注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店はどうでしょう?
ろん [更新日時] 2025-01-19 14:55:55

いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木下工務店はどうでしょう?

  1. 442 匿名さん

    営業所や展示場の数からすると年間180棟は多い方なのでは。
    アフターフォローでトラブルになってるところも多いので、数をある程度絞って
    建ててからも面倒を見てもらえる方が長い目で見て得ということもありますね。
    家のプランがいくつかありますが、坪単価が一番高いのはどれなのでしょうか。
    個人的にはリベルテが一番住みやすそうでした。

  2. 443 匿名さん

    特に建てたOBのアフターへの悪評が多いのが気になります。本当に大丈夫なのか??アフターの御用聞きなど小回りきくのが工務店の本来のウリだと思うのだけど、やっぱり大手の方が安心なのかな?検討しているだけにかなり不安になっています。

  3. 445 通りがかりさん

    首都圏の某モデルハウスで2階建て30坪弱の見積もりを頼んだ。希望のオプション一切ナシ、本体税抜き価格2000万円弱。
    これ自体はまあいいとして、付帯工事、設計料、建築確認申請、登記、長期優良住宅申請、地盤調査、小運搬費用等で計800万円余も。

    ええ、もちろん他社にしました。

  4. 446 匿名さん

    >>444 匿名さん
    品質第一の工務店がこれじゃ信用ガタ落ちですね。。手間代削減されてて大工さんのモチベーション上がらないんだろうね、その点コストの高い大手のほうが大工さんにも高い日当払ってるから、良い仕事しそう。

  5. 447 匿名さん

    色々なところで名前を聞くグループ企業さんだったので、実際の体験談を聞いて驚きました。。外見だけじゃ判断できないものですねー

  6. 448 評判気になるさん

    候補のひとつに入れています。何度か打ち合わせした感じでは、堅実そうなんですが....
    工事の腕が悪いのでしょうか?

  7. 449 匿名さん

    >>448
    木下工務店は自前の大工等を雇ってて、地域によってその人たちが建てるんだけど、木下工務店の着工件数の少なさからして、彼らが腕を上げるに乏しい。

  8. 451 小さい物件のオーナーの娘

     昨年、親が木下工務店で、集合住宅を建てました。
    アパート経営をしていたのですが、ボロなので、営業に来た女性に薦められ、建てました。
    ですが、その土地は権利が複雑で、借地で建てている地所に、別名義の人物の建て物が建
    っている状態でした。建て直しとなると、権利が複雑で、別の建設会社の相談したら、断られた事例でした。当然全部壊すとなると、立ち退きの問題が生じます。それをどうするか、
    頭を悩ませていたのです。しかし、女性の営業さんは、「自分は立ち退きのプロだから、私に任せて下さい。オーナーさんは、揉めると後々大変なので、一切この件について、相手と直接交渉はしないで下さい。」と言われました。不安に思いながら、プロに任せるのが、良いと判断し、言われるままに、立ち退き相手と、こちらから話しをする事はしませんでした。その後、立ち退きが済みました。しかし、心配していた通り、相手側から、我が家は訴えられました。慌てて、担当に連絡すると、「自分で弁護士を雇って下さい。」というメールを最後に、連絡が無くなりました。もう直ぐ、1年になります。心配なので、「もし、訴えられたらどうするのですか?」と聞いた事があり、その際営業さんは、「会社に専門の弁護士がいるから、大丈夫です!」と言ってくれていたのです。連絡が付かなくなったから、その上司に相談した所、「調査して、連絡します。」と言ってくれました。しかしその直後、その上司は異動になったそうです。その引継ぎの社員が付くでもなく、調査の結果を尋ねるも、無視されました。風の噂だと、当の女性営業さんも異動になったようです。その後、女性営業さんの不正が発覚し、その点を糾弾すべく、弁護士さんを通じて、会社に回答を求めました。「調査して回答します。」と文書が弁護士さん宛てに送られましたが、数ヶ月経ってますが、未だに送られて来ません。拉致が明かないので、木下工務店の取引相手の方に相談しました。そこで漸く、取引相手さんと同行して、面談してくれる運びになってのですが、その面談も2回も当日にドタキャンされました。次の約束はしてません。今までの流れだと、逃げているしか思えません。もし今回訪問する予定の人物が、本当に都合が悪くなったのなら、代わりの人間を寄越すべきです。第一、2度ドタキャンして、次の約束をしていない点から、誠意が感じられません。
    我々は、営業さんの言葉を信じて任せたので、どういう立ち退き交渉があったのか、知らされていないのです。それなのに、理由も分からず、訴えられました。裁判費用から、弁護士費用から、高額な費用がかかります。その他、営業さんの口車に乗らされて、2000万以上の損を被りました。その借金も我々が被るのです。納得がいきません。それについて、どこ
    まで会社が知っているのか、丸っきり見えません。もし木下工務店が関わっていないなら、
    堂々と調査して、真相を明らかに出来る筈です。それなのに、要所、要所で不可解な行動をされると、会社ぐるみで、今回の件を隠蔽しているのではないかと疑ってしまいます。
    これから、木下工務店で建築を考えている方々には、マイナスのイメージを与えてしまうのではないでしょうか?
    兎も角、裁判が始まりますから、雲隠れしている営業Kさん、是非、真相を明らかにして
    下さい!

