注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「兼六ホームはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 兼六ホームはどうですか?
シュガー [更新日時] 2024-11-18 23:41:52

売主物件を探しているものですが、兼六ホームについてご存知の方ぜひ情報を下さい。

[スレ作成日時]2004-09-22 19:25:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

兼六ホームはどうですか?

  1. 79 購入経験者さん

    建売ですが、兼六ホームの一戸建て住宅を購入しました。

    土地広さ:120m^2(14m85cm*4m54cm)の4m54cm側が畑に面している。

    早速本題ですが、地盤沈下による相談をしたいと考えております。マンションコミュニティなのにすみません。

    一昨年3月に分譲住宅を購入したのですが、昨日の台風18号による影響で
    隣の畑との段差(2m未満)周辺に地盤沈下が起きました。
    畑側(の全面)に30cmほど扇状にふくらみ、且つ 深さ50cm程の地盤沈下が発生しました。ギリギリ家の基礎部は沈下を免れましたが・・・

    擁壁を設ける基準ではないですが、擁壁裏面で水抜き孔の周辺と必要な部分に砂利など透水層を設ける必要があるかと思います。※現在はコレがありません。

    この一年半の間に大目の雨が降ると、敷地内にある四つの浸透桝(しんとうます)の蓋が水位の上昇にて外れるし始末。隣近所は問題ありませんが、施工業者に言わせると個体差でしょうがないらしいの一点張り・・・(ちなみに浸透桝の蓋が降水時に外れない近隣は地盤沈下がありませんでした。)尚、浸透桝には浸透シートがありましたが、砕石はありませんでした・・・

    また、盛土はしていないと施工業者より口答で聞いてますが、ガラスの破片や陶磁器?の欠片・ガラス片・ごつごつ野こぶし大の石などが少なくとも50ヶ以上出ています。心配でなりません。

    上記のようなことは起きて当然なのでしょうか?

    結論が最後となりましたが、今回のような状況時に、今後どのような対処をすれば良いかのアドバイスを伺えればと思いますので、宜しくお願い致します。

    情報に不足な点がありましたら連絡頂きたいと思います。

    以上

    1. 建売ですが、兼六ホームの一戸建て住宅を購...
  2. 80 ただの人

    >>79
    兼六に出したメールのコピペですか???
    この掲示板で地盤沈下の事聞いても何もならないと思いますけど

  3. 81 購入経験者さん

    >>79 です。
    ご指摘の通り、地盤沈下についてはお門違いでした。
    兼六としては、真摯に対応して頂いておりますので
    直接意見を交換していきたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  4. 82 購入経験者さん

    以前にも投稿したものです。まだ、4年8ヶ月です。
    注文建築で兼六さんで建てて頂いた…イヤ間違えました…
    引越して直ぐ… 
    1.窓から水漏れの為下の階段の木が膨れ上がり… 
    2.屋根の金板が吹っ飛び… 
    3.フローリングの床が平行で無い為ドアが閉まらなくなり、ドアを切る始末… 
    4.そして今から4ヶ月前位から庭が湿ってたらしく… 本日とうとう庭が水浸しになりました。兼六さんの下請の方が来ましたが~原因が分からず~水道局の方を呼びました。屋根が飛んだとき同様、兼六の方はいらっしゃいませんでした。
    現場監督は、家が建て終わってから直ぐに辞め、営業の方も1年ぐらいで辞められたと聞きました。

    言っても事は直らないので…本当は、恥ずべき内情を言いたく無いのですが…
    皆様がこの様な事にならぬ様一筆書かせて頂きました。

  5. 83 住まいに詳しい人

    以前勤めていた会社で、兼六系の仕高事をたくさんしました。
    宅地造成や設備を主にやりました。
    他社に比べ、同じような条件でも確かに2~3割 価格設定が高いです。
    業者から見れば不必要な所にお金をかけているのは事実です。
    建売ですが、セミオーダーのような 客が付いてから建てる方式の現場が多いのでコスト高になるようです。
    既設で充分使用できる公共汚水桝を位置がよくないので少し移動するとか、区役所の出した舗装影響範囲をはるかに超えて全面舗装するとか、それだけで、何百万円もの金額すべて価格に上乗せです。
    柱や基礎は良いもののようですが、価格の割に室内等はあまり良くないです。
    この会社の良い所は、業者で言ういわくつきの土地などがない 素直な土地が多いです。
    工期も長いし120日(一建設系は45日)コスト高になるのでしょう。

  6. 84 e戸建てファンさん

    性能については皆さんいろいろとあると思いますが、かつてお世話になった側としては、従業員の教育に難ありという感じでした。日当たりなどのことで隣家との話になったのですが、入ってもらったためにかえってこじれてしまったことがあります。
    あくまでも参考としてください。

  7. 90 匿名

    確かにセンスなく室内の装飾などに関する知識も(意識も)低いけど、まじめな会社との印象。建物自体はそう悪くない。

    施主にセンスがあれば、思うように建てられるので「え、これが兼六の家?」みたいなオサレ家を建てている人もいるみたい。(←パンフでみた)

  8. 92 匿名さん

    武蔵関の物件、価格改定したみたいですが、環境等どうでしょうか?
    駅から12分はネックでしょうか?
    一応23区ですし、お買い得ですか?

