- 掲示板
ディスポーザースレでこの会社の生ゴミ処理機の評判がすこぶる良く、集合住宅でも浄化槽を廃止して、既存のディスポーザーからキッチンカラットに付け替えを検討しているマンションがあると聞きました。実際に設置経験のある方、ご意見や忌憚ない感想をお寄せください。
少しくらいもった話もOKですが、レポートを提出される際は、学年、学級、氏名も書いていただくと参考になるかも。(もちろん冗談です)
[スレ作成日時]2022-08-19 09:49:44
ディスポーザースレでこの会社の生ゴミ処理機の評判がすこぶる良く、集合住宅でも浄化槽を廃止して、既存のディスポーザーからキッチンカラットに付け替えを検討しているマンションがあると聞きました。実際に設置経験のある方、ご意見や忌憚ない感想をお寄せください。
少しくらいもった話もOKですが、レポートを提出される際は、学年、学級、氏名も書いていただくと参考になるかも。(もちろん冗談です)
[スレ作成日時]2022-08-19 09:49:44
>>23 匿名さん
>戸建てに導入できるディスポーザー、キッチンカラットの費用
>投稿者: 管理者 | 2015年8月4日
>https://blog.engineer24.jp/?p=698
・・・
>http://www.kitchencarat.jp/service/exchange
>電気代
>電気代は月\600です。うーん、微妙。
>年間にすると\7,200。
これを見て驚いたのですが、この7年前と同じ電気代がそのまま、
https://garbage-disposal.chikumaseiki.co.jp/kitchencarat/specification
に掲載されています。7年以上アップデートなしなんでしょうか?電気代なんて、一番関心のある情報なんですがねえ。
それと気になるのが、
「ランニングコスト(月額) 電気代:約600円(21円/kWh で算出)」とされていますが、21円/kWhの電気代って、どこの地域なんでしょうか?
東京電力ですと、120kWhまで19.88円/kWhですが、電気代が2,400円なんて家庭はありませんし、120kWhを超えて300kWhまでが26.48円/kWhで、300kWhの電気料金が7200円弱でしょうか。普通の家庭では、さらにその上の、300kWh以上30.57円/kWh以上になります。
生ごみ処理機は生活必需品ではないので、30.57円/kWhを適用すべきかと思います。21円/kWhは、当時の再生可能エネルギー買取り価格並の安い電力料金のように思います。
30.57円/kWhで計算し直しますと、873円/月ですので年額約1万円ということになるように思います。※現行の東京電力の基本料金を含まない電力料金で当方が再計算した結果です。
売れ筋で、力を入れている商品であれば、Webサイトの更新くらいはすべきように思います。
Webサイトでは
適合評価番号
D-011号(平成25年6月取得)
(社)日本下水道協会「ディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」16年度版
となっていますが、2016年度以降も適合評価されているのであれば、最新の適合評価に更新しておかないと、まずいように思います。万が一適合評価に入っていなければさらに問題でしょうが、その点については、現時点ではわかりません。
これでは、Webサイトをアップデートできるほど売れていない、あるいはどうでも良い古い商品と言われても仕方がないですね。7年も経過すれば、最新節電モデルとか改良版がありそうなものですが、良くわかりませんでした。※個人の感想です。
スクリーンショットをご参考までに添付いたしておきます。
>>22 匿名さん
マンション管理組合として、30年以上の修繕計画を立てなければいけません。
というより、
資金計画のないマンションは、市場から即退場という時代になりました。
ちゃんとした、情報を提供してください。
あと、
https://garbage-disposal.chikumaseiki.co.jp/kitchencarat/specification
ランニングコストに、電気代しか書かれていないところもまずいですね。
他にチップ代や保守点検料など、電気代より大きい出費が書かれていないことも、意図的と思われても仕方がないですね。
メーカーのWebサイトとしては、不適切かと思います。※個人の感想です
正しい情報が提供されていないのに、どうやって
>ライフサイクルコスト(LCC)で比較してね!
