住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】
  • 掲示板
嫌みパンダ [更新日時] 2006-04-18 06:38:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】

  1. 301 匿名さん

    >>299
    同意です。結局そこまで弱ったら、マンションのゴミ出しで高層階から1階に行くのも大変なんだし。

    マンション、戸建ていずれにしろ、そういう状況になったら家族以外の高度な介護体制が必要ですよね。
    余程献身的な身内でもいない限りは。
    普通は入院になってしまうか、戸建て売って介護マンションにでも転居することになるでしょうな。
    23区内の30坪戸建てだったら、土地代だけで売ったとしても介護マンションやホームに十分移れるしね。

    マンションなら老後も安心って、根拠のない自信だよなー。
    要介護状態にも色々なケースがあるから、
    軽度の障害のうちはリフォームの自由度が高い戸建ての方が色々細かく病状に対応しやすいのに。
    重度になったらどっちでも大変だよ。30代から介護マンションでも買う気なのかねー。

  2. 302 匿名さん

    階段上れなきゃ介護か。。
    辛い選択だな
    じゃあ駅にもエレベーターなど要らんな
    階段上がれないようなやつは外出するなってことだろ

  3. 303 匿名さん

    >>302
    障害者と要介護をごっちゃにすんな。
    老後に足腰弱ることと要介護もごっちゃにすんな。

  4. 304 匿名さん

    299に言えよ

    >2階建ての家の階段も登れないなんて、かなりの重症ですね。
    >私ならよう介護しませんわ。

  5. 305 匿名さん

    手すりとか付けるリフォームの仕事している友人いるけど、年取ると、階段大変みたい。重いものは運べなくなるし、
    2階は実質使えなくなるみたいよ。洗濯2階に干すのも大変だろうな。

  6. 306 匿名さん

    一戸建てに住んでいます。
    うちの母親も一人で一戸建てに住んでいます。
    一昨年父が亡くなりました。
    脳梗塞になり歩くことや排泄食事もままならないので
    うちでは面倒を看てあげることができませんでした。

    個人的な考えですが、足腰が弱った人を家で面倒を看るというのは
    口で言うほどそう簡単にはできませんよ。
    家にエレベーターを取り付けたら、
    それで何もかも解決するとかいうもんじゃないです。
    それが何年も続くんですよ。
    うちの父親も2年近く入院して死にました。


  7. 307 匿名さん

    to ALL

    >>303参照。

    足腰弱るにも程度がある。

  8. 308 匿名さん

    私は平屋がいいなあ サザエさんちみたいな。
    老夫婦二人だったら部屋はそんなにいらないし。20坪くらいあればいいんじゃない?
    そうすると40坪くらいの一種低層の土地を買えればいいなあ

  9. 309 匿名さん

    私は便利な都心のマンションの方がいいな。

  10. 310 匿名さん

    年寄りが都心の街とか歩いているとなんだかジャマ者扱いされそうだよ・・・
    そんな日本にならないことを祈るが

  11. 311 匿名さん

    その頃には高齢化社会が実現してそうだから、大丈夫なんじゃない?

  12. 312 匿名さん

    舞空術が使えるからわしは平気じゃ

  13. 313 匿名さん

    六本木も渋谷も新宿も高齢者ばかりで埋め尽くされる・・・
    どこ行ってもとげぬき地蔵状態。
    世の中の商売は年寄りがいないと成り立たないので皆がこぞって親切にしてくれる。
    ていう感じだったらいいけどねえ・・

  14. 314 匿名さん

    マンションでも一戸建てでも、そんなの自分の好きなほうを選べばいいんですよ。

    年取った時のことを考えて、私は近くに大きな病院がある物件を選びます。

  15. 315 匿名さん

    >>269さん
    はじめまして。一戸建てに住んでいる者です。
    浴槽と給湯器の交換と書かれていますが、給湯器が壊れるのはなんとなく
    解るのですが、浴槽は何故交換したのでしょうか?
    例えば年数が経つと割れてしまうとか、水漏れするとか・・・
    あと差し支えなければ浴槽、給湯器の交換に要した金額それぞれを教えて
    いただけると幸いです。

  16. 316 匿名さん

    私的には
    足腰丈夫なうちは野比のび太が住んでいる(ドラエモンが居候している)家。
    足腰まずくなったら磯野家(マスオさんが表面上良い顔しているがいやいやな)家。
    これが理想。

    でも所詮買えたのは、野比家、磯野家がある町並みの雰囲気がある場所にしか買え
    なかった。(土地がメチャ狭い)
    でも野比家、磯野家にない駐車場をつくった。

    マンションを買った方は30年後にどうするのだろう。本当にご意見伺いたいです。
    うちは恐らく田舎に引っ越すか、その時の自分達の状況に合わせて貯金を使って立
    て替えると思う。

  17. 317 匿名さん

    最新のマンションは30年建ってもびくともしないのだがなにか?