  9. 93 購入検討中さん

    私も武蔵関の物件が気になってます。
    吉祥寺へ自転車10分で行けるので、お買い得かは分かりませんが魅力ですよね。
    土地勘のある知り合いが子育てするには良い場所と言っていました。

    隣の大きな病院が気になっています。
    現在は救急車が来ることはないようですが、
    将来救急外来?が増えて救急車が来ることもあるのか、、。

  10. 94 購入検討中さん

    武蔵境と言っても西東京市の物件について。
    鈴木街道という一通で細い道なので、近くのスーパーで子連れの方に環境を
    聞いたのですが、あまり良くないみたいなお答えで…
    確かに道路は狭く、バスも通るので子供があるく歩道も白線のみで危ない。
    近くに700世帯のマンションができたので小学校も人数増加。
    西東京市は税制難なので、設備も良くない。
    しかも坪単価安いのに…
    と散々なご意見。

    こちらを購入された方に決めてを参考まで伺えましたら
    よろしくお願い致します。

  11. 95 匿名さん

    ウィーザーズガーデンだったかな?
    あの近くなら三井がまだ出るでしょうから
    不安ならちょっと高いけどそっち買ったほうがいいのでは

  12. 99 購入経験者さん

    >>96
    ということは重説に署名捺印をしていないのですね?
    うやむやにすると後々面倒な事に成りかねませんよ
    例えば売却する時などに一応あったほうがいいです

  13. 100 ひばり

    ちょっと物件見て思ったんですが、はっきり言って兼六以外も含めて考え方が古いし時代に合っていない感じがしました。どの建売不動産屋もほとんど同じでしょうが、もっと新しく時代を感じるものを求めているのにどうも担当者自体わからない。企画力がないというか同じようなものしか作れない。つまりは物売りの不動産会社だということでしょうか?結構ほかの建売会社も見たんですが、若い会社のほうがいろいろチャレンジし始めているのがよくわかりました。そもそも少子化ですし、もっと個性的な暮らしを求める時代ですから、ユニクロのような不動産会社の登場を期待したいですね!時代を変えていくような…一番怖いのは、時代が変わった時についてこれない場合は会社がなくなってしまうことで、何の保証もなくなってしまうので、ここはもう少し時代の成り行きを見たほうがよいのではないか?とシンクタンク系の友人からアドバイスも受けました。といってもこちらはプロではないですし、ただ、なんかどこの不動産会社の担当者も品がない?というか信頼感がない?というか魅力がない?というか、もっとその辺からも変わったもらいたいというのも本音かな?一生に一度の買い物ですからもっと上手に夢を抱かせてほしいですね。私だけでしょうか?

  14. 102 入居済み住民さん

    最初は感じのいい営業さんでした。
    柱の材料とか屋根のつくりとか、知らないこともいろいろ聞ける人なので頼もしい人でした。
    夫も説明がわかりやすい!と好印象でした。
    そのため、ほかとも比較をしたのですが、ちょっと安っぽいつくりですが
    アフターサービスもしっかりやるといっていたので、安心して兼六を選びました。

    ところが、購入してでるわでるわ、不具合の総合デパート状態です。
    雨戸のたてつけは悪いし、廊下は新築なのにギシギシいいます。
    営業に電話しても担当に電話しても
    「そういうものです。変更できません。」の一点張り。
    営業は、入居後1回挨拶に来ただけで、もう電話対応オンリーです。
    本当に後悔してしまいました。

    構造的に欠陥があったわけではありませんが、
    もうまったく信用できないし、何より手のひらを返したような対応
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 105 入居済み住民さん

    ステマといわれる可能性もあるが、実際に住んでいる人間からすると、経験をしていない悪評が並んでいてビックリです。

    まあ、私の運がいいのかもしれませんが、

    >>102 家を買った後に営業が訪ねてこないのは普通だと思います。
    >>103 チ○ピラ風の人がふんぞり返っていたということもありませんでした。
    >>104 だれか紹介しろなんて言う連絡が来たことはありません。

    定期点検の時は、あらためて家の設備の説明と調整や整備の仕方を教えてくれて、実際にたてつけを調整してくれました。震災で少し固くなったかなと思っていたところもそれで直りました。

    まあ、この手の掲示板は競争相手がうそを書くことも多いので、実際に見て、話して決めた方がいいと思います。

  16. 106 匿名

    入居半年のものです。本来、建売でしたが間取り変更や建築中の軽微な指摘についても現場監督と話し合いながら対応していただきました。住んでから建具調整がでましたがすぐに対応していただきました。他の区画のママ友からも評判良いですよ。外構や植木のセンスはないけど。

  17. 108 住まいに詳しい人

    >>105は自覚している通り運が良かっただけです
    >>107写真の家は同社の施工ではないです他のシ-ンで使われた家です

  18. 109 匿名さん

    建売購入者です。

    私の担当者は当たりだったのかいつもにこやかでとても話やすく、
    妻が妊娠していたのですが、話を始める前に気遣いの言葉もいただき
    悪い印象は全く受けませんでした。

    最初の挨拶以来営業マンは尋ねて来てくれませんが、
    アフターサービスで現場監督が尋ねてきてくれました。

    シールの接着剤が残ったりしてましたが、ねちゃっとしたものではなく、指で撫でれば簡単にカサカサと取れるものでした。
    他にもシーリング剤のハネなどもありましたが、現場監督が尋ねてきてくれた時に綺麗に取ってもらい、うちも雨戸のたてつけや、トイレのドアの鍵が効かないなど、気になるところがちょこちょこ出てきましたが、それもその時に全部直したり、納得のいく説明をして帰ってくれました。
    階段のところにあった、『もしかしたら引越しの時についたかもしれないクロスの傷』なんかも、
    話したら分からないように補修してくれましたよ。

