東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラス加賀〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀〈契約者専用〉
匿名さん [更新日時] 2021-11-29 08:41:05

契約者専用スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636673/

[スレ作成日時]2019-02-26 02:17:48

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 601 住民板ユーザーさん3

    >>598 住民板ユーザーさん2さん
    階段で上がってると廊下の一部が見えるのですが、いつも同じお家が玄関前に大量に私物を置いてたりもするので、本当に色んな人がいますね。

  2. 602 住民板ユーザーさん5

    >>601 住民板ユーザーさん3さん

    共用の廊下のことですか?

  3. 603 住民板ユーザーさん1

    人のモラルはそれぞれ違うものです。

    共同住宅を買ってしまった以上運命共同体です。

    少なくともこのマンションを買えるということは世帯年収1000万以上はある家庭だと思いますので、今後皆さんで良い住宅を作っていければ良いですね。

  4. 604 住民板ユーザーさん1

    ようやく管理組合が立ち上がりますね。

    騒音、共用部への私物やタバコ、子供のしつけなど典型的な不満の声は大なり小なりどこの大規模ファミリーマンションも同じだと思いますよ。
    幸いにして我が家の観測範囲では皆さん気持ちの良い方々ばかりで今のところアトラスにしてよかったなぁと感じています。

    まぁ、エントランスが使えないまま放置されているのはなかなかひどいと思いますけど(笑)

    あとクリスマスツリーは他所でたくさん立派なツリーにお目にかかれるので、わざわざ自分のマンションにはいらないかな。
    そんなのしなくてもロビーとか美術館みたいで十分に素敵ですし。

  5. 605 住民板ユーザーさん5

    >>601 住民板ユーザーさん3さん

    柔軟にいきましょう!

  6. 606 住民板ユーザーさん8

    >>599 住民板ユーザーさん8さん

    ツリーみてみたいな。子供も喜ぶのでは?

  7. 607 住民板ユーザーさん4

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    1000マンある無いはあまり関係ないかと。

  8. 608 住民板ユーザーさん1

    ツリーも門松も欲しいですね。
    たしかにご自宅でというのは分からなくはないですが、管理費払っているので無いのもなんか寂しいですね。

  9. 609 匿名

    >>605 住民板ユーザーさん5さん
    「柔軟」の基準は人それぞれ。それではルールが運用できないと思います。規約があってそれに同意の上入居している以上、それを守るのがまずは基本だと思います。

  10. 610 住民板ユーザーさん1

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    最低でも世帯収入1500万円はあるのではないでしょうか?皆さん最低その辺りだと思ってました。

  11. 611 住民板ユーザーさん

    >>608 住民板ユーザーさん1さん

    管理費高いですよね。

  12. 612 住民板ユーザーさん

    うちは1000万もありません。
    うちみたいな家庭はすくないのでしょうか
    心配になってきました(^_^;)

  13. 613 住民板ユーザーさん8

    >>612 住民板ユーザーさん
    大丈夫です、今は年収だけではありませんから。
    1馬力の1000万円より900万円の共働きの方が可処分所得は多いでしょうし、何より他の家庭が1500万円だろうが、2000万円だろうが関係ありません。

    このマンションを買うことができる信用があるのですから、あとは頑張ってローン払って、家族と一緒に楽しく暮らすのです。

  14. 614 住民板ユーザーさん

    >>604 住民板ユーザーさん1さん

    実態に則して柔軟性が重要になりますね。

  15. 615 住民板ユーザーさん8

    門松ほしいな

  16. 616 匿名

    >>614 住民板ユーザーさん
    「柔軟性」の名のもとに規約違反が許されるのであれば、キチンと規約を守っている人がバカを見てしまいます。
    このマンションにとってその柔軟性が本当に必要であれば、個人の判断による柔軟性の運用ではなく、その柔軟性の範囲で規約を改正することをが本当に必要かを理事会や総会の場で考えることが重要なのではないでしょうか。

  17. 617 住民板ユーザーさん1

    管理費とローンで頭が痛いです。

  18. 618 住民板ユーザーさん1

    >>616 匿名さん

    そこまでキツく言うのは控えた方がよいのではないでしょうか?この掲示板で住民同士がいがみ合っている印象を与えてしまうとリセールに影響する可能性があります。私はそれがとても心配です。

  19. 619 住民板ユーザーさん1

    みなさん、この辺でどこに初詣行きましたか?
    行く予定とかでもいいので教えてください!

