住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 703 匿名さん

    戸建ての時はよく床暖房をつけてたけど、マンションに引っ越してからはあまりつけなくなったなあ。
    対面キッチンのダイニング側につけてもらったガスファンヒーターは急いで暖めたいときやジョギング帰りの冷えた体に重宝するので正解だった。

    マンションなのにいつも床暖房をつけないと寒いような物件はあまり住みたくない。

  2. 704 匿名さん

    最初に買ったマンションは暖房と給湯を集中管理していた(東京ガスのヒートなんとかというシステム)。
    基本料金と使用料金を管理組合に払って、そこから東京ガスに支払いしていた。
    その当時は普通の個別暖房・給湯よりも割高だったかもしれない。

    そのデュオキューブというのもそういうことを提案しているんじゃんないのかな。

    費用対効果がどうなるのかは知らないけれど、
    例えば30世帯くらいの小規模低層マンションならば機器525万円+配管費用で
    考えればメリットがあるのかも知れない。

  3. 705 匿名はん1

    オソヨー、アレ? 中部人くん、えらいたたかれてるな~。まあ、これも一つの修行じゃな(笑)

    >>698 ガス屋も言ってるが、寒い日は床暖房を付けていても敷き詰めタイプでないとね。
    で、たかが床暖房一つとってエアコンを使う使わないで貧乏人と決め付ける君に恐れ入るが...(笑)

    >>700 オー久しぶり、この世で都心ネタを言う人はそうはいないから、あの君だね。今度は何に化けるの?(笑)
    ではでは、
    都心でエコウィルやエネファームのマンションって全然、聞かないね(悲)
    それに都心のマンションは安物ガス給湯器ばかりで、ガス併用物件は不良在庫だらけだし。

    で、さらにエコジョーズでもない安物ガス給湯器付きガス併用マンションって郊外のマンションにも断然多い。

    郊外なのにメチャクチャ多いガス併用マンション(集合住宅)って、そもそももっと微妙。
    発展している駅の徒歩5分以内のマンションならまだ我慢できるが(笑)

  4. 706 匿名さん

    ガス床暖房を入れてガス料金の割引適用権を確保した上で
    実際に使うのはガスファンヒーター。賢明な消費者はそうする。

  5. 707 匿名さん

    >>705

    自信がありそうなので聞くが、君の住んでいる家のスペックは?
    太陽光や風力発電のシステムは何年目でしょうか?

  6. 708 匿名はん1

    >>691 やあ、中部人くん
    >エコジョーズはあくまで既存機種のグレードアップ版だから『そのままの説明』では売り文句としては弱い。
    確かにそれはあるね。でも、ガス機器としては良い物なんだから、ガス併用なら最低でもこれが付いてないと
    「私はガス派」とは言えないだろうね。

    >エコキュートが低水圧なのが辛い・・・苦笑。
    まあ、もう出て行くから関係ないだろうけど、
    フィルターが汚れてないなら低水圧用対応のシャワーヘッド交換でOKだよ。
    又は、どの水栓レバーもサーモ付きなら給湯温度を最大ぐらいにして使えばいける場合もあるよ。
    私も昔、ガス給湯気の能力が低く、冬だけは低水圧なって辛い思いをしたからその気持ちは分かるよ。

    >なので一般の方よりはビックリが少なくて済むかもしれません。ノ(´д`*)
    言い方が悪かったかな? あくまでもガス代ビックリというのは冬の床暖房使用だけのことだから。

