注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店はどうでしょう?
ろん [更新日時] 2025-01-19 14:55:55

いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木下工務店はどうでしょう?

  1. 251 購入検討中さん [男性 40代]

    他のハウスメーカーさんと競っていた頃は、非常に親切、丁寧な対応をとられていたが、木下工務店1本に絞った途端、対応は適当で、こちらの要望を一切無視した提案しか行わなくなり、とてもガッカリしています。現在、他のハウスメーカーさんと、交渉中です。

  2. 254 匿名さん [男性 40代]

    工務店と社名を付けた不動産会社の一つ。


  3. 255 [男性 40代]

    電話がしつこくすぎる
    本当にうざい
    辞めてもらえますか?

  4. 256 入居済み住民さん

    3000万円で建て替えたが、業界に詳しい友人から4000万円の家に見えると、嬉しい言葉を貰いました。まんざら悪い気はしなかったです(^^)

  5. 257 匿名さん

    それはよかったですね~
    良く見えるのってやはり嬉しいでしょう
    外側をきれいに整えてやるだけでも、かなりきれいに見えますが、
    きちんと丁寧に仕上げているというのがそもそもの大前提ですもの。
    大工さんたちも頑張ってくれたのでしょう♪

  6. 258 匿名

    木下工務店リフォームの看板が入った車であの運転はどうかと?
    安全運転お願いします。

  7. 259 山本 喬

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  8. 260 匿名さん

    不動産系の建築家仲介業者ですので、あらゆる工法に対応可能です

  9. 261 匿名さん

    建築仲介なんですか?
    てっきり自社でやってくるのかと思っていました。
    さすがにいろいろと対応するには、協力会社がいないと無理ですか。
    施主としてはいろんなことが出来るということで、選択肢が増えるのはいいんじゃないかと思いました。

  10. 262 匿名 [ 50代]

    不動産系 意味が分かりません。
    適当な事は言わないでほしい。

  11. 263 賃貸住まいさん [男性 30代]

    転勤の都合で昨年10月に賃貸に入り現在です。
    物件は築10年未満の比較的新しい物です。
    キャスター付きの椅子を室内で使用していましたが、椅子を使用する範囲の一番端辺りのフローリングがあろうことか割れてきました。
    放置するわけにもいかないので連絡を取り、状況確認を依頼。
    結果部分修復にも5~6万、万が一室内全体のフローリング張替えなら25万~30万程度を入居者の過失として負担してもらうとの事でした。
    こちらの賃貸に移ってくる前の自宅ではキャスター椅子なんてそれこそ10年は使っていますがそんな事は一切ありません。
    しかも「すぐに部分修復してもまた同じような事になる可能性もあります」との事。
    普通に家具を使用する分にも耐久度に難ありと言っている様にしか聞こえませんでした。
    別に保障しろとまでは言いませんが、キャスターにすら耐えられないような床なら最初からそう言ってほしかったものです。

    無理をすれば自宅からでも通勤できなくもないし、何よりこれ以上無駄に金を取られるのが恐ろしいので自宅通勤に変えようと思っています。
    金と時間、どちらを取るかですがこの程度の内容では金のほうが圧倒的に惜しいですね。

  12. 264 入居済み住民さん [女性 30代]

    木下の分譲を8年前に買いましたが、未だに1年点検の不具合がなおっていません。
    入れ替わりがおおくアフターサービスの引き継ぎもされてなく、放置状態です。
    売ったら知らんぷりの会社ですので気をつけて下さい!

  13. 265 匿名さん

    >>256
    自分も同じようなリップサービスするかも。

    真に受ける人は少ないでしょうけど。

  14. 266 契約済みさん [男性 30代]

    打合せも親身丁寧だしコスパが高いと思う。

  15. 267 匿名さん [男性 20代]

    ここに書いても意味ないと思うけど

    以前、木下工務店の賃貸マンションに住んでた。月10万円ちょっとのとこ。
    隣の部屋からの物音がうるさいので会社に電話したが、面倒そうな対応をされたうえ、何も対処してもらえなかった。
    俺を含め3人が電話で苦情を入れてるのを確認済み。それでも役立たずだった。
    他の管理会社はどうか分からないが、酷い会社だったわ。