  18. 318 匿名さん

    なにかって言われてもな・・・317さんはそこに一生住むつもりですか?

  19. 319 匿名さん
  20. 320 匿名さん

    >319
    318さんですか?リファインで対応するということですね。確かにそれもありかもしれません。
    一戸建てってそういうのあるのかな・・・

  21. 321

    訂正
    「318さんですか」を「317さんですか」に訂正。

  22. 322 匿名さん


    実家のマンションは築27年で、65歳の母が1人で住んでいます。
    体が元気なうちは、ずっと住み続けるらしいです。
    同居も誘ってみましたが、友達がたくさんいるので
    いまさら別のところに引っ越す気にはなれないとのこと。

    幸い管理状態もよく、マンションの立替は早くてあと10年、
    多分15年くらいはないそう。
    もし立替になったり、健康を害して1人で住めなくなったら
    売ってOOホームに入るとのこと。

    今売ったら4500万(買ったときの値段の3倍)で売れるそうです。
    現金もそこそこあるし、正直うらやましいですよ。

    いまの老人世代は年金も豊かだし、物価上昇を差し引いたとしても
    買った当時よりマンションが値上がりしているから
    こういう技ができるだろうな。
    私たちの30年後は、絶対こんな甘くはいかないですよね。

  23. 323 匿名さん

    317だが、一生住むが何か?
    駅徒歩5分、都心まで30分以内、95平米最上階角
    周囲徒歩10分圏内にはでかい神社寺院、公園、図書館、病院、金融機関、郵便局、スーパー、おまけに介護ステーションまであるw
    30年後に夫婦二人になっても、一人になっても歩けるうちは暮らせるわい

  24. 324 匿名さん

    >323
    本当にwですねw
    そんなのどうしようもないでしょ。まあ判らないだろうけど。がんばって夫婦二人で歩いてくださいw幸運を祈るw

  25. 325 匿名さん

    >323
    ははは、わからない人にはわからない、見えない人には見えないのですな。
    私は築7年のそういう集合住宅を売って、駅から徒歩10分の50坪の戸建を買いました。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    正解!!

  27. 327 匿名さん

    今は賃貸マンションに住んでいますが、いずれは一戸建てを買いたいという夢があります。

  28. 328 匿名さん

    >>327
    あなたのような方は大丈夫です。堅実に頑張って下さい。

  29. 329 匿名さん

    どうもありがとう。今頑張って貯金してるんですよ。
    2年後には買えそうなんですよ。

  30. 330 匿名さん

    >329
    今、おいくつか判りませんが、頭金(貯金)は最低でも住宅購入額の1/3は貯めてください。がんばって下さい。

  31. 331 匿名さん

    はい、3分の1以上頭金を入れるつもりにして、頑張ってますよ。どうもです。^^

  32. 332 匿名さん

    >>323
    都心まで30分以内ってのは、徒歩時間を含めたうちの戸建てから新宿までの時間と変わらんなぁ。
    徒歩距離もうちの戸建ては4分だし。各駅停車駅だけどね。
    何が自慢なんだか分からんなぁ。

  33. 333 匿名さん

    >>323
    おれも都心まで30分以内(20分後半か?>>323
    俺も都心まで30分以内(まぁ20分後半か?)の凄さがわからん。
    おれは都心10分、駅5分の戸建だが。。。

  34. 334 匿名さん

    >>323
    俺は新宿まで自転車で行ける駅から徒歩10分の東南角地50坪土地付き一戸建て。
    その100平米にも満たない狭い集合住宅のどこがいいのかわからない。

    ちなみに、妻と二人暮し。

  35. 335 匿名さん

    323だが、誰も自慢もしてないし凄いとも言ってないがの
    どういう脳内回路を通すと凄くなるのか分からん

    一生住むのかと言うから住むと言っただけだ
    なんも困らん
    334の徒歩10分圏内の利便性はまったく分からんの
    95平米もあれば2人くらしには十分だと思うが違うかい?

