くらいしかもたないと言いながら、管総理は2020年度までに
    プライマリーバランスの黒字化を目指すと決意表明。消費税何%でも駄目な気がします。

    >なお、長期金利が上がり始めたのは世界的な景気回復が主因で、財政問題が原因じゃない。
    単なる資金移動だったようですね。失礼しました。

    >また、大手銀行は買い余力が乏しくなっただけで、保有している国債が償還を迎えたらまた買うよ。
    >企業も家計も金余りでお金を借りてくれないから、国債に投資するしかない。
    それもあと数年しか続かないですよね。政府がそう言ってるし。残された選択肢はインフレのみかと。

  41. 641 匿名さん

    前半部分をどうまとめればミックスという結論になるのか分からん…
    暴落を心配するなら外貨を持ってた方がよっぽどリスクヘッジになるでしょ。

  42. 642 契約済みさん

    落ち着いた調子で、変動のリスクを説得力を持って説いてくれた方が、最終的にミックスと言うだなんて・・・
    うちもそうしたからうれしいです。
    半分固定を選んだコストは、ここで変動さんを煽って楽しみますよ~

  43. 643 匿名さん

    >>637

    金融緩和の事を言ってるのか?金を刷れば円安になって景気が良くなってインフレになる?
    1ドル120円でもインフレにならなかったのにいったいどのくらい円安になればインフレになるんだ?

    >お金をばら撒けばインフレになる、常識だろ。

    今はその常識が通用しない。日銀はは2001年以降バランスシートの拡大を
    続けて他国が世界的なバブルに沸き、高金利だった2006年頃日本はゼロ金利で日米金利差
    が5%以上有った時でさえインフレにはならなかった。
    同じくアメリカはサブプライム問題以降4年近くドルを刷ってばらまいてる
    が一向に景気は良くなってない。夏以降FRBは6000億ドルの米国債購入を決めたがそれが
    どれだけ効果が有るか見物だな。

    >>638

    効果が無いと言ってるんだけど?

  44. 644 契約済みさん

    >>637
     今は供給過剰でデフレなんだよ。需給ギャップって知ってる?!

  45. 645 匿名さん

    お金刷るだけで景気回復するならとつととやればいいのに。

  46. 646 匿名さん

    >>643
    ここ半年は知らないが、そもそも日銀はインフレにしようなんて全く思ってもいない。
    あくまで日銀の仕事は物価の安定を中心に行っているだけ(いろいろなしばりもあるけど)。
    だから日銀が批判される。
    >今はその常識が通用しない
    と言われても、そもそもばら撒いてないので。

    >効果が無いと言ってるんだけど?
    数兆の為替介入でもインフレにならない、だからいくらお金をバラ撒いてもインフレには
    ならないんだ、って言いたいんでしょ?
    わずか数兆円でインフレになるわけないじゃん。

    >同じくアメリカはサブプライム問題以降4年近くドルを刷ってばらまいてるが一向に景気は良くなってない
    え? あれだけの経済危機だったのに以後株価は2年間大きく上昇し続けて、企業業績もいい。
    失業率を言ってんですか? アメリカってもともと失業率は高いので経済の絶頂期でさえ数%ありますから。

  47. 647 匿名さん

    645の言ってることは正しい。

  48. 648 匿名さん

    景気が回復したってどうにもならないんだよ。

  49. 649 匿名さん

    菅さんのおかげでまた不景気に向かいそうだね
    4月から大混乱に陥りそう

  50. 650 匿名はん

    怖くないと言い聞かせ、覗いては書き込み、本当は怖くて不安でしょうがない掲示板の住民達であった。次回は果たしてどうなるのか!

  51. 651 匿名さん

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110218-00000040-jij-pol&s=points&o=desc
    ここでも言ってる人いるけどコストプッシュ+増税のスタグフレ路線まっしぐらじゃないの?

