住宅コロセウム「タバコ。ここで吸って文句ある?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タバコ。ここで吸って文句ある?
  • 掲示板
Who am I ? [更新日時] 2012-01-05 06:39:23

非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タバコ。ここで吸って文句ある?

  1. 151 匿名さん

    144さんはどこかの建物のオーナーさんですか?
    それだったらかなりの説得力だが。。。。。

  2. 152 匿名さん

    基本的には灰皿をビルに置かずに完全禁煙で、尚かつポイ捨てが無いのがビルを管理する場合は楽です。
    吸い殻のの処理や、こびりついた匂いやヤニ、火災のリスクを考えれば、ビルで煙草を吸われるメリットは無い。
    ただ個人的には、喫煙可能な場所は数が相当減ってるので、そういう場所ではいいかなと思います。
    密室なら尚可。良い見せ物ですよね。透明なボックスに煙りまみれで押し込められてる姿は。
    周りから見れば、JT信者が命削ってお布施してるよ。それも見せ物小屋のなかで
    みたいに見えてますよ

  3. 153 匿名さん

    >>142
    健康被害以外にも精神的被害も考えたら?

  4. 154 匿名さん

    >>142
    副流煙のニコチン量が喫煙時のニコチン量の何倍になるのか知ってる?

  5. 155 匿名さん

    >>130
    そのテレビ報道?が事実だとしたら、いつ頃どこの放送局でどのような内容で放送されていたのか
    教えて欲しい。障害児と一口にいうが色々なハンディがある。そのどれなのか等。もしそれが思い出せないとしたら、テレビ局の流す内容なら医学的見地からみての学説から制作された番組と考えられるのでそのリンク、もしくは文献名等、根拠となるものを示してもらいたい。

  6. 156 匿名さん

    >テレビ局の流す内容なら医学的見地からみての学説から制作された番組と考えられ

    それはあなたの思い込み。

  7. 157 匿名さん

    >>156
    思い込みで結構。事実そのテレビを見たというのならいつ頃か簡単な内容等を含めて思い出せるはず。

  8. 158 ルー

    >>100
    >マナー向上の努力が面倒くさい・・・呆れて果てますね。
    >>98 をちゃんと理解しての発言でしょうか? わたくし個人のマナー向上でしたら
    いくらでも行います。他人のマナー向上に向けて努力するのは面倒です。
    >>121
    >どっちにしろ喫煙者はマナーが悪い。
    >基本的に自分のことしか考えませんよね。
    >>147
    >喫煙者は基本的に自分の事しか考えません。
    こんなこと言っているから“非喫煙者のマナー”スレが賑わうんだと思いますよ。
    非喫煙者の皆様はこのスレッドを読んでも感じないのでしょう。ご自分が自分の
    事しか考えていないことを・・・。
    >>144
    >歩きタバコをしているマナーの悪い喫煙者が、屋内が禁煙の場合、入り口付近で
    >ポイ捨てするため、ここで火を消して捨ててくださいという事です
    ビルのオーナーに確認したのでしょうか? わたくしは確認したことがあるのですが
    入り口の灰皿で吸ってくれと言われたことがあります。

    また、妊婦に対して平気で「障害児云々」と言うなんて、あなた方はどういう感覚
    しているのでしょうか?
    ひどいことを言っても謝る人はわずかでしたね。

  9. 159 非喫煙者歴6年

    >>158
    >わたくし個人のマナー向上でしたらいくらでも行います。
    >他人のマナー向上に向けて努力するのは面倒です。
    同じ事ですよ。現状において、喫煙者全体としてマナーの向上がないから
    規制や施策といったルールを強いられてるのですから。
    それに貴方はマナーを守って吸ってるつもりなのでしょうが、
    貴方が守っているのは「ルール」であり「マナー」ではありませんよ。
    その違いが認識できていないから、喫煙者は喫煙できる環境を失って行くんです。