  36. 336 匿名さん

    っていうか
    実は333と334が自慢したかっただけでしょ?
    誰も聞きたくないって。

  37. 337 匿名さん

    >>333 >>334
    俺は首相官邸まで徒歩5分の戸建て、結構田舎です。

  38. 338 匿名さん

    年とっても健康だったらマンションでも充分生活できますよ。
    うちの祖父は、戸建を小さなビルに立て替えて元気に生活してます。

    病気になってしまったら、戸建でもマンションでも家族か介護の方に面倒を見てもらうわけで、
    大差ないですよね。

  39. 339 匿名さん

    ところで、皆さん、都心までの距離自慢になっていますが、
    そもそも都心とはどこまでを指すのでしょうか?

  40. 340 匿名さん

    都心とは、千代田区と銀座。
    それ以外は、都心にあらず。

  41. 341 匿名さん

    都庁は都心ではないの?

  42. 342 匿名さん

    新宿は副都心だけど、
    最近では都心3区である千代田、中央、港に副都心である新宿、渋谷も含めた、計5区を都心と表現することも多いよ。

  43. 343 匿名さん

    都心=都の心とすれば、奥多摩か桧原村

  44. 344 匿名さん

    都心3区という定義があるんですね、初めて知りました
    いなかの人からみたら新宿も渋谷も品川も都心のように思ってしまいそう
    でも池袋はやっぱり違う気がする・・・

  45. 345 匿名さん

    >>344
    >いなかの人からみたら新宿も渋谷も品川も都心のように思ってしまいそう
    間違いではないと思いますよ。
    wikiによれば、都心とは首都にこだわるものではなく大阪やニューヨークも含むそうなので
    3区に限定する必要はないようです。
    企業数や利用者数を考えれば新宿品川はもちろん池袋も都心と考えても問題ないと思います。
    絶対に許せないと言う人は、何かコンプレックスを抱えている人でしょう。

  46. 346 匿名さん

    東京の場合、都心5区だけでなく、山手線の内側すべてを都心と表現する場合もありますから、
    まぁ345さんの言っていることは間違えてはいないと思いますが、
    そんな定義ひとつで、コンプレックスうんぬんを論じる必要があるのか甚だ疑問です。

    山手線内側のターミナル駅徒歩圏なら、都心で利便性は最高、という表現でいいでしょう。
    戸建ては30坪で1億でも全然予算不足。
    マンションも80平米くらいのファミリータイプで8000万以上だからかなり高価。
    結局このあたりはマンションでも庶民にはちょっと手が出ないだろうな。狭かったら買えるだろうけど。
    8000万以上出すなら近郊で戸建てという層も多いので、
    この地域の80平米以上のマンションを買っているのはかなり裕福な層だと思われる。

    山手線ターミナル駅から各駅電車で15分〜20分以内の地域の徒歩圏なら、近郊で利便性は高い、という表現でいいでしょう。
    戸建ては30坪で7000万〜。マンション80平米で6000万〜。
    このあたりになってくると、維持費も含めたトータルコストでマンションと戸建ての価格差が少なくなってくる。
    庶民の上限クラスの価格帯と言えると思う。

    山手線ターミナル駅から各駅電車で30分程度の地域の徒歩圏なら、23区隣接の郊外で利便性はソコソコ、という表現でいいでしょう。
    快速を併用すればターミナル駅まで15分〜20分のケースが多いからね。
    戸建ては30坪で5000万〜。マンション80平米で5000万〜。
    このあたりになってくると、戸建てとマンションの販売価格そのものが競合してくる。
    トータルコストで見ると戸建てがはっきりと有利になってくる。

  47. 347 匿名さん

    >絶対に許せないと言う人
    コンプレックスは、土地でしょうね。
    下がるのは許せないし、はじけるのも困る。
    営業も揺るぎない資産だと言ったし、自分もそう思っている。
    その延長線上に、23区隣接、近郊、ベッドタウンだからとか。
    だからマイナス面は認めないし、土地は絶対だと言い聞かせたい。

  48. 348 匿名さん

    >346
    既出ですが、
    自動車2台と10年過ぎの耐震補強工事。
    そしてホームエレベータの取り付け。
    戸建てのトータルコストに入っていますか?