    後日インターホンの映りがよくなくて、角度を変えて欲しいとお願いした時も、
    補助具3000円程度かかるところ、カメラの角度を変えられたからと、嫌な顔ひとつせずに調節してくれ、無料で済みました。

    紹介してという連絡はありませんが、手紙がたまに届きます。
    住んで半年で二回と少し多い気もしますが、いやらしい電話なんかはないのでいいかなと思っています。

    ただ、間取り、金額については十分満足できるものではなかったので、もっと良い物件もあったのでは??と思いますが・・・。

  19. 110 入居済み住民さん

    購入して2年経ちますが、不備は今の所前々無いです。
    門扉のネジが折れてしまいましたが、連絡を入れたら営業の方が調度、自分の住んでいる方面に来るからと無償で修理もしてくれました。現場では正直、兼六ホームの社員より大工の腕だと思いました。腕の良い大工に当る事を祈るだけです。(更地から購入した場合)

    ※但し初めてのマイホーム購入の為、もう少しアドバイスが欲しかったです。

  20. 112 建築屋

    108の住宅に詳しい方?私は建築有資格者ですが、まるで理解できません。分譲地の外観や街並み?売り建てで更地で施主に決めさせてるなら揃うわけないだろ。みんなセンスが違うのだから。マンションに住みなさい。私の自宅は注文住宅で自分で設計・施工を監理しました。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  21. 114 入居済み住民さん

    入居済みです。


    ↑のレスの方が嘘だとは言いませんが、担当者に当たり外れがあるようです。

    ■アフターサービス不満点
    ・すぐ直して欲しいと言ったら2ヶ月後になると言われた
    ・↑の続きで2ヶ月も待てず応急処置したら嫌味を言う
    ・壁の色が直したら色が違う
    ・直してもらったら1週間でまた壊れた
    ・急に電話が来てあと1時間後に直しに伺いますと当日連絡される
    ・家の外を直す際、家にいるのに声もかけない(勝手に直していく)



    以前は大和ハ●スでしたがアフターサービスは凄く良かったです。
    家も生物。壊れるものです。だからアフターサービスは大事です。

    ここで作ろうとしている方、よく考えてください。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  22. 115 違いますよ。

    『家政婦のミタ』のお家は、東急田園都市線のあざみ野にあり、我が家の目と鼻の先ですので、つい投稿が気になって書き込んでしまいました。あの家はは東急建設の注文じゅうたくです。兼六ホームなどでは決してありません。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 116 匿名さん

    no.115さん
    家政婦のミタに実際に使われてますよ!
    家じゃないですが

    ロケ地
    http://loca.ash.jp/cgi/search_round.cgi?nw=12869243&ew=50245923&am...

    兼六
    http://www.ken6-t.com/exhibition/houya.htm

    住宅展示場のシーンらしいです!

  24. 117 上の者です

    保谷展示場です!

    ちなみに入居して半年ですが特に問題無く割と快適です!
    他の戸建に住んだこと無いんで、見極めるだけの目がございませんが。

  25. 118 購入検討中さん

    小竹向原の建売はどうでしょう?
    この辺りに全く土地勘ないのですが、渋谷まで近いので検討しています。

  26. 119 ご近所さん

    今ここの会社の家を目の前で建ててるけど、作業開始の前に挨拶もなし
    普通の業者なら大体は作業はじめる前に挨拶に来るものだと思うけど
    なんでしれっと始めてんだか
    もしかして看板に「ご迷惑おかけします」って書いてるからそれでいいとでも思ってんの?
    あとトラックのエンジンはいつもかけっぱなしなのもうるさい
    作業中なら仕方ないと思って我慢もするけど、休憩中に車の中で休むために
    エンジンを掛けてるのはふざけんなって思う
    狭い道路なのに堂々と止めっぱなしにしてるし
    どれだけ営業マンが客取る為にいい人ぶってても、現場の作業員がそんなんじゃ
    近所の人にとってはダメな会社だし、そこの業者に頼んだ住人に対しても
    あんな会社を選ぶなんてダメな住人だねとしか思えませんよ

  27. 121 匿名さん

    仙川はどうですか?

  28. 124 匿名さん

    最近近所でも建て売り物件が増えて来ました。中には、住宅性能評価取得、長期優良住宅、フラット35S対応とかの物件もあるみたいです(全くない物もありますが)。値段はその分高いのかもしれないですが、一つの目安にはなるかと思います。

  29. 125 兼六土地建物株式会社

    >119
    ご指摘ありがとうございます。現場への教育が行き届いておらず、周辺にお住まいの「ご近所さん」様に御不便な思いをさせましたことについて深くお詫び申し上げます。今回このようなお声があったことを共有し、社員教育を努めてまいります。
    今後は施工主様はもちろんのこと、周囲にも気をくばり怠らず、皆様がご満足していただけるよう社員一丸となり、取り組んでまいります。
    どうぞご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

