住宅コロセウム「嫌煙者VS喫煙者」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 嫌煙者VS喫煙者
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-25 16:05:51

まさにバトル板にふさわしいのでは?

煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!

[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫌煙者VS喫煙者

  1. 837 匿名さん

    パッケージに警告文、って煙草の他にあるか?

  2. 838 匿名さん

    いくらでもあるけど?

  3. 839 匿名さん

    >アルコール中毒とかは?

    前に健康被害って書いてるだろww

  4. 840 匿名さん

    ヤク中、アル中と比較しなければ
    煙草の安全を語ることはできないの?

  5. 841 匿名さん

    パッケージに警告文、って煙草の他にないだろ、デカデカと

  6. 842 匿名さん

    たくさんある

  7. 843 匿名さん

    酒のラベルに警告文、ってあったっけ?

    「煙草の被害>酒の被害」 なんじゃない?

  8. 844 匿名さん

    >>842 じゃ、それは煙草並に危険ということだな

  9. 845 匿名

    放射能も法規制されてますが?法律で云々は無意味だと思いますよ?
    だって法律なんて変わるもの。すぐに。
    科学的なお話とソースで論拠をくれよ。

    アホなこと?何がどうアホなのか論理的にどうぞ。

    悪者にしたいじゃなくて、「健康的に悪いもの」という前提で話してます。
    まさか、その前提なしではないですよね。

    >ゼロでなければダメだというのであれば水も飲めないけど?
    極論過ぎません?水と比較するの?
    比較論で話してませんよ?
    論点をすり替える時にこういうのよくつかわれますね。

    >喫煙場所で吸ってる限り「影響ない」だろ。
    >何の問題もないよ。

    そうですね。それはそう思いますよ。
    別に私、嫌煙家ではないし、喫煙場所に行ってタバコやめろとか
    言うつもりはさらさらないですわww
    思う存分吸ってくれ。嗜好品だから。

    あれ?嫌煙家VSだったか?これって。
    いらないね。わたしwww

  10. 846 匿名さん

    >だって法律なんて変わるもの。すぐに。
    じゃあ、タバコ禁止の法律もすぐにできるはずだけど?(笑)
    体に悪くて迷惑なんだろうから(笑)

    >「健康的に悪いもの」という前提で話してます。
    その前提が間違いだね。

    >比較論で話してませんよ?
    麻薬だの放射能だのさんざん持ち出してなにいってんだ?

    >別に私、嫌煙家ではないし、喫煙場所に行ってタバコやめろとか
    >言うつもりはさらさらないですわww
    じゃあ、迷惑だなんだとグチグチ文句いう必要もないわな。

    >いらないね。わたしwww
    そう言う事。
    自分のバカさ加減に気づいたのなら消えてね。

  11. 847 匿名さん

    ま、煙草屋の負けということで

  12. 848 匿名さん

    嫌煙家反論できず終了

  13. 849 匿名さん

    「煙草は健康的に悪いもの」に何か変わりあるの?

  14. 850 匿名さん

    >嫌煙家反論できず終了
    845は嫌煙家ではないらしいよ
    非喫煙者にはまったく歯が立たたない喫煙者、だね
    「嫌煙者VS喫煙者」タイトルに救われた喫煙者かな?

  15. 851 匿名さん

    そう思うなら君は吸わなければいいだけ。

  16. 852 匿名さん

    パッケージに警告文、って煙草の他にないだろ、デカデカと
    それを無視する豪快な喫煙者ってことかな?

  17. 853 匿名さん

    いくらでもあるけど?

  18. 854 匿名さん

    いくらでも警告文を無視する豪快な喫煙者?

  19. 855 匿名さん

    俺の体だから・・・かな?

  20. 856 匿名さん

    糾弾すべきは、マナーの悪い喫煙者ですね

  21. 857 匿名さん

    「吸うな」とでも書いてあるか?
    そもそも法律で認められているものの何を無視していると?

  22. 858 匿名さん

    道端に捨てられた吸い殻を見るとウンザリですわ、マナーの悪い喫煙者

  23. 859 匿名さん

    煙草火災を起こす悪い喫煙者も、もう少しなんとかなりませんかね?

  24. 860 匿名さん

    >>857 煙草のパッケージに書いてある警告文を無視している、豪快な喫煙者なのでしょう?

  25. 861 匿名

    だから、さっきから言ってるけど、それは税金とか諸々の問題も
    あるからすぐにできないって。
    堂々巡りですねあなた。

    >その前提が間違いだね。
    すげー!まじで?言い切ったね。
    根拠は?体に悪いって科学的データはいくつもあるけど、健康に悪くない
    ってデータはあるの?あるから言ってるんですよね?
    あるならぜひ教えてください。無学な私に是非。

