注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フロンヴィルホーム千葉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フロンヴィルホーム千葉はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:32:36

モデルハウスは海外の大富豪の家みたいなつくりで、痺れるぐらいかっこいいのですが、実際立てた方いますか?

[スレ作成日時]2006-10-12 09:39:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロンヴィルホーム千葉はどうですか?

  1. 146 いつか買いたいさん

    連投ですまぬ。

    幕張だけじゃなく、送られたカタログのエルパラシオとヴィラレイナだっけ?あのモデルハウスなんか記載の住所に行って探したけど、どこにもないし。どうなってんの。本当に実体があるのかねぇ。

    秋葉原に寄ったりメッセに用があったり房総半島をドライブして金谷港からフェリーで帰ったり、目的がモデルハウス見学だけではないから我慢できたけど、あれだけのために千葉まで行ってたら発狂してたよ。

    詳しいひと教えてください。

    千葉方面は放射能が心配だから当分行かないと思うけど。

    不思議過ぎて気になるんだよね。

    話は違うけどガイガーカウンターは三十万円以上の品を買わないと数値はアテにならないようだ。
    土壌や建材の数値を検査してくれる民間機関なんてあるんでしょうか。
    食物による内部被爆のほうも心配だけど、建築するならチェックしてもらいたいね。

    知ってるひといませんか?

  2. 147 いつか買いたいさん

    >144 貴重な情報、ありがとうございます。
    完成後一括払いが可能なのは、住友不動産や積水などの大手だけかと思ってました。

  3. 148 不動産購入勉強中さん

    中小企業が相手の場合こそ最終一括払いにすべし!

    情にほだされて、自分自身がリスクを背負う必要はない。
    情はリスクの無いレベルで返してあげれば良い。
    最大の褒美は契約してやること。

    契約したとたんに顔を見せない営業の話も、このサイトでは目にする。
    支払いが最終一括なら、そんな真似はできないだろう。
    現場と営業の疎通不足で内容を誤魔化される心配もない。

    銀行は別の視点で中小企業が潜在的に内包するリスクに警戒して分割融資を避けるようになったのだと理解している。行員はハッキリと言わないがね。

    最後まで現金あるいは融資額が手元に残っている安心感を手放してはいけない。

    もう一点。自分は頻繁に業務上のコンペに参加する。
    徹夜もあれば、プレゼンの映像を製作することもある。
    PC動画などは当たり前の世界だ。
    その費用と人件費…そんなものは負ければ出ない。ゼロどころか全額マイナスだ。
    建築プラン料のように数万~数十万程度の額ではない!

    無駄遣いとスタッフを怒鳴るようではクリエーター失格だ。
    少しでも勝利の確率を高めるために、クライアント相手に面白くもないゴルフ、飲み、その他、金を使って連日午前様というのが経営者の実態だ。それでも負けることのほうが多い。
    次は勝利するために各々の立場で、また入念に準備する。

    それが世間の企業の姿だ。

    ひるがえって住宅メーカーはどうだろうか?
    プレゼンするのに金を取ろうとする。見積出すのに金を取ろうとする。
    契約取れなくても最低限の費用は取り上げてリスクを回避しようという甘えが垣間見える。

    各社営業で納得できる答えを持ってきた男は皆無だ。一様に会社の方針だと言う。そのような人材は家畜と同じだ。物を造る業務に携わる資格はない。サラリーマンは、会社の方針に従うべきだ。それは理解できる。しかし、自分の言葉で語れないのはどうしてなんだ。むしろ社内での立場が悪くなるから、程度に正直に言ってくれたほうがスッキリする。

    形の無いものを造り出す人間というのは、偏差値が低くても底知れぬ深い見識や知性を感じさせるものだ。その一点を切り口としてクリエーターは信頼が生まれる。自分の考えじゃないんですが会社に言われたんで、などというのは論外なのだ。

    真剣に建築を検討していながら、いまだ何処ともプラン協議に至らないのは、当たり前のことを当たり前に理解できて、自分の言葉で語れる営業に出会えないからなのだ。

  4. 149 購入経験者さん

    担当営業が辞めてしまった後に、某さん名で案内が来ましたので、横浜を見ました。
    感想としては、ひどいですね。 営業さんの対応もひどい。前に建てたと伝えたら、とたんに離れていく。
    あの程度のマッチングなら私の妻でも出来るのではないかな。
    その点で永井さんはプロでしたね。時として自己主張が激しい局面もありましたけど、数年経過してわかります。
    いまは、あのころのひとは誰もいないそうですね。

  5. 150 物件比較中さん


    以前のレスを見ると、モデルハウスのセンスやお宅拝見は凄く褒められててて、内部的?なのか他社のやっかみなのか、住宅以外のことで書かれてたのに、最近は横浜モデルハウスが良いって意見が全くないですね。
    びっくりするくらい良くないって意見ばっかり。

    フロンヴィルさん、やっちゃった?