    兼六土地建物株式会社

  30. 126 目の前

    NO.125で、ご近所さんに謝罪しておきながら、その2ヵ月後にも丸っきり同じ事している兼六ホーム

    何ヶ月か前から目の前で工事していますが、本当にこの会社はモラルないですよ。
    挨拶も無くシレっと工事するのもそうだけど、近所の人の生活道路を何の知らせも無く
    突然大型トラックでやって来て封鎖。
    普通近所の人には事前に知られませんか?ましてうちは目の前です。

    騒音だけでも迷惑なのに、それ以外も迷惑する事が多く腹立たしいです。

    ちなみに、造成工事中には、作業員が真昼間から大きな声でキャバクラやらピンサロやらの話をしていてビックリ!!小学生や中学生が沢山通る道でなんて下品なのかな?と思いました。

    数ヵ月後には、ここに入居される方がいます。その方達には何の罪もないですが
    工事中に嫌な印象を持った土地に住んでる人、何か入って来る前から印象悪いです。
    家を建てる会社って、入居される方が買った後も気持ち良く暮らせるように近所に配慮する事も大事では?

    まあ、言っても無駄なのは、No.125の投稿で分かっているんですけどね。

  31. 127 ご近所さん

    >>126
    本当に、そう思います。
    今、隣で、建築中ですが、、
    整地の、振動と騒音の、スタートで、何の挨拶もなく、はじまりました。
    その後、ポストに、、建築お知らせの、
    プリントが、入っていましたが、、
    御近所では、すでに、悪評です。

    注文住宅なので、建て主さんのことを
    思えば、、随分、いい加減です。

    さらに、先日、うちの庭から、はみ出ている木の枝、、断りもなく、かなりの伐採、、もちろん、はみ出ているのは、きってもらって、構わないのですが、、一応、断るのが世間の、常識で、唖然と
    しました。
    そんな、常識のない会社なのですね、、

    そう、思われても、仕方ないと思うし、
    まだ、会っていない建て主さんに
    対しても、良く思われない、感じに、なりますね。

  32. 128 匿名さん


    民法第233条

    隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
    隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。


    敷地から出ている他人様の枝を勝手に切るのは法律違反ですね。今後きちんとした対応をしてもらう様に今の内に会社に申し入れた方が良いのではないでしょうか。

    『何も言わない大人しい隣人』と思われて好き勝手にされる怖れもあります。もちろん購入された方には罪はないですし全くご存じなくて入居されますが、問題はそれまで何もなくて完成すれば良いだけですが。

    ウチのご近所では他社施工ですが、ギリギリに足場を組んでお隣の敷地に勝手に入り込んで使い、最後の足場を外す時にお隣の樋を壊してそのままにしました。雨が降ってお隣さんが気がついてクレームを入れ、結局は直してもらいましたがそれまでは放ったらかしです。また、建築材料が庭に落ちていた(捨てられた?)とかもありました。

    お隣さんはきちんと申し入れをして、空いている敷地を使わせてあげたらしいです。狭い土地なのでお互い様との事もあったみたいですが、我が物顔で出入りして迷惑をかけて知らん顔だったので、端から見ていてもちょっとと思いました。

    これからも完成するまでは何かとお隣で業者さん達が出入りしますので、音や匂いとか以外にも足場があったりすることでの防犯面に気をつけて、とかも色々な事があると思います。お気をつけ下さい。



  33. 129 ご近所さん

    >>128
    早速の、アドバイス、ありがとうございました。
    そういう民法、あるのですね、、
    なんとなく、そうなんではないかと
    おもっていました。

    これから、まだ、続く工事、、
    いまのうちに、きっちり、責任者に、
    話しておいたほうが、良いですね、、

    それに、足場のあるうちは、ほんとに、気をつけたほうがよいのですね、、
    いろいろ参考に、なりました。
    ありがとうございました。

  34. 130 匿名さん

    >>127
    どの辺りの物件ですか?

  35. 131 兼六ホーム株式会社

    >>No.16様

    弊社をご利用いただき、誠に有難うございます。

    ご指摘いただいております施工ミスですが、そのような事実があり、
    ご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

    今後は弊社現場監督が徹底して管理をし、そのようなことがないように努めて参ります。
    お客様に対して、最高のサービス・安全な建物を提供することを目標に、
    社員一同頑張っておりますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。

    兼六ホーム株式会社

  36. 132 匿名さん

    その現場監督がひどかった。
    一人で何件掛け持ちしているのか知らないけど、職人さんも現場に
    全然来ないって文句言ってましたよ。
    営業さんは感じよかったけど、現場監督があの人だと
    わかってたら契約しなかったかもしれない。
    契約前に現場監督さんはどの人ですかって自分で確認したほうがいいと思うよ。
    なんでそう思ったかというと、別の大手ハウスメーカーで
    注文で建てたら、驚くほどしっかりした現場監督が来たからです。
    で、これって誰にも文句言えないんですよね。建売だと問題に
    ならないところが、兼六の売り建て方式だと建設管理が問題になるんですよ兼六さん。

  37. 133 匿名さん

    10年目の定期点検をした際に何か工事をしなくてはならなくなったとき、
    こちらでまたお願いすると保証期間がまた10年延びるという事です
    20年の保証は普通に良心的なんじゃないかと思いました
    10年目くらいまでは何とかやってこれても、
    それ以降は色々と出てきそうだし。