    うん、グチグチかどうかは、別にして、喫煙場所でいう気はないね。
    近づかないもの。そもそも。

    あなたも、どうぞ、ご自身の言葉を振り返り、
    その馬鹿さ加減に気づいてくださいね。

  26. 862 匿名さん

    >>857 文盲でなければ警告文は読めますよね。

  27. 863 匿名

    だから何を無視していると?
    論理的に頼む。

  28. 864 匿名さん

    >>その前提が間違いだね。
    >すげー!まじで?言い切ったね。
    >根拠は?体に悪いって科学的データはいくつもあるけど、健康に悪くない
    >ってデータはあるの?あるから言ってるんですよね?
    >あるならぜひ教えてください。無学な私に是非。

    拝聴しましょ

  29. 865 匿名さん

    >>その前提が間違いだね。
    >すげー!まじで?言い切ったね。
    >根拠は?体に悪いって科学的データはいくつもあるけど、健康に悪くない
    >ってデータはあるの?あるから言ってるんですよね?
    >あるならぜひ教えてください。無学な私に是非。

    アホになった863も聞きましょうよ。前提が間違いらしいですから。

  30. 866 匿名さん

    >>861
    >だから、さっきから言ってるけど、それは税金とか諸々の問題も
    >あるからすぐにできないって。
    タバコって昨日今日吸われはじめたものじゃないけど?

    >根拠は?体に悪いって科学的データはいくつもあるけど、
    >健康に悪くないってデータはあるの?あるから言ってるんですよね?
    タバコ吸ってるけど健康だよ♪
    タバコが原因の病気なんて聞いた事もないし。
    それとも「喫煙者だけ」が「確実に」疾患する病気とかあるの?
    あるならその科学的データとやらを教えてくれ(笑)

  31. 867 匿名さん

    煙草は病原菌かよ

  32. 868 匿名さん

    ↓これとかどうだ

    ニコチンで記憶力がよくなる!
    http://news.ameba.jp/20120119-229/
    研究が進めばアルツハイマーだけでなく、パーキンソン病の治療に使用される可能性もあり今後の研究に期待がかかります・・・
    (この研究はニコチンの研究であって喫煙とは何の関係もありません)

    まったく役に立たないわけではないぞ、煙草。

  33. 869 匿名さん

    866は役に立たないな~ 助け船出してもらってよかったな

  34. 870 匿名さん

    >>861 つまり、”煙草には薬効もある”ということだ。

  35. 871 匿名さん

    でも害もあるんでしょう?

  36. 872 匿名

    >866


    >タバコって昨日今日吸われはじめたものじゃないけど?
    いや、あのさ・・・ごめんね、論点がずれすぎててなんて言っていいか・・・

    >タバコ吸ってるけど健康だよ♪
    >タバコが原因の病気なんて聞いた事もないし。
    >それとも「喫煙者だけ」が「確実に」疾患する病気とかあるの?
    >あるならその科学的データとやらを教えてくれ(笑)
    別に個人的なこと聞いてねーよwwww
    ・・・いや、なんかもういいや。
    かわいそうになってきた。。。
    最初から「体に悪い」って定義でしたよね?
    なんで「確実に疾患する」って定義になったの?
    いろんなデータがあるし、昔から癌は遺伝的要因が強くタバコは関係ないとか、
    逆に、肺がんのリスクが高いとかいろんな論文が発表されてきたけど、
    一応呼吸器系とかに及ぼす害は明確になってきています。
    もちろん100%ではないけど、「体に悪い」って定義の論拠には十分です。

    ねぇ、「体に悪い」って前提が間違いっていう根拠は?
    是非ともご教授くださいな。(笑顔)

    もういいか?追い込みすぎかな?

  37. 873 匿名さん

    >「健康的に悪いもの」という前提
    ”「健康的に悪いもの、一部健康に良いもの」という前提”に改めて欲しいな。

  38. 874 匿名さん

    >>872
    866にご教授は無理だってw ボケ倒すことしかできないんだから。

  39. 875 匿名さん

    前の会社で一緒だった奴がタバコふかしながら言ってたよ。
    「タバコ農家、タバコ屋、灰皿の清掃人、道路の清掃人、俺がタバコ吸うことでこんな多くの人間を養ってやってんだ」
    頭のどっかが壊れてんじゃないかと思った。

  40. 876 匿名さん

    >>875 話を逸らさんでええよ、その喫煙者がアホなだけだから

  41. 877 匿名さん

    >>872
    >いや、あのさ・・・ごめんね、論点がずれすぎててなんて言っていいか・・・
    何もずれてないけど?
    タバコが近年になって吸われ始めたというのであれば
    法整備が整っていない理由も理解できるけどね。

    >・・・いや、なんかもういいや。
    結局何も無いんだろ?(笑)

    >最初から「体に悪い」って定義でしたよね?
    >なんで「確実に疾患する」って定義になったの?
    んじゃ、「体に悪い」って君の定義は何よ?
    タバコが明確な因果関係位はないとお話にならないんだが?
    それともリスクが少しでもあれば「体に悪い」と言いたいのか?
    それであれば食品でもなんでも全ての物は「体に悪い」よ(笑)

  42. 878 匿名

    >877
    その「体に悪いなら法整備がされて当然」という単純思考がうらやましいwww
    何度も言うけど、体への影響が少ないというのとたばこの税収、その他の問題が
    あるから法整備できない。(もしくはしない)ってことですよ。
    わかってくれます?


