大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス大日
匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判

  1. 751 契約済みさん

    当然ローンのことは別なので仕方無いと感じていますけど・・・
    他でマンション買った妹に聞けば、普通じゃん。。。ってことでしたし、
    それより早く入居したい想いで一杯です。

  2. 752 淀の川風おじさん

    ツナマヨさん、こんにちわ。
    先日内覧会に行ってまいりました。部屋タイプなどにより
    多少違いがあるのでしょうか、私どものケースで書いてみたいと思います。参考になりますかどうか・・・。
    当日は部屋の内覧と説明会時より具体的な説明があります。
    説明はリーフテラス(説明会とおなじ場所)です。
    説明は
    ①セキュリティ(家族名簿、緊急連絡先等。驚いたのは
    鍵わたし後、引越し等でごった返しているときに訪問販売・
    機器点検という名目で来る業者がいる、ということです。
    市とかセンターの名を語り機器の取替えとか言って特にお年寄りを騙して金を取る、というものでした。管理組合とか三洋ホームズあたりはこういうことは一切していないので断ってください、とのことでした。
    ②登記関係の書類提出の納期を含めた説明。
    ③浄水器(タカギ:北九州本社)説明
    ④駐輪場等の場所決定(クジ)
    ⑤インターネットブロバイダー説明(説明会とおなじ)
    ⑥オプション。(我が家はフローリングとネームプレートの身にしました。神さんの強いお告げです)
    ⑦引越し(我が家はアートにお任せ、他所から守口に移動保管中でダンボールに入った状態で(つづく)

  3. 753 淀の川風おじさん

    引越しの続きです。
    特段の作業は発生せず、守口-->大日東への移動です。
    (せいぜいガムテープで閉める程度)個数80個程度で見積もりは10万でした(これも我が神さんの交渉の結果でした)。
    あ、そうそう、説明のことで大事なことが抜けていました。
    ⑧生ゴミ・粗大ごみ処理の場所と方法説明。
    (生ゴミ処理の時に、ウッカリ、車のキーなどをドラムの中に
    忘れて閉めてしまうと大騒ぎになるということでしたからご用心!)
    ⑨大阪ガスによるガス利用前の準備と安全監視システムの説明

    内覧:
    概要は
    ・竹中の社員とのルームチェック(電気のブレーカー場所、
    水道の元栓の場所と説明、出来上がりのチェック、きしみ・床暖房のコントローラ場所etc。機器類の具体的説明は別途あるとのこと)
    ・郵便受け、荷物配達ボックスの使用方法と場所。
    ・エントランス、ルームキー(5ケ)の使用方法説明。

    お話が出てますトイレの配管は特に気になりませんでした。
    トイレも三洋製品でマッサージ機能があるようでしたが
    寡聞にしてどう使用するのかわかりませんでした。(^^;)

    以上、ご参考になったかどうかわかりませんが当方内覧の概要です。
    おおむね良好な出来上がりで神さんとともに安心して帰りました(希望すれば再内覧も可能のようです)

    あ、それからヌメリの件、ありがとうございました、
    謹んで神さんに奉納しておきました。(^m^)

  4. 754 淀の川風おじさん

    ツナマヨさん、内覧会の不安の件ですが
    専門業者の方に立ち会ってもらうという手もあるようです。
    もちろん、費用はそれなりにかかるようですが・・・。
    お知り合い、親戚などにそういう方がいらっしゃれば
    願ったりかなったりですね。
    そういう方の具体的なチェックポイントご存知の方いらっしゃれば是非ともご披露お願いします。

    訂正:
    最初の投稿の中の

    の身----->のみ   

    失礼致しました。

  5. 755 B棟住人

    入居待ちの皆様へ

    引越し準備・新しい家財の購入等で楽しい時間を過ごされているのでしょうねぇ〜
    去年の今頃 ちょうどそうだったなぁ っと懐かしくなりました

    一つだけ「気をつけてください」のお知らせを・・・

    引渡しから3.4日後の引越し当日の夜でした
    玄関ドアのチャイムが鳴り出てみると 作業着の男性が・・・
    「24間換気と換気扇の説明です 今日が最終日です」 とズカズカ上がりこんできました

    てっきりマンションの関係者だと思って話を聞いていましたが
    そのうちフィルタ−の話に。。。
    おかしいなぁと思ったので 名刺を出してもらい関係のない方だとわかりましたが
    たしか3万円くらいでフィルタ−まとめ売りでした  

    胡散臭かったので買いませんでしたが
    あのタイミングでこられてペラペラ説明されると関係者だと思ってしまいます
    そういうそぶりもありましたし
     
    購入された方もいらっしゃるでしょうし
    モノ自体がどうだったかもわかりませんので 一概に否定はしませんが。。。

    その他フロ−リングのワックス等の訪問販売もありましたねぇ〜

    さすがに今はそういうのもなくなりましたが・・・

    それから 内覧会で指摘した部分の確認 ⇒再内覧会 はありましたが
    再内覧会でなおってなかったり 新たに見つけた箇所についての再々内覧会はなく
    入居時に確認 でした
    ただ まだ今は工事の方が常時いらっしゃるので
    気づいた事は管理会社に連絡すれば わりとスグに対処して頂けます

  6. 756 ミー

    早速のご返答ありがとうございます。
    私は以前に一戸建ての家の購入をしたことがあるのですが、
    その時と今のマンション購入とでは、ローンの進め方などが大分違っていたもの
    疑問に思ってしまいました。
    でも、マンション購入では当たり前のことなんですね。

    入居が近づくにつれ、することも増え忙しくなりますが、すごくワクワクしています。
    本当早く入居したいですよね!!

    淀の川風おじさん 詳細な説明ありがとうございます。
    大変参考になりました。

    入居直前になるとまだまだ解らないこと出るかと思いますが、皆様宜しくお願いいたします。

  7. 757 入居済み住民さん

    わたしがちょっと気になってること
    ・ペット糞尿を共用部分にしてもしらんぷりの人
    ・スカイラウンジやカフェラウンジをワガモノ顔で利用するガキ共
    ・パーティールームを丁寧に扱わない人
    ・敷地内を激走するバイクの人
    ・車進入禁止の場所やゲート付近に平気で駐停車する人
    ・指定日じゃない日にゴミを捨てる人
    ・ベランダの外側に洗濯物・アンテナを置く人
    ・メールボックスのごみ箱に雑にチラシを捨てる人
    ・吸いがらをポイ捨てする人
    ・イオンとサンマークスの間の道路に両施設の駐車場の出入り口があり車の往来が激しい上、さらに住民も横断している状況(そのうち事故が起こりそう)

  8. 758 入居済み住民さん

    この間友人の内覧会(別のマンションです)に立ち会いました。

    私ともう一人友人を連れていったのですが、彼は内装屋さんなので、クロス関係は非常に厳しく見ていました。
    不具合箇所をチェック欄に書き込むのですが、そこに友人が専門用語を書いていたため、立ち会った建設会社の人も少々緊張していました。

    例えば、扉を開けたときに傷防止やショック吸収のために付いてる透明な丸いやつを「なみだ」と書いてたり。

    私も色々指摘して、もらった紙に書ききれないので、友人が持ってきたマスキングテープを直接傷の箇所に貼り、そこに指摘内容を書いていきましたよ。
    みんな、テープをお腹まわりに巻いて部屋中ウロウロしてました。

    結局100まではいってないと思うんですがかなり指摘箇所がありました。
    購入者の友人はあまりの多さに少しがっくりしてましたが、「入居してから気づくより、今出てきたほうが楽やで」と内覧会慣れ?してる自分がいました。

    この間の日曜日に再内覧あったのですが、綺麗に直っていたと大喜びしていました。

    まあ、私も大きいところでは玄関扉とウォシュレットを新品に交換してもらいました。
    その時はちょっと気分が悪かったですが、今となってはよく気がついてよかったと思っています。

  9. 759 入居済み住民さん

    内覧会については、以前も話題に上がりましたが、業者に同行してもらう人、自分達だけでがんばる人、それぞれのようです。
    ネット等で内覧会の情報収集をしてから臨むこともおすすめします。
    例えば以下のサイトには、内覧会チェックシートがあります。

    http://www.nairankai.jp/

    業者の同行はないまでも、チェックする目は多い程良いと思います。
    ご家族が友人など、数名で行かれることをおすすめします。

  10. 760 F棟入居予定さん

    購入の参考にさせて頂いてから今まで楽しくロムさせて頂いてましたが、この間内覧会に行って
    ロムってばかりもいられないかなと…。

    話題になっているトイレの配管ですが、私はかなり気になりますね。
    ちょっと○○○が流れてるのが想像できると言うか…。汚くてすみません。
    どなたかがトイレの流れる音を気にされていましたが、この配管の見た目だと
    自分の流す音が一番気になりそうです。

    週明けに会社に行って、早速マンション購入済みの先輩にグチった所、その方のマンションも
    内覧会の時には配管が丸見えで泣きそうになったけれども、入居の際にはちゃんと
    カバーとクロスがされてて、一見すると配管があるという感じではなく、なぜかでっぱってる
    という程度には直っていたそうです!!

    その方の話だと部屋タイプの配置によっても配管が丸見えの所と普通の所があるのではないかと
    いうことでしたので、気にならなかった方は私のタイプとは違うからだったのでしょうか?
    だとしたら、とてもうらやましいですね。
    事前に分かっていたらその部屋タイプを選ばなかったのにと後悔です。
    サンマークスは直してくれるんでしょうか…。

    購入済みの方にお聞きしたいのですが、配管はそのままでしたか??
    それとも入居までには直っていたんでしょうか?