することができるのでしょうか?大変疑問に思いました。まるで後出しジャンケンで色々問題がでてくる人の会社のようです。※個人の疑問・感想です。
>>25 匿名さん
>資金計画のないマンションは、市場から即退場という時代になりました。
>ちゃんとした、情報を提供してください。
資金計画のない零細企業や中小企業は、市場から即退場という時代になりました。
そういうことです。
30年以上存続しそうな会社かどうか、詳しく検討する必要がありますね。
じゃーねー
頑張ってください。
偽計業務妨害罪で、いきなり逮捕されちゃいますよ。!
7年間同じ製品を製品の改良もなく、同じWeb情報で売り続けるだけの会社であれば、今後も30年も100年も同じ製品を売り続けるかもしれない。でも、会社の存続は別問題だと思う。※個人の感想です
>ライフサイクルコスト(LCC)で比較してね!
正しい比較表がレポートとして提出される見込みはなさそうですね。
根拠のないことを何度書いても、誰にも理解されないことくらい理解できませんか?
荒らし投稿以下ですよ。
マンション管理組合として、30年以上の修繕計画を立てなければいけません。
というより、
資金計画のないマンションは、市場から即退場という時代になりました。
ちゃんとした、情報を提供してください。
マンション管理組合として、30年以上の修繕計画を立てなければいけません。
というより、
資金計画のないマンションは、市場から即退場という時代になりました。
ちゃんとした、情報を提供してください。
あんたが試算するのよ!
>>31 匿名さん
ははは。すぐ戻って来ますね。
30年後に存続の怪しい中小企業の商材を普通は誰も検討しません。東芝でもパナソニックでも、会社の存続も、同じものを扱っているかはわかりませんからね。
修繕計画では、よほどのことがない限り、当初と同じもので計画を立てます。
大規模修繕の5年くらい前から、見積もり取得など管理会社と共に詳細を検討し、経費の切り詰めのために、利用されていないサービスを廃止したりすることはありますが、専有部分のディスポーザーを全戸怪しいブランドのものに取り替えるなんてことは、通常、大規模マンションではありません。
メーカー自体が集合住宅用として初期費用欄に△マークをつけているものを検討することもまずありません。
年間、個人の経費が2万円以上かかるのであれば、ランニングコストも、集合浄化槽付きディスポーザーシステムとも変わらないと思います。※個人の感想意見です。
反対があるのならば、LCCとやらの比較表の提示をすれば良いでしょう。
但しメーカーの7年前の資料ではなく、最新の資料をお使いくださいね。あればですがね。
>>32 匿名さん
その点、倉庫にたくさん在庫がある企業は部品取りに使うので安心です。なんてことはなくて、新規に製造していなくて、部品も7年前のものだったりしかねないですね。
大手メーカーが毎年製品を少しずつでも改良するのとは大違いの中小企業もあるので、要注意です。
経営に余裕のない中小企業は、採算がすべてのようですから、無理ないですね。中華系企業が、すぐ同じようなものを改良して発売するので、国際市場では太刀打ちできません。
おまけに日本はバカ社員がネットで自社製品を貶めるケースもあって。
特に、インターネット初心者の頭の悪いフリーランスとかバイトは怖いですね。SNSや掲示板で何をして良いか悪いか、理解できないのでしょうね。
外食系やコンビニで色々あったのはまだまだ記憶に新しいですよね。
>>17 匿名さん
10年くらい持てば、10年に一度それだけゴミタンク付きディスポーザーの交換に必要と言うことですね。通常のディスポーザーが10万円、ランニングコストが仮に同じで集合住宅用浄化槽が30年持つならば、ザクっと、4億4千万円x3、13億2千万円以下で集合浄化槽の交換が行えるならば、そちらの方が経済的に思います。
ゴミ出し回数が月1回とかに激減するので、ディスポーザーとしての機能は遜色ないでしょうが、シンク下が狭くなるのと、常時通電の不安が、気になる方には気になるかもしれませんね。
>>37 マンコミュファンさん
10年くらい持てば、10年に一度それだけゴミタンク付きディスポーザーの交換に必要と言うことですね。通常のディスポーザーが10万円、ランニングコストが仮に同じで集合住宅用浄化槽が30年持つならば、ザクっと、4億4千万円x3、13億2千万円以下で集合浄化槽の交換が行えるならば、そちらの方が経済的に思います。
