注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その28

  1. 1901 匿名

    ダメだ…
    話か通じない…

  2. 1902 匿名さん

    >>1900
    ちょっと違う
    例えばプロパン契約するガス屋とか
    建築後に入る外構屋とか
    エアコン設置する家電屋とか
    そういう人達
    あと家とは関係ないが弁護士にも評判悪い

  3. 1903 匿名さん

    >結局タマの基礎は問題起こしたのか?



    >タマホームだけに限定して言う様な事ではないと言うこと。
    >それも御理解できませんか?

    は同じ匿名さんか?

    わけわからん。

  4. 1904 匿名さん

    >1902

    それに追加して、工期をせかされているからか休みの日でも朝から工事してるから現場近所の人の評判も悪い。

  5. 1905 匿名さん

    日曜日も工事してるの?

  6. 1906 匿名

    せかさなきゃ良いのに、何やらせてんの?

  7. 1907 匿名

    >>1902

    その人たち、関係ないし…

  8. 1908 匿名さん

    利害関係ないところから評判悪いのは嫌じゃないの?

  9. 1909 入居済み住民さん

    我が家は日曜日も工事してました。
    ほぼ休みなし 2か月の間で休んだのは2日くらいでした。

    工期をせかされている様子はありませんでした。
    むしろ タマホームから建材が届かなかったりして逆に足を引っ張ってたくらいです。
    それでも、出来る事から確実に工事を進めて、8時~18時の間くらいの工事で
    普通に終わりましたよ。
    一応NO1工務 と NO1大工さんたちの集団だったのが大当たりでした。
    引っ越しの片付けも終わり 快適に暮らしています。
    ただ、家が大きすぎて疲れます。。

  10. 1910 匿名さん

    日曜日もということは土曜日もでしょうか?
    住宅街でそれはちょっとね・・・
    とくに土地購入からだったら顔面蒼白ものだわ

  11. 1911 匿名

    >>1908

    ホカ弁のおばちゃんからも評判悪いかも知れませんが、どうでもいいです。

  12. 1912 匿名

    だから、気になる時間帯や曜日があるなら、何もさせなきゃ良いのに、何?

  13. 1913 匿名さん

    気にならない施主が多いからタマでは普通の事なんです
    建てる地域も同じような地域「柄」なので構わないんです

  14. 1914 匿名

    1913

    それは解釈としておかしい。

  15. 1915 匿名

    コスト削減してんだから完成内覧会同行させてチェックは少なくともした方がいいよ

  16. 1916 匿名

    基礎について語ってらっしゃる方でタマホームで建てた方いらっしゃいますか?
    季節や地域によっても違うと思いますがコンクリート打った後に何日後に次の工程に進んで
    どれだけの基礎が出来たのか(問題発生したのかしなかったのか)経験談をお教え願えませんか?
    これからタマで建てるので参考にしたいです。

  17. 1917 匿名

    1877さん
    >住宅だからかまわないという人もいるのでしょうが、私はそんな欠陥品は嫌です。
    とありますがあなたはどこのHM,工務店で建てられたのですか?
    参考までにパーフェクトな基礎をした会社をお教え願いたいです。

  18. 1918 匿名

    確かにサラリーマンの私には朝現場行っても早すぎて誰もいない、
    夜行ったらみんな引き上げた後だし、暗くてよく見えない。
    気合い入れてチェックしようと思っていましたが、現実的に厳しく
    ある程度工務の方を信じるしかないかと・・・・。

  19. 1919 匿名さん

    だから何故外部機関にチェックを頼まない?
    工事通してのチェックだと安いところで60万くらいで請け負ってくれるだろ
    保険と思えば安いもんだろ

  20. 1920 匿名さん

    これだけ悪評高いタマを信じて建てるとは博徒だねぇ

  21. 1921 匿名さん

    >>1902
    エアコン設置する家電屋ってこれの事? ↓  タマは配線も施主がチェックしないと。

    535 :(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 22:44:33 ID:???
    住宅設備のものです。
    以前エアコンの取り付けで、新築に4台取り付けたのですが、リビングのエアコンが6.0kwの200Vだったので、ブスの組換えがあり分電盤の中見たんですけどびっくり。
    VAが全て1.6mmなんです。
    ハイ危険ですねw
    普通は2.0mmです。
    2P1E・2P2E関係なく全て1.6mmです。
    とてもじゃないですが怖くて200Vなんて流せません。