  20. 620 住民板ユーザーさん1

    >>617 住民板ユーザーさん1さん
    管理費高いですよね?。当然購入前からわかってたといえども修繕積立金と合わせて25000円は結構キツイです。。。ローン返済もありますし、完済予定が70歳オーバー。。。

  21. 621 住民板ユーザーさん8

    >>620 住民板ユーザーさん1さん
    ほんとに...5年後、10年後にはまた修繕積立金も上がりますしね。
    +0.8万/5年ほどでライフプランに組み込んでいます。
    無駄な共用設備や管理費はかけないようにしてほしいですが、施工がコストカッターの長谷工だから余計に心配ですね。
    でもツリーと門松はあった方が良いですね。
    コストのこと心配している方がいますが、200世帯で割れば対したことないです。

    それよりも住宅ローン控除の税制改正が大変残念です。
    完全に肩透かし食らったようで、この正月にライフプランを見直しかけましたが、13年後を待たずに繰上返済するべきか、まだ悩んでいます。

  22. 622 住民板ユーザーさん

    >>613 住民板ユーザーさん8さん

    ありがとうございます。
    だいぶ背伸びしましたが、それでも欲しいマンションでしたので頑張ります!




  23. 623 住民板ユーザーさん1

    >>621 住民板ユーザーさん8さん
    住宅ローン減税の改正について、何か影響ありますか?
    今後の改正は新規でローン組む人にのみ影響だと思ってましたが…

    管理費等は今後の上昇が気になりますね。
    同じ区内のアトラス志村三丁目はかなり上がってましたので…
    共用施設も少ないですし、あまり上がらないで欲しいです。

  24. 624 住民板ユーザー

    >>618 住民板ユーザーさん1さん

    マンション外の方なのかもしれませんね。あまり相手しないほうがよいかと。。

  25. 625 住民板ユーザーさん8

    本当に問題なのであれば管理組合に課題提起すれば良いだけですしね。
    私が見える範囲の話ですが、共用廊下は気にならないです。あまり狭量にならず柔軟にいきましょう。

  26. 626 住民板ユーザーさん1

    私は廊下含め共用部には何も置いていないですが、自分の部屋の前の廊下であって、人が十分通れる幅を確保しているのであれば、特段問題ないのではないかと思います。確かにルールを杓子定規に適用すると違反なのかもしれませんが、そんなんでいちいちルール違反と難癖をつけて住民同士がギスギスする方が嫌です。

  27. 627 住民板ユーザーさん3

    人が通れる幅を確保しているのであれば良いと思う気持ちはわかりますが、しまえない物ではないと思いますし見映えも良いものではないです。
    ぜひ、協力していただきたいです。

  28. 628 住民板ユーザー5

    >>626 住民板ユーザーさん1さん

    同感です!

  29. 629 住民板ユーザー4

    >>616 匿名さん

    濡れた傘を少し置いてるのも駄目ですか?

  30. 630 匿名

    >>626 住民板ユーザーさん1さん

    人が通れる通れないの問題ではないです。防災上の観点もあって規約で定められたルールです。自分の部屋の前の廊下であっても他人の部屋の廊下であっても共有部であることは変わりなく、占有部ではないのですから公のルールを守るようにたいものです。ルール違反を指摘することを難癖と言ってしまったら、ルール自体を否定することにつながってしまうと思います。一定のルールの下多くの人が生活をするのが共同住宅なのですから、常識的なルールであれば守る意識をまず持つ事が大切なのではないでしょうか。

  31. 631 住民板ユーザーさん8

    >>630 匿名さん
    規約に強制力はありませんので、ここでそんな正論をぶつけたって仕方ありませんよ。
    守らないのは完全にモラルの問題ですが、規約のこと忘れているだけかもしれませんしね。
    が、そもそも玄関前に荷物を一つも置いてはいけないために作られた規約ではないと思いますが。

    ベビーカー、三輪車、台車、ゴルフバッグ、自転車を指定場所に止めない、上下左右の近隣住人の騒音、タバコの煙とか、どのマンションも同じです。

    例えば玄関前に、複数個も毎日荷物が散乱しているのは、個別にポストへ投函して注意を促す程度でいいと思います。
    規約のこと、思い出してもらいましょう!

    濡れた傘は当然okです! よね?
    まずは管理組合員になってポスティング頑張ってください!