ちょっと数字が変ですね
100戸のマンションを仮定すると〔52-10万円/10年〕×〔30年〕×〔100戸〕で1億2千6百万円以下で30年間分の定期点検/清掃(汚泥引き抜き)と集合浄化槽の交換が行えるならば、そちらの方が経済的に思います。
>>14221 匿名さん
100戸のマンションの場合、ランニングコストが同じ、ディスポーザーの交換時期も同じとすれば、
(32万円-10万円)x100x3 = 6400万円が、分岐点ですね。
52万円にはランニングコストも含まれています。ディスポーザー交換設置費用は32万円です。
2000戸の場合は、
(32万円-10万円)x2000x3 = 13億2000万円が、分岐点です。
簡易ディスポーザーが有利なように計算していますので、そこんとこ、よろしく。
>>38 マンション検討中さん
100戸のマンションの場合、ランニングコストが同じ、ディスポーザーの交換時期も同じとすれば、
(32万円-10万円)x100x3 = 6400万円が、分岐点ですね。
52万円にはランニングコストも含まれています。ディスポーザー交換設置費用は32万円です。
2000戸の場合は、
(32万円-10万円)x2000x3 = 13億2000万円が、分岐点です。
簡易ディスポーザーが有利なように計算していますので、そこんとこ、よろしく。
アンカーがおかしかったので訂正しておきました。
修正します
>>37 マンコミュファンさん
10年くらい持てば、10年に一度それだけゴミタンク付きディスポーザーの交換に必要と言うことですね。通常のディスポーザーが10万円、ランニングコストが仮に同じで集合住宅用浄化槽が30年持つならば、ザクっと、4億4千万円x3、13億2千万円以下で集合浄化槽の交換が行えるならば、そちらの方が経済的に思います。
ちょっと数字が変ですね
100戸のマンションを仮定すると〔52-10万円/10年〕×〔30年〕×〔100戸〕で1億2千6百万円以下で30年間分の定期点検/清掃(汚泥引き抜き)とブロアー等の設備の修繕と集合浄化槽の交換が行えるならば、そちらの方が経済的に思います。
>>41 マンション検討中さん
かなり数字が変ですよ。
2000戸前提
ランニングコストが同じことも前提
52万円にはランニングコストも含まれています。
LCCとやらの前提をしっかりと出せばわかりやすいと思います。
いずれにしろ、戸数が少なくないと、簡易ディスポーザーの採算が合わないのは自明です。
50戸以下のマンションを検討しているので、機械処理タイプのディスポーザーもあり、
と言う結果ですね。
「ディスポーザ排水処理システム」の設置を許可している自治体では、条例などで、下記の様な設置の基準が決められています。
・生物処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に適合すること
・機械処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(いずれの版でも良い)に適合すること
(事例)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/josuido/jigyosha/oshirase/10026...
○○市では、ディスポーザ排水処理システムの設置について、国の認定を受けたもの又は公益社団法人日本下水道協会が定めた「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」に基づき適合するとの評価を受けた製品に限り、「適切な維持管理が継続して守られること」などを条件に設置を認めております。
なお、生物処理タイプについては「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に基づき適合するとの評価を受けた製品のみが対象となります。
電気は東京ガスさんも扱っていて、元ブレーカーの契約容量によっても価格が異なります。また、新築の太陽光発電を付き戸建て住宅が増えています(売電で安上がり)。当方は、元ブレーカーの契約容量を落として電気代を節約しています。
取説より
https://f.hubspotusercontent10.net/hubfs/20502561/images/specification...
