- 掲示板
ガス床暖房が標準でついているのですが、オプションでオール電化にするかを検討中です。
オール電化は、共働きには有利だけど、そうでなかったり、床暖房には弱いと聞きます。
オプションの+αの値段次第だと思うんですが、皆さんはどう思います?
こうしたらいいと思う。自分ならこうした。など。
ちなみに家族構成は、会社員+主婦+子供1人(1歳半)です。
[スレ作成日時]2010-01-16 22:34:12
ガス床暖房が標準でついているのですが、オプションでオール電化にするかを検討中です。
オール電化は、共働きには有利だけど、そうでなかったり、床暖房には弱いと聞きます。
オプションの+αの値段次第だと思うんですが、皆さんはどう思います?
こうしたらいいと思う。自分ならこうした。など。
ちなみに家族構成は、会社員+主婦+子供1人(1歳半)です。
[スレ作成日時]2010-01-16 22:34:12
お子さんが居る家庭ではオール電化はお勧めしません。
我が家もオール電化ですが、暖房の温まり方が緩やかで寒く感じます。
共稼ぎの子無し夫婦ならかなりお勧めします。
スレ主の何故オール電化にしたいのかわかりません。流行だから?
標準でガス床暖房ついてれば充分じゃないの?
オール電化の光熱費や安全性などを考慮すれば、一年中使うはずもないガス床暖房だけで全てを決めるのはどうかと思うけど。
今は電気でも基本3種類あるので、選択が出来ます。
>http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/
>床暖房には弱いと聞きます。
昔はそうだったかもしれませんが、今では全然そんなことはありません。
電気の温水式にも色々あるので、それも選択肢に入れたほうがいいと思いますよ。
ガスに何かしら拘りがあるのなら電気+ガス併用でもいいかも知れませんが。
ガスの温水式はパイプが20年はもたない。
効率性なら電気温水式蓄熱床暖が一押し。
>6さん
ガスだろうが電気だろうが、メーカーの保守契約があります。
>スレ主
オール電化導入に気持ちは傾いてるのであれば、取り合えず電熱式かヒートポンプ式かでの見積もりでもとったらいかがですか。スレ文には値段次第だと書いてるし。
導入コスト、維持コストよく検討した上で、疑問があればここで聞けばいいし・・・。
予定されるガスの種類は、都市ガスかプロパンか?
プロパンならオール電化がランニングコストで優位でしょう。
地域はどちらか?
寒冷地であれば、どうしても電気は不利
盲点は、電気は不在期間に合わせて都度暖房を切る方には向かない事
余り云われない部分なので、この点はよくお調べになった方がよいでしょう。
それでも便利な点では、電気が優れるでしょう。
>>8
>盲点は、電気は不在期間に合わせて都度暖房を切る方には向かない事
そんなことはないですし、かなり論理に無理があります。
オール電化住宅が増えて困っているガス屋さんじゃないですよね?
このチャートを見ればわかりますが、
暖房面積が狭く、入り切りが多い家庭では、
「電気式」の床暖房が向いています。
http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/chart.html
むしろ、温水式の床暖房は、熱源がガスでも電気でも
小まめに入り切りがしたい家庭には向いていません。
寒冷地では高気密高断熱住宅が当たり前ですから、
安い深夜電力を使う蓄熱式もおすすめです。
保温性が高いと、切っている時間が長くても
冷え切ることはありません。
標準がガスなら、もうけもの。
あとでガスから電気に替えるのは簡単だけどオール電化からガスに替えるのはちょっと大変かも。
LPでいいならなんとか。高いかもしれないけど。
オール電化って今は安いけど、太陽光発電が普及して電気需要が電力会社頼りにならなくなってきたら、絶対に値上げするだろうと思っています。ただでさえ、今太陽光の買い取り分を一般の客からまかなっているんじゃなかったかしら?
まぁ、コストを考えるより「暮らしやすさ」「快適さ」を選択したい。というなら時間制限もなくパワフルなガスかな。
あと、あくまでも私個人の主観ですがオール電化って寒そう。
現状でガスは床暖だけなの?
つまりキッチンはIHで給湯はエコキュートなのでしょうか?
だとしたらオール電化にするのも有りでしょうね。
関西電力は知りませんが東京電力はオール電化は電気代5%引きです。
>>11はたぶん東京ガスの妻夫木君ですね。
>>11
>オール電化って今は安いけど、太陽光発電が普及して電気需要が電力会社頼りにならなくなってきたら、絶対に値上げするだろうと思っています。
それは電気代(普通の契約)とガス代を払ってるお家も同時に値上げされます。
>今太陽光の買い取り分を一般の客からまかなっているんじゃなかったかしら?
