東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1333 匿名さん

    リビングイン洗面はダメ間取りの代表です。

  2. 1334 匿名さん

    戸建ならともかくマンションでリビングインがよいとかいう人初めて見た

  3. 1335 マンション検討中さん

    私もリビングイン洗面好きです。
    今はアパートで2人暮らしだからかもしれませんが…だいたいいつも行動が一緒なのでお互いの存在が分かって良いですよ。
    逆にトイレやお風呂が玄関に近いと、正直怖いです。

    色んな意見があるんですね。
    まぁ、人それぞれの生活パターンがありますから…住めば都とも言いますしね。
    高い買い物なので…色々考えますね〜。

  4. 1336 匿名さん

    >>1329
    現在のうちがリビングインになっているという訳ではありません。もしここに住んだら、という話です。
    なので、今サンプルで出てるここの間取りで説明してもらえませんか?
    もしかして、デッドスペースって、リビングの扉から洗面台スペースの入口前付近の辺りのことですかね? それだったら、リビングの外だったとしても同じスペースはできるのでは…という気もしましたが。

    >>1332
    逆に、リビングインを気にする方が、それぞれが独り暮らし的な感覚であり、分けたいということに繋がるのでは?と思いました。

    >>1333 >>1334
    もし大多数がリビングインを避けたいなら、このような間取りにはしなかったのでは…?と。

  5. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん
    >もし大多数がリビングインを避けたいなら、このような間取りにはしなかったのでは…?と。

    その理屈が正しければ、リビングイン洗面の間取りがマジョリティになるはずです。

    スパンが狭い為、結果としてリビングインになってしまったのではないでしょうか。

  6. 1338 マンション検討中さん

    私が見に行った近傍の住友吉祥寺南、三井のグランヴィラもリビングインでした。
    リビングインでない配置の物件は80平米以上ですよね。

  7. 1339 マンション検討中さん

    キッチンの配置を動かせる等のセレクトプラン三パターンをいただいてます。リビングインでないパターンも選べるようです。

  8. 1340 マンション検討中さん

    たしかにリビングインの洗面は考えどころではありますね。でもやっぱりマンションは立地ですよ。間取りは工夫すれば大体の問題は解決できますが立地はどうにもならないですからね。私も沢山のマンションを見て回りましたがこれほど購買意欲をそそられる立地の物件はありませんでした。もちろん手が出せる範囲ではありますがね。

  9. 1341 検討板ユーザーさん

    >>1323 匿名さん
    よかったです。
    今も中学校で給食なかったらちょっとなーと思ってたので安心しました。

  10. 1342 匿名さん

    >>1338 マンション検討中さん

    シティテラスは、玄関ポーチをつくることによる弊害です。ただ玄関ポーチは悪くありませんよ。グランヴィラはリビングインではありませんね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 1343 匿名さん