    内覧会が今週の方はNO.759の方オススメのチェックシート、中々良かったです。
    我が家も利用しました。
    チェックシートをネットで色々探しましたが、どこも内覧会業者の営業ばかりで
    丁寧なチェックシートをのせてくれている所はなかったので、オススメですよ!!


    ところで、入居後の強引な押し売りはどこのマンションでも良くあることだそうです。
    特に大型だと色々な業者がかぎつけて、営業に来るそうです。
    どなたか一人でもマンションの入口のドアを開けてしまったら、順番に各部屋を営業しに
    回るそうです…。
    怖いですよね、とりあえず管理会社から聞いていない点検などは無視しようと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 761 淀の川風おじさん

    入居済み住人さん、いいことを書いていただきました。
    今、入居の手続きで大変な方が多いでしょうがとても大切な事だと思います。サンマークス大日の全ての住民(これから入居される方々含めて)の共有すべきご指摘だと思います。
    個々の棟での問題もあり、中々一概には言えないと思いますが
    ルール、マナーは大切にしたいですよね。
    私が思いますには数々のご指摘(他にもあると思いますが)
    につきましては先ず「自分はしない」ということが基本になると思います。その上で管理組合・自治会と連動してウオッチ・やんわり注意を継続することが大切だと思います。
    例えば
    ・ワガモノ顔で利用する子供たちにつきましては
    先ず、公共の共有スペースでは寝そべらせない、から始めるべきと思います。これには三人以上(管理組合の方含み女性は最大一人、相手よりも多人数がポイント)で巡回し、ここは寝るところじゃないから寝るのなら部屋で寝なさい、くらいの注意を継続していけば良いと思いますが・・・。
    寝ることがなくなったら、さわぐ、大きなボリュームでの
    ヘッドホン音楽の自粛へと進めれば良いと思います。
    それに住民の方の利用頻度を上げることだと思います。
    読書・新聞・雑誌・週刊誌なども自室で読むのもいいのですが
    こういう見晴らしのいいスペースを利用されるのも委員ではないでしょうか。彼らに素晴らしいスペースを独占させないことだと思います。

    ・横断の件は子供が真似ると危険ですね。
    ご心配の事故が起きる可能性は大だと思います。
    住民は厳に慎むべきと思います。

    生意気ばかりを申し上げて恐縮ですが
    阪神大震災のとき救援物資について素晴らしい一言がありました。記憶が定かではないところもありますがこんなことだったと思います。

    自分の欲しいままに取り合えばばいくらあっても足りない、
    みんなで分かち合えば充分に足りる。

    素晴らしい知恵だと思いました。

    サンマークス大日の全ての住民の方々が守口に、大阪に、
    関西に胸が張れるように、及ばずながら頑張りたいと
    思っております。

  13. 762 ツナマヨ

    淀の川風おじさん、
    早々の詳しい内覧会のタイムスケジュール情報ありがとうございます!
    ものすごい情報量です。嬉しいです。。。参考にします!!
    でも、見れば見るほど、当日詳しく物件を見る時間、あんまりなさそう〜と思います。。。
    効率的にすごせるよう工夫します!!

    入居済み住民さん、
    シビアな内覧会の様子、読むだけで緊張しますがとても勉強になります。
    内覧会のチェックシートも拝見しましたが、写真が多くわかりやすくて
    ぜひぜひ活用したいと思います。
    なるべく、親族などを誘って、限りある時間を有効に使いたいと思います。

    B棟住人さん、
    物売りにはくれぐれも気をつけます。。。
    各自で呼ぶオプション業者も、なるべく住戸玄関まででなく、エントランスまでお見送りして
    (営業させないように)したほうがいいのかもしれませんね。

    ミーさん、
    金利上昇の動向など、私もとても気になります。
    なるべく少ししかあがりませんように、と祈る気持ちでいっぱいです。
    最近まで知らなかったのですが、変動金利商品は見直しが年二回なので、7月融資分は4月金利が実行金利になるみたいですね。
    でも、今の調子だと、10月にはトントンと上がっているのかも(汗)

    印紙代の件は、私もなぜ内金の諸費用分からだしてくれないのか〜と思いました。
    最終的な出費が同じとはいえ、この時期の現金出費は、なんだか肝っ玉が小さくなるというか、
    家具やカーテンや、欲しいもの一杯あるのと、引越しなどの出費も多いので気が落ち着かないです。。。


    そして、入居後のマナーにはくれぐれも気をつけて、気持ちの良い
    楽しい、便利なマンションライフを送りたいと思っています。
    他人の癖を見て思うことはあれど、なかなか注意はしにくものなので。
    ルールを守る人が大半、で違反する方が肩身が狭いような風土になるといいですね。

  14. 763 入居済み住民さん

    規則を守らないからさらに厳しい規則ができる
    中学生ぐらいのころ校則でさんざんいやな思いをしてきた人が多いはずなのに
    規則を守れない大人、子供をしつけられない大人が意外に多いと思います。
    また、外国の方も結構住んでるようなので、
    これからいろいろ問題は増えてゆくでしょうが、
    こういう場でいろいろ問題を共有していければなと思います。

    ところで、DoCANVASに契約したらマンションの住民専用サイトにつながるといった話があったと思うのですが、どんなのかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?

  15. 764 入居済み住民さん

    うちはDoCANVASを使っています。
    マンションポータルというのがあり、マンションの掲示板やお知らせ(だったと思う)がありますが、全然活用されていません。
    まあ、私もすっかりログインのパスワードとかも忘れてしまっていますけど…

    接続に関しては、以前の家では光に加入していましたが、速さはまったく問題はありません。
    でも、加入時の説明では映画だとか動画をよく見る方には少し遅いと聞きました。
    あと、DoCANVASは皆さんがよく使うであろうと思われる時間帯(だいたい10時〜11時くらいかな)になると時々「ちょっと遅いな〜」程度重くなるようです。

  16. 765 アンコウ

    皆様こんにちは

    内覧会の件ですが、私はマンション購入経験者に同行してもらいました。
    竹中の社員さん立ち会いの下、気づいた点をその都度社員さんに指摘します。
    社員さんが異常箇所に付箋を貼り、番号を付けてリストに記載・・・という流れで進みます。

    指摘は40ヵ所を超えました。
    内覧会での正直な感想は、「こんな所も指摘しないと直してもらえないのか・・」です。
    誰が見てもわかる傷、塗装のムラ、タイルの割れなど、現場で作業をして下さった方なら気付かないはずのない状態が、そのままでした。
    もちろん社員さんは「すみません!やり直します」と低姿勢で受けて下さいましたが、もし指摘していなければこのままだったの?と思うと、信じられません。

    もしかしたら、私の棟は内覧会までのスケジュールがおしていたのかもしれません。
    (再内覧会ではきれいに直っていました)
    DFG棟では、このようなことがないよう願っています。

    ツナマヨさん

    住戸玄関までの専用カートの持ち込みについて確認していただき、ありがとうございます!
    掲示板で話題になってから、なんとなく気が引けて、カートを使っていませんでした。
    せっかく便利なサービスがあるのですから、節度ある使用を心がけたいと思います。

  17. 766 入居済み住民さん

    イオンへの道路の横断は、やめないといけませんね。
    ジャスコの食料品売り場や大日駅へは、道路を横断するのが一番早いので、つい渡ってしまいます。

    しかし週末ともなると、イオンに出入りする車も、横断する人も多く、とても危険ですよね。
    この前は、専用カートに子供を乗せて道路を横断する人を見ました。

    何かが起こってからでは遅い・・・改めます。

  18. 767 フラワーコート1号

    先日、内覧会に行ってきました。
    わたしはFDタイプのお部屋なのですが、
    リビングのまどの幅をはかったのですが、
    少し測り方に不安があるので、同じお部屋タイプの方
    教えて下さい><
    幅260㎝、高さ210㎝で測りました。
    高さはどれくらいでしたでしょうか???

  19. 768 たけ

    今度の土曜日内覧会です。話題のトイレ配管ですがモデルルームCDタイプで下見してきました。見栄えでいえば最低ですね。ブランド感が失望するものです。もし私の部屋が該当するなら、目隠しを依頼します。理由は今さら配管の変更はできないです。仕様に問題ないのも理解できます。もし、屁理屈こねてきたら、こちらも言い分あります。図面集にベランダの水道管パイプが明記されているのにトイレの配管は載っていないからです。ですから図面と不一致のため、施工不備として指摘を上げるつもりです。本来なら入居説明会で図面不備があって訂正して当然と思います。図面が訂正されて説明があれば納得もします。頂いた図面集からいえば配管は埋め込みになってPS(パイプシャフト)に配管されているようになっています。納得いく説明がなければ、書類に残して別の機関の相談しようと思います。
    今回初めて分譲マンションを購入しました。何事も初めての体験です。入居者が知識不足なら何でもありみたいな感じですね?

  20. 769 入居済み住民さん

    フラワーコート1号さん

    E棟住人です。
    窓の高さは同じだと思いますので、参考までに書き込みます。

    ランナーの穴から床までは211mm
    よってカーテンのドレープは210mm、レースは209mmでオーダーしました。
    フックはAフックです。

    もし意味がわからなければ、下記参考にしてください。

    http://www.malsyo.jp/curtain/size.html

  21. 770 アーサー

    こんにちは。

    すでに居住されている方にお伺いしたいのですが、サンマークスの共有施設に
    ゲストルーム(2部屋)がありますが、この施設を すでに利用された方はいらっしゃいますか??

    内覧会の時にこの施設を見学したのですが、とても良い施設だと思ったものですから・・・・
    しかし、このサンマークスは1000家族以上が入居されるので、実際にこの部屋を利用すると
    なれば、予約順番待ちだとは思うのですが、競争率も高いのでは??

  22. 771 フラワーコート1号

    入居済み住民さん
    書き込みありがとうございます。
    参考にさせて頂きます!!!!