  49. 349 匿名さん

    >>346
    耐震補強工事が必要になるのはせいぜい20年後では。
    自動車2台は意味不明だが、バス便を仮定した話ですか?
    ホームエレベータが必要になるのって、家買ってから30年
    以上経ったころ(30代後半で買ったと仮定)の話だから
    戸建もマンションも建て替え適齢期。なのでトータルコストに
    入れる意味なし。

  50. 350 349

    ごめん、349のレスは348宛です。間違えた。

  51. 351 匿名さん

    20年後でも耐震補強なんて必要なんですか?
    強度の維持目的のメンテナンスで十分だと思いますが。

  52. 352 匿名さん

    >349
    木耐協の耐震診断結果を見れば、耐震補強工事が必要。
    (と言うか木耐協自体、耐震補強工事が必要と断言している。)
    2台目の自動車を駐車できるのが戸建てのメリットだし、持っていると既出。
    内閣府の調査を見ても、2台目の保有率は高いと判断できる。
    (マンションは駐車スペース上、2台目は難しいことから見ても。)
    今時の戸建もマンションも、30年程度で建て替が必要なほど老朽化はしない。
    (この点戸建ては、木耐協の耐震診断結果と矛盾する可能性はあるが。)
    歳を取って足腰が弱ったら、戸建てはエレベータを付けると既出。

  53. 353 匿名さん

    >>352
    20年前の戸建と今の戸建を同等に論ずるの?
    ずいぶん違うと思うんだけどね。

    バリアフリーならエレベータまで必要なし。
    一家四人を前提に建てた家、子供がいなくなって、夫婦二人なら、一階だけで十分暮らせる。
    わざわざ、年取って古い一戸建てにエレベータつけた例ってどのくらいあるのさ。
    俺は聞いたことない。

  54. 354 匿名さん

    >>353
    年をとるとちょっとした持ち物ひとつでも捨てられなくなるんだよね。
    別に年に一回も見ることも無いのに。合理的に考えればそんなものは捨てちゃえばいいんだけど、
    そういう一つ一つを捨てることが思い出を捨てることのように思えるらしい。
    結局そういうもので部屋の1つや2つは占領されちゃうからそのための倉庫として2階ってのは使えば良い。

    だから、老後まで考えるなら、
    ・1階にリビング以外に寝室に出来るような部屋があること。
    ・1階の部屋の外に洗濯物を干せること。
    を考えて選んでおけば戸建生活も悪くない。

    逆に言えば、2階リビングとかは止めたほうが良い。

  55. 355 匿名さん

    >>353
    築年数13.43年は、古いですか?
    新しい戸建ても含めた、耐震診断の結果みたいですが。
    それともここ10年で、画期的な在来工法が発明されたんですかね。
    ホームエレベータは、戸建て派が言った話しですから。
    昇降機でも可能らしいですから、前レスを確認してみては。
    疑問を言うのは、前レスにするのが正しいと思いますがね。

  56. 356 匿名さん

    >>355
    2000年に建築基準法が改正されてますからね。
    これで耐震性能に関する基準が結構厳しくなりましたから。

  57. 357 匿名さん

    >>355
    ベタ基礎だけでもずいぶん違うだろう。
    ユニットバスの導入で風呂周りの湿気、特に床下の湿気もずいぶん減った。
    それに、基礎パッキン工法、
    24時間換気、
    まあ、挙げれば切がないほど。

  58. 358 匿名さん

    >356
    それが戸建て(在来工法)にとって大きな変化なら、
    2000年以前の戸建てはとても危険で、2000年以降は免震装置付の
    安全で安心できる戸建てなのですね。

  59. 359 匿名さん

    まあリフォーム詐欺に引っかかる人がこれほどいるのはみんな不安だからじゃないかな

  60. 360 匿名さん

    >286
    >将来階段スペースをホームエレベーターにできるし。
    ------------------------------------------------------
    ↑は基本的に間違い。子供の喧嘩みたいに根拠の無い強がりを言うのはおよしになったら良いと思ふw

    Q: 階段をやめて(壊して)エレベーターだけにしようと思いますが、大丈夫ですか?
    A: エレベーターを設置した場合でも必ず階段は必要になります。地震や火災などでエレベーターがご利用できない場合の移動手段が必要になるからです。

  61. 361 匿名さん

    マニュアル上はそうかもしれないが、実際そういう家を見たことがあるぞ

  62. 362 匿名さん

    2階建ての家なら将来足が弱っても、エレベーターなんか必要ないのでは。
    うちの家は5LDKで1階部分は2LDKあります。
    私は足が弱って2階に行けなくなれば、1階だけで生活しますね。
    洗濯物も庭に干せばいいんだし。


