住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-02 18:41:31

千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?

[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ?

  1. 101 匿名さん

    我孫子にも東急ビレッジ(我孫子ビレジ)ありますよ。
    こちらは駅徒歩圏。

  2. 102 匿名さん

    ああ、つくし野も東急でしたね。以前は東急ストアがあって、その周りの本屋や電気屋にも
    よく行ったものです。今じゃ東急ストアも撤退してかなりさびれちゃいましたが。
    やっぱりエスパの影響は大きかったのでしょうかね。

  3. 103 匿名さん

    チバリーヒルズというのもあったね。
    http://members.at.infoseek.co.jp/chibaly_hills/konkyo.html

    このページ、浦安のマリナイースト21にも触れて次のように記述しているのですが、本当?
    (この文書自体はたぶん2000年かそれよりちょっと前に書かれたと思われます)

    こんな現象は公団住宅にもみられる。東京ディズニーランドのそばに林立する高級公団住宅「浦安マリナイースト21」では、主婦数人が空き家をふき掃除する姿が目立つ。バブル崩壊後の平成五年度から五百十六戸が分譲されたが、それ以前に土地などを手当てしたため、中心価格帯が六千万円と高くなり六十戸以上が売れ残った。その空き家の維持管理のため、公団が主婦を月に一度、臨時に雇い入れているのだという。

  4. 104 匿名さん

    1997年頃ですね。新浦安の方は、隔世の感がありますね。チバリーヒルズは坪17万だそうですが。

  5. 105 匿名さん

    幕張も浦安もチバリーヒルズも印旛沼の水。
    おいしいね。

  6. 106 匿名さん

    幕張のほうだけみたいですよ。

  7. 107 匿名さん

    新浦安も幕張も、高級というよりは新興住宅地でしょうね。
    高額には違いないでしょうが、高級という名に値するほどの実績がありません。
    きれいな街並みという点では、いろいろあるでしょうが、
    私の知っているのは、船橋市の芝山のあたりですね。
    通勤にはすごく不便そうですが、
    銀行員とか比較的高収入のご家庭が多かった記憶があります。
    25年くらい前の記憶なので、参考にはぜんぜんなりませんが。

  8. 108 匿名さん

    舞浜、美浜、碧浜は新興高級住宅地でしょうね。幕張は一戸建てがないので若干違和感が。

  9. 109 匿名さん

    幕張ベイタウンのことね。

  10. 110 匿名さん

    幕張と言うか、磯辺二丁目あたりはここ数年わりと広い区画で土地が払い下げられて、
    ちょっとした高額住宅見本市みたいになってますね。高級かどうかは十年くらいたって
    みないとわからんでしょうが、建物の群れはなかなかの壮観です。

  11. 111 匿名さん

    海浜幕張からの移住者が多い、ユーカリが丘や染井野。

  12. 112 匿名さん

    千葉の高級住宅地と言えば、津田沼ではないでしょうか?
    外車比率高く、お金持ちが多いですよ。

  13. 113 匿名さん

    津田沼?
    千葉県民(船橋市住人)ですが初耳です。

    高級住宅街といえば、千葉市の稲毛〜西千葉(昔は別荘地)、市川とかじゃないの?

  14. 114 匿名さん

    高級住宅街ってその出自によって
    (1)高台の大名屋敷の跡地
    (2)大昔の別荘地
    (3)戦前の電鉄・デベの分譲地
    が王道で、
    (4)戦後高度成長期以降の新興住宅街の中で「まし」なところ
    を含めるか微妙なところ。
    千葉には(1)と(3)はないですね。
    (2)は既出のように、市川真間〜菅野、稲毛〜西千葉、我孫子(手賀沼湖畔)
    あたりは有名。ただし、東京西郊のように高級住宅街化しなかった。
    現在は土地の細分化、高齢化が進み、小さな家の中にぽつぽつと大きなお屋敷が
    点在するような状況になっている。
    (4)の中ではチバリーヒルズ(あすみが丘の一部)は別格に高級ですが、
    東京都心から遠過ぎて、バブルとともに崩壊しました。江戸川台、柏ビレジ
    、常盤平などは良い年のとり方したほう。でも高級というほどではない。
    良好住宅地ではあるが。ユーカリが丘は知らない。
    新浦安、海浜幕張は新興マンション街ですね。とはいえ、一般のサラリーマン
    が一戸建てを持つことが現実的ではなくなった昨今、そこそこ高給取りの
    サラリーマン層に人気ですね。一戸建てエリアもHMの安物住宅ばかりで、
    とても高級とまでは言えませんが、中級レベルでしょう。

  15. 115 匿名さん

    八千代台だね

  16. 116 匿名さん

    >>114
    つまり、千葉には高級住宅街などないってことですね?
    このスレはもうなくしたほうがいいんじゃないの?

