注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-18 01:44:26

前スレが1000レスを越えましたので作成しました。
有意義な情報交換を希望します。

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/

[スレ作成日時]2008-09-12 18:11:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3

  1. 130 128

    >>129
    吹き付け法の製品はたぶんないが、同じ発泡断熱材だとXPSのようなスチレン系(例えばスタイロフォームやカネライト、ネダフォーム)ならイソシアネートの心配はないな。
    あるいはセルロースファイバーや羊毛系の断熱材もある、三昭堂で施工可能かどうかは知らんが。
    ただXPSだと熱に弱かったり、セルロースファイバーや羊毛だと薬剤を使用したりとか、それぞれに弱みもあるから注意だ。
    いいところばかりの材料はないってことだ。
    断熱にそこまでこだわらないなら標準のロックウールでいいと思うぞ。
    今年の初め頃、一部のロックウールにトレモライト(アスベストの一種)が含まれているという、衝撃的な新聞記事もあったが、その後訂正されたしな。

    それにしてもオマエのレスは見事なまでに内容がないな(笑)
    交換日記や私的メールの応酬じゃあるまいし、もう少したくさんの人が見ているという意識を持ったらどうだ?

  2. 131 三昭〆ぼうず

    〉それにしてもオマエのレスは見事なまでに内容がないな(笑)
    交換日記や私的メールの応酬じゃあるまいし、もう少したくさんの人が見ているという意識を持ったらどうだ?

    ボうず版のスタンプラリーでもしてみます?
    あなたはラリーコンプリートしてますけど(笑)

    あなたの様に知識をひけらかすだけの存在なら地味なだけですよ。私は営業さんじゃないので買ってもらうための理屈は持ちあわせていませんので。
    連休は暇つぶしに展示場めぐりも良いかも。

  3. 132 128

    >>131
    オマエは77のレスで、オレを「良識的な方」と持ち上げてくれてるが、その良識にしたがって一言忠告しておく。
    情報にも意見交換にも関与しないレスつけるときは下げるんだよ。
    匿名掲示板の最低限のルールだから守れよ。

    >ボうず版のスタンプラリーでもしてみます?
    自意識過剰と被害者妄想もいいかげんにしろ。

    >あなたの様に知識をひけらかすだけの存在
    自分で質問しておいて回答に関してこの言い草か?
    人非人だな、わかっちゃいたが。

  4. 133 匿名さん

    いずれにしても ぼうずは不要。
    終了

  5. 134 匿名さん

    なるほど…131も確信をつくね。
    来年から健康住宅で検討してみるよ。

  6. 135 匿名さん

    >>134さん
    エスパーですか?
    どうして131からそういう結論になります?

  7. 136 匿名さん

    間。抜けだから

  8. 137 入居済み住民さん

    うちの時は、頼んでつけてもらいましたよ。その際の費用はかかりませんでした。

  9. 138 匿名さん

    契約直前だったらカーテンレールくらい、サービスでつけてくれる気はしますね。
    前スレにもそんな話があったような。

  10. 139 契約済みさん

    アゲついでに質問

    前々スレくらいにここの基礎の配筋ピッチの話が出てたと思いますが
    当時言われてた30㎝ピッチの配筋はやめたんでしょうか?

    三昭堂で最近建てたという方の建築日記見てたら配筋が20㎝ピッチに
    なっていたもので・・・

    タマの15㎝ピッチよりは密度が薄いですが、20㎝ピッチならそう悪い基礎
    でもないのでかなり安心するんですがね

  11. 140 匿名さん

    >>139
    たしか旧住宅公庫基準で300ミリ以下のピッチが定められていたんだが、最近の性能保証住宅設計施工基準で250ミリ以下になってるな。
    それにのっとって密にしたのかもしれん、想像だが。

    もっとも三昭堂の基礎は底面が厚いから、実際の強度が高くなってるのかはわからん。
    それほど変わらん気はするんだが・・・?

  12. 141 ヌーノ

    三昭堂で契約した者ですが、少し前から基礎配筋は20ピッチになったようですよ。

  13. 142 ヌーノ

    訂正します200mmピッチです。

  14. 143 139

    >>140
    >>ヌーノ様
    ありがとうございました。今は200㎜ピッチなんですね

    自分はフォームライトSLの吹付断熱プランで契約したんですが
    これだと次世代省エネもクリアしてるし、ダイライト+筋交いと
    構造もいいし、最近は基礎も強化されているということで
    坪単価30万未満のローコスト帯では屈指のコスパを誇るメーカー
    な気がします。

  15. 144 e戸建てファンさん

    東新住建が逝ったね。
    生き残った会社が肥え太る時代が来るが、その前に極寒の季節を越えねばならない。

  16. 145 契約済みさん

    東新逝きましたね
    あそこは掲示板みても話題が「倒産はいつか?」みたいな感じだったから
    来るべきモノがきたという事かもしれませんが

    三昭堂さんはどうでしょうかね?
    財務は堅調だし、営業さんと雑談してても業績は悪くない感じでしたし
    安定してると思ってますが。

  17. 146 検討中さん

    油断禁物ですよ!

