注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三交ホームってどうですかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三交ホームってどうですかね?
りっきー [更新日時] 2021-10-13 15:50:43

三交ホームで建てようと思っていますが建てた方や情報を知っている方教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-19 20:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三交ホームってどうですかね?

  1. 136 匿名さん

    ここだったら外観的には周りから浮かないと思います。
    良くも悪くも無難な感じかなって(スミマセン)

    価格としてはどうでしょうか
    高いと書かれていらっしゃる方もいらっしゃいますけれども

  2. 137 匿名さん

    ぶっちゃけ坪単価こみこみいくらで建つの?

  3. 138 匿名

    60~70位?

  4. 140 ご近所さん

    まあ三交ならそんなもんだ。

    自社工事では無く、地域の工務店にお任せ。


  5. 141 購入検討中さん

    い買い物である以上、対応する人の人間性は重視したいですし、できるできないをはっきり言う姿勢がむしろ好感が持てます。
    あとは、実際に施工する下請けさんの腕と真心でしょうね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 143 匿名さん

    ここの売りは「無難」ってことでしょうか。
    他の住宅ビルダーのように「やばいかも…」っていう不安感はない。
    ただ、知り合いに特段自慢できるような特別な売りもない。
    大手メーカーよりも低価格で安心して建てたいならおすすめです。

  7. 145 匿名さん

    アサヒグローバルと大差ないのに高いよ。

  8. 146 不動産業者さん [男性 50代]

    プロは絶対に三交で家は建てん。金に走りすぎ、万が一トラブっても資金力あるから、、、、、。
    三交の家は映画のセットみたいだな。桜投稿に騙されないように。

  9. 147 土地勘無しさん [女性 30代]

    新築、土地探しから検討。
    大変 空き地・空き家情報の出づらい地域に建てるので、三交不動産とのつながりも期待しての検討でした。

    営業さんの当たりは悪くないと思っていました。
    製品のよい所・悪い所をきちんと言うし、黙っているところは自分が気づいてツッコめば答えてくれる。

    しかし、土地に関しては勢いよく「三交不動産もあるので任せてください!」だったのが、大分見つかりづらいとわかると「自分で探してきてくれたら不動産屋に聞いてもいいよ」なスタンスに。
    その後、数ヶ月音沙汰なし・・・

    その間に並行して検討していた住友林業の営業さんが三交不動産から希望に沿う土地情報を持ってきてくれるし・・・
    最終的には熱心に動いてくれた住友林業に決め、今月着工となりました。

    大変残念だったのは、検討HMを聞かれ住友林業と話すと「高いですよね?」と聞かれ、「坪75万までなら大丈夫ですよ~」と話した途端土地情報を連絡してきたことです。
    同時にお金もってそうな老夫婦担当してましたし、私達だと年齢も若いし年収も大したことないから貯金も無いだろうと思われていたんだろうなと思いました。

    家に関して言えば、どこも坪単価に応じた内容だと思います。
    ただ、水回りなど提携しているメーカーがあるので、どうしてもここの製品が良い!というメーカーがあるのなら、気にした方が良いと思います。
    私の場合だとタカラスタンダードのホウロウキッチンを諦めました。

  10. 148 ご近所さん [男性 50代]

    ごく普通の住宅ですね。この手の住宅ですと地場の住宅会社のほうが安く親切な会社が沢山有ると思います。気密、断熱性を希望であればウレタンの吹き付けですと壁の場合は外部に耐力面材を貼った方がよいです(耐震性も高まります)。当然屋根裏も吹き付けますが隙間は必ずウレタン、テープ等で施工した方がよいでしょう。その際サッシは樹脂サッシをお勧めします。結露をさせない工夫が必要です(カビのため)いずれにしてもいろいろな住宅会社を訪問して比較した方がよいでしょう。

  11. 149 購入検討中さん [女性 30代]