  6. 151 買い換え検討中

    ここにいた、トップクラスのコーディネーターさんやプランナーさんが、それぞれ独立したアドバイザーとして集結している会社がありますよ。
    私はフロンヴィルで建てた親から、芸術的センスと、安い仕事でも肉体を動かすことを厭わない情熱の持ち主だからと、親がベタ惚れしてる当時の担当プランナーさんを紹介してもらいました。頑張って探せば皆さんも辿りつけると思います。
    横浜モデルの賛否は、話題豊富で、にこやかなプランナーさんが、沈んだ顔になって何も語ってくれないのが全てを物語っていると、個人的には解釈しています。

  7. 152 匿名さん

    どこそれ?
    有益な情報は共有しましょうよ!

  8. 153 買い換え検討中

    私が依頼している某輸入住宅メーカーの名前は他社の宣伝になるのと、親はフロンヴィルで建てましたが、担当者のプランナーさんは、いまはフロンヴィルを退職されて、個人的に会社を経営されているので、具体的な名前は控えさせてください。社員時代のことを話すのも嫌みたいですし。

    私は、プランナーさんに土地探しからお願いして、簡単なプランを書いてもらい、それを形にできる輸入住宅メーカーの担当者さんと、インテリアコーディネーターさんを見つけてもらい、仕切ってもらっています。
    みなさん何かしらフロンヴィルに関係があったかたたちですが、今はフロンヴィルさんとは無関係です。

    掲示板では珍しく、フロンヴィルさんの横浜モデルハウスは否定的な意見しかないですね。
    遡って読むと、幕張や浦安のモデルハウスには、憧れの意見もありますのに。ライバル会社からの投稿しかないならわかりますが、そんなことはありえないですよね。
    スタッフが変わると、こんなにレベルと世間の評価が変わってしまうものなのでしょうか。

    親の紹介という事情と違って、某輸入住宅メーカーに辿りついたとしても、このかたたちが必ずしも担当してくれるわけではないと思いますが、フロンヴィルの良い時を支えた方たちが結集している場所があるのは事実です。

  9. 154 購入経験者さん

    ■新しいモデルハウスがなぜ酷評されるのか主観的な考察。

    ◎開港の地、横浜の住人は目が肥えている。現在は都内在住だが、私も横浜生まれ育ちだ。
    ◎フロンビル=螺旋階段であるべきアイコンを変な階段にしてしまった。
    ◎モデルハウスの大きさと階段と玄関が不釣合い。
    ◎ゴテゴテし過ぎている。英国に端を発する上質な北米住宅の本質を逸脱している。
    ◎ヒスパニックにルーツを求める西海岸風にするのなら、外観の流儀が違う。
    ◎モダンにしたいのかクラシカルにしたいのか中途半端。
    ◎草食男子 肉食女子といわれる時代にピンクのお姫さまチックの部屋は好まれない。
    ◎空間と照明器具の大きさと配置がアンバランス。
    (妙に小さ過ぎたり大き過ぎたり)
    ◎外観の色使いと内装の色使いの方向性が極端に違う。
    ◎外観の色使いにも統一感がない。玄関だけが浮いている。玄関も白にするべき。

    パーツは高い品物を使っているようだが、組み合わせ方が下手なのか、全体的にバラバラで、アンバランスで落ち着かない印象を受けてしまう。あの空間で精神が安らぐとは思えない。世間が北米系輸入住宅に求めるのは、不変的な要素のレンガ壁、落ち着いたクロス、木質を感じさせるシックな階段や白い枠の窓。
    フロンビルが築きあげてきた世界を、ぶち壊してしまったようだ。
    新しい境地を切り開く意図があったのかもしれないが、インテリアのプロはアドバイスしなかったのだろうか疑問だ。センスある社員は誰もいないのか。

