住友不動産のマンションなんですが、梅田に近いので便利さで購入を検討しようかと思っています。
あの辺りはかなりたくさんマンションが建っているんですがどうでしょうか?
何でもいいので教えてください!
[スレ作成日時]2005-10-07 20:16:00
住友不動産のマンションなんですが、梅田に近いので便利さで購入を検討しようかと思っています。
あの辺りはかなりたくさんマンションが建っているんですがどうでしょうか?
何でもいいので教えてください!
[スレ作成日時]2005-10-07 20:16:00
ヴィークのモデルルームに行った頃は南森町のスーパー(コーヨー?)
が無くて買い物に不便だと思い断念。
今ならヴィークでも良かったと思います。
ここは条件的にちょうど良いけれど、もう上層階は売れて
しまったみたい。
ヒョロ〜とした外観が、ひ弱そうで心配です。
梅田イーストは免震では無く、耐震工法だそうです。
他のタワーマンションのHPを見ると、耐震工法は、地震の時激しく揺れるそうです。
高層階は特に激しく揺れるそうです。
家具の固定や、ベットや重量物は窓際に置かない等、対策が必要だそうです。
しかし、シティータワーシリーズは免震を売りにしたマンションが多いのに、なぜ梅田イーストは免震じゃないのでしょうか?
因みに、梅田イーストのHPではセーフティーとして耐震ドア枠が紹介されてますが、免震工法だと躯体にダメージを受けないため、耐震ドア枠は不要とのことです。
だれか、安心できるコメントをお願いします。
免震を過信するのもどうかと思いますよ。
耐震であれ制震であれ免震であれ、一長一短では?
免震なんて船の上みたくゆらゆら感じるとも聞くし・・・。
むしろ売主やデベロッパーがちゃんとしてるかどうかが重要かと。
免震構造でなく耐震構造ってどうよ
(まぁどっちであろうと上町断層の上である以上ある程度の覚悟は必要だが)
タワーなのにいい眺望が北側くらいってどうよ
(特に南なんてタワー2つに弁護士会館が邪魔じゃないだろうか)
折角のタワーなのにビューラウンジがないってどうよ
(まぁあったところで90メートル程度の高さだが)
全戸角住戸で広々しそうなのに部屋もバルコニーもやたら狭いのってどうよ
(全戸角住戸は近所付き合い良ければいいが良くなかったら狭い範囲だけに・・・)
お値段安いけど狭さに見合ってると思ったら急に高く感じるのはどうよ
(安いにこしたことはないがステータスを感じられるだろうか)
コンシェルジェやゲストルーム他共用施設無しと折角の立地なのにホテルライク味わえんってどうよ
(ステータス感<以下略>)
各階にごみ集積場がないのってどうよ
(ゴミ袋持ってエレベーターは恥ずかしくないか)
ダイレクトウィンドウがウリだがプライバシー丸見えってどうよ
(1日中カーテン閉め切るのか?汚れたらすぐ清掃して貰えるのか?割れたら吹きッ晒しなのか?)
入居が来年1月で慌しい+住宅ローン減税が今年入居分から縮減された分適用されるのってどうよ
(最大55万円違ってくるうえに所得税の住民税への税源移譲に伴う軽減措置は来年からは不適用)
0金利解除でこれからの金利が恐ろしく上がりそうなのってどうよ
(ヴィークなど8月の実行金利は微増で済んだがこれからどうなるかは・・・)
ネームバリューを高めるために梅田を冠したが実際には西天満なのはどうよ
(しかもシティータワー西梅田と混同したり比べられないように東をイーストとするとは)
人を家に呼ぶときに目印になりそうなものが小学校ってどうよ
(「高いビル」というわけにもいかんだろう。そこらじゅうに高いビルあるし)
とセカンドハウスにはいいけど住むには不便な気がするな
そんなら他を買えばいいだけやん
53は小さい頃からヒトの悪口ばっかり言い続けて生きてるんかい?
それともやっぱりライバルマンションの関係者?
ここを買ったヒトを不快な気分にさせんでもいいやん
あ、ごめんね〜
実はこことヴィーク迷ってヴィーク選んだクチですよ。
セカンドハウスとかじゃなくて住むにはこっちの方が便利だろうなと思ってヴィークにしましたよ。
ちなみに既に完売済み(1戸キャンセル出たけど)なのでライバルマンションではないな。
なぜかここの購入(検討)者はライバル視してるが(韓国にライバル視される日本みたいなものか)
ちなみによく言われる高速の音だが向きと階によっては全く気にならない
それより気になるのは排気ガスかな
>>55
ここの購入(検討)者と思われる方が人を不快にさせることをしてることを重々ご承知おきください
まぁ自分の場合は単純な疑問だけどね。(ちっとも意地悪な気持ちがないと言えば嘘になるが)
もちろんいい面も沢山あると思うよ、天井の高さとか。最上階なんか3.6mあるらしいじゃん。
IHも標準装備だし。駅に近いし。実際最後まで迷ったしな。
>>56
ヴィークのほうが高いのでご心配なく
客観的に見て悪口とは思えません。
私も同様の思いがあり別のマンションに決めました。
好みが大きいでしょうが、防護シートが外れた外観をみて正解だったかな、と、思っております。
特にメンテナンスの難しいガラス窓はこのマンションの様に小規模だと費用負担的に大変でしょうし・・・・
タイルが剥離したら補修も大変でしょうし、見つけるのも無理かと思います。
この外観でカーテンを付けて生活感が出ると雑居ビルっぽく見えそうな予感もします。
ここら辺りのエリアで生活したいと思う人の最大の理由は利便性。
ここを買う人はSOHO的に生活する人、法律事務所関係(休憩所・別室代わり)、セカンド使用、投資用でしょう。
別に高層マンションの眺望を目的に買う人ばかりじゃ無いと思うけど。
この周辺に割安な価格で住居を供給してくれたんだから、ヴィークも梅田イーストも
良しじゃないか。いずれ、双方資産価値は上がるでしょう。
(最近の所謂中心三区の新規供給物件の坪単価はかなり高い、
色々調査してきたが、大した物件でも無いし、周辺でも供給ありそうな所も多い。
一方、西天満エリアはもう分譲マンション(安物ワンルームは除き)は供給されないでしょう。
もう大規模用地が無いし、分譲マンションじゃ採算取れない位の地価になっている。)
双方の為に、京阪新線の完成と共に、中ノ島界隈がもっと整備され、
また老松ストリート(骨董品・画廊店多い)がもっと芸術・文化度が高まれば
とても良いエリアに変貌すると思いますよ。
53,57さんは、ヴィークが他のスレでけっこう**にされてたりするのが
シティタワー梅田イーストの購入者のしわざと被害妄想?されてわざわざ
その仕返しにこられたということでしょうか。ちょっと子供っぽいですねw
西天満はその便利さのわりに、西梅田=福島エリアと比べて新築分譲物件がずっと
稀少になってるのは事実だね。戸数当りエレベーターに余裕があり、コーナーが
大型窓でリビングの開放感が抜群なのもうらやましい(うちはバルコニーに囲われた
箱形の、まさに高層団地風マンションなので)。うちと同様、ここを狙ってたけど
断念したてあいが未練がましくつい余計なこと書いてしまうのもわかる気がするよ。
あっそういや何か聞いたことあるな、名称の件。(思い出した)
実際には遠いのに誤解を生じさせるような表示名はNGなんだったっけ?
詳しいことは知らないけどそういうような話を聞いたことがある。