  52. 652 匿名さん

    なら低金利継続だな

  53. 653 匿名さん

    つまるところ経済は循環。
    デフレの次はインフレ、日本には激しいインフレが来ます。
    なぜ激しいインフレかというとこれだけ続いたデフレ、時間も
    十分に使い下落幅も十分。 こうなると転換を待つだけです。

  54. 654 匿名さん

    >>653
    すでに借金をしている人にとって激しいインフレはむしろ歓迎すべき事です。
    上がるのは金利だけでその分借金は目減りします。
    インフレですから収入は当然増えます。
    収入の増えないインフレはそう長く続きません。
    なぜならインフレだけ進むと誰も何も買えなくなるのでいつかはインフレは止まる。
    よってすでに借金をしている人は固定だろうが変動だろうが怖くないのです。

    まあ激しいインフレは来ないけどね・・・

  55. 655 匿名さん

    つまるところ競馬は循環。
    本命の次は大穴、次のレースは激しい大穴が来ます。
    なぜ激しい大穴かというとこれだけ続いた本命、時間も
    十分に使い下落幅も十分。 こうなると転換を待つだけです。

  56. 656 匿名さん

    >>653
    書いてあることはそれっぽく見えるけど、今の日本には当てはまりそうにない。
    これだけ少子高齢化だとね。

    定年を70とかにすれば改善はするだろうけど、ピラミッド型の人口構成のような改善は難しいのでは。

  57. 657 匿名さん

    循環で考えるのならば団塊ジュニア世代が引退してこの世を去って人口が増加に転じる40年後くらいじゃないかな?

    長い歴史の周期で考えると今はまだ低迷期の半分も過ぎてないのかもしれないね。

  58. 658 匿名さん

    そうかな?
    653のどこがそれらしいんだろう?
    なぜかの説明に全くなってないし。
    しかも、インフレなんかどうでも良い。

  59. 659 匿名さん

    コストプッシュインフレは実質収入が減ることになるから、金利は変わらないかもしれないが返済比率を圧迫する。
    通常のインフレは金利上昇に繋がる。所得も上がるから大丈夫という声もあるが、実際景気回復が給与所得になって反映されるのはかなり時間差があるのでこのタイムラグのうちに支払いが滞うと大変なので積極的に繰上げしておきたい。

  60. 660 匿名さん

    てことはコストプッシュインフレになると同じ借入額でも金利が高い分月々の返済額が高い固定さんのほうが不利になりますね。

  61. 661 匿名さん

    インフレ時の金利上昇・物件価格変動(上がるのか、下がるのか)・借金の減価
    考えれば考えるほど余計に分からなくなる。
    結局のところインフレになったら損なのか得なのか。

  62. 662 匿名さん

    インフレになったら得だよ。借金が目減りするんだから。

    変動が怖いのはインフレでも好況でも無いのに金利だけが上がった時。
    想像出来ないけど

  63. 663 匿名さん

    インフレになって、恩恵を受けるのは、どう考えても金利が低いうちに実行した固定だろ。
    (変動+返済額軽減繰上げ)はあくまでデフレ時代の返済方法だからな、インフレになれば(固定+貯金 時々期間短縮繰上げ)が基本だろ。
    つまり、変動で実行してインフレになる直前に固定に変えるか、インフレになる前に残債を安全圏まで減らしきれたやつが、デフレ時代の勝ち組ってことだな。

  64. 664 匿名さん

    インフレになれば当然短期金利も上がるから変動は辛くなる。
    給料も上がるから問題ない?そんな都合よくはいかないだろう。
    ギリ変から破綻していく。

  65. 665 匿名

    ECBは利上げをちらつかせる発言してるよ。
    インフレやばし。

  66. 666 匿名さん

    >>664
    そりゃいつかは上がるよ。でも5年後とか10年後とかでしょ。
    それを今すぐかのように言うのはおかしいわな。

  67. 667 匿名さん

    今、日本中でインフレの心配してんのって日銀と変動スレの固定さんだけだなきっと。

  68. 668 匿名さん

    景気の二番底、日本以外で陥る恐れはない=OECD事務総長

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17232320100914

     [アンカラ 14日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は
    14日、世界経済の回復は減速しているものの、先進国においては日本以外で景気が二番
    底に陥る恐れはないとの見通しを示した。

     同事務総長はアンカラでロイターのインタビューに応え「回復は減速しているが、景気
    の二番底はない。単なる回復の減速だ」と述べた。

     その一方で「日本は例外だ。日本は10年間にわたりデフレと格闘しており、状況が異
    なる」とし、日本以外の国で「景気が二番底に陥ることは予想していない」と語った。

  69. 669 匿名さん

    「失われた 20 年」の構造的原因 †
    http://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/10p004.pdf
    金榮愨 (専修大学経済学部)
    深尾京司(一橋大学経済研究所/経済産業研究所)
    牧野達治(一橋大学経済研究所/経済産業研究所)

    要旨

    2000 年代に入り、不良債権やバランスシートの毀損がほぼ解決した後も、経済成長はあまり加速しなかった。
    本論文では長期的・構造的な視点からこの「失われた 20 年」の原因を探った。

