大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町六丁目駅
  9. グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用]
契約済みさん [更新日時] 2024-12-29 08:33:44

グランドメゾン上町台 ザ・タワーの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569962/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
完成(竣工)予定 平成31年12月下旬予定
入居(引渡)予定 平成32年2月下旬予定

[スレ作成日時]2019-01-07 20:49:57

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 61 住民板ユーザーさん6 2019/10/04 09:53:06

    >>60 入居予定さん
    部屋はオプションでごまかされるし、廊下とかどうでもいいとこに金回さずに、エントランスどうにかすべきでしたね、板マン以下、確かに低層階は安かったので許されるが、ここを300以上出した人は怒りませんか?

  2. 62 入居予定さん 2019/10/04 09:58:21

    >>61 エントランスの高さの事ですか?イメージと全然違いましたか?

  3. 63 住民板ユーザーさん2 2019/10/04 13:00:31

    私(実需)はすごく良い物件を購入出来たと思っています。エントランスホールが当初から吹抜けでない事や、積水がメーターモジュールを売りにしている事は購入前から分かっていた事。部屋の内装が気に入らなければ、オプションを申込むなり、リノベの手配が出来たはずです。

    光熱費やメンテナンスの事を思うと、コンパクトなエントランスはメリットなのではないでしょうか。環境に配慮しコンセプトに則したベターな設計だと思いますよ。見た目や流行りも大切ですが、そのようなものは飽きがきたり、トレンドが変化したりもします。それよりライフサイクルマネジメントがしっかり運用出来ているかが今後の物件価値を左右するのではと考えます。まぁ短期で手放す方には関係のない事なのでしょうが。

    せっかく購入されたんですから、ネガティブにとらえずメリットを探す方が気持ちよくありませんか。生意気な物言いで長々と失礼しました。

    1. 私(実需)はすごく良い物件を購入出来たと...
  4. 64 住民板ユーザーさん6 2019/10/04 22:49:39

    >>63 住民板ユーザーさん2さん

    何度も言いますが意味理解されてますか?
    じゃなぜスカイラウンジなんか初めの1回だけのとこに
    お金つぎ込んだのかて事の残念感です。
    楽しみにされてる購入者には大変申し訳ないけど
    いくつかタワーを購入してきた、つまりちょっと目がこえてしまった私にはこれをタワーと思うにはちょっと受け入れがたいぐらい手抜きつまりコストカットなのです。ただ今分譲されてるなかでは一番ましという事もたしかなので、あきらめもついてます、コスカならもう少し、配分を考えてほしかったのです、エントランスをコンパクトにしてスカイラウンジに維持費かかってたら、
    いっしょでしょ。

  5. 65 住民板ユーザーさん2 2019/10/05 06:00:31

    >>64 住民板ユーザーさん6さん
    スカイラウンジをあなたは一回しか使用されないのかもしれませんが、大阪城が望めない向きや低層階のお部屋の方もそうなのでしょうか。大阪城展望が売りの物件ですよね。

    また使用細則によるとスカイラウンジは、6時から23時までですので、エントランスと違い閉鎖時間はエネルギー消費を抑制出来ますし、備え付けベンダーのみ飲食可となってますので、運営次第では少なからず収益を生みませんか。あくまで運営次第ですが。

    目の肥えた方に対して、言葉足らずな文面で気分を害されたのなら、申し訳なくお詫び致します。色んな思惑や考えの方が居て当然ですもんね。私も全てが完璧な物件とは思いませんが、設計やコンセプトを理解した上で購入したので、ネガティブな面に焦点を当てるのではなく、前向きなやり取りが出来ればと思った次第です。

  6. 66 住民板ユーザーさん2 2019/10/05 06:14:23

    暫くの間、更地になっていた「アヅマモータープールさん」が駐車場新築工事を進めてらっしゃるようです。月極価格がどれくらいになるのか気になる所です。

    場所は、当マンションの南東側、あゆみ東保育園の北隣りです。

    1. 暫くの間、更地になっていた「アヅマモータ...
  7. 67 住民板ユーザーさん6 2019/10/05 06:45:23

    >>65 住民板ユーザーさん2さん

    ご意見有り難うございます、ついでに言わせてもらえば、ゲストルームもこの階にいりません2階の機械室の隣で十分です、スカイラウンジとゲストルームの階は分譲し2階にロビーを2層にしたら少しはましだったかもしれませんね、今までみたタワーのなかでも一番ショボいエントランスロビーですよ、一度色々見て回られたらいかがですか?
    スカイラウンジは狭いし使い道無いでしょうね。
    私も遠くから見たら吹き付けの味気なさがわからないし
    エントランスも見えないのでいい物件にみえてますよ。

  8. 68 住民板ユーザーさん8 2019/10/05 14:10:04

    >>67 住民板ユーザーさん6さん

    ご購入させた事にすごく後悔させてますが、何階をご購入させたのですか?