  10. 160 非喫煙者歴6年

    喫煙所で吸っている喫煙者が、喫煙所の外で吸ってる喫煙者に対して何も声をかけない。
    これが現状の喫煙者の姿です。
    「自分はルールを守ってるんだから咎められる筋合いはない」と見て見ぬふりを決め込む。
    まさしく「イジメに加担はしていないが、傍観している子供」と同じ。
    これが「喫煙者は基本的に自分のことしか考えない」と思われてる所以でしょ。

    「喫煙者が互いにマナーに関して注意し合える」
    これも喫煙者ができるマナーの一つだと思うのですが。 

  11. 161 匿名さん

    マナー違反に気付いていながら注意しなかったら、喫煙者だろうが非喫煙者だろうが関係無く「イジメに加担はしていないが、傍観している子供」と同じ。
    そんなことは喫煙に限らず全てのことにおいて当然の事。

    ちなみに現在までの書込みをまとめると、非喫煙者が喫煙を非難する根拠は
    1、臭いや煙が嫌いだから。
    2、具体的なことはわからないが、ニコチン等による健康被害を受けそうな気がするから。
    てことで良い?

  12. 162 匿名さん

    >>161
    過去スレに何度も非喫煙者が喫煙を疎む理由を述べているよ
    面倒臭がらずにちゃんと読んで来て

  13. 163 匿名さん

    健康被害に関しては、精神的な問題だとみなさん認めていらっしゃるのですね?
    なら、純粋にマナーの問題だけってことか。
    私はマナーは守っている方だと思うけど、

    >現状において、喫煙者全体としてマナーの向上がないから規制や施策といったルールを強いられてるのですから。

    結果、マナーは少しづつですが、向上していると思いますよ。
    マナーの悪い人が喫煙家の一部に残っているだけですよ。
    永久にマナーを理解できない人がどうしても消えないのは、マナーの良い喫煙家が注意しないから、
    という論理は良くわかりません。喫煙家、嫌煙家の両方が注意すればいいでしょ。
    でも未だに田舎の方では飲酒運転している人多いみたいだし、
    すべての人間のマナーを横並びにするのは難しいと思いますけどね。
    臭いの問題は程度問題として考えるべきではないかな。

  14. 164 匿名さん

    >>162
    ちゃんと読んで思った事をまとめてみたんだけどね。
    他にもなんかあります?

  15. 165 非喫煙者歴6年

    >>161
    非喫煙者が喫煙マナーの違反者に注意する光景は見るが、
    喫煙者が行ってるとこを見た事がない。
    喫煙者同士の相互意識の低さから言っているのですけどねえ。

  16. 166 匿名さん

    >164
    どんな読み方してるのやら。。
    吸いたくもない煙を他人に吸わせるから文句言われてるだけだろ。
    それ以外に何があるって言うんだ?

  17. 167 匿名さん

    >165
    >非喫煙者が喫煙マナーの違反者に注意する光景は見るが、
    >喫煙者が行ってるとこを見た事がない。
    >喫煙者同士の相互意識の低さから言っているのですけどねえ

    全く、その通りだね。
    マナーの良い喫煙者ならば、言い訳ばかりしないで、歩きタバコとかポイ捨てする喫煙者へ
    注意しなさいよ。それができないから、「喫煙者はどうしようもない」と嫌われている。

  18. 168 匿名さん

    >163 私はマナーは守っている方だと思うけど、
    >すべての人間のマナーを横並びにするのは難しいと思いますけどね

    都合の良い弁解をしているね。
    そのような弁解をするくらいなら、歩きタバコやポイ捨てする喫煙者を注意して、
    行動で示して頂きたい。喫煙者はいつも弁解しているだけ。

  19. 169 ルー

    >>159
    >貴方が守っているのは「ルール」であり「マナー」ではありませんよ。
    >その違いが認識できていないから、喫煙者は喫煙できる環境を失って行くんです。
    「ルール」と「マナー」の違いをご教授いただけませんか?
    「マナー」とはいったいどんなことなのでしょうか?
    環境(喫煙場所)を失っていくのはわたくしにとって困っていることではありません。
    現在認められている喫煙場所で喫煙できないことが困っていることなのです。

