住宅コロセウム「ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
  • 掲示板
なな [更新日時] 2005-10-03 22:50:00

最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。

[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  1. 2 匿名さん

    「うちには子供がいる」といって つまり「自分の子供の健康は気になるが
    隣人の健康を害しても平気。他人の迷惑なんかどうでもいい」と
    言うことなんでしょうね。
    犯罪でなければ何をしてもいいんですかね。

    歩きながら喫煙をしている人を見るたび、腹だたしく思いますが、
    「そんなに吸いたきゃ、ビニール袋の中で吸って、周囲にまきちらすな」と
    言いたいです。

    分譲マンションで「禁煙物件」というのがあればいいのに。

  2. 3 匿名さん

    オープンエアーで吸っている以上、それ以上を求めるのは
    人権侵害ですよ。(マンションごとのルールはあるでしょうが)
    マンションに住むということは隣近所にどんな人が住もうが
    それも納得してるということですよね。(当然規約の範囲内)
    あなたの生活の中でタバコを吸う人は誰一人いないんですか?
    吸ってる人にはいつもヒステリックに吸うなと言うわけではないですよね?
    常に禁煙の飲食店に行ってるんですか?

    禁煙者の意見も分かりますが、自宅でも吸えなくなったら喫煙者の人権は
    どうなるんでしょうか?

    そんなこと不可能ですよね?
    自宅のベランダ、バルコニーで吸うくらい許してくださいよ。
    密室じゃないんだから。

  3. 4 匿名さん

    自室内で吸うことには文句は言ってないわけだが・・。
    なぜオープンエアのベランダで吸うの?

  4. 5 匿名さん

    ベランダとかバルコニーって普通オープンエアでしょ?
    自室内で吸う時の話なんかどこにもかいてないでしょ?
    タイトルは「ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?」だよ。
    わかってる???

  5. 6 匿名さん

    喫煙者の人権?オープンエア?
    無茶苦茶ですね、喫煙者の言い分は。
    じゃ、嫌がっている人の人権は?
    他人が嫌がることはしないって、最低のマナーだと思うけど。
    窓が開けられないってことは言うべきです。
    エアコンの電気代もかかるし、あなたの為にそこまでする義理はないと。

  6. 7 匿名さん

    犯罪ではないけど、マナー違反。
    でも03=05は、そう思っていないわけだ。
    マナー違反だということは、伝えるべきだね。

  7. 8 匿名さん

    ふ〜ん。
    そんなに隣の部屋から漂ってくる空気が気に入らないなら
    窓閉めればいいんじゃないの。
    あなたの部屋の空気を綺麗に保つ義理など誰にも
    ないのだから。
    意図的でもなんでもないし、自然の空気の流れでそうなっただけでしょ。

    だからそんなにタバコの臭いがいやなら共同住宅住むのやめなって。
    田舎住まいならそんな心配ないんだから。

    都会人もあなたのためにそこまでする義理ないんだよ。

  8. 9 匿名さん

    自然の風に煙草の煙を混ぜたのだーれ?
    完全に意図的じゃん、迷惑してんのわかってるのに。
    こんな喫煙者がいるから、良識ある喫煙者が迷惑するんだよね。
    やれやれだ。

  9. 10 匿名さん

    結果的にそうなったものは「意図的」とはいいません。
    迷惑していることも「直接言ってくれ」ないとわかりません。
    では、良識ある喫煙者と非常識な喫煙者の区別を教えてください。
    飲食店で、喫煙席では誰でもタバコ吸ってますよね?非喫煙席と近い席であっても。
    そういう場所で吸うのは良識ある行動ですか?
    それとも、分煙すらいけないことですか?

    自分の家は喫煙可、隣の家は禁煙だったとして、明らかに所有権的、
    敷地的に隔てられた場所で吸うのがいけないことだというのでしょうか?
    自分の家でタバコを吸う人間に文句を言うのは勝手ですが、隣人の
    自由まで奪うのはおかしいでしょう。
    (一軒家同士だったら鼻で笑われる議論ですね。)
    空気もすべてあなたのもの???