    表参道にあるラルフローレンのように白と青のコントラストを演出したかったのだろうと思われるが、あちらが伝統的なフレンチでまとめているのに対して、こちらは北米デザインベースで、チグハグな印象を受ける。そもそも青を上質に使いこなすのは非常に難しい。ほとんど安っぽいトタンのようになってしまう。せめてカラフル過ぎて浮いてる旗を白と青にすれば少しはマシになるか。
    それでもフレンチ路線なら、私の散歩コースにあるトップメゾンが一番上手にまとめる。
    室内の色使いを、極端に変化させるモダン演出ならアーネストホームには敵わない。

    残念ながらトータルコーディネート能力が格段に落ちたようだ。
    美は細部に宿るという精神はどこに消えてしまったのか。

    これは、あくまでも個人的な主観だが、褒め称える意見が皆無であるところを見ると、多くの人物が意識するしないに係わらず同じ印象を抱いているのであろう。

    丑三つ時に彼らの再起を願わずにはいられない。

  10. 155 物件比較中さん

    なるほど。理論的に説明されると納得。

    営業さんに聞いたら、昔のモデルハウスと比べてコーディネーターのレベルは良くないですって。
    自分達はプロだから、コーディネーターが才能なくても大丈夫なんだって。

    でもリダイアブルのほうが一生懸命。同じダグラスファーだし。

  11. 156 サラリーマンさん

    >.154フレンチ路線なら、私の散歩コースにあるトップメゾンが一番上手にまとめる

    そこに来たか〜。もしかして今の職場かな・・・?。以前スエーデンにいた人もいると聞いたが。
    コマザワのモデルハウス見せてもらったけど・・
    階段の上がりきった所のバス、2階のリビングのアイアンのラセン階段。
    「う〜ん、マジ?」と思ったけど・・ね

    でも、石と屋根を見せるのは上手い。

  12. 157 物件比較中さん

    横浜?あれが最高レベルなら残念っ!

    幕張でドイツの某社製キッチンが世界一と熱弁しておいて、他のブランドを使っているのは、矛盾してない?
    ポリシーや説明が一貫してなくて、どっちでもいい、何でもやります的な。

    以前のフロンヴィルは上質さが感じられる伝統的な落ち着きや、独自のらしさがあったのに。
    全てにおいてレベルが落ちたんじゃないかな?

  13. 158 サラリーマンさん

    >>154様 
    求人募集の広告では、会社収益実績が4年連続ほぼ横ばいで、このご時勢下では、頑張っていらっしゃるように見えますが、HPの施工実例の更新が少ないし、ブログの更新もない。受注数が減っているのですか?

  14. 159 デベにお勤めさん

    建築業は物件が完成して利益確定でしょ。粉飾したり付け替えしてない前提でね。
    いまのデータは1年以上前の実績じゃないの?いま現在がどうかは知らん。
    中小なんか自転車操業だから1度凹めばオシマイという危険性はあるね。
    トップ営業が次々に辞めてるレスから想像するしかないね。
    出来る奴はより稼げる方に行くからね。
    中小企業は入社したって下っ端に経営内容なんかわからないよ。





  15. 160 ハマのジョニー

    だれか横浜モデルを褒めてやれよ。

    20年前のラブホテルみたいだって好評なんだぜ。

    千葉っぽくていいじゃん。

    韓流にハマるオバちゃんも、80年代を思い出して、ホットスポットが熱くなるわ。

  16. 161 匿名はん

    某有名実業家が、自然エネルギーを熱心に提唱している。
    氏は被災地に100億円の寄付を表明し、救国の士としての求心力を高め、自身のブログでは盛んに放射能の恐ろしさを発信している。大阪府知事・現首相が賛同し、反原発イコール正義という風潮さえ生まれている。

    その裏で、自身の会社の巨大なコールセンターを韓国に移転すると表明した。
    実は、韓国の全発電量の40パーセントは原発によるものだ。そして電気代は日本の3分の1である。日本では放射能の恐怖を発信しながら、韓国大統領との会談では、地震の少ない韓国の原発は安心だと話している。

    巨大なコールセンターの移転。これは国内雇用の損失を意味する。
    電力消費は移転により3分の1に抑えられる。
    日本政府の方針では、自然エネルギーの発電は全量がいったん電力会社に高値で売却され、再び一般家庭や企業に配分されることとなる。
    それは国内電気料金の大幅値上げに直結する。

