東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2010-03-08 19:13:10

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~85.71平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-14 13:40:56

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 490 契約済みさん

    488さんのいうとおりです。都会の住まいの価格価値は半分以上が建っている場所です。

  2. 491 申込予定さん

    以前に地価の事を書いてた方がいましたがシティタワー辺りの地価はアウルタワー辺りの半分くらいだったと記憶してます。

  3. 492 匿名さん

    この掲示板の運営者がこう書いてましたね。
    「業界内で働いておられる方からの当サイトへの投稿割合は非常に高いと言えます。」

    まさにそうだなという感想、それ加味したうえで情報を取捨選択しなければいけませんね。
    営業さんは、できれば堂々と名前に営業と書いて欲しいな。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  4. 493 買いたいけど買えない人

    地価は国土交通省の路線価表で簡単にわかります。
    基準地価も公示地価もあります。
    実勢価格は路線価等よりももっと差が開きます。

  5. 494 匿名さん

    つまり、シティータワーは地価評価額が1/2の立地にタワマンを建て
    アウルに近い価格で売ったという事ですね?
    売値は売主の自由ですけど。

  6. 495 匿名さん

    地価はどうでもいいんじゃない、要は持分だから。

  7. 496 匿名さん

    要町の3等地を安く仕入れ、シティタワーブランドと池袋ネーミングで池袋価格で売る。
    頑張って歩けば池袋徒歩20分という土地に目を付けた住友不は商売上手だと感心するよ。

  8. 497 匿名さん

    >>492さん
    販売が近づいてきているので、営業さんの書込み活動は熾烈になりますね。
    プラウドシティ池袋本町でもあからさまな営業活動(アウル批判含め)が
    行われていて笑っちゃうぐらいです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

  9. 498 マンコミュファンさん

    >488さん

    区分所有のマンションにおいて土地の持ち分がどうのこうの言うのは
    あまり意味のあることではないと思います。

    そもそも建物と土地を切り離して売買するとか担保に入れることも
    できないですし、どうせ専有面積按分で持ち分が勝手に決まっちゃうし。

    意味があるとすれば税金の計算くらいじゃないでしょうか。土地と家屋で別々ですから。
    その意味では、土地の持ち分は少ない方が固定資産税が安いですね。

    いずれにせよ、マンションを買う時点で土地のことはあまり深く考えなくても良いと思います。
    借地権だったら深く考えないといけないけど・・・

  10. 499 匿名さん

    火曜、水曜はゴクレの定休日、あと一日営業活動は盛り上がりそうだ。

  11. 500 匿名さん

    地価が高い → 固定資産税が高くなる → ランニングコスト高

    変な見栄を張るより、素直にリーズナブルなほうがいいと思う。

  12. 501 匿名さん

    アウル掲示板はウエストゲート契約者に大人気なんだね。
    ここで誹謗中傷してないで、家具に見に行ったり、引っ越しの準備したらどうよ?

  13. 502 買いたいけど買えない人

    >498さん
    レス有難う御座います。

    人それぞれ着目点は違うと思いますので498さんのご意見もごもっともだと思います。

    私は個人的には、例えば分譲価格が7000万円だとしたら、いったい建物価格が幾らで土地価格は幾らなのか気にするタイプです。

    まあそう言う事は一切気にせず、「兎に角うちのマンションは7000万円だから」ってのもいいかも知れませんね。

    同じ間取りでも階数によって物件価格は違いますが、土地の持分価格は同じですね。

    建物価格 : (消費税額)×20
    土地価格 : (税込みマンション分譲価格)-(建物価格)-(消費税額)

  14. 503 買いたいけど買えない人

    追記
    分譲価格はまとめて幾らね!って感じで値付けしている訳ではなく明確に土地いくら建物いくらの合計いくらですからね。

  15. 504 買いたいけど買えない人

    土地の値段は路線価や基準地価を調べれば大体解ります(実勢価格とは違うが)ので、売主がぼったくるのは無理でしょうから、『建物価格のみ』での平米単価や坪単価を比較したほうが明確ではないかなとも思うのですが・・・

  16. 505 匿名さん

    平たくいえば固定資産税の比較は無意味ということですかね?