    因みに室外機工事の時、とても蚊がうっとおしかった。
    と思いきや、よく見たら羽アリ。
    この家は何年持つのだろうか・・・

    とりあえずお客さんに説明して帰りました。
    相当肩落としてて見てて切なくなったよ。

    悪いことは言わない。
    タマホームだけはマジでやめた方がいい。

    このスレに出没する中の人。
    名誉毀損で俺のこと訴えてもいいよ。
    100%勝てる自信があるから

    536 :535:2010/10/23(土) 22:54:18 ID:???
    追記

    タマホーム買った人。
    そこらでやってる新築工事の現場から1.6のVAの切れ端もらって、確認してみ?
    もしかしたら1.6かも知れないよ。

    大きな負荷を接続してると最初は全く何の問題も無いが、VAがだんだん炭化してそのうち燃え始める可能性もあるから要注意。
    VAの切れ端なんて簡単に貰えるからさ。

  22. 1922 匿名さん

    <例えば「40坪の家、総額1300万でした。20年住めれば御の字です」
    <対価を考えれば、これでいいと思うよ。
    <ただ「1700万になっちゃいまいした」ってな人は、悔やんでいいんじゃない?

    単純に40坪1300万で坪32万5千円だ
    基本価格が1040万、追加品さえ少なくすれば諸費用250万で余裕だよ。
    何故オプションをこんもり入れるんだ? 何故割高なモノを我慢出来ない?

    例えればだな、牛丼並盛190円だ。きっと特盛りでも250円位なもんだ
    ちゃんと契約すれば紅生姜は無料だよ でも卵と味噌汁は150円なんだな。 
    だからそんなの端から止めとけよ。無理すんなよ。
    どうしても頼みたいなら、違う店に行けばいいんだよ。
    何故それが理解出来ないのか、不思議でならないね・・・

    そしてそれだけ安いなら、多少の危険部位混入は仕方ないだろ? 覚悟して喰うもんさ・・・

    ただし営業はこの買い方を極端に嫌がるよ、言い出したらたぶんあっちからのコンタクトは無い
    しかし宣伝でも謳っている以上、売らない訳には行かないんだ。
    これが一番正しい買い方だよ、嫌なら他を当った方がいいんじゃないの?

  23. 1923 匿名

    自分に都合の良いブログや2chカキコは信じて、別板に書き込み、気に入らない内容なら無視か。なぜそこまで頑張って自分に関係のないHMを批判しまくるんだ? お前がタマで建てて問題あったわけではないんだろ。それを誹謗中傷というんだよ。お前の家はどこのHMで建てた?どんな基礎工事なんだ? 批判だけじゃなく証拠だして理屈書けよ

  24. 1924 物件比較中さん

    >単純に40坪1300万で坪32万5千円だ
    へぇ~~~総額坪32万5千円でタマホームだと家建つんだ~~~。
    すげ~~~~~~~~。

    さすがタマホーム!!
    そんな値段設定じゃどこも太刀打ちできないっすよ。

    で、どこの世界に総額1300万でタマホームで家を建てた人がいるのですか?
    4次元の世界ですか?

  25. 1925 物件比較中さん

    >1923
    基礎工事についてうんちくを語っているのは私ですね。ハンドルネームで見分けてください。
    何度も何度も、大手HMや一部の地場メーカーではきちんと上棟まで2~4週間置き圧縮強度試験をしていると書いていますが、何が気に入らないのでしょうか?

    まあめんどくさいけどソースを探してきましょう。朝で忙しいのでとりあえず少し。

    >養生期間5日といい、シ-ト養生といい、
    >良さそうな工務店ですね。(普通なんでしょうか?)  byミサワホーム

    >>http://blogs.yahoo.co.jp/boo_yukko/1329355.html


    >大和ハウス、基礎コンクリートの冬季養生期間短縮の工法開発 byダイワハウチュ

    >>http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=252...


    >コンクリート養生温度監視装置 by積水ハウス

    >>http://www.patentjp.com/13/N/N100004/DA10017.html

  26. 1926 匿名さん

    >>1924
    「タマホーム ブログ 1300万」でググるといくつかヒットしますよ。

  27. 1927 匿名

    1925
    ミサワ… 普通のことだろ
    ダイワ… 冬季養生短縮を開発って…タマホームは冬季は伸ばすから問題なし。
    積水にいたっては、特許を申請したってだけで、こんな装置使ってねえし…

    わざわざネット駆け回って集めた中途半端な情報で煽るんじゃない。

    アホくさい。

  28. 1928 匿名

    1300万で建つ訳ないよ。

    ブログさがして出てくるのみたらわかるよ。

  29. 1929 物件比較中さん

    >1927
    えーと、あんまりうるさいから朝っぱら適当に見つけたソースなので中身を吟味していません。ミサワホームはあくまで養生が5日で、上棟までの期間は適正な強度がでるまで開けるのでしょう。