  16. 268 匿名

    >>80
    私も旧木下の債務は引き継がないと言われ提訴する予定です。

  17. 269 入居済み住民さん [男性 50代]

    木下は旧木下の物件に対して一切の債務は引き継ぐ必要がない。と言うので提訴を考えてます。

  18. 270 購入検討中さん [男性 30代]

    コスパが高いと満足されている方にご質コスパが高いとご満悦の方に質問ですが、どの辺りがそう感じるのでしょうか?参考までに教えてください。

    現在、住友林業 三井ホーム 木下工務店で検討中です。

  19. 271 購入検討中

    >>270
    木下はいろんな展示場から撤退しているので、危ないのでは。

  20. 272 匿名さん

    >>270
    別物過ぎて答えようがないけどね。
    気になるなら展示場へ行きましょう。
    >>271
    撤退とか危ないとか調べた上での書き込みですか?
    適当な書き込みなら書かないこと!。

  21. 273 入居済み住民さん [男性 60代]

    小田原展示場が手始めに秦野、平塚の展示場から木下の建物がなくなりました。今は悪口を言ってもショウガナイ。保障能力の消滅が無いことを祈るのみ。

  22. 274 購入検討中さん [男性 40代]

    確かに木下工務店の家は展示場であまり見ないです。

  23. 275 匿名さん

    木下の賃貸に6年入居して、退去時に壁紙、カーペット、ふすま、畳などすべて入居者負担で張替えと請求きた。
    敷金と別に計50万払えと。

    電話してどうしてこのような見積もりになったかきいたら、テキトーな若いやつが「一部汚れていても全部交換しないといけないので」とか言いやがったから、通常使用の劣化は貸主負担、過失があってもその借主の負担はその面積分だけ、さらに減価償却もある…なぜきちんとやらない??と言ってやったら、「うちはこうやらせていただいてる」と。

    そのような不当な請求には応じない、一般的なやり方で見積もりなおせというと「一応再度見積もりはします」と

    一応とはなんだ、失礼だろ、きちんとやれというと「わかりました」と。

    以後数ヶ月音沙汰なし。きちんとやったら、敷金も一部返さないといけないからだろう。これを取り返すのは時間がかかるし一ヶ月分だったから、ここで妥協してやった。

    まじで木下最悪です。

  24. 276 匿名さん

    275さんは賃貸でのお話でしょうか??

    展示場はあまり積極的に出店していないんでしょうか。
    たまに造っているお宅だとものすごく大きく宣伝しているなぁと感じますが。
    調べてみたら、一応満遍なく出店している印象。
    他ほどは多くないということでそういう印象を受けるのかもしれません。

  25. 277 購入検討中

    >>276
    積極的に出店してないのではなく、積極的に閉店してるのでは。

  26. 278 物件比較中さん [男性 50代]

    木下は金に困ってるんだ
    ろう?

  27. 279 匿名さん

    275です
    町の不動産屋を通して賃貸物件を借りたら(正確には分譲賃貸)、管理会社が「木下の賃貸」でした。
    木下工務店や展示場のことはわかりませんが、賃貸部門がこれでは、もっと大事な自分の持ち家を任せようとは思いませんよね。

  28. 280 物件比較中さん [男性 50代]

    >>272
    あなたは木下の方でしょうか?

  29. 281 入居済み住民さん [男性 50代]

    木下は本業が何だか分からなくなったようだ。もっと、本業に力を入れてもらいたい。

  30. 282 匿名さん

    かなり多角化を進めていますからね(汗)

    木下はマイスタークラブなるものがあるらしいですが、
    専属の職人さんがいるとのこと。
    何か問題があれば木下がわが主導となって解決していってくれるということでしょうか。
    下請けというわけではなくて、木下の社員なのでしょうか。

  31. 283 匿名さん

    >>280 272ですけど、、、
    なぜそう思うのですか? 