    「ベランダは共有部分だ」とか言うのかもしれませんが、あなたの
    専有部分でもないのです。
    あなたの個人的な意見が一方的に通る場所でもないのですよ。
    いいたいことがあれば管理組合に言って「ベランダ禁煙」の規則でも
    作ってもらったらどうですか。

    何度もいいますがそんなにいやなら田舎に住んだらどうですかね。
    都会の人はそんなこといちいち気にしないって。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    なーんか、必死ですね。
    あなたの意見返しますよ、「ベランダ喫煙」の規則としてね。
    そんなに言われるのが嫌なら、田舎に住んだらどうですか?
    喫煙のストレスから、開放されますよ。

  11. 12 匿名さん

    ごめん。何言ってるのか分からない。
    あなたの意見返す?
    「ベランダ喫煙」の規則として??
    まったくもって意味不明。
    もう少し正論で理論的に返して欲しいのですが。
    負け惜しみにしか聞こえない。
    なぜ喫煙者が田舎に住まねばならないの???
    喫煙のストレスなんかないんだけど。

  12. 13 匿名さん

    >>12
    大丈夫?

    ベランダ喫煙者は、隣人(周囲)に迷惑がかかることはわかっているが、
    結果は知ったことではない。
    ベランダ喫煙者は、隣人(周囲)のいつでも窓を開ける自由を奪っている。
    ベランダ喫煙者は、他の例にこじつけ正当化しようとする。
    ベランダ喫煙者は、俺様の考えが正しいと押し付けようとする。
    ベランダ喫煙者は、自分が悪いとは微塵も思っていない。

    君の意見を纏めると、こうなる。
    すべての喫煙者がこうでないことを祈る。
    私は喫煙者だけど、少なくても君とは違う。

  13. 14 匿名さん

    煙はまあ良いです。灰と吸い殻はどうしてますか?灰皿はどういったものを使っていますか?

  14. 15 匿名さん

    ダメよ。
    問題すり替えたら。
    スレ、理解しようね。

  15. 16 匿名さん

    君は人の意見を纏めるということがまるでわかってないみたいだね。
    貴君が言っているようなことは何一ついってないでしょ。
    偏見が過ぎる。


    ベランダ喫煙者は、隣人(周囲)に迷惑がかかることはわかっているが、
    結果は知ったことではない。

    それはお互い様だと言っているでしょ。
    タバコを迷惑に思う人はいると思うが、ではあなたは誰にも迷惑をかけていないのか?

    ベランダ喫煙者は、隣人(周囲)のいつでも窓を開ける自由を奪っている。

    共同住宅に住むことを承認した以上、隣人のベランダから多少の臭いが入ってくることくらい
    わかってるはずでしょう。

    ベランダ喫煙者は、他の例にこじつけ正当化しようとする。



    ベランダ喫煙者は、俺様の考えが正しいと押し付けようとする。

    嫌煙者も同じ。

    ベランダ喫煙者は、自分が悪いとは微塵も思っていない。

    自分が他人に迷惑をかけていないと思っているのは嫌煙者も同じ。


  16. 17 匿名さん

    何故、問題を摩り替える?
    ベランダの喫煙のみで勝負したらどうだ?
    他に例に頼らず、是か非かを。
    何故、自分も改めない?

  17. 18 匿名さん


    誰に言ってるの?
    ベランダ喫煙の話が続いてる気がするんだけど、、、

  18. 19 匿名さん

    >ではあなたは誰にも迷惑をかけていないのか?
    と言っていること。
    そんなの持ち出して、何になるんだ?
    ベランダ喫煙(煙の行方)で勝負したら?

  19. 20 匿名さん

    一人で頑張っているベランダ喫煙者って、あなたも別の件で
    迷惑かけてるんだから、俺様もベランダで煙草吸うんだよ!
    って言ってんだよね?
    ムチャクチャだね、これは。
    こういう人が隣人だと、やめてもらうのに苦労しますね。
    スレ主の隣人も、これに近いタイプなのでしょうか。

  20. 21 匿名さん

    換気扇の下で吸う、窓を開けて室内で吸うなら文句はないよ。
    それが許せる範囲ってもんだ。
    それこそ文句を言える筋合いでもないし、煙が入ってきたら喜んで窓を閉めよう!
    この意味がわからんようじゃ、マンションに住むことは向いていない。
    喫煙者も非喫煙者も。

  21. 22 匿名さん

    どうして、逆になっちゃうんだろうね。

    「新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?」では、
    非喫煙者のタバコへの不満がダラダラ書かれていて、吸うこと場所については
    あまり意見交換がされていなくて、
    「ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?」では、吸った場合の
    ことが意見交換されている気がする。

    どっちのスレも非喫煙者のヒステリックな書き込みが場を荒らしているように
    思えて仕方がない。非喫煙者の不満解消の場ではないので、書き方一つだと思うのだが・・・

  22. 23 匿名さん

    喫煙者です。

    昨日から上がってるが、
    |どっちのスレも非喫煙者のヒステリックな書き込みが場を荒らしているように
    これは違うよね。
    喫煙者のほうがヒステリックなのでは。

    非喫煙者と喫煙者じゃお互い様じゃないよ。
    非喫煙者と喫煙者にかける迷惑とはなんのこと?