  63. 363 匿名さん

    親世帯は1階に住み、子世帯は2階に住む。
    2世帯同居なら至極当たり前のことだと思うけど。

  64. 364 匿名さん

    買えるものなら、戸建てがいいよな。
    土地もてば、子供は、土地から買わなくていいからな。

    実家壊して二世帯建ててるとこなんか、まさに、子世帯は土地代いらなかったんだよね。

  65. 365 匿名さん

    1階だけで生活するとか二世帯にするとか。
    メンテナンス、子の生活、全く無視ですね。

  66. 366 匿名さん

    二世帯住宅の割合は3.6%、一般に現実的な話しなのでしょうか。
    土地は後世の為より、自分の為に利用した方が良さそうですが。

  67. 367 匿名さん

    世田谷と調布の境目の駅徒歩圏の30坪50/100戸建て所有です。35歳です。
    1階6帖強X3+トイレ+テラス?バルコニー?1.5帖、2階LDK23帖+水回り+トイレ+バルコニー1.5帖です。
    駐車場あり、庭なし、です。

    築30年位をめどに柱を残して他すべてを改装して、寿命まで綺麗な家で快適に暮らそうと計画しています。
    そのための積み立ては1000万〜1200万程度を目標に貯めようと思っています。
    もちろん普段の維持費とは別にです。

    その改装の際、
    1階に水回りとLDKを持ってきて、23帖のLDKをLDK17帖+6帖に仕切り直して1階中心の生活にするか、
    もしくは間取りはそのままで、エレベーターor階段昇降機を付けるのもありかなぁって思っています。

    もし30年後にリフォーム分の貯金がままならない財政状況だったとしたら、
    土地を売って夫婦2人に程良い広さの60〜70平米程度のマンションに越すのもありかな、って思ってます。

    30年後は65歳ですから、まぁ寿命を長めに見込んでも、
    20年位は確実に住めるであろう築10年〜20年の中古マンションで十分だと思うので、
    今の戸建てと同様の立地ならば、1000万以上のお釣りが残りそうです。
    老後資金の足しにすることも可能かと思います。
    もちろん今の地価での計算なので、今後の地価動向にもよりますけど。

    いくら土地が下がったとしても、60〜70平米程度の中古マンションが買えなくなる程下がるとは予想していません。
    現金としての価値は下がったとしても、不動産の価値は相対的なので、
    30坪の土地が狭めの中古マンションと交換できなくなるとは思えないからです。
    土地だけ下がってマンションは高値維持なんてあり得ないでしょうから。

    マンション派の方はこのような老後計画どう思われますか?
    よーく考えているつもりですが、不備があると思われる方がいらっしゃいましたら、
    是非アドバイスお願い致します。

  68. 368 匿名さん

    >367
    戸建て派の方に聞いてみたらいかがでしょうか?
    他人事ではないと思いますので。

  69. 369 匿名さん

    今は子供のほうから、二世帯で住もうよと持ちかけるらしい。
    土地から買うとなると結構お金がかかるからなぁ。

  70. 370 匿名さん

    >>367
    実際に65歳前後で建替えできる人って少数なんじゃないの?
    仕事はリタイアしてるだろうし、今後収入が増える見込みはほとんどないでしょ?
    そんな状況で1000万以上の現金を払ってまで建替えるより、
    ギリギリまで住み続ける人の方が多いんじゃないかな?

    ちなみに、積立費用を別個に貯めるなら繰上げ返済した方が金利分得なんじゃないの?

  71. 371 匿名さん

    戸建て派の皆さん。
    二世帯で住もうよと持ちかけました?

  72. 372 367

    >>370
    繰上げもします。20年で完済予定です。55歳ですね。
    それとは別に緊急資金兼、何事も無ければ大規模リフォーム費用として、
    30年掛けて1000万以上は貯金しようと思っています。
    いずれにせよ、1000万どころの騒ぎではない莫大な老後費用も貯めなければいけませんし。

    繰上げって基本的にはそんなに重きを置いていないです。年間100万で地道に20年完済で十分だと思っています。
    多少の利息の損失に一喜一憂するよりも、手元の現金の価値を優先した方が、
    予想出来ない将来の事態(人生の転換期、リストラ、転職、脱サラ、子供の医学部進学などの予想外の教育費の増大など)
    に対応しやすい(可能性が広がる)と考えます。

