- 掲示板
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
はぁ・・・ そんなことも知らないんですか・・・
「ルール」とは決まり事、規則の事。
「マナー」とは礼儀、行儀の事。
これだけではわからないのでしょうから具体的な話をしましょう。
車を運転する際に決められている「制限速度」、これが「ルール」です。
ですが、「制限速度」で認められているからといって
交通状況に従わずにどこでも「制限速度」まで
スピードを出して良いというわけではありませんよね?
道が混んでる場合は速度を落として走行したり、
わき道から車が出ようとしてる場合は道を譲ったりと。
これが「マナー」です。
ご理解頂けましたか?
ですから「喫煙所」として決められているから
そこで喫煙するということは「ルール」を守っているのでしょうが、
その喫煙所が分煙されていない場合に周りにお年寄りや子供、妊婦が近くにいたり、
喫煙所が風上にあったりと周りの状況を考えて「喫煙」を控えたり、タバコの火を消したり
できることが「マナー」だというわけです。
別に喫煙場所で喫煙するなと言ってるわけではありません。
そういった喫煙マナーの意識が喫煙者全体を見た場合低いことを指摘しているのです。