    非常識な喫煙者がいるから、喫煙者全体が迷惑する。いいかげんにしてほしい・・。

  23. 24

    喫煙の常識って何?

  24. 25 匿名さん

    隣のベランダのタバコの煙でぜんそくになったと病院に行って診断書もらって
    傷害罪で訴えましょう

  25. 26 匿名さん

    なればね。

  26. 27 匿名さん

    喫煙の常識もわからないでたばこ吸ってんのかよ!
    何歳なんだ・・。

  27. 28 匿名さん

    23が言ってるのは、喫煙の常識じゃなくて、
    社会適応ができてない人のことを非常識な喫煙者と言ってるのでは。

    ところで、非喫煙者が喫煙者にかける迷惑とはなんなのか、自分も気になります。

  28. 29 匿名さん

    >>27
    だったら、具体的に挙げてみな。文句を言う前に!!

  29. 30 匿名さん

    ベランダ喫煙は迷惑だと認識する。

  30. 31 匿名さん

    実際のマンションでもそうだと思う。ただ文句ばかり連ねていても
    ベランダ喫煙はやめさせることはできないし、険悪な仲になってしまうだけ。
    相手にちゃんと理由を述べて、納得してもらうことが一番の解決策だと思う。

    それでも我を通してしまう喫煙者は、非常識と呼ばれても仕方がない。

    タバコに限らず、自分の嫌なことを他人様にやめてもらうようにするには、
    それなりの態度が必要なのではないでしょうか。

    なんでこっちが下手にでなくてはならないの?と感じた非喫煙者は、
    いると思うが、下手に出てベランダ喫煙がなくなれば、安いもんでしょ。

  31. 32 匿名さん

    もうすぐ夏休みも終わりだよ。
    そろそろ出かけようよ。

  32. 33 匿名さん

    私も喫煙者です。他のタバコの所にも書き込みした事があるのですが、何故ベランダで吸いたいのですか?
    新居の壁紙が汚れるとか自分の家族が嫌がるからという理由ならば自己中だと思うのですが。景色の良い
    ベランダでちょっとビールでも飲みながら一服したくなるのも分からないでもないですが。。
    でもベランダで吸われるのは嫌という意見を読んでも喫煙者の人権侵害なんて言っている人の方が
    MS向きじゃないですよ。

    大事な友達や会社の上司がタバコ嫌いだったら吸わないでしょ?お隣さんも大事にしないとですよ!

  33. 34 匿名さん

    タバコのにおいで頭痛、不眠、鼻水がでます。
    家の中ににおいが入ってくるのなら窓をしめればいいとよくありますが、
    気がついたときには家の中ににおいが入っています。
    それから窓をしめると、家の中に入ったにおいはどうすればいいのでしょうか。
    バルコニーの反対側にある窓からだすのでしょうか。
    そのためには家中をにおいが抜けるわけです。
    窓を閉めていると、ベランダの窓の前ににおいがこもります。
    ずっと停滞しています。
    24時間換気の吸気口がパルコニーにあります。

    私はずばり言いにいきました。
    具合が悪くなるからと、バルコニーでの喫煙をやめていただけるよう
    話しましたが、やめてくれません。
    再度依頼すると逆切れしました。
    そんな隣人は、管理規約に書いてあることも、掲示板で告知されても、
    守れない人。
    決まりごともまもれない、依頼してもきいてくれない、
    そんな人にどうやってやめてもらえるのかしら。

  34. 35 匿名さん

    あきらかに煙の行方を認識しない喫煙者というのは、
    ほとほと困りますね。
    管理組合経由で注意ができればいいのだけど、
    規約でも、火気使用は禁止されているいのでは?
    第三者(中立の立場)を交えて話し合うというのは、
    できないものでしょうかね?
    総会で話し合えれば、それが一番いい。
    周囲も認識できるのと思うので。

  35. 36 匿名さん

    >34さん
    本当にタバコが嫌いなのは分かりますが神経質すぎるのでは?窓の前に匂いが停滞するなんて。ガラスには染みないし。。
    今まで周りに喫煙者がいなかったのかもしれませんが、駅、会社、レストランなど出先でも匂いはあると思います。
    MSもさすがに全館禁煙ではないし非喫煙者しか住まないわけではないので多少は仕方ないのでは。。
    言いに行ったお宅は昼夜問わずタバコを吸われているのですかね?ご主人からも言って頂いたら良いのでは?