  32. 284 入居済み住民さん [男性 50代]

    >>283
    平成27年3月31日付決算内容では、木下工務店の当期純利益3400万だけど、これで大丈夫なの?リフォームの方が純利益多いけど!新規戸建棟数は減ってるの?どうして、そうなっちゃたの?

  33. 285 匿名さん

    >>284 なぜ木下の方だと思うのですか?
    さきばしりすぎ話しを飛ばさずにね。272ですけど、、、

  34. 286 入居済み住民さん [男性 50代]

    >>285
    木下以外の方が、そのような発言するとは思えないからです。
    是非あなたが木下の社員で有って欲しい。

  35. 287 物件比較中さん [男性 50代]

    木下工務店がいろんな展示場からどんどん撤退してるのは事実だ。

  36. 288 物件比較中さん [男性 50代]

    >>272
    危なそう!木下は社員の離職率高そう!

  37. 289 匿名さん

    272さん
    木下はブラック企業なのですか?

  38. 290 匿名さん

    >>286がそのように思うのも勝手だけどね。
    >>288 ヒマそうなのでもう少し調べてから書きましょうね’笑’ もう少し深く調べるよ今の小学生でもね’笑’
    >>289に応える必要はないけど、、’笑’ もう少し勉強しましょうね’笑’

    272

  39. 291 購入検討中さん [男性 30代]

    これ見たら、木下で家を建てようとは思わないな!
    元々、木下では検討してなかったが、
    近いうちに豊洲の展示場に行くので、
    木下も少し見てみるが。

  40. 292 入居済み住民さん [男性 40代]

    木下の賃貸でプ○ール・○ゥーク借りていました
    転勤退去でマンション自体は何も不満ありませんでしたし
    比較的建物の管理も行き届いていましたが
    木下の賃貸の方の応対(新宿店?)があまりにひどすぎます
    思わずここに書き込まずにいられませんでした

    管理会社の方(女性)にタメ口で対応されたのは初めてのことでした
    こちらが丁寧に敬語で話して、スタッフの方がタメ口だったので
    後で思わず笑ってしまいました

    比較的大きな会社で沢山の賃貸物件を取り扱っていると
    対応がぞんざいになるのは仕方ないことかもしれませんが
    積極的にまた木下の賃貸で借りたいとは思いません

    都内で4,5回引っ越して大きな賃貸管理会社に何度かお世話になりましたが
    応対は間違いなくワースト1です

  41. 293 [男性 50代]

    はい。ブラックです。

  42. 294 男性30代

    木下工務店さんの応対は非常に丁寧ですよ。
    結局会社でなく、その人個人の人間性の問題ですから。
    恐縮ですが、こういったネットに愚痴を書き込む方は非常に暇な方でつまらない人が多い傾向にあります。
    他を悪く言う前にまず自分達のことを
    もう一度見つめ直して下さい。

  43. 295 匿名さん

    以上、クレーム対応に追われ、多忙な営業マンA氏でした。

  44. 296 匿名さん [女性 30代]

    木下工務店の対応は最悪だよ
    管理会社はキノシタ・コミュニティ
    騒音の件で相談してもスルーされた
    その担当者も馬鹿なのか同じこと何度も聞くし
    いろいろ聞いてきた割には何もしてくれなかったし
    2回電話しても役立たずだった
    部屋とマンション自体には不満がなかったけど、
    引っ越して正解だわ

  45. 298 [男性 40代]

    木下は基本的にお金にならない事とお金がかかる事は積極的にはやらない。

  46. 299 匿名さん

    >>289
    間違いなく、ブラックです。
    後輩が、入社して1カ月で辞めました〜
    先輩は、1年もちましたが…
    ある案件をうりましたが、イチャモンつけて無償解約を言って来ました。
    売るほうには、何の瑕疵もないので、裁判して勝ちましたよ。
    イチャモンの内容は、あえて言わないですが…
    これは、事実です。
    その後、他の人に相談したところ、その関係者も裁判してました〜
    以降、当方に投稿しても 回答はしないことにします。
    書けば、事実を暴露することになりますから…

  47. 301 入居済み住民さん

    2年住んだ木下のアパートを退去予定なんですが、退去費用ほんとに10万取られるんですか⁈

  48. 303 購入検討中さん

    木下って、アフターメンテナンスも、しっかりやってくれるのでしょうか?