  20. 170 非喫煙者歴6年

    はぁ・・・ そんなことも知らないんですか・・・

    「ルール」とは決まり事、規則の事。
    「マナー」とは礼儀、行儀の事。
    これだけではわからないのでしょうから具体的な話をしましょう。
    車を運転する際に決められている「制限速度」、これが「ルール」です。
    ですが、「制限速度」で認められているからといって
    交通状況に従わずにどこでも「制限速度」まで
    スピードを出して良いというわけではありませんよね?
    道が混んでる場合は速度を落として走行したり、
    わき道から車が出ようとしてる場合は道を譲ったりと。
    これが「マナー」です。
    ご理解頂けましたか?

    ですから「喫煙所」として決められているから
    そこで喫煙するということは「ルール」を守っているのでしょうが、
    その喫煙所が分煙されていない場合に周りにお年寄りや子供、妊婦が近くにいたり、
    喫煙所が風上にあったりと周りの状況を考えて「喫煙」を控えたり、タバコの火を消したり
    できることが「マナー」だというわけです。

    別に喫煙場所で喫煙するなと言ってるわけではありません。
    そういった喫煙マナーの意識が喫煙者全体を見た場合低いことを指摘しているのです。

  21. 171 匿名さん

    まとめるとですね、非喫煙者が嫌なのは、ポイ捨て、歩き煙草、飲食店や公共の場での喫煙などで生じる、臭い、煙、吸い殻。またそこからの健康被害などです。なので、なんども言いますが、マナーを守ってくれればいくらでも吸っていただいて構わないのです。
    そのマナーが喫煙者と非喫煙者で認識のずれがあると思われます。喫煙者が「そのくらいいいだろ」というのが非喫煙者にとってはマナー違反と感じる事が多いのです。両者がもっとも居心地がいいのは、喫煙者だけ心おきなく吸える密室が増えることではないでしょうか。私は歩き煙草で煙が顔にかかったり、食事中にとなりのテーブルの煙が漂ってくるのはどうにも許せません。

  22. 172 匿名さん

    許せませんって・・・・
    一体>>170は何様でしょうか。喫煙者に限らず人は誰でも何かしら「許せない」ことがあっても
    なんとか折り合いをつけながら生きているのです。マナーの名のもとに勝手な「良識」を
    振りかざして自分にとって不快な者を排除しようとする理屈はネオナチと同じです。

  23. 173 匿名さん

    >172
    自分にとってでは無いよ。人にとってだよ。
    有害である以上、どうフォローしても言い訳に過ぎない。

  24. 174 匿名さん

    そうだね。許せなかったらどうするの?
    その程度の他人の都合を許せない時点で、あなたも多くの人と都会で共同生活をする資質に欠けている、ということだね。ひとくち副流煙の健康被害が深刻なものではない以上、臭いが嫌でどうにも許せない、というのは、女子高生などが満員電車の親父の臭いが許せない、と言っているのと同様で、他人の事情を受け入れることのできない、未熟な人間の証だと思う。

  25. 175 匿名さん

    英国女王の誕生日のニュースを見て思い出したんですが、
    分煙にも歴史があったんですね。

    というのも、一定以上の階級の邸宅にはシガールームがあるのが普通ですし、
    正式な晩餐では、食事は食事、喫煙は食後に希望者がシガールームに場所を移して、
    というものなわけですから(わが国の宮中晩餐会でも同様ですね)。

    一定以上の教養を身につけた人たちの世界では、
    分煙は別に新しい概念でもなかったということですかね。

  26. 176 非喫煙者歴6年

    どの程度の許容かどうかは個人個人違うのではないですか?
    喫煙者から見れば「その程度」のこと。
    ですがタバコの煙が嫌いな人、もしくはアレルギー・喘息持ちの人からしてみれば
    「耐え難い」ことなのですよ。
    「その程度」のことと考えているのが喫煙者の最大の「思い違い」なのでしょうね。

  27. 177 匿名さん

    >174
    許せなかったらどうするじゃないよ。ぶん殴れとでも言いたいのか?
    その前の過程での話だろ。身勝手で煙草吸ってる煙で迷惑かけてんでしょ
    迷惑かけてんだったら、吸わなきゃそれでいい事だよ。
    未熟はあんただろ!!