  32. 632 唖然

    入居当初はあまり気になりませんでしたが最近廊下に置かれているものが明らかに増えています。靴とか干していて唖然とします。上の人が書いてあるようにおそらく規約を知らないのだと思いたいです。。。


    ルールは共同生活に必要なものです。
    このままどんどんどんどん置物が増えていった時に、ずーっと「柔軟に」と言えますか?
    私は嫌ですね。

    https://sekiguchi-law.com/post-1807/

    まず法律を遵守するための規約という意味で理解するのが第一歩です。今度の集まりの時に管理会社からアナウンスしてもらうのがベスト。

  33. 633 住民板ユーザーさん1

    濡れた傘、深く考えずに乾くまで外にかけておいたことあります。
    そういえばドアのクリスマスリースや正月飾り、皆さん素敵に飾られてましたが、これも厳密にいうとNGだったのでしょうか?ドア外側は共用部ですよね…どこまでOKか規約に書いてあるのかしら。読まずに投稿すみません。

  34. 634 匿名

    >>632 唖然さん

    ウェブサイト参考になりました。法律が絡んでテクニカルな問題なので、住人に弁護士さんがいればぜひ積極的に管理組合に入ってもらいたいですね。

    そもそも配られている管理規約(案)はあくまで参考のために配られており、未だ住人の同意を得たものではないですよね。これから実際に管理規約が手続きに則って新規に作成あるいは規約案が修正され採択された場合には、正式に住人の間で合意した私法上のルールになるのでしょう(これを公のルールというのは言い過ぎのように思います)。もちろん私法上のルールであっても消防法という公法的規制に触れる事はできませんから、廊下に置かれたものが「避難に支障となる」レヴェルかどうかが決め手になるのでしょうね。ただこの基準については具体的な規定がないとのことで、文言の通常の意味と具体的な状況によって解釈するより他ないのではないでしょうか。

    確かベランダも共有部分で動かせないような物を置く事はできなかったはずですが、皆さん洗濯物や布団は干すでしょうし、椅子や植木を置いていらっしゃる方もいると思います。このことから類推して考えると、廊下側でも、簡単に動かせないような物や、大幅に通路を狭めて避難に支障となるような物はダメと考えるのが普通ではないでしょうか? そうすると、傘や靴はもちろん、折り畳んで小さくなるベビーカーなどは、このての物には入らないような気がしてきます。

  35. 635 住民板ユーザーさん2

    >>634 匿名さん
    廊下への私物はどのマンションでも問題になっていることかと。
    専用が認められている共有部かそうでないか、の違いがあると思います。
    廊下は専用は認められておらず、ベランダと違いほかの住人の目にも触れます。
    どこまでが許容範囲かは人それぞれ違います。
    その線引きをしているのが管理規約だと思っています。

    契約時の規約はあくまで案に過ぎませんが、みなさん目を通されて契約されている以上、やはり廊下に私物を置くのはできる限りやめる方が良いと思います。

    何がOKなのか(または一切ダメなのか)管理組合で話し合って掲示するなどするといいかもしれません。

  36. 636 住民板ユーザーさん7

    >>632 唖然さん

    具体的にはどんな物がありますか?

  37. 637 匿名

    >>635 住民板ユーザーさん2さん

    専用が認められているベランダ等の共用部は恒常的に私的使用が許される点で廊下とは異なりますが、専用が認められていないからといって廊下の一時的な利用ができないわけではないと考えます。この双方は非常施設となっている点において共通しており、避難に支障となる物の基準について比較することは必ずしも無益とはいえません。また、景観の利益は個人によって異なり、共同の利益として定義づける事は難しいように思います(おそらく大部分の方は濡れた傘が置いてあることなど気にされていないでしょう)。

    いずれにしても、全ての住人が、長期的に、幸せに生活できるルールが必要であると思います。そもそも高齢の方や障害のある方は、直ちに私物を室内にいれることができないことがあるでしょう。また赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを畳む事は大変危険ですし、子供が小さい間は一瞬でも目を離したら事故が起きるものですから、お母さん方は子供たちが就寝してからようやくベビーカーを畳む方もいらっしゃるでしょう。また現在では、感染症防止の観点から、配達業者に置き配をお願いするご家庭も多いでしょう。こうした様々な事情による一時的な廊下の利用は、そもそもベランダの恒常的な利用とは異なるものであって、共同体の利益であると考えます。また逆に一切禁止すると、特定の人の保護されるべき利益や権利を侵害しかねないものではないでしょうか。

    もちろん、「避難の支障」となる物を置くことは法律に触れますので、避けなければなりません。この物について例示をするかどうかは、上記のようないろいろな状況も十分に検討した上で、管理組合で決めたら良いでしょう。