  18. 147 匿名さん

    >>107
    >それにしても富士ハウ●が認可受けてるってのが笑うな。
    >会社が今期持つんかw

    やはり販売関係者にはわかってたんですね。
    火のないところには煙は立たない、業者の選別は慎重に。

  19. 148 e戸建てファンさん

    >>147

    販売関係者でない、素人の私でも知ってましたよ。
    かなり有名でしたからね

  20. 149 匿名さん

    東海の注文住宅情報誌、書店にて絶賛発売中。

  21. 150 購入検討中さん

    三昭堂も完成保証を対応しないと今の時代取り残されるのでは?
    富士Hの件があったので相談したが出来ないと断られた。
    あまり気にする人いないのかなぁ…。

  22. 151 三昭ぼうず

    富士ハウスの件は衝撃的でしたね。しかしHMの倒産劇はまだ序章でしょう。
    たとえ気にいったHMとはいえ、完成補償がなければ、考え直します。

  23. 152 ヌーノ

    三昭堂購入者ですがJIOの完成保証に入りましたよ。
    今は違うのですかね?

  24. 153 ぽんすけ

    三昭堂は完成保証有りますよ。

  25. 154 匿名さん

    JIOは継続保証だよん…
    ま、すでに建ってるだけマシか。

  26. 155 賃貸住まいさん

    >>151

    富士ハウス破産の2・3日前にFHのスレに
    「富士ぼうず」として登場したけど
    その、アフォぶりには笑った。

  27. 156 富士被害者

    FHと三昭堂で悩んだ末にFHと契約!そして建築途中に倒産!遅いけど三昭堂にしとけばFHより安く最強設備の家が出来てたかも…。多分最低でも500万は違うはず。
    ちなみに土地は三昭堂に見つけてもらいました…。

  28. 157 検討中さん

    三昭堂に土地を探してもらったのに裏切ったバチが当たったんですね。
    でも、結局自分で決めた事なので自業自得ですね。

  29. 158 151

    155潜りさん

    最近?
    冗談を(笑)
    私は少なくとも去年の秋頃から富士ハウスのスレにはお邪魔してました。断片的な悪口を書き込むのがお好きな方の様で(笑)
    家が買えない恨みをわざわざ私にぶつけないでください。
    優越感の浸り方がイマイチです。自虐ネタの好きなサイコさんがこのスレに住みついてた記憶が…
    捨てられたどこかの元営業では?

  30. 159 検討中さん

    家も良いし経営状況も良いみたいなのでここに決めようと思ってます。

  31. 160 購入検討中さん

    今色々検討中だけど、ここいいですね。
    特に吹き付け断熱プランは対抗となるであろうアエラのクラージュプラス
    より熱抵抗値上回ってるし、この価格帯では一番じゃないでしょうか?

  32. 161 ヌーノ

    あら、JIOの保証確かに完成保証ではなかったですね。
    私の勘違いでした失礼しました。

  33. 162 これからかも

    こんちわ、ちょっと、聞きたいんですけど三昭堂の萱の郷ってのは高いんですかね?

  34. 163 契約済みさん

    萱の郷ってHPには価格載ってないですが、確か坪単価37.8万くらいじゃなかったでしたっけ?
    オプションにもよるけど、付帯工事もろもろ込みの建築価格だと坪50万程度になるんじゃない
    でしょうか。
    パワーデリシャスよりは割高ですが、大手で同様な雰囲気の建築を頼むと坪60万は確実に
    超えることを考えると、和風住宅を考えてる人にはいいんじゃないでしょうか?

  35. 164 これからかも

    お返事ありがとです<契約済みさん

  36. 165 購入検討中さん

    ここの次世代省エネプラン(吹付断熱)に興味をもっているものです。
    2点ほど教えていただきたくて投稿いたしました。
    どうかよろしくお願いします。

    吹付断熱プランで家を建築された方、体感でどのような感じでしょうか。
    特にこの季節、朝夕の寒さがきびしいですが体感でわかる断熱性能の差はあるでしょうか?