    >結局何も無いんだろ?(笑)
    あきれてるだけです・・・あなたの論理性のなさに。

    >「体に悪い」って君の定義は何よ?
    はい?それすらわからない?
    あらゆる病気への発症のリスクが高いかどうか?でしょ?
    例えば酒だって飲みすぎれば「体に悪い」って理解できるよね?
    それは肝硬変だったり、糖尿だったりいろんな病気を発症するリスクが
    高いってことです。
    あなたにわかりやすく言えば

    「体に悪い」とは「様々な病気になるリスクが高い」です。

    これが定義ね。大丈夫かな?わかるかな?
    >タバコが明確な因果関係位はないとお話にならないんだが?
    それはさっき書いたよね?ちゃんと読んでくれたかな?
    呼吸器系の病気のところですよー。

    さっきから「水がどうだ」とか「食品でもなんでも」とか
    極論を持ち込んでますね。意味ないからwww

    さて、「体に悪い」の前提が間違いという根拠はいつご教授願えますか?
    なんか飽きてきたw

  43. 879 匿名さん

    >>877 それじゃ、疫学が分かっていない只のアホな喫煙者だよ。
    >>868を使えよ

  44. 880 匿名さん

    >>878
    飽きないでね。877のような馬鹿が追い詰められていくのが、
    水戸黄門みたいで面白い。(大爆笑)

  45. 881 チンピラ

    すみません 初参加です

    私は非喫煙者の男性ですが以前は吸っており、やめられなかった苦悩も覚えてるので、
    決して嫌煙家ではありません。

    喫煙者と嫌煙者の二者では罵りあって終わりです。建設的な意見は出ません。
    もし、①非喫煙者、②マナーの良い喫煙者、③マナーの悪い喫煙者、の三者に分けた時、
    建設的な意見が出るのは、②→S③のときだけだと思います。

    ここにいる喫煙者の方はほとんどが、②すなわちマナーの良い方だと感じました。
    そしてあなた方が、時に不快な眼差しで見られるのは、①すなわち非喫煙者のせいではなく、
    ③すなわちマナーの悪い喫煙者のせいだという事に気づき、良い方向に誘導していってください。
    ③は①の言うことは聞きませんが、②の言う事には耳を傾けます。

    タバコは合法です。ただし健康に害のあることも実証済みです。
    麻薬を引き合いに出された方もいましたが、社会が合法・違法のどこで線引きをするかは、
    精神攪乱の度合い、歴史的背景、もちろん税制や経済など経済のお話しも含めて、
    どこまで寛容されるかだけです。

    ただでさえストレスの溜まる世の中です。
    喫煙家の方も非喫煙家の方も住みよく共存しやすい世の中にしませう。

    ちなみに私はアルファベット2文字の、あの会社の広報人ではありません。

  46. 882 匿名さん

    >>878
    >体への影響が少ないというのとたばこの税収、その他の問題が
    だからつまり【問題無い】のだろ?
    君の言う麻薬や放射能は【問題がある】から法整備されてるだろうが。

    >例えば酒だって飲みすぎれば「体に悪い」って理解できるよね?
    だから『飲みすぎれば』だろ?
    適度に嗜めば酒もタバコもなんの問題もないよ。
    それなのに酒やタバコそのものを悪みたいに極論ぶってるのがバカって事。

    >「体に悪い」とは「様々な病気になるリスクが高い」です。
    >さっきから「水がどうだ」とか「食品でもなんでも」とか
    >極論を持ち込んでますね。意味ないからwww
    極論?そりゃコッチのセリフだから(笑)
    意味がないのではなく反論できないだろ?
    それじゃ、自分が嫌いだからリスクだの迷惑だの言ってる様にしか聞こえないよ?
    甘いもの食べれば糖尿病になるリスクが上がる。
    辛いもの食べれば高血圧になるリスクが上がる。
    同じ事だよ。

    その論法(屁理屈)なら
    タバコもケーキも漬け物も「体に悪い」で間違いない(笑)

  47. 883 匿名さん

    >>882
    「タバコ吸うと病気リスクが上がる」このことに変わりない。

    「体に悪い」で間違いない。

  48. 884 匿名

    >882
    うぁあ・・・どうしよ。ほんとに話が通じないぞこの人。

    今二つ論点があります。これはわかる?
    1:たばこは法整備されてないのはなぜか?
    私はタバコは「体に悪い」が、体への影響度や税金そのほかの問題で法整備できない。
    またはしてない。嗜好品として認めている。
    と私は言ってます。

    一方あなたは、タバコは法整備されていないので「問題ない=体に悪くない」
    と言ってます。
    少なくとも私はそう受け取っています。ちがった場合は訂正くださいね。

    さて、たとえば大麻は外国では嗜好品として認められている国が
    ありますが、日本では禁止されています。これをあなたの論理に当てはめると
    大麻は外国では法整備されていない。つまり問題ないが日本では禁止されているので問題ある。
    となり矛盾します。

    さて、私が言ってることは理解していただけます?