  49. 304 入居済み住民さん

    >>303
    マメにアフター連絡くれますよ、用事無いのに。

  50. 305 匿名さん

    連絡ないより良いよね。(^v^)

  51. 306 入居済み住民さん

    入居してから10年が経ち、更に10年保証を付けたかったので木下工務店で先月、外装塗装をしました。コーキング上から塗られた塗装部分が今だ乾き切らず、修整して貰いましたが変わらず。
    ベタベタで生活に支障ありです。触ると塗料が付きます!現場監督の対応が良い加減すぎる。約束も守らない。信頼出来ない!
    他社よりかなり高い金額なのに仕上がり悪く、金額に見合わない!2度と頼まないし、近所にはお勧めしない。外装塗装、我が家はハズレでした!

  52. 307 入居済み住民さん

    同様です。

  53. 308 匿名さん

    退去時クロスクリーニング代や立会い代といった名目でぼったくられそうになりました。本当に汚いことをする会社です。

  54. 309 さら

    木下工務店の建売に住んでいます。
    契約して引っ越すまでの間に近所のほとんどの方が家の中を内覧していたそうです。
    契約済みにもかかわらず工務店側から見て行ってください、と声をかけられたそうです。
    あとは、北部屋の窓の結露がひどく窓枠の板がカビてしまいました。
    交換しようと板を引き抜いて裏面を見ると、
    障子やふすまに使うようなレールの板をひっくり返してテキトーに切って取り付けてありました。
    建売で購入してしまったからでしょうが、雑で本当に不快です。

  55. 311 匿名さん

    木下はカネの為なら平気で嘘もつくし、企業体質に問題が有る。

  56. 312 匿名さん

    管理会社の木下の賃貸が最悪です。

    私も退去時にクロス貼替でぼったくられました。
    状態を見る気すらなく、最初から全額払わせようとします。

    電話応対も上から目線かつ嘘ばかりです。
    明日資料を送ります。→実際の消印は6日後
    資料が届いたころに連絡します。→連絡なし

    二度と木下工務店絡みの会社は利用しないです。

  57. 313 匿名さん

    昔の木下はよかったが、不動産屋の配下になってからはダメですね。

  58. 314 口コミ知りたいさん

    本当に今の木下は誠実じゃない!

  59. 315 匿名さん

    >>314さんの口コミ知りたいさん
    なにが知りたいのですか
    話せることであればお話いたします。

  60. 316 通りがかりさん

    特筆するような建物がない

  61. 317 匿名さん

    電話でしつこすぎる
    相当暇なんでしょうかね
    今までも何回か掛かってきて土地の事言ってるけど
    "ないものはない"のにしつこすぎる

    仮にあったとしても、譲らないですね
    譲りたくないね!!!

  62. 318 職人さん

    木下の大工が身内にいますがまず木下で家を建てるときは職人としっかりコミュニケーションを取ることが必要だと思ってください。お金をしっかり払える、職人と直接連絡が取れる環境を作れればまず間違いなく良い家ができます。
    理由としては、木下グループが経営方針を変えており、建設関係の職人にお金がうまく回っていないという事実があります。
    業界全体に言える良い家を作る条件として、職人にお金がしっかり払われているかがあります。
    木下の下請けをしている内装大工は実は今ほとんどが歴何十年のベテランしかいません。

    しかし職人なので、無料工事やそれに連なるサービスはしません。
    もし職人さんと話をして(または変更や細かい注文など)、職人側が「それは現場監督に言ってください。私は知りません」というようなニュアンスで返してきた場合にはまず99%職人側に支払いがされていません。
    そういった場合、例え営業側が甘い提案をしてきても、ずさんな工事で終わらすか、もしくは工事自体されていません。
    良い家は出来るのですが、会社側が最悪なので、職人さんへの支払いには積極的に関わっていくことをお勧めいたします。