  23. 772 入居済み住民さん

    ゲストルームは一度兄夫婦が利用しました。
    その日は日曜宿泊のためか、一応2週間ほど前に予約しましたが、すんなり取れました。
    子供2人いるので和室を選択しましたが、洋室も空いていた状態です。
    部屋的には十分だと思います。
    子供がいたので障子を破らないかヒヤヒヤしましたが、すんなり寝てくれたみたいでホッとしました。

    不満点と言えば、アメニティーがまったく無いということですね。
    ホテル気分で行くとお風呂に入るときにシャンプーや石鹸、タオルも無いのでがっかりしました。
    借りる時に説明ぐらいしてくれたらいいのに。
    せっかくの広いお風呂も台無しやな〜。と思いました。

  24. 773 アーサー

    お早う御座います!

    No.772 入居済み住人さん、返信有難う御座いました。

    確かに、アメニティーは欲しいでしよネ。
    お部屋を借りる料金が 低価格で設定されていると聞きましたので、そういう所に
    しわ寄せがあるんでしょうか〜。

    タワー棟にお住いの方にお伺いしたいのですが、住まれていて、お隣りさんや上の階住人さんの
    水を流す音などは聞こえますか?例えば・・・トイレの水を流す音・お風呂の水音など・・・・

  25. 774 ツナマヨ

    とうとう明日、内覧会です。
    楽しみと心配でドキドキします。。。

    話題のトイレ配管、最初はあんまり気にしてなかったのですが、皆さんの
    書き込みを見ていて心配になり、パンフレットや間取り図面で復習をしました。

    パンフレットによると、住居間を縦にめぐる配管はパイプスペースの壁の中で、
    壁自体にグラスウール巻き+遮音性のあるパイプを使用、ということになっていて
    上下階の音は気にならない「はず」ですよね。
    実際に住んで見ないと分からないですが(苦)対策はされているということで前向きに考えて見ます。

    で、縦の配管と、トイレをつなぐ「むき出し」配管は、トイレとパイプスペースの位置関係次第と想像します。
    http://www.sunrefre.jp/wc/toto/purelest_mr/

    パイプスペースがトイレタンクの背面の壁にあれば、「後ろ抜き」になって、目立たないはず・・・。
    CDタイプのMRのようにパイプスペースが横側にあれば「横抜き」になるのでは、とあくまでシロウト消費者の想像ですが。たけさんのご指摘のように図面に記載がないので、明日実際にみてみないとわかりません。

    うぅ、緊張します。
    新生活が楽しみでワクワクできる内覧会になりますように・・・・

  26. 775 入居予定さん

    FCは排水は見えなかったような…
    給水の管?だけ見えた気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 776 F棟入居予定さん

    以前に1度、トイレの配管が気になると書き込みをさせて頂いたものです。

    トイレの配管ですがどなたかが指摘されたとおり、図面上では記載されていませんでしたね。
    ありえないことだと思います。バルコニーの配管はきちんと記載されているのに・・・。

    知り合いの大手ゼネコンの方に聞いた所、基本はモデルルームだそうです。
    お客様はモデルルームを見て、お部屋の内装をイメージして購入を決めるため、
    自分と同じ建物のモデルルームに配管が隠れているならば、その通りに作らなければ
    ならないそうです。
    もしそれができないならば、図面での記載はもちろん、書面での説明が必要なハズ・・・との
    ことでした。

    C棟のモデルルームは配管が丸見えとのことでしたが、もしF棟のモデルルームが
    配管が隠れているようならば、指摘するべきだと思います。

    もう少し色々調べて、担当の営業の方にお願いをしてみるつもりです。
    配管の位置を変えるのは無理だとしても、目隠しをするのは難しいことではないと
    思いますし、元々は説明不足に原因があるのですから、直してもらうべきだと思います!!

    こちらが初心者だからといって、適当なことをされては困りものです。
    これから何十年と過ごして行くのですから、気持ちよく対応してくれることを
    願います。

  29. 777 A棟住民

    上階は同じ間取りでとなりとはお風呂が並んでますが、水音聞こえたことないです。
    でもベランダへの窓を開けるとおとなりのタバコの臭いがすごく入ってきます・・

  30. 778 たけ

    本日内覧会に行ってきました。幸いにトイレの配管は床に埋め込まれていました。(でも不安一杯でしたので部屋に入る前に「図面に書かれていないものが設置されていたら不備として指摘あげます。」と言いました。マンション側は当然ですとおしゃっいました。また訂正個所なども訪ねておいて、訂正個所がないことを確認しいつでもクレーム・指摘事項として上げれるように、言い訳されないようにしておきました。)主な内容は傷、タッチアップ関係が30か所、網戸の貼り具合・建付けでした。傷・タッチアップ関係は子供任せ、1こ見つけたら100円支給でお願いしたら必死になって見つけくれました。大人3人よりも子供がみつけた数が多かったのが面白かったです。天井・排水関係・図面通りの施工・寸法確認しましたがまあまあの出来と思います。風通しが良すぎるので玄関ドアが風圧で開けにくいのが課題でした。
     あとムッときたのが水道のカートリッジです。使用頻度によりますが4か月ごとに3900円支払って交換しないといけないみたいです。訪問販売以上にたちが悪い印象を持ちました。市販品を使用すれば保証できない、根詰まりを起こすなど言われました。ちょっと腹が立ったので「恩社の製品は市販品を使うとすぐ不具合を起こすやぼな製品か?そんな製品はリコールさせてもらいます。」一言いったら黙り込んでしまいました。入居されている皆さんは交換をされているのでしょうか?

  31. 779 入居済み住民さん

    みなさん新聞受けにあるごみ箱にチラシ捨てるときはきれいに奥まで突っ込んで捨ててね。あふれかえってるとみっともないよ。

  32. 780 はな

    こんにちは

    F棟入居予定者です。

    先週内覧会行ってきました。

    話題のトイレ配管。ウチもでした…

    かなりショックで、しつこく目隠しの交渉しましたが無理でした↓↓↓

    モデルルームがそうなっていることには気づきませんでしたが

    図面には書かれていないし、説明が無いのはやはり納得いかないですね!

    先方には 「お客様だけというのは…」 みたいなこと言われたんですが、

    これって皆で言えばどうにかなるのではと思いませんか?

    目隠し希望者には一斉に施工できるんじゃないですかね??

    これだけ納得いかない人がいるんですから。

  33. 781 淀の川風おじさん

    皆さん随分とプロフェッショナルにおなりになられて感心しました。
    当然の事でしょうが、凄いですね。入居されてからはあまり厳しくなさらないでくださいね、(^^;)
    当方、マナー、ルールなどは守りますが少々アバウトなものですから(^^;)

    「袖擦りあうも他生の縁」と思っておりますのでよろしくお願いします。

    ゲストルームの情報ありがとうございました。いつでも不意の客用にリザーブできればいいのですがね。

    大分蒸し暑くなってまいりましたが既にお住まいになってる方、いかがでしょうか?
    それと水質はよろしいのでしょうか?

  34. 782 たけ

    はなさんへ
     私の間取りはたまたま運が良かったのですがこの配管についてはかなり覚悟して臨む気持ちでした。モデルルームはCDタイプですがそれはフォレストコートの間取りに対してのモデルルームと解釈しました。ですからフラワーコート対象の間取りはFLのモデルです。よってそれは説明になりませんと撥ねつける予定をしていました。目隠しはお願いではなく「しろ!」と強い口調で言うつもりでした。だって図面と違う作りなのですから本来は目隠しも不備になります。立会者はそこまで権限ないはずなので1階の三洋さんに怒鳴り込む覚悟もしていました。ただ、怒鳴るだけではだめなので「この配管は図面に書かれていますか?」と尋ねて「書かれていない施工を認めたら何でもありになりますよね」と言うつもりでした。おそらくたじたじになると思います。そこで「あの配管を埋めるのは困難だから目隠しで許しますが…。」と、言う組み立てはしていました。それでも屁理屈こねてきたら納得いかないのだから指摘事項に記載してもらいこれが許容範囲というならその基準書を添付してください。と、それがあれば納得します。と、いうつもりにしていました。 今後気なる方に参考になれば…。

  35. 783 あらしさん

    トイレの配管が見えるのってそんなに大変なことなんでしょうか。

    ここはそんなに高級なマンションなんでしょうか。
    そんなに気になるんなら何で契約前に設計図で確認しなかったんでしょうか。
    設計図はモデルルームに置いてないのでしょうか?
    設計図には部屋の寸法や材料の種類に設備の配管のルートまで載ってませんでしたか?
    みんなに配るペラペラのパンフレット(図面集?)では情報に限界がありませんか?

    もう一度言います。
    トイレの配管が見えるのってそんなに大変なことなんでしょうか?
    であれば事前に設計図も確認しましょうね。
    (設計図にも載ってなければデベは言い訳できないと思いますけど。)

  36. 784 ツナマヨ

    内覧会いってきました。
    予想以上に疲れました・・・。

    心理的に緊張するし、立ちっぱなし&床等のチェックでしゃがみこみ頻回。
    で、結構腰にきました(トホホ)
    内覧会って体力いるんですね。。。

    カーテンの採寸等してみると、窓の高さなど予想以上にあり、
    (どなたかの書き込みのとおり床から吊具下端まで211cmでした)、オーダーしないといけないなぁ(汗)と再認識しつつも、部屋が明るくてよかったです。
    リビング扉やふすまなどが天井までの高さがあるので、天井に余計な影ができず(むしろ天井も光を反射してくれて)廊下も明るく感じました。これはMRで気づいてなかったのでブラボーでした。
    南北の窓を開けると、風の通りがとてもいい上、G棟の工事の音が北側の部屋に届いてなかったことも、「よっしゃ!!(ガッツポーズ)」。締め切ってエアコン入れっぱなし、にはぜずに済みそうです。

    ベランダがガラス手すりのマンション、も初めてで、コンクリートの立ち上がりに比べて
    構造的に華奢かな?と不安におもっていましたが、手すり高いめ且つ明るさはばっちり、で
    もたれかかったりしなければメリットは大きいのかなぁ、と感じました。
    (基本的にポジティブシンキングですので)修繕費等安く済んだら尚良し、ですね。

    ベランダから下を見下ろすと、敷地の緑地+大日南公園で、周辺住宅地とかなり距離があいていて、ゆったりしている感じ、がよかったです。
    私は敷地内の緑地の配置とか、インターロッキングの感じとかが気に入ってるので、噴水のエリアとか、調節池の公園とか早く完成しないかな〜〜って楽しみにしてるんです。
    調節池の公園って、出来上がりイメージとかってどっかにないんですかね?


