住宅コロセウム「マンションという言葉はやめませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションという言葉はやめませんか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-07 21:18:38

マンションの語源は豪邸という意味なので使うのは恥ずかしいと思います。

実際、日本のマンションはコンドミニアムと言った方が、正しい訳なのでこれからはコンドミニアムかアパートということで宜しいのではないでしょうか?

集合住宅という言い方もありますが・・・。

[スレ作成日時]2007-07-10 00:28:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションという言葉はやめませんか?

  1. 101 大手企業サラリーマンさん 2007/07/18 14:38:00

    アパートメント が正しいのでは。

  2. 102 匿名さん 2007/07/18 15:22:00

    もどすか、おい!

  3. 103 買いたいけど買えない人 2007/07/19 00:45:00

    >いつまでも下らない。
    てっ見に来てるじゃん。

  4. 104 匿名さん 2007/07/19 00:53:00

    呼び方なんてどうでもいいけど、マンションで問題ない。

    マンションのルールとなる区分者所有法は
    通称、マンション法とも言われてるくらいなんだから。

  5. 105 匿名さん 2007/07/19 01:40:00

    確かにマンションって日本人同士でしか通じないよね。
    だから日本人同士なら使っても良いのではないかな。
    欧米の人には使わなければ良いでしょう。
    使ったら驚かれるでしょうけど。
    スレ主さんは「マンション」と言いたい人達に、井の中の蛙大海を知らず・・・と云いたいのかなぁ。
    英語だと思って使っている言葉たくさん有りますよね。
    それに、日本の教育で習う英単語で、通じるけど実際はその単語をあまり使っていなかったり。
    因みに私は日本人同士の場合は違和感はあるけど「マンション」って言います。欧米人とは「apartment」を使います。当たり前か(笑)

  6. 106 匿名さん 2007/07/19 01:59:00

    そうか、うちのマンションは、

    「マンション」ではなく「アパート」だったんだ。

    完全に勘違いしてました。いい勉強になりました。
    とても有意義なスレですね。

  7. 107 入居済み住民さん 2007/07/19 03:59:00

    わし、関西出身だが、今はどうか知らんが、昔関西で不動産の店頭張り紙
    なんかに 「文化住宅」 つうのがあり、東京に出てきたら同じ建物を
    「アパート」と言うのがわかった。つまり木造賃貸長屋のことだな。
    思うに、日本語のなかではみすぼらしい物を夢のある名称にするという
    方法があるんだな。同じ発想でアパートをマンションと呼ぼうと言うこと
    になったんだろう。
    チト違うがゴミ埋め立て地を「夢の島」と言うじゃろ。

  8. 108 匿名さん 2007/07/19 04:04:00

    どうなんじゃろか?(笑)

  9. 109 匿名さん 2007/07/19 04:10:00

    日本初のアパートは「同潤会アパート」。
    つまり、今の「マンション」と変わらん。
    後に木造長屋に「アパート」と名付けたヤツがいる。
    そいつが混乱の元だな。

  10. 110 匿名はん 2007/07/19 10:49:00

    >107
    ウサギ小屋をミニ戸と言うようなもの?

  11. 111 匿名さん 2007/07/19 11:07:00

    >>110
    「ウサギ小屋」って、当時の団地を指してたらしいよ。
    間取り43㎡のヤツね。

  12. 112 匿名さん 2007/07/19 11:34:00

    マンションという言葉がこれだけ浸透している日本国内で今更何言ってるのって言いたくなりますね。
    人との会話でマンションって言葉を使った会話が一万普通でわかりやすいですよ。
    外国人相手の会話は当然別ですよ。

  13. 113 匿名はん 2007/07/19 17:35:00

    ネタスレなんでそう思って楽しめばいいんじゃないか?
    真面目に考えるとマンションのままでいいで終わっちゃうし。

  14. 114 匿名さん 2007/07/19 18:24:00

    スレ主さんには悪いけど、どっかで仕入れたか、覚えたての言葉を
    披露したくて、スレ立てたんじゃないかな?
    ネットデビューしたとか、投稿初心者にありがちな行動なような?