    三交ホームさんで建築して2年ほど経過しました。
    私たち家族の感想なので参考にして頂ければと思います。
    契約前は三交ホームさんとロイヤルウッドさんで比較検討していました。
    最終的な決め手は、ロイヤルウッドさんが自ら言った言葉、
    「三交ホームさんと比較検討されるのであれば、これ以上商談は進められない」
    と言われたことです。
    「はっ?いったい何様なの!」って感じでした。
    それを聞いたとき私も主人も愕然としてしまいました。
    会社の規模もそうだし、性能やコストパフォーマンスだって三交ホームさんの方が上なのに。
    一方三交ホームさんの営業さんは「じっくりとお考えになって、気に入って頂けたら契約してください」
    とどっしり構えてくださったので安心して話を進めることができました。
    設計の打合せや工事も問題なく進めてくださいましたし、営業さんもわからない事があると
    親切に対応して下さいました。
    結果、家族皆が大満足です!

    アフターメンテナンス嫌な顔せず、 すぐに対応して頂いてますよ。

  12. 150 検討中の奥さま

    三交ホームさんの住み心地はどうですか?

  13. 151 匿名さん

    自分も知りたいです。まさか近くの住んでいる人の家にお邪魔するわけにもいかないので。しかも長く住まないとわからない点もあるはずなので見るだけでは深く知ることは難しいと思っています。

  14. 152 匿名さん

    ライバル社と比較検討するのであれば商談は進められないとは、
    どのようなシチュエーションで言われたんでしょうね。

    商談の席で冗談まじりで、ならセーフかもしれませんが、
    よほど世間知らずでない限り複数社の相見積もりや比較検討はしますよねぇ。

  15. 153 匿名さん

    三交さんのリノベーションに関する情報が欲しいですね。リノベーションと聞くとなんだかワクワクする自分のいつもの癖でございます。リノベーション後のガラリと変わった家の姿、これが夢があっていいなあといつも思うんですよ。かなり古い家が大きく変わるのを見たりした時は本当に技術とセンスってすごいなと感心の日々。

  16. 154 購入検討中さん

    断熱材は、フェノールなんちゃらで一番断熱効果が高い素材。q値、c値は⚪⚪工務店までいかないが、匹敵するレベル。

    ただ坪単価は65万前後。うーん、買いたいけど金が足りなさそう

  17. 155 買いたいけど買えない人

    親の土地にはなれを建てようと話を聞きに行きました。
    最初に低収入ですが大丈夫ですか?と先に伝え大丈夫ですと言われ話をスタート。
    所が土地を測る当日に「担当者が体調悪くてキャンセルでお願いします。後日連絡します。」とドタキャン。その時「担当者さんの体調良くなってからでこちらは大丈夫です」と伝えたら「はぁ?」とかえってきました。
    その後音信不通です。
    嘘か本当か分かりませんが気分悪いです。
    それでもDMは届きます。

  18. 156 匿名さん

    三交ホームて大手が高すぎるんで、三交なら安いだろうと思ってたら大手と
    かわらないか高いくらいだった。
    外断熱の家て大手と同じくらいでも建てる価値あるの?
    さすがに大手と同じ値段はと思ったが住んでる人外断熱いいですか?

  19. 158 匿名さん

    三交ホームはやめておいたほうがいいです。
    私も三交ホームで購入したのですが、営業はとても営業できる技量はなく、電動シャッターなどを注文したのですが、出来上がったら電動シャッターではなく普通の雨戸が付いており、電動シャッターに何とか直してもらったらそこから雨漏りして瑕疵住宅となりました。その他11箇所図面を勝手に変更されるなど、注文住宅ですが注文したものとはとてもかけ離れたものができました。
    外構も途中で後は業者と直接話して決めて下さいと投げ出すなど本当に後悔しています。現在裁判に向け弁護士と相談しています。
    三交ホームは本当にやめておいた方がいいです。ご注意下さい。