  36. 37 匿名さん

    たばこの煙は、窓からはいってきて、部屋にこもりますよぉー。
    梅雨時の湿度の高い日に、うっかり窓をあけていて、
    ふとんがすごく臭くなってて、寝るに眠れなかったことが
    あります。
    駅や会社は、基本的には喫煙できない場所です。
    私のよくいくスタバなんかは禁煙になってます。路上で
    喫煙者にあったときは、喫煙者の前に歩いて出るように
    してます。それなのに、自宅に帰ったら夜寝る布団までが
    タバコ臭い。
    喫煙者の人は、自宅ぐらいのんびりしたい、といわれますが、
    私も自宅ぐらいは、タバコの煙から開放されてのんびりしたい。

  37. 38 匿名さん

    神経質じゃなくて、体質でしょう。
    でもそういう人に、MSに住むなって言えます?
    (引越しを強要できます?)
    そういう人がいるとわかったら、気を付けるべきと思います。
    それが喫煙マナーと思います。
    私は喫煙者ですが、灰皿がある場所でも咳き込む人が居たら
    煙草は消しますよ、あっちへ行けとは言えません。
    ベランダで喫煙してたとして、そういうふうに言われたら部屋で
    吸いますけど。。。犯罪ではないし禁煙は明確でないと言う
    のが正しいんですかね?

  38. 39 匿名さん

    >34
    そんなにタバコの煙が嫌なのでは、道も歩けないね。
    多分、マンションに住むのをやめたほうがいいよ。自己防衛として。
    冷やかしじゃなくて、本当に。
    だって、周りがあなたのために生活習慣をあわせるのなんて、絶対に
    無理だし、体調不良になって賠償するったって、辛いのは自分だし。
    体壊してまで、お金は欲しくないでしょ。

  39. 40 匿名さん

    >34
    34番さんほどではないですけど、のどの痛み、頭痛が私も出て、続きます・・

    今のこの暑い時期、まったく同じ経験をしてます。
    私も喫煙している方と話したとき、窓ガラスに停滞している臭い(無風状態)
    のことを話すと不思議がってました・・(笑)。でも、本当にそうなりますヨ。
    それでベランダに用事があって出るたびにすごい臭いを直接吸うことになります。
    一度経験していただくと分かります。

    リビング(生活の中心)にタバコのにおいが、一瞬のうちに入り、換気扇で
    出そうとしてもダメです。それで、窓をもう一度開けて風で一瞬のうちに出そ
    うとして成功することもあるのですが、さらに入ってくることが当然あります・・
    (笑)

    多少、入ってくるからとあきらめる問題でもないので、できることはしました。
    掲示をしていただきましたが・・本人がどうそれを受け止めるかですよね。
    掲示をしていただける環境にあるのも幸運ですけどね。

    神経質にはなってませんヨ。公共の場でも喫煙者がそばにいるとその場を
    立ち去ります。

    誰が吸っているのか分かりません。34番さんはどうやって本人が分かった
    のでしょうか・・?と言うか知りたくないですけどね・・

    34番さんの経験した「逆切れ」って、通常の反応かもしれませんね。
    「言ってみおうかなあ」と思ってましたが、やっぱ止めときます(笑)。
    ベランダで吸う時、その独特のにおいがどこに流れていくか少しでいい
    から、思いやっていただければ、状況も少しずつ改善されるのではと
    思います。

    あとうちの主人はおおらかに(笑)、何も言いません。

  40. 41 匿名さん

    「ご主人が隣人にいう」と書いてる方がいますが、
    女の話は、聞いてもらえないということでしょうか?

    そんな腕力にものをいわす暴力的な人間が
    女子供年寄りの言うことに耳をかさず、
    いいパパぶってベランダで喫煙してるということかな。

  41. 42

    笑ってばっかだな。そんなにおかしかったか?

  42. 43 匿名さん

    >掲示をしていただける環境にあるのも幸運
    いいマンションですね。

    ま、ベランダは火気の使用は禁止となっていると思うので、
    規約を再確認されては? お互いに。

  43. 44 匿名さん

    >>22
    どこで吸うかは、もう出てるよ。
    それとも繰り返せってこと?
    スレ、レスともかぶる部分があるんだから、いいんじゃないの?

  44. 45 匿名さん

    何処で?