今ではガス屋さんが太陽光発電を販売してますよ。
>あと、あくまでも私個人の主観ですがオール電化って寒そう。
オール電化とか関係なく隙間が多い家なら寒そうですが
東北や北海道でも快適に過ごせるオール電化が寒そうなら、私の主観で言えば夏場のガス使用は蒸し熱そうですね。
オール電化の床暖房は間電力で蓄熱するタイプを選択するならOKと思います。
蓄熱式の問題は細かい温度設定ができないことです。
ランニングコストはトータルでオール電化のほうが安いと思います。
ただ、スレ主の経済事情がそれほど悪くないならば、ガス併用をオススメします。
ガスの火力は圧倒的で暖房(FF式)、床暖房、浴室乾燥が快適です。
冬でも湯切れの心配もないですし、お湯が飲めます。
コンロは好みで導入して下さい。安全でクリーン良いならIH。
あぶりや高火力で焦げ目をつけたりするのを楽しんだり、
同時調理で大火力を楽しみたいならガスと思います。
なお、IHコンロを選択してもガスの割引プランは元々10%ぐらいしか安くならないので
たかだかしれています。
>>11
ガスだけで生活してるわけじゃあるまいに、電力値上げは全世帯の家計に影響するがな
しかも日本の発電量の3割は天然ガス発電だ、電力が値上げするならガスの値段にももろ影響する
うちの太陽光発電買取価格負担してもらってありがとうございます
やっぱり冬場って湯切れするものなんですか?
深夜近くに帰ってきてそれから食事⇒お風呂に入り、翌朝シャワー
その日は普通の時間に帰宅 シャワーが水 っていうのを何度か経験しました
ワンルームマンションだったから容量が少ないからだと思っていました
>>16
電気温水器の小さいものだったんでしょうか?
10人とかの大家族なら別ですが、370㍑クラスで42度設定でしたら、冬でも約600~700㍑は使えますので湯切れなんてものはほとんどありません。
湯切れするぐらいガスでそんなに毎日使うようならガス代と水道代が大変なことになりますけどね。
ただ、最近のエコキュートはさらにエコボタンがあって、過去の湯の使用分を計算して家族が使う分しか沸かさない設定もあります。泊まりにくる来客が多い人は、少し注意が必要かもしれませんね。
>>14
>冬でも湯切れの心配もないですし、お湯が飲めます。
別に電気温水器やエコキュートでも、気になる人は今まで通り水栓レバーを冷水の方にしてコンロで沸かせば飲めますよ。冷水はタンクを通りませんので。(まさか、タンクから直接熱湯を飲む人いないと思いますが)
無論、私はガス給湯の湯を沸かさずに飲むのも少し抵抗がありますけどね。
オール電化は、火力が弱まるんじゃなくて、電子レンジやエアコンを併用すると、
ブレーカーが落ちやすいって事じゃないの?
あと、同時調理って書いてあるから、せっかく3口あっても、3口全開に出来ないとか。
でもそれだと、見た目だけの3口になっちゃうからそんな事は無いかな。
IHコンロは合計のワット数が規制されてる。
3つとも全開じゃ使えない。
説明書に書いてあります。
タンクのお湯を飲むわけないでしょ(爆笑)
飲むのが禁止されてる水で皿を洗ったり風呂に入ったりするのは
誰でもちょっとは気になるでしょ。
スレ主さんが主暖房を床暖房にしたり浴室乾燥を活用したいならガス。
エアコンと併用で補助的に使うのでもOKならオール電化が良いと思います。
ヒートポンプ温水式以外の電気の床暖房は熱効率が悪く、主暖房にするのはきついです。
IHコンロかガスコンロかは、料理の用途によるんじゃない?