ご使用の最初や、ごみタンクの乾燥ごみ全量を捨てた場合
にはセルロースチップ1袋を全量投入してください。
セルロースチップはカラ運転防止で使われている様です。
使うのは最初だけです。
>>46 マンション検討中さん
修正します。
電気は東京ガスさんも扱っていて、元ブレーカーの契約容量によっても価格が異なります。また、新築の太陽光発電を付けた戸建て住宅が増えています(売電で安上がり)。当方は、元ブレーカーの契約容量を落として電気代を節約しています。
>>44 マンション検討中さん
>50戸以下のマンションを検討しているので、機械処理タイプのディスポーザーもあり、と言う結果ですね。
無茶ありですよ。試算結果ですが、45戸くらいならば、机上の計算では初期導入はありかもと思います。
既に集合浄化槽付きディスポーザーシステムが導入されているマンションでは簡単ではないと思います。専有部分のディスポーザーを修繕積立金を使って管理組合が一斉に7年前から進化のない機械式ディスポーザーに撤去交換し、ディスポーザー用浄化槽を撤去することに、管理組合の総会で合意をとりつけるのは簡単ではないと思います。合意を得られればありでしょう。例えば、修繕委員会に関係者がいて、言葉巧みに勧誘するなどをすれば、さらにチャンスがあるでしょうね。
でも、私ならば反対しますよ。
①他に同様の機械処理をやっているメーカが極端に少ないので、競争原理が働いていないので、価格が高止まりしている可能性があること
②キッチンカラットは採算が取れない商品なのか、売れ行きが芳しくないのか、7年間改良がされた形跡が伺わないこと
③採算重視の中小企業なので将来の事業の存続については不明なこと、万が一の時に後継機種がないかも知れないこと
④直投型ディスポーザーの活用を政府が推進しているので、現行のディスポーザーシステムで将来浄化槽を撤去しても良い時代がくるかも知れないこと
⑤あるいは規制緩和で浄化槽価格が下る可能性も考えられること
⑥節電の時代により電気料金が増えるものを入れるのは憚れること
⑦万が一計画停電などが実施されると、とんでもないことになりかねないこと
などです。もちろん、個人の意見なので、もっと素晴らしい意見が賢明な住民から出て、賛成多数を得て実現するかも知れませんね。残念ながら、私の知る限りでは、そういう施工例は掲載されていないようですが。
あと、キッチンカラットについて、すべての自治体が使用を許可しているものかどうかは、私は知りません。
もう既に新基準にあった商品が開発されているのであれば良いですが、ちょっとこの方の感想が気になりました。
評判も良さそうだったので心配はしていませんでした
2019年11月28日
https://ameblo.jp/shuu-chan/entry-12222803943.html
------
異常もなく、無事に終了しました。
料金は7000円+消費税です。
点検作業中もお話ししながら進みました。
定期点検は機械の点検だけじゃなく、利用者とコミュニケーションも取りたいって会社の考えだそうです。
話を聞いてみると、この商品の収支はあまりよくなそうです。
点検でも赤字になってるとか・・・。
特に、私の過去の紹介記事で書いた新基準になって以降、設置できる自治体が減ったのが大きいようです。
新基準に対応した商品の開発時期は未定だそうですが、例えば東京都では新基準適用を猶予してもらっているそうです。東京都は設置できるそうですよ。
初期費用が25万円くらい、毎年の点検が7千円ちょっとですが、お金を出す価値は十分あると思います。10年使うとしたら、コストを月で割ると3000円くらいです。
月3000円で生ごみから解放されると思うと安いです!
------
この部分です。
「話を聞いてみると、この商品の収支はあまりよくなそうです。」
「点検でも赤字になってるとか・・・。」
「特に、私の過去の紹介記事で書いた新基準になって以降、設置できる自治体が減ったのが大きいようです。」
「新基準に対応した商品の開発時期は未定だそうですが、例えば東京都では新基準適用を猶予してもらっているそうです。東京都は設置できるそうですよ。」
※私個人の意見ではありません。利用者の感想のようです。
>>47 マンション検討中さん
6ヶ月に1度 を 目 安 に 、ご み タ ン ク の 乾 燥ごみ全量を新しいセルロースチップと交 換してください。フィルター目づまりや排気ファン、ごみタンク破損の原因となります。(12、14ページ参照)
と書いていましたよ。
結構面倒そう。
私には不向きの商材です。
排気異常が発生した場合にはフィルターを点検し、汚れていたり、目づまりしている場合には清掃してください。フィルターの汚れや目づまりの清掃には、掃除機または軟らかいブラシ、ハケなどをご使用してください。ひどく目づまりしている場 合にはフィルターを水に30分程浸した後、軟らか い ブ ラシ 、ハ ケ などで 汚 れを 洗 い 落としてください 。
マンションでこんなのを説明したら、ブーイングものかと思います。
>>51 評判気になるさん
>ごみタンク破損の原因となります。
ゴミタンク破損は面倒ですね。