    それよりも何よりも、このミサワホームのブログの主はまるっきり気付いていませんが、とても良い対応をしてもらっています。橋梁並の強度のコンクリートを使用しているというのがミソです。
    先に私が話ましたが、コンクリートは熱を発します。それは強度の強いコンクリートほど高温になります。
    冬にコンクリートを打設する際の凍害対策として非常に良いです。ただコンクリートが高価になるんですね。家の基礎には過剰な強度です。そのぶん非常に丈夫で安心感があります。

    このブログの主は本当に良い対応をしてもらいました。ミサワさんに感謝するべきです。本人はよくわかっていないみたいですが。

  30. 1930 匿名

    確かに1300はしんどいと思いますが、総額ってどこまでを含めるかで変わるし。1~200の前後はいいじゃん。タマに限った話しでないし

  31. 1931 匿名

    そんなに強固な基礎に凝ってると、死ぬまで物件比較中だぞ はやく決めたら? このスレは木造在来工法だよ

  32. 1932 匿名さん

    >>1629

    おいおい・・・開き直るなよ・・・煽るにしても吟味してから煽ってくれ。本気で検討している人が混乱するだけだ。

    それから、文脈からするとどうもコンクリートが大好きみたいな気がします。
    RCでも建てたらどうでしょうか?

    タマもそうですがその他の木造在来の家の基礎コンクリートの質に限定して言うと、
    建物の質を問われる程の瑕疵があるような物件は0.1%以下だと思うぞ。

    数年前までブロック並べて、その上に建ててただろう。どこまで基礎を頑丈にするのがお望み?

    あと、質問。 1629が今すんでる家の基礎はどうなってんの?

  33. 1933 匿名さん

    1929だった。すまん。

  34. 1934 入居済み住民さん

    >1932
    >数年前までブロック並べて、
    物置じゃあるまいし。

    少なくとも30年前には普通のHMの基礎は鉄筋コンクリートの布基礎かべた基礎だよ。

  35. 1935 匿名さん

    1932です。

    すまん。 数十年前の打ち間違いだ。
    でも30年前のベタ基礎と比べてはだめだろ・・・

  36. 1936 物件比較中さん

    >1932
    ミサワホームは橋梁並みの強度のコンクリートを打設し、温度補正をして対凍害性を高める。しかも、シート養生できっちり5日間。
    ダイワハウス積水ハウスもコンクリートの温度管理をきちっとして、高品質の基礎造りを目指す。

    えーと、何か混乱させるようなこと言いましたでしょうか?我ながら適当な割には良いソースだと思うのですが。

    それで何ですか?数年前までブロックの基礎だったとw

    どっちが混乱させているのだかw

  37. 1937 匿名さん

    >1932

    30年前を馬鹿に出来ないんですよ。実家の建て替えは1982年なのですが、実家にあった資料を見ると配筋のピッチは200mmで主要部は直径16mmを使用、立ち上がり部のコンクリート厚さは140mmでした。今の基準と比べてもそれほど遜色はないかと思います。工法は木造軸組で柱は4寸で丸太梁も入っていました。断熱材の施工は50mmグラスウールですから新世代省エネ対応です。C値はまるでだめでしょう。後、金物は今ほど多用していないので耐震強度はそれほど高くないと思いますがね。

  38. 1938 匿名さん

    お前いらねぇよ。 一生比較してろ。

  39. 1939 匿名さん

    >1937

    30年前で確かにしっかりしてますね。
    その時期に断熱材もしっかり50mm入ってるなら、まぁまぁですね。

    金物はあまり入ってない、耐震強度も高くないとは言われますが、まだまだ十分だと思います。
    目測でもよいので、後何年ぐらいは大丈夫そうですか?


  40. 1940 物件比較中さん

    >1927
    いやあ実にバカっぽいw
    >ダイワの冬季養生短縮を開発って…タマホームは冬季は伸ばすから問題なし。

    くそワロタw

    タマちゃんは温度管理してるの?冬季の温度管理は最重要項目だよ。
    一度でも凍ったらお終いだし、低温だと全然強度出ない。養生を伸ばしてどうこうの問題じゃないのよん。

  41. 1941 匿名さん

    凍らないところに住んでんじゃない?

    つか、あんたはやくRC建てれ

  42. 1942 匿名さん

    >>1940
    あなたは家を建てる気があるのですか?
    あなたはどこで建てようと思ってますか?
    あなたの予算はいくらくらいですか?
    あなたの希望する述べ床面積は?

