東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千代田淡路町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田須田町
  7. 淡路町駅
  8. 【契約者専用】パークホームズ千代田淡路町
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 02:00:45

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/


所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
構造、建物階数:地上12階 地下1階建
総戸数:175戸
専有面積:25.24m2~88.43m2
間取り:1K~3LDK
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-12-09 19:13:52

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千代田淡路町口コミ掲示板・評判

  1. 41 住民板ユーザーさん1 2018/03/29 08:07:25

    >>40 住民板ユーザーさん6さん

    三井のタワマンでも値段が高いだけで安普請の所はライブラリ無いですよ。
    当然スカイラウンジも。
    その方が管理費かからなくて良いなんてトンチンカンなことを言う契約者もいますけど。笑

  2. 42 住民板ユーザーさん3 2018/03/30 15:52:31

    >>37 住民板ユーザーさん1さん

    170世帯あったら、入居者もどのような人がいるのかよくわからないと思います。残念なことですが。

  3. 43 匿名さん 2018/03/30 18:12:20

    >>42 住民板ユーザーさん3さん

    タワマンで600世帯あるようなところでも屋上庭園あるようですから、それに比べればマシってことかな?笑

  4. 44 住民板ユーザーさん6 2018/03/30 18:47:53

    >>43 匿名さん
    その600世帯あるっていうタワマンの屋上庭園というのは、24時間誰でも自由に使えるのですか?
    このマンションはセキュリティも売りにしているのですが、三井はどう考えているか、聞かれましたか?

  5. 45 住民板ユーザーさん3 2018/03/31 00:35:48

    >>44 住民板ユーザーさん6さん
    セキュリティを売りにしてるというのは初めて知りました。どちらかというと鍵の種類やエレベーターも着床じゃない時点でそこは売りにしていないと思っていました。営業さんから説明あったんですか?

  6. 46 住民板ユーザーさん5 2018/04/04 02:40:02

    ウォーターウォールはポンプの寿命が来たら廃止しましょうね。
    お金がかかる水物共用設備は、だいたい5年〜7年で廃止する所が多いですよ。
    数年でしょっちゅう故障してそのたびに高額な修理費かかりますので。

  7. 47 住民板ユーザーさん 2018/04/08 07:15:06

    >>46 住民板ユーザーさん5さん
    そんなことしたらマンション売却時の価値下がるから反対です。
    水の流れていないウォーターウォール、廃止され管理されてない屋上庭園のマンション、高いお金だしては買いたくないですよね。。

    確かにお金かかりますけど、それぞれの負担金そんなに高額ではないですし、目先のお金だけではなく
    マンション全体の価値の維持として考えていかなければならないと思います。
    管理費の明細はまだ公表されてないので、今話しても仕方ないかもしれないですが‥

  8. 48 住民板ユーザーさん3 2018/04/08 09:39:53

    屋上庭園などはなければなくても住む共用設備なのですが、
    あることを知って購入している以上は、廃止を前提に考えるのは、
    いかがなものかと思います。購入価格もその分高くなっているので、
    それがどうしても嫌な人は購入しない選択をした方がよいと思います。
    そういう意味では「47」のご意見に賛成です。

    ただし、賃貸入居者(一般論として共用設備等の扱いが雑と言われている)や
    禁止されているはずの民泊使用者等により、共用設備がきちんと取扱われないようなリスクもこの物件にはあると思います。
    あまりに共用設備の扱いがひどいようでしたら、「46」の方の言われることも考える必要があるのかと思います。
    ずっとここに住み続けるつもりの人でも、なにかの機会で売却することもありえますので、今は関係ないと思っても、資産性は皆で大事にするのがよいと思います。

    あと、契約時にもらった分厚い本を見ていたら、管理費の予算が出ていましたので、興味ある方はご確認いただくのがよいと思います。



  9. 49 住民板ユーザーさん 2018/04/09 06:15:40

    >>48 住民板ユーザーさん3さん
    予算出てるんですね!結構読んだつもりでしたが、見落としていました。教えてくれてありがとうございます!