    日本にとって一人当たりGDP 成長の停滞から脱出するためには、需要拡大や供給能力拡
    大を目指していたずらに国内投資を刺激するのではなく、長期的・構造的な問題に対処す
    る政策が必要である。
    需要面では、1)経常収支黒字を円滑に途上国等に還流させ、円の騰貴を防ぐような国際
    システムの構築、を目指すのが、資源配分の視点からはベストであろう。他国の協力が得
    られずそれが困難な場合は、2)家計貯蓄の減少を相殺する形で近年急速に拡大しつつある
    企業貯蓄増加の原因を探り、もし過剰に貯蓄が行われている場合にはそれを削減するよう
    な政策を採ることも選択肢としてはあり得よう。
    一方供給面では、3)人的資本蓄積や働く機会の拡大により労働供給を増やす、4)TFP
    上昇を加速する、5)人的・物的資本や技術を集約的に投入する産業の重視や単純労働節約
    的な技術進歩の加速により、資本や技術知識に対する需要を増やす、66 といった政策が重
    要であろう。これらの政策は、潜在成長率を高めると同時に、資本収益率を下げることな
    く更なる資本蓄積を可能にする。また、これらの政策は資本収益率の上昇を通じて国内投
    資を刺激するため、貯蓄超過問題を解決する、需要面の効果も期待できる。

  70. 670 匿名さん

    >>664
    デフレにはまって困ってる日本で、インフレの心配をしてもね。
    栄養失調の人に、食べ過ぎると糖尿病になるぞと言ってるようなもの。


    >>669
    3人とも知り合いだけど、それを引用することにどういう意味があるの?

    自分なりの解説も付けてみたら。

  71. 671 匿名さん

    >>670

    おまえも含めて何も分かってない。デフレが長く続いたんだから必ず激しいインフレが来るんだよ。
    日本の経済学者皆何も分かってない。

  72. 672 匿名さん

    >>671
    だから、説明してみてよ。

  73. 673 契約済みさん

    >>671
     頭悪そう。

  74. 674 匿名

    ハイパーインフレになると、固定金利も意味がなくて変動と同じって書き込みを見かけるけど、
    その基準値については見たことがない。そもそも基準がないのであれば、だれが判断するんだろ?
    「今日から全員変動です」って政府か日銀が宣言するの?

  75. 675 匿名さん

    >>674
    商行為なんだから、普通は銀行。
    ただし、その決定に納得できなければ、裁判じゃないかな。

    まあ、銀行が貸す金は、みんなから預かってる金。
    インフレ下で預金が守れないほどの低金利で貸し出しを続けられたら預金者も困るよね。
    取り付け騒ぎになりそう。

  76. 676 匿名さん

    >>671
    妄想の話をされてもねぇ

    >>674
    過去スレ読めばわかるけど
    ハイパーの時点で今持ってる円は紙くずに変わる
    ってことは、借金自体何の価値もなくなるようなもの

    逆に考えれば、ハイパーを伴わないインフレは
    好景気に支えられるのが定説。

    例外があるなんていう意見は、ほぼ妄想。

  77. 677 匿名さん

    >>671
    >デフレが長く続いたんだから必ず激しいインフレが来るんだよ。
    これの意味がわからない。
    そんな定義も公式もない。
    しかも、必ずと断言する意味もわからない。
    あなたの書き込みはあなた以外が何もわかってないような感じだが、何者だ?
    しかも、インフレが来たとして、それがどうした?

  78. 678 匿名さん

    >>671
    批判されるために、わざわざネタを書きこむ必要はないと思う。

    そもそも変動の危険性を述べる人は大抵理由が明示されていない、または明らかに誤った理屈に基づいている。

    もし高金利で固定、フラットローンを組んでしまったのなら、借り換えれば良いと思う。
    このスレで少しは知識も付いたでしょう。

  79. 679 匿名さん

    フラット35Sが登場した去年の2月に3000万を30年で借りた人のシミュレーションです。


    フラット35 金利2.6% の人は
    月々の支払いが120,101.91円(そのうち元金が約55,101.91円)の為、
    12ヶ月経過で残りは29,330,840円です。


    フラット35S 金利1.6% の人は
    月々の支払いが104,981.71円(元金約64,981.71円)の為、
    12ヶ月経過で残り29,214,475.57円です。
    ここからフラットとの差分181442.4円(12×15120.2)を繰り上げすると
    残り29033033.17円です。