https://frontlinehome.hatenablog.com/entry/20150705/1436102904
生ゴミ処理機破損、そして修理
・・・
ゴミタンク破損
先日、破砕乾燥処理したゴミが結構たまっているのではないかと思い、久々にタンクを取り出してゴミを園芸用スコップで取り出そうとしたところ、
「パキッ!」
という音とともにタンクの底が抜けてしまいました。そう、樹脂製のタンクが劣化して割れやすくなってしまっていたのです。そこに、スコップでとどめを刺してしまったようです。
タンクは樹脂製の筒状になっており、中央の軸から撹拌用の金属棒が突きだしています。どうやら、この撹拌用の棒にまとわりついたゴミ(特に、誤って混入したプラスチックゴミなど)が内壁を擦り続け、だんだん薄くなったところに装置自体の熱が加わって劣化したようです。一度割れてしまうと、残りの部分も指で押すだけで簡単にペリペリと落ちるような具合になってしまいました。
製造元に問い合わせる
このゴミ処理機、製品名を「キッチンエンジェル」といいます。マンション購入時のマニュアルなどには、販売元としてフランスベッドの名前があったようにおもいますが、いつだったか、販売を中止してしまいました。てっきりそれで製品の製造元自体が絶たれたのかと思っていたのですが、妻が調べたところ
イズミクリーン
キッチンカラット
の2製品がほぼ同じ外観で今も販売されていることが判明。どうやら、このどちらかが本当の製造元で、フランスベッドがOEM販売していたと思われます。
イズミクリーンに問い合わせる
イズミクリーンは「吉水建機株式会社」が販売する製品でした。
http://www.yoshimizu.co.jp/18/45/
www.yoshimizu.co.jp
電話番号は福井県の番号しかなく、電話代もかかるのでメールフォームから問い合わせ。下記の内容でゴミタンクの互換品を売ってもらえないか尋ねました。
外観が似ているキッチンエンジェルのタンクが破損したので代替品の値段を知りたい。
翌日、メールで返答。簡単に言うと
自社で販売した製品の問い合わせしか受けられない。
キッチンカラットという製品の販売元に聞いてもらった方が良いかも知れない。
なるほど。キッチンカラットの方が本家だったのでしょうか。
キッチンカラットに問い合わせる
キッチンカラットは「株式会社ちくま精機」が販売するゴミ処理機です。
これも外観は類似。こちらはフリーダイヤルの番号が公開されていたので、平日の昼に電話してみました。内容は
おそらくOEMでフランスベッドが販売していたキッチンエンジェルのタンクが破損した。
互換品があればタンクの交換費用を知りたい。
もし無理であれば、撤去を行ってくれる業者を紹介してほしい。
電話口の女性は少し間を開けて「OEMで販売していましたが、当時のモノとはタンク外寸などが変わっているため、現在の製品との互換はありません。」とのこと。既に当時のモノは販売しておらず、修理部品などもないそうです。仕方ないので、撤去の費用等を尋ねたところ、このフリーダイヤルから申し込めば対応するそうで、撤去後の配管などの費用と出張費用も含めて3万円とのこと。とりあえずその場では検討すると伝えて電話を切りました。
とりあえず止めておく
この製品ですが、排水口についた装置の入り口に水と一緒に生ゴミを落としたあと、ジューサーの蓋のようなプラスチック製の蓋を押し込むと、排水口内でゴミを粉砕、水と一緒に流すというモノです。装置の電源を落として、排水を「バイパス」設定にすれば装置自体を止めておけます(下記写真の緑色部分の裏側に、バイパス設定のレバーがあります)。
ゴミタンクは破砕乾燥したゴミと一緒にゴミ袋に入れ、装置の方はバイパス設定して電源を抜いておきました。しかし……臭いが。ゴミタンクを抜いておくと、破砕処理部分の出口が開きっぱなしになってしまうため、どうしても独特の臭いが漂ってしまいます……。
また、排水溝もメッシュのガードをつけておいてもどうしても生ゴミは隙間から流れてしまい、破砕用の排水口にゴミが流れ込みます。そしてそのゴミは破砕装置にすこしずつたまり、水が流れにくくなってしまいます。これは早めに取り外してしまうか、なにか代替策を考えなければヤバそうです。
応急処置でしのいでみる
タンクの底部は、装置側に金属板が張り巡らされており、それを伝って加熱されるようになっています。従って、なにか穴をふさぐ処置をしたとしても耐熱性のあるものを使わないと、融けてしまったり火災になったりしそうで怖いです。
そこで考えたのがこれ。
・・・
>>51 評判気になるさん
「ディスポーザ排水処理システム」の設置を許可している自治体では、条例などで、下記の様な設置の基準が決められています。
・生物処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に適合すること
・機械処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(いずれの版でも良い)に適合すること
(事例)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/josuido/jigyosha/oshirase/10026...
