いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00
いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00
木下の大工が身内にいますがまず木下で家を建てるときは職人としっかりコミュニケーションを取ることが必要だと思ってください。お金をしっかり払える、職人と直接連絡が取れる環境を作れればまず間違いなく良い家ができます。
理由としては、木下グループが経営方針を変えており、建設関係の職人にお金がうまく回っていないという事実があります。
業界全体に言える良い家を作る条件として、職人にお金がしっかり払われているかがあります。
木下の下請けをしている内装大工は実は今ほとんどが歴何十年のベテランしかいません。
しかし職人なので、無料工事やそれに連なるサービスはしません。
もし職人さんと話をして(または変更や細かい注文など)、職人側が「それは現場監督に言ってください。私は知りません」というようなニュアンスで返してきた場合にはまず99%職人側に支払いがされていません。
そういった場合、例え営業側が甘い提案をしてきても、ずさんな工事で終わらすか、もしくは工事自体されていません。
良い家は出来るのですが、会社側が最悪なので、職人さんへの支払いには積極的に関わっていくことをお勧めいたします。