  73. 373 匿名さん

    夫側の親と同居となると、嫁姑でもめるので嫌がるだろうけど
    妻側の親となら案外うまくいくもんだよ。
    大抵妻の親は婿さんを大事にする。

  74. 374 匿名さん

    >>358
    そんなけんか腰にならなくても。
    耐震構造に関する基準がしっかりしたことでそういった意識を持って建てられた家が多くなった
    ということはかなり大きいですよ。

    ちなみに、戸建で免震装置とか言うのはあくまでHMの宣伝用でよほど壁量を大幅に減らしたいとか、
    特段の理由のない限りそうそう使うものではないらしい。

  75. 375 370

    >>372
    ん?あなた本当に不動産所有してるの?

  76. 376 匿名さん

    >耐震構造に関する基準がしっかりしたことでそういった意識を持って建てられた家が多くなった
    そういう表現は語弊があるのでは?
    1981から2000年までの建築基準法"上"だって、耐震基準はしっかりしているのだし。
    2000年改正の主旨は免震の明確化であって、今までは甘かったの理由ではないハズ。
    (考え方は、免震の絡みで変わったようではありますが)
    問題は実際に建った家の耐震性であって、最初から潜んでいたのか老朽化なのか。
    2000年の改定が戸建てにとって大きいと言うのは、言い過ぎのような気がする。
    それよりも、実際に調査してみるとNGが多かったという事実に驚く。
    家を建てる時はちゃんと見なければと、引き締まるくらいである。

  77. 377 367

    >>375
    え?どういう意味ですか?
    買って半年の新参者ですが。

  78. 378 匿名さん

    変動金利なら、貯めた現金が利息で飛ぶかもしれないのに。
    >多少の利息の損失
    とは、私には言えません。

  79. 379 匿名さん

    毎年100万繰上げて20年で完済ってことは融資額6000万くらいか?
    となると利子2000万くらいで、更に1000万繰上げすれば利子は1500万に減額。
    完済年数も5年弱短縮できるな。その短縮した期間従来通り貯金すれば1500万貯まる。
    約1000万プラスの計算だな。計算適当だけどw

  80. 380 匿名さん

    >>376
    まぁ、2000年には建築基準法改正とあわせて品確法が施行されてるわけで、この両者を合わせれば
    やっぱりその前後じゃ耐震に関してはまったく別物と見たほうがいいと思うよ。

  81. 381 367

    >変動金利なら

    固定で3%弱です。固定にした理由は、利息の損得を考えるよりも、支払額を固定したかったからです。
    起業もしくは独立自営も視野に入れているので、収入が大きく変動する可能性があるからです。

    >毎年100万繰上げて

    ローンは4000万です。
    毎年100万を貯めて3年毎に300万づつ繰上げすると3%で完済は約20年です。


    >完済年数も5年弱短縮できるな。

    本当にいい加減な計算ですね。
    1000万は最長30年かけて貯めると書きました。
    人生の様々な場面で月々の積立額は変動していくことになると思っていますので、
    毎月いくら、必ず積立する、というような計画ではありません。
    大きなライフイベントの度に積み立ての額を調整していき、
    最終的に1000万程度を目指すということになると思います。
    もちろん多少の運用も視野に入れています。

    仮に運良く完済よりかなり前に1000万に近い額が貯まったとしたら、それは一部繰上げも考えるでしょう。
    しかし、完済は55歳予定なので、それ以降の年齢で収入のアップはあまり見込めないでしょうから、
    なおさら現金の価値は高まってくると思っています。
    手持ちの資金全部を繰上げに回して貯金0なんていう非現実的な方法は考えられません。

    私の年収程度(世帯年収800万+500万)の800万位の貯金は、老後資金とは別に持っていた方が有利と考えます。
    自営になったら退職金も無いかもしれませんからね。
    379さんはローンの計算をしているだけで、
    本当のライフプランについて深く考察したことが無いように見えますが。


  82. 382 367

    35年元利均等、固定、ボーナス増額無しです。

  83. 383 匿名さん

    >380

    品確法ってわかってる?
    (1)新築住宅の瑕疵担保責任期間の10年間義務化
    (2)住宅性能表示制度
    (3)裁判外の紛争処理体制
    を明確にしたものであり、耐震を上げさせるものでなないよ。

    別ものは言い過ぎだなあ。
    品確法の耐震評価は殆ど目視だから目安に過ぎず、軸組工法では
    等級2前後が大半だから、そのレベルだったら品確法以前にやっ
    てるわい! とHMや工務店から声が聞こえてきそうなくらい、
    ポピュラーなレベル。

    つまり今更な話しであって、過信は禁物だってこと。
    それとも品確法以前は、手抜かりは当然という話しなのかな?