  28. 178 ルー

    >>170 = 非喫煙者歴6年さん
    ご教授感謝。
    >「ルール」とは決まり事、規則の事。
    >「マナー」とは礼儀、行儀の事。
    >(中略)
    >ご理解頂けましたか?
    おおよそわかった気がします。
    確かにそれが運転マナーですね。だけどあなた方の言っていることは
    歩道が混んでいるから車道の真ん中を歩いている。とかわき道から
    出るのに自分に優先があるかのごとく出てくるといったものでないですか?
    マナーを守って運転すると車道の真ん中を歩いている人にクラクション鳴らす
    わけには行きませんし、わき道からどんどん来る車に道を譲るために
    動けなくなるのです。
    >別に喫煙場所で喫煙するなと言ってるわけではありません。
    このように言っているようにはとても見えません。

  29. 179 匿名さん

    深刻なタバコアレルギーならその場で喫煙者にその旨を伝えてやめてもらえばいいだけの話し。
    こんなとこで吠えても何の解決にもならない。
    喫煙者叩きして日頃の鬱憤を晴らしているとしか思えませんね。

  30. 180 匿名さん

    >178
    何を言っても理解出来ないんだね。
    一度、あなたが煙草を買っているJTのHPで、喫煙マナーの事勉強したら?

  31. 181 匿名さん

    >>177
    臭いがちょっと漂ってくるだけでも「許せない」っていう表現をした時点であなたの負け。
    さらにブチ切れて恥の上塗りをしなさんな。
    みな大勢の他人と乗り合わせる電車、バス、路上、等々色々な場所で、タバコだけではなく、
    自分からは非常識に見える振る舞いをする様々な他人の行動を、がまんをしながら生きているのですよ。
    「許せない」では何の解決にもなりませんよ。

  32. 182 匿名さん

    「他の非常識な振る舞い」とタバコの煙の決定的な違いは、
    タバコの煙が、迷惑を被る人の健康に害を与えることが明らかだ
    ということです。

    タバコの煙をおいしいと思わない人が、その悪影響だけを被る懼れがある
    という厳然たる事実を、喫煙する方にはよく認識していただいて、
    自らの行動を律していただきたいと思います。

  33. 183 匿名さん

    >>178
    横やり失礼します
    ちょっと被害妄想的に話を解釈してますよ
    運転のマナーとして言われているのは
    渋滞中の合流地点で1台ずつ交互に合流するとか、そういうものでしょう
    一方が譲る事を考えなければ、もう一方は先に進めなくなりますね
    優先道路の方が喫煙者で、そうでない方が非喫煙者
    道は他にもあるんだから合流しにくい道を避ければいい
    こちらは優先道路なんだからという意見は喫煙者の意見に似てませんか?
    これはルールは守っていますが、マナーは守っていません

    >>181
    使い古された手法ですが
    他にも我慢していることがあるという事がタバコの煙も我慢しなければならない理由にはなりません
    本来はその他の迷惑行為も糾弾されるべきですが、ここでは迷惑喫煙を語る場所です
    きっとタバコ以外の迷惑行動に対する意見の場も探せばあるでしょう
    全てを一括して論議するのにはこの掲示板システムでは無理があるでしょうね