    因みに、立ち退きの交渉をする際は、弁護士が同席しないといけないそうなのですが、本当ですか?女性営業さんは、一人で立ち退きをされたそうです。それって、法律違反になるのですか?法律に詳しくないので、分かりませんが・・・。

  9. 453 Mさん@神奈川

    2018年に建て替えでお世話になりました。
    建て壊しから、設計、建築全てお世話になりました。その間 約1年弱、対応良かったですよ!

    賃貸併用で3軒貸してあとは自宅って感じです。賃貸併用にした場合の法律的な構造、防火壁、等々しっかり説明してもらいました。

    合計4世帯分なので、例えばキッチンや風呂やトイレや玄関なども4世帯分になるので、設計打合せには毎週の様に面会して打合せでした。各パーツの詳細打合せでは新宿の本社ショールームへ行き、ドアや外壁などカタログでは質感がよくわからない物も現物確認し、プロのコーディネーターさんに相談にのってもらったりで、至れり尽くせりでした。

    設計士の方も大変いい人で、色々と提案いただき、私の気にしていた他部屋からの生活音の軽減にも対応してくれました。(賃貸併用ですし・・)

    建築中には大工さんはじめ、現場監督さんも丁寧なご対応で、安心して任せられました。

    現場監督さんは完成した後の今でも定期点検等で時々来てくれます。

    住みはじめて約1年ですが、不具合もなく、全てにおいて満足してます。

  10. 454 匿名さん

    >>453: Mさん@神奈川 のコメントは久々のポジティブコメント。
    やはり、担当者によって当たり外れの差が激しいのでしょうか。

  11. 455 ご近所さん

    大阪難波

  12. 456 匿名さん

    昔は社員大工など他のハウスメーカーより遥かに良かったが、
    今は不動産会社に買収されてダメダメだわ

    社員も優秀なのはみんな辞めちまってるし

  13. 457 検討板ユーザーさん


    私は昨年まで同社で働いていました。
    私の自宅も25年ほどになりますが、同社で建てました。
    今でも不自由、不具合なく生活しています。
    時代は今とは違いますが、当時は中古下取りでも相場よりも若干割り増しで
    買い取ると評判になるほど技術部門に特化していた良い会社でした。
    しかし、平成16年の不良債権処理で全く住宅とは関係ない会社に買収され、
    今では完全営業優先会社に変貌しています。当時の技術部門は非生産部門として
    廃止あるいは著しく縮小されました。ユーザーの一番気になるところのアフター
    についても同様で各エリア拠点としてあったアフターサービスセンターは今は
    全て閉鎖されています。アフター要員は2人程度で関東全域を対応。
    アフター対応はアウトソーシングの別会社がTEL対応だけしています。
    アフター保証はほぼ得られないと考えた方がよいでしょう。
    これは非生産部門を廃止した一部の出来事です。ほかにも
    設計部門は著しく縮小、技術開発部門は閉鎖、商品開発部門も閉鎖、
    工事部門著しく縮小。技術系の新入社員は一切採用なし(営業のみ)です。
    考え直した方が得策だと思います。
    (詳細はWikipediaで、ここで記載されている内容はほぼ正しいです)