    もう1つの論点ですが・・・反論するのもめんどくさいけど・・・言わなかったら
    反論できねーんだろ?って言われるしなぁ・・・極論にこたえるのは面倒くさいんですよ。
    だから極論って言葉で済ませてるんです。。。わからないかなぁ・・・

    まずお酒とたばこを同列に見てる時点でアウトです。
    お酒も確かに嗜好品ですが、少量や適量であれば「薬」として健康に良いことが科学的に立証
    されています。他にも水やケーキや漬物も量によって体には良いということが立証されています。
    っていうかケーキってあまりに広義すぎるので、ちょっとあれですけど、要するにショートケーキ
    1個食べても「病気になるリスクが高まる」ということはないでしょ?
    でもタバコは1本でも「病気になるリスクが高まる」でしょ?
    だから、それらの食品や酒と「タバコ」を同列には扱えないのですよ。わかります?

    もっとわかりやすく言おうか?なんで同列に扱えないか?んーなんて言ったらわかってくれるかな?
    たとえば毎日お酒を1合飲むのとタバコを毎日1箱吸うのと比較しようか?
    お酒は1合であれば適量と言われており、毎日飲んでも健康に害が起こるリスクは上がるという
    ことはありません。(正確には休刊日とかあるともっといいですが)
    さてタバコは毎日1箱吸えば立派に喫煙者の仲間入りです。健康を害するリスクはどんどん上がります。
    この時点で酒とタバコを同列に扱えないってことがわかりますよね?

    なぜならタバコは少量でも「体に悪い」=「健康を害するリスクがある」からです。
    ちゃんと定義書かないとまた同じこと聞かれるからね。www

    さっきから、意図的にスルーしてますが、なぜですか?
    タバコが「体に悪い」という前提が間違っているという根拠を教えてください。
    と何度も何度も「お願い」しているのですが。
    日本語読めてます?とか煽り的質問はあえてしませんが、答えられない理由とかも
    あるのかな?それなら、それも踏まえて教えてほしいですね。

    ちゃんと根拠を 教 え て く だ さ い。

    あー、もう面倒くさいな。ほんと。

  49. 885 匿名

    しまった・・・誤字です。
    休刊日←休肝日です。

  50. 886 匿名さん

    >>884
    >大麻は外国では法整備されていない。つまり問題ないが日本では禁止されているので問題ある。
    >となり矛盾します。
    どこが矛盾?
    国によって問題になってる所とそうでない所があるってだけだろう。
    で?タバコは?
    法整備(禁止)されてる国ってあるの?
    有害で迷惑でしかないのなら禁止する国がいくつもあっていいはずだけどねぇ(笑)
    少なくとも日本では全く問題とされていない事に異論ないね?

    >極論にこたえるのは面倒くさいんですよ。
    無理しなくていいから消えちゃいなよ(笑)

    >まずお酒とたばこを同列に見てる時点でアウトです。
    おいおい・・・酒の話をしだしたのは君だよ?
    余談だけど「禁酒法」なんてのは一応あったね(笑)

    >1個食べても「病気になるリスクが高まる」ということはないでしょ?
    ゼロではないんじゃない?
    お米を食べる日本人は余剰糖分の摂取は不要みたいだしね。

    >でもタバコは1本でも「病気になるリスクが高まる」でしょ?
    ケーキを1個食べる方が「病気になるリスク」高そうだけどなぁ?
    虫歯とかにもなりそうだしね。
    それとも
    タバコを1本吸った事が原因で病気になったという事が証明された
    【科学的データ】(笑)とやらがあるのかな?
    あるんなら教えて下さいね(笑顔)

    >お酒は1合であれば適量と言われており、
    タバコは1箱位は適量と言われてるね。

    >タバコが「体に悪い」という前提が間違っているという根拠を教えてください。
    ケーキが「体に悪い」
    お酒が「体に悪い」
    タバコが「体に悪い」
    理解できた?

  51. 887 匿名

    >886

    >どこが矛盾?
    >国によって問題になってる所とそうでない所があるってだけだろう。
    え?まじで言ってるのか?ほんとに?
    説明がわからなかったか?
    国によってとかじゃないって。また論点ずらされた・・・
    何度も言うけどあなたの言ってる
    「法整備されてなければ体に悪くない」つまり「問題ない」
    っていう論理が矛盾してますよって説明してるんです。大麻を例にあげて。
    「法整備されているかどうか」と「体に害があるかないか」に因果関係がないって言ってるのですよ。

    >少なくとも日本では全く問題とされていない事に異論ないね?
    これも( ゚д゚ )?なんですけど?
    社会的にもだいぶ問題になってますよね?すげーなほんとあなたの論理。
    だいぶ好意的に解釈して日本では「タバコ自体を禁止する」法律がないということに異論はないです。
    でもそれは税金とかなんとかってもう何回目?この話www

    上記に異論はないですが、あなたの論理はめちゃくちゃですよとは言ってます。(笑)

    >無理しなくていいから消えちゃいなよ(笑)
    程度が知れるなオイ・・・いちいち私の感想にレスなんていらないのに・・・
    敵意むき出しになってまぁ・・・

    酒の話は「例えば」と書いてます。ちゃんと読もう!ね?よーし!
    いい子だからもう一回読んでみようか?
    「例えば」と書いてますのでこれは「例えば話」であり、例を上げて自分の意見を
    わかりやすく相手に対して説明するものです。わかるかな?
    だから例え話をあげつらってもそれは論点のすり替えでしかありません。
    つまり、酒とタバコを同列に見ることはできないということへの反論にはなりません。残念!