  17. 506 匿名さん

    固定資産税の比較は固定資産税同士で比べればいいんじゃないの。分譲価格とは関係ないし。

  18. 507 匿名さん

    ↑税金を比較してもね。
    土地の価値が高いのは嬉しいとしても毎年税金で持ってかれる金額も大きいのは痛い。
    タワマンって土地面積が狭い分、土地の持ち分が少ないから固定資産税も安いかもね(妄想)

  19. 508 匿名さん

    マンションと言うものを財産価値で比較している人と、月々のローンや管理費修繕金や毎年の固定資産税の支払いで比較している人とでは考え方が違うわけだ。

    土地の持分なんかいらないから固定資産税払いたくねえって人は、賃貸のがいいんじゃないの?

    売るときに土地が多ければ値段は下がらんよ。建物は毎年劣化するけど土地は劣化せんから。

  20. 509 匿名さん

    資金計算した人、固定資産税の概算額おせーて。

  21. 510 匿名さん

    >売るときに土地が多ければ値段は下がらんよ。建物は毎年劣化するけど土地は劣化せんから。

    そーゆー見方もあるね

  22. 511 匿名さん

    >マンションと言うものを財産価値で比較している人と、月々のローンや管理費修繕金や毎年の固定資産税の支払いで比較している人とでは考え方が違うわけだ。

    後者が多いんじゃない?
    ほとんどの人がローンだろうし、ランニングコストは安いが良いに決まってる。
    管理費が毎月1万円も違えば痛いよ。

  23. 512 匿名さん

    >管理費が毎月1万円も違えば痛いよ。

    昨日盛り上がってたローン換算とやらを使うと約270万円差があるのと同じということになりますね。

  24. 513 匿名さん

    単純に1万円×12×35年だと420万円だな。
    やっぱり管理費が割高なのはマイナス。

  25. 514 匿名さん

    区分所有においては土地の持分は専有面積比率によって按分
    されるので、持分が多いか少ないかという比較はあまり意味が
    ないという気がします。

    持分を決める要素は建物の形状で容積率によりほぼ決まります。
    一部の例外を除いて現在分譲されているマンションは通常容積
    率を使い切っています。

    80平米のマンションを購入した場合容積率200%の低層
    地区だったら土地の持分は40平米程度、容積率800%の
    商業地に建つタワーマンションなら10平米程度になります。

    固定資産税は土地の価格に対して課税されるので、面積が狭
    くても単価が高ければ課税金額もそれなりになります。
    一般に容積率が高い土地は商業地は路線化固定資産税等も
    も高いので、土地の持分が低いからといって支払う固定資産税、
    都市計画税額が低くなるとは限らないからです。

  26. 515 匿名さん

    タワマンは持分割合が低いから地価はほとんど関係ないって人がいるけど
    都心が高く郊外は安いのはどうしてなのかな?

  27. 516 匿名さん

    >515
    それは物件価格の話?税金の話?

  28. 517 匿名さん

    492さん
    以前よりこの掲示板を利用させていただいておりますが、
    ご指摘のページには今回初めて目を通しました。
    確かに、営業と名乗って書き込んでもらえれば180度異なる
    意見に惑わされないで済みそう。
    何より、面白くて目が離せない掲示板になりそうです!

    また、業界関係者からの削除依頼が多いとの事ですが、
    「事実無根の投稿へは掲示板でフォロー・反論を」と言う内容は
    非常に素晴らしいと思います。
    削除依頼をして不都合な投稿を消すよりも、きちんと営業だと名乗って
    フォローしてくれれば、その誠実さは伝わりますよね。

  29. 518 匿名さん

    野村不動産(プラウドシティ池袋本町)ではインターネット専門の営業部隊が
    ネットに張り付いているそうです、さすが注目度第1位の物件は違いますね。
    このサイト管理者がほとんど書込みは営業というぐらいですから
    営業部隊がいても不思議はありませんね。

    第2位のここはどれくらい張り付いているんだろう、必死でホームレスや治安問題等
    のデメリットを封じ込めてるようだけど。
    池袋は日本有数の風俗街なんで板橋より大変だろうね。

  30. 519 匿名さん

    なるほど。今まで契約者が、せっせと物件擁護をしているのだと思ってたけど、営業部隊の仕業かもしれませんね。でも、ゴクレくらいの規模の会社だと、専用部隊ではなくて、個々の営業マンだと思うけど。
    まあ、嘘じゃ無ければ、ポジでもネガでも、誰が書き込んでもいいや。

  31. 520 匿名さん

    >516
    物件価格税金両方じゃない?