    >>1335 マンション検討中さん

    ライフスタイルは変わっていきますから、いつまでも行動が一緒というわけにはいきません。また存在がわかっていいというのも、いまだけかもしれませんよ〜。

  13. 1344 マンション検討中さん

    横型リビングの間取りはリビングインではないです
    窓の無い部屋ができますが
    E F棟なら間取り選択プランがあるのではないでしょうか

  14. 1345 マンション検討中さん

    リビングインに弊害を感じている人はこのマンションを検討から外されるのでしょうからいつまでも同じ繰り返しをしなくてもいいのでは。

    私はF棟の85平米のを検討しているのでリビングインではありませんが、そこのところは気にしていませんでした。

    このマンションはミライフルで水回りを稼働できる設計なので、リビングを広く活用される人向きです。そのためリビングインの設計になってます。アイリッシュにも出来ます。

    ある方がおっしゃってるとおりマンションは利便性が重要ですから私もその点を一番考慮してます。

  15. 1346 匿名さん

    リビングイン、安っぽい、ケチった、と思われるのが最大のデメリットでしょ?それを感じない人には問題ありません。

  16. 1347 匿名さん

    長谷工のマンションには、最近多いようですね。このリビングインの間取り。長谷工は他のゼネコンと比べ、建築費が相当安いといいますからね。

  17. 1348 マンション検討中さん

    第2期の販売時期が5月中旬になりましたね。

  18. 1349 匿名さん

    また僻みのネガが始まりましたね。
    きっと変なマンションを買ってしまった人なのでしょう。

  19. 1350 匿名さん

    >>1345
    同じことを思っていました。
    間取りが「あり得ない」というぐらいの人はここを検討から外すのでしょうが、なぜ主張を書き込むのか…と。
    私は3LDKで検討していましたが幸い気にしていませんでした。書き込みをみて、ふ〜んそういう人もいたんだ、と。
    それよりも立地で決めました。
    予算内で自分にとってほぼパーフェクト間取りにするなら、中央線を外してもっと利便性の良くない駅になるかと思います。

  20. 1351 匿名さん

    >>1343 匿名さん
    ライフスタイルに関係なくリビングインは無いね

  21. 1352 匿名さん

    >>1350 匿名さん
    検討なのだから別にいのでは?そんな事を言い出したらあなたが書いてる私ならこう考える!ってのも同じで無意味って事です。立地で決めましたっていうけど、立地と間取りは関係ないよね。ここのマンション選んでも間取り選べるのだから。逆に間取りから選んでも別に物件は限定されない。両者に依存はない。
    あなたに場合は単に間取りは重要視してない、ただそれだけ。それで間取り話をしたら批判ですか?随分と自己中心的だと思いました

  22. 1353 匿名さん

    >>1347 匿名さん
    長谷工は規格型マンション建造ですから安定した品質と工期を実現してますよ。価格も安定してて買ったあとのトラブルが少ないです。規格型ですから建物としては面白みがないと捉える人もいますが面白みで住まいを決める訳では無いですからね。実をとるのが大事かと思います。実も花も取れるに越したことは無いですが欲張ると例の欠陥マンション見たくなりますから。

  23. 1354 匿名さん

    >>1352
    別に立地と間取りを一緒にしてませんよ。

  24. 1355 匿名さん

    >>1344 マンション検討中さん
    ここは全てがリビングインではありませんからご安心下さい。
    リビングインになってるのは安い価格帯の3LDKに部屋だけです。歪みを受けた部屋って事で価格差をつけてるんです。ここでネガを言ってる人はそのパンダ部屋を買った人が今更ここで吠えてるだけですから気にしないで良いでしょう。

  25. 1356 匿名さん

    >>1354 匿名さん
    してますよ。して無いなら立地で選びました!って言いませんから。関係ないよ(笑)

  26. 1357 匿名さん

    >>1355 匿名さん

    だから、リビングインのマイナスイメージを、ネガティブに感じない人には良いんですってば。ただ、マイナスイメージがあるって事を知らずに買うと損するから、気を付けてねということ。このマンション肯定派ですら、リビングインなんて一部だけ!と言うんだから。

    私はリビングインでも構いません。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ジェイグラン国立
  28. 1358 マンション検討中さん

    ネガって難癖をつけてる人はその安い価格帯と言ってる部屋も買えてない方です。
    きっと変な地域の変なマンションを買ってしまってるのです。

  29. 1359 匿名さん

    しかし、何の話題にしろ、ネガな人はしつこいね。
    書き込んでる暇があったら、別の理想的な物件探しにそのエネルギーを費やせばいいのに。
    あと収入を増やすことを考える時間にでも充てて、充分な資金貯めて住めるようにすればいいのに。

  30. 1360 マンション検討中さん

    ここはリビングインの部屋がほとんどです。このレベルのマンションを検討している人達はそのくらい承知してます。

    モデルルーム見れば誰だってわかるのですから。

    中心軸、リビングインなど難癖をつけてこの物件にケチをつけても無駄です。

  31. 1361 マンション検討中さん

    >>1359 匿名さん
    本当にしつこいね。
    いろんなネタを執拗に探してくるけど、この物件はそのネガネタを否定出来る要件を備えているので余裕で対抗出来てるね。