○○市では、ディスポーザ排水処理システムの設置について、国の認定を受けたもの又は公益社団法人日本下水道協会が定めた「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」に基づき適合するとの評価を受けた製品に限り、「適切な維持管理が継続して守られること」などを条件に設置を認めております。
なお、生物処理タイプについては「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に基づき適合するとの評価を受けた製品のみが対象となります。
>>54 匿名さん
・・・
どうやら、この撹拌用の棒にまとわりついたゴミ(特に、誤って混入したプラスチックゴミなど)が内壁を擦り続け、だんだん薄くなったところに装置自体の熱が加わって劣化したようです。・・・
つづき
そこで考えたのがこれ。
グラスファイバーを織り込んだアルミ製の耐熱テープ。これで穴をふさぎ、ほかのまだ割れていない部分も補強すればなんとかなるのではないでしょうか。
というわけでテープ買ってきました。
少し高いですが3万円で撤去する前に試す価値はありそうです。
まず、ゴミが入ったままのタンクからゴミをゴミ袋に抜きます。タンクに穴が開いているのでゴミ袋の中で揺すれば勝手にゴミは落ちます。次に、浴室でお湯を使って内部と外部を洗浄します。ゴミのカスが溶けたようになってこびりついているので、お湯でふやかしてから爪でそぎ落とします。しかし、このときまたタンクが少し割れてしまいました。相当弱くなっています。
洗浄後のタンク内はこんな感じ。タンクの外側(底部)はこんな感じになってしまっています。熱でこびりついた汚れはもう落ちませんでした。
タンク内部と外部を使い終わったバスタオルでそっと拭いて、しばらく放置して乾かします。
次はテープ貼り。こんなテープ使ったこと内のでそもそも使い方が判らない。ガムテープのように貼れるのかと思ったら、粘着面に結構シッカリしたフィルムが貼り付けてあって、それが剥がれずにしばらく四苦八苦しましたが、なんとかテープとして使う方法が判りました。カッターで40センチほどずつ切り分けて、内部と外部に貼っていきます。
本当はしっかり重ねて貼りたいところですが、内部は撹拌用の棒が内壁の結構ギリギリまで来ているので、あまり厚くは貼れません。また、外部もタンクを挿入する部分の内寸との隙間にあまり余裕は無い上、ギチギチにしてしまうとタンクが抜けなくなる恐れがあることから、こちらもあまり厚貼りはできません。ということで重なるところが極力少なくなるように貼りました。
もっとぎっしり貼れば、と思われるかも知れませんが、購入したテープが3mしか無かったので、これが限界でした。
装着、再稼働
ここまでの処置が終わったゴミタンクですが、空っぽの状態で稼働させると最初のゴミが乾燥せずに壊れる可能性があることから、専用の樹脂チップと、以前入っていた破砕乾燥ゴミの一部を再度投入して処理装置にセット。水道のバイパスを解除して電源を再投入。
とりあえず軽くゴミ処理をやってみて、特に撹拌棒の引っかかりやタンクの引っかかりなどが無いことを確認して作業終了です。
しばらくはこまめにチェックして、ヤバそうなら撤去を検討します。
その後、撤去
その後1年ちょい、この応急処置で使い続けたのですが最終的に動かなくなりました。撤去に関しては下記に記載しています。
>>51 評判気になるさん
56 マンション検討中さん
↓
>>54 匿名さん
・・・
どうやら、この撹拌用の棒にまとわりついたゴミ(特に、誤って混入したプラスチックゴミなど)が内壁を擦り続け、だんだん薄くなったところに装置自体の熱が加わって劣化したようです。
・・・
ここまでの処置が終わったゴミタンクですが、空っぽの状態で稼働させると最初のゴミが乾燥せずに壊れる可能性があることから、専用の樹脂チップと、以前入っていた破砕乾燥ゴミの一部を再度投入して処理装置にセット。
・・・
とりあえず軽くゴミ処理をやってみて、特に撹拌棒の引っかかりやタンクの引っかかりなどが無いことを確認して作業終了です。
>>49 匿名さん
スレの主旨
実際に設置経験のある方、ご意見や忌憚ない感想をお寄せください。
個人の感想は尊重しますが、使用経験に基づかない(データのない)不透明な事柄のコメントは、マナー違反となります。