  20. 159 匿名さん

    どのハウスメーカーも結局は営業マンで決まってしまうと思います
    家が今年の4月に完成して住んでいます
    住んでみた感想は外断熱で断熱がいいから蒸し風呂になってしまうかと思ってましたが予想より暑くならずLDKを広くとったのでクーラーの効きが悪そうと心配で2台つけましたがこの夏1台で充分でした。
    ちなみ住みは愛知県でLDKは35畳、吹き抜けが8畳ありエアコンはダイキンのうるさら7の30畳のやつです
    感想は常に弱で過ごしていたので前すんでたアパートの電気代より安くなったことがビックリしました
    これが外断熱の効果なのかはしりませんが非常に快適に過ごせました
    またよく言われる屋根裏は暑いと心配だったので温度計を設置してましたが平均して30℃ぐらいでした
    屋根裏は固定階段であがり主にこどもの遊び場として利用しています。窓はなし
    約20畳ぐらいありますが今シーズンは扇風機一台で充分子供は遊んでました
    知り合いの屋根裏は地獄でしたね!
    これも外断熱の効果かはわかりませんが結果的に今年の夏はとても快適に過ごせました
    始めに言いましたがすべては営業マンだと思います!
    住み始めてから家の見学会を数回行いましたが担当の営業マンじゃない方もみられましたがこの人だったら契約しなかっただろーなーって嫁としゃべってました!
    なので三交ホームが良い悪いじゃなく営業マンの良し悪しで家作りは決まるとおもいました
    うちもいろんなハウスメーカーや工務店などを回りましたが一番いい営業マンが三交ホームさんだったということでした。
    回って気づきましたがハウスメーカーは細かい売りは違いますがほとんど一緒なので結局はどの営業マンが一番信頼できるかってことを自分の周りで家をたてようとしている人にいってます!
    たしかに積水や住林やヘーベルなど超大手のハウスメーカーは憧れますがネームバリューのみで三交ホームでも全く同じものが作れちゃいますし言い方がよくありませんがタマホームなどいわゆるローコストメーカーでもまったく同じものが作れます
    値段に関しては触れませんがすべて同じようなに作ったとして値段が一緒になるかと言ったらなりませんでした
    やはり超大手はビックリするぐらい高く逆にローコストメーカーは予想よりはるかに高かったです
    家づくりを終えた俺の感想はハウスメーカーがどこがいいじゃなくいい営業マンはどこにいるかを探した方がいい家が建つと思います。建ってからも繋がりもありますから!
    長々説明してしまいましたが参考になれば幸いです

  21. 160 検討者さん

    隙間だらけの、欠陥ホームです。
    中古で買ったので、保証は受けれないそうです…製造者の責任は無いのでしようか?

  22. 161 名無しさん

    教えて下さい、三交ホームも三交不動産も、三交で買わなかった場合お客様情報を他人に話している事がないか。
    初めに三交不動産仲介で中古住宅を検討しておりました、結局中古住宅では間取りも合わず土地購入、注文住宅で建築しましたが、土地は三交不動産仲介で買わず土地近くの不動産会社で買いました。
    結局 土地建物全て三交で買いませんが、私の家庭の事情を他のハウスメーカーの営業マンが全て知っており、その営業マンに問い詰めたところ三交不動産仲介部門担当者が漏らしていたとわかりました。
    三交の仲介部門で買わなかったので、腹を立て漏らしている様でした。今回建築する会社に三交不動産仲介の誰が漏らしているか調査してもらいましたら、若い営業マンで村井と教えてくれました。
    三交不動産仲介の情報を知っている方は教えて頂けませんか、怖く成ってきましたので。。。。。。

  23. 162 検討者さん

    >>161 名無しさん
    営業ヤル気は0www

  24. 163 通りがかりさん

    去年建てましたが、うちは大丈夫でしたよ
    営業さんによるのはどこもいっしょでしょうね

    新築の匂が鼻につかないのでよかったです

  25. 164 名無しさん

    昨年三交ホームで新築しました。
    夏場の日中に外出していても室温があまり変わらず、光熱費もアパートの時とあまり変わらないので快適に過ごせています。
    引っ越しから数ヵ月後に1階の一部で床鳴りが発生しましたが、営業担当者がすぐに訪問してくれて、業者の手配も迅速にしてもらえました。
    どのメーカーを選んだとしても営業次第というのは正解だと思います。