  17. 117 匿名さん

    ならこんなスレ最初から作らなければいーのに。東京都民さん。

  18. 118 匿名さん

    市川パパは超高級住宅地らしい

  19. 119 匿名さん

    稲丘(稲毛)〜登戸(西千葉)あたりは、大きな家が多いよ。
    マンションはバブルの頃は億ションとして売り出していたし。
    高台だし元別荘地だよね。

  20. 120 匿名さん

    千葉は、14号線沿いに豪邸が多いです。
    14号線沿いが海だったころの元別荘とか漁師の家ですね。
    昔からの高級住宅地は、市川の菅野や真間でしょう。
    浦安は、ディズニーができてからですね土地が高くなったのはね。

    津田沼は、津田沼1丁目か前原東1丁目あたりの土地は高いですね。
    豪邸があるのは、やはり14号線北側の谷津駅周辺ですね。

  21. 121 匿名さん

    最近は東船橋駅周辺も土地がすごく高いですね。

  22. 122 匿名さん

    東船橋駅周辺は、地主が絶対に値段下げないで有名みたい。
    快速も止まらないのに、津田沼駅や船橋駅周辺なみに高い。
    あんなに高いなら津田沼か船橋にするよね普通なら。
    地主も金あるから、焦って売らないのでしょう。

  23. 123 匿名さん

    東船橋、何にも無い・・・・

  24. 124 匿名さん

    東船橋駅前は用途がかなり制限されているからね。

  25. 125 匿名さん

    この前JR東船橋に行ったけど、寂れている感じしかしなかった。

  26. 126 匿名さん

    柏の東急ビレッジは建築家の宮脇檀さんが設計監修した、知性的な街ですね。
    入り口近くにある花野井の三井不動産のタウンハウスも小さな名品ですね。
    佐倉もいいところですね。文化の高いところです。
    船橋海神もいいところですね。
    高級というと、土地の高さとリンクしてしまいがちですが、落ち着いた、歴史と文化という面では、
    まだまだ、あちらこちらにいいところがありますね。

  27. 127 匿名さん

    126
    こういうの大人の意見で、いいですね。という私は新浦安住民です。
    挙げられたところはどちらもまだ行ったことがありませんが。。

  28. 128 匿名さん

    津田沼!!人気あって高いらしいよ!!!
    モデルルーム見に行って値段聞いてビックリしたもん(笑)
    私も元船橋住民です。昔(10〜15年前)は何も無かったのにな〜って思っちゃったけど、
    現実にはね。きれいになったし。
    船橋海神か〜。やはり、昔は何にもなかったのにな〜と思ってしまうが(笑)
    名前を聞くと懐かしいなと笑みがでます。

  29. 129 匿名さん

    126です。
    浦安もここ数年で第二次埋立地がずいぶん整頓されてきましたね。マンション群の立ち並ぶ都市としては、公園や公共施設、商業施設、そして自然とのかかわりが、すばらしいと思います。
    浦安の中では、比較的初期の地域の、パークスクエアのありようや、入船の白いタウンハウスが
    いいなとおもいます。バブル前の千葉県の有名な住宅地はおおむね見て回りましたが、雑木林の
    間にひっそりとした住宅地が点在していたころが、趣があって良いですね。
    勝田台あたりの「ロダンの手」や「ポンヌフ」や「貝殻亭」など、今はどうなってるかご存知の方いらっしゃいますか。柏のニッカウヰスキーのディスティラリー周辺も変わりましたか?
    ひそやかに文化の香りのする場所が好きです。

  30. 130 匿名さん

    126さん

    新しい住宅地ですが、流山市の「ルア・ジーランド流山」って行ったことありますか。とてもユニークなところらしいのですが。ニュージーランドの福祉都市として知られるロトルア市をモチーフとした街とか。千葉にもいろんなところがありますね。

  31. 131 匿名さん

    情報ありがとうございます。流山・野田も変わったでしょうね。
    昔「運河」という物を見て驚いたものでした。
    成田からの原料で、みりん・醤油で栄えた街ですよね。
    ニュージーランドは行ったことがありますが、英国の街並みとすばらしい自然の調和した、美しいところでした。いつか機会があれば「ルア・ジーランド流山」をたずねてみたいと思います。
    そうそう、美しい街並みもたいせつですね。土地の値段が高くても、美しい街並みでなければ。