    それに、姿形は見えなくても、スレ立てると、書き込みがあるから、
    一度、注目を浴びてみたいな気持ちもあったり、あびたらあびたで、
    それが嬉しかったりとか(もう何年も前になるけど、経験者は語る)

  15. 115 匿名さん 2007/07/19 23:33:00

    別に浸透している言葉に難癖つけることもないでしょう。
    戸建てだって「〜邸」とか「邸宅」って工事現場に表示しているじゃない。
    「民家」というのが正しいらしいけど。

    手元の辞書では
    「家」ひとの住む建物全般
    「民家」普通の人が住んでいる家
    「邸宅」大きくて立派なすまい、屋敷
    「アパート」大きな建物を区切り、多くの家族が住めるもの(一般的に木造)
    「マンション」住居がいくつも集まっている建物(一般的に鉄筋コンクリート)

    ってあるよ。

    個人的には世間一般で使われている現状通りが一番シックリくるけどね。
    マンション購入を「家を購入」と表現するのは本来有るべき何だけど、勝手に戸建てを連想しやすくて逆に誤解しやすいし。

  16. 116 匿名さん 2007/07/20 16:03:00

    やめないよ。
    良いじゃないマンションで。
    やめると面倒でしょう。

  17. 117 匿名さん 2007/07/21 08:52:00

    今日は久々に自分でコネコネして餃子を作ってみた。
    まじでうまい。ビールによくあうよ!

  18. 119 まんしょん 2007/07/23 14:15:00

    例えば、イギリスでは「コンドミニアム」なんて語は使いません。「フラット」です。日本のマンションをコンドミニアムに変えたところで、「通じない」という問題が解決される訳ではありません。

  19. 120 匿名さん 2007/07/24 14:34:00

    じゃあ フラットかアパートね。

  20. 121 匿名さん 2007/07/24 17:57:00

    日本でフラットじゃ通じないよ

  21. 122 匿名さん 2007/07/24 23:51:00

    結局マンションでいい。

    外人はカタカナ読めないよ。

    外国に行ったときに英語でいえばいいだけのこと。
    ここは日本じゃ。

  22. 123 匿名さん 2007/07/25 00:59:00

    一体、誰がマンションという言い方をやめたい(恥ずかしい)の?
    マンションの居住者?違うよね。
    スレ主の意図がさっぱり解らない。
    世の中に海外で通用しないカタカナ言葉なんて溢れているじゃない。
    それが全て恥ずかしいのだろうか???

    >>115
    某放送局ではニュース等の時に「民家」って放送しているよ。
    都会の真ん中にある普通サイズの戸建てでも「民家」
    大抵の放送局では「住宅」と表現しているから「民家」と聞いたときには
    違和感を感じた。それが正しい表現なんだろうけど。

    「マンションを購入」「家を新築」全然これで構わない。

  23. 124 匿名さん 2007/07/25 05:16:00

    イメージとしては民家は普通の戸建、住宅はマンション(アパート)、屋敷は豪邸(マンション)という感じだけど。

  24. 125 匿名はん 2007/09/21 13:55:00

    「マンション」じゃなくて「メンション」で呼ぶ?

    少し違う気がしない?

  25. 126 物件比較中さん 2007/09/22 00:49:00

    私も変更するべきだとは思いますが、そんなに必要性は感じていません。対外国人に対する時だけ気をつければいいのでは?
    その上で変えるとすればこんな狭いところで訴えても絶対に変りません。下ネタになってしまいますが、トルコ風呂がソープランドに変ったように、政府系の当局(この場合国土交通省かな?)に訴えるくらいしないと変らないのでは?そうしたら業界も変更するのでは?でも変えるよっぽどの理由がないと・・・

  26. 127 126 2007/09/22 00:51:00

    いや当局は建設省か?

  27. 128 匿名 2007/09/22 03:24:00

    ↑福田政権で建設省が復活という予測かい?