    あと、HPの説明をみると吹付断熱って壁内(床面)一杯にフォームライトSLを
    充填(80mm)するように見えるのですが、三昭堂さんって4寸柱を使用しているので、
    素人考えだと充填厚は80mmではなく120mmになるような気がするんですが・・・。
    以上、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  37. 166 検討中さん

    どうして営業の人に聞かないんですか?
    営業に聞いたほうが早いし正確な回答がもらえるよ。

  38. 167 契約済みさん

    吹き付けは、熱膨張を考えて隙間をもたせてるようですよ。
    断熱性能の差は、残念ながらあまり感じられませんよ。

  39. 168 購入検討中さん

    某掲示板の東海地方のHMスレッドを見てこちらにきました。
    今までここの会社知らなかったんですが、なかなか評判がいいみたいですね
    ズバリ三省堂のよいところってどこでしょうか?
    あとデメリットもよろしければ教えてください。

  40. 169 ご近所さん

    社名の漢字が間違ってますよ!
    会社に失礼ですよ!

  41. 170 匿名さん

    まず安いところ!割に構造はしっかりとしていると思いますよ!
    やりたい事もある程度聞いてくれるみたいです。こりたい人にはよろしいかと。

  42. 171 購入検討中さん

    名前の漢字変換ミスしていました・・・スイマセン
    もちろん 三昭堂さんですよね

    >170さんご回答ありがとうございました。
    先日営業所にはじめて行ったんですが、営業さんの対応もよくとても
    好感がもてました。
    以前ア○ラホームに行った時は詳しい説明を受けたくば金払えという
    対応(そういう接客マニュアルらしいです)で、すごく嫌だったのと
    対照的でした。

    自分なりに調べたのですが財務状態も中々優良(特に自己資本比率)ですし
    無理に業務拡大をせず愛知を拠点に堅実にやっているHMさんのようなので
    ここを選ぶことになると思います。
    (被害者の方には悪いけど)富○ハウスや東○の二の舞はゴメンですからね。

  43. 172 匿名さん

    >>171
    >財務状態も中々優良(特に自己資本比率)ですし
    おそらくその調べた内容より、財務は傷んでいる。
    無論三昭堂に限ったことではないが、過大な信頼は禁物。
    短期では自己資本比率より、剰余金やキャッシュフローを重点的に見たほうがいいよ。

    三昭堂は他のローコストに比べて融通が利くかわりに、最終価格が高くなりやすい。
    構造自体を割り切ったタマ、間取りの自由度を制限したセンチュリー、交渉をマニュアル短縮したアエラに、総額ではかなわないケースが多かろうね。
    デメリットといえるかどうかわからんが、何が何でも安く、という御仁には向かない。

    かといって大手ほど「金払えばなんでもできる感」や会社自体のスケール・安全性・ブランド性もない。
    他社にはできない、特に目を引く技術やポイントもない。

    三昭堂のいいところはよくお解かりだと思うので、あえて冷めた岡目だが、気を悪くしないでくれ。

  44. 173 ビギナーさん

    三昭堂は高気密住宅ではない。
    アエラは高気密住宅。
    比較対照じゃないね。
    まあなんでもやる工務店に名前ついただけのメーカーかな・・・

  45. 174 購入検討中さん

    173さん

    クラージュは高高と宣伝してますが、バリエやアクラスは高高じゃないです。
    逆に三昭堂にも次世代省エネラインナップがあるから、比較対象にならないことはないでしょう。
    現に私は両者にアズとアキュラを含めて検討してますし。

  46. 175 入居済み住民さん

    3年前に三昭堂で建築したものです。
    久しぶりにこの掲示板を見ましたが、吹付けの高気密・断熱など三昭堂も進化してますね。
    うちが新築したころは、まだそんなものはなかったので、ハイパワデリですが、
    ロックウール標準でした。
    しかしながら冬場でも、18帖少しのLDだけでしたら、温水床暖で十分対応できてますよ。
    エアコンは使ったことありませんよ。
    今検討されてる皆さんは、色々選択肢があっていいですね。
    168さんへ
    メリットといえば、
    希望すれば、大体どんなことでも対応してくれます。
    ただ、大手さんのように提案はあまりないので、自分で勉強する必要はあります。
    飽くまで、施主の希望を・・・という営業体制でした。
    あと、担当者によると思いますが、非常に対応が丁寧で営業、施工監理、大工さん
    どれをとっても、誠実さが感じられました。仕事も丁寧。
    デメリットは、
    171さんの言うとおり、希望通りのオプションを重ねると、他社よりは、かなり高くなります。
    うちの場合は、最初に坪単価40〜50万と説明されました。(勿論、上物だけで)
    まあ、20万台で家が建てられるとは思ってなかったし、うちの場合は総額で考えていました。
    それでも、大手よりは、かなり安かったです。(坪単価にすると49万位)
    紙面上の坪単価に信用性はありません。それがローコストの利益創出手法だと思います。
    今住んでいる家に、全く不満はありません、不具合も今のところありません。非常に快適です。