    変動 金利0.875% の人は
    月々の支払いが94,779.00円(元金約72,904.00)の為、
    12ヶ月経過で残り29,121,634.90円です。
    ここからフラットとの差分303874.92円(12×25322.91)を繰り上げすると
    残り28817759.98円です。

    1年経過の時点で
    フラット 2921.5万
    フラットS 2903.3万
    変動   2881.7万

    団信は入れずに計算してあるので実際はもっと差がつきます。
    1年でついたこの差を安心料と言うならそれでもいいでしょう。

    ちなみにこの1年でついたフラットと変動の差は金利0.1%に相当します。
    (来月変動の金利が2.7%になってあと29年変わらないと総支払い額が同じになる)

    変動は危険といってる人は変動の返済率25%と固定の返済率25%を比べてませんか。

  80. 680 匿名さん

    横槍の変動派なのですが、、、
    理由が明示されていなくても、歴史的には証明されているのではないですか?景気が循環したという歴史。
    今の日本がその歴史に当てはめられるかどうかについては、別議論ですが。
    さらに、私が前にここで外国の金利は一気に0.5%上げの事実もあったという話をしたら、どなたかが「外国なんて関係ないし」とかすごいこと言ってました。むしろ、こちらの方が誤った理屈だと私は思ってます。
    たまーに、こういう人がいると、変動派全体も理屈が正しいとは思えない感じがします。

  81. 681 匿名さん

    バブル崩壊を経験した経営者は、臆病になって、なかなか投資に資金を回さなくなるので、そういう経営者が居るあいだ20~30年間はデフレが続く、大恐慌の後のアメリカも第2次大戦が始まるまでの30年間、デフレを完全には脱却することはできなかった、とかリチャード・クーさんが言ってなかったっけ?

    もしそーなら日本のデフレも、そろそろ終わってもいい頃だと思うけど、政府が何の経済対策も行わないからなぁ、内紛の処理と国会運営だけで手いっぱいの民主が政権をとってる間は、デフレ脱却とかムリじゃね?

  82. 682 匿名さん

    そもそも少子化対策をおろそかにしたツケは大きいと思う。
    すぐに解決するのはもう手遅れなので人口が増加に転じないと厳しいんじゃない?

    移民入れろって意見もあるけど優秀で能力のある外国人ならいくら来てもいいけど
    低賃金労働者を受け入れたら日本人の職を脅かされ、さらにデフレが悪化しそう。

    財政問題も身動き取れない状況だし、かといって無理矢理インフレ起こせば解決みたいな
    乱暴な方法はおそらく取れないだろうし、高橋是清的な偉人が今の政治家から出るとも
    思えないんだよね。

    今のところ個人的に期待出来る政治家は橋下知事と減税日本の川村たかしかな。

  83. 683 匿名さん

    >移民入れろって意見もあるけど優秀で能力のある外国人ならいくら来てもいいけど

    反日国家に囲まれた日本が移民を受け入れたら、経済がよくなる前に反日の日本人wがあふれかえって、

    大混乱が発生するよ。反日国家からの移民は認めず、それ以外の国からだけ認めるって、可能なんですかね?

  84. 684 匿名さん

    経済に関してなら、河村さんは、かなり期待できると思う、デフレのときに消費税増税とかバカみたいなこと言ってる菅とか与謝野とかに、爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。

    まじで名古屋から日本を変えてもらいたいよ。

  85. 685 匿名さん

    >>681

    大恐慌:1929年から
    第二次世界大戦:1939年から1945年

    第2時世界大戦で、軍需需要が増えたこと、大戦後に復員してきた若者が旺盛な消費をしたこと、
    他の国が疲弊している中、米国のみが国力を維持していたこと、等が重なって、米国の景気が
    よくなってますね。

    なお、経営者の経験が関係するというのは事実です。
    ただし、1代ではなくて、2代の50年くらいと思います。
    3代目が店を傾けるというやつですね。

  86. 686 匿名

    あんな尾張の馬鹿殿絶対嫌だ!

  87. 687 匿名さん

    >>685
    681です、年が全然違いましたね、訂正ありがとうございます。

  88. 688 匿名さん

    どうでも良い議論多いな。
    関係ないばかりだな。

  89. 689 匿名さん

    >>688
    だって、関係ない雑談するくらいしかないし。

    「変動金利は怖くない!!」
    あたりまえじゃん!だし。

  90. 690 匿名さん

    >>680
    景気が循環するのはもちろん分かってる。
    でも、例えば今の日本で0.5%一気に利上げできる状態がどのように発生すると思う?