    中心軸、リイビングインの次はまた借地権に戻ったりして。



  32. 1362 匿名さん

    リビングイン洗面について

    http://x1mansion.com/select-room1

  33. 1363 匿名さん

    >>1360 マンション検討中さん
    ほとんどでは無いですよ。何を言い出すんでしょう

  34. 1364 匿名さん

    >>1362 匿名さん

    そこまで引き合いに出すと、そもそも外廊下が…。みたいになりますよ。
    立地と間取りの相関性も予算を介せばある訳ですし、北側の部屋が〜、まで言い始めると、予算が全く合わなくなります。

    もう、その辺にされては如何ですか?

  35. 1365 匿名さん

    肯定派こそ早く契約して、こんな所は見なけりゃ良いのに。なぜ居残るの?何かを守りたいの?

  36. 1366 匿名さん

    >>1362 匿名さん
    すごい参考になるブログですね。中心軸とか言っててた人が言ってたのこれの事ですかね?
    良い例の間取りを見るとたしかにキッチン中心にあるし

  37. 1367 匿名さん

    いい間取りとされている方のキッチンがまだ中心に見えないのだが?
    むしろ残念とされている方が中央に見える。
    そして、いまだキッチンが「中心」(?)にあることがいいというのが分らない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    アージョ府中
  39. 1368 匿名さん

    >>1366 匿名さん

    なら、貴方は内廊下限定で探しましょう。

  40. 1369 匿名さん

    >>1364
    そう思います。

    >>1365
    取り憑かれてますな。
    >肯定派こそ早く契約して、こんな所は見なけりゃ良いのに。

  41. 1370 匿名さん

    >>1369 匿名さん
    迷いがあるから、まだ検討掲示板にいるんじゃない?本当に契約しちゃって良かったのかな?とか

  42. 1371 マンション検討中さん

    しかしタチの悪い野村の関係者が、まだいるのですね。何がなんでもポジにもっていきたいのでしょうけど、寧ろ野村のブランドを失墜しかねないですよ。

  43. 1372 匿名さん

    >>1362 のリンクに書いてあることは、あらかた認識されていることだったりするような。
    だいたいそれが分った上で物件選ぶのではないでしょうか。
    ここの書き込みではリビングインに関する認識はやや少ないですが、
    それだけ拘っている人や気にする人が少ないのかもしれませんね。

  44. 1373 マンション検討中さん

    >>1371
    それを言うならタチの悪いネガレス書き込む輩の方が圧倒的に執拗ですよ(笑)。

  45. 1374 匿名さん

    >>1373 マンション検討中さん
    執拗っていうか暇なんですよ。無料の遊び場。飽きたらまた他の物件に行くだけ。笑

  46. 1375 匿名さん

    田の字間取りが長谷工らしくて嫌やわ〜
    まぁ大規模だからしゃーないけど
    売主が利益重視しすぎ

  47. 1376 匿名さん

    非タノジにしたら価格が上がっちゃうよ。

  48. 1377 マンション検討中さん

    この辺だったら、1億円ぐらい出したら田の字じゃないとこに住めるんじゃないですか。
    1375さんはそうするんでしょ?

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    バウス氷川台
  50. 1378 匿名さん

    ネガッテル人は変な物件を買ってしまったので、田の字、中心軸、リビングインと適当なことを言って負け惜しみをしてるだけ。

    ポジの方々はまだたくさん検討できるね。

  51. 1379 匿名さん

    ネガ、ポジを参考にしてます。

    買うか判断するのは自分達です。

    ネガの人は買えないか変な物件を買ってしまい残念ですね。

    どんな物件を買ってしまったのですか?