  9. 69 住民板ユーザーさん1 2019/10/05 14:51:27

    ぜーんぶ買う前に確認出来るのに嫌なら買わなきゃいいでしょ笑
    この後悔マンのタワーマンションの理想は昔から良くあるエントランスが天井高くて豪華なモノがいいんでしょうね。

  10. 70 匿名 2019/10/05 16:06:50

    ランドプラン画像を見る限り東側はタイルというかブロック舗装ですね。南側はこの道路の激しい傾斜を処理するためにわざわざ2列にして内側に優しい勾配のスロープを作ってるくらいなので、ブロック舗装にしちゃうとそのうち勾配のブロックが浮いてきて危険だとか、子供が転んで怪我したぞどーしてくれるんだみたいな苦情を受けて営繕委員の頭痛の種になりそうだからこの舗装でいいかな…
    出来るなら傾斜に擁壁を建てて敷地内側の勾配を無くして地下駐車場二層化とかされるとカッコ良かったけど、地下に遺跡はあるし、私道負担もある細い路地の出会い頭の衝突事故とか誘発しそうだし、周辺住民への公開空地の緑の借景が視線の高さを合わせて提供出来なくなるどころか落ち葉が窓に飛んでいきそうだしで難しいかな…
    ちなみに今日マンション本体正面北側のエキスパンションジョイントまでの地面処理見たら黒っぽい色調のタイル貼ってました。

    1. ランドプラン画像を見る限り東側はタイルと...
  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 71 住民板ユーザーさん6 2019/10/05 16:33:45

    >>69 住民板ユーザーさん1さん

    不動産をわかっておられないようですね、
    私は購入歴二桁以上ですが、ここは長く持っているつもりはありませんし、はじめからこのレベルの想定はしてたので坪単価200前半で購入しており、即転も可能だと思っています。どういう物件が売れるかはかなりわかっております。

  13. 72 住民板ユーザーさん6 2019/10/06 03:42:51

    >>71 住民板ユーザーさん6さん

    不動産で大成功でされてる方なんですね笑
    どういう物件が売れるか分かっていてこの物件買ったなら何も文句ないですね笑

  14. 73 住民板ユーザーさん8 2019/10/06 16:22:02

    >>72 住民板ユーザーさん6さん

    ところで何階をおいくらでご購入させたのですか?

  15. 74 住民板ユーザーさん2 2019/10/06 16:34:48

    >>73 住民板ユーザーさん8さん
    価格表ないの?

  16. 75 住民板ユーザーさん8 2019/10/07 05:00:11

    >>74 住民板ユーザーさん2さん

    はい。

  17. 76 住民板ユーザーさん5 2019/10/08 23:45:51

    >>70 匿名さん
    以前は擁壁で処理していましたよね
    西側の住民にとってもいい設計だと思います

  18. 77 住民板ユーザーさん1 2019/10/10 06:17:16

    こちらってエントランスイメージなのでしょうか??

    1. こちらってエントランスイメージなのでしょ...
  19. 78 住民板ユーザーさん6 2019/10/10 06:49:35

    >>77 住民板ユーザーさん1さん

    この建物にエントランスとよべるほどのものはありません、入口と通路だけです、それはほとんど利用されないというより利用価値のない奥に無理やり押しはめて作った応接室のようなせまっくるしい部屋です。
    因みに普通のタワーマンションにはエントランスロビーがあり、吹き抜けとなってるのが一般的です、あるタワーは3層ロビーと2層スカイラウンジが備わっていてエスカレーターでロビーに行きます。

  20. 79 住民板ユーザーさん8 2019/10/10 08:12:04

    >>78 住民板ユーザーさん6さん

    それは中之島のタワーマンションですか?

  21. 80 住民板ユーザーさん6 2019/10/10 08:34:26

    >>79 住民板ユーザーさん8さん

    結構色々みておられるんですか?