    少子高齢化で内需は期待出来ないから、外需が一気に盛り上がるしかないんだろうけど、
    0.5%一気に上げるには1ドル150円くらいの円安が突然やってきて、企業収益が倍になって、
    株価が倍になるくらいの勢いが必要。

    「可能性」を述べるのは自由だけど、もう少し信憑性のある理屈がないと意味がないと思う。

  91. 691 匿名さん

    >690
    結局、当時6%以上の金利からの0.5%上げは、
    相対的に見てゼロから0.5%上げするのと意味が違いすぎる、との意見を見て納得しましたよ。

    そうじゃなくて、「外国なんて関係ない」は、全然信ぴょう性のない理屈でしょってことです。それよりは、景気の循環の方が理にかなった話かなと。

  92. 692 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110125/258206/?P=1

    過剰な公的債務に対する8つの解決策
    増税、歳出削減、経済成長、低金利、インフレ、戦争、外資導入、そしてデフォルト
    今の日本で残された選択肢はインフレのみ


    インフレ政策に失敗すればハイパーインフレ、このまま政局続きで何もできなければいずれはデフォルト。
    今の日本は、特に民主党政権になってから、かなり危ない橋を渡ってると思います。
    (中国が日本国債を引き受けてくれれば話は別ですが、それは別の意味で日本終わりかも。)
    いずれにせよこのままデフレが10年続くとは考えづらく、インフレリスクは常に念頭に置いて政治情勢・
    金融情勢を注視しておく必要がありそう。
    インフレが始まるまでに繰り上げ返済できるかどうか、無理だったら固定に切り替えるタイミングが重要
    ってとこでしょうか。
    インフレなんて心配する必要ないっていうのは違う気がします。

  93. 693 匿名さん

    >>691
    外国なんて関係ない、も全く間違っているわけではないよ。

    日本は少子高齢化が進んでいるから、景気が良くなりづらい。
    ベビーブームでもあれば勝手に消費が盛り上がるし、子供の成長に伴って色々なものが売れるけど。
    日本が他国に先んじて利上げなんて想像できないよね?
    移民の多い米国を除き、どの先進国もいずれは直面する課題だと思う。中国ですらもね。

    そりゃ、金融緩和をいくらやっても景気は良くならないわけだ。お金を借りても投資先がないのだから。
    だから金利も上がらず、結局低金利のまま。後は世界の景気循環でどれだけ上がるか。(MAX0.5%程度だろう)

    だから成長性の低い日本では、普通は変動を選ぶわけ。

  94. 694 匿名さん

    >>692

    国の借金を返すのにインフレにするんだろ?国はインフレにする事で借金を目減りさせる事が出来るって考え
    だろ?

    何でインフレにする事で国は借金を減らせるのに個人の借金は危険になるんだよ?
    金利が上がって個人が破綻するようなら国のほうが先に破綻してるだろ?

  95. 695 匿名さん

    >>694

    そう言われればそうですね。
    インフレにはするけど、金利は上げないってことか。
    絶妙なバランスで通貨の供給を調整して、ハイパーインフレを起こさない程度にインフレにする政策でしたか。
    であれば、変動でも大丈夫ですね。国と一蓮托生ですね。

  96. 696 匿名さん

    インフレ政策って具体的に何やるんだろう、金刷って定額給付金みたいに配ったり、公共事業に使ったりするのかな?

  97. 697 匿名さん

    >>674
    戦後、最高裁では一度も認める判決を出してないみたいですよ。
    それはそうですよね。社会情勢に合わせて銀行が契約を一方的に変更できるようなことを認めたら
    契約社会が成り立たない。法律だって意味がなくなる。
    最高裁の判例がない以上、ハイパーインフレで固定が意味がなくなるかどうかは誰にも分からない
    というのが本当だと思います。
    本来であれば契約書に明確な基準を書いておくべきですね。

  98. 698 匿名さん

    >>696
    1番わかりやすいのは通貨を刷りまくってジャブジャブにすればいい。
    アメリカのQE1やQE2を見たらわかるかと。株価はリーマン前まで回復した。
    ただし、基本的には基軸通貨国しか出来ない荒業だけど。

  99. 699 匿名さん

    んなことより、変動が上がる連呼君は何がしたいの?

  100. 700 借金

    変動で4000万借りました!
    利率割引後1.05%です。繰り上げ返済に励んでます!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