スレ主ですが、あまり設置例や利用者の声がないので、データなど何でも歓迎します。
なお他人のレスを引用される場合は、投稿番号の前に >> 各引用投稿行のには > をつけていただくと、御自分のレスかどうかわかりやすくなリますので、よろしくお願いいたします。
>>61 マンコミュファンさん
フランスベッドがOEM生産していて、撤退したのですね。
↓
フランスベッドがOEM生産をちくま精機に委託していたものの、販売から撤退したのですね。
>>55 マンション検討中さん
リンク先は「指定されたページ、またはファイルは見つかりませんでした。」
デタラメを書いても売れないものは売れない、売れるものは売れます。デタラメを書くのは止めましょう。
>>55 マンション検討中さん
リンク切れを修正します
「ディスポーザ排水処理システム」の設置を許可している自治体では、条例などで、下記の様な設置の基準が決められています。
・生物処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に適合すること
・機械処理タイプ「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(いずれの版でも良い)に適合すること
(事例)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/josuido/jigyosha/oshirase/10026...
○○市では、ディスポーザ排水処理システムの設置について、国の認定を受けたもの又は公益社団法人日本下水道協会が定めた「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」に基づき適合するとの評価を受けた製品に限り、「適切な維持管理が継続して守られること」などを条件に設置を認めております。
なお、生物処理タイプについては「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」(平成25年3月)に基づき適合するとの評価を受けた製品のみが対象となります。
>>50 さん
点検の人がわざわざ嘘をつくわけないですよね。
https://ameblo.jp/shuu-chan/entry-12222803943.html
話を聞いてみると、この商品の収支はあまりよくなそうです。
点検でも赤字になってるとか・・・。
特に、私の過去の紹介記事で書いた新基準になって以降、設置できる自治体が減ったのが大きいようです。
新基準に対応した商品の開発時期は未定だそうですが、例えば東京都では新基準適用を猶予してもらっているそうです。東京都は設置できるそうですよ。
なかなか良い評判のようで安心しました。
https://ameblo.jp/shuu-chan/entry-12222803943.html
普段使っていく中で不具合はないですか?って聞かれたんですが、記憶を絞り出しましたが、特にないんですよね。
機械もよくできてるし、ちくま精機の対応も丁寧だし。。
他にもいろいろ聞きました。
貝殻はアサリまでだけど、ハマグリは無理?そんなに違う?
→粉砕はできるけど、固い部分が混じっている可能性もあるのでNG
(骨や種も同様の理由)
粉砕中は水を流す必要があるけど、最初のピッピッまで?後のピッまで?
→後だそうです。最初の音で粉砕機が止まるけど、流すものと流さないものを分別する機械は後の音まで作動しているから。
故障して修理依頼したら、何日かかる?その間のキッチンの使用は?
→長野から駆けつけるか、協力会社が対応するので何日かかかる。その間は水が流せないケースも可能性がある。
どんな時に故障する?
→ビニールが奥まで入ってしまって、流すものと流さないものを分別する機械のところに挟まったりする。
何年くらいで寿命?
→別の会社から事業を引き継いだそうですが、それから6年しかたってなくて実績がないそうです。
まだ理解できない人ように解説。本人がメンテナンス技術者より直接聞いたことを書いても、それは伝聞とは言いません。で、その記事を引用しても、伝聞とは言いません。
https://www.google.com/search?q=%E4%BC%9D%E8%81%9E%E3%81%A8%E3%81%AF
でんぶん
【伝聞】
《名・ス他》
(直接に見聞きしたのでなく)人から伝え聞くこと。
?「―証拠」