  45. 46 匿名さん

    そこまでは面倒みない。
    全レス読めばわかる。

  46. 47 しまねこ

    私の体験談です。
    「ベランダ喫煙」ではなかったのですが、私が住んでいる賃貸マンションの
    同じ階の居住者に、どうにも困った家族がおりました。
    そこのハイティーンのお子様型が共用廊下を友人達とのたまり場にしてしまったんです。
    防犯上も問題がありますし、騒音にも悩まされましたし・・。
    一番困ったのはどうも、ここで「シンナーパーティー」らしきことをしていたことです。
    そここの居室内から響く大音量の音楽にも困っていました。
    自室のテレビの音がかき消されてしまうほどの音でしたから。
    で、どうしたかと言いますとですね。
    ・まず、そこのご家族に直訴。
     たまり場にされることが、何故迷惑なのかを丁寧にお話した。
    ・管理人にも事実と困っていることを報告。
    ・その後、できるだけ挨拶などをこちらからして「敵意」を抱いていないことを伝える努力をした。
     そのご家族の猫が共用廊下で遊んでいたときには写真を撮ってあげて
     プリントしてプレゼントしたりもしました。
    クレームだけ付けていたときよりも、ずっと効果があがりました。
    最近では、共用廊下は「たまり場」ではなくなりました。
    もしかすると「親しいご近所さん」のクレームについては、敏感になられるモノかも知れません。
    相手に「苦情を言ってくる敵」だと思われてしまっては、損なのかもしれませんよ。
    「鞭」でダメなら「アメ」も必要なのかも知れないと思いました。
    どうでしょうか、この話は「お隣のベランダ喫煙」対策」に
    何か、参考にならないでしょうか?
    ズレた発言だったら、ごめんなさいね。

  47. 48 34です

    道は歩けますよ。
    道や外でなら37さんと同様に対応しています。
    こういう場所に、「においで具合が悪くなる」と書くのは、10さんと同様、
    困っている人間もいるということを気がついていない人にも
    気づいてほしいだけです。
    友人にも喫煙者はいます。
    一緒に食事に行っても禁煙席を希望して、
    食後の一服は灰皿のある場所でしてくれます。
    喫煙する方が38さんや友人のように配慮していただけたらと
    思っているだけです。

    > 喫煙者の人は、自宅ぐらいのんびりしたい、といわれますが、
    > 私も自宅ぐらいは、タバコの煙から開放されてのんびりしたい。
    です。

  48. 49 34です

    40さん
    喫煙者がなぜお隣とわかったか。角部屋なのでお隣1つしかないし、
    バルコニー側が非常に騒々しく外に出ているのがわかったので
    お隣に尋ねました。
    「バルコニーでタバコ吸ってらっしゃいます?」って。

  49. 50 匿名さん

    >41
    は?下3行の意味が全く分からないのですが?
    夫婦、家族で悩んでいるというのが伝われば良いと思って書き込んだのですが、何か?

  50. 51 匿名さん

    1.ベランダでタバコを吸っている人に、やめてもらうよう働きかける
    2.管理組合の議題にあげる
    3.管理規約を変更するように働きかける

    多分、管理規約に明示的に記述するのが、いいのではないでしょうか?
    火気厳禁なんてあいまいな記述ではなく、ベランダ禁煙としてしまえば、
    誰にでもわかりやすいと思います。

  51. 52 匿名さん

    1階の庭か植え込みでぼやを発生させて、警察の事情聴取で
    そういえばこの真上の○階の人が何時もベランダでタバコを吸ってるですよ


  52. 53 匿名さん

    、うそをついて、こっぴどく叱られる。

  53. 54 匿名さん

    ななさんちのベランダはどんな造りですか?
    またそのマンションに永住する予定ですか?
    ベランダってお隣さんとの境目に非常時の避難戸がありますが
    ベランダの上まであるタイプの避難戸ですか?
    それとも上半分はコンクリで下半分が避難戸ですか?
    それによっても隣のベランダからくる煙の量は違うと思います。

  54. 55 匿名さん

    喫煙者は自分のしていることを自覚して、吸ってほしいですね。
    他人の健康も害していること、知らないわけ無いですよね?
    自分の知人の赤ちゃんの前で吸いますか?

    ただ臭いのがいやだからと言ってるのではないのですから。
    吸うなら自室内で吸うべきじゃないですか。
    それで室内が汚れてもくさくなっても、その原因は自分に
    あるんですから。

  55. 56 匿名さん

    もしも喫煙者が全員他人に気をつかいマナーを守るようになったら
    タバコを吸う人がいなくなります

  56. 57 匿名さん

    うちは、両隣が喫煙者です。左隣は、両親と成人した息子が
    喫煙してます。右隣は、赤ちゃんのある家族でご主人だけが
    喫煙してるようです。晩御飯のおかずまでにおいでわかるよう
    な小さな集合住宅ですので、これぐらいのことは、毎日の生活
    の中でわかってしまいます。

    この状況で、左隣のご家庭の喫煙で、私が被害を受けたと感じる
    ことはありません。廊下ですれ違ったときに咥え煙草だったことも
    ありますが、一瞬のことですから我慢できます。日ごろ、親切に
    おつきあいもしていただいてます。しかし、右隣のご主人の
    ベランダ喫煙は、とても困ってます。毎日毎日、会社から帰って
    くると、夜中すぎまで何度もベランダで喫煙されてます。「ああ臭い」
    と聞こえがしに言ってみたこともありますが、効果はありません。
    まったくありません。

  57. 58 匿名さん

    ん?人によって選り好みするの?程度の問題?