  22. 81 匿名 2019/10/11 03:25:41

    エントランスはこちらですね。1層で天井高は3m程度でしょうか。

    1. エントランスはこちらですね。1層で天井高...
  23. 82 匿名 2019/10/11 03:28:31

    78さんが通路とおっしゃっているのはこれで、風除け室を越えるとこんな通路がありますね。管理会社スタッフのカウンター、外が眺められるホワイエの窓、奥にエレベーターホールと77で出ているラウンジです。

    1. 78さんが通路とおっしゃっているのはこれ...
  24. 83 住民板ユーザーさん8 2019/10/11 06:40:41

    >>80 住民板ユーザーさん6さん

    はい!

  25. 84 住民板ユーザーさん6 2019/10/11 14:43:27

    >>83 住民板ユーザーさん8さん

    中之島は3層じゃなくエントランスが2層でホールが2層でさらにその上がスタディルーム等の5層で更にスカイロームが2層あるので、GM新梅田すら比べ物にならないくらいのレベルです、某大手デベロッパーの社長も住んでおり、私も時々話しをします、このマンションは板マンレベルのエントランスが残念です、シティタワー大阪本町もレベル低いのに相当な価格です、
    関西では中之島が最後の大型ハイレベル物件だったのでしょう。

  26. 85 住民板ユーザーさん3 2019/10/11 15:44:09

    >>84 住民板ユーザーさん6さん
    薄っぺらい知識をひけらかし、自慢話と価値観の押し売り。ほんま勘弁してくださいよ。全く共感出来ないわ。あと他の物件のことは別のとこでやってもらえません。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  28. 86 住民板ユーザーさん6 2019/10/11 16:53:55

    >>85 住民板ユーザーさん3さん

    こんなとこしか買えない人の残念発言かな

  29. 87 住民板ユーザーさん6 2019/10/11 17:15:11

    >>85 住民板ユーザーさん3さん

    車もそうですがマンションも普通に複数所有するもんですよ、関係ないレベルなら黙ってるべきでは?

  30. 88 老後に住むつもり 2019/10/12 02:32:06

    実際住むのにエントランスがどうとか、吹き抜けがどうとかどうでもいいです。あなたの話の目的がよくわかりません。私は別に一軒家を2つ、リゾートマンションを1つ持っていますが、必要なくなったら1つにまとめるのがいいと思っています。車もマンションも複数もつのが普通だとは思いません。固定資産税もったいないです。

  31. 89 老後に住むつもり 2019/10/12 02:44:41

    そんなことより、近くのおいしい料理屋さんやレストランの話。おもしろそうな商店街の話などの情報を教えてもらえたらいいですね。

  32. 90 住民板ユーザーさん6 2019/10/12 03:05:22

    >>88 老後に住むつもりさん

    残念ここは即転売だなWWW

  33. 91 住民板ユーザーさん5 2019/10/12 06:42:01

    >>87 住民板ユーザーさん6さん

    こーゆー奴は大して金持ってないからな笑

  34. 92 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 11:33:18

    このマンションのネックをわざと公表しましたが、
    大した反論も出て来ず残念です、本当は素晴らしい意見や説明を期待したのですが、くだらない返しが多かったですね。
    まあ実需中心の方が多く、中には戸建を処分してタワーデビューされたり、不動産知識が少ない方が多いのも事実ですが、
    1人ぐらいは、このタワーの致命的ネックをうまくカバーして説明できる方がいれば是非お願いします。
    どの程度がお金を持っているのかは、基準がわかりませんが、少なくとも億は普通にいつでもだせますが、
    大したことありませんね、すいません。


  35. 93 入居予定さん 2019/10/12 12:15:42

    別に好きにしたら

  36. 94 住民板ユーザーさん7 2019/10/12 13:06:21

    >>92 住民板ユーザーさん1さん

    はい。お疲れ様でしたー笑

  37. 95 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 13:11:44

    ネットで匿名でマウント取りたがる奴とか、億出せますとか言う奴は実際会うとホントに大した事ない奴ですので、みなさんスルーで正解です。
    お疲れ様でした。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  39. 96 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 16:40:57

    >>95 住民板ユーザーさん1さん

    結局致命的欠点を認めてるんだね。W

  40. 97 匿名さん 2019/10/13 01:22:42

    年内に内覧会ってあるのでしょうか?