  34. 184 匿名さん

    >181
    他の迷惑行為と同じと思っている時点で、あなたは喫煙者はマナーが悪いと認めているんだね。
    その時点であなたの負け。

  35. 185 ルー

    >>183
    >運転のマナーとして言われているのは
    >渋滞中の合流地点で1台ずつ交互に合流するとか、そういうものでしょう
    >一方が譲る事を考えなければ、もう一方は先に進めなくなりますね
    >優先道路の方が喫煙者で、そうでない方が非喫煙者
    その通りです。「一方が譲る事を考えなければ、もう一方は先に進めなく」
    なるのです。過去に非喫煙者の方がこういっていました。
    >>22
    >まず隣のベンチを見る。老人、子供、女性等の属性を考慮してこの段階で喫煙を諦める。
    優先道路なのにかかわらずわき道からの車を見つけたら必ず譲らなくては
    いけない。進んではいけない。と言っていませんか?
    >道は他にもあるんだから合流しにくい道を避ければいい
    >こちらは優先道路なんだからという意見は喫煙者の意見に似てませんか?
    そうだと思います。ただし、すぐ近くにも合流しやすい道がたくさん
    あるのです。わざわざ合流しにくいところを通らないでほしい。
    >これはルールは守っていますが、マナーは守っていません
    わざわざそこを通る非喫煙者はマナーを守っていますか?
    >本来はその他の迷惑行為も糾弾されるべきですが、ここでは迷惑喫煙を語る場所です
    違います。「喫煙可能場所で喫煙するのが悪いことなのか?」という場所です。
    そして喫煙者に擁護する人に対しては、
    >>132 = 117さん
    >あと、喫煙できる場所に妊婦の立場で入ることは、
    >回りの人が気持ちよく吸えない事につながりますので
    >ルー氏が言われているように、避けるべきだと思いますか?
    「喫煙所に近づくな」でしょ。117氏の意見を取り入れれば「煙の嫌いな
    人は喫煙できる場所を避けるべきでは?」

  36. 186 非喫煙者歴6年

    >>178
    勝手な思い込みと憶測によって例え話を作られて論点をズラされても・・・

    「喫煙所」として決められているからそこで喫煙するということは「ルール」
    これは理解できますよね?
    で、喫煙所が分煙されていない場合に、周りの状況を考えて他人に煙がかからない様に「喫煙」を控えたり、タバコの火を消したりできることが「マナー」
    これわかってますか?
    要はJTでも「マナー」として掲げている
    「持っているタバコの煙が吸わない人にかからないようにしている」と同じことです。

    で、私が言っているのは「喫煙所で喫煙する」という「ルール」を守っているだけじゃ
    「タバコを吸っていない他人に煙がかからないようにする」といった「マナー」を守れている
    ことにはならないと言っているのですよ。

  37. 187 匿名さん

    許せないと言うのは、そこで殴るわけではないのですよ。喫煙者でも煙を顔にかけられたり、食事中に
    自分の食事に漂ってきたら、嫌ではないですか? 僕は嫌なので、店をでます。許せないのは、別にその相手に対しての
    暴力行為に及ぶということではないのです。すぐにネオナチだとか話を飛躍させますが、なんどもいってる通り、
    ちきんとした、マナーをまもれば共存ができるとおもいます。そのマナーが守れない人が多い、そして注意をされて殴るなんて事件もおこってます。こういうことがおきなければ問題はないと思います。とにかく完全に分煙ができればお互いに幸せだとおもいます。さらに僕自身喫煙者だったときに、マナー違反をおかしたり、嫌煙の人間と随分言い合いました。今思うと自分勝手なニコチン中毒だったとおもいます。非常に反省するのと同時に、周りを気にするよりも、ニコチン切れの辛さが上回った状態だったと思います。

  38. 188 匿名さん

    >「他の非常識な振る舞い」とタバコの煙の決定的な違いは、
    >タバコの煙が、迷惑を被る人の健康に害を与えることが明らかだ
    >ということです。

    >>142に戻る。堂々巡りだね。
    路上など、他人の副流煙で健康被害って・・・。
    毎日毎日何十年も吸った人だよ、ニコチンの影響が深刻なのは。

  39. 189 匿名さん

    >>「他の非常識な振る舞い」とタバコの煙の決定的な違いは、
    >>タバコの煙が、迷惑を被る人の健康に害を与えることが明らかだ

    迷惑を被る人に健康被害を与える行為なんて、
    この世の中に数え切れないくらいあると思うが。
    想像力が足りない人なのかな。
    それとも、タバコの害ばかりに目がいって、
    ほかの害には盲目になっているのかな。