  32. 521 匿名さん

    >520
    物件価格のことを言ってるんだったら、そりゃ都心の方が高いだろーねって話だし、税金のことだったら、都心の方が持ち分の土地面積は少ないとは言っても坪単価が高かったら相殺しても高くなるってことなんだろーね。
    都心が高くなることに別に違和感はないよね。

  33. 522 購入検討中さん

    >ゴクレくらいの規模の会社だと、専用部隊ではなくて、個々の営業マンだと思うけど。

    言えてる。
    なので火曜と水曜はレスが多いw

  34. 523 匿名

    買えない人のイヤミが多いですね…

    それだけ注目物件って事ですか?

    当然ですかね。

  35. 524 買いたいけど買えない人

    >514
    あなたが業者でない事は確かです。

    >持分を決める要素は建物の形状で容積率によりほぼ決まります。

    >80平米のマンションを購入した場合容積率200%の低層地区だったら土地の持分は40平米程度、容積率800%の商業地に建つタワーマンションなら10平米程度になります。

    他の方が本気にしたら大変なのでこういう出鱈目なことを書くのは良くないと思います。
    もしあなたが正しいと思って書いているとしたら、明らかな間違いですので。

  36. 525 匿名さん

    >インターネット専門の営業部隊がネットに張り付いている
    へー、すごいですね!専門の書き込み部隊ですか!?
    それならば、もっとたくさんのメリットを書いてほしいですね!
    今のプラウドって三重苦四重苦のデメリットしか書かれてなくてここと変わらないような、、
    ここも必死で治安問題などのデメリット封じ込めてますものね、、、
    というか、メリット書いてしまうと営業ってバレちゃうからかしら?
    この掲示板の運営者さんが書いている「事実無根の投稿へは掲示板で
    フォロー・反論を」には私もうんうんと頷いてしまいました。

  37. 526 匿名

    いい意見は営業に直接聞けるのでオーケー。
    俺はここをデメリットを探す目的で利用。
    うそや中傷は見抜けばいい。

  38. 527 匿名さん

    良い意見は禁止で、デメリットのみOKですか。わかりました。

  39. 528 匿名さん

    >良い意見は禁止で、デメリットのみOK
    良い意見は信用する人がいないので書くだけ無駄ということでは?

  40. 529 匿名さん

    東急ハンズから区役所新庁舎まで地下道で繋がるなんて信用できませんw

  41. 530 匿名さん

    確かにこのスレ見返してみるとデメリットに対する圧力がすごいですね。

  42. 531 匿名さん

    じゃあまた、自転車について書込みしてもいいかな?

  43. 532 匿名さん

    自分が購入または検討しているマンションをボロクソに言われりゃ反発もしたくなるわな。

  44. 533 匿名さん

    東急ハンズから区役所新庁舎まで地下道でつながって何のメリットがあるの?

  45. 534 匿名さん

    メリット?

    傘が要らないので両手が使えるw

  46. 535 匿名さん

    おお、傘をさせないというデメリットですかw

  47. 536 匿名さん

    >532
    購入した人はわかるけど、検討する人は違うでしょ。

  48. 537 匿名さん

    >>536
    検討者でも地元の人たちは別じゃないかな。
    真偽はわからないが、自分たちの住んでいるところを中傷されてはと・・・思うが

  49. 538 匿名さん

    スマッチでは池袋在住30年の方が、池袋を中傷してますけど・・・。
    地元でもいろいろ考え方が違う人がいますし、デメリットも聞きたい検討者が多いのも確か。

    ここの掲示板の運営者いわく、デメリットを書くのは自由、それに対してフォロー反論
    するのも自由とういうことで。

  50. 539 匿名さん

    ↑あんただろw

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