  10. 50 住民板ユーザーさん5 2018/04/14 00:36:14

    >>47、48
    そりゃそうだけど、実際問題、管理費修繕費が足りなくなってきた時に、値上げするくらいなら、出費を節約しましょうと言う人も多いんですよ。
    資産価値という意味では、必要ない共用設備よりは、管理費修繕費が安く余裕ある方が売れやすいですよ。
    コストがかかる余計な設備は、お荷物になるだけ。
    単に住むだけの所と合理的に割り切ってる人も多いのよ。
    何年も住んでれば、飽きてきて、無くてもいいって言う人の割合は増えますよ。

  11. 51 マンション検討中さん 2018/04/14 07:21:07

    屋上庭園は「遠い将来」植栽の維持が難しくなった場合はタイルで埋めてもかまわないから続けて欲しい。
    ウォーターウォールは来訪者通行人の目につくから、流れてないとみすぼらしいよ。

    どちらも廃止派が多数になるとは考えにくいけどね。
    それで管理費が月何千円も節減できるわけじゃないし、
    他所へ引っ越せば住居費万単位、十万単位で変わるんで。

  12. 52 住民板ユーザーさん 2018/04/14 07:23:10

    >>51 マンション検討中さん
    管理費が半額になるなら考えちゃうかもね〜

  13. 53 購入経験者さん 2018/05/09 14:49:13

    唐突ですが、私はジャージで歩いても構わないし、オタクやニートがいてもいいし、深夜の内廊下エアコンは切ってもいいと思ってます。(本スレに書くと検討スレだから契約者じゃないという理論で偽住人扱いされてしまうのでこちらに書いておきます)

  14. 54 住民板ユーザーさん8 2018/05/14 23:18:11

    >>51 マンション検討中さん

    >>51 マンション検討中さん
    現在の建築基準か何かで一定の植物がなければいけないと決まっているようなので(間違っていたら訂正願います)、屋上の植栽なくすことはおそらく出来ないかと。植栽が維持されるのであれば住人がアクセス出来るようセキュリティーしっかりしていただきたいですよね。管理人だけがアクセス出来る屋上庭園は意味がないので。

  15. 55 住民板ユーザーさん1 2018/06/10 23:20:58

    インテリアオプション何つけますか?エアコンは必須かな。

  16. 56 匿名さん 2018/06/13 13:17:53

    エアコンは量販店で買えばいいかなと思いましたが搬入や取付業者の駐車のことを考えるとオプションでもいいのかもしれませんね。差額次第かなと。

  17. 57 名無しさん 2018/06/13 22:47:05

    配管カバーの工事は品質に差が出る。量販店の工事はクソだよ。

  18. 58 匿名さん 2018/06/16 03:02:25

    エアコン、迷います。取り付けに時間が掛かるし。
    でも安くなる時期でもあるみたいだから、量販店で良いかなと思ったり。
    今の家は量販店で購入しましたが、配線カバーなど問題ありませんでしたよ。

  19. 59 匿名さん 2018/06/16 07:08:10

    量販店は取り付けを出入り業者がやるのでピンキリなんでしょうね。
    そのリスクを取るか、オプションである程度品質が担保されたものを取るか。

  20. 60 匿名さん 2018/06/16 13:41:38

    今の賃貸住宅が天井エアコンで、リビング続きの引き戸の部屋と共有しています
    壁式のエアコンでは同じくらいの広さをカバーできるでしょうか
    オプション会でどの程度詳しく相談できるものかなと
    エアコンに詳しい方のご意見ききたいです

  21. 61 匿名さん 2018/06/17 02:32:08

    最近のマンションは断熱性能も上がってきてますし、20帖超えるくらいなら相応のパワーのものを選べばまったく問題ないと思いますよ。エアコンの配置と風向きで引き戸の部屋に風が行き渡らないようだとサーキュレーターみたいなものがあった方がいいかもしれませんけど。

  22. 62 住民板ユーザーさん8 2018/06/21 22:56:51

    オーダーカーテンとベランダタイル設置は必須です。カーテンは入居時には取り付けできますので。

  23. 63 住民板ユーザーさん 2018/06/21 23:59:54

    >>62 住民板ユーザーさん8さん
    ベランダタイルいる?
    最初欲しかったんだけどあんな狭いのに40万とかで、外干しもしないから出る用事ないし、いらないかなって