  14. 458 通りがかりさん

    >>457 検討板ユーザーさん

    貴方様のおっしゃる通りですね
    昔はいい会社だった。優秀な監督、設計、営業は皆辞めていきました。技術者が居なくなったいま、開発力の低下に伴い販売も激減、、売れっ子営業は、とっくに皆辞めて行きました。会社にしがみつく高給取りの営業部長や営業所長。。我慢を強いられる若手スタッフ可愛そうです。

    無能な雇われ社長は、この現実をどのように受け止めて対処しているのか?甚だ疑問です。

  15. 459 口コミ知りたいさん

    15年程前に木下工務店で注文住宅を建てました。
    設計の段階で、実際の生活が快適になる様なノウハウが足りず、風通りが悪かったり、使い辛い箇所があります。10年経たないうちに外壁タイルがポロポロ剥がれてきて段々酷くなるので「こんな早く剥がれるのは施工不良じゃないのか」とクレームを入れたところ、怖そうなおじさんがやって来て、「瑕疵担保責任は過ぎてるので、文句あるなら裁判起こせば」「こっちも暇じゃないんだから、もういいか」的な態度でした。家が建つまでは営業さん、監督さん皆んな熱心で親切だったのに…。残念な会社です。お勧めできません。
    もし契約してしまったら、不具合は保証の効くうちに予防工事も含めて徹底的に直した方がいいです。
    人が良いと馬鹿を見ます。

  16. 460 検討板ユーザーさん

    >>459 口コミ知りたいさん

    ここの会社M&Aで成り上がった不動産金融会社ですよ、乗っ取りが有名で社長が派手好き、皆のお金を無駄に駄作に投資してる会社ですよ。wikiってみてください。
    乗っ取りでの金があるだけ。トップの前の嫁不倫三昧で慰謝料がっぽり。
    皆の新築費用を何だと思ってる。

  17. 461 匿名さん

    昔の木下工務店は下請けに出さず社員の大工が丁寧に施工しており評判も良かったが、
    経営が傾いて金の亡者のような不動産屋に買収された

    腕に自信ある大工は個人事業者として独立
    営業や技術は大手や事業拡大中だったローコスト系に転職

    今や下請け丸投げ工事のレベルは建売なみ
    家よりスケートの興行の方が有名な状態
    強いてこの会社選ぶ理由が見つからない

  18. 462 匿名さん

    なんやろーな、悪い評判ばかり
    下請け使ってるのか、今は?
    数年前まで自前大工だったような?
    残念な会社に成り下がったな、

    手間代叩いたら仕事雑になるのわからんのかな、
    卓球とか金掛けてスポンサーやってるから利益食われてそう

  19. 463 匿名さん

    すごくいいイメージだったのに残念です。長年の施工実績が売りと書いてあったような・・・でも、色々なスポンサーを務めて、社会貢献しているってことは評価できるのかな・・・

  20. 464 戸建て検討中さん

    GWから数ヶ月、あちこちの総合住宅展示場を見て回ったけど、木下工務店のモデルハウスは閑古鳥だったね。

  21. 465 匿名さん

    展示場ってどのメーカーさんも派手目にやってるのでシンプルな外観だと通り過ぎられちゃうとか?
    464さんはどこに行ったんだろうか。
    ここの住宅展示場、写真も載っているのでざっと見てみたら豊洲展示場が一番目立ってるように思った。
    ペットと過ごす家というニッチな家なので室内飼いのペット持ちならここをメインに行くのかもね。