  58. 59 匿名さん

    まずは管理人や管理組合に言って、掲示板などでベランダでの喫煙で苦情が出ていることを知らせることが第一歩でしょうね
    意外と気がついていない人が多いものです
    それでしなくなる人だってけっこういるはずですよ
    それでも全く改善しない場合には、やはり規約をしっかり作って禁止項目として
    ある程度強く言えるように状況を整えていく
    最後は民事調停や裁判まで視野に入れることになるでしょう
    どこまでするか
    どこで妥協するかはそれぞれの考え方次第ですね
    ご近所付き合いをして仲良くなっておけば何かとスムーズでしょうから
    問題が無いうちから隣接した部屋の人とはなにかと親しくしておいたら良いと思いますよ

  59. 60 なな

    しまねこさんをはじめとして、前向きなアドバイスを
    してくださった方々に感謝いたします。
    ありがとうございます。
    わたしのいるマンションは、管理組合があってなきに
    しもあらず、という状態です。土地の持ち主だった人が
    マンションを建てて、半分だけ分譲にまわしたという
    タイプです。住みはじめて、初めてそんなことを知りま
    した。土地の所有者が管理をしてるということですが、
    管理費の明細も渡されず、外壁もボロボロです。
    こうしたところなので、ベランダ喫煙の件まで、管理組合
    に、とても相談できません。こんなマンションを選んだ
    自分が馬鹿だったと思います。でも、馬鹿は馬鹿なりに
    気持ちよく生活したいと思ってます。
    最近、我が家の大黒柱の私は、少し体調を壊してます。
    バリバリ働いて、新しいマンションを買おう、という気持ち
    がなかなかわいてきません。ベランダからの煙をよける
    ために、余計な出費もかかり、引越しはますます遠のいて
    いる気がします。

  60. 61 40です

    43さん 規約には廊下の喫煙のみ禁止で火気は書いてませんです。
    おかげさまでいいマンションです・・はい。

    49さん ありがとうございます。
    お隣さんがお留守をしているようで、煙が一度もこない週末を過ごしました。
    それで、どうやらどこから来てたか分かったような気がしています。
    とても良くしていただいているので、クレームなんぞ言う気はないですけどね。

    しまねこさんのような方は、貴重ですねー。
    私も集合住宅で住むのだから、しまねこさんのように暮らしたいと思っていた
    のですが、実際に問題に直面した時、そのようにはできるかと言うと、?です。
    生活が豊かになったからでしょうか、自分だけが良ければいいという人が多い
    世の中になりました・・「相手への思いやり」は死語でしょうかネ(独り言)。

    掲示は、組合としてどう取り組むのか、どう考えているのかで掲示内容も
    随分変わってきます。その組合独自の取り組み方があるので・・

  61. 62 匿名さん

    ご近所付き合いを親密にしましょう。
    そうすれば、ベランダでタバコが吸えるみたい。

  62. 63 匿名さん

    君ら管理人とか管理組合とかに言わないと何も出来ないの?
    俺だったら気にくわない奴が居たら絶対追い出すね
    本人が知らないうちに膨大な借金を背負い込んで自己破産とか
    夜逃げのように部屋を出ていく風景はもの悲しくも滑稽です。

  63. 64 匿名さん


    こいつ、あほ?
    どうやって借金背負わすの?
    どうやって自己破産させるの?
    タバコとまったく関係ないでしょ。

    意味不明。

  64. 65

    同感。

  65. 66 匿名さん

    上に同じ。

  66. 67 匿名さん

    ごめん、ごめん。63はちょっと自分の世界に入っちゃっただけ。
    多分、自分が借金背負って自己破産後に夜逃げした経験があって
    精神的に支障をきたしているのよ。構わないで次行こう。

  67. 68 匿名さん

    やはり洗濯物にまでタバコの匂いがつくのは困ります。
    ベランダじゃなくて屋上とかじゃだめなんですかね。

  68. 69 匿名さん

    私も喫煙者ですのでできるだけご近所には迷惑はかけたくない
    とは思っていますが、たとえ室内で吸っても換気した煙は室外に
    出てしまいます。嫌煙者方はそこら辺の事どうお考えですか?