  41. 98 匿名 2019/10/13 01:24:06

    >>97 匿名さん
    あります。日程が届き始めてますよ。

  42. 99 マンションくん 2019/10/13 01:32:32

    住宅ローンの手続きを進めてくださいと連絡がありました。みなさんもう終わりましたか?早くないかと思いまして投稿しました。

  43. 100 匿名 2019/10/13 01:59:16

    まあそろそろなんじゃ無いでしょうか。
    1期購入者ですが鍵の引き渡し、若干ですが前倒しになりましたね。

  44. 101 匿名 2019/10/13 08:55:41

    本物件の西側、パークヒル上町の東側の解体されていた場所の建築計画出ていました。13階建の賃貸マンションのようです。高さ38mで眺望には影響無しですね。
    谷町5丁目の住友不動産の土地は埋蔵文化財発掘調査をしてました。

    1. 本物件の西側、パークヒル上町の東側の解体...
  45. 102 住民板ユーザーさん1 2019/10/14 14:05:54

    スミマセン。鍵の引き渡し!?
    前倒しになったんですか?
    お便り届いたんでしょうか?

  46. 103 匿名 2019/10/15 00:49:36

    引渡し、1月24-26日です。
    直後から引越し可能なようです。

  47. 104 住民板ユーザーさん4 2019/10/15 04:00:03

    >>102 住民板ユーザーさん1さん

    契約者でしょうか?

  48. 105 住民板ユーザーさん1 2019/10/15 13:15:33

    102です。契約者です。
    ありがとうございます。今日、レターパックで届きました。届いてなかったので心配になり初めてレスさせてもらいました。届いて安心しました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  50. 106 匿名 2019/10/15 23:47:07

    外構部分がかなり作り込まれてきました。植栽のなかの芝生や歩道の部分がもうはっきりわかります。

    1. 外構部分がかなり作り込まれてきました。植...
  51. 107 匿名 2019/10/15 23:48:43

    歩道のディテールが伝わりますでしょうか。10年後が非常に楽しみです。

    1. 歩道のディテールが伝わりますでしょうか。...
  52. 108 とくめい 2019/10/16 00:22:57

    >>107 匿名さん
    この写真とても積水ハウスらしさを感じれます。ギラギラしたタワーも好きですが、住むのは緑があり落ち着いた雰囲気が好きです。購入してよかったなと改めて思いました^^
    お写真ありがとうございます。

  53. 109 匿名 2019/10/17 14:06:39

    皆さまキッチンのカップボードどうされますか?
    私は三井デザインへ依頼するか外注するか悩んでます。

  54. 110 住民板ユーザーさん1 2019/10/19 06:00:13

    私も質問ですみません。
    武蔵小杉の例もありますが、仮に災害で停電になった場合このマンションはどういった状況になる事が考えられるのでしょうか?良い部分、悪い部分説明出来る方がいらっしゃれば有り難いです。

  55. 111 匿名さん 2019/10/19 16:46:05

    ここは停電時に利用できる4系統の電源があります。

    【1】共用部の非常時電源
    ・太陽光発電(エネルギー源:太陽光/供給先:共用部電源)
    ・非常用発電機(エネルギー源:軽油とか重油/供給先:エレベーター・給水ポンプ・共用保安灯等)
    ・停電時対応コージェネレーション(エネルギー源:ガス/供給先:共用部電気と空調※熱源としての利用も含む)
    【2】専有部の非常時電源
    ・各戸のエネファーム(エネルギー源:ガス/供給先:各戸の停電時専用コンセント)

    ~有事の共用部~
     この物件は停電しても72時間(3日間)は非常用自家発電機とガスコージェネレーションシステムにより非常用エレベーターと給水ポンプの運用が可能となっています。ただタワーマンションだと非常用エレベーターの設置は義務づけられますし、72時間という時間も東日本大震災後の標準なので今の時期に売っているタワーマンションに比べて特段有利というわけではありません。
     武蔵小杉の事例では電源設備が浸水により機能を損なったためエレベーターも給水もストップして大変なことになっているわけですが、ここは上町台ヒルトップかつ南西に向けてなだらかに下っている土地のため水が溜まるような場所ではなく、地下設備もないため、仮に内水氾濫が起こったとしても1~2階の電気設備や発電設備が浸水するような事態はないかと思います。
     非常用発電機の燃料となる軽油や重油の燃料は消防法の規制があるのでそんなに多くを備蓄することができないのですが、ここはガスコージェネレーション設備があって、普段は都市ガスで発電するのですが、災害で電気とガス両方の供給が途切れたとしても、別途備蓄するプロパンガスで稼動させて共用部の電源を確保できます。もしガスコージェネレーションシステム単体でも非常用エレベーターを動かせるのならば(どなたかご存知ですか?)、災害時に理事会に大きな権限を持たせて決議不要の決裁枠を設けたりすることで、(近所のガソリンスタンドで燃料調達)OR(ガス屋さんでガスボンベの調達)ができれば非常用発電機あるいはコージェネレーションのいずれかの手段で72時間経過後にも非常用エレベーターの運用が可能になるので、手段の多さという意味ではメリットがあるかなと思います。
     太陽光発電は能力的にもエレベーターを動かすような系統に無いと思うので、もし非常用燃料が尽きても太陽光発電と光ダクトで共用部は真っ暗にはならないくらいに考えたほうが良いと思います。