料理にこだわる家は、わざとガスにすることはよくあります。
しいていえば中華やオーブン系を求めるなら火力が強いガスでしょうし・・・。
>>19
IHは機種にもよると思いますが、3口同時に使用することはできます。
「IHの火力は非常に強力なため、一般的な家庭料理を作る中では、3口とも最大火力で 使用しなければならないケースは大変まれであり、通常はその必要性は乏しいといえるでしょう」
http://sunbeamnagano.co.jp/kotae13.html
ガスに拘りがあるか食べ物屋さんでもするのであれば、ガスコンロでもいいと思います。
>>22
普通に飲めないような書き方をされてたから、わかりやすく説明しただけです。
>飲むのが禁止されてる水で皿を洗ったり風呂に入ったりするのは誰でもちょっとは気になるでしょ。
極端すぎますよ(爆笑)
理由は塩素が抜けて少なくなる事があるので、水道法では飲料水と定められないだけです。
(本当に飲めない訳でもなく、非常時ではそんなことは言ってられないとは思いますが)
そもそも貴方が言ってる事を言い出したら、水道は浄水器を通して塩素を除去して飲んでおきながら
塩素が含まれた水や湯で皿を洗ったり風呂に入ったりする事の方が気にならないほうがおかしいですよ。
古い水道管も全部アウトですね。屋上のタンク式マンションも。
ふふふ。
どんな言い訳しようとも「飲用不可」の事実はかわりません。
あなたの言うとおり法律で保証されてないんです。
ついでに言うと、古い水道管だろうがタンクだろうがあなたの嫌いな塩素は抜けませんよ。
穴が空いてて水漏れしてるぐらいならダメだとおもいますが。
いまだにIHのことを誤解しているとが多いんだね。
それこそ妻夫木君のCMに騙されちゃってるのかな?
実際、IHでも火力は強力なんですね。
逆に言えば、ガスでも電気でも、致命的な欠点は無い(すでに解消されてる)ってこと?
ますます、決めの一手が無いですね。
コレだから電気にする!
コレだから電気は止める!
…みたいなな。。。
ちなみに今日聞いた話。
友人はオール電化にしたそうな。
理由は『かっこいいから』
ま、それはそれでアリなんでしょうね(^-^;
ガスコンロへの安全装置義務付けが行われたのは最近なので、
ほとんどの家庭のガスコンロには安全装置がないか、
片方にしか付いていない場合が多いのですよ。
http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/shouan/kankeisiryou.pdf
ガス事故速報を見ると、届出があったものだけでも毎日のように事故が発生しています。
http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/gas_accident.htm
これとは別に天ぷら火災等の火災事故は年間約5千件も発生しているわけです。
したがって、「ガスは危険」と言わざるを得ません。
暖房については、ガスや石油の排気ガスを室内に吐き出すタイプの
ファンヒーターは加湿効果はあるものの、危険ですし、換気を頻繁に
行う必要があるので、FF式や温水式床暖房のように排気ガスを
屋外に出すタイプが主流になると思います。
FF式でも排気管の不具合で死者が出る場合があります。
http://panasonic.co.jp/ha/info/important/heating/index.htm
またまたオール電化ネンチャクどもが貼りついてきましたね・・・ケケ・・・w
最近ガスコンロからIHにしました。
IHはすごくお手入れ簡単毎日のそうじが楽チンです。
噴きこぼれてもすぐきれいになりますよ・・・それだけでも変えてよかったです。
ちなみにうちはオール電化じゃないけど・・・
ガス対電気で争っていらっしゃりますが、
深夜電気料金が安いのは、オール電化普及のために
期限付きの法律で行われているんですよ。
二度延長されていますが、オール電化普及しすぎたら
法律はなくなるでしょうね。
オール電化はエコキュートによって
ランニングコストを下げてるんですよ。
深夜割引がなくなったらエコキュートに価値はなくなります。
オール電化は環境に対してエコというのは嘘なので、安全という意味しかなくなります。
ガスと電気が争い続けることが一番良いのではないですか?
最近のガスコンロは安全装置全てに付いてるし、
ガラストップなので掃除も楽ちんです。
IHコンロは電磁波が危ない。
ペースメーカーを使ってる人はIHはNGとのこと。
IHコンロは安全と思われてるがそんなことはない。
近くに携帯電話を置いたりして市場クレームが多発してる
「IH 火災」とか「IH 事故」とかで検索してみそ。
安全と思いこまれすぎて気を付けないと危険。
新築のオール電化は増えているが、
全体をみれば、ガスが圧倒的に多い。
ガスの場合は老朽化した物も多い。
比較的新しいIHと大量の新旧ごちゃ混ぜのガスを
比べれば、ガスの方が事故件数多くなるのは当たり前です。
データは事実だが、真実は頭で考えないと見えてこないよ。
IHが安全だと思いこんでるなんてアホすぎる。
最新のIHとガスコンロの事故データがないと
どちらが危険かなんて判りません。
ちなみに都市ガスは中毒の危険性も、ガス漏れ引火の恐れも
プロパンに比べて圧倒的に少ないです。
一般家庭の火災原因第一位は何ですか?