  84. 384 匿名さん

    >>381
    もともと建替のための貯金って言ってなかったっけ?
    それなら繰上げしたら?って言ったんだよ。

  85. 385 匿名さん

    >>383
    > それとも品確法以前は、手抜かりは当然という話しなのかな?

    残念ながらそれに近かったわけでしょ。
    少なくとも2×4なら仕様書どおり作っていればめったやたらと耐震性が悪いということはありえない。
    木造住宅の耐震性診断も、結局のところ、当たり前の決まり(例えば2×4なら共通仕様書)通り作られ
    てるかどうかを確認してるようなもの。
    にもかかわらず2×4にもその仕様書すら満足してない耐震性に問題のある住宅が作られてた。

    つまり、まず設計的に言えば客の要求仕様(あるいは製品企画)から図面に行くまでに目先のコストや
    インパクトのみで設計してしまい、必要な規格・基準・仕様への準拠がおろそかになっていた。
    だからこそ、別の専門家がちょっと家の図面を見ただけで即座に問題点を指摘できるようなおろそかな
    家ができていた。

    ついで製造終了後に検査をろくにしなかった。だから、これまたちょっと床下を見た程度で分かる施工ミス
    すら見逃していた。

    こういう欠陥があっても品確法以前は時間がたてば居住者は泣き寝入りか、かなり不利な裁判をしなくては
    ならなかった。それこそ、問題提起の第一歩としてどこに責任を取らせたらいいかすらよく分からなかった。
    だからこそ、業者側がわざわざ余計なコストをかけてこうした本来当たり前のことを当たり前
    にやることに手間をかける動機が薄かった。

    ところが、品確法施行以降はそうは行かない。
    ようは当たり前の品質保証システム整備の大きな動機付けになっているわけで。そういう意味で品質が上がった
    ってことはモノという観点で見たときの家の性能の確保という意味では天と地ほどの差がある。

    モノの性能というのは技術だけじゃないから。決まりごとをちゃんと守れるという、すなわち品質保証に
    取り組まざるを得ない状況になったということはそれほどの違いがある。

  86. 386 367

    >>384
    後で建替え資金に使用するとしても、それをすぐに緊急の場合に使用できる、
    現金として数十年間手元に持っていることに価値がある、ということを言っているのです。

    住宅ローン、日々の生活費、子供の教育費、老後資金の貯蓄、建替えorリフォーム資金、
    以外に潤沢に緊急資金を保てるならば、建替え資金を繰上げに投入してローンを早く終わらせてから、
    また建替え資金を貯蓄していけばいいと思います。

    が、

    ライフプランはある程度のリスクマネージメントも踏まえるべきかと思いますので、
    潤沢に緊急資金が貯まらなかったとしたら?という場面に備える必要があると思っています。
    もちろん予想よりも貯蓄が増えたらその都度、年100万よりも多く繰上げしていくことも考えます。
    なかなかそこまで余裕を持つのは庶民には難しいと思いますが。

  87. 387 匿名さん

    耐震についても色々な観点があるからねぇ。

    昨今話題に登っているすべてのリスクに備えるとなると、
    木耐協の調査結果になるんだと思うが、杞憂に過ぎないレベルまで考慮してるような気がする。
    狂牛病の日本人の意識と同等の心配性過ぎる側面も否定できないような気がする。

    地震保険が手厚くないと落ち着いて生活できない人もいれば、
    建物に死ぬ程耐震性を求めて、その上で地震保険に入らない人もいる。
    建売りで地震保険も無しであんまり気にしない人もいるよね。
    もちろん地盤についても然り。
    誰が最後に笑うかなんて分からないでしょ。

    私の場合、倒壊して圧死しない程度の耐震性は持たせたいが、
    東京が壊滅するような地震でビクともしない程の耐震性を突き詰めたいとも思わない。
    それが実際どの程度の耐震性を必要とするのかを計るのは難しいのだろうけど。

    以前ニュースステーションで古家の倒壊実験をやっていたが、その際、
    筋交いも少なく、築30年くらいの断熱すらお粗末なボロ家が、阪神大震災程度の揺れで、
    倒壊しなかったよ。2回同じ揺れを加えた時に倒壊した。
    あまり耐震性の高くないとされる住宅に住んでいる場合、余震までに家から離れていれば問題無さそうだ。
    そうやって生き残った上で、
    なんとか建替えくらいはできるような貯蓄、保険の体制を整えておけばいいんじゃないのかな?
    控えめに考えても、2000年以降の家なら揺れた瞬間いきなり倒壊することはないだろうし、
    逃げるまでの間倒壊しないくらいの強度はあるでしょ。

  88. 388 匿名さん

    黒田夫妻の新居は?