  47. 176 入居済み住民さん

    前述のものです。
    「171さんの言う通り・・・」ではなく
    172さんでした。
    すみませんでした。

  48. 177 目下検討中

    皆様はじめまして。
    現在自宅の建替えを計画している者です。
    初心者ですので、無作法な点など御座いましたらよろしく御指導願います。
    すでに建てられた方、着工された方、検討中の方、皆様のアドバイスがいただけたらと思います。

    現在入居中の自宅が、とある事情により「5月位にぶっ壊される」事態になりまして、
    急遽建替えの必要が出てきました。
    HMはいろいろ候補があります(勤め先のしがらみがありますので・・・)が、
    先ずはコツコツとDMを送ってきていただいた三昭堂さんに相談することにしました。

    間取り作成ソフトであらかじめ希望の間取りを作っておき、一宮の本社に行ってきました。
    アポ無しでしたが、対応された方の感じも良く、当方のプランをチェックした際に、即座に
    “鬼門・裏鬼門”と“仏間の配置”を指摘していただきました。一通りのこちらの希望を述べて、
    概算の総工事費を伺いました。後日営業担当を決めて、自宅の調査をしていただくこととしました。
    それで、本日調査いただいたので、来週に打ち合わせをおこなうことなった・・・
    というのが今までの経緯です。

    持ち込んだプランは、建坪37坪弱、屋根裏収納を含めると42坪程度の施工面積で、
    間口が狭い為細長い建物形状(5.5m×11m)で、総2階です。
    パワーデリシャスで検討しています。標準以外で「必要なオプション」と「欲しいオプション」がありますが、我が家の財務大臣様(『』の台詞の主)と相談しながら決めて行かねばなりません。

    「床暖房って空気も汚さないし場合によっちゃエアコンも要らんし、どうよ?」⇒『高いので却下。スリッパ履けば気にならない。名古屋だから寒くない。』
    「インターホンだけど2階にも増設の親機が有ったほうが良いよね、又は無線式で、携帯できるタイプもあるよ。2階にいても来客が判るから便利と思うよ。どうかな?」⇒『不要。普通ので結構。高くなるのはやだ。』
    「件の太陽光発電設備についてですが、現在の導入概算価格では十数年後に元が取れそうな状況でありますとともに、今後の地球環境の保全のためにも是非とも導入と致したいところであります。宜しくご査収ください。」⇒『環境保全を謳い文句にするとは卑劣極まりない。継続審議とする。』
    こんな感じでやりあっています・・・。


    あまり文章が長くなると鬱陶しくなりますので、今回はひとつ質問をさせていただいて消えます。

    質問① 制震の「GVA」を採用された方はいらっしゃいますか?又は、検討された方はいらっしゃいますでしょうか。
    (営業の方に、「GVAは良く使われてますか?」と聞いても答えにくいと思います。ただ、前述の財務大臣が結構気に入っているようで、価格次第で審議に上げるらしく。)

    以上宜しくお願い致します。

  49. 178 ヌーノ

    私はパワデリで建築した者です。
    ご質問の答えにはなっていませんが、
    床暖房は、オール電化ではなくガス仕様にすればパワデリでも無料で付いてきます。
    また、インターホンをどこでもドアホンにすれば良いと思いますが、これくらいはサービスしてくれるのではないでしょうか(勝手な推測ですが)。
    私の場合GVAは検討しませんでしたが(建築時に無かった)、最近採用した部材で採用実績はそれほど無いと設計士さんに聞きました。
    ちなみにGVAを販売している会社のHPのアドレスは
    http://www.gva-tomo.com/index.html
    です。ご参考までに

  50. 179 検討中さん

    値引きってどれくらい可能なのでしょうか?

  51. 180 SMAP

    ある程度大きい家で見学会が条件で100位は行けるでしょうか。

  52. 181 契約済みさん

    >>177さん
    昨年三昭堂さんで契約した者です。
    GVAの件ですが、詳しくは担当の営業の方に聞いて頂くのが一番かと思います。
    私の経験を書いておくと、当初検討したものの結構高額(詳細はほとんど忘れて
    しまいましたが確か坪単価3〜4万UP)だったので早々に諦めてしまいました。
    おそらく>>177さんの物件でも100万以上の追加出費となるのではないかと思います。

    GVAは担当営業さんの説明からして、「一応こんなのもあります」という感じで
    あまり熱心に売り込んでいる感じには見受けられませんでした。
    (あまり採用例がないのかなぁ・・・)

    個人的にはパワーデリシャスの標準構造が同価格帯の他社に比べてしっかり
    している(ダイライト+筋交い)し、耐震等級3もクリアしているので
    地震に関しては標準仕様でも十分な対応がなされているという印象を持ってます。
    (まあ、ダイライトに関しては施工管理を適正にしてないと割れてしまって
     性能を発揮しないという問題はありますが)