    >タバコは1箱位は適量と言われてるね。
    マジで?( ゚д゚ )?ほんとにそれは知りませんでした。
    失礼しました。是非ソースを教えてください。その情報確かですか?
    適量の意味を取り違えて言ってますよね?絶対。
    酒:1合くらいが適量で健康に対して良く、良薬となる。
    タバコ:1箱くらいが適量で、健康に害が少ない?
    ん?これもおかしいな・・・どういうことだ?わからん。
    どういうことなの?ちゃんと説明してくれ。1箱が「適量」とは?何に対して適量なの?
    ちゃんと説明してね?ソースも示してね。逃 げ ん な よ。

    >タバコを1本吸った事が原因で病気になったという事が証明された
    >【科学的データ】(笑)とやらがあるのかな?
    >あるんなら教えて下さいね(笑顔)
    あーまた間違えた(笑)よくやるねー「定義のすりかえ」気をつけようね。
    いつ私が「タバコ1本吸って病気になる」と言いました?ねぇ?言 い ま し た?
    ここを見ている全ての人が証人になると思いますが私はそんなことは言ってません。
    「病気になるリスクが高まる」と言ってます。
    さっきからも言ってる通りタバコを吸った時の「健康へのリスク」は科学的データがたくさん
    あるし、そんなものGoogle先生に聞いたらいくらでも出てくる。


    さて、その反論の答えですけど・・・

    >ケーキが「体に悪い」
    >お酒が「体に悪い」
    >タバコが「体に悪い」
    >理解できた?
    ハテ?どういうこと? 全然わからん。たぶん私以外で見てる人も「ぽかーん」ですよ。きっと。
    他の人でも良いから説明できる人がいたら教えてくれ。

    タバコが「体に悪い」という前提が間違っているという根拠を教えてください。と私は言ってます。
    もうわかりやすくはっきり言うよ。この前提が間違っているということは
    タバコが「体に良い」ってさっきからあなたは言ってるんですよ?そこんとこわかってます?
    だから私はずっと「タバコが体に良い」という根拠はなんですか?と聞いてます。

    その答えが
    >ケーキが「体に悪い」
    >お酒が「体に悪い」
    >タバコが「体に悪い」
    なのですか?私は科学的データや事実や統計的な証拠を示してください。と言っています。
    それができないなら、あなたの勝手な「妄想」ってことになるけど良いです?それで?
    俺は健康だ!ってのは事実なんでしょうけど、個人の主観なので却下ですよ?
    それを証明するなら、あなたと同じ歳の人で吸ってない人の体と比較してまったく同じであれば、
    納得しますよ?あ、またきっと曲解するから言っとくけど、「まったく同じ」とは「医療的なデータとして
    同じである」という意味です。例えば肺の健康度とか、胃の健康度とか歯の健康度とかそういうのが
    「同じ」であるということを証明できるのであれば、私は納得するし、全然同意しますよ?

    さぁ、科学的データや事実や統計的な証拠(つまり論拠)を示してください。

    どうぞー!

  52. 888 匿名さん

    >法整備(禁止)されてる国ってあるの?
    ブータン

  53. 889 匿名さん

    法律や条令でどんどん禁止されてます。全面的に喫煙禁止になる日も近いのでは?

    アメリカ合衆国
      アリゾナ州は1973年に公共の場所における喫煙を包括的に制限する法律を成立させた。
      カリフォルニア州は1994年に働く場所での喫煙を禁止する法律を成立させ、1998年には
      壁で囲まれた場所における喫煙を完全に禁止する法律を成立。
      ニューヨーク州、カリフォルニア州、ハワイ州を含む22州(2008年2月1日現在)及び
      ワシントン特別区では、レストランとバーにおける喫煙が全面的に禁止されている。
      カリフォルニア州ベルモント市がアパートやマンションなどといった個人施設にまで
      禁煙する条例が可決し2009年1月1日付から施行された。

    アイルランド
      アイルランドは2004年3月に壁で囲まれた働く場所を完全に禁煙とした。この禁止は
      現在では自由意志を基盤として建物外に広がっている。例えばダブリン空港では建物の
      入り口でも喫煙は許されておらず、喫煙が許される標識のあるエリアにおいてのみ喫煙
      は可能である。
      印刷物、テレビ、ラジオ、掲示板におけるタバコ広告の禁止に加え、2008年には店に
      おける広告も禁止され、タバコを店に置くときも見えない場所に置かねばならない。