    気になったところは、キッチンが、食器棚を置くスペースが、思ったより奥行きが少なく、
    炊飯器のスライドボードとか使ったらずいぶん狭くなってしまうのでは?と思いました。
    皆さんどんな食器棚を使われてますか??


    あと、つまらないことかもしれないですが、浴槽に張ってある、エプロンの脱着の仕方とかの説明シールって、使用時ははがすんでしょうか?
    フッ素コート自力でしようと思ってるので、これどうしようかな?と思っています。。。

    お風呂の掃除とかお手入れを考えたら、オプションでマッサージシャワーヘッドつけとけばよかったなぁ。とかも最近になっておもうんですが(高圧で水流でたら掃除に便利と思うんで)
    市販品で、標準と同じような銀色のデザインもので、良いものご存知でしたら教えてほしいです。

  37. 785 はな

    >たけさん

    同じ思いの人がいたというだけで気分も和らぐものですね。
    ありがとうございます。

    >あらしさん

    冷静なコメントありがとうございます。

    「大変なこと」ではないと思います。
    ただ、配管が見える見えないが気になるのは人それぞれなのではないでしょうか?
    わたしはショックでした。(モデルルームで気づかなかった自分にも…)

    モデルルームに設計図らしきものは無かったように思いますが…
    これも私が気づかなかっただけですかね??
    他の方は見られました??

    とりあえず、内覧会の時に交渉しましたし、
    この件に関しては私的にやることやった感はあります。
    誰も大事にしたくないはずですし。
    ただ、他の方が施工を訴えて、希望者は…みたいなことになったら
    もちろん、お願いしたいところです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランアッシュ小阪
  39. 786 入居予定さん

    F棟へ入居予定です。
    内覧は自分なりにチェック事項を下調べして挑みましたが、キズ数箇所指摘したぐらいです。
    新居にワクワクする気持ちの方が大きかったので、こちらを見て少しテンションさがりました。
    皆様の指摘内容をみて感心半分、たじろぐ気持ち半分です。
    賃貸でしか暮らしたことがないので、友人などに分譲は大変と脅かされており
    どちらかと言えば内装設備よりも住人関係が不安です。
    もちろん賃貸と比べマナーや責任により気をつけるつもりではいるのですが・・

    書き込みしたのは↑で水道カートリッジの件をお伝えしたかったからです。
    自分の場合は、今のところ必要ないと思っているが最初の無料の1本を使って良ければまたこちらから連絡すると言ったところ「わかりました」の一言で終わりでした。担当の方によるのかもです。

    とりあえず、新しい生活が気持ちよく楽しく過ごせることを切に願っております。
    よろしくお願いします。

  40. 787 あいれ

    たしかに、モデルルームといえば着飾っていたいのに配管を見せるところは誠実に感じますね。
    トイレにエコカラットつけようか迷っているので、配管が見えているようなら化粧板と一緒に決断することにします。

    水質は知らないですけど、水道料金は意外と安いみたいですね。
    守口市は淀川の水利権を持っていないし財政も危なかったようなので、なにかと公共料金が高いのかと思ってました。

  41. 788 購入検討中さん

    今、モデルルームを何回か見て、最後の販売G棟を購入するか前向きに悩んでいます。。。

    悩む理由は…

    ①タワーマンションの強風が気になる。(私は20階付近を希望してます)
    ②洗濯物は干せるのか。
    ③希望する部屋の隣にブースターポンプ室があること。(騒音が気になります)

    主にこの3点が気になっています。

    すでにタワーにお住みの方の情報が聞けたらと思ってます。

  42. 789 F棟入居予定さん

    はなさん>

    私も同じ気持ちです。
    ショックですよね、他人事ではない自分の家なのですから・・・。

    配管が見える、見えないに関しては人それぞれだと思います。
    ただ、ここまで露骨な配管では今までにもクレームはあったであろうと
    思います。
    それにも関わらず、何の対応もしてこなかったことに問題があると思います。
    あらしさんは散々なことを書いていますが、人それぞれに価値観は違いますし、
    あらしさんの意見は意見として放って置きましょう。

    ところであいれさんのお話だと意外と公共料金安いようで安心しました!!
    他のガスとか電気は大阪府内でしたら、確かすべて同じはずですよね?

    ところでゴミ出しの件ですが、45Lの袋いっぱいに詰めたらゴミドラムに
    入らないと説明を受けましたが、どの位なら大丈夫なんでしょうか??
    すっかり聞き忘れていました・・・。

    すべての事が初めてで色々心配だらけですが、新生活がとても楽しみです!!
    みなさまどうぞお手柔らかによろしくお願いします♪

  43. 790 淀の川風おじさん

    はなさん、あらしさん、こんにちわ。
    トイレの配管が見える、気になる、ならない、はそれぞれの
    感じ方、やり方で進められると良いと思いますよ。

    花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ

    ということもあります。
    注)さよならは武士の言葉で「左様ならば拙者はお暇を」
    がつづまって「さよなら」になったらしいですね。
    また「さようなら」には二つの意味があるようです。
    「またの出会いを楽しみに」と「あえない」です。
    ここでは前者の「さよなら」をとりたいですね。

    はなさん、あらしさん、の例えもありますがここはそれぞれの
    やり方で収めて次の出会いを楽しみにしましょうよ。

    聞くところによりますとマンション業界は大変な逆風下で
    あのメロディハイムの近藤産業さんも自己破産をされたとか。
    サンマークス大日が順調に売れているのは全体としてのバランスがよかったのかもしれません。
    そんないい物件を見つけた私どもの眼力(^^;)と幸運を
    素直に喜びたいものですね。

    あいれさん公共料金のお話ありがとうございました。
    私も神さんとともに新居生活を楽しみにしております。

  44. 791 先住民

    梅雨だというのに爽やかなお天気が続いていますね

    購入検討中の方にご参考まで 回答させて頂きます

    まず『風』についてですが・・・
    敷地内は常に風が吹いているように感じます。 いわゆるピル風と呼ばれるものだと思います。
    下で風が吹いていると バルコニ−では結構な強風になっている事が多いですね
    (ちなみに当方は20階以上です 冬はかなり強かったです)
    上だけ常に吹きまくる  ということはないかと思います
    今の季節の朝はホントに気持いいですよ〜
    洗濯物は干せます。 問題なく!  ただしっかり洗濯バサミで止めないダメですね
    特にシ−ツなどはクルクル回ります。 でも何箇所か止めれば大丈夫ですのでご心配なく。

    ブ−スタ−ポンプ室ですが・・・ 
    聞くところによるとB棟以外のタワ−のソレは
    火災時の消火の水を上げる以外に 日々の水を上の階に上げる役目があるらしく
    少し音があるかもしれません 
    可能ならA棟のそのお部屋の方に聞ければ良いのでしょうが・・・
    この掲示板見てらっしゃいませんかねぇ!?

    細かく指摘すれば完璧はないので色々粗捜しはできますが
    おおむね先住民の方々は皆さん満足されているのではないかと思います
    勿論私もその1人です

    ちょうど季節柄 パンフレットにあったように色々なお花が咲いていて
     ←誇大広告ではありませんでしたよ!
    疲れて帰ってきても その香りや色にホッと和まされます

  45. 792 ツナマヨさん

    施工図面に関しては、「設計図書」というものがモデルルームにあると思います。
    (私自身見たことはありませんが・・・)
    販売活動終了後は、リーフテラスの防災センターに保管されるはずです。
    この図面は、今後のリフォームの際などに必要となるものですので、存在を知っておかれるといいと思います。(おそらく重要事項説明書にその旨記載があります)
    重要事項説明書とか管理規約って、ちゃんと読んだ方がいいですよっ。役立つ情報がいっぱい載ってます。。。

    ↑これ、入居者全員に重要なことかと思うので今回書き込みます。。。

    ↓ここからは、独り言です?火に油を注ぐ気はないんです。。。

    住まいの仕上がりは、すべての入居者にとって重要なことと思いますので、個々の価値観で納得されるように申し出るべきかと思います。
    ただ、内覧会に同行されるのは竹中工務店さんなので、設計図面どおり建てるのがおしごとなわけで、設計図面と販売用パンフレットの相違点(があるとしたら)に関する説明は、販売会社の責任かと思われますので、交渉相手を考慮したほうがいいのかも、と思ったりして。。。


    ところで、ゴミドラムのゴミ袋の件は、説明会のときに質問したところ、「スーパーのレジ袋みたいなのが適当なサイズ」で、ゴミドラムで中身が見えないといえど「自治体の指定の色の袋で」とのことでした!おそらく、イオンのレジ袋が活躍しまくりですね!!

    すべての入居者にとって幸せな新生活のスタートになりますように祈ります!!