  24. 64 匿名さん 2018/06/25 13:07:51

    カーテンは欲しいですが、実際の部屋を見ないとイメージが湧かず迷っています。
    モデルルームタイプの部屋ではないので。
    みなさんはコーティング類はどう考えていますか?
    なかなかよいお値段ですし、費用対効果はいかほどかなと。

  25. 65 匿名さん 2018/06/27 11:35:11

    コーティングは一部剥がれるとそれが気になりそうなのと、あまり神経質になるより10年とかで汚れが目立つようにあれば張替えでもよいかなと思っているのでうちは予定ないです。

  26. 66 sage 2018/06/27 13:15:11

    >>65 匿名さん
    床のコーティングでしょうか
    参考にさせて頂きます
    我が家は、水回りのコーティングや湿気を呼びそうな箇所のカビ対策を考えています
    外部の業者に依頼するかもしれません
    バスルームは天井も含むそうなので良いかなと思うのですが
    水回りの効果は約3年、カビ防止は約10年と聞きました
    どこまでするかは検討中です


  27. 67 匿名さん 2018/07/01 03:36:30

    エアコンは圧倒的にインテリアオプションでつけるべき。
    家電量販店の施工はかなりひどい。
    多少金額が上がっても将来的に見ればオプションですね。

  28. 68 住民板ユーザー 2018/07/03 01:09:05

    オプション会でエアコンの室外機の設置要件が一部の部屋にある(台の上に載せる?)から、と、勧められましたけど、今使用してるエアコンを持って行こうと思ってたので悩んでます。ちゃんと設置してくれる業者を見つければ済むことなのかもしれませんが。

  29. 69 匿名さん 2018/07/03 02:00:41

    エアコンオプション派な方、引き渡し前施工を約束してくれた人います?
    本スレでもやや情報が錯綜している感じですね。

  30. 70 契約者 2018/07/18 11:02:17

    今日、神田駅から見えましたが南側の緑のカバーが中層まで取り外されていました!存在感のあるお洒落な外装になっていて安心しました。

  31. 71 入居予定さん 2018/08/11 16:04:21

    今日現場を通ったら、東側1階以外は殆どシートがとれ、全体が見えてきました。
    パースのイメージとは少し違いましたが、予想より落ち着いた感じで、これはこれで良いと思いました。電線類が地中化されれば更に良くなると思いますが、時間がかかりそうですね。入居が楽しみになって来ました!

  32. 72 契約済みさん 2018/08/14 14:31:04

    電線の地中化、このマンションに面する道路は候補にすら入ってないよ。

    電線を地中化する道路には、それなりの選定基準があるんだよ。

    私も現場を見てきましたが、タイルがツルツルで、昔のオフィスビルみたいで、がっかりしました。

    エントランスの豪華さで挽回を期待します。

  33. 73 匿名さん 2018/08/15 04:03:24

    エントランスは引渡日から夜間も電気がついて映えるでしょうね。
    ただしどこの新築でもそうですが養生期間があるのでちゃんとした姿を見れるのは2月下旬からですね。

  34. 74 匿名さん 2018/08/16 03:09:28

    昨日の午後見に行ったらエントランス内部の天井のライトがついてました。いい感じになりそう。

  35. 75 契約済みさん 2018/09/02 08:18:34

    >>64 匿名さん

    我が家は床のコーティングお願いするつもりです。
    耐久保証も20年あるみたいなので(^-^)業者の人に相談したら一緒に水廻りコーティングもサービスしてもらっちゃいました♪
    一緒にエコとバルコニーのタイルもお願いするか検討中です!