    冷静な判断力がいっさい失われた182のような人が、
    こうした公の掲示板で人を裁くような書き込みをしているのを見ると、
    なんだかちょっとかわいそうになりますね。
    182のようになるより、まだタバコを吸っていたほうが健康なのでは(笑)。

  40. 190 匿名さん

    以下、荒らしレスが続きます↓

  41. 191 匿名さん

    雑踏でティッシュ配りしているお姉さんは路上喫煙の煙をずっと吸っているかも
    飲食店でウェイターをしている人は客の煙草の煙をずっと吸っているかも
    タクシーの運転手は密室で客の煙草の煙を吸い続けているかも
    すれ違う人だけが問題ですか?

    吸っている本人は、自分が与えている煙だけで健康被害なんて起こらないだろうと思ってるようですが、喫煙での健康被害について言えば喫煙者全体が考えなければならないと思います。
    私は仕事場から最寄りのバス停まで歩く間にほんの100メートルくらいで10人以上の喫煙者とすれ違います。ここでティッシュ配りしている人がいますが、この人は何人の吐いた煙を吸っているんでしょう。

    >>189
    他にも健康に悪い物がたくさんあることは事実ですが、それが存在することで
    煙草が良いということにはなりません
    危険度の比較などしても無意味です
    他の害に盲目になっている人なんて言っているあなたが煙草の害を見失っていませんか?

  42. 192 匿名さん

    ↑以上、必死の荒らしレスでした。

  43. 193 匿名さん

    >危険度の比較などしても無意味です

    いいこと言うじゃない。じゃータバコの危険をことさら強調しないでね。

  44. 194 匿名さん

    「喫煙所」ってなんのためにあるのか喫煙者は分ってるのかね。
    まさか喫煙するためにあるなんて思ってないだろな。

  45. 195 匿名さん

    ↑新手の手口の荒らしのご登場です。

  46. 196 匿名さん

    喫煙者が喫煙のできる場所と思っていますが、違いますか?

  47. 197 匿名さん

    >193 じゃータバコの危険をことさら強調しないでね。

    やぱり喫煙者は、言い訳ばかりだね。
    「悪いのは喫煙者だけでない、他にももっと悪いやつがいる」の繰り返しで、
    他人に迷惑をかけていることを認めていながら、言い逃れに終始している。
    これだから、喫煙者は益々嫌われるし、事実、喫煙者に対する規制も厳しくなっている。

  48. 198 匿名さん

    違うね。高度に発展した社会では、利害関係が相反していることが多いということ。
    言い訳にしか見えないあなたの論理的思考能力の低さに絶望します。
    多くの人が車の利便性に対して魅力を感じているから、大気汚染をある程度許容している。
    これは言い訳ではなく、いくら近年喫煙家が減っているとはいえ、
    まだまだ相当な多数です。社会はこのような多数の人間の嗜好を一方的に否定できません。
    だから、分煙であり、喫煙所、なのです。
    喫煙所の前を通るだけで「不快」と断じる人は、他者と共存していく資質に欠けると思います。
    私だって、酒の臭いぷんぷんの親父に密着しながら電車に乗るのは嫌です。
    しかし、飲酒車両を作れ、飲酒したら他人に近寄るな、とは思いません。

  49. 199 匿名さん

    >喫煙者が喫煙のできる場所と思っていますが、違いますか?

    問い方が悪かったか。。。言い換えてみよう。
    なぜ「喫煙所」が存在するのか?と問うている。

  50. 200 匿名さん

    喫煙者には喫煙のできる場所が必要だから、違いますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