  28. 129 127 2007/09/22 03:26:00

    ごめん国土交通省でよかったのか。

  29. 130 128 2007/09/22 04:47:00

    深読みしすぎだったかオレ。

  30. 131 匿名さん 2007/09/22 04:54:00

    >>123
    スレ主の言うことはわからなくはない。
    元の言葉の意味とのあまりの違いにもの凄く違和感を覚える。

  31. 132 匿名さん 2007/09/23 01:37:00

    外来語の誤用なんてよくある話。ナイーブとか。
    うちの近所の店はアルファベット表記でbiの箇所がカタカナ表記ではヴィになってるし。

  32. 133 匿名さん 2007/09/23 22:01:00

    ズバリ「集合住宅」これでしょ

  33. 134 匿名さん 2007/09/24 08:51:00

    すし、天ぷら、みんな外国でも通じる。
    マンションってなんだか理解しない外国人が悪い。
    日本人は集合住宅をマンションって言うって事ぐらい勉強しろ。
    って外国人と話すときは違うって、
    日本ではマンションって言うんだって教えてあげればいいじゃん!

  34. 135 匿名さん 2007/09/24 23:11:00

    意地でもやめないよ。

    マンションでいいよ。

    短いし言いやすい。

    外人からどう見られようがそんなの関係ねえ

  35. 136 匿名さん 2007/09/25 01:07:00

    人がいっぱい住んでいる所だから・・・満所でどうかな?

  36. 137 匿名さん 2007/09/25 01:11:00

    >>134
    外人と日本語で話す場合はそうだが、日本人が英語で外人に話す
    場合はちゃんとその国の人の意味で話さなきゃだめだよ。

    寿司も天麩羅も英語として使った時点でその国の意味として使う
    事になるから。

  37. 138 マンション住民さん 2007/09/25 10:43:00

    >>137

    外人に話すときは、Flatやapertmentとか言えばいうよ。

    ココは日本じゃけん、マンションでいいんじゃ。じゃあの。

  38. 139 マンション住民さん 2007/09/25 10:44:00

    くそ、スペル間違えたapartmentか。
    めんどくせーな、外人相手は。

  39. 140 ご近所さん 2007/09/26 11:52:00

    ブラザーズフォー の7つの水仙  あれって豪邸なんだね
     http://www.sound.jp/akiyama/hansenka/daffodils.html

    普通の日本で言うマンションと思っていた 
    随分昔の歌だね 知ってる人も少ないかもな

  40. 141 匿名はん 2007/09/26 12:01:00

    このスレくらいねじくれたコンプレックスがにじみ出てる所はないね
    人は住宅でここまで卑屈になるということが良く分かるよ

  41. 142 匿名さん 2007/09/26 14:51:00

    私には貴方のレスにねじくれたコンプレックスがにじみ出てる様に思えます。

  42. 143 匿名さん 2007/09/26 15:48:00

    じゃあ「マンション」と呼ぶのをやめて、
    今日から「ビリンバー」と呼ぼう!!
    アクセントは〈バ〉に置いてね。
    最初は言いにくいけど練習すればすぐ慣れるさ。

  43. 144 匿名さん 2007/09/27 00:07:00

    日本では億ションという言葉もあるからねぇ。
    おもしろいねぇ、日本人。

  44. 145 匿名さん 2007/09/27 06:14:00

    マンション

  45. 146 匿名さん 2007/09/30 17:10:00

    自分としては、マンションという言葉の響きは好きだし、絶対使い続けたいね。

    マンションは立派な公用語であり、カタカナの日本語です。
    堂々と使いたいね。

  46. 147 匿名さん 2007/10/01 01:44:00

    間違った使い方をしている「リンクフリー」より
    「マンション」の使い方は許容範囲じゃね?

  47. 148 匿名さん 2007/10/01 12:38:00

    「リンクフリー」って、一切リンクはありません、という意味なの?

  48. 149 匿名さん 2007/10/01 13:14:00

    ヒント
    海外旅行で皆お世話になるDuty free

  49. 150 匿名さん 2007/10/01 13:16:00

    バリアフリー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ミオカステーロ南行徳

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~64.96m²

    総戸数 112戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