  36. 76 住民板ユーザーさん1 2018/11/25 07:47:17

    最後の店舗はいつになったら決まるのだろうか、、

  37. 77 匿名さん 2018/12/04 06:01:27

    いよいよ引き渡しですね。楽しみです。

  38. 78 匿名さん 2019/01/19 13:05:27

    登記情報来ましたねー

  39. 79 匿名さん 2019/02/23 14:23:37

    総会もそろそろですかね。別の集まりの方が先になりそうですが。

  40. 80 マンション検討中さん 2019/04/07 02:32:07

    祭りの道具展示するなんて信じられない。ホテルライクなエントランスが台無し

  41. 81 匿名 2019/05/04 14:07:07

    上の足音がうるさすぎる。

    一度理事会から連絡入ってるんだから自覚してほしい。

    今後も酷ければ直接苦情を言います。

    そうされたくなければ静かに歩いてください。

  42. 82 住民板ユーザーさん7 2019/05/14 14:09:37

    >>81 匿名さん
    うちも上の階の足音がやばいです。ご本人たちは自覚がないのかもしれないですね、、

  43. 83 住民板ユーザーさん6 2019/05/19 15:30:07

    >>82 住民板ユーザーさん7さん
    多少の音は仕方ないにしても足音は重低音で響くし本当に迷惑ですよね。
    うちも今深夜なのにバタバタ歩き回ってて何をしてるのかと思います。
    今度の総会で取り上げてくれないかな。

    本人たちが思ってるより静かに歩く、かかとから着地でなくすり足気味で歩くぐらいでちょうどいいと思う。

  44. 84 匿名さん 2019/07/04 14:37:45

    幹線から一本入って立地を考えると静かなのはよいですが店舗はなかなか難しそうですね。

  45. 85 住民板ユーザーさん5 2019/08/30 16:06:54

    鉄筋コンクリートのマンションの中で、多分日本で一番足音がうるさいマンション。
    木造アパートより響きます。

  46. 86 住民板ユーザーさん5 2019/08/30 16:08:43

    今この時間も足音が鳴り続いてます。。

  47. 87 匿名 2019/08/31 01:57:43

    >>86 住民板ユーザーさん5さん

    大変でしたね。
    かかとから歩かない、スリッパを履くなど住民側のマナーの問題もあると思うので、管理組合ももっと関与すべきと思います。

    管理組合や管理会社の対応内容によっては、次の千代田区議会議員選挙の投票先も考えちゃいますよね。

  48. 88 匿名 2019/08/31 16:26:38

    ウチは聞こえたことないですよ。特別うるさい家庭が上にあるだけなのでは?

  49. 89 匿名さん 2019/09/01 13:39:51

    傘をドアにかけている人が多く、民度は低い涙

  50. 90 住民板ユーザーさん7 2019/09/02 10:53:55

    >>89 匿名さん

    多くはないですが、いますね。
    共用部分の美観損ねてますよね。
    玄関に置く場所あるでしょうに。

  51. 91 住民板ユーザーさん5 2019/09/07 20:57:23

    >>89 匿名さん
    なぜすぐにしまわないのか理解に苦しみますよね。
    子供を自転車のままエントランス、エレベーター、廊下を走らせ、自転車も廊下に放置はがっかりします。
    管理組合や管理会社に期待したいですね。

  52. 92 周辺住民さん 2019/09/24 10:26:04

    1階に内科ができるのは助かります

  53. 93 住民板ユーザーさん1 2019/09/29 00:53:20

    上の階の足音がうるさすぎる
    平日もいったい何時まで走り回るのか、土日も朝早くから本当にやめてほしい

  54. 94 匿名 2019/09/29 10:49:11

    >>89さん

    すごくわかります。うちの上も何をやってるのか知りませんが、走り回るような音がしています。

    既に理事会からの2回目の注意喚起も出ているのに、いまだに自分のことだと気が付かないのはどうかと思うし、気が付いているならかなり悪質ですよね。

    他にも騒音に関する投稿が目につきますし、住民間でトラブルになる前に管理会社と理事会にはもっと効果的な対応を期待したいものです。

  55. 95 匿名 2019/09/29 11:33:54

    すみません。>>94>>93さんへの返信です!

  56. 96 住民板ユーザーさん4 2019/10/13 00:19:10

    朝も早くから上の階の走る音が凄い
    直接言いに行こうか今悩んでいます

  57. 97 住民板ユーザーさん1 2019/10/13 04:58:58

    入り口の前で立って待っていて、自分が帰宅して鍵をかざしてオートロックを解除して建物に入るときに、後ろについて入って来る奴がたまにいます。気持ち悪いのですが、それって、鍵を預かっていない友達とかなんでしょうか?