    >私は太陽光に関しては懐疑的です。
    前のあのレスで逆派閥として太陽光ネタを言ったわけではないが、私はエネファームに関して懐疑的だけどね。

    >いよいよハイブリッド給湯器『duoQ3』が身近になりそうですね。
    そのサイトといい、業務用と書いてあるし、君、何か勘違いしてるだろ。
    逆派閥で機器マニアの私がフォローしたげるよ!(笑)
    君の言ってるのはまだ見たことないけど情報によるとリンナイから出るハイブリッド給湯器(型式は?)だよ。
    まあ、ハイブリッド(次世代給湯器らしい)といっても内容は、「ヒートポンプ+ガス給湯器」なんだけどね。
    つまり、家庭用「ミニエコキュート(タンク50ℓぐらい)+エコジョーズ」ってこと。
    今日が一応、正式発表らしいから細かい間違いがあったらゴメンネ。発売は4月らしい。

    でも、とうとう大手ガス機器メーカーが禁断のヒートポンプに手を出しちゃったってことだね!
    メリットは湯切れがないことと設置スペースが従来のエコキュートより1/2ぐらいになることかな!?
    それとガス代が少し安くなる。ヒートポンプも使ってるから当たり前なんだが...笑
    (ウーン、自分で説明してて、なんかエコジョーズだけでもいいんじゃないかという気がしてきたよ・苦笑)

    まあ、君が気にしてる「売り文句」ならヒートポンプを使ってるからエコウィルやエネファームよりは良いかもね。
    仕事、頑張りなさいよ。そんで、このスレで少し叩かれたからといってくじけないでね。
    でないと、私(オール電化)には勝てないぞ(笑)

    >>706 私には関係ないけど、なるほど、そういう手があるのか! でも、お飾りの床暖房では意味ないね(笑)

    >>707 人に聞く前にまずは大自信がありそうな君からスペックとやらを語ったら?(大笑)
    で、そのレス番でマンションの話をしてたのに、なんで太陽光や風力発電の話になるんだよ。?????

  7. 709 匿名さん

    >>708
    >人に聞く前にまずは大自信がありそうな君からスペックとやらを語ったら

    自信はないよ。大自信って書いてる?

    >で、そのレス番でマンションの話をしてたのに、なんで太陽光や風力発電の話になるんだよ。?????

    確か昨日、太陽光システムが一位のアンケートをリンクしてたので。
    まさか自然エネルギー関係皆無?経験なし?

  8. 710 匿名さん

    >>704 デュオキューブを勝手に704理論で分譲マンションにもさも設置可能かのように書くのは問題あるんじゃないの?

    分譲マンションはビジネスホテルなどとは基本条件が違うし、会社ページにもそんなことは微塵も書いてないぞ。

  9. 711 匿名はん1

    >>709 最初に自信と言い出したから、自信がありそうな君に「大自信」って書いただけだよ(笑)
    >自信はないよ。
    アッソー! 何派かは知らないが自分から最初に語れないなら、人に聞かない方がいいと思うよ。
    ちなみに君の家との違いのスペックとやらは、絶対必需品のコンロと給湯がIHとエコキュートということ。
    他に色んな機器はあるだろうが、光熱費や安全性以外、使い方も生活もなんら変わらない。アンダスタンド?

    >まさか自然エネルギー関係皆無?経験なし?
    今頃、昨日のネタを引っ張ってくるとは... で、サイトは貼ったが、私がいつ太陽光・風力発電ネタをした?
    あのね、話の流れをよくつかんでね。ここは「オール電化VSガス」スレなの。
    だから、2010年「導入したいエコ住宅設備」ランキングにエコジョーズ・エコウィル・エネファームなどが
    下位順位にさえも入ってないことを気にしたらいいと思うよ。
    まあ、そもそも君が言ってる風力発電も入ってないけどね。

    で、宣伝トークを言えば、私は自然の空気でお湯を沸かしてるよ(笑)

    君が太陽光や風力発電などを付けて経験を自慢したいなら、思う存分、他の太陽光・風力発電スレで自慢してください(笑)

  10. 712 匿名さん

    ほらほら
    都合悪いところ突かれると絶対に答えられなくて逃げるしかない匿1
    追い込まれると
    無駄な中身なしの駄文がさらに長~く+ アンダスタンド?
    とかわかりやすくって笑えます。

  11. 713 匿名さん

    >今頃、昨日のネタを引っ張ってくるとは... で、サイトは貼ったが、私がいつ太陽光・風力発電ネタをした?