  46. 793 ヒラメ

    こんばんは。
    F棟の内覧会を終えて、>784のツナマヨさんと同じく、キッチンの狭さにちょっとガックリ来ています・・・(笑)
    予定していた冷蔵庫が、入りそうにありませんです(泣)
    図面上で見る限りは 何とかなるんでは、と思ってたんですけど実際測ったら幅が72センチしかありませんでした・・・。あと一息だったんですけど。
    レンジボードも妥協して奥行き45センチの物を、と思っていたんですが
    40cmぐらいの物じゃないと身動き取れないんじゃぁ、と不安です。・・・でもそうするとレンジが〜〜〜(笑)

    入居に向けて楽しい家具選びのはずがホントに頭痛くなってきました(笑)

    トイレは・・・
    ウチはPSがタンクの背面に有る間取りだったので、実物を見ても配管目立って無かったです・・・。

    今のマンション、図面集に記載が無いんですけど、思いっきり『ドーン』と横壁に向かってパイプが走っています。
    10年以上住んでるんですけど・・・ここの書き込み見るまで気にして無かったです(笑)
    それも含めて・まぁ、『トイレ』みたいな。(←トイレはあまり凝ったインテリアにしていなかったので。)
    ただ、ホコリが積もるとその存在が目立ちますので、まめに掃除しないといけないんですけど 忘れやすい部分でした・・・。

  47. 794 あいれ

    >レジ袋
    イオンは早い時期からレジ袋有料化に取り組んで実施店舗を拡大してるそうですよー
    袋持参だとポイントアップとかいろいろ工夫してるんだって。
    (イオンのお店行ったことないので今どんなのか知らないです)

    ところで守口の他のマンション(守口駅のほうかな?)のスレッドも見たりしたんですけど、大日のほうにも鳩の鳥害とかあるんでしょうか?

  48. 795 購入検討中さん

    入居者の方にお聞きしたいのですが、キッチンのコンロがIHの住居っていくつかあると思いますが、サンマークスに設置しているIHコンロはどんなお鍋でも対応出来るタイプなのでしょうか?

    まだIHが世の中に普及し始めた頃は、お鍋の種類が限定されていたのですが、最近のIHは
    どんなお鍋(アルミなど)でも対応出来るのも増えてきています。。。
    サンマークスの住居のIHがこの、どんなお鍋でも対応出来るタイプだといいのですが・・・・

    入居者の方、ぜひ 教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  50. 796 あいれ

    入居者じゃないですけど、三洋にオールメタルのIHクッキングヒーターはないみたいです。
    オールメタルでもアルミや銅製では余分に電気代がかかるみたいなのでいいかなあと思いましたー

  51. 797 入居予定さん

    鳩に関しては、工事関係者が天然のカラスを飼われて鳩糞被害が出ないよう対策済ってインターネットで見ましたよ。

  52. 798 契約済みさん

    私もF棟に入居予定です。

    あの水道カートリッジは、新築にはいりませんね。
    営業担当の態度も腹立たしいですし(笑)

    駅には一番遠いいですけど その分近畿道からも遠く
    朝は、敷地内を散歩して通勤できると考えています。

    これから良い生活が出来ればいいですね。
    よろしくお願いいたします。

  53. 799 淀の川風おじさん

    拾い読みです。(日経6/21朝刊PLUS1)
    「タバコのポイ捨て、言葉で注意する?」あなたはどっち?

    目の前で起きたタバコのポイ捨て。
    あなたは言葉で注意しますか?
    七月から自動販売機で買う際に成人を識別するICカード「タスポ」も全国に広がる。
    「日経生活モニター」を対象にした調査(6月上旬実施、有効回答数3601)では
    「注意しない」が九割を占めた。細かく見ると
    「注意したくても出来ない」が全体の51%と最も多い。
    「逆ギレされたり危険な目にあったりするのが怖いので(50代男性)」との声に代表されるように
    迷惑を感じていてもトラブルを避けるために我慢するという人が目立った。
    「注意しようと思わない」が25%。
    「いい年をした大人にいまさら注意しても無駄だ」というように、あきらめの境地に達している
    人が目立った。
    「態度に表す」は14%で実際には「せき払い」「じっと見つめる」といったさりげない動作の
    ほか、ある50代男性からは「タバコを踏んで火を消す」との声も。
    「言葉で注意する」は全体の10%どまりだった。
    「風で火種が飛ばされると危険ですよ」「諭すように、マナー違反ですよ」
    「落し物ですよ、と声をかけながら、捨てられたタバコを相手の手に握らせた」という人もいた。
    タバコを吸う人にとってもポイ捨てが迷惑なのは同じ。喫煙者だという30代女性からは
    「私も吸うが、これ以上肩身の狭い思いをしたくないから、ポイ捨てする人には注意する」という
    声があった。

    マナーの問題に特効薬なし?
    海外でもタバコに対する規制は強化されている。
    米ハワイ州では2006年、個人の住宅やホテルなどの喫煙室を除き、建物内での喫煙を
    禁止した。詳細に「建物の出入り口や窓から半径6mの範囲」なども対象にしている。
    ルールが細かくなっていくことはマナーの問題に特効薬はないことの裏返しという面もあるだろう。
    ポイ捨てに対する注意も、トラブルを避けてスマートにやるのはなかなか難しい。
    なぜ人は、他人に注意されて素直に受け入れられないときがあるのか。
    聖心女子大教授の菅原健介さん(行動心理学)は「知合いに注意されると恥ずかしく思うが、
    知らない人からの注意だと屈辱的に感じてしまうことが多く、怒りやすくなる」と説明する。
    万人に通じる決定打は見当たらないが、菅原教授は「他人に注意するのであれば、二人であれば
    説得力があるし、相手に怒られることも少なくなるだろう」とアドバイスする。

    罰則を設ける自治体も増えているようで、東京千代田区を皮切りに今では30以上の自治体が条例を制定している。京都市も6月1日から河原町通りや四条通などの10地区で違反者から過料(罰金)を1000円徴収はじめた。

    ホントに悩ましい問題ですね。「ゴミは出さないのが一番」だし「タバコは吸わないのが健康にもいいし、映画を見たり、本やCDを買ったりもできる」と理屈ではわかっていても・・・。
    タバコ吸う人は「ケイタイ灰皿を必携」にするのも手かな、なんて思ったりするこのごろです。

  54. 800 あらしさん

    >>淀の川風おじさん 
    私はよっぽど酷ければ注意しますがほとんどの場合素通りです。
    へたにトラブルに巻き込まれるのはゴメンです。
    でもありえないぐらいひどければ断固として闘います!
    例えば電車の車内やエレベーターの中、混雑する地下街(子供の目線の火種)
    ここまでひどいのはいませんし、周囲に人が大勢いれば加勢もしてくれると思います。
    かくいう私は2年前から禁煙中ですので両方の気持ちが多少は分かるつもりです。
    喫煙可能な場所は年々減ってるように感じますがマナーも年々悪くなってるように感じます。
    ある意味、喫煙者は非喫煙者にいじめられて、すねてるようにも思えます。(失礼)
    ダダッコですね。

    国が喫煙を合法な嗜好品として認めている以上はお互いが尊重して認め合うしかないと思います。
    が、今の現状を見ればなかなか期待できません。
    マナーある喫煙者がマナーの無い人の為に肩身の狭い思いをさせてもいけません。
    マナーのない方にはご退場願うしかありません。

    以下妄想です。(適当に書いたのでつっこみはご遠慮ください)
    まず国に運転免許証のように喫煙免許証を発行してもらいましょう。
    喫煙免許証の取得時には徹底的にマナーを教えこみましょう。
    今は年齢が来れば自動的に吸えますが学校も親もだれも喫煙マナーを教えません。
    マナー違反は内容に応じて、減点、罰金、免停、取消等の罰則をうけてもらいましょう。
    購入するときには当然、喫煙免許証の提示が必要です。
    免許取消しになれば購入できないし吸うこともできません。
    数年おきに免許の更新もしてもらいましょう。
    優良な喫煙者には更新期間の延長もいいですね。

    ここまですれば多少はマシになるでしょう。
    喫煙者の皆さんどうですか?イヤでしょう?
    だったらこうならないようにマナーに気をつけましょうね!
    長文失礼しました。

  55. 801 ビギナーさん

    800さん
    喫煙免許証いいですね。
    ついでに自転車にも免許制度を作って下さいな。携帯電話を操作しながら自転車運転してるわ、信号無視は日常茶飯事だしね。

  56. 802 トイレ配管納得いかない人

    はなさんと同じ気持ちです、トイレ配管について竹中さんと三洋ホームズさんの説明では納得できません!!!7月の引渡し前に何とかしたい。少なくても目隠し作業をやってくれるまで抗議したいと思います。ガッカリでした。

  57. 803 ツナマヨさん

    ハトVSカラス、調べてみました。。。

    http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco06q3/508398/

    こんな試みされてたんですね。知りませんでした。。。
    この掲示板はホントにいろんな情報あつまって面白いですね!
    ハトは集まりだすと恐ろしいので、間違っても餌付けだけはやめましょう!!

    それにしても「いつでも現場!」は、なかなか更新されませんでしたね〜


    新聞の話題といえば、今日、コンビニの深夜営業規制が始まるかもしれないようなこと、出てましたね。地球温暖化対策の一環だそうで。
    ゴミ袋有料化&エコバック、サマータイムは賛同できますが。イオンの営業時間は短縮になりませんよう。。。(自分勝手?)

  58. 804 F棟入居予定さん

    みなさん、こんばんは!!
    入居まで後1ヶ月ちょっととなり、色々忙しくなってきましたね!