  58. 98 匿名 2019/10/13 15:08:35

    >>96さん

    管理会社に連絡してみてはいかがでしょうか?
    ここ見る限り複数の方が困ってるようなので、それを分からせるようにした方がいいと思いました。
    誰か一人が通報しただけでは塩対応される可能性があるので。

  59. 99 住民板ユーザーさん8 2019/10/30 03:20:11

    >>98 匿名さん
    管理会社に言っても意味ありません。
    関与しないことにしているので、直接やりとりしてくださいと言われます。

  60. 100 匿名 2019/11/10 08:36:54

    >>99さん
    快適な住環境を提供するのも仕事の一つでしょうから、こういう基本的な内容の相談に関与しないというのはどうかと思いますよね。
    これからは管理会社も住民が積極的に選んでいった方がいいのかもしれませんね。

    お宅だけ特別扱いできない、とか人によって音の感覚は異なる、とか言われそうですが、そんなのは全く理由にならないと思います。

    そもそも直接やり取りされたら相手も嫌だと思いますけどね。訪問しても面識あるわけじゃないから出ないでしょうし。

  61. 101 住民板ユーザーさん2 2019/11/13 12:08:24

    何をしてるんだろうってくらい上の階ドスドス言い続けてます。
    管理会社に言いましたが結局組合の議題に上げるしか方法はないそうです。

  62. 102 匿名 2019/11/16 02:26:25

    >>101さん

    では組合の議題に上げていただきたいですね。というか上げるべきだと思います。

    うちも音がうるさく管理会社に連絡しましたが、管理会社によればマンションは響き方が複雑で上から音がきこえても必ずしも上の音とは限らない(斜め上、隣、下など)、とのことでした。

    そうなるともう住民それぞれが対応するのは無理ですよね。

    音で困っている人みんなで管理会社に要請しませんか?

    しかしどういう内容が効果的なのかは悩ましいですね・・・音にデリカシーない人間は理事会の議事録なんて読んでないでしょうし。

  63. 103 住民板ユーザーさん8 2019/11/17 17:58:18

    意に沿わないコメントだったら、申し訳ないのですが、まだ高く売れるうちに売って、マンションに住むのならば、最上階か、中古で防音がしっかりしたとこに住むというのも、精神的に良いのではないでしょうか?

  64. 104 匿名 2019/11/18 10:54:30

    >>103さん

    おっしゃっていることもわかりますが、特別に壁が薄い物件でもないと思うので、ドスドスうるさくしている方が非常識ですよね。

  65. 105 住民板ユーザーさん1 2019/11/18 23:35:19

    そんなに我慢ならないなら、騒音計を買って(簡易的に測るならスマホでも)、騒音が発生した時間と騒音量を記録して客観的なデータ集めないとね。

  66. 106 住民板ユーザーさん5 2019/11/19 15:15:48

    >>105 住民板ユーザーさん1さん
    ちゃんと記録してます。

  67. 107 匿名 2019/11/20 11:12:14

    騒音がする人としない人がいるということは、物件ではなくて住人に問題があるのだと思いますが、今は大丈夫でもいつ周りが入れ替わって問題がある人が引っ越してくるかわからないので、他人事ではないですね・・・。

  68. 108 住民板ユーザーさん2 2019/11/20 14:24:01

    >>107 匿名さん

    人によって許容度が違ったり、上の人との生活の違いなどによるのでないでしょうか。最上階に住んでいても、休日昼前まで寝ていると下の音は聞こえますが、許容範囲と思っています。ちなみに横は全く聞こえません。
    物件自体は、二重床ながら、階高が高くないので、上下の音は、普通のマンション並みに聞こえるように思います。
    上の人が普通に生活しているつもりでも下の人はうるさく感じることもあるのが、この問題の難しいところ。
    私も以前賃貸のときには悩まされました。他人には一軒家に住めと言われましたが、マンションがいいので、最上階限定で探してきました。割高ですが、マンションにすむと騒音問題は避けられないと思いますので、この選択でよかったと思っています。 

  69. 109 住民板ユーザーさん8 2019/11/23 17:12:34

    >>104 匿名さん
    多分特別に床が薄いとかだと思いますよ。。
    じゃないと、あんな音はならないと思います。
    ご存知だと思いますが、非常階段もカーペットが引いてますが、カーペットの下は、昔よくあったアパートの外階段のような素材で、歩くとよく音が響きます。コストダウンを図ろうとしたことを察することができます。