  38. 134 兼六ホーム株式会社

    >>No.35様

    弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。

    お客様への説明不足で不快なお気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございません。
    弊社では、お客様にご検討頂く際にパンフレット等の資料やプラン図面等をご提示させて頂いております。
    住宅ローンの銀行への事前打診のタイミングについてはお客様により異なりますので一概には言えませんが、
    場合によっては弊社営業担当者の他に専属のローン担当者もご相談からお手続きまでお手伝いをさせて頂いております。

    「スピーディーな契約」と捉えさせてしまったということは、
    お客様とのコミニュケーションが取れていなかったのだと反省しております。

    当社は、申込みの意思をいただいた順に物件を押さえさせていただいております。
    ご検討をいただいているお客様によりましては、希望の間取りが入りそうか
    ご相談をさせていただいてからご決断される方も多数おられます。
    ご両親にもご見学をしていただいて十分検討してご結論を出す方にもしっかりとした対応を心がけております。

    今回のケースは、おそらくお客様の中ではまだ100%の購入意思まで至らなかった
    タイミングでのお申込みだったのかと感じました。
    希望号棟を取得していただきたかった営業担当の思いが、「せかされた」と
    感じさせてしまったことは残念な限りです。
    今後、ご購入意志をしっかり確認して、更にお客様に喜んでいただけるような
    接客をするよう努めて参ります。


    兼六ホーム株式会社

  39. 135 入居済み住民さん [男性 30代]

    私は建て売りを購入しました。
    建物に不満はありませんが、定期点検に来た方の対応が気になりました。
    数年住んでいれば、気付かない不具合もあるだろうと わざわざ時間を割いたのに 来てみれば解りきった設備の使い方の説明を長々と…
    それ以来、もうイイかなって。

    リフォームの相談も、
    評判では悪いというコメントを見てたんですが…担当者も数人いるだろうし、その人に当たらなければ大丈夫だろう。と以来したのですが、多分担当営業マンは一人しかいません。
    来た時から、見積りに消極的で 結局見積書も来ませんでした。
    ビバホームさんに頼んで良かったです。

  40. 136 兼六ホーム株式会社

    >>No.50様


    弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
    物件の申込みが先着順と言う事で、お客様を不安なお気持ちにさせてしまいましたことをお詫びいたします。

    弊社では、お客様のご要望を少しでも取り入れた住宅を提供できるように努めております。
    但し、建築基準法をはじめとする法律に反しない中でお受けしております。

    今回のお客様の場合、要望の間取りが可能か営業担当では不明瞭であったため、
    専門の設計部に確認を取り、その後に「可能でした」とお答えしたケースであると推測されます。

    お話が複雑になり、混乱を招くような対応となってしまい、申し訳ございません。
    今後もお客様に喜んでいただけるように努めて参りますので何卒よろしくお願い致します。

    兼六ホーム株式会社

  41. 137 兼六ホーム株式会社

    >>No.76(外の人)様

    ご検討誠にありがとうございます。

    ご質問にお答え致します。
    さいたま市にある物件は、当社の「大宮支店物件」です。
    兼六ホームは、「武蔵野市の本社物件」を主に専門に販売する会社です。
    「大宮支店」は、販売営業を地元の仲介業者に委ねております。よって、兼六ホームが宣伝しておりません。
    兼六土地建物株式会社のWebサイトよりご紹介している分譲住宅は兼六ホーム株式会社が代理販売していない場合が
    ございますが、仲介物件としてご案内できる物件もありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    兼六ホーム株式会社

  42. 138 兼六ホーム株式会社

    >>No.79(購入経験者)様

    ご指摘の台風による災害につきましてはご心配をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。
    現在、弊社では自治体の施行基準は勿論の事、安全性を優先し、それ以上の社内基準を定めて取り組んでおります。
    今後とも安心してお住まい頂ける様な商品をご提供させて頂きますので宜しくお願いします。

    兼六ホーム株式会社

  43. 139 兼六ホーム株式会社

    >>No.83(住まいに詳しい人)様

    ご意見ありがとうございます。
    会社により、経営方針が異なりますので、価格差が出てしまうこともあるかと思います。
    街並みを考えて造成していますため、既存の側溝桝をそのまま使用する会社よりは
    その分の費用が価格に乗って参ります。
    近隣住民の方に騒音等でご迷惑にならないように、
    作業時間を決めて行なわせていただいているため、必然と工期も長めになります。
    突貫工事をよしとしていない会社の方針ですので、ご理解いただければ幸いです。

    弊社でもコストを抑える努力をさせていただいております。
    今後とも安心してお住まい頂ける様な商品をご提供させて頂きますので何卒宜しくお願いします。

    兼六ホーム株式会社

  44. 140 兼六ホーム株式会社

    >>No.100(ひばり)様

    ご指摘ありがとうございます。
    仰っていただいている通り、これからは時代の流れに合った魅力のある物件を提供できるよう、
    全社員で頑張って参ります。
    このようなご指摘を真摯に受け止め、今後はお客様のご希望に最大限近づけるよう、
    ご期待に応えられるよう改善改革を行っていく次第です。
    今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

    兼六ホーム株式会社

  45. 141 兼六ホーム株式会社

    >>No.126 様

    ご指摘いただき、誠にありがとうございます。

    弊社の対応に失礼な点があり、大変申し訳ございませんでした。
    社員教育を徹底し、二度とこのようなことが起こらないように改善いたします。

    今後はお客様のご希望に最大限近づけるよう改善改革を行っていく次第です。
    今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