    >トイレ配管納得いかない人さん
    ちなみに交渉相手は竹中さんではなく、三洋です。
    我が家も頑張って交渉しましたが、結局は何もしてくれませんでした。
    がっかりどころか呆れました。
    他の方も交渉してるみたいですが、『結局は法律上問題ない』で終わりです。
    頑張って何かしらいい方法があったら、教えてくださいね。
    1度は諦めたものの、心の奥ではわだかまりが残っています・・・。
    管理会社も三洋なのでこれからの対応も不安ですしね。

    >ツナマヨさん
    カラス・・・正直言うとハトよりカラスの方が今までキライでしたが、
    サンマークスではハトの方が問題なのですね。
    キライだったカラスがハト対策としては中々の功績を挙げていますね!!
    しかも竹中さんの担当者さんは名前まで付けてるし・・・(笑)


    ところでみなさん引越し業者はどちらにされますか??
    周りの友人の話を聞いても幹事会社は何かと便利なようですが、
    引越し業者を利用したことがないので、さっぱり分かりません。
    やはり何社かに見積もりを出してもらうべきなんでしょうか?
    とりあえず幹事会社のアートさんには見積もり依頼を頼みましたが、
    どの位が相場なのかが分からず、困っています。
    詳しい方がいらっしゃったら、引越し業者を決めるポイントなど
    教えてくださいませ!!

  59. 805 入居予定さん

    引越し業者ですが、アートさんが幹事ということですが
    先週でしたか アルバイトのトラック運転手が無免許だったということで
    家宅捜索が入ったとか。 よほど悪質だったんですかね。
    無免許も悪いが、警察にばれるってことは、運転も荒いんでしょうか?
    そんな会社に荷物を預けるのはなんか心配です。

    引越しの業界を知らないですが どこを頼んでもアートさんみたいな
    感じなんでしょうかね?

    まあ、三洋さんが推薦されているなら問題ないのでしょうけどね。

    ちょっと迷ってます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  61. 806 入居済み住民さん

    明日昼イオン大日に「ジェロ」が来るイベントがあるので、えらい混雑しそうですね。

  62. 807 タイ

    >>804さん
    こんばんは。長文になります。ご容赦を。

    私の場合、見積もりは4社とりました(>>531)。
     気になる最終の金額比較(と面談評価)を簡単に。
       ・サカイ/幹事・・・12万
          (会社と営業マンの連携が非常に悪かった。折り返しの電話依頼も2度スッポカシ。
           営業マン自体は悪くないが、数々の会社の対応からどうしてもプラス評価できず、
           有事の際の不安をかなり強く抱き、見送り。)
       ・アート/幹事経験有・・・13.5万
          (会社、営業マンとも対応はダントツ、NO.1。
           価格交渉等のネガティブな質問にも極めて優秀な対応。下のヤマトと決戦に。)
       ・アリさん・・・18万
          (会社対応○。営業マンの資質???。
           ネガティブな質問の対応も下手のため、有事の際の不安をかなり強く抱く。)
       ・ヤマト・・・8.6万!!!(会社対応○。営業マン、サービスとも及第。)

    圧倒的なヤマトさんの金額と面談の相性が良かったアートさんで1週間悩みましたが、結局ヤマトさんにお願いしました。

    利用後の評価ですが、「大満足」でした。リーダーの仕事の差配能力が高く、チームメンバーの連携もバッチリで、動作も機敏、よく教育されているなぁと正直思いました。

    ・・・私の場合はこんな感じです。

    結構ドロドロしたところもあり、最初はそのあたりも一杯書こうかなと思ってましたが、とどのつまりは「縁」のような気がします。いい縁を見つける意味でも、見積もりは多く取った方が良いと思います。引越しは、成果払いではありませんから。

  63. 808 社宅住まいさん

    引越し専門業者はそれなりにかゆいところに手が届きますね。
    転勤で数回引越ししましたが専門業者とサイドビジネスの
    業者では質が違うように思います。

    ピアノとか仏壇とか繊細なものを扱うには専門業者が
    キッチリしたノウハウを持っているようです。

    そういう事が不要な場合はコストで選ぶべきでしょうね。

    社内取引のある業者さんはそれなりに丁寧ですよ。

  64. 809 タイ

    E棟の時、同じように引越しの話題になりましたが、なぜか当板が荒れた記憶があります。
    この板は誹謗中傷が殆どない珍しい板なので特に印象に残っています。

    これから、ひょっとしたらまた荒れるかもしれませんが、私が参考にしたのは、以前から名前を宣して書き込みをされてらっしゃる方のコメントだけです。

  65. 810 エビ

    久しぶりに書き込み致します。
    一年前は何日も更新されなかったのが、やっと賑やかに成って来ましたね。
    入居者も随分増えて、特に小さなお子ちゃまが沢山いらして、活気づいて来ました。
    子供が巣立った我が家はなかなか交流する機会がありません。
    又、出会った時など気軽に声を掛けさせて頂きたいと思いますので、警戒などしないでくださいませ。
    いままで、色んな掲示板見ましたがここは、本当に良識のある方々が多いと思います。
    ひとつ、気が付いたのですが、ベランダ「14階」に今駆除されている足の沢山生えたムカデの小さい様な虫を見かけました。植木も置いてないのに、下から登ってきたのでしょうか?色々書き込みしたいのですが次回に・・・

  66. 811 エビ

    806の方明日ジェロさんが、来るって情報有難うございます。
    大ファンなので見に行きます。

  67. 812 あらしさん

    便所は用をたすところ。
    便所には便器が必要。
    便所には配管が必要。
    便所には紙巻器が必要。
    便所に便器があっても文句は無いが、
    便所に配管があると気に入らない。
    みんなの嫌われ者の配管。
    無いと困るが見えても困る。
    リビングや廊下に見えてるわけじゃない。
    便器の裏で地味にうん子を運んでる。
    だれのでもない。あなたのうん子を運んでる。
    それともあなたが自分のうん子を運びますか?
    こんな配管でも愛してあげて。。

  68. 813 たけ

    引き渡しまで1か月を切りました。私共も引越しに向けて忙しくなってきました。玄関はCDタイプに負けないデザインでエコカラットを貼る予定にしています。
     今日ついでに設計図書を閲覧しました。キメ細かいところ(お風呂の底の下地など)電気設備など記入していました。で、私も気なっていたトイレの配管ですがどのタイプも記入されていませんでした。前回(768・778・782)で投稿しましたが施工に疑問があります。たしかに法令上・仕様上は問題ないと思います。見栄えで言うなら私たちユーザーの知識不足で却下されます。でも、図面上施工通りされていないことは事実なので専門機関、守口の建築指導課に聞いてみる価値は充分あると思います。建築関係知人にも尋ねると「やり直しもできるのでは」と言っていました。トイレの配管には床上式と床下式とあるそうですがこの設計図書を見る限りはやはり床下式配管が本来の施工のような気がします。それに三洋さんの関係者に尋ねると具体的な説明もなく屁理屈・あいまいな返答しか戻ってきません。あまり深入りされると困るみたいな態度でした。私の部屋が幸い対象外なのでこれ以上申し上げることはできませんが参考までに。
     では、今から家具・エコカラットの打ち合わせ(他社さん施工です)に行ってきます。
     気持ちよく入居できますことを!

  69. 814 ヒラメ

    タイさん、エビさんの久しぶりですね!
    いつもレポート有難うございます。参考にさせていただいています。

    ところでエビさん、
    『植木を置いていないのに虫が出た』とのことですが、上下左右のお宅の植木鉢からひょっこり現れただけかもしれませんが、
    タワー棟でなく板状棟でしたら 屋上が緑化されているんではなかったでしたっけ・・・。
    上からもありえるかなー、と推測してみました(笑)

    たけさん、初めまして。いつも書き込み『なるほどー』と思いながら読ませて頂いてました。
    ちょっと前に、キッチンの蛇口につけるカートリッジについて書かれていたかと思うのですが、
    たぶん・『タカラスタンダード』の商品だと思いますので、内覧会に同行していた三洋さんや竹中さんでは答えようが無かったんだと思います・・・。

    我が家はたけさんの書き込みより後に内覧会でしたので、確認しようと思って蛇口の中を開けてみたんですが、内覧の時点では空っぽでした(笑)・・・水も出ませんでしたし。
    流石に4ヶ月ごとに交換って・ちょっとなー、と思ってましたので
    他にいいものがあれば(取り付けられるのなら)換えてしまうかもしれません・・・。

  70. 815 入居予定さん

    タイさん、ヒラメさん、エビさん、たけさんってどういう方たちですか?
    たけさんて横浜から戸畑に至るまで大活躍ですし、エビさんはNHKの受信料までお詳しい?

    googleの検索で見ましてびっくりしました。

    よくある名前ですが偶然の一致なのでしょうか?

  71. 816 エビ

    ジェロさん、見てきました。
    さすが、凄い人気で、頭と頭の間から、見る感じでした。でも、握手会はして来ました。
    815さん、エビは、ごく普通の入居者です。
    極々普通の人間です。
    NHKの受信に関しては、0に近い認識者です。

  72. 817 入居予定さん

    エビさん、そうであればよろしいのですけど
    >NHKの受信に関しては、0に近い認識者です。

    建築物件については相当お詳しい、ですか?

    忠告しておきますが、あなた方が投稿された内容については

    IPアドレスでサイバー警察に言えば全て個人が特定されますよ。

    最近のネットでの殺人予告等全て突き止められてるでしょう、

    ネットは最早無責任ないいたい放題の時代ではないのですよ!

    エビさんをお借りしてお話しましたが、エビさんごめんなさい。

    なにやら事あるごとにうごめくものを感じたものですから。

    サイバー警察で検索してみるといいでしょう。

  73. 818 入居予定さん

    補足しますが
    いつ誰がどういう投稿をしたかが
    サイバー警察ではその個人を特定できるのです。
    名まえを如何に変えようが投稿者のIPアドレスは代わりません。ルーターを使っていてもその会社のPCから発信していることは一目瞭然です。
    そんなことは無いは思いますが、お心当たりの方は
    ご注意を!