  22. 466 マンション検討中さん

    先月末、木下工務店で建てた家の引き渡しを受けました。
    自分は木下工務店を選んだことを後悔しています。
    最初、自分の予算を伝え、間取り図と概算の建築費を出してもらいましたが300万ほどオーバーしていました。ただ、ほかのハウスメーカーとも同時に話をしていたのですが、だいたい同じ金額を提示されました。なので予算はオーバーしてましたが木下工務店選択しました。その後間取りの希望を伝え、何度か間取りの変更を希望し、この間取りでお願いとなったときに、更に概算金額が200万追加されました。
     当初、間取りを変更しても金額は変わらないか聞いたのですが、営業マンときていた営業所長が家の大きさが変わらないので金額も変わらないと言っていました。そのことを言うと、どうしても材料費が増えるので金額は変わるの一転張り。
    200万はさすがに出せないのでやむなく間取り変更で思った間取りにはなりませんでした。
    その後、打ち合わせの時間には平気で遅れる。色合わせの際には半年前に切れたカタログで説明。選んだ色のサッシはないので変更しろ。リモコンキーの玄関ドアを希望しても反映されず、カーテンレールを付けるように言ってたにも関わらず未だに付いてません。検査に通らないので追加の工事が必要と平気で金額上乗せ要求。
     自社での建築、下請けには出さないのがうたい文句だったはずが、外構工事は下請けで未だに見積もりさえ送ってこず、工事は止まったまま引越しの予定すら立てられません。
     もう一度戻れるならば、別のハウスメーカーを選ぶでしょう。100%満足は難しいのかもしれませんがひどすぎます。
     木下工務店はやめたほうがいいと思いますよ。

  23. 467 名無しさん

    木下工務店で建てた隣の家、約半年くらい経ってもうるさいです!
    上棟させて窓をつけているにも関わらず職人の足音が聞こえました。
    その時は職人も3人くらいいたので仕方ないと思っていました。
    しかし隣人が住み始めてからはさらに騒音に悩まされています。隣は防音室も作っていないのに朝6時半からピアノ。
    子供の駆け回る音と振動。
    しかも何故か窓を開ける始末。
    境界線ギリギリに建てられ、寝室の隣がリビングのため声はダダ漏れ!
    配慮のカケラもないHMだと思います。
    自由設計がウリかもしれないがあんなにも声がダダ漏れ、振動感じる、エネファームの設置の配慮の無さ、職人の質、
    見ている限り自分は絶対に頼まないと思ったHMです。
    当方は鉄骨の家ですが隣が木造だとこんなにも障害がある事を知りビックリです。
    職人も普通に敷地内でタバコ吸ったりラジオを馬鹿でかくかけていたり、人の敷地の水道も勝手に使います。
    あまりにも職人の質が悪いのでカメラを設置しましたがやりたい放題やっていました。
    高い金額で購入する買い物なのでみなさま色んなHMを比べてください。どうか騒音を促すような家を建てないでください。
    もう家の周りでこのHMが建たないことを願っています。

  24. 468 匿名さん

    >>467 名無しさん

    住む奴のモラルが悪いだけの気もするが、
    マナーが悪い職人を管理する監督がダメダメなんだろうな。
    職人が腐った会社は監督が舐められとる、又は監督も腐っとる。現場に身を置く者としての肌感や。

  25. 469 名無しさん

    最悪です。止めたほうがいいと懐います。自分達のミスで追加工事が必要になったものを請求されました。最後の支払いを済ませたところ、一切連絡もよこしません。住まいの給付金の申請も、インターネットで用紙をプリントしたものを送ってきて終わりです。代行で申請するところもあるようです。その他、契約前の説明もおいしいところしかしません。こちらの負担になることは、一切説明ありませんでした。

  26. 470 匿名さん

    朝6時半からピアノ。
    子供の駆け回る音と振動。
    しかも何故か窓を開ける始末。
    境界線ギリギリに建てられ、寝室の隣がリビングのため声はダダ漏れ!
    配慮のカケラもない

    これをHMのせいにされるんだから、HMもたいへんだ

  27. 471 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 472 なし

    木下グループかスポンサーする理由は、念願の株式上場して金集めたいからでしょ。
    慈善事業して暫く経つから、もうそろそろしても、おかしくないんじゃない。

  29. 473 匿名さん

    上場企業じゃないんですか!?