    ちなみに私の場合は、特に家の断熱性能に拘りたかったので、フォームライトSL
    の吹付断熱プランと、サッシをアルミ→樹脂複合サッシへと変更しました。
    恐らく費用はGVAと同額くらいだったと思います。

    家作りのこだわりのポイントは、人によって正に千差万別だと思いますが、
    三昭堂さんは施主の要望に対してかなり柔軟に対応してくれるHMさんだと
    思います。

    >>177さんも三昭堂さんかもしくはご自身にぴったりな会社に出会って
    是非素晴らしいマイホームを建設されるよう願っております。

  53. 182 匿名さん

    私も昨年三昭堂さんで契約しました。
    私が契約した時まだGVAはなく、その後本社ショールームで発見しました。
    最近のオプション商品なので、なかなか該当者は少ないのでしょうないでしょうか。

  54. 183 匿名さん

    182の者です。
    「該当者は少ないのではないでしょうか。」と書き込むつもりが
    間違えてしまいました。申し訳ございません。

  55. 184 匿名さん

    もともと三昭堂は筋交いとパネルを併用と、ローコストにしては耐震性の高い壁構造なのだから、さらに壁に制震装置が必要なのかは疑問。

    また、パネルとはモノコックの考え方からすると、躯体が変形しないために使用するもの。
    一方制震装置はある程度構造に歪みが出ないと性能を発揮できないもの。
    併用で双方の効果が期待できる場面は想定しにくいとも思うんだが。

    地震対策のオプションなら、基礎にコーナーハンチをつけるかホールダウン金物の数を増やすか、あるいはおもいきって免震装置を備えるか、そうした実効の伴う方法がいいのでは?

  56. 185 検討中

    三昭堂は国産無垢の床にできますか?

    防腐防蟻の処理はどのようなことをしてるんですか?

  57. 186 検討中

    三昭堂は国産無垢の床にできますか?

    防腐防蟻はどのようなことをしてるんですか?

  58. 187 入居済み住民さん

    175です。                                        
    防腐防蟻についてですが、防蟻は地盤のみの5年保証ものでした。
    それ以上のものは、薬害の関係上、できないそうです。
    防腐については、ベイヒバ土台とダイライトを使用しているので、処理はしませんでした。
    ここで自分自身も後悔と疑念が残るのですが、いくらベイヒバやヒノキといった木材でも
    シロアリが全く食わないということはないと思います。
    ダイライトも大建工業のHPでは、耐シロアリ性、耐腐食性、良好の実験結果を謳っていますが?
    建築時は、防腐剤などは使用しないほうが身体には良いと思い納得していましたが、
    長いスパンで考えると、多少お金がかかっても防腐防蟻処理(加圧注入や塗布など)を
    しておけば良かったかなと少し思います。
    今の薬剤は、身体に影響は少ないと聞きますし。
    ヒノキやヒバなどの樹種は本当に防腐処理はいらないのか・・・
    シロアリは、樹種を問わず何でも食うと聞いていますし、薬剤処理してあっても食う!
    という報告もあるみたいです。
    シロアリに食われるのは、ある意味木造住宅の宿命なのでしょうか?
    どなたか、詳しい方がみえたら教えてください。

  59. 188 目下検討中

    177です。
    皆さんレスありがとうございます。

    >>178 ヌーノさん
    GVAのサイトを見てきました。
    見るほどに制震の効果に引き込まれてしまう感はあります。

    大手ハウスメーカーも制震を取り入れている・・・との説明があって、気になって調べました。
    大手メーカーがGVAを導入しているわけではなく、各社独自のものにて対応しているようです。
    有名なメジャーリーガーが宣伝していた某ハウスメーカーでは、オプション扱いで約50万円UP
    というのが相場らしいです。約半数の人が採用しているとの話もあります。
    ただしもともとの坪単価が65万円〜ということと、自社開発製品(かな?)によるコストの
    圧縮効果で三昭堂でGVA採用時の概算より低めのUPで済むのでしょうか。
    採用の割合については、「半数もの人が採用している」、とも取れますし、
    「半数の人は(総工費に比べたらそれほどたいした事はないのに)採用を見送っている」
    という見方もできます。他者の話題はここらへんでやめておきます。

    >>181さん
    >>182さん
    >>184さん
    GVAが効果を発揮する時は、①ダイライト粉砕、②筋交い崩壊、その後に制震装置の効果が
    発揮されるイメージでしょうか。
    ①かつ②の場合のエネルギーにもGVAが耐えられるかどうかですね。