  70. 110 住民板ユーザーさん8 2019/11/23 17:15:46

    >>100 匿名さん
    普通のマンションと比べて問題ないぐらいでしたら最悪関与しなくてもいいですが、せめて分析とかしてからにして欲しいですね。管理費払ってますし、広い意味でマンションの価値を維持管理すると言う視点でも、早い段階でで対応するのが管理会社の役目と考えてます。

  71. 111 住民板ユーザーさん8 2019/11/23 17:19:34

    >>83 住民板ユーザーさん6さん
    床が響いてしまう建物では、歩くではなくスリッパを履いてすべるが正解です。

  72. 112 住民板ユーザーさん1 2019/11/23 17:21:56

    深夜2時にも関わらず、上階かドスドス言い続けてますが、もはや一体こんな時間に何をしているんでしょうかね。数時間ドスドス音が鳴り止みません。

  73. 113 住民板ユーザーさん1 2019/11/25 13:27:47

    騒音に気をつけてくださいという注意の文章が投函されてましたが、その後皆さんどうですか?

  74. 114 住民板ユーザーさん1 2019/11/25 13:29:42

    ちなみにうちは全く変わらずで、上の階の音は相変わらずです。

  75. 115 匿名 2019/11/30 12:29:06

    >>114
    11/30 21:24現在 断続的にバタバタ走り回ってます。以前からうるさくて迷惑しています。
    音の響き方は必ずしも下だけでなく複雑な響き方をするらしく、同じ騒音に迷惑している人も他にいるかもしれないので気づいたら記録したいと思います。

  76. 116 115 2019/11/30 14:01:35

    11/30 22:54 深夜ですがまだ断続的に走り回るような音がしています。相当民度が低いのが混ざってるようですね。

  77. 117 115 2019/12/01 14:10:12

    12/1 今日は昼間はビー玉を落とすような音、夜19時ぐらいにバタバタと歩く音がしていましたが今は本当に静かで快適。

    歩くだけじゃなく家具を動かすとか、とにかく生活音全般がうるさくて迷惑なので、たぶん家にいないんでしょうね。そのまま帰ってこなくていいです。

  78. 118 マンション検討中さん 2019/12/01 15:24:29

    広めの部屋には当然ガキも住みますからね。単身向けは快適。

  79. 119 115 2019/12/02 13:25:49

    12/2 22:16
    またバタバタバタバタと走る音がします。
    音と時間からして子供ではなく大人ではないかと。

  80. 120 住民板ユーザーさん8 2019/12/02 16:16:03

    この時間も家具を引きずる音や足音が鳴り響いています。

  81. 121 住民板ユーザーさん4 2019/12/02 16:39:09

    うちも家具を引っ張るような音が1時間以上鳴り響いてます。もう深夜2時前ですよ。信じられません。
    管理会社がちゃんと対策してくれないとなると、本当に引っ越そうかと考えているレベルです。

  82. 122 匿名 2019/12/03 14:15:09

    >>121
    本当何してるんでしょう?
    周囲の他の部屋にも響いていてもおかしくないと思いますが周囲の部屋からは苦情来てないんでしょうかね。

  83. 123 匿名 2019/12/03 14:20:36

    ちなみに管理会社が関与しません、自分でなんとかして下さいという対応だったので、仕方なく音の方向である上階に手紙を入れたら、実は上階ではなかったということがありました。

    上階の方にも嫌な思いをさせてしまったし、何より音の主がわからないので困ってます。

    こんなこともあるので管理会社も「関与しない」とか言ってるとそのうちトラブルが起こるような気がしますね。
    注意書きは入れてくれましたけど効果ないですからね。

  84. 124 住民板ユーザーさん8 2019/12/07 15:37:51

    注意書きを入れてくれてるにもかかわらず全く変わらないとか、本当に信じられません
    0時半過ぎですが引きずる音が鳴り響いていますよ。

  85. 125 115 2019/12/08 10:58:05

    12/8 19:53 バタバタ走っている音 何かを落とすような音 音立てないと死ぬのか? 一戸建てに引っ越して欲しい。

  86. 126 匿名さん 2019/12/13 00:14:07

    音がするのは何階のことでしょうか。

  87. 127 115 2019/12/14 13:53:02

    バタバタ走る音
    今22:50ですが20:00からこれくらいの時間帯に特に多い
    もう書き込みませんが、絶対に部屋を特定して管理会社と理事会に報告します。