    ブルガリア
      2010年6月に公共の屋内での喫煙を禁止する予定であったが、飲食店での喫煙を認める
      ように方針を転換し規制を緩めた。ブルガリアは欧州でも指折りの喫煙大国で10代の
      若者の3分の1が喫煙者である。

    その他の国家
      英国は2007年7月1日付から禁煙法を施行させた。
      フランスは2008年に禁煙法を成立させ室内禁煙になった。
      デンマークは2007年8月1日から酒場やクラブやレストランにおける禁煙が開始している。
      スウェーデンも同様の禁煙法を2005年7月1日付から施行させた。
      オランダとルーマニアは2008年7月1日に酒場やクラブにおける禁煙を開始した。

    ブータン
      ブータンは2005年からタバコの販売と喫煙を禁止している。

    香港
      香港では2007年1月1日付からオフィスやレストラン等の公共施設での喫煙を全面的に禁止
      する「喫煙公衆衛生改正条例」が施行。

    トルクメニスタン
      トルクメニスタン国内でタバコが禁止された。

    韓国
      ソウル市は2010年中に受動喫煙防止のための「間接吸煙ゼロソウル」政策を実行する。
      禁煙区域に指定されたバス停留所、公園、学校周辺200メートルの区域などで喫煙した
      場合10万ウォン(約7300円)以下の過料を科す。この政策についておよそ91%の人が
      賛成しているとの結果が世論調査で出た。

    ガザ
      2010年からガザの女性は公共の場所での喫煙が禁止されている。

    イスラエル
      イスラエルには禁煙法があり、公共の場所は基本的に全面禁煙となっている。

  54. 890 匿名

    切り札は後に取っておけば良いのにww

  55. 891 匿名さん

    冬場は火事が多いそうですから、”火の用心”ですね

    火災:県内出火率は2.96件 昨年1~6月、全国ワースト8位 /群馬
    http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120119ddlk10040059000c.html

    総務省消防庁が発表した昨年1~6月の火災まとめによると、県内の出火率
    (人口1万人当たりの出火件数)が2・96件で全国ワースト8位、死者発生率
    (同10万人当たりの死者数)は1人で同19位だった。 
    同庁によると、出火件数は593件(前年同期比150件増)で同15位。

    火災種別では、
    建物火災=244件
    車両火災=75件
    林野火災=32件
    その他の火災=242件。

    原因別では、
    たき火=71件
    たばこ=49件
    ごみや枯れ草を燃やす「火入れ」=37件
    こんろ=34件
    ストーブ=25件
    放火=25件
    --だった。

    一方、死者数は20人(同1人増)で、けが人は57人。被災世帯数222世帯、損害額は8億494万円だった。

  56. 892 匿名

    886が曲解で応戦するもあっという間に修正されているwww

    どうすんだ?コレ?

  57. 893 匿名さん

    喫煙者の沈黙をもって終了

  58. 894 匿名さん

    886 逃げた。あいつ、逃げて当然だね。

  59. 895 匿名

    886マダー?

  60. 896 匿名さん

    >895
    ヒント:「平日の昼間・社会人」

  61. 897 匿名さん

    見栄っ張りな喫煙者やね

  62. 898 匿名

    見栄?
    普通の事でしょ?
    ここの嫌煙者は働いてないの?

  63. 899 匿名さん

    9-5時限定か? 夜中の2時にカキコミ人もいるくらいだから~

  64. 900 匿名さん

    >898
    ヒント:「ニート・主婦」

  65. 901 匿名さん

    今日のところは、喫煙者のだんまりをもって終了

    (こんな感じでええかいな?)

  66. 902 匿名

    >無理しなくていいから消えちゃいなよ(笑)
    自分が消えちゃったねwwww

  67. 903 匿名さん

    >>887
    >「法整備されてなければ体に悪くない」つまり「問題ない」
    >っていう論理が矛盾してますよって説明してるんです。大麻を例にあげて。
    だから何の説明にもなってないんだよ。
    大麻はそれ自体の有毒性のみで禁止されてるわけじゃないからね。
    何にせよ大麻は「グレー」でもタバコは「白」である事に変わらないし。

    >だから例え話をあげつらってもそれは論点のすり替えでしかありません。
    じゃあ「例え話」の意味ないじゃん(笑)

    >酒とタバコを同列に見ることはできないということへの反論にはなりません。残念!
    >酒:1合くらいが適量で健康に対して良く、良薬となる。
    おいおい・・・同列に見る事はできないんじゃないのか?
    勝手に大麻だの酒だの持ち出したくせに、反論に窮したとたんいい訳するなよ(笑)
    ちなみに「酒は百薬の長」なんてのは酒飲みの戯れ言だから(笑)
    毒性でいったら酒はタバコより遥かに高いのは医学的にも常識。

    >どういうことなの?ちゃんと説明してくれ。1箱が「適量」とは?何に対して適量なの?
    身体に対してだろ?
    もちろん明確な基準のあるものじゃないけど、一般的に言われてる事だよ。

    >いつ私が「タバコ1本吸って病気になる」と言いました?ねぇ?言 い ま し た?
    病気になる事もないのに「体に悪い」?フーン(笑)

    >そんなものGoogle先生に聞いたらいくらでも出てくる。
    だからさぁ、そのGoogle先生とやらはタバコを毎日1本吸い続けたらどうなるといってるんだよ?