    欲を言えば、①,②の前に効果が発揮できるようなシステムだと良いのですが、
    例えば筋交いがエネルギーを弾力的に吸収(伸縮)しつつ、構造体として保持力を持つ、
    そんなものが安価で施工できるようになればとも思いますが、それは次の世代に期待します。

    筋交いとダイライトを併用しているので、耐震は恐らく問題ないだろうという結論に達しました。
    その上で予算に余裕があれば再検討するものの、優先順位は後方へ移動した感じです。

    三省堂さんも積極的に売り込まないのは、私の推論ですが、積極的に売り込むと、
    売りの筋交い+ダイライトに不安があるイメージを植え付けてしまう恐れがあり、
    それを避けているのかなとも思います。勘ぐり過ぎかな?

    ただし、ダイライトの品質は現場の施工如何で大きく変わるという意見がほとんどの意見なので、
    施工中は写真をとってもらう(使い捨てカメラ活用)か、逐一見に行ったほうが良いですね。

  60. 189 匿名さん

    >>185
    >三昭堂は国産無垢の床にできますか?
    スギやヒノキの無垢床材は普通に販売されているから可能。
    ネットで大体の相場を知ってから交渉に望むのがいいだろう。
    以前パインで交渉してた人がかなり高かったという見積もりが出てたようだから、たとえスギでもおそらく結構なオプション料になる。
    個人的にスギ3センチ厚ものがコストパフォーマンス高いと思う。
    内装和風仕上げなら、ヒノキ縁甲板採用もいいな。

    >>188
    >ダイライトの品質は現場の施工如何で大きく変わるという意見がほとんどの意見なので
    施工の是非は家造りの永遠のテーマだ。
    構造見学OKと伝えておくと、比較的丁寧な仕事になるかもしれんな、気休めだが。

  61. 190 横からすいません

    スギやヒノキの床材が販売されていますが、どうしてそれが国産だとわかります?
    産地名が明記されてない場合も多いようですが。

  62. 191 匿名さん

    >>190
    スギ・ヒノキは日本固有の樹種だ。
    国産材として差し支えないのではないかな。

    もっともスギは海外に製材目的で植樹された例もあるようだし、ヒノキはタイワンヒノキのような極めて近縁の変種があるから、絶対とは言えない。

  63. 192 e戸建てファンさん

    セシぼうずは、やたらと輸入材(防腐剤)にこだわるからねー

    住林スレで【住友うず】の名でかなり粘着した事があるから

    ココで質問するよりも、自分のHMで材を指定したらいいんじゃないの?

    ココには来て欲しくない

  64. 193 匿名さん

    >>189
    >構造見学OKと伝えておくと、比較的丁寧な仕事になるかもしれんな、気休めだが。

    そういえば契約の際に見学会開催に同意するような書類を書いた覚えがあるんですが
    構造見学会だとそれとは別に担当に伝えることになるんでしょうか?

    別に見て貰いたい訳でもなんでもないんだけど
    見学会やったら幾分かキャッシュバックがあるとかなら開催してほしいなぁ・・・

  65. 194 まる子

    三昭堂の営業マンが連絡もせず突然来ました!失礼です!
    私はオフロに入っていて、脱衣場から帰ってくださいと怒鳴ったのに!
    腹が立ちます!怒りが収まりません!

  66. 195 匿名さん

    お腹立ちはごもっともですが、その程度で怒りが収まらないとは \(^▽^)/

  67. 196 申込予定さん

    住宅メーカーの営業は程度の差こそあれ、こちらの都合を無視して強引な
    訪問してくるもんです。
    >>194さんの担当は強引なタイプだったようですが、自分の経験では、
    三昭堂の営業は寧ろ節度を守っているほうな気がします。
    他の営業は結構ひどかったなぁ・・ ・●条とか

  68. 197 まる子

    来たのは、我が家の担当ではなくぺーぺの若造でした。
    三昭堂でこれから建てようとしよぅとしているかた!辞めたほぅがいぃですよ!
    営業マンだけでなく三昭堂が委託しているクリーニング業者&ワックス業者も最悪でした!
    引き渡し前に行ったらしいクリーニングも、いい加減でしたし
    ワックス業者なんて彼女?奥さん?と2人で来てやる気なさそうに仕事して
    壁紙傷つけるし、そこらじゅうにゴンゴンガツガツぶつけながら作業していました。本当に最悪です!

  69. 198 匿名さん

    こんな所でネガキャンする前にさ
    本社にクレーム入れた方が早いし、なにより正常な大人の行動だと思うよ。

  70. 199 匿名さん

    話がおかしくないですか?
    営業がアポなしで訪れることがあるとすると、まあ普通に考えて契約間際。
    それが昔のことで今でも『怒りが収まらない』わけはないから、現在進行形の出来事と推測できます。

    で、197ではいきなり建築後のワックスやクリーニングの話になる・・・なんで???
    大体『怒りが収まらない』のなら契約するはずもないじゃないですか?

