- 掲示板
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
>>95
>例えば飲食店のテーブルの灰皿や、ポケット灰皿なんかはどうでしょうか?
携帯灰皿を持っていれば、マナーの良い喫煙者のように考える人もいますが、
どこでタバコを吸ってもよい「免罪符」ではありません。わたくしは携帯灰皿を
使用する場所は他人のいない場所であると考えています。
それで、もう一方の飲食店のテーブルの灰皿ですが、近づかないことも可能では
ないでしょうか? トイレに行く時に問題が生じるかもしれませんが、わずかな
距離なのでほんの少々我慢して通り過ぎるわけには行きませんか?
>完全に非喫煙者がいない場所で喫煙者が心ゆくまですえるスペースを提供する
>ことだと思います。
その通りだと思うのですが、クローズドルームの喫煙所はまだまだ少数です。
>>96
大阪ではラッシュ時でも喫煙可能ですか? 東京付近ではラッシュ時は禁煙
タイムを設けています。
>避けろって言うのは不可能です。
ですね。JR西は完全に健康増進法を無視でしょうか?
>>97
>喫煙のマナー違反者とマナーを守って吸ってる人を分けて考えたいのでしょうが、
そうです。歩行喫煙車なんかは私にとっても迷惑。
>喫煙者が100%喫煙マナーを守るわけではないので分けて考えることは難しいですね。
どんなことにも 100% マナーを守ることは非常に難しいと思われます。喫煙に関しては
どこで吸おうと他人へ迷惑をかけていることは了解しています。
ただ喫煙の許された日本で、喫煙の許された場所での喫煙。その場所のみでの
喫煙。それも許せませんか?
>まずは喫煙者同士でマナー向上に向けて努力してみたらどうです?
(^^;。そんな面倒くさいことするぐらいだったらタバコ辞めます。