    ~有事の専有部~
     全戸に装備されているエネファームタイプSは稼働中に停電になると自動的に自立運転に切り替え、専用コンセントに最大700Wの電力を供給します。そのためガス供給と水道供給がいずれも途切れていない場合、専用コンセントからの電力供給が途切れることはありません。しかも給湯もできるからお風呂にも入れるし床暖房も使える。また各戸の廊下のセンサー式足元保安灯はバッテリー内蔵で取り外しもできるので非常時の懐中電灯にもなるみたいです。説明されないとこれ絶対わからないですよね。
     ただし、エネファームが発電状態にないタイミングで停電になったら自立運転に切り替わらないらしいので、基本常時発電してるはずですが、運が悪くて止まってしまってこんなはずじゃなかったという人が出てきそう。電源が途絶した状態で手動切り替え出来るのかなあ。

    というわけで電源多重化されて災害にけっこう強そうには見えますが、
    電気が止まる→非常用発電(備蓄に限り)・コージェネ・太陽光・エネファームで供給
    電気とガスが止まる→非常用発電(備蓄に限り)・コージェネ(備蓄に限り)・太陽光で供給

    と、ガスまで止まるとかなり切迫度合いが高まりますね。それからガスは生きてても水が止まるとエネファームは死ぬしコージェネも動かせないんじゃないかと思います。有事の燃料調達対策と各戸の設備を使いこなすための啓発活動をやっておかないと結構な混乱が起こりそう。

  56. 112 住民板ユーザーさん1 2019/10/20 02:25:24

    >>111 匿名さん

    すごく勉強になりました。ありがとうございます。
    有事の際には各々電気が使えても節電を心がけることが大事ですね。そして日頃から非常用の備えはあった方がいいですね。

  57. 113 匿名 2019/10/20 02:57:55

    >>112 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね。エネファームの1個しかない電源の使い方が迷いどころで、うちは日中は情報収集のためのテレビと炊飯に使って、寝ている間はモバイルバッテリーを充電、そのモバイルバッテリーからスマホやノートパソコンの充電かなあなんて考えています。
    多分非常用エレベーターもガンガン使って72時間持つんじゃなくて、同じ階同士シフトを組んで同乗したりする工夫がいると思います。

  58. 114 匿名さん 2019/10/20 02:59:48

    現地周辺を散歩してきましたが本日の上町台は盛況ですね。
     難波宮跡公園では中央区民祭り、カトリック玉造協会の広場ではインターナショナルデイが開催で各国料理の出店が並んでいます。谷四錦郷公園と越中公園では野球の練習試合をやっていました。引っ越したら区民祭りの出店で食べ物を買って、持ち帰って落ち着いて食べることも出来ますね。

    ところで、玉造教会近くの上町一丁目タワーPJですが、超高層マンションでの最初のZEH実証事業に採択されたようです。

    高い居住性能と省エネルギー性能を両立させた分譲マンション「(仮称)上町一丁目タワーPJ」が初公募「平成31年度 超高層ZEH-M 実証事業」に採択
    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...

     この物件は確か超高層としてエネファームと蓄電システムのセット導入が世界初で、国土交通省サステイナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)に採択されて国交省から補助金が出る見込みですが、上町一丁目タワーPJも超高層でのZEH事業に初採択で経産省から補助金をもらいつつ市場に対しては社会性・先進性を売りにしそう。
     積水ハウスとして住宅設備の先進性を売りにしているため、その先進設備を使いこなすためのマンション管理も高度化が求められます。この物件も上町一丁目タワーも管理会社が気合を入れてくるとおもいますので、近隣の同じ売主の兄弟タワー群同士、管理会社を通して連携してノウハウを蓄積できればいいし、災害時の助け合いなどの協定も結べればいいなあと思います。私は積水の回し者ではないのですが、たぶん安易なコスト削減を目的に管理会社を切り替えてしまったりすると、こうしたノウハウの共有の輪から漏れてしまう恐れがあります。