  52. 1380 マンション検討中さん

    この辺の今中古で売りに出てる田の字じゃない間取り、調べたら1億どころじゃ買えなかった〜。
    でも田の字に不満がある人は、そちらを購入すればよろしいのでは。予算がおありなのでしょうし。

  53. 1381 匿名さん

    良い間取りだと思うけどね。
    収納もけっこう多いですし。

  54. 1382 匿名さん

    部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
    このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。
    上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。
    人の価値観がはっきりと出るところだと思います。

  55. 1383 匿名さん

    ここは普通賃借権マンションですよ…

  56. 1384 匿名さん

    >>1375 匿名さん
    借地権もポイントです

  57. 1385 匿名さん

    >>1376 匿名さん
    ですよね。これでいいと思うのですけど。7000で買えるんだし

  58. 1386 匿名さん

    >>1382 匿名さん
    それは違いますよ。間取りは好みの問題ではなく設計の問題ですから。だからマンションの部屋選びは争奪戦になるんです。

  59. 1387 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    4LDKの方は収納も豊富なだけではなく位置と広さがよく考えられてますよね。良いと思います

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 1388 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    だからお買い得なんですよ

  62. 1389 検討板ユーザーさん

    野村営業vs住友営業のスレでしょ、ここ。
    お客様目線ゼロの醜いスレッドだ。
    もうおいらはこの掲示板は見ないっす。

    管理人さん、マンションコミュニティそのものを考え直した方がいいですよ。
    2chと変わらないですよ、この質。

  63. 1390 匿名さん

    意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
    車がある人とか、無い人にも公平が望ましいでしょうが。
    ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。

  64. 1391 マンション検討中さん

    開発とは?

  65. 1392 匿名さん

    管理費は確かに毎月出ていく固定費になるのできになるところですよね。
    ポイントになるのは、車を捨てられるかどうか、じゃないでしょうかね

  66. 1393 マンション検討中さん

    >>1389 検討板ユーザーさん

    確かに酷いスレッドですよね。同感です。
    ここはいいところもあるのですが突っ込みどころも満載の物件なのですよね。その突っ込みどころを、何が何でもポジにしようと躍起になってる野村の営業がとにかくタチ悪い。それが諸悪の根源のような気がします。
    その営業が登場する前までは、ここまでどうしようもないスレッドではありませんでしたけどね。>>573の登場からです。

  67. 1396 匿名さん

    >>1395
    スレ主旨からも外れてるし物件の話しないので荒ればあなたも同じ荒らしじゃないですかね。

    さて、今日からGWですがどこのMRもGWキャンペーン展開中ですね。
    ここもGWキャンペーンで来場に際していろいろな粗品?がもらえるようです。
    行ってみようって人はどうも登録しないともらえないシステムらしいのでどうせいくなら
    もらっておきましょう。

  68. 1399 匿名さん

    4つほど代表的な間取りがありますがみなさんどれにされますか?

  69. 1411 通りがかりさん

    [No.1394~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  70. 1412 匿名さん

    明日は良い天気のようですから買い物がてら三鷹によってみましょうかね。

  71. 1413 どなたかアドバイスを

    >>1383 匿名さん
    ですよね。私もそこが気がかりで。
    所有権じゃないと意味がない気がしてます。

    賃料未定って、、、
    30年後、どれくらいになるかわからないのが恐ろしいですよね。

  72. 1414 匿名さん

    >>1413
    借地の話は散々出ていますので「まとめ」をご覧になったらいかがでしょう。
    この掲示板のこれまで流れを掴んでおられたら分るかと思いますが、
    物件自体の話をしたい前向きの検討者の方々が借地の話はうんざりしており、
    敬遠されて借地の話は続かないと思います。

  73. 1415 匿名さん

    カーサ桜上水問題で借地権のリスクが取り沙汰されてますが、ここは大丈夫ですかね?