  71. 200 食品業界

    過去と現在の区別がない方なのかも知れません。
    ごくたまにいらっしゃいます。
    ご本人さまご自身は至ってまじめな方であります。
    どの業界でも大変なのですね。お客様商売って...(涙)

  72. 201 まる子

    我が家は、とっくに出来て住んでいます!
    夜、突然連絡もせず「家を見せろ」と来ました。
    定期訪問でも、定期点検でもないのに突然来たのです!

  73. 202 申込予定さん

    まる子さん。
    誠に失礼ながら、私からすると信じられないです。
    何回も見学会に行って営業にも会ってますが若い営業マンも
    しっかり教育されて他のHMの営業マンよりしっかりしています。
    私の所なんか1回も来ないし電話も無いです。・・・
    ましてや夜なんか(フロに入ってた・・・)に来ないと思います。

  74. 203 まる子

    私もビックリしたんです!
    夜、突然来たから。
    脱衣場から「帰ってください」と叫んだのですが
    旦那が相手をしていました。
    服を着て出て行き「連絡もしないで来て失礼です!帰ってください」と言って追い返しました。
    その後、担当だった営業マンに電話して「夜、突然来ておかしくありませんか?」と文句を言いました。
    本当に失礼です!

  75. 204 契約済み者

    三昭堂の営業は、そんな事はしないんじゃないか〜って、僕は思います。こちらから動かないかぎり電話ぐらいでしか応答してくれないのが三昭堂の良いところでもあり、悪いところでもあるのですから…

  76. 205 まる子

    私も何をしに来たのか?わかりません?
    家に住みだしてから数ヶ月、一度も電話すらありませんでした。
    なのに突然来て、定期点検でも定期訪問でもないし、担当営業マンではありませんでした。
    始めは、旦那と玄関で話してました。
    営業マンとの話は、以前から私がしていたので旦那では、わかるはずもないので帰ってくださいと叫んだのですが…
    家にまで入ってきて!三昭堂に不信感を抱きます!

  77. 206 匿名さん

    大体その不審者(?) 本当に三昭堂の人なの?

  78. 207 まる子

    三昭堂です!
    何度か顔見たことあるし。
    なんかチラシとお酒?(捨てたからわかんない)持って来てた。
    明日、本社に抗議の電話します。

  79. 208 購入検討中さん

    仮にその話が事実だったとしても
    そんな目くじら立てて怒んなくてもいいんじゃない?
    しかも粗品を何かすら確認せずに即捨てたって…(苦)
    本社に苦情いれる前にどちらの非が大きいか皆さんに聞いてみなよ。

  80. 209 入居済み住民さん

    三昭堂で建てて、住んでいます。

    この間、紹介キャンペーンをやっていたみたいで、
    自宅にもお酒を持って営業さんが見えました。
    アポはなかったのですが、アポがないこともありますよ。
    入浴中だったから、腹を一層たてているのだと思いますが

    それほど大したことでもないし、掲示板で書きたてるような
    程度のいいネタでもありませんね。

    客観的にみて「アポ」がなかった事を取り上げているようですが
    不在だったら帰ったでしょうし、順番に顧客の所をコースを
    もって伺っているだけでしょう。
    騒ぐような問題でもないと思うし、これを読んで検討をやめるような
    人は、止めてもいいと思いますよ。

    あまり、参考にならない情報でしたね。

  81. 210 まる子

    私のどこに非があるのですか?
    夜、連絡もせず突然来る営業マンが非常識と言わないのでしょうか?
    まぁ〜家にあげた旦那も悪いですが。
    皆さん、自分の家に連絡もなしに、夜突然来たら驚きませんか?いくらHMの営業マンでも。
    帰ってくださいと叫んだのに、家に入り込んで!不信感を抱きませか?

  82. 211 209

    >>まぁ〜家にあげた旦那も悪いですが。

    ということでしょう。
    不在だったら、帰っただろうし、
    たまたま在宅中だったということ。
    ただ、それだけの話。

  83. 212 まる子

    三昭堂で建てた方に伺いたいのですが、今回の突然訪問とは関係なく
    三昭堂に対して不満はないですか?
    私のように、クリーニング業者やワックス業者といったような。
    あと、引き渡し後にアンケートを書きましたか?
    ○ヶ月点検みたいなのはありましたか?

  84. 215 匿名さん

    「例えば夜突然お客が来たら、それは激怒するほどのことなのか?」
    という命題があったとする。
    たまたまそのお客が新人営業だっただけで。
    皆さんどう考える?