    【科学的データ】

    がたくさんあるんだろ?
    は や く「そんなもの」を教えてくれよ?

    >ハテ?どういうこと? 全然わからん。
    「リスク」なんてのは言い出したらキリがないって事だよ、おバカさん(笑)


    >タバコが「体に良い」ってさっきからあなたは言ってるんですよ?
    はぁ?一言もいってなけど?アホな事言うのも大概にしてね。

    >「まったく同じ」とは「医療的なデータとして 同じである」という意味です。
    >例えば肺の健康度とか、胃の健康度とか歯の健康度とかそういうのが
    健康診断受けたけど、なんの問題もなかったけど何か?

    >>888
    他には?

    >>889
    ブータン以外は全部「分煙」だよね?
    まさか明確に「禁止」してるのはブータンだけ?

  68. 904 匿名さん

    >>喉頭が ん患者の内、喫煙者96.5%、非喫煙者3.5%となっています。
    >>つまり、たばこさえ吸わなければ非常に予防しやすい癌なのです。
    ということです。

  69. 905 匿名さん

    >ちなみに「酒は百薬の長」なんてのは酒飲みの戯れ言だから(笑)
    適量飲酒は、全く飲酒しない人より、がんリスクは低くなる。(疫学)

    「適量飲酒は体に良い」

    国立がん研究センター 予防研究部 「がんリスクチェック」 
    http://epi.ncc.go.jp/riskcheck/
    http://www.nhk.or.jp/kenko/images/archives/drq/2011/1119_list.pdf

  70. 906 匿名さん

    >科学的データや事実や統計的な証拠(つまり論拠)

    この場では、略して【科学的データ】 としますか?

  71. 907 匿名さん

    >905
    お前らの大好きなWHOはこう言ってる。

    WHO(世界保健機関)では、飲酒は口腔癌・咽頭癌・喉頭癌・食道癌・肝癌・大腸癌と女性の乳癌の原因となるとして注意喚起を行っている。飲酒は喫煙と同じく深刻な健康被害をもたらすため、多くの人々に問題を知らせ、極めて有害であるアルコールの真実を効果的に伝える必要があるとし呼びかけを行っている。
    アルコールそのものには発癌性があり、飲酒が少量でもで顔が赤くなるようなALDH2(2型アルデヒド脱水素酵素)の働きが弱い体質の人では、アルコール代謝産物のアセトアルデヒドが食道癌の原因となり、ガンリスクを増大させると結論づけられている。ALDH2の働きが弱い人は日本人の約40%にみられ、アセトアルデヒドの分解が遅く飲酒で顔面が酷く赤くなったり、二日酔いを起こしやすい体質を作るなどの症状をもたらす。アセトアルデヒドやアルコールには発ガン性があり、口腔・咽頭・食道の発癌リスクが特に高くなる。口腔ガン、咽頭ガン、食道ガンは一人に複数発生する傾向があり、ALDH2の働きが弱い人に多発癌が多くみられる。少量の飲酒で顔が赤くなる体質の人の中で飲酒を始めて2年以内にあった人では、約9割の確率でALDH2の働きが弱いタイプと判定される。

  72. 908 匿名さん

    >>907 別に妥当な注意喚起だと思いますけど、何か問題あるんですか?

  73. 909 匿名さん

    とりあえずお前ら嫌煙者は嗜好品はやめとけ

    タバコを吸わない事によって「喉頭癌・肺癌」
    酒を飲まない事によって「口腔癌・咽頭癌・喉頭癌・食道癌・肝癌・大腸癌・乳癌」
    甘いものとかも「糖尿病・虫歯」なんかになるからやめとけ。

    だいぶ健康被害のリスクが減るだろ?

    そうすりゃ最後は「胃癌」で**るかもしれないよ?
    よかったね(大笑)

  74. 910 匿名さん

    大笑い? 
    何かに失望してやけくそになっている喫煙者さんなのかな?

  75. 911 匿名さん

    >>どういうことなの?ちゃんと説明してくれ。1箱が「適量」とは?何に対して適量なの?
    >身体に対してだろ?
    >もちろん明確な基準のあるものじゃないけど、一般的に言われてる事だよ。

    日本人男子の平均喫煙本数 21.5本(一日あたり)と勘違いしています? 

  76. 912 匿名さん

    適量なんて人それぞれ。
    酒もタバコも常識の範疇で楽しめばいいんですよ。
    「大人の嗜好品」ですから。

  77. 913 匿名さん

    >どういうことなの?ちゃんと説明してくれ。とは?何に対して適量なの?
    身体に対してだろ?
    もちろん明確な基準のあるものじゃないけど、一般的に言われてる事だよ。

    『タバコ 1箱が「適量」』って勘違いは訂正しておけな
     

  78. 914 匿名

    俺にとっちゃ二箱が適量だな。

  79. 915 匿名さん

    【科学的データや事実や統計的な証拠(つまり論拠) 】に基づく、二箱?