  88. 128 住民板ユーザーさん8 2019/12/18 14:06:43

    この4時間ずっと上からドスドスと音が鳴り続けており、その旨管理人さんに言っても全く何も進みません。どうすればいいのか悩みます。

  89. 129 入居済みさん 2019/12/18 22:35:49

    23時に管理人はいません。部外者の妄想か・・

  90. 130 住民板ユーザーさん2 2019/12/19 14:47:35

    >>129 入居済みさん

    常習的だから管理会社に相談してるけど全く状況が変わらないということでは?

  91. 131 住民板ユーザーさん8 2020/01/06 15:52:24

    >>130 住民板ユーザーさん2さん
    その通りです。


  92. 132 中古マンション検討中さん 2020/01/06 22:41:27

    決まった時間に聞こえる長時間の足音

    可能性1:部屋にランニングマシンや筋トレマシンを置いてトレーニング(分厚いゴムの防振マットを敷くのが常識)
    可能性2:モグリの託児所で子どもが走り回る
    可能性3:ダンス教室を開いている
    可能性4:単にだらしなく貧乏揺すりしながらテレビを見ている

    ともかく管理組合として動かないと解決しませんよ。理事長に相談してみては?

  93. 133 住民板ユーザーさん1 2020/01/11 03:58:52

    単に非常識で頭おかしい人間が無駄に動き回ってるんでしょ。

    今日も早朝からバタバタバタバタ走り回る音。
    先ほども懲りずに再開。
    引越せよ。

  94. 134 住民板ユーザーさん8 2020/01/19 15:41:39

    朝も夜もなにしてるんだかバタバタバタバタ走り回る音。
    管理会社に言ってもなにも対応してくれませんよね。

  95. 135 入居済みさん 2020/03/28 07:21:10

    屋上庭園の使用時間の延長についての議案
    数日前に、騒ぐ音がうるさいという注意書きが出たのに、
    なぜ、そういう議案が出てくるのだろうか?
    変更理由も、夏がどうこうと言っているが、
    通年1時間延長するというのもわからない。
    花火の時など特別に延長するというのはいいが、
    毎日1時間延長しても、どれくらい効果があるのか?
    このマンションは、一度入口のオートロックを入ると、
    どこのフロアにも入ることができるため、
    防犯上の観点からも、屋上への入退室管理は厳重にしてほしいので、
    無駄に時間を広げてほしくない。
    自分の場合、引っ越してきた時と、親類が来たとき、花火の時と、
    これまで、3回しか屋上に行ったことがないが、
    それほど、頻繁にいく機会がない人が大半だと思う。
    飲食もできず、公園ではなく、あくまでも、庭園である。

    今度の理事会において、庭園の延長に賛成の人については、
    そのように投票すればよいと思いますが、
    そうでない人、どちらでもよい人でも、治安等を心配する人は、
    明確に反対票を投票してほしいと思います。
    居住者以外が騒いだりする可能性もありますが、
    このスレの上に書かれていますが、居住者でも、
    全てが、まともに使用できるというわけでもないと思います。

  96. 136 マンション住民さん 2020/03/28 11:29:04

    普通に賛成ですけどw 庭園の照明と夜景がすごく綺麗なので24時間にする議案出したいぐらい。

  97. 137 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 13:36:37

    >>135 入居済みさん

    完全に同意。
    ソファー購入議案の時もそうだったけど、現状と整合しない要求でもすぐに取り入れようとする。
    要望を聞いてくれるのはいいけど、現状の問題を踏まえて検討してほしい。

  98. 138 住民板ユーザーさん8 2020/03/29 16:27:23

    >>135
    あの屋上の騒音の注意書きに英語と中国語も書かれていましたが、どなたか事情をご存知ですか?議事録は日本語だけでしたが。


  99. 139 住民板ユーザーさん8 2020/03/30 06:22:48

    >>136 マンション住民さん
    135です。意見を言うのは構わないが、「w」とか、無礼な表現はやめてくれないか?

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ千代田淡路町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ジェイグラン船堀

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