    新人で物知らずなところがあったかもしれないが、それは「アポとって出直せ」ですむ笑い話だと自分は思うし、旦那が招き入れたならそりゃ家に上がるだろ。
    「怒りが収まらない」「三昭堂で建てるの辞めたほうがいい」「本当に最悪」「粗品を見ずに捨てた」・・・これらの根拠にはならないんじゃないかなあ。

  85. 216 三昭ぼうず

    〉まる子さん

    確かに非常識ですね。旦那の携帯で打ち合わせの連絡はなされているとか?
    よくある事です。
    男は女性に対して無神経なところがあります。来訪者が来るなら一言ほしいですよね。
    契約していないなら、女性の営業に変えてもらう事です。

  86. 217 まる子

    建築中ぐらいから、三昭堂への不信感はありました。
    契約後と契約前では、明らかに対応も違っていましたし…。
    完成間近ぐらいになると、かなりいい加減な対応振りに驚くほどでした。

  87. 218 匿名さん

    >>216
    確かにそういう場合なら旦那から奥さんに一言あってもよかったとは思うが、他人の旦那つかまえて
    非常識とか無神経とか、どう考えても失礼だろ。
    まる子さんに謝れ。

  88. 219 まる子

    なんかスゴいことになってきた…
    私が言いたいことは、ただ一つ。
    アポなしで来る営業マンは失礼ではないのか?と言う事です。
    近所の家に行くとか、身内の家に行く訳じゃないのです。
    営業マンは一人一人が自社の看板を背負って仕事しているはずです。
    三昭堂として、一人の営業マンとして非常識な行動ではないですか?
    あと、玄関で話している時点で「帰ってください」と叫びました。
    常識ある人間なら、自ら「出直します」と言って帰ると思いませんか?

  89. 220 匿名さん

    私は北関東の者ですけど、あまり長く日本全国に晒す話題ではありませんね。
    内容の是非ではなくて、うわさ話と言うのはどこで結びつくか分かりません。
    狭い地域だと細かな情報なしでも個人が特定される心配があります。
    お気持ちは分かりますが、いい結果にならないような気がします。
    どうか冷静に。
    おせっかいですみません。

  90. 221 ご近所さん

    >まる子さん
    アポなしで来訪するのは確かに失礼かと思います。
    ただご主人が応対なさっているときに横から帰ってくださいと言われ、即話を中断して帰るというのも、ご主人のメンツをつぶすことになるのでよろしくないのですよ。

    自分は他社で建てました。
    そのメーカーはアポなし訪問はありませんでしたが、他では思い出せるだけでも5社はアポなし訪問がありました。
    この業界の悪しき慣習なんだろうと思います。

    新人さんの至らない面はあったとして、築後の御加減伺いということで、気分をおさめられてはいかがですか。

  91. 223 e戸建てファンさん

    久しぶりに三昭堂スレが上がってると思ったら、何かすごいことになってますね・・・

    私は当初三昭堂さんで検討していて、結局別のHMさんで家を建てたものなんですが
    私の契約したHMでも営業の方が夜アポなしでいらっしゃることがあります。
    平日は夜くらいしか自宅にいないので、営業の人にとっては夜の訪問もやむなし
    なんでしょうが、確かに食事中やお風呂に入ってるといい気はしないですよね・・・

    ただ、これは三昭堂にかぎらず、HMだと程度の多少こそあれ、どこもやっている事です。
    自分の経験では、三昭堂の営業さんは強引な訪問とかが少なく、かなり紳士的に対応して
    頂いた記憶があります(他社のほうがずっと酷かった)

    まる子さんとしては憤りを感じられたんでしょうし、それもごもっともだとは思いますが
    書き込みなされている内容(このHMで買うな。許せない、など)は少々程度を逸脱して
    いるのではないでしょうか?

    どうしても夜の訪問が嫌だったのなら、もっと早い段階(契約前とか)に「うちは夜の
    訪問はNG」など伝えてもよかったのですし、そもそも今回の件ではご主人様が断れば
    よかったのでしょうし。

  92. 224 匿名はん

    ま〜いーじゃん
    こんな「どうでもいいこと」で盛り上がれるなんて

    富士ハウス買った人とかから見たら天国だよ?
    最近でいうと株価30円に突入したエスバイとかの施主とか
    夜も眠れないっていうからさ

  93. 227 三昭ぼうず

    ユーザーから見れば、完成引き渡しが終了するまで問題なく済む事が望ましいはずです。株価がヤバイとか、倒産しないだけでマシだとか間抜けな発言は墓穴ほりますよ。対応
    の悪い=手抜き疑惑と見られて当然です。 まる子さんの気持ちは十分に察しがつきます。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