  32. 132 匿名さん

    >>129

    ロダンの手・ポンヌフは潰れてしまったんじゃないかしら。
    貝殻亭はファミレス化してしまいました・・・。

  33. 133 匿名さん

    >>132
    情報ありがとうございます。
    20年位前は、雰囲気があったんですが・・・。

  34. 134 匿名さん

    >>132
    ありがとうございます。
    20年位前は雰囲気あったんですが・・・。
    そうですか。

  35. 135 匿名さん

    やはり八千代台でしょう

  36. 136 匿名さん

    新浦安や海浜幕張が注目されているのは都市計画がきちんとしていたからでしょ。
    どちらもマンションが主体なので数十年後の評価はどうなるか知らないけど。
    一方、建設業者が目先の利益だけでスプロール開発してる戸建地域は
    長い目で見て町全体の価値を落としている。行政は何をやってるのか。。。

  37. 137 千葉歴40年

    東京の田園調布や趣のある神楽坂周辺のような場所という意味では、千葉には
    該当する場所はありませんね。まぁ、関東では神奈川の一部以外どこにもあり
    ませんがね。千葉ではなんとっても何代ものお金持ちに住みつづけられている
    市川北部(国府台の一部〜船橋海神エリア)が高級住宅地の筆頭ということに
    なるでしょう。特に真間から八幡までが名だたる会社創業者達が住みつづけた
    こともあり、この周辺は治安、公立学校等々、基本的な住居文化がしっかりし
    たものとなっていますね。後は、三井さんの尽力により新興のお金持ちさんが
    集まった新浦安地域、街全体をパリのアパルトマン風にまとめあげた海浜幕張
    のこの3つが良質な住宅エリアというのが、専門家の一般的な認識ですね。
    ただ、後に挙げた2つ(個人的には新幕張などは好きなのですが)は費用対効果
    が悪すぎる。つまり、ちょっと高すぎますがね。

  38. 138 元千葉県人

    ポン・ヌフ潰れてしまったの?

  39. 139 匿名さん

    西千葉〜稲毛も高級住宅地。
    マンションも億ションが3棟ある。

  40. 140 匿名さん

    >>139
    西千葉〜稲毛「も」って、そこが一番なんだが・・・

  41. 141 匿名さん

    「ロダンの手」ってどんな雰囲気だったんですか?

  42. 142 匿名さん

    >>140

    市川とか新浦安とかという名前も出ているから。

  43. 143 匿名さん

    137さんの言われるように市川国府台地区は高級住宅街と聞いていました。
    楽しみに、国府台J高等学校の英語科へ学校見学に行ったのですが、畑の真中…
    高級住宅街って、どの辺りになるのでしょうか?

  44. 144 匿名さん

    >143
    そこは国府台ではないです。
    地図を確かめて、国府台へ行ってみて下さい。

  45. 145 匿名さん

    >>143

    京成市川真間とか菅野駅周辺が高級住宅地

  46. 146 匿名さん

    市川の化研病院は、もともと皇族の病院ですよね。
    いまでも、皇族専用の日本建築の離れがありますね。

  47. 147 匿名さん

    144さん 145さん ありがとうございます。
    地図で確かめ、本当の国府台 市川真間 菅野辺りへ行ってみたいと思います。

  48. 148 匿名さん

    ↑ 143です。

  49. 149 匿名さん

    あすみが丘
    染井野
    みかげ坂

  50. 150 千葉歴40年

    139さんの住宅地の言うとおり稲毛から西千葉は非常に良質な住宅地と思います。この
    エリアは特に教育熱心な方が多く、千葉大附属の小中学校や千葉女子高校、少し離れて
    県立千葉高校と歴史と実績のある教育機関が多いです(ちなみに千葉市立の千葉高校も
    稲毛にあります。)。個人的には小仲台エリアは大きな公園周辺など大好きなのですが、
    いかんせん車の渋滞が酷すぎます。千葉は総じて道路事情が悪いのですが、ここは特筆
    ものです。モノレール等で工夫すべきなのでしょうが、そこは大人の事情でうまく進ま
    ないようです。酷い渋滞を避けるべくどんな小道の抜け道でも車が入ってくるので、住
    環境としては大きなマイナスと考えます、あと、私が言ういいところは高すぎます。一
    坪85万や95万円だすと船橋や津田沼の谷津(1丁目や14号から北側の5丁目)の良質な住
    宅地の土地が買えますから。

    143さんのいっているのは国府台女子学院の英文科のことですね。随分学校が力を入れて
    いる学科らしいですが、所在地は市川の稲越です(ちなみに普通科は市川の高級住宅地
    の菅野にあります。)。周辺はほんと何もありません。最寄駅は北総線の北国分駅で、そ
    こから歩いて22〜25分くらいですか、、。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