    明るみに出れば会社の信用失墜は勿論のこと、
    当のご本人は間違いなく懲戒免職でしょう。

    ここのところを充分わきまえた上での投稿を
    お願いします。

  74. 819 エビ

    817さん、サイバー警察?
    何なんですか?
    虫がでたとかの話から、殺人予告に繋がるんですか?
    投稿が怖くなりました。

  75. 820 入居予定さん

    >投稿が怖くなりました。

    善良な市民のかたであればなんらご心配は要りません。

    ただ、一定の意図した目的を持っていたずらに徒党を組んだり、アジテートするのはいけません!

    それが申し上げたかっただけです。

  76. 821 匿名さん

    >>820
    何の目的でそのような根拠の無い中傷を行うのでしょう?
    警告と言うならどの箇所?

    なお、サンマークスだいにちの「サンマ」ークスから秋刀魚を初めとする魚介類がハンドルネームになっているだけです。

  77. 822 入居予定さん

    820へのご返信ということは私宛ですね。
    匿名さんにつきましては当方認識しておりませんが・・・。
    要するに匿名のように見えていますが
    サイバー警察に捜査依頼をすれば何処の誰がどういう投稿をしたかということが一目瞭然になるということです。
    そこで違法性が露見すればそれなりの償いをしていただく、ということです。法人であれ、個人であれ。

    これはすでに東京高裁でも判決が出ていることです。

    ですから、無責任な言動は慎みましょう、と申し上げているのです。

    おわかりいただけますでしょうか?
    以前から気になっていましたので・・・・。

  78. 823 匿名さん

    なるほど、サンマークスの入居予定さんで無く他のスレッドから名前を追ってここにやって来たのでしたか…

  79. 824 入居予定さん

    失礼ですがご自分の事を仰ってるのでしょうか?匿名さん!

  80. 825 C棟住民です☆

    こんにちは

    ジェロさんの歌声、家にいても 窓を開けたら、聞こえましたよ!!

    №820さんへ
    最初からレス読んでみていただければ、みなさんがわかりやすく話を繋げるために ハンドルネームを使っているとご理解いただけると思います。
    私は、C棟・・・とそのままで、ひとそれぞれの自由だと思っていますが、エビさん、タイさん、とか目にすれば、ああ前にもレスあった人・・と親しみを感じますよ。

    エビさんへ
    前にもレスしましたが、C棟の真ん中あたりの階に住んでいる我が家では、そのような虫は見かけませんが、どこから発生しているのかとても知りたいです。また心配です。なんとか駆除してほしいですね。

  81. 826 タイ

    >>815〜

    昨年の秋頃、出世魚の様に魚に因んだ名前に名乗り変えるブームがあったんですよね。過去レス(>>324以降しばらく)を見返してくれればはっきりすると思います。

    彼らのレポートはそれ以前からありましたが、いつしか魚の名前を名乗りあうことによって、さらに親近感と信憑性が高まることになり、皆が大変参考にしたんですよね。かくいう私も、駐車場抽選会のこと、火災保険のこと、内覧会およびその同行業者のこと等々、詳細にレポートしちゃいました。

    (ただ、昨今の皆さんのコメントをROMってますと、過去レスを見る習慣がないのかもと思うようになり、私の経験談も活かされてないのかな?とちょっと残念な気がしていましたが・・・。いかがでしょう。)

    さて、皆さん、>>579のコメントがないことにお気づきですか?

    私が書いた>>578の最下段落に対する辛らつなカウンターコメントが書かれていたのですが、ご自身の判断からか削除されています。この削除がきっかけで、私は過去レスを再度読み返し、ここに集ってくる方は良識人なのだと気づきました。>>809でも書いたようにこの板は本当に珍しい良板です。エビさんも禿同ですよね。

    誰も徒党を組んだりしていませんし、誰も誰かを攻撃などしていません。
    言い回しに多少の何かがあったとしても、根っこは皆いい人ばかりです。

    仲良く行きましょう。

  82. 827 ヒラメ

    あらら・・・。
    なんだかお名前ありの方にご挨拶しただけで、そのように感じられたのでしょうか。

    できれば皆さんも“匿名さん”とか“入居予定さん”じゃなく、コテハン付けていただけると どなたの意見か判りやすいのですが。同じ方か別人か判りませんので・・・。『○○さんのこういう意見』って云う感じで、とても解り易くて良いと思うのですが。

    そうそう、去年の秋ごろからの魚ブームで付けた名前ですよ。
    あくまでこの板の中だけの名前ですが、名前をつけていらっしゃる方は皆さん 住民or入居を予定している方、だと思いますので・やはり 肯定意見だけでなく否定意見も耳を傾けやすいと思います。

    うーん・・・>815以降の入居予定さん、それに気が付いていただけなかった、と云うコトは・過去レス読んでいただいてませんね〜(笑)
    頑張って読み直してみてくださいませ〜。

  83. 828 エビ

    昨日は、気分悪い日でした。
    C棟住民さん、タイさんこの掲示板に投稿してる人は、体験談など通じて意見交換してるんですよね?
    感じたまま、経験したままの、素直な意見交換ですよね?
    こちらも、素直に見て、感じ、感心したり参考にしたり・・・・・・・・・・・・・・・・
    でも、解って下さる人がいらして、涙が出ました。
    初めは、何のことやら、さっぱり解りませんでした。
    でも、皆さんいい人がいらして、ホッとしましたし、再確認しました。
    でも

    これから暫くは、拝見だけさせたいただくことにします。

  84. 829 入居予定さん

    敏感に反応される方は魚の名前、黙っている方はそれなりのハンドル、お魚さんの反応で逆に思わぬことを推測してしまいましたよ。
    お魚さんティーム(?)には渡辺淳一の「鈍感力」のご一読を。

    >去年の秋ごろからの魚ブームで付けた名前ですよ。

    こんな下手なことを言って糊塗しようとするからおかしくなるのです。去年のあきからのこの掲示板で知合っただけで
    以前からの旧友のようにメール交換できますか?
    ヒラメ、タイ、エビそれぞれさんに過去ログ云々などと
    同じ内容を半ば強要されますと、私のへそ曲がり部分が
    ムクムクと頭をもたげてくるのです。
    申し合わせたように一斉の反応はそれこそ不自然ですね。

    何事も自然体がいいですね。両サイド(お分かりいただけますか?)ともいただけません。それを申し上げているのです。

  85. 830 ヒラメ

    829入居予定さん、こんばんは。

    糊塗って〜・・・???
    あまり反応したくないのですが、

    >以前からの旧友のようにメール交換できますか?

    うーん、板(掲示板)の上での意見交換ではないかと。
    旧友ではありませんが、皆さん“大人”の書き込みなので荒れることも無く“情報交換”ができているのだと思います。

    ところで・・・
    >私のへそ曲がり部分が
    とは・もったいない!
    入居は『サンマークス』を予定されているのですか?(ね?魚が隠れてるでしょ・笑)
    でしたらもっと皆さんと打ち解けたほうが 楽しいですのに・・・!

  86. 831 入居済み住民さん

    今日のジェロよく歌声が聞こえました。
    顔ははっきり見えませんでしたけど、歌はうまかったですね。
    以前はイオンで円ひろしも見れたし、力のあるショッピングセンターはいろんな特典がありますね。

    ジェロの歌の時に下の駐車場でなんだかもめていました。
    管理の方とおじいさんと、いつも身障者駐車場に止めているトヨタの黒いワンボックスの運転手が話していました。
    その後トヨタの車は出て行きました。
    みんな駐車場にはちゃんとお金払ってるので、ちゃんとして欲しいですね。
    今日は管理のおっちゃん頑張ってました。おじいさんにかなり文句言われてましたが、マンションを良くする為にがんばって!!

    1. 今日のジェロよく歌声が聞こえました。顔は...
  87. 832 ままかり

    昨日ジェロさん来てたとは…
    でもイオン大日メール会員なんですけど、そんなお知らせ来てたかな orz
    掲示板チェックしておけば!と後悔してます。

    (と、場の雰囲気を…)

  88. 833 アンコウ

    皆様こんにちは

    私もしばらく掲示板チェックを怠ったばっかりに、ジェロさんを見逃しました(>_<)
    くやし〜い!!
    やっぱり皆さんからの情報は、サンマ暮らしにはなくてはなりませんよね♪

    (と、場の雰囲気を・・・)

  89. 834 入居済み住民さん

    エビさん、そんなことおっしゃらず、また書き込みお待ちしています。

    これからも「サンマークスでの快適な暮らし」を共通の願いとして、有意義な情報交換をしていきましょう。

    さてさて、ハトの件で気になったので書き込みます。
    先日、大日南公園で2羽(ツガイかも)のハトが仲良く飛びまわっていました。
    彼らの行き先を目で追っておりますと、F棟の10F辺りのバルコニーに並んでとまり、飛びまわってまたF棟へ・・・と気になる動きをしていたのです。
    カンザブロウとカンコ!しっかり頑張ってくれないと!
    (大日南公園は縄張りじゃないか・・・)

    またイオンとモノレール大日駅の間にもハトが群がっている時がありますよね。
    マンションでのハト被害は、大変深刻だと聞きました。
    敷地内はしっかりと予防策を講じていただいているようで安心ですが、敷地外に向けてバルコニーのあるC,E,F棟は油断禁物かもしれません。
    バルコニーでハトを見かけた!なんて方はいらっしゃいませんか?
    そんな時はどうすればよいのでしょうか。

  90. 835 F棟入居予定さん

    F棟入居予定・・・改め、ワカメ!!