    顔が真っ赤ですよ(笑)

    >で、宣伝トークを言えば、私は自然の空気でお湯を沸かしてるよ(笑)

    そんなに熱くなっちゃって・・・頭でお湯を沸かしちゃってますよ(笑)

    流石は匿名はん1様 自然エネルギー関係皆無&経験なしでもお湯が沸いちゃうなんて

    とってもエコですねえ(笑)

  12. 714 中部人

    おぉぉ・・・すごいレスの数だ(主にダメ出しだけど)(∀`*)ゞ

    >>694>>696>>697 どもどもです。
    みなさんのご指摘はごもっともです。誤解を招いて申し訳ない。
    全面的に私の言葉とサイトの貼り方が間違ってました。
    でもさすがにあの価格であのサイズの物を家庭用とは勘違いしませんよ(苦笑)

    >どうしたら『身近』になるの?
    >こんな議論にならないものの話ではなく、せめて家庭用給湯器の話をしてよ。
    >デュオキューブをエコジョーズからの移行品だと書いているけど?
    >それゆえデュオキューブを家庭用給湯器と思っていることがわかる。
    はい。すみませんでした。これらの答えはすべて>>708
    匿1さんが語っている通り、リンナイから出る家庭用ハイブリッド給湯器の事です。
    まだ正式発表されていない為、説明用のページがなかったので
    デュオキューブのサイトを貼ったんですが、これがそもそもダメですね。
    仕組みの説明程度の気持ちで貼ってしまいました。

    >>708 どーもども匿1さん。
    いやはや何というか・・・すごいっすねぇ。
    正式発表あるまでは。と思って具体名は伏せてたんですけど
    メーカー名まで出されちゃって私が必死に伏せてた意味ないし!(笑)
    >今日が一応、正式発表らしいから細かい間違いがあったらゴメンネ。
    いえいえ、ほぼ完璧に近い説明かと。私言う事あんま残ってません(;´∀`)
    『湯切れ無し』『省スペース』『熱効率のアップ』主なメリットはここでしょうね。
    これでイニシャルさえ何とかなれば・・・。

    >大手ガス機器メーカーが禁断のヒートポンプに手を出しちゃった
    私が思う一番のポイントはここですね。
    この商品は電気、ガスの利害の一致で生まれた物じゃないですか?
    ガスは単純に生き残る為に、電気はいまだ多いガス併用へのヒートポンプ普及の為に。
    直接関係は無いですけど、デュオキューブも東京電力が開発してますしね。
    この商品の普及により、オール電化の増加率に
    少し歯止めがかかるんじゃないかな。と期待してます。

    >そんな調子で仕事大丈夫なの??? >仕事、頑張りなさいよ。
    色んな人に心配されてしまった(笑)
    問題無いですよ〜。いくつかあるクライアントの一つですし
    私は基本ガスコンロなどがメインなので、
    ハイブリッド給湯器は打ち合わせの合間の雑談レベルです。

    >このスレで少し叩かれたからといってくじけないでね。
    いつの間にか匿1さんが一番優しくなっている不思議(笑)
    シャワーのアドバイスもありがとです。(手遅れですが泣)

  13. 715 匿名さん

    >>712

    俺もお前もコヘハンなしで逃げ放題だぜ!
    都合が悪くなったらフェイドアウトに限る。

  14. 716 匿名はん1

    >>712
    このスレで太陽光と風力発電ネタでどこが都合が悪いところを突かれてるのかさえ、コテハンしてる私には分からないのですが(大笑)
    逆に追い込まれていつも何も言えず
    「ほらほら」と言ってはいつも尻尾巻いて逃げ回る去年出た「匿1ストーカー」のような君が
    無駄な中身なしの駄文でわかりやすくって笑えます。アンダスタンド?