  59. 115 住民板ユーザーさん8 2019/10/20 07:38:04

    区民祭りはすごい人出でした。人気店は行列で設営テントは満席。自前のテントを会場周辺に持ち込んで設営してる人達が一番楽しんでるなと思いました。

    1. 区民祭りはすごい人出でした。人気店は行列...
  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 116 住民板ユーザーさん2 2019/10/21 13:37:14

    >>113 匿名さん
    エネファームについてよくわからなかったので、マンションの大きな冊子を読んで見ました。
    正常時でも24時間自家発電しており、自家発電分電力を優先して使い、足りない電力を外からとる。
    なお、正常時には各部屋の普通コンセントから電力取り、停電時の専用コンセントは使えない。
    停電時には、外部電力が入るラインを絶縁し、エネファームからの発電電力だけをリビング・ダイニングの専用コンセントだけに流し(外にも流さない)、しかも需要に応じ700wまで供給する。
    そう読み取りましたが(?)。
    これとても安心できますよね。

  62. 117 住民板ユーザーさん1 2019/10/25 08:53:13

    駐車場メチャメチャ倍率高かったのは本当?

  63. 118 匿名 2019/10/25 11:50:01

    ハイルーフは優先権で7割埋まっていたようです。
    普通車はそれ程の倍率ではないのでは?

  64. 119 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 02:04:55

    >>118 匿名さん
    普通に普通車当たりました、アズマモータープールは高いし、2階屋根ないし、すでに予約埋まってたので良かったです。

  65. 120 住民板ユーザーさん2 2019/10/30 04:37:11

    東面歩道にインターロッキングブロックが敷設されていました。外構工事も着々と進捗しているようです。

    1. 東面歩道にインターロッキングブロックが敷...
  66. 121 匿名さん 2019/10/30 12:04:54

    連日夜になるとどこかしら灯りがついていて大詰めなんだなあと思ってます。

    1. 連日夜になるとどこかしら灯りがついていて...
  67. 122 匿名さん 2019/10/30 12:09:36

    スカイラウンジももう出来ていて、CG通りのシャンデリアと長いカーテンが吊られているのが見えます。
    ホワイエの折り上げ天井も確認しました。折り上げ天井部にはLED照明が仕込まれているようです。ギラギラせず落ち着いた雰囲気でいい感じです。

    1. スカイラウンジももう出来ていて、CG通り...
  68. 123 住民板ユーザーさん2 2019/10/30 13:43:19

    >>109 匿名さん

    初めまして。
    三井デザインでいくつかの内装を依頼しましたがカップボードは外注します!
    あと、TV台等も外注予定です。
    内覧会の日に業者さんも呼べるそうなので
    その時に打ち合わせを進める予定です。
    少しでも参考になれば^^

  69. 124 口コミ知りたいさん 2019/11/01 05:16:37

    このマンションの資産価値は今後どうなると思いますか?
    皆様の沢山のご意見をお聞きしたく思います。

  70. 125 匿名さん 2019/11/02 01:12:06

    >124
    レジデンスタワーをはじめシエリアや住友など天満橋・谷町エリアは今度もすごい勢いでタワーマンションが建設されます。価格面でも底上げをしてくれているので簡単には価値は落ちないと思います。
    中層階以下の方々は直近で言うと比較的安い時期に買えているということになりますね。
    少しでもより良い街になるよう私たちも心掛けていきたいですね。

  71. 126 匿名さん 2019/11/03 23:40:05

    いよいよ事務手続き会、来月は内覧会ですね。手続き会に図面集を持参しなかったので修正箇所の前後があまり分からなかったのですが、カーペットがタイルカーペットに変わったり、コンクリ素地が吹き付けタイル塗装に変わったりその逆もあったりと理由のよくわからない変更点がありました。
    私は交通動線上の事故防止と見られる扉の開き方向の変更について地震で中のボンベが倒れて内開きの扉が開かなくなったらどうするんだろうと思ったくらいなのですが、何か皆さんでお気づきになった点はありますか?