  26. 165 通りがかりさん

    大手と変わらない値段ならやめます。それなら大手で建てます。

  27. 166 匿名さん

    こちらだと坪単価いくら位ですか?キャンペーンで出ている家は良心的な価格で出てますね。
    三交ホーム自体は東海だと割と規模は大きい会社という認識です。
    大手と比較するなら家の性能はもちろんですが、アフターフォローとか比べたいなあと思いますがその点はどうでしょうか。

    夏でも室温がそれほど変わらないというのは外断熱の効果が十分ってことですかね。
    冬はどうだったんでしょうか。

  28. 167 評判気になるさん

    三交さんで、築25年の中古物件を購入しました。
    営業さんを夫が特に気に入ったのもありますが、頑張って探せば中々の掘り出し物もあったかなぁ?っと感じました。

    ただ、一言言っちゃうと、自分でしっかり金銭面での下調べが無いと、新築に比べると損をするかなぁと思います。
    実際、営業の方に〈こんなのがあるんだけど?>と聞いても、知識不足と言うか………。

    全てを鵜呑みにすると痛い目を見るのも自分達かなと勉強になりました。

    その後で買った後のフォローは…………そう言えば無かったなぁー………………。

  29. 168 通りがかりさん

    展示場に、休日、嫁とサンダル・綿パン・Tシャツの姿で見に行った時
    この展示ハウスは4000万円以上で おたくらに買える家は無いと
    ハッキリ言われた!ので 三重交通グループは避けています。

    3年前銀行ローンなしで、パナホームで家を建て替えました!

  30. 173 匿名さん

    今、津市の方で三交ホームで建てようか検討中です。
    津市で建てた方どうですか??

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 174 評判気になるさん

    注文住宅での三交ホームの評判を知りたいですm(__)m

    営業マンの対応、構造体の評価、アフターなど、宜しくお願いしますm(__)m

    地元密着にしては、高いかな?と思いましたが(^_^;)

  32. 175 名無しさん

    注文住宅にて購入して3年経ちますが、あらゆる所にトラブルがあります。電気のコンセントが付いてなかったり、テレビを壁に付けたいから補強を頼んだのに補強してなかったり、小さいトラブルが多々起こっています。3年目には雨漏りまで起こりました。
    全てにおいて施工管理がされていないように思います。問題は問題が起きた時の営業、カスタマーセンターの人間が、人の感情を逆なでるような対応なことです。三交だから大丈夫と思って購入したするのであれば控えたほうがいいと思います、

  33. 176 匿名さん

    うちの営業の人は契約するまでは、愛想いい感じで契約した時はケーキを届けてくれたりしてよかったけど、不具合が出た時は電話も出ないし、カスタマーセンターを通して不具合を知ってても何の連絡もしてこないから、契約するまでは猫を被ってるのでわからないですよ。もちろんそのカスタマーセンターも対応はいい加減です。
    トラブルなければいいのかしれませんが、トラブルが起きた時に後悔したくなければ、購入は避けるべきですね。

  34. 177 不満だらけ

    三交ホーム自体基本的にすべて外注にての建築であり、その時の外注業者次第でいかようにもなります。三交側の現場監督といっても節目節目にしか確認もせず、今更修正しようにも不可能でしょっていう管理体制です。箇所箇所の業者にもかなりの施工良否の差があるので三交をご検討の方はその点を十分に踏まえられたほうがよいでしょう。あと設計計画の中で平面図のみのメーカーですので一般の方はパース図などを作成してくれるメーカーさんのほうが少しでもイメージしたすいでしょう。

  35. 178 通りがかりさん

    担当営業によりそれぞれではあるが基本こちら側から尋ねないと何も出てこない会社です。非常に重要な事項にしても同様です。疑問に思うことは100のうち100こちらから伝えておかないと必ず後悔します。施工に関しても下請けに丸投げですので基本どんな施工状態でどんな心構えで現場が工事しているのかは三交側は把握する気はありません。外断熱=三交ホームのごり押し感が半端ない会社です。これでごめんしてねの施工状況も散見しており、それを指摘できる担当もこちらの会社にはおりません。中間マージンを潤沢にをモットーにすべての責任を丸投げ下請け業者へ!の大変すばらしい三重県津市の会社ですよみなさんw。