  69. 70 匿名さん

    そんな問いかけしたらグゥの根もでないでしょ?

  70. 71 匿名さん
  71. 72 匿名さん

    70がグゥの根もでないみたい

  72. 73 69

    71さん、ありがとうございます。

    >>換気扇の下で吸う、窓を開けて室内で吸うなら文句はないよ。
    それが許せる範囲ってもんだ。

    なるほど、嫌煙者の方にもこの程度なら許して頂けるのですね。
    バルコニーから吸殻を投げ捨てたりするのは喫煙者の私から見ても
    常識はずれ、言語道断ですがここを見ていると部屋からもれる煙でさえ
    許さないような感じにも受け取れたのでどうしようかと思いました。

  73. 74 匿名さん

    >換気扇の下で吸う、窓を開けて室内で吸うなら文句はないよ。それが許せる範囲ってもんだ。

    わたしも非喫煙者ですが、それなら文句はありません。
    それで洗濯物にニオイがついてもそれは仕方ないです。
    ただベランダでタバコを吸われるのは反対です。

  74. 75 私はコレで・・

    喫煙者として参考になります。 私は換気扇派なので何とも言えませんが
    煙や臭いは吸わない人にとっては排気ガスと同じくらい苦痛だと思います。
    相手にその”いかに煙を苦痛に感じているか”をわかってもらうために
    線香やお香を焚くなど”目には目を”はどうでしょうか。
    苦情を直接言えない程度の近所付き合いであれば多少「変な隣人」
    と思われても構わないと思いますよ(私は平気でやってやります)
    もしも逆に苦情が来たら「タバコの煙が苦痛でしょうがなかった。
    判ってもらえるかと思っての苦肉の策だった。」と。
    苦情を言って「ごめんなさい。すみませんでした。」と素直に
    誤れないのが現代です。 他人ばかりでなく自分にも当てはまる事なので
    怒っているよりも時間をかけて相手に気づかせるのが一番では。
    口では簡単ですが難しいことですよね・・

  75. 76 匿名さん

    なあるほど!目には目を、ですね。これは効き目がありそう・・・。

  76. 77 匿名さん

    気になる方は、戸建てに住んで下さい。お願いします。

  77. 78 匿名さん

    ベランダで煙草を吸う方は、戸建てに住んでください。
    ぜひ、お願いします。
    外で肩身が狭くなっていることはわかりますが。
    室内で吸うなら、何も問題はありません。

  78. 79 匿名さん

    私はコレで…さんへ

    煙草の煙は方向を持っているものです。
    下の階の方の喫煙に困ってる上の部屋の方や、
    左からふく風にのってくる煙に困ってる部屋の方が、
    お線香をたいても、最も迷惑をするのは別の部屋
    の方になることでしょう。

  79. 80 匿名さん

    私は非喫煙者です。
    残念ですが、ベランダ喫煙をやめてもらう対処はむずかしいでしょう。
    喫煙者にとっては、家ぐらいゆっくりタバコを吸いたい。
    非喫煙者にとっては、家ぐらいゆっくりタバコの煙からのがれたい。
    と思っているでしょうから。

    前向きに建設的な意見としてはすでに他の方が言われているように
    管理組合や、説得、病気の証明書、裁判等、ということでしかないのではないでしょうか?
    あとは今後マンションを購入するときに風上を選ぶということでしょうか?

  80. 81 匿名さん

    嫌煙者の方がいくらがんばっても、できることは限られています。
    すでに書かれているように、気づいたときには部屋が臭ってるんですから、
    喫煙者の協力が不可欠でしょう。
    どう、協力を得られるか、が今後のポイントになるのではないでしょうか?


  81. 82 匿名さん

    JTのマナー広告でベランダではこうするのがマナーっていうのを
    放送してくれるとよいのにね。

  82. 83 匿名さん

    ピアノの音がうるさい、という人に向かって、自分のうち
    でひいてることにとやかくいうな、という人は、もう今の
    時代にはいませんよね。いても、そんなことをいう人の
    ほうが非常識だと多くの人は判断すると思います。
    なんで、ピアノの音も煙草の煙も、自分のうちの中だけ
    にとどまらないのに、煙草の煙はがまんしろ、と
    いう話になるんでしょうかね。ピアノの音よりも体に悪い
    と思うんですけど。ピアノをいつでもひきたい
    人が防音室をつくるように、いつでも煙草を吸いたい人
    は自宅内に喫煙室を作るのが、普通のやり方になれば
    いいのに。

  83. 84 匿名さん

    隣と板一枚でしきられているマンションよりも
    コンクリでしきられているマンションに住むといいんでない?