  30. 474 e戸建てファン

    潰れた木下工務店を買収した乗っ取り屋、他企業を手広く乗っ取ってピンはねの会社ですよ。映画と芸能界が大好きなトップにはお金が集まるが下は知らんって会社。決算も怪しいしコンプライアンスも微妙、海外に会社はあるが実態は。。トップ周りがやけに芸能界とズブズブ。

  31. 475 匿名さん

    >>474 e戸建てファンさん

    いやいや、介護とか保育とか福祉分野でも貢献してるでしょ。

  32. 476 e戸建てファンさん

    貢献してるように見えるか?じゃこの先も貢献するか見物だな。こういう会社はすぐ切るぞ。安く買い叩いて宣伝したいだけ。

    株主に返却もせず監督したり駄映画作りまくり。社員に還元するというより協賛という名の趣味道楽。事実使い捨てで離職率は高い。本業せずに何やってるの?

  33. 477 マンション検討中さん

    ラジオ局切ったな

  34. 478 評判気になるさん

    さて 判決文を原文で記載します。
    被害者の方は、参考にしてください。
    来週中に木下への打合せに、関係部署(記載すると・・・)に行きます。
    ■旧木下の債務を現在の木下が承継する事。

    「被告木下は、商業登記上旧木下の債務については免責と
    する旨の登記をしているものの、営業においては旧木下と 被告木下が同一であるという外観を積極的に作出している ものということができるから、被告木下が本件訴訟におい
    て旧木下の債務は承継しないと主張することは上記外観上
    に対する原告の信頼を裏切るものとはいえ、信義則に反し
    認められないと解するのが相当である。したがって、被告
    木下が旧木下の債務を承継していないという被告木下の主
    張は採用できない。」

    ■木下の施工(建設業法)、独立行政法人:神奈川県住宅供給公社の監理(建築士法)による欠陥
    「本件各欠陥は本件建物全体にわたるものであるところ、
    原告が本件訴訟において主張する本件各瑕疵も、本件建物
    の瑕疵であり、いずれも本件建物の施工及び監理行為によ
    り起因する欠陥であることからすれば、本件各欠陥とそれ
    以外の本件各瑕疵とは牽連一体をなす損害であるということが
    できる。」

         *欠陥は、建物の安全性が確保されない瑕疵。
          個人で公益・特殊・独立行政法人の被害を追及する、つまり国に対して追求することに
     

  35. 479 匿名さん

    木下工務店ホームってのもありますよね?

  36. 480 eマンションさん

    ネットに落ちてる会社の実態はほとんど事実。
    入社5年での離職率が9割というだけあってなかなか悪どい会社

  37. 481 評判気になるさん

    何から何まで筒抜けな家ですね。

    その家族のマナーが酷いだけかもしれないが周りに立っている木の家の中でダントツ響く。

    発泡断熱で中も外も静か、外部の騒音や内部の生活音の漏れをシャットアウトって謳ってますが嘘ですね。

    隣が窓閉めてても、話し声、引きずるような音、階段、掃除機かける音、トイレ流す音が怖いくらい聞こえます。
    これは普通なんでしょうか?
    安く建てるために必要なものをはしょってしまったのかなと思うほどです。
    木下の家ってこんなもんなんですか?



  38. 482 マンション掲示板さん

    レジ◯ンスもうすぐ木下不動産と合併。コンプ持ちでマ◯ント取りたがりですぐに辞めさせると脅す。

  39. 483 マンション掲示板さん

    積水や大和の方が絶対にいい

  40. 484 匿名さん

    いや、そもそも積水、大和と比較することおかしいかと・・・

  41. 485 口コミ知りたいさん

    極端に言えばタマホームとヘーベルハウス比べるようなもんだね・・・

  42. 486 評判気になるさん

    勧めません。最低かも、後悔してます。

  43. 487 口コミ知りたいさん

    >>486 評判気になるさん
    理由は?