  36. 179 戸建て検討中さん

    対応が残念。
    大手とあまりかわらない値段。
    間取りは、必ず金銭的に買えないと書いてもらえない。
    4000万以上必ず必須。

  37. 180 名無しさん

    ここの家雨漏りだらけ。
    買って5年で雨漏り、現在20年ですがまた雨漏り。
    ほんっっっとーに欠陥住宅。やめた方がいい。

  38. 183 新築検討中

    三交ホームの外断熱が気になって情報を集めていますが、あまり出てきません。
    建てた方で断熱材の種類とか厚さなど、おすすめ具合を教えていただけると
    助かります。

  39. 184 検討者さん

    >>175 名無しさん
    三交ホーム改め 詐欺ホーム竣工しても、書類は、提出しない 契約者本人は無視 どうしたら、社会的制裁を与えられる

  40. 185 りこ

    分譲地で最後の一軒を建てていましたが、ラジオは大音量、路上での歩きたばこ、私用の携帯電話がしょっちゅうでした。お施主さんは、平日の作業確認に来ていないので、知らないと思いますが、態度が悪いと思いました。ローコストではない会社だと思いますが、職人さんは誇りを持って仕事をしていないと思いました。すべての現場でこういったことはないと思いますし、休憩時間はどう過ごそうと自由です。しかし、静かな住宅地でとても不快でした。

  41. 186 通りがかりさん

    >>183 新築検討中さん
    外断熱の断熱材は高い物を使ってます
    隙間は徹底して気密テープを貼りますね
    基礎はベタ基礎ですが
    基礎の立ち上がりも断熱材を入れています
    外断熱は気密と一種換気と熱交換器が欲しいです
    一様標準ですよ
    もうすこし家が出来上がって
    寒くなったら良し悪しがわかるのでわ

  42. 187 外断熱(笑)

    三交ホームが押しポイントとして唯一押し出せる『外断熱』の住環境についてお伝えします。確かに室内外の気温差はある程度確保されており数字上は一見冬暖かく、夏涼しい家というコンセプトとの大差は無いように見えます。実際展示場などで説明される室内外の数値化した表などではそういう風に見えます(笑)。
    結論から申します。冬は寒いです。外断熱は魔法瓶だと豪語される社員様のお言葉を決して鵜呑みにしませんよう祈念いたします。体感がとにかく寒いです。外断熱の家は壁の中は一切喝采空洞ですので遮音性能もかなり低く外部への音漏れも酷いです。基礎断熱の仕方が悪いのでしょう。とにかく床下から寒いです。寒いです。夏は反面多少はプラス査定かも(笑)。象印マホービンから怒られませんように祈念いたします。アーメン。

  43. 188 外断熱(笑)

    三交ホームは外断熱を謳い文句にしている工務店ですが、建売住宅は実は外断熱ではありません。ご注意ください。逆に発泡ウレタン吹付の建売住宅のほうが良いんではないかという噂がチラホラどころかアチラコチラで。

  44. 189 検討者さん

    ここの一種換気は全熱?顕熱?
    HPに情報もないし、カタログにもないから営業に聞くしかないのか?
    営業よ口頭での説明だけって本当かどうかも信用できないんだけど

  45. 190 口コミ知りたいさん

    >>189 検討者さん
    顕熱です。

  46. 191 口コミ知りたいさん

    >>190 口コミ知りたいさん

    協立エアテック社のkankimaruという商品で、1種換気及び3種換気の2パターン存在します

  47. 192 口コミ知りたいさん

    >>191 口コミ知りたいさん

    建てる家のグレードにより分けられています

  48. 193

    気密性はいいのに断熱性が今となっては低いのが気になるね
    樹脂サッシと吹き付け断熱、基礎断熱やるほうが気密、断熱性の数値が良いという…
    外断熱のメリットは施工のしやすさだけ?