  38. 638 住民板ユーザーさん3

    >>637 匿名さん
    書かれている一時的な利用の「一時的」という表現や、それぞれの個別事情があくまで想像の範囲に留まっており、とても曖昧ですが、個別事情を全体の規約に適用せなければならないとなれば、とても違和感を感じます。

    線引きが難しい部分をルールに考慮し始めると、どうしてもルールの輪郭がハッキリしません。ルールの輪郭がハッキリしないと、それぞれルール違反か否かの判断も曖昧になっていき、過去の経験からも結果として不満を溜めてしまう方も多くなる傾向があります。

    個別事情については、それぞれ申し出を管理組合にしていただき、管理組合がヒヤリングした結果、特例を認めるとした際に認めれば良く、それらを最初から全戸に対する規約に反映すら必要はないと考えます。

    当然、特例を認めた場合は、特例を認めた証を管理組合からお渡しするなどの対応は必要かと思いますが。

    あくまで私見であり、何の権限もなく書いてますので、私の投稿は戯言の域を出ません。

    何れにせよ、ここで議論する話ではありませんね。
    居住者の方のみが集まる場で話せば良いと思います。

  39. 639 住民板ユーザーさん1

    ルーバルの手すりに洗濯物を干すのはどうなのでしょうか。
    以前指摘したら削除されましたが、いまだに干していますよ。
    毛布だと思いますが見栄えが悪いです。

  40. 640 住民板ユーザーさん2

    このマンションは認定住宅に該当するのでしょうか?

  41. 641 住民板ユーザーさん6

    >>639 住民板ユーザーさん1さん
    購入時の説明でハッキリとNGと説明を受けているハズですね。なので、NGだとは思います。
    が、年がら年中しているならともかく、季節の変わり目、しまう前の日干しに…という程度であれば、廊下等恒常的に住民への影響を与えるものでも無いと思いますので、まぁしょうがないのかな…でも芳香剤が強いとかだと腹立つなぁ。
    難しいですが、基本はNGでしょうね。

  42. 642 住民板ユーザーさん8

    景観的にNGですよ。時間帯や季節等でOKは無いな。

  43. 643 住民板ユーザーさん3

    >>618 住民板ユーザーさん1さん

    これが「キツく」言ってる?
    私には正論に見えましたが。

  44. 644 住民板ユーザーさん3

    ルール違反に対して、「柔軟に行きましょ?」とか言っちゃう人がまぁまぁいるのがもう信じられない。
    それだとなんでもありになってしまう。そうなって欲しいのですか?

  45. 645 住民板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  46. 646 部外者さん

    部外者で、申し訳ございません。たとえば、10年後に中古で売りに出されたとして、私が内見に行ったとします。そのときに、ごみ置き場が汚い、自転車置き場がカオス。エレベータの壁に落書きや大きな傷がある。各階のドアまわりに私物が汚く置いてある。とこのような傾向のあるマンションは買いたいとは全く思えません。その反対に、整然と綺麗で、どうみてもスッキリとしたマンションは「即買います」になるかと思います。住民の方の全体の意識が「スッキリ」とさせるのだと思います。ここは素晴らしいマンションなので、ぜひ10年後も加賀レジデンスみたいにスッキリと凛としていてほしいです・・・ すみません。余計な事ですね・・・

  47. 647 住民板ユーザーさん1

    >>646 部外者さん
    加賀レジデンスは、傘立て外に置いてあるし
    自転車も各戸の前に置けるし、そんなにスッキリしてないですよ。

  48. 648 住民板ユーザーさん1

    早く遊歩道側の鍵を直してほしい。
    12月9日付けになってる貼り紙が物悲しい。。
    売ったら売りっぱなしの旭化成には幻滅してる。
    ラウンジに設置された工事現場のような赤いコーンもひどい。
    養生が取れてもいつまで経っても貼り紙だらけのエレベーターもひどい。
    毎日エレベーターであのベタベタ貼られた貼り紙を見せられるのは気分がよくない。
    どこのマンションもあれが普通なのか。。

  49. 649 住民板ユーザーさん1

    >>641 住民板ユーザーさん6さん

    見るたびに干してあるので、毎日だと思います。

  50. 650 住民板ユーザーさん1

    私もエレベーターの張り紙多すぎて、やめてほしいなと思っています。1階の人は見ませんし。お客さん呼ぶにも恥ずかしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