    以前NO.804でコメントさせて頂いた者です。
    折角ですので私も魚ではないですが、サザエさんにちなんでワカメと名乗らせて頂きます。
    過去ログはそれなりに見ていますが、万が一名前がダブっているようなら、
    変更させて頂きますので教えてくださいね。

    >タイさん
    早速のご返答ありがとうございます!!
    元々あまりPCを立ち上げないので、お礼が遅くなりすみませんでした。
    結局、見積もりは何社かに依頼することにしました。
    やはり営業マンの人間性とか、各々の会社同士の連携なども参考に決めようと思います。
    ただ、ヤマトは盲点でした・・・引越しもしているのですね。知りませんでした。

    過去ログは見ていますよ!ただ引っ越し業者の件については仰るとおり、なぜか
    荒らされてしまっていたので、F棟入居の方にも伺ってみたかったのです。
    タイさんの内覧会の話など参考にさせて頂きましたよ。ありがとうございます!!

    (と、場の雰囲気を…)←しつこい!?

    エビさん、ぜひまたいらっしゃってくださいね!!
    これから入居する人達にとっては、実際に住んでいる方のお話はどんな情報でも
    参考にできるので助かるんです。

    >入居済み住民さん 
    カンザブロウとカンコ・・・ダメですか??
    しかもF棟からF棟って・・・凹みます。
    ぜひ大日南公園も縄張りにしてほしいものです(涙)

  91. 836 淀の川風おじさん

    しばし落ち着いたところです。
    ザーッと目を通したところです。
    カンザブローとカンコですか、我々にとってはたのもしい味方ですね。
    カラスはあまりいいイメージを持っていませんでしたがこういうこともあるんですね。
    驚きました。これからも頑張ってほしいですね。
    カンザブローなんて今にも大見得をきってハトちゃんたちをねめ廻しそうですね。ハハハ・・・。

    いろんな意味で生活に必要な情報をいただけるのは大変ありがたいことですね。多謝、多謝。

    チョット気になりましたのは(と、場の雰囲気を…)←しつこい!?
    ことでしょうか。(^m^)

    いずれにしましてもこれからも大いなる情報交換を楽しみにしております。よろしくお願いします。

    淀川河川公園もこれから虫・ブヨ等が多くなりそうですが、早朝はやはりいいですね。

    ラジオ体操、散歩、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、犬の散歩・・・

    汗を流した後の爽快感、シャワーを浴びた後の清々しさ。なんともいいがたいですね。

    たばこのポイ捨て、宴のあとのゴミのホッ散らかしはゴメンですがね・・・・。

  92. 837 F棟入居予定

    いつも皆さんの情報意見、大変参考にさせていただいてます。訳もわからずわたわたしていたのが、この板のおかげでだいぶ落ち着きました。ありがとうございます。
    ハトですか…(汗)私もかなり凹みます。カラスさんにはまだまだ頑張ってほしいです。。

  93. 838 入居済み住民さん

    このまえC棟の真下で白昼に中高生ぐらいと思しきヤンキーがいやらしいことをしておりました。
    サンマークスは死角が多いので今後自治会での見回りが必要ですね・・・

  94. 839 タイ

    皆様こんばんは!

    また、タイ宛にコメントして下さった方々、有難うございます。

    ハトの糞について
    これまでに2度やられています・・・。
    頼もしい助っ人はカンザブロウとカンコっていうんですね。
    こちらの期待通りの動き、切に望みます。

    エビさんへ(>>810
    その虫(だと思いますが)、うちの嫁も1ヶ月以上前に見たと言ってます。当方は1階上です。
    また網戸をすり抜ける小さな虫や玄関周辺に張り付く虫も結構多いんで、困ったもんです。

    また、C棟の真下には別の虫たちがじゃれているのですね・・・。

  95. 840 ままかり

    小バエ?って言うんでしょうか。
    網戸に張り付く虫君たちには「網戸用防虫スプレー」をしています。結構効きますよ。
    ただ、粘着性があるせいなのか何匹か虫が網戸にへばりつきますが… (^^;
    あと網戸近くに排水溝があればそこにもシューとヒト吹きで激減しました。

    防虫剤関連のネット掲示板を読みましたが、ポットタイプは×で粘着テープが○なんだそうです。

  96. 841 契約済みさん

    今度F棟に入居するのですが
    このマンションは、ペット可となっていますが
    犬のマーキングというか おしっこを棟内でされることは
    ないのでしょうか?
    自分の玄関にされると嫌ですしね。
    飼主の方のモラル任せなんでしょうかね〜?

  97. 842 ツナマヨ

    一応魚系の名前、のツナマヨです。
    過去レスはしっかり読んでますよ!でも、やっぱり自分たち自身にとってタイムリー
    な話題で盛り上がりたいので、同じテーマを蒸し返すことをお許しくださいね。

    もうすぐ再内覧会ですが、内覧会よりもゆっくりできるとのこと(by過去レス)
    ですので、我が家では、採寸をもう一度しっかり確かめるつもりです。

    ハトや虫、と悩みがワイルドですが、なかなか自然というものは人間の思い通りに
    ならないものですよね(苦)不快な思いは最小限に共生したいものです〜

    この物件を選ぶ際に天秤にかけて悩んでいたほかのマンション(緑地の多い大規模系)の掲示板もいまだROMしていますが、(大規模マンションの生活イメージを知りたくて、)特に虫さんにはどこのマンションも苦戦しているようです。
    ことしは、梅雨の雨量が多いこともあって、「ヤスデ」が大発生している物件がちらほら。
    そういった掲示板の中のポジティブ思考な方々は、「土壌汚染が少ない証拠」と結論付けられていました。。。
    確かに、うちのマンション(←照れますね!)も、工場跡地ですので、少々虫が出るほうが安心???

    上手に共生するために、お掃除のスタッフの役割など、管理体制がしっかりしているといいですね。ゴミドラムも洗ってほしい。。。
    そして、ペットのマナーも大切ですね。共用廊下は抱っこがルールですよね?てことは玄関前にマーキングなんてありえないはずですよね??
    そんなことされたら絶叫&失神しちゃいますよぉぉぉ〜〜

    カンザブロウとカンコは、出典が2006年の記事なので、今も健在なんでしょうか。。。現役で活躍してくれていることを願います。誰か見かけたことある方いませんか?(笑)

  98. 843 タイ

    ままかりさん
    そういえば、最近、防虫スプレー使っていませんでした・・・。
    早速、実行に移します。

    ところで・・・
    まだ「G」には出会っていません。
    私にとって「G」が出るかどうかが最大の不安要素です。

    祈ります・・・。

  99. 844 たけ

    私の投稿読んでいただきありがとうございます。ちょっと照れくさいものですね。しばらくは謎の人ということで…。
     さて、先週エコカラットの打ち合わせに行ってきました。三洋さんの見積もりは4か所50万円でしたが他社施工で依頼すると6カ所(うち2か所割増、1か所鏡付き)キッチン・洗面所をけいそう壁(天井)プラス洗濯乾燥機(ドラム式)とエアコン(6畳)で若干おつりがきました。参考までに。CDタイプの玄関には負けたくないデザインで、出来上がりが楽しみです。
     ちょっとお尋ねしたいのですがベランダの窓側何か防犯対策しておられますか?検討中の方おられましたら参考までに教えてください。あの窓ガラス、強化タイプになっていると思いますがハンマーでガラス割ってサッシを開けずに入られたらセコムに警報いかず侵入できます。ペットなど飼うのも手ですが、何分賃貸生活なものなので心配症になってしまいます。
     気になる固定金利ローンですが急騰していた国債利回が6月中旬から下がっています。このまま6月末まで下がり続けてくれたらと願っています。何分、極平凡なサラリーマンですから1千円、2千円がずっしり重たくなってきますので。

  100. 845 入居済み住民さん

    まったく話の流れと関係ありませんが、パソコンの写真を見返していたらC棟の内覧会の写真が出てきました。
    懐かしいな〜と思ってしまいました。
    写真入れておきますが、まだまだ木が植えたてでさみしかったんですね〜。ついうれしくなって投稿してしまいました。

    1. まったく話の流れと関係ありませんが、パソ...
  101. 846 あいれ

    トイレの飾りって手洗いだったんですね@@

    損保の水災については水害で基礎がやられて建て替えになった時の専有部の補償と聞きました。
    おこらなそうです。

    地震保険はどうしてますか?
    半損や一部損どまりで保険金のほとんど下りないマンションは古い木造住宅に寄付してるだけって見ますけど…

  102. 847 アーサー

    久し振りの書き込みです。
    最近 掲示板に色んなお魚の名前で賑わっているので、わたくしもアーサー改め「かんぱち」と致しますので、よろしくデス。

    最近のこの板の話題になっている、鳥被害(ハト)の件ですが、既に入居されている方で、ハトのフンの被害にあった人のお話をお聞きしたくてカキコしました。
    ベランダにフンをされた?とかベランダにハトがいた?。何でも結構なので 教えて下さい。

  103. 848 契約済みさん

    ツナマヨさん こんにちは。

    犬が玄関でシャーとされたらクラ〜っときますね。
    ペットを飼うのは好きにしてもらっていいですけど
    だっこするとか 鳴き声の小さな種類を買うとか 予防接種を必ず受けるとか
    義務化してもらわないと困りますね。

    まあそうゆう人はここにはいないと信じたいですけど。

  104. 849 A棟住民

    5月だったと思いますがハト来てましたよ!
    早朝にベランダで鳴いてうるさかったです。
    何回か追い払って、糞を掃除したら来なくなりました。

  105. 850 かんぱち

    NO.849 A棟住民 さまへ

    早速のお返事有難うございます。

    タワー棟にも ハト来るんですネ。
    ベランダの敷地に着地していたのですか?
    もし 差しさわりなければ教えて頂けませんでしょうか?
    お住まいの階は20階より上の階ですか??

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