  49. 194 口コミ知りたいさん

    >>193 さん

    結局建てる側のメリットばかりで施主は値段が高くなるだけでメリットなんぞ皆無に等しいですね。外断熱材は工期短縮や三交ホームの謳い文句として欲しいだけですからね。三交ホーム社員が外断熱の家にほとんど住んでいないという馬鹿げた話です。

  50. 195 評判気になるさん

    我が家の資料には全熱と謳ってあります( ´艸`)

  51. 196 e戸建てファンさん

    >>187 外断熱(笑)さん
    お話の住宅は
    建売ですか
    注文ですか
    建売は内断熱で結構寒いです
    しかし
    エアコンつければ問題ないレベルかも
    エアコン無しで
    過ごすのは不可能です
    我慢つよければ別ですが

  52. 197 評判気になるさん

    注文住宅です。三交ホーム強制の外断熱材のおかげで坪単価が高騰し、完全自由設計で建てたくても予算オーバーとなりました。建売の吹付断熱でも結局床暖房以外はエアコン必須のようですね。以前建売物件を冬季に見学した時の床の冷たさと言ったら有り得ないほどだったことを思い出します。営業さんは住み始めたらそうでもないですよと仰ってました。とにもかくにも外断熱はやめたほうが賢明です。否、三交ホームはおすすめしません。

  53. 198 購入経験者さん

    建売住宅を購入検討のかたは必ず冬の時期に見学してください。後悔すること間違いありません。なんでこんなに寒いんですかと担当者に尋ねてみてください。その返答によりこの工務店の良悪がわかります。

  54. 199 通りがかりさん

    三交ホームの売りの外断熱を5年住みましたがなにも問題ないです
    冬はむちゃくちゃ暖かいのでほんとに寒い日しか暖房を使いません
    夏は暑くなりますが我慢できないほどではありません
    クーラーは必要ですが効きはいいとおもいますよ
    なので外断熱の効果は住まないとわからないと思いました
    ここではデメリットばかりですがほんとに外断熱の家に住んでいるのかなって疑問に思います
    住んでいない方の情報は当てになりません
    確実に言えるのは内断熱の家より外断熱の方が確実に暖かいです
    これは両方住んだので言えることです

  55. 200 三交ホームさんですか?(笑)

    >>199 通りがかりさん

    実際住んでる者です。三交ホームの外断熱で冬暖かいと感じた事はいの1度もございません。人それぞれ感じ方は違うという理解であるとさせていただきます。

  56. 201 口コミ知りたいさん

    >>199 通りがかりさん

    外断熱が内断熱よりも低質であることは坪単価から鑑みても許されることではありませんよ。

  57. 202 名無し

    >>199 通りがかりさん

    内断熱の坪単価と外断熱の坪単価の上昇程度と住まいの良質さが比例しているのかということが重要であると考えます。

  58. 203 評判気になるさん

    新築で、検討してますが、色々手直しをして間取り図が、決まり見積金額がでると思いますが、2~3回で決めてほしいとのことです。家が気にいって検討したいと思っても、お客様に寄り添いの話しができないのが残念です。検討しようもないです。

  59. 204 匿名さん

    規格住宅ではなく自由設計の家の新築ですか?
    サイトを見ると「プランを検討しよう」の項目だと何度やっても(限度はあるでしょうけど)大丈夫といったニュアンスですね。
    それで2、3回は少ないような気がしますね。
    造り始めちゃったら直せないところでもありますのでそこはかなり慎重にやりたいと個人的には思います。
    他の方はどうだったのか気になります。

  60. 205 匿名さん

    見積もり確定前の打ち合わせが2~3回ということでしょうかね。
    どこのハウスメーカーもそんなものではと思いますが・・・。
    私の時は見積もり確定前はそれくらいで、確定後での打ち合わせはかなりの数になりましたよ。
    その分価格も上がってしまいましたが(^^;