    兼六ホーム株式会社

  46. 142 兼六ホーム株式会社

    >>No.127(ご近所さん)様
    >>No.129(ご近所さん)様

    ご指摘いただき、誠にありがとうございます。

    127様のお宅の木の枝を断りも無く伐採した
    とのことですが、事実関係を確認させていただきたいと思いますので、
    詳細に関しまして、弊社宛にご連絡いただけませんでしょうか。

    いただきましたご指摘は真摯に受け止め、今後はお客様のご期待に応えられるよう
    改善改革を行っていく次第です。
    お客様に対して、最高のサービス・安全な建物を提供することを目標に、
    社員一同頑張って参りますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。

    兼六ホーム株式会社

  47. 143 兼六ホーム株式会社

    >>No.132(匿名さん)様

    弊社をご利用いただき、誠に有難うございます。
    ご指摘いただいております件ですが、該当の担当に関しまして、
    ご意見がある場合は、弊社までご連絡いただけますでしょうか。
    改めて上席にも内容を報告させていただき、そのようなことがないように努めて参ります。
    お客様に不快な思いをさせてしまいましたことに関しまして、深くお詫び申し上げます。

    今後とも何卒よろしくお願い致します。

    兼六ホーム株式会社

  48. 144 [ 30代]

    中の人が来た途端静かになってわろた

  49. 145 賃貸住まいさん [女性 20代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  50. 146 匿名さん

    業者の人が直接見て、コメントされているのは良い事なのではないでしょうか?
    少なくとも、ご近所の人や施主さんにどう思われているかっていうのは伝わったと思いますし、
    これを機に少しずつでも、会社の体制がよくなってくれれば良いと思います。

  51. 147 兼六土地建物株式会社

    >>No34 様
    弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
    お客様に大変不快なお気持ちにさせてしまいましたことを
    お詫びいたします。

    修繕の後、屋根の具合はいかがでしょうか。
    問題があればまた弊社まで御連絡いただければ、
    すぐにお伺いさせていただきます。

    今後もお客様に信頼され、喜んでいただけるように
    全社員全力で努めて参りますので何卒よろしくお願い致します。

    また、こちらに記載してございます内容は
    兼六土地建物の件でございましたので、
    兼六土地建物株式会社からのご返答とさせていただきます。

    兼六土地建物株式会社

  52. 148 兼六ホーム株式会社

    >>No51 様
    弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
    お客様に大変不快なお気持ちにさせてしまいましたことをお詫びいたします。

    購入から16年が経たれているということですので、
    様々な不具合が発生するかと思いますが、
    現在ではアフターフォロー体制に関しましても改善を重ね
    ご購入後も最大限満足していただけるように努めております。

    ご質問やお問い合わせに対する回答も
    なるべくお待たせしないように社内体制を整えております。
    今後もお客様に信頼され、喜んでいただけるように努めて参りますので
    何卒よろしくお願い致します。

    兼六ホーム株式会社

  53. 150 匿名さん

    京王線は国領の物件があるみたい、いま仙川や調布も含めて勢いのあるエリア。いいところ選んで建てますね。

  54. 151 戸建て中

    残念なことになりつつあります。
    協議中案件なので、詳報は控えますが、初歩的なミスにも関わらず、そのミスを認めるにどれほどの時間と労力を割いたことか。
    裁判などという話もでてきましたが、知り合いに確認したところ、勝てそうとの意見もあるので、このままわだかまりを残すくらいなら、真剣に検討を始めようと思います。時間とお金かけてもかまわないので。
    良くも悪くも結論が出たら、改めてこの場で詳しくご報告させて頂きます。

  55. 152 戸建て中

    残念です。

  56. 153 戸建て中

    最終的に、ある経済的解決案をご提案頂きました。内容的には、必ずしも今回の問題に対して釣り合う経済的内容ともいえませんが、ご対応下さった方の誠意と担当各位の尽力が感じられたので、お互いの時間と、これまでの関係、今後の関係を考慮して、この辺りで本件議論は終結させようと思います。
    本件を一つの糧に、今後同様のことを起こさないこと、更に、起きたとしても初めから誠意を持ったご対応をして頂き、より良い関係を築いて行けることと信じております。
    今後とも宜しくお願い致します。

  57. 155 匿名さん

    仕入れの担当が辞めて大変だったが、最近はなんとか持ち直してきたらしいね。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  58. 158 口コミ知りたいさん

    予算的に建売住宅を検討してます。
    率直に質問します。
    1.兼六ホームの建売物件は割高なのでしょうか?
    2.以下に現在の詳細を記載しますが、価格交渉の余地はありますか?
    3.断熱性と遮音性はいかがでしょうか?
    4.所謂、手抜き工事や欠陥住宅といったリスクはどれ程ですか?