  72. 127 住民板ユーザーさん1 2019/11/04 10:01:16

    エントランス近辺も仕上がってますね。

    1. エントランス近辺も仕上がってますね。
  73. 128 住民板ユーザーさん1 2019/11/04 10:06:42

    東面の通路です。

    1. 東面の通路です。
  74. 129 住民板ユーザーさん8 2019/11/04 11:28:28

    東面の空地です。真砂土舗装とマッチしています。石の置き方が日本庭園風ですね。左奥にベンチが設置されると思われる場所があります。

    1. 東面の空地です。真砂土舗装とマッチしてい...
  75. 130 住民板ユーザーさん1 2019/11/04 14:52:39

    私は南東角を買いましたが、隣のタワマンより少し南に出ているので、朝日は十分取り込めそうで安心しました。

    1. 私は南東角を買いましたが、隣のタワマンよ...
  76. 131 住民板ユーザーさん5 2019/11/04 15:00:23

    >>130 住民板ユーザーさん1さん

    ディーグランセの部屋からリビングの中が見える事は無さそうですね。リビングの東面のガラスは面積小さいですし。

  77. 132 住民板ユーザーさん2 2019/11/04 21:13:28

    >>126 匿名さん
    私の事務手続き会は11日ですが、もう始まっているのですね。案内状で指示されている以外、何か事前に準備しておくべきことなどあればアドバイスください。

  78. 133 住民板ユーザーさん1 2019/11/05 00:20:41

    >>127 住民板ユーザーさん1さん

    ここで車を停めて家族を拾おうとされて後続車が出れなくなりそうですが、規則で防げるんでしょうか?

  79. 134 匿名さん 2019/11/05 03:28:30

    >133
    常識的に考えてこの狭い通路に後ろから車が来るのは想定できるのでここに停めて乗り降りはやめて欲しいですね。別で車寄せがあったと思うのでそちらに停めるでしょう。普通は。

  80. 135 住民板ユーザーさん8 2019/11/05 21:26:33

    >>132 住民板ユーザーさん2さん
    当初図面からの変更点は共用部も専有部も変更後の図面しか示されないので図面集を持参されるといいと思います。引越しやガス業者などいろんな担当の方が入れ替わり説明をしにこられるのでじっくり内容を確認する暇はありません。そのため不明点が残る場合は持ち帰って後日提出にされた方がいいと思います。

  81. 136 住民板ユーザーさん1 2019/11/06 00:34:01

    >>134 匿名さん

    出るときに車寄せてどこですか?
    そう言ってても非常識な方多いですよ。
    出口の通路が狭すぎるのと出るときに子供や自転車が
    出て来て危ない、ミラーがつくんでしょうか?
    ラッシュ時は通行者も多く車も多いはず。
    入口と出口逆にするべきではなかったのでしょうか?

  82. 137 住民板ユーザーさん8 2019/11/06 03:18:49

    >>136 住民板ユーザーさん1さん
    隣のタワマンも出庫した後路肩に待機してるし、逆なら出庫後に路肩で待つといいかもしれませんね。やっていいのかどうかは別にして。排ガスで二階住戸の顰蹙を買いそうですが、二階にも住戸の無い北東側なら大丈夫かも。東側なら黄色いセンターラインのない道路からどちらにも出れるし、上町南交差点から上町筋にも出やすい。
    ただやはり、車はラウンジか駐車場棟の待合室で待って出荷後はややかに出てくださいなんでしょうね。

  83. 138 匿名 2019/11/06 03:25:29

    現地、まだタイルの隙間に目地材を入れてないところがあるし、車路の天井パネルに重機が当たったのか穴が空いてました。内覧会までに間に合うんでしょうか。

    1. 現地、まだタイルの隙間に目地材を入れてな...
  84. 139 住民板ユーザーさん 2019/11/06 05:30:43

    >>138 匿名さん

    ヤバいですね、どう直すつもりなんですかね?

  85. 140 口コミ知りたいさん 2019/11/07 02:31:03

    >>139 住民板ユーザーさん

    これはヤバいでしょう!
    最悪です、、、

  86. 141 匿名 2019/11/07 03:29:52

    この掲示板で指摘されたためか本日見に行ったら穴は白いパネルで覆われていました。見返すと128さんが投稿された写真の時点でこの穴はあるので、少なくとも3日前から開いているみたいですね。
    私の記憶の限りではここは断熱材みたいなものを吹き付けてからアルミのような枠でフレームを組んでパネルを貼って黒く塗装していたので、躯体はまず問題なく、金属のフレームが歪んでいるどうかくらいの問題ではないでしょうか。流石にグランドメゾンですからちょっと削ってパテ埋めときましたみたいな直し方はしないでしょうし、まだ内覧会まで時間はあるので大丈夫でしょう。

  87. 142 匿名 2019/11/11 03:17:19

    穴はもうパネルが貼り替えられたようで無くなっています。貼り替えたばかりの時はちょっと周囲と違うように見えましたが、塗装が乾いたためか今では殆ど見分けがつきません。
    外溝の石積みも完成して今は工事で傷んだ公道の歩道ブロックや東面搬入口のアスファルトを打ち直したりしています。

    1. 穴はもうパネルが貼り替えられたようで無く...
  88. 143 住民板ユーザーさん1 2019/11/11 15:34:01

    非常用エレベーターは、普段は使えないんですか?