  63. 319 口コミ知りたいさん

    要は、木下工務店が最悪って事ですか。

  64. 320 匿名さん

    >>318の職人さん。
    お金を払わないの木下、また不払いが始まったの?
    数年前にも不払いを起こしサイト2ヶ月からサイト4ヶ月に変更になってのまたですか?
    内装大工ってマンションは仮枠大工と内装大工に分かれ、2Xは建方と内装に分かれていますよね。在来も建方と内装に分かれているの?古くからのベテラン大工たちが木下を見切っている状態でまともな建物はできないよね。木下からの扱いは人間以下と言ったところですかねぇ。木下との信頼関係ゼロですかぁ。

  65. 321 匿名さん

    木下でリフォームの場合だとお客には全て前金で支払わせるけど、それが職人にはいってないって事?
    尚、他よりはかなり高い見積だけど。

  66. 322 匿名さん

    それが職人に払われないって事ですよ。
    お客のために赤が出るような工事はできないので金額にみあう工事になる。なので良い工事を望むお客は職人側に直接支払うと良い工事をしてもらえると言う事ですよ。やった事に木下で支払いを絞るから職人さんも我慢の限界を迎えての書き込みだと思うけどね。

  67. 323 匿名さん

    職人側に直接支払はないと手抜き工事になるのですか?

  68. 324 匿名さん

    職人に直接支払う方法って無いんじゃないの?
    直接職人と契約するってこと?
    よくわからないが、要は木下がちゃんとお客様や職人にも誠意を持って対応すれば良いのだが。
    何で出来ないんだろう?
    基本的に資金繰りが厳しく、お金が無いのかな?
    だから全てお客には前金で支払いを要求する!
    もう、木下には頼まない!

  69. 325 きたっち

    欠陥住宅だね。
    まー、木下工務店が1番衰退した時代だったからかも知れないが、
    最近、断熱材が入って無い事が気がついた。
    仕様では、もちろん断熱材ありだ。

    こんな企業はヤメタ方が良い。

  70. 326 口コミ知りたいさん

    断熱材が入って無い事が分かった時点で木下は対応してくれないのでしょうか?

  71. 327 匿名さん

    基本的に資金繰りが厳しく、業者にお金が払えない
    だから業者が書き込みをする。
    普通木下の契約者と直接取引ができない事位
    誰もわかってのことだけど
    あまりにお金の支払いをしてくれない木下に怒ってのことでしょ。

  72. 328 名無しさん

    木下って、賃貸住宅やらリフォームやら
    色々書いてあるから調べたけど、老人ホームとか
    建設以下の事も結構やってるんだな。
    商売って手広くやるとおかしくなる事あるけど
    また潰れるのか?

  73. 329 匿名さん

    なんでこのスレの存在を知らなかったんだろうと後悔しきりです。賃貸マンション契約してしまいましたが入った日から壁に黒ずみがありとても張り替えてあるとは思えません。床も傷だらけ。木の部分にはなぞのシミ。これでも退去費ふっかけられるのかと思うとゾッとしますが頑張って正当な主張します。

    前が住友林業さんですごくよくしてもらっただけに落差にがっかりです。絶対半年後には引っ越します、最悪です。

  74. 330 匿名さん

    壁の黒ずみはクロス表面、それともクロス内部からの黒ずみ。
    たちが悪いのは内部の黒ずみだと耐火ボードからのカビが発生してます。マンションは躯体に多く水分があり、躯体が湿った状態からカビが発生します。徐々に体に異変がおきてきます。クロスの張替え程度では直りません。木下も業者にお金を払えないから張り替えることすらできないのでしょうね。

  75. 331 匿名さん

    >>318様。
    木下は職人をいじめる事しかできないのなら建築業から手を引いて介護事業だけに力をいれたらどうょ。でも職人をいじめるくらいだから介護士にも同じような過酷なことをしてそうだけどね。

  76. 332 匿名さん

    一番の被害者はお客様だと思う!