  89. 389 匿名さん

    >>385>>387
    つまり、住宅街は危険だということですね。
    過去に「大工と建築業界に対する冒涜」と、仰る戸建て派の方が
    いらっしゃいましたが。お二方は認めるってことなのでしょうか?
    ニュースステーションの内容は、あくまでも実験と見るべきで、
    すべての古家が余震まで持つとは、断言できないでしょう。

  90. 390 匿名さん

    >>389

    我が家の大工の仕事ぶりと、その際に交わした様々な話、地盤調査、
    JIOの検査、木耐協の結果、ニュースステーションの実験、友人の大工に相談したこと、等々、
    色々な側面からの情報を総合して、私はことさら危険だと思わないです。
    よほどの事が無ければ、我が家は安全という認識でいます。
    不安を煽ればきりがないですよ。極論を言えば地震で絶対安全な建造物などない。
    ただ、それでもどうしても地震が心配で生活が手に付かない人がいることも事実のようですね。あなたのように。
    地震に対する備えや心の準備は大切だと思うけど、心配し過ぎるのは人生の浪費だと思いますけどね。

  91. 391 匿名さん

    >ニュースステーションの内容は、あくまでも実験と見るべきで、
    >すべての古家が余震まで持つとは、断言できないでしょう。

    こんな我流の解釈を押し付けられても・・・。

  92. 392 匿名さん

    素朴な疑問なんだが、390の家は大丈夫でも隣の家が倒れてきたらどうするのだ?

  93. 393 匿名さん

    お隣がボロ家かどうか?も土地探しの時に結構気にする条件だと思いますよ。
    地震に対する認識が強い人はわざわざボロ家のとなりの土地を買わないでしょう。
    当然お隣の家の状況もそれなりに考慮すると思います。
    外観と直接お隣と会話した内容くらいで判断するしかないですけどね。
    うちのお隣は最近建替えましたので、心配してないです。
    地主でうちの土地ももともとお隣の土地ですし、うちより立派な家が建ってますので。

  94. 394 匿名さん

    そうするとその立派なお隣だって同じように考えるはずだから
    その隣もまた立派な家であるはずだね
    と順々に見て行くと地上にボロ家は存在しない事になってしまうなw

  95. 395 匿名さん

    >>394
    地震に無頓着な人もいるし、基準にも個人差があるから、世の中そんなに単純じゃないんだよねー。
    脳内の理屈だけで、世の中すべてを語っても何の意味もない、ってことにはやく気付きましょうね。
    現実はもっとフレキシブルなんだよ。

  96. 396 匿名さん

    395よ
    それを言うなら394ではなく393に言うべきだろ?
    394は393の矛盾を明らかにしただけなんだから

  97. 397 匿名さん

    396さん

    393は自分の家の現状を話しているだけなのに、矛盾もくそもないでしょう。
    勝手にすべての戸建てはそうである、と思い込んだのは、あなたですよ。

    地震が心配な人は、自分の家の造りも気にするし、周囲の環境も気にする。
    地震に無頓着な人もいて、そういう人は造りも周囲もあまり気にしない。

    だから戸建てが全般的に地震に弱いだとか、隣が崩れるから怖い、だとか言うのは見当違いだと言うことです。
    それこそ同じ町内のブロック毎にも大きな違いがあるくらい多種多様だということ。

  98. 398 匿名さん

    戸建てに危険が潜んでいるという結果が出ているのだよ。
    ある一定の基準で、しかも比較的新しいうちから。
    だから過信はいけないぞって言っているのに、
    ところが、2000年以降は大丈夫ときたもんだ。
    なら、2000年以前はどうなんだ? ってこと。
    それは危ないと言っているんだろ?385よ ってこと。

  99. 399 匿名さん

    ↑マンション派はどうしても集合住宅が優れてないと
     ダメなのかな〜

  100. 400 匿名さん

    話にならんね。
    398へのレスは397で事足りている。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