  74. 1416 匿名さん

    >>1415
    どういった問題だったんでしょうか?詳しく教えてください

  75. 1417 匿名さん

    >>1416さん

    地主が代わって、駐車場だった敷地に建て売り住宅を建ててしまったのです。
    で、マンションは建ぺい率の関係で違法建築扱いになったしまった、と。


    聞く前に「カーサ桜上水 問題」で検索すると簡単に出てくるので
    詳しくはご自身で調べることをお勧めします。

  76. 1418 匿名さん

    >>1416 匿名さん

    ご自身で調べたらどうですか。
    ただ同じ借地権ですから、そういうリスクはあると思いますけどね。

  77. 1419 匿名さん

    >>1417
    ありがとうございます。
    調べてみたら大したことがなかったのでよかったです。

  78. 1420 マンコミュファンさん

    >>1419 匿名さん
    借地権でも転貸借ですから問題ないですよ。
    借地権のリスクで煽ってくる書き込みは十分出切ってます。

  79. 1421 匿名さん

    >>1420
    そうなんですね。まぁ確かに借地権って言われるとみなさん抵抗はあるようですが
    その抵抗って内実を知らない人ばかりでイメージだけですからね。

  80. 1422 匿名さん

    杉並のマンションは、建物部分の底地にしか借地権を設定してなかったので、建築確認の際の計算に入れていた部分の土地(=権限なし)が転売され、トラブルになったケースですね。かなり特殊だと思います。

    この物件は、敷地全体に借地権を設定してあります(当たり前ですが)。「転貸借」かどうかは関係ありませんよ。

    借地借家法をご覧になると、不安はかなり払拭されると思います。あとは、借地権と所有権の財産的価値の違いが価格に反映されているかどうか、という問題ですかね。私はもう一声!と思っちゃいますが(^^;

    スレ汚し失礼しました。

  81. 1425 匿名さん

    [No.1423~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  82. 1426 匿名さん

    >>1422 匿名さん

    自己レスです。先程借地借家法と書きましたが、正しくは旧借地法(旧法)の適用ですね。失礼しました。

    旧法借地権の場合、借地人の保護は手厚く、追い出される心配はほぼないのは確かですが、所詮は借地権。相続の際の評価額も所有権に比べ低くなるのだから、売り出しの際の価格にも反映されて然るべきではないかと思います。

    借地権そのものを議論するのではなく、その価値を正当に理解した上で、価格が妥当か否か、という議論も必要ではないかと思います。

  83. 1427 匿名さん

    買う人は値段適正と判断していると思います

  84. 1428 匿名さん

    >>1427
    そう思います。にしてもしつこいですね、借地権ネタ。
    の割には的を射た指摘ゼロですしし。
    逆を言えばそれぐらいしかネガ部隊がつっこめるところがないって
    ことなんですけどね。

  85. 1429 名無しさん

    借地権が繰り返しぶり返すのは土地への執着が根強いからでしょうか。所有権でも土地に線を引いて占有していてその土地を自由に売れる訳ではないので、結局借地料と固定資産税の差、転売時の譲渡料の3%、更新料と更新時の借地料の上昇を踏まえた総費用を考えてそれでも適正だと思えば買えば良いだけの話。転売の度に野村に3%払うのは高いと思うが、いくらここで文句言っても野村さんが値引きする事はないでしょう。

  86. 1430 匿名さん

    まぁただの無い物ねだりなんでしょうなぁ。
    所有権物件にそれほど強い合理的な理由があるならばさっさとそちらにいけば
    済む話ですからねぇ。三鷹・武蔵野市では4年に一度、1つしか分譲マンションは販売してはならない、という
    条例でもあって、今回のそれがこのマンションでした、っていうならばまぁ所有権マンションを望んで
    いた人たちから文句が出るのはまだ理解できますが実際はそうではないからねぇ。
    所有権が出たら出たらで、高すぎる!といい、借地権が出ても高すぎる! 賃貸でも高すぎる!
    まぁ、そういう人なんでしょうな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