  84. 85 匿名さん

    元喫煙者です。

    >83
    すごく『あぁ、なるほど!』と思いました。

  85. 86 <t??email

    、同生活する上で、お互いさまなところはあるのでちゃんと話し合えばいいんじゃないですか?
    この掲示板で批判しあってないで、普通に話しをしてください。

    たばこだけじゃなくて、とやかく言われたくない人は戸建てでしょ。やっぱり。

  86. 87 ウチは

    マンションの管理組合に苦情を何度も出した所、
    (洗濯物までタバコの悪臭まみれになったのはブチギレました)
    ベランダでの喫煙を控えるようにと回覧してくれました。
    その後、だいぶ改善されましたが、まだモウレツなタバコの悪臭が
    漂ってくる事があります。
    その時は、霧吹きに水とハッカ油を混ぜたものをベランダにスプレーすると
    ミントの香りが悪臭をすぐ取ってくれます。
    ブチまけてます(笑

    加害者が開き直り、被害者がガマンするなんてありえません。

  87. 88 匿名さん

    回覧されてもまだ吸うバカ、いるんだね。
    87さん頑張れ!

  88. 89 匿名

    ポイ捨てと一緒ですよ。
    悪いとゆう意識が無いから平気で吸えるのではないかな?
    何かでみたけど首からネックレスのようにぶらさげる
    ポータブル空気清浄機があるらしい。(効果無さそう・・)

  89. 90 がんばります!

    88さん、ありがとうございます!
    またひどくなったら管理組合にガンガン言うつもりです。
    行動しないと変わらないので、がんばります。

  90. 91 匿名さん

    ガンガンやってください。
    多分、「○○さん、とかかわらないほうがいいよ」といわれるのがオチです。
    腫れ物になんとやら・・・

  91. 92 匿名さん

    87さん頑張れ!
    わたしもできることから、やっていくよ。
    駅まで人を迎えにいったら、禁煙の改札周辺
    に喫煙してる人が何人もいたので、駅員さん
    にそのことをいうと、駅の放送で注意してくれた
    よ。

  92. 93 匿名

    煙草の臭いも嫌いだけど
    おばさんの香水も公害だよ。
    お互い様です。

  93. 94 匿名さん

    ↑その通り。
    タバコだけが悪者でほかの事は許されるというのはおかしい。
    結局嫌煙者ってのは煙だけを目の敵にして、自分は他人に何にも迷惑かけてないと
    思っている鈍感な人なのかもしれない。
    世の中お互い様でしょ。
    密室の中で無思慮にタバコ吸ってるようなアホは確かに糾弾されても
    仕方ないけど、ベランダみたいなところで吸ったって別にいいと思うけどな。
    普通に歩いてたって外気には触れるわけだし。

  94. 95 匿名さん

    煙草は別よ。
    法律に出てくるくらいなのですから、
    レベルが違い過ぎますね。
    詭弁はよくないですよ。

  95. 96 匿名さん

    >93
    タバコに比べたら香水なんて・・p

  96. 97
  97. 98 匿名さん

    私は煙草も香水も嫌いです。
    女性の香水も、男性の整髪剤も、洗剤のにおいも
    トイレの芳香剤も嫌いです。

    嫌煙家 = 香水臭いおばんさん
    という93さんのような勘違いがどこから生じるのか
    不思議です。
    94さんは、本当は嫌煙家ではないですか?
    喫煙者はこんなにアホだ、と言いたいために書き
    込んだとしか読めません。気持ちは分かりますが、
    うーーん。

  98. 99 匿名さん

    >結局嫌煙者ってのは煙だけを目の敵にして、自分は他人に何にも迷惑かけてないと
    思っている鈍感な人なのかもしれない。

    喫煙者は、「非喫煙者がかけている迷惑」もかけつつ
    煙害という迷惑をかけています。
    喫煙者は迷惑の掛け具合を「50歩100歩」と捉えるかもしれませんが、
    非喫煙者の立場からすると差し引き50歩の間にはとてつもない苦痛があるのです。
    喫煙者の方々ご理解ください。

  99. 100 匿名さん

    |結局嫌煙者ってのは煙だけを目の敵にして、自分は他人に何にも迷惑かけてないと
    |思っている鈍感な人なのかもしれない

    その、嫌煙者が喫煙者にかけている迷惑とは何なのでしょうか。教えていただけませんか。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