  77. 333 匿名さん

    値引きや消費税分の値引きを強要する客も木下同様に加害者である。
    今の時代にお客様が被害者だなんて何時の時代のことなのかわかってる?
    今や客も詐欺師やたちの悪いグロが多いんだよ。

  78. 334 名無しさん

    サービス工事って簡単にいうけどさ、どんな工事にも
    保証がついてくるんだよ。それを職人に言えば会社に言って
    くれって言うのは当たり前だろうよ。
    何年かしてサービスの物に誰も保証などしないだろ。
    散々値引きさせて、オマケにサービスさせて保証させる。
    そんなの客でも何でもない。

  79. 335 口コミ知りたいさん

    そんなお客ばかりじゃないと思うが。
    ただ、今の時代は低価格高品質の上に、良いサービスを求める時代だから!

  80. 336 匿名さん

    全国で建築しているみたいですね。他の方も書かれていますが、特徴がそこまでない工務店。逆に言うと、長く利用する家はこういった普通っぽさがいいのかも。

    他の住宅メーカーで作るにしても「デザインギャラリー」は使えるような気がしました。

    ロフトの小屋裏・収’sとか
    http://www.kinoshita-koumuten.co.jp/design-gallery/loft.html

    バルコニーイメージとか
    http://www.kinoshita-koumuten.co.jp/design-gallery/terrace-balcony.htm...

    「こんな雰囲気で」と伝えることができる写真実例が多いですね。

  81. 337 匿名さん

    最近支払いがめっきり渋いとの噂

  82. 338 匿名さん

    >>318さんの書込みから、、、渋いとの噂も分かります。
    流れからしてもよい話には行きませんね。

  83. 339 評判気になるさん

    職人と良い関係が保てない様な会社は、当然良い家は作れないと思うが。
    木下は本当に大丈夫なの?
    木下の家に住んでるんだけど、、、

  84. 340 購入経験者さん

    25年前に木下工務店で建てた者です。
    8月初めに1階玄関上 2階のポーチの壁がタイルが連なった状態で崩落しました。
    損保ジャパンの人とミサワホームの人に見てもらったら、防水シートが黒のシートと白のシート貼る順番 逆になってるね ということでした。
     人が下にいたら 大変な惨事になるところでした。
    施工ミスなので、全部直してくれるのかと思っていたら 0回答 施工から25年経過していることと、保障 責任期間が過ぎているかららしいです。
     他の建築関係の人に言ったら、大手の建築会社は保険に入ってるはずだから 信用問題なんだから 無償で直させて下さいって ことになると思うけどな って話してた。
     一歩譲って 施工ミスじゃなかったとしたら、木下の建築は 25年で タイルがまとまって崩落する建築だと いうことです。

  85. 341 匿名さん

    社名は同じでも25年前の会社は全く別の法人ではないかな
    製品に求める理念とか精神みたいなものは、ずっと変わってなさそうですが。

  86. 342 評判気になるさん

    営業権は引き継ぐけど債務は全く関係無いとは、虫のいい話しでやはり誠意に欠けると誰もが思う。
    この企業姿勢を変えない限り、世間から相手にされない!

  87. 343 匿名さん

    普通に考えて25年も経てば建て替え時期です。
    25年前の家を保証してたらそれこそ資金繰りがショートしますわ 笑

  88. 344 匿名さん

    うちもタイルがまとまって落ちてきた!

  89. 345 木下ユーザ

    我が家も外壁タイルが落ちてきた。
    地震の影響だと思って損保ジャパン呼んだら、この落ち方は地震のせいではないと言われた。欠陥?

  90. 346 評判気になるさん

    343さん
    笑ってる場合じゃないよ!
    25年で建て替える家は、あまり無いと思う。家は一生物だからメンテナンスしながら4~50年は持つと思うのだが。
    木下の人間が、そんな発言してるから、益々会社はダメになっていくよ!

  91. 347 匿名さん

    メンテナンスにもお金がかかります。
    50年持たせるなら10年に一度は数百万円掛けてやらなきゃね。
    最近は住宅会社もクレーマーの扱いが上手くなりました。一度でも無料で対応するとどんどん要求がエスカレートしますからな。 笑

  92. 348 元社○

    木下に期待をしてもムリです。
    社員の残業代も払わない会社ですから、職人に支払う金なんか有りません。
    良い家なんか出来るわけがない。
    ましてや施工ミスを直す金も無い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