    兼六ホームの方もご回答いただけると助かります。
    当方、素人なのでよく分かりませんが、おそらく兼六ホームで買い占めた土地に、現在複数の家を同時に建てている途中の段階です。
    不動産ポータルサイトより資料請求しましたら、15ページくらいの図面と価格が書かれたパンフレットが送られてきました。
    そして、まだ建築中の物件の内覧を提案されて見に行きましたが、営業さんからの契約に向けた話は何も無く、他の方の書き込みとは逆で売る気が無いのかな?(ひやかしと思われたのでしょうか…)というのが正直な感想でした。
    こちらからの質問に対して一問一答されるのみなので、こちらも聞く気が失せてしまいました。
    本当は現地で上記の確認をしたかったのですが、営業さんが営業してこない事と、建築中で骨組みのみの状態でしたので未確認のままです。
    しかし、土地は良さそうなので、私としては家と兼六ホームに問題が無ければ購入も検討したいと思ってますので、この場をお借りしてご質問します。

  59. 159 購入者

    昨年購入した者ですが、色々他社物件も見た中で、建売の中では使われてる素材が良いものだなと見てわかる感じで、営業マンもそこに自信を持って勧めてる感じでした。
    他社営業マンや、やりとりのあった住居関連の業者も、兼六ホームの建物については皆「ものがいい」と必ず皆言ってたのが印象的でした。
    しつこい営業は初めからなかったです。そこは、売る気がないと言うより、自信があるのだなぁと感じました。

    当初は、一生懸命売ろうとしていた誠実そうな営業マンの他社で購入検討してましたが、
    最終的に家の作りが気に入り、兼六ホームで決めました。
    防音については期待していた程ではないですが気になる程ではありません。
    床暖房はとても気に入ってます。他の部屋も、エアコンの効きが弱でも驚くほど良くて、今の所不安がありません。

  60. 160 購入者

    書き忘れました。時期によるとは思いますが、価格交渉は可能でした。

  61. 161 検討者さん

    良くも悪くも中小企業って感じの対応でした

  62. 162 通りがかりさん

    隣で兼六の建築が始まりましたが、挨拶等なく、建築の人がかなりマナーが悪いですね。車は路駐が当たり前で、騒音がひどく怒鳴られてました。

    基礎工事が荒く適当な感じが見られました。建て替えるなら、私は絶対頼みたくないですね

  63. 163 戸建て検討中さん

    ここにある、色んな会社の掲示板よみました。全部のHMの掲示板に 【隣で、工事が始まりました。挨拶もなく、車は無断路駐 常識がなく 朝早くから始まり、夜遅くまで工事してる】 って書いてありますwwww

    そもそも、隣で工事が始まったぐらいで、わざわざ、HMの掲示板探して書き込む人 いるんですか?
    ライバル業者しかありえないww

  64. 164 ご近所さん

    下請けの施工業者によるな。

  65. 165 通りがかりさん

    購入者です。
    色々なメーカー見た結果、価格と装備(間取含む)、立地のバランスが良かったので、決めました。
    購入にあたり、特に嫌な思いもせず、安心して手続き出来ました。
    住んでみてですが、第3種換気の為、換気口を開けていると外の音が良く聞こえます。
    断熱性は必要十分で、エアコンつければ設定温度にすぐなります。もちろん廊下等は・・・ですが。(床暖は最高です)
    一つ残念なのは、庇が短いので、雨の日に窓に雨が当たり、結構気になります。
    シャッター付ければOKかも知れません。
    中堅メーカーかも知れませんが、真面目に分譲住宅を作っている印象です。

  66. 166 建売購入者

    最近購入して暫く居住をした感想を残します。

    購入経緯:立地と価格のバランスが良く大幅な価格の交渉に応じて頂けたので決めました。 他にはアグレ都市デザイン・細田工務店・トヨタホーム・ポラス等を見ました。

    良かった点:何と言っても収納の多さが大きな魅力です。
    シューズインクローク・納戸・台所のカウンター下収納と非常に重宝しています。 性能としては断熱性も高く冬でも日中に太陽が出ていれば南向きの部屋は夜でも充分に暖かいです。省令準耐火構造なのも◎
    主寝室からはインナーバルコニーになっていて天候に左右されずに洗濯物を干せるのもポイントは高かったです。
    デザインはモダンな感じですが、奇をてらさない安心感のあるものです。

    悪い点:「耐震等級3相当」だったり長期優良住宅・低炭素住宅が無い。
    全ての建売にとは言わないが、7000万を超えるような住宅には付与すると、購入者目線としてよりコストパフォーマンスが良くなりやすいかなと。
    また外構の接着が甘くレンガが取れた。但しすぐに駆け付けて接着をやり直して貰った点は良かった。
    収納の棚の位置が基本的に高めであること。私自身は182cm程なのでそこまで気にならないが、妻や子供に取ってはかなり高いかなと。

    色々と書きましたが、今のところ大きな不満はなく快適に生活できています。
    他のメーカーに比べて間取りが良い物件が多く、質実剛健な家を目指している真面目な会社だと思います。
    建売でも良いけどパワービルーは嫌。さらに大手HMは高いと思う人にオススメ出来ます。

  67. 167 マンション掲示板さん

    ウソツキ

    騙された

  68. 168 匿名さん

    基礎工事の業者さん悪く書かれてますけど、
    普通によくやって頂きました
    大泉で建て売り購入させてもらいましたけど
    基礎工事から心配で見に行かせてもらいましたけど
    いい業者さんでした、見た目は怖いですけど
    話せばいい方でしたね。

  69. 169 e戸建てファンさん

    路上駐車が酷いです。
    近隣で工事がありましたが、子供の通学、通園によく使われているので、責任者の方に説明して路駐やめるようにお願いしましたが、道路使用許可をとってるからと改善してくれませんでした。
    許可は、資材搬入とかそういうやむを得ない時間に限りなされるのですが、朝から晩まで何台も路駐。
    下請けさんに聞いてみたら、「兼六は駐車代払ってくれないんですよ。」とのこと。
    警察3回呼びました。その時は路駐やめるのですが、次の日から平気で路駐。おそらく、事故が発生しても改善する気はないのではないでしょうか。
    このような会社が建てた物件が、どのような品質か。
    賢明な方は、このような会社からの購入は、そうとう慎重になされるかと思います。