  61. 206 名無し

    ハウスメーカー及び工務店も多くは設計図面ですら外注です。その為無料での図面作成を面倒がる場合がほとんとであり業界の実態です。逆に地域密着の地場の工務店などではそういった大手が嫌がる作業を積極的にアピールしている場合もありますので非常に選択としては悩ましいでしょうね。大手の技術力若しくは地場の寄り添い力といったところでしょうか。

  62. 207 名無し

    ただし、三交ホームという会社が地域密着型の工務店というところ以外他社と勝負できる会社ではないのにこのような状況であるということはこの会社の未来を映しているのかなとは考えます。近鉄という巨大親会社が支えているからこそ良くも悪くもの三交不動産ですね。

  63. 208 匿名さん

    三交ホームの謳っている外断熱材フェノールフォームについて私見を述べたいと思います。
    いくら断熱数値が高かろうが遮音性能があまりに低すぎて外断熱材+サイディングなどの外壁材だけでは外部音の侵入及び内部音の音漏れが全くと言っていいほど芳しくありません。フェノールフォームを使用して外断熱を謳いたいのであれば内部の吹付断熱(トータルとしてダブル断熱)は必須と考えます。それにより価格高騰を生じるのであればそもそも外断熱の家というコンセプトを見直すか、富裕層向けのダブル断熱に特化するか。このままでは非常に厳しいと考えます。工事請負業者が実際同様のことを仰っています。それってどう思いますか?

  64. 209 通りがかりさん

    三交はカタログ値からして断熱性能というより高気密目的の断熱材選択で、それは間違って無いと思うけどね。
    古い家は断熱材なくても住めてるような東海地区なら最低限Ua値良ければ気密重視のがはるかに快適さ体感できると思う。
    そりゃどっちもいいのが良いけど。

    体感で遮音性が悪い?その家の気密性が悪いのでは?と思ってしまう。
    断熱材が良かったところで気密悪けりゃ同じだし。
    デカイ窓や引き違い窓だけでもかなり良し悪しでるから間取りより快適性能重視って人最初から間取りに縛りのある一条で建てた方が確実に快適になると思う。

    ちなみに三交カタログ値はUa値あんま良くないけど自分の間取りだとG2レベルのUa値出てた。
    でもやっぱ坪単価は高い。売りにしてない標準設備は住友不なみにいいけど…

  65. 210 名無し

    >>209 通りがかりさん

    気密UA値=1.0

    そんなにこの値で音漏れします?(笑)



    窓も16520の標準的掃き出し窓、特寸16020掃き出し窓の2ヶ所のみですよ(笑)


    そもそも『外断熱』と強力に煽っている時点で一般消費者は断熱に特化してると感じません??

    だったら『外気密 』でしょ。(笑)

  66. 211 通りがかりさん

    >>210
    何を勘違いしてるのか知らないけど
    外断熱は断熱工法のことであって断熱グレードではない。
    外断熱は柱の外側に断熱材を入れるということ。
    メリットに外側から囲んで断熱材が途切れない事や、気密性を良くし易い事等。
    実際公表値も気密を表すC値は他メーカーと比べても負けてない。
    外気密やら気密Ua値やら言葉の意味を理解しないまま造語で笑ってないで最低限のことは勉強した方が…
    本当に断熱重視なら他社が0.2台もあるUa値を0.51なんて木造では微妙な数字で載せないと思いますが。

    あと普通常識的に密閉性が高ければ反響はしても低音以外の音漏れはかなり抑えられる。
    掃き出し窓2つで気密C値1なら悪すぎるような。音漏れといい欠陥ありそう。

  67. 213 名無し

    >>211 通りがかりさん

    三交ホーム営業がお客様に対する説明や自社の売りについて話をする際、どういう話をされているかご存じないようですね。
    一度展示場などへ行ってみて話を聞いてみてください。

  68. 214 通りがかりさん

    この上の2人?建築に詳し方?の断熱や気密の醜い言い争いは落ち着いた感じなので、三交ホームで家を建てて住んでる一般人の私の意見を言います。
    住みやすい良い家ですよ!
    注文住宅で建てましたが、音漏れが気になるとか、断熱性が悪いとか感じる事は今のところないです。
    素人なりにいろいろ勉強し時間をかけて家造りをしましたが、電気のスイッチここにしといたらよかったなぁとかここは曇りガラスにしといたらよかったなぁて反省点はあります。
    今のところ建てて5年ほどですが快適な生活をおくれています。