    為替と同様に、韓国の電気代と日本の電気代の差が大きくなればなるほど、この実業家の新しいビジネスは儲かるという寸法だ。100億の寄付(投資)など安いものだ。

    さすがに高校時代に藤田田に面会を強要し、大学時代にシャープに自動翻訳機を売りつけ億単位の金を稼ぎ、それを元手に数千億の資産を築いた男だ。常人には考えもつかないスケールで、一見すると脈略のない寄付行為や次世代に向けての提唱が、ビジネスとして点と点が線になり完成されている。天才と言わず何と呼べばいい。

    韓国で作った電気を日本に送ればいいではないかという意見もある。ドイツとフランスのように。
    しかし陸続きの国と違い、現実的なコストで海を隔てた日本に移送することは、送電過程でのロスが多い電気では不可能なのだ。また、韓国国内の需要を賄いつつ、どれだけの余力を日本に向けられるであろうか。

    まったくもって真の天才というものは不気味である。善意の100億円に感激するのも、粗探しをするのも、ただの凡人でしかない。したたかにボランティアも寄付も結果的には戦略として一切の無駄がないばかりか、喜ばれてビジネスになってしまう。

    危険だの何だのと、センチメンタルに脱原発に賛同している政治家の何と間抜けなことか。

    某実業家は60歳で経営の一線から退くと、かねてより明言している。残すところ10年弱。
    その時、氏が現在進めている自然エネルギーは、電気代という権力を持って、日本の産業と経済をいかようにもコントロールできるモンスターに成長している。電気代を引き上げれば大手メーカーが海外に流失し、日本を空洞化させることも可能だ。その逆も然りだ。

    それは氏が日本の王になることを意味する。その先にはアジアの王を見据えているに違いない。

    氏のビジネスは、何かを製造しているわけではない。
    仕組みを作っているだけなのだ。出来上がったシステムには極端な話、社員などいらない。その仕組みに組み込まれた大衆が勝手に、いや、むしろ喜んでお金を生み出してくれる。しかも永久に、継続的に。景気の浮き沈みに左右されることもない。

    自然エネルギー。何となくクリーンで素晴らしく感じてしまう。
    その熱にうなされて気が付いた時には、氏のビジネスに組み込まれている。

    他に術のない者は、依存先を転々としながら生涯働く時代になる。この実業家ほどの天才ではないにしても、それに気が付いている者だけが生き残れる。
    天才が作ったシステムを自分流に組み合わせる発想力の持ち主と、システムとフィフティ・フィフティな関係を築ける者だ。

    震災後、オール電化の価値観が完全崩壊した。東京電力はオール電化の販売を中止し、子会社を消滅させた。システムに乗せられていただけの凡人は、まんまと東電の戦略に乗せられて捨てられたわけだ。

    せめて、脱原発の演出と、節電の裏で、システムからシステムへの権力闘争という、もっと大きな歯車が動いていることに気が付くべきだ。









  17. 163 購入検討中さん

    >>162 どういうこと?

  18. 164 匿名

    >>161 
    読まれたくないレスがけっこうあるようですね。
    無意味な長文と余白。

    都合が悪いことを指摘されると
    このように話の論点をそらして丸め込んで
    すっとぼけるのがここの営業。
    契約したら地獄をみるってことでしょうな。

  19. 166 匿名さん

    実家がフロンヴィルなんですが・・・
    屋根を10年毎に250万かけて塗り直しをしないと壊れますとか、玄関のドアが2年でぼろぼろになります。
    フロンヴィル曰く
    ・昔みたいに悪い薬剤を使ってないのでしょうがないです
    との事。
    親も完全に洗脳されているらしく言っても無駄でした。

    作る時もやたらと海外を意識させるようにして、トイレとバスは今後一緒が当たり前になりますとか言い出してて困りました。
    年寄りを食い物にしている悪徳企業と言うイメージしかありません・・・

  20. 167 匿名さん

    自宅を購入する人も、下請けもここの悪徳に気をつけて下さい。
    言うことと実際にやることが支離滅裂。
    ただ呆れていると、いいようにされますので、
    ちょっとでもおかしいと思ったら、即、しっかりと対処しましょう。
    「たまたまのミス」や「たまたまの失念」ではないから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