  70. 170 通りがかりさん

    何回も何回も通報すればいい

  71. 171 匿名さん

    兼六ホームは倒産しましたか? 家を買いたいのに、丸っきり責任感がない担当者にあたってしまって、このような方が働いている会社だと、なかなか家が売れないだろうなと思いまして

  72. 172 購入者

    購入した家には満足しています。細部の作りもしっかりしていますし、今の所不具合はありません。

    が、営業が駄目です。入居して半年ほど経ちますが、一度も連絡をよこしません。
    住み心地を聞いてきたり、不具合な点がないか等、一切気にかける様子もないです。。。何千万の買い物をして、ここまでアフターフォローはゼロです。 1年目の定期点検等あるみたいですが、この調子だとしっかり対応してくれるのか少し心配になります。

    追加で取り付けたい設備があり、連絡をしたのですが、面倒くさそうな対応でろくに返信もしてきません。物件自体の購入と違い、対してお金にならないからでしょうかね? 細かい物を売るのが面倒臭いなら最初から断ってくれれば、他のリフォーム会社にでも頼むんですけどね。。

    家を買うまでは熱心な営業、その後は冷淡な反応を覚悟した方がいいかもです。
    以前購入した別の会社は入居後もしっかりフォローしてくれたので、余計に残念です。

  73. 173 匿名さん

    今年のはじめに兼六ホームの建売を購入しました。
    収納スペースが多い為、部屋に余計な家具を置かないでいいのでスペースを広く使え、見た目もスッキリするので気に入っています。
    断熱性、防音性も問題無く快適です。よく出来た家だと思います。
    確かに購入後は営業の方からのアフターフォローはないので少し不満ですが、こちらから連絡をすれば営業の方、もしくは現場監督の方がすぐに返事、対応してくれるので問題はありません。

    他の方も書いてましたが、大雨の時は雨が窓に直に当たる音は気になります。

  74. 174 匿名さん

    >>165に書いてありますね。建売の方の外観を見るとそういった家が多いですもんね。
    オプションでシャッターを設置しても良いのでしょうけど、雨のたびに閉めるのは
    あまり現実的ではないような気もしますし。
    自分の生活スタイルだとベランダで外干しになると思うので、雨避けや日差し除けを兼ねて
    庇を伸ばす方が正解なんだろうなと感じました。
    こうやってメリット、デメリットを書いてもらえると参考になります。

  75. 175 評判気になるさん

    材料びしょびしょです

  76. 176 名無しさん

    兼六の評価を素直に言いますと、正直レベルが低いのかなと思っています。
    セミオーダーで自社設計に自信がある割には、融通が効かないという会社です。営業も頑張ってますし、対応も悪いとは言えません。ただし、あくまで標準スペック内で決めれればということです。
    また内装や外装などのカラー決めも1日しかなかったり、施主支給も保証ができないからだめとか、保証しなくてもいいからと言ってもやってくれないし、好みの板材メーカー探してきても、取り扱いが無いからだめとかダメなことが多すぎて、顧客要望を満たしてくれなくて正直不満が多かったです。

  77. 177 匿名さん

    都内兼六戸建購入者です。
    結論から申しますと大手メーカーには建物はもちろん組織としてもかなわない中小ハウスメーカーというイメージ。
    兼六の営業マンで、兼六の家を建てて住んでいる人は接した兼六の人の中で誰一人いませんでした。残念ですがこのことが全てを物語っていると思います。
    営業もトータル的に最悪です。最初は迅速な対応。契約直前流行り病にかかり入院したため相談するも、契約は延ばせないの一点張り。退院直後に吉祥寺本社へ行くはめに。そして契約決まった途端に色々と対応後回し。こちらからのメールに対する返答も都合の悪い内容はスルー。契約完了まで時間稼ぎ。契約後には誠心誠意対応しますとか言っておきながら落差が分かりやすく営業というより人として最低。例えば畑の近くに建売(23区会社)されていても、畑の近くのデメリット等周りの環境の懸念点は一切教えてくれません。
    畑があると土埃がひどく家や窓が汚れやすい。洗濯物にも土埃。それを知らないで購入した人はなんて気の毒なんでしょう。。。
    私達も契約前に伝えるべきであろう内容を一切伝えられず、相談してものらりくらり。揉める形となり嫌な気分での購入となりました。
    確かに売らないといけないのは分かる。しかし所詮はお客様よりも売ることが最優先過ぎて分かりやすすぎる。トータルでの対応や家の質がかなりグレード高いのであればまだ許せますが。。。
    やはり不動産はお金をけちらないで大手ハウスメーカーからの購入が一番良いかと思います。サービスや対応は会社の規模に比例していますね。兼六の営業の方々も兼六のサービスや建物と比較して、他メーカーの良さを知っているから兼六で家を建てないのでしょう。クルマメーカーやディーラーなら別ですが。
    購入検討されている方は購入する場所の周りの環境を営業が教えてくれないことを前提として自ら調べる覚悟が必要です。
    人生最大の買い物の一つ。御参考になれば幸いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