  43. 1943 匿名さん

    >1939

    この前、一部にアスベストが使用されているとのことで撤去作業をしていただいたのですが、基礎のクラックなどは無し、梁などの腐朽もなく躯体はあと30年~40年くらい楽に持つとのことでした。唯、後10年くらいしたら軒などの化粧板などの補修は必要とのことでした。

  44. 1944 物件比較中さん

    いったい日本のどこに氷点下に落ちない土地があるというのだろう…
    沖縄?

  45. 1945 匿名さん

    >1943

    基礎クラックも無いって、地盤も関係あるのかもしれませんが、しっかりした施行だったんでしょうね。
    温度管理や養生期間とか、今のように細かく管理されて建てられたとかまでは分からないでしょうが、
    時期的に30年も前だと職人気質がしっかりしてた頃かもしれないですね。

    メーカーが大規模化して、何でも杓子定規に温度だ、期間だ、配合率だ、と明らかに理屈の通った決め方で
    施行すれば良いような方向に向かってしまってますので、現場職人の質低下にもつながってるのではないかな?
    という気さえしてきますね。

    もちろん決まり事を守るのは大事ですが、昔の家は各職人さんに任せれば安心だった時期もあったのかなぁ。
    今は変に任せるとろくな事にならないですよね。
    結局施行方法から何から、決め毎でがんじがらめにしてしまっていったら職人でなくても家建てれますよね。
    HMも職人の職人気質を受け次がせて行かせる環境づくりも必要なのかもね。

    一流HMさんの施行現場にでも伺って今の職人気質がどの程度なのかも拝見したいものですね。

  46. 1946 匿名さん

    だいたいコンクリ命さんは、どことどこ比較してんの?
    言い回しも表現も、このスレに来る意味なくね?

  47. 1947 匿名さん

    結局タマ擁護する人はろくに反論できず、『他のハウスメーカーでもやっている』的な反論しか出来んの?
    タマって「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という考えなんか?

  48. 1948 匿名さん

    >1945
    しっかりした棟梁さんでした。お弟子さんと仕事をされていましたが、お弟子さんは細工が悪いと怒鳴って怒られていました。全国展開の大手ではない中堅HMで今もつぶれないで営業されていますが、施工方法も変わって、現在の大工と部材ではこの建物はもう出来ないので末永くお住みくださいと、親父がアフターの人に言われたとのことです。

    >一流HMさんの施行現場にでも伺って今の職人気質がどの程度なのかも拝見したいものですね。
    現場でリーダーになるような大工さんは建築士の資格も取ったりして勉強熱心な方もいらっしゃるみたいですが、人手が足りない時にヘルプで来る大工さんはろくなのがいないらしいですよ。そういう人は、施工が雑であまりにひどいとそのHMの現場に呼んでもらえなくなるとのことでした。

  49. 1949 匿名さん

    >1947
    >結局タマ擁護する人はろくに反論できず、『他のハウスメーカーでもやっている』的な反論しか出来んの?

    他のハウスメーカーでもやってる事をタマホームだけが悪いような書き方されるなら
    「他のハウスメーカーでもやってる」
    ってなるのは当然の流れじゃないのかな?

    タマ含めたローコスト系のコストを落としたポイントを突いて比較して勝った!みたいな突っ込みには返答が面倒なだけでしょ。
    削った分はいらないと思って契約したりしてるんだから良いんじゃないの?
    大手好きな方こそタマを相手にしなきゃ良いのに、わざわざこんなスレ見に来て何やってんだろ?と思う訳です。

  50. 1950 物件比較中さん

    >1945
    コンクリートの性質を数値化して適切な施工方法を定めたのが、コンクリート標準示方書だと思っています。職人の”経験”と”勘”には裏づけがありません。そして、間違っていることも多いのです。
    コンクリートの性質なんて、現場の職人でも知らない人が多いですから。それは、きちんと勉強して原理を知っている人が管理すべきことです。

    大手HMの家は良い意味でのプレハブです。多くが工場生産で、現場で施工するのは、主に基礎や内装など、それで工期2ヶ月とか。その内、1月近くは基礎にとられます。腕のいいクロス張りオンリーのスペシャリストとか、そういう人は抱えているけど、昔ながらの職人はいないですね。
    家が工業製品化してしまったんです。

    杓子定規な言い方だけど、数字に裏づけされた品質管理基準に基づき、適正に管理されれば、よい製品ができるはずです。職人の”勘”や”経験”よりも正確で確実です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