  89. 144 住民板ユーザーさん2 2019/11/11 22:50:53

    >>142 匿名さん

    電柱電線が地中化となってほしいですね

  90. 145 口コミ知りたいさん 2019/11/12 05:41:46

    >>144 住民板ユーザーさん2さん

    なってほしいですね。
    最近では災害も多く電柱が折れて倒れる事もありますから。
    マンション側に倒れたら大変ですし、、、

  91. 146 住民板ユーザーさん2 2019/11/13 07:46:21

    秋も深まり難波宮跡公園の木々も少しずつ色づいてきました。内覧会の頃には上町筋のプラタナス並木も綺麗に色づいてるかな。

    1. 秋も深まり難波宮跡公園の木々も少しずつ色...
  92. 147 匿名 2019/11/14 12:47:09

    >>146 住民板ユーザーさん2さん
    これは素晴らしく映える写真ですね。ありがとうございます。

  93. 148 住民板ユーザーさん2 2019/11/23 03:45:31

    銅座公園(西側)も綺麗に色付き始めていました。マンションの近くに季節を感じられる場所が沢山あるのは良いですね!

    1. 銅座公園(西側)も綺麗に色付き始めていま...
  94. 149 住民板ユーザーさん2 2019/11/23 03:51:42

    エントランスアプローチも美装作業を残し、ほぼ仕上がっているようです。

    1. エントランスアプローチも美装作業を残し、...
  95. 150 住民板ユーザーさん2 2019/11/23 03:56:53

    エントランスアプローチの接写

    1. エントランスアプローチの接写
  96. 151 住民板ユーザーさん1 2019/11/25 03:48:18

    >>148 住民板ユーザーさん2さん
    素敵すぎるお写真…。。
    高画質で欲しいです

  97. 152 住民板ユーザーさん2 2019/11/25 04:42:36

    >>147 匿名さん
    >>151 住民板ユーザーさん1

    ありがとうございます。
    下手の横好き、iPhoneで撮影した素人写真ですから、お恥ずかしい限りです。

    こちらのマンションに入居するのが楽しみで、ちょくちょく現地を見に行っています。今後とも宜しくお願い致します。

  98. 153 住民板ユーザーさん4 2019/11/25 11:56:03

    >>152 住民板ユーザーさん2さん

    素敵なお写真のおかげで最近はこちらの掲示板が楽しみになってます^ ^
    ありがとうございます。

    今後とも宜しくお願い致します。

  99. 154 住民板ユーザーさん2 2019/11/27 13:01:14

    仕事帰りに前を通ると、エントランスアプローチの照明が灯されていました。

    1. 仕事帰りに前を通ると、エントランスアプロ...
  100. 155 匿名 2019/11/27 13:05:47

    >>154 住民板ユーザーさん2さん
    私も全く同じこと思いました笑

    1. 私も全く同じこと思いました笑
  101. 156 住民板ユーザーさん2 2019/11/27 13:13:42

    >>155 匿名さん
    職人さんも遅くまで内装仕上げ作業をされているようですし、完成まで大詰めのようですね!

    1. 職人さんも遅くまで内装仕上げ作業をされて...
  102. 157 匿名 2019/11/27 13:15:13

    ホワイエには内覧会の受付用なのか机と椅子が設置されています。吹き抜けはなくとも、階高はそこそこありそうですよ1階は。いよいよ内覧会始まりますねえ。

    1. ホワイエには内覧会の受付用なのか机と椅子...
  103. 158 匿名 2019/11/27 14:04:43

    当初図面から大幅に本数を増やして、植栽も見事に出来上がってきましたよねえ。今回も大手前タワーと同じく対馬造園さんかな?この門の明かりの形が、グランドメゾン芦屋翠ヶ丘 Styleの門のライトと同じに見えて、いかにもグランドメゾンらしいと感じます。
    https://www.tsushimazouen.co.jp/index.php?catid=19&blogid=4

  104. 159 住民板ユーザーさん5 2019/11/27 23:46:17

    引っ越し日時がまだ決まらない?

  105. 160 匿名 2019/11/28 02:24:46

    >>159 住民板ユーザーさん5さん
    なかなか連絡来ないですよね?本当に月末の通知になるのか…

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドメゾン上町台 ザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    スポンサードリンク
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