>>26
ホホホ。
どんなに「飲用不可」の話にしたがっても、タンクから直接飲用するわけでもないので説得力はありません。
あなたの言うとおり水道水は法律で保証されていますが、ガスのお湯は法律で保証されてませんのであしからず。
>古い水道管だろうがタンクだろうがあなたの嫌いな塩素は抜けませんよ。
それでは、貴方の大好きな塩素水道水を飲み続けてください。 私は...やっぱりやめときます。
>>37
両方、絶対安全とは言いませんが、誰が見ても火が直接出てる機器の方が危険です。
そもそも火が見えてて事故があるのですから。
「出火原因別にみた火災発生状況」「爆発を除く建物火災18,163件を出火原因別」
こんろ 2,981件 16.4% →もちろんコレが全てガスコンロとは言いませんが
たばこ 2,074件 11.4%
放 火 1,674件 9.2%
http://www.fdma.go.jp/html/new/geninbetu.html
>>39さん
ガスが危険極まりないような言い方をされているが、現実はほとんどの家庭がガスを使用しています。
ガスがそれほど危険なものなら、いくら自分がオール電化にしようが火薬庫に囲まれて生活しているようなものですよ。
もしかして、あなたはその危険におびえてガスの通わない山奥で生活するためにオール電化にしているのでしょうか。
煽ればいいってもんじゃありません。
水道ネタなどスルーすればいいだけです。
>IHが危険極まりないような言い方を最初にしていますが。
それに相手をしちゃってるんですから、
煽りの相手をするのもアラシですよ。
問題あるならスルーで削除依頼で十分でしょ。
>煽りの相手をするのもアラシですよ。
そんな煽りの煽りのW相手をしちゃってる人は大アラシですか?
それに削除依頼するほどのレスでもないと思います。
貯湯タンクって、汚れの掃除できるのかな?
10年位経ったらすごいことになってそうだけど。
え?
ガス給湯器のお湯は「飲用不可」ではありませんよ?。
オール電化のお湯は飲用不可って書いてありますよ?
意味わかんないんですか?
>>39
コンロは年間約3000件事故があるということだね。
IHの普及率は10%を超えたところだね。
単純に考えればIHで年間300件の事故があれば
ガスと危険性は同じということになる。
ただ、ガスは新旧混じってるので
この比較だと判断できないでしょう。
そこで天ぷら火災で判断すると
平成20年IHは18件、年々増加
ガスコンロは平成19年181件、
IHの普及率を10%越えと考えれば
危険性は同じだね。
でも、
平成20年にガスは69件と減少、
これはSIコンロになり「過熱防止装置」が取り付けられたことによるものだ。
IHと最新のガスを比べると
IHの方が危険と判断できるかもね?
火が出ているからこそ
人は危険性を認識し注意するんだよ。
IHの事故は火が出ていないという過信からきている。
それから
貴方の出しているデータのコンロは
IHも含んでると思うよ。
データは事実だが、
解釈するのは人間だから
データの意味を理解できるようになろうね。
>>46
ガス給湯器のお湯は飲用不可とは書いてはありませんが、CM動画を見る限り沸騰させないと現実、飲めませんね。
貴方は平気なのかも知れませんが・・・
http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
>オール電化のお湯は飲用不可って書いてありますよ?
意味わかんないんですか?
だから、水栓レバーを冷の方にすればタンクの中は通らないので、それをコンロにかけるだけです。
タンクから直接、飲む人なんていないのですから。
あと、同じタンク式のガスのエコウィルやエネファームは「雑用水に使用して下さい」って書いてありますね。
やはり貴方の言うとおり、そのお湯は飲む気になりませんね。
そんなことばかり言ってるからエコウィルなどは売れないのかな?
>>47
はいはい、言い訳はわかりました。
火が出ようが出まいが、他の機器同様、どちらもちゃんと使えばいいということですね。
>>48
無様だね。
ちゃんと使えば事故なんて基本的の起きないだろ。
IHもガスも危険だということがまだ理解できないのかね。
これから建てられる家では、現状としてIHの方が
認識不足で危険ということだよ。
貴方のようなIHは安全と思いこんでる輩が事故を起こすんだよ。
ガス給湯器の説明書には以下と記載されているようです。
「機器や配管内に長時間たまっていた水は、飲用や調理には用いないでください。朝一番などのように長時間使わなかった後、お使い始めのまだぬるいお湯(洗面器一杯程度)は念のため雑用水としてお使いいただき、その後飲用水・調理用水としてお使いください。」