  80. 916 匿名

    科学的データってなんだよwww

  81. 917 匿名さん

    >>914
    日本人男子の平均喫煙本数の2倍だな。

    『「適量」の2倍』ではないよな? 903さん。

  82. 918 匿名さん

    ま、【科学的データや事実や統計的な証拠(つまり論拠) 】による、903の返事を待ってみるか~。
    な、916。

  83. 919 匿名

    個人の適量に証拠とか頭大丈夫か?

  84. 920 匿名さん

    903喫煙者が言うには、
    『一般的に「適量」は一箱』らしいぞ。

    919も興味あるなら903喫煙者に詳しく聞いてみろよ。

  85. 921 匿名

    一般的に言ったたらそんなもんだろ。

    しかし俺の中では適量は2箱。
    まぁ、ヘビスモの自覚はあるw

  86. 922 匿名さん

    ”「適量」の根拠”を903喫煙者が
    【科学的データや事実や統計的な証拠(つまり論拠) 】に基づいて説明してくださるんだとさ。

    921興味ありそうじゃん、一緒に待とうぜ、903喫煙者を。

  87. 923 匿名

    興味なし。
    つか915(以下同一
    が勝手にに喚いてるだけじゃん。

    くだらんな。

  88. 924 匿名さん

    説明を止める権限はないよな

  89. 925 匿名さん

    923喫煙者:匿名
    903喫煙者:匿名さんは別人なんだからさ、

    遠慮せずに923の興味ある話題を書き込めばいいよ。
    そういう掲示板なんだからさ、どうぞどうぞ。

  90. 926 匿名さん

    興味か? ポロニウム210の人体実験かな

    マウスの諸君はくれぐれも禁煙などしないでくれ

    君ら実に面白いよ ただ長文は読みづらいので一発ギャグで笑わせてくれ

  91. 927 匿名さん

    タバコの文句を言う事だけが生きがいみたいな人なんですから、そっとしておきましょう。

  92. 928 匿名さん

    私の興味は、
    「原発事故によるプルトニウム拡散被爆と喫煙者の肺ガン発症の関係について」

    本当に肺ガンの発症率、死亡率が上がるのか?
    5~15年でその傾向がデータとして出てくるらしい。

    だから、喫煙マウスの諸君はくれぐれも禁煙などしないでくれ 。

  93. 929 匿名

    確かに放射性同位元素と化学発ガン物質が奏でる死の二重奏は興味に値する

  94. 930 匿名

    >903
    あなた本当に人のいってること理解しない人ですね・・・
    もういちいち書いてもながなるし、やめとくわ。
    でもね、やっとあなたの主張が見えてきたわ。
    キーワードは「リスク」ですね。

    あなた自身「タバコは身体に悪い」とは認めてはいるものの、量によっては影響なんか
    ないんだから、マナーさえ守れば吸ったって全然問題ねーよ。
    あなたの言う「適量」ですか、それであれば「身体に悪いかもしれないが影響がない」から
    法律でも禁止されてないし、とやかく言われる筋合いもねーよ。

    ってことですね。あーすっきりした。

    じゃあ、全然平行線だわ。だって私はタバコは身体に悪いっていう「根本」で論じている
    のであって、そこまで降りてこないで延々とそれに上からケチつけてるだけだもん。話通じるわけがない。

    1箱が適量とか1本吸っても身体には影響がないとか

    この辺はなはだ疑問だし、ソースもないだろうし、根拠もないだろうから、
    もうつっこまねーよ。たたいてもどうせ出ないだろうし。
    まぁ私のいう「タバコが身体に悪い」という前提を認めてるなら、それでいいです。
    どうぞ、お好きにその「リスク」とやらを享受して生きていってくれ。

    まぁ、他人を「バカ」とののしる人にあれこれ言ってもしょうがないか・・・

    程度が低いです。ほんと。
    主張を明確に「言えない」のか「言わない」のかわからんけど、そういう人と
    やり取りするとマジ疲れる。

  95. 931 匿名さん

    >>930
    >量によっては影響なんかないんだから
    ハイ。1日100本とか吸ってたらさすがに影響ありそうだけどね、喉とか痛くなりそうだし(笑)

    >マナーさえ守れば吸ったって全然問題ねーよ。
    ハイ。それとも何か問題ある?

    >法律でも禁止されてないし、とやかく言われる筋合いもねーよ。
    ハイ。それとも何か筋合いある?

    ないならもうやめときなよ。
    どうせ論破されるだけなんだから、大人しくしてなさい(笑)

  96. 932 匿名さん

    >931の負けですね。

  97. 933

    負け惜しみですね。

  98. 934 匿名さん

    >931の負けですよ。>931の勝ちではない。

  99. 935 匿名さん

    ん?何か「意見」があるなら言ってみなよ。それとも低レベルな煽りだけかい?
    煙にも議論にも弱いな嫌煙者は(笑)

  100. 936 匿名さん

    >931の負け」というのが
    一般的に言われていることだから。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