- 掲示板
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00
東京の場合、都心5区だけでなく、山手線の内側すべてを都心と表現する場合もありますから、
まぁ345さんの言っていることは間違えてはいないと思いますが、
そんな定義ひとつで、コンプレックスうんぬんを論じる必要があるのか甚だ疑問です。
山手線内側のターミナル駅徒歩圏なら、都心で利便性は最高、という表現でいいでしょう。
戸建ては30坪で1億でも全然予算不足。
マンションも80平米くらいのファミリータイプで8000万以上だからかなり高価。
結局このあたりはマンションでも庶民にはちょっと手が出ないだろうな。狭かったら買えるだろうけど。
8000万以上出すなら近郊で戸建てという層も多いので、
この地域の80平米以上のマンションを買っているのはかなり裕福な層だと思われる。
山手線ターミナル駅から各駅電車で15分〜20分以内の地域の徒歩圏なら、近郊で利便性は高い、という表現でいいでしょう。
戸建ては30坪で7000万〜。マンション80平米で6000万〜。
このあたりになってくると、維持費も含めたトータルコストでマンションと戸建ての価格差が少なくなってくる。
庶民の上限クラスの価格帯と言えると思う。
山手線ターミナル駅から各駅電車で30分程度の地域の徒歩圏なら、23区隣接の郊外で利便性はソコソコ、という表現でいいでしょう。
快速を併用すればターミナル駅まで15分〜20分のケースが多いからね。
戸建ては30坪で5000万〜。マンション80平米で5000万〜。
このあたりになってくると、戸建てとマンションの販売価格そのものが競合してくる。
トータルコストで見ると戸建てがはっきりと有利になってくる。