  69. 215 e戸建てファンさん

    先日三交ホーム主催のイベントが某団地ないにてありまして、そこに子供向けの魚釣りイベントが設置してあり当然子連れのわたしはさせてもらえるものだと受付に問い合わせましたら、まさかの団地住民はできません。一般来場の方のみですと言われ、開いた口が塞がらず。大人に対しての説明ならまだしも子供にあなたは一般来場の方ではないのでこのイベントは参加不可と言って理解できるでしょうか。だったら最初から子供向けの餌巻きイベントなんてやめてほしかったです。子供にあなたは参加資格のない団地住民ですと理解させるのが善でしょうか。

  70. 220 通りがかりさん

    言うほどアフターフォロー悪いですかね?
    住み始めて2年近く経ちますが、何一つ不自由無いです。
    営業の方もこまめに連絡をくださり、夏・冬には外断熱の良さを実感してます。
    気になることといえば、三交ホームで家建てたと言ってもどこか伝わりづらいくらいで、周囲に家を建てたい人がいたら紹介したいくらいです。

  71. 221 kan

    三交ホームは未だに外断熱をHPで自信ありげにコマーシャルしていますが、鉄筋コンクリート構造(壁体内部の蓄熱容量が大きい構造)では外断熱は有効ですが、木構造ではそれほど効果はみこめない。
    そもそも木構造は外張り断熱と分類されてるはずです。外断熱ではありません。
    木構造での外張り断熱はメリットよりデメリットの方がはるかに大きいのですが。

  72. 222 匿名さん

    新築して5年になります。
    夏も冬も快適に過ごせてます。アフターフォローもとても良いですよ。
    後からの注文にも応えてくれますし、修理の方も良い方です。同じぐらいに新築で建てた他の家と比べても、断熱や機密の高さは群を抜いている気がします。外が雨降ってるかなど家の中にいたらまずわからないです。

  73. 223 評判気になるさん

    実際のところ、三交ホームさんってどうですか?

    家の性能、アフターフォロー、価格・・・等々
    ここのスレを見る限り悪い印象しか受けないのですが・・・

  74. 224

    2020年10月に三交ホームでお家建てました
    営業さん,設計士さん,営業所の方々いい人達ばかりでした!強引に話を進めることなく,分からない事はわかるまで説明してくださり,こちらの気持ちを十分理解してくれたので担当の営業さんには感謝しかありません☆
    住んで3ヶ月経ちますが,床鳴りが気になって連絡したらすぐ対処してくれました。

    わたしはここで買って良かったと満足しています!

  75. 225 口コミ知りたいさん

    最近こちらが気になり始めました!
    家の中の音って結構響きますか?
    2世帯住宅の予定なので、双方の音漏れがひどいとちょっと嫌だなぁとは思うのですが・・・。
    モデルハウスにあった屋根部屋も快適そうだったので気になっております(*^^*)

  76. 226 戸建て検討中さん

    三交ホームで新築検討中です。
    契約直前で三交ホームはどのくらい値引きありますか?

  77. 227 通りがかりさん

    三交の名前で売ってますが、結局どの業者が建てるかなんですよね。
    うちは基礎打ちがへたくそな業者に当たってかなり構造クラックが出てます。
    微妙な値段で中途半端なメーカーで建てるより、格安で余裕のあるくらしをするか、ちょっと頑張ってお高いメーカーで不満の無い家に住む方が良いと思います。

  78. 228 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 229 マンション比較中さん

    実家で18年前に外断熱住宅たてました。今のように高気密高断熱がまったく知れ渡っていない時代に、理系技術大好きな父が勉強しまくってこの会社を選んで建てました。
    当時は暖かさにびっくり。遮音性もあります。18年問題なく快適に過ごせており、両親は良い家を建てたと思っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