    >>713
    >顔が真っ赤ですよ(笑)
    君、顔が真っ青ですよ(笑)

    >そんなに熱くなっちゃって・・・頭でお湯を沸かしちゃってますよ(笑)
    いえいえ、いつものことなんで、いちいちこんなことで毎度のガス大自爆のように熱くなりません。
    >流石は匿名はん1様 自然エネルギー関係皆無&経験なしでもお湯が沸いちゃうなんてとってもエコですねえ
    アレ? もう太陽光・風力発電自慢は終わりですか?(笑)
    挙句の果てには反論さえ出来ず悔しそうにオール電化皆無&経験なしのくせに、安物ガスコンロでお湯を沸かしてる
    君の姿が目に浮かびます!(笑)

  15. 717 匿名さん

    あれぇええ? 太陽光・風力発電の人とは別人なんですけど、また得意の妄想ですか?

    そんなに赤くなって悔しがってたら、得意のお湯切れ起こしちゃいますよ!

    お湯切れで凍死する前に、君の住んでいる家のスペック答えてあげれば?(笑)

  16. 718 匿名

    匿1さんって公団賃貸から書き込んでるって本当

  17. 719 匿名はん1

    >>714 やあ、中部人くん、今日は昼間にいたのかね? いつも深夜のレスお疲れさん。

    >いやはや何というか・・・すごいっすねぇ。
    正当のガス派の君からそう言われると、今度は本当に顔が真っ赤になって照れちゃうな~(笑)

    >『湯切れ無し』『省スペース』『熱効率のアップ』主なメリットはここでしょうね。 これでイニシャルさえ何とかなれば・・・。
    まあ、それらの『 』のガス機器のメリットはエコジョーズのみのメリットだとも思うのだが...
    妄想だがHV給湯器のイニシャルはエコウィルぐらいになるのかな? 

    >この商品の普及により、オール電化の増加率に少し歯止めがかかるんじゃないかな。と期待してます。
    ウーン、少しイジワルを言えば、そのHV給湯器が売れる売れんは知らんが、
    それよりも一戸建てのエコウィルやエネファームに歯止めがかかるんじゃないかな!?(苦笑)
    マンションも結局はエコキュートより小さいとはいえ同じように設置スペースや価格のネックが出るだろうし、
    ヒートポンプでタンク50ℓを深夜に沸かす電気契約にするのかな~?

    自動車とは違うので、現実的にはなんかエコジョーズだけでいいような気もするが、
    でも、大手ガス機器メーカーがミニエコキュート付きを出したというのが面白いとは思うよ(笑)

    しかし、リンナイもタイミング悪いね。直接は関係ないけどトヨタのプリウスが騒がれてる時に発表とは...

    >シャワーのアドバイスもありがとです。(手遅れですが泣)
    You're welcome.

    では、今からお出かけなので、今日はバイナラね。他に何か分かったら教えてね! 

  18. 720 匿名はん1

    >>717・718 メンドクサ!
    >太陽光・風力発電の人とは別人なんですけど、また得意の妄想ですか?
    別人が別人と騒ぐほど怪しいものだよ。コテハンにする自信もないくせに(笑)

    >匿1さんって公団賃貸から書き込んでるって本当
    そういう君らはネットカフェから書き込んでるんだろ(大笑)

    しかしホンマ、このスレでガスの良い所さえ語れない君らって、レベル低いよね。
    まあ、私に言われたら君らか一人かは知らんがガスな人生もオシマイだろう、っと、正当のガス派が笑ってる(哀)

  19. 721 匿名さん

    公団でガス使ってますが何か?>>718

  20. 722 中部人

    ハイブリッド給湯器が正式発表されたみたいなので
    一応貼っておきますね。
    http://www.rinnai.co.jp/releases/2010/0204/index.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