  44. 488 マンション比較中さん

    何か悪いことが起きたなら、このようなところに記載するのでなく、
    今対応して問題があるのであれば、今の担当または会社に直接問題提示してください。
    しっかりと解決にあたると思います。
    おそらくほとんどは、問題を起こし辞められた方、他メーカー、誹謗中傷を趣味としている方かと思いますが、
    でなければ、マイナスのことばかり書かないですので…
    今、働いている人間(若いスタッフ、新卒から頑張っている人間、家族を持つ人間含め)
    みんな一生懸命働仕事に取り組んでおります。
    また、住宅の仕事は人を不幸せにする為でなく、「幸せになって頂きたい」という気持ちで取り組んでますので、思いやるのある言葉をお願いします。
    批判や文句は全然構いませんが、今働いている人の気持ちを落とすことはお控えください。

  45. 489 361

    >>488 マンション比較中さん

    木下工務店で働く方なのでしょうか。
    だとしたら上記のような事は書いて欲しくなかったですね。人それぞれ思う気持ちがあり書き込みし、またHMでは良いことしか話さない事も多々あるので悪い事も知るべきです。そう言った意見を交わす場所ってこれから家を建てる方には必要だと思います。


    隣家が貴社で建築しました。
    爆音なラジオをかけての作業、騒音、登記の方が我が家の敷地に入り隣家に出入り、ゴミの投棄、大工が我が家の水道を使用。
    その時の対応ですが、対面で謝罪せず全て電話でした。解決する対策を提示せず謝るだけ。
    工事課の方との話し合いでしたが上の方は一切出てこず。隣人の方は関係ないので揉めた件は言わないでくださいとお伝えしましたが、伝える始末。カメラの位置さえも伝えられましたがそれでもきちんと対応したと言えるのだろうか。
    批判や文句は構わないというならば書き込みする必要はないと思います。支離滅裂な発言かと思います。

    隣家の家は本当にうるさいです。
    築27年に住んでた実家でも飛び跳ねたり、階段駆け上がる音も聞こえなかったのに新築でここまでうるさいとゾッとします。引き渡した家の場合でもそちらで対応してくれるのですか?
    対応してくれないから書き込むんだと思いますよ。
    朝から騒ぐなと言っても隣人は騒音ばかり奏でてますし。全てが百点満点のHMがあるわけないですが、対応、建物の質あまり信用ならないかと。
    書き込みした方、社員の方だとしたら営業の方かな?
    貴社で建てた家に住んで良さを説明してくれれば良いのですが建ててもいないのに良いことしか言わないHMの営業多いですよね。
    知らないからペラペラと良いことしか伝えない。
    騒音は聞こえませんだなんて平気で言ってしまうんですよ。
    私が建てたHMでは隣家の事も考えて建てましょうと言われましたがそちらではそう言った事されてないんですね。購入したお客様のみのことしか考えずの対応本当に残念に思います。
    建てる人の勝手かもしれませんが、周りに対しても考え、良い事も悪い事もきちんと話してくれるHMを選ぶべきだと思います。

  46. 490 匿名さん

    私、木下で契約しているけど隣の人のことを考えながら打ち合わせしましたけど。。。。

    あと、他のスレも覗いているけど隣家の文句を何回も?書く人って珍しいね。
    家っていうか単に隣人の生活が気に入らないだけのような気もするけど。。。

  47. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん

    批判や文句は全然構いませんが、今働いている人の気持ちを落とすことはお控えください。
    って矛盾してる気がする。
    高い一生物の買い物で、一生懸命って買い手からすると、当たり前な気がする。

    経営者うんぬんの話は別として、客観的な評価ととらえて、頑張って欲しいけどなー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