住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-28 18:36:52
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 10351 匿名さん

    お恥ずかしいが、グリーン材を3枚重ねて床と壁に採用しました。
    日本初ということで誇りに思っています。

  2. 10352 通りがかりさん

    >>10351
     何ミリの板ですか?

  3. 10353 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  4. 10354 匿名さん

    >10345
    >おまけに薄材を重ねた隙間にはカビがびっしり。
    >拙宅がカビ御殿と言われる由縁です。

    カビ臭凄そう、どんな防臭対策してんの?

  5. 10355 匿名さん

    >お恥ずかしいが、グリーン材を3枚重ねて床と壁に採用しました。

    それで重ね合わせた隙間にカビがびっしり・・ですか。
    築年度は何年ですか?

  6. 10356 匿名さん

    換気が足りてない 極端な例えなら、浴室を板壁で仕上げていても
    常時換気量さえ十分で乾燥させていれば、カビは生えても容易には広がらない

  7. 10357 匿名さん

    >10356
    >常時換気量さえ十分で乾燥させていれば、カビは生えても容易には広がらない

    浴室の壁がこんな構造でも?
    板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁

  8. 10358 通りがかりさん

    >>10357

     板木っ端って、?葺のことですか?

  9. 10359 通りがかりさん

    >>10357

     ?葺 (こけらぶき)

  10. 10360 匿名さん

    >板木っ端って、?葺のことですか?

    壁は室内側から、
    板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁

    壁です。

  11. 10361 匿名さん

    無垢の板壁を内外装に使用ってことですかね
    透湿防水シートの外側にスタイロって事は、外断熱かと思われます。
    この断熱材であるスタイロの透湿抵抗が最も高い材料になる場合、本来は透湿抵抗の高いものを
    内側に持って来ないといけないのに、このスタイロを外側にしているのがまずい。

    外壁側の断熱材は最も温度差の影響を受ける場所であり、最も結露も起こりやすく
    結露が発生した場合には、もう透湿効果は期待できず、更なる内壁側の結露を助長する。
    スタイロが結露すれば、素材の特性としてスタイロと密着しているタイベックの透湿効果も
    全く期待できなくなる。

    本来施工上必要なのは、内壁板の裏側で防湿シートの施工
    まず室内からの湿気を防湿する事で、湿気の壁内流入を極力止める。
    一方やりやすいからか、外張り断熱材の内側に防湿シート施工もあるが、これは壁内で湿気が止まり
    そこでカビが発生しやすい。(これは非常に重要な施工なのだが、真面目に取り組む業者は意外と少ない)

    そしてもう一点、透湿防水シートは外壁通気の内側にするのが決まり
    断熱材の内側に透湿防水シートはよろしくない。
    スタイロ→タイベック→外壁通気層にしないと、それぞれ材料特性の意味がない。
    (というか、流石にこの順番は施主の勘違いで、業者も間違えてはいないのではないだろうか?)

  12. 10362 匿名さん

    >10361
    まじレスが有ったのでレスを返します、>10360以前のレスはなりすましのしつこいストーカーのものです。
    >この順番は施主の勘違いで、業者も間違えてはいないのではないだろうか?
    10年位前に熟慮して自分で決めました、業者は指示に従っただけです。
    この頃の外断熱の施工方法と気密方法は単純でした。
    透湿抵抗の高い発泡系の断熱ボードを構造材に貼り付け、ボード間の隙間をテープで貼り気密ラインにするだけです。
    窓と開口部の仕舞については調べていません。
    最初は構造材、防湿シート(開口部の仕舞のため)、スタイロ、透湿防水シート、通気層も考えました。
    気になったのはスタイロと防湿シートの組合わせです、スタイロは透湿抵抗が高いですから万が一雨漏り等で間に水が入りますと半永久的に水が抜けません、またスタイロはタッカーが効きませんから透湿防水シートの施工は大変と思いました。
    構造材、気密パッキン、透湿防水シート、スタイロ、通気層(胴縁)、外壁にしました。
    気密ラインはスタイロ間を気密パッキンで繋げて構成、防水は気密ラインと透湿防水シート(開口部を含む)で構成した。
    透湿防水シートを構造側にすることで施工は簡単になる、万が一透湿防水シートとスタイロの間に雨水等が侵入しても透湿防水シートを通して室内側に抜ける。
    >最も結露も起こりやすく
    外断熱の良さは断熱材の室内側に構造材が有る事です、断熱材の内側は当たり前ですが温度が高いです。
    断熱材の内側は温度が高いですから結露しません、水の侵入は雨漏りとスタイロ間の隙間からだけです。
    3~4年前にタイベックから新商品が発売されました、考え方は正しいと確信出来ました。
    https://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/

  13. 10363 匿名さん

    >水の侵入は雨漏りとスタイロ間の隙間からだけです。

    杉板木っ端からの放湿は?

  14. 10364 匿名さん

    >10362
    >3~4年前にタイベックから新商品が発売されました、考え方は正しいと確信出来ました。

    タイベックドレインラップは表面にシワシワの溝を付けて排水効果を高めたもの。
    TOTOのカラリ床みたいに表面張力を奪って短時間で水分を流してしまおうというものです。
    したがってドレインラップから流れた水は土台水切り上に流れ出る構造でなければならない。


    板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁

    この構造ではスタイロエースに排水は妨げれれます。
    よって、考え方は間違いと思われます。

  15. 10365 匿名さん

    ↓これもマジな質問なんだけど・・

    >10356
    >常時換気量さえ十分で乾燥させていれば、カビは生えても容易には広がらない

    浴室の壁がこんな構造でも?
    板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁

  16. 10366 通りがかりさん

    >>10365

     板木っ端×4枚 一枚のサイズはどのくらいですか?
     杉の白太を使ったんですか?

  17. 10367 匿名さん

    >板木っ端×4枚 一枚のサイズはどのくらいですか?

    本人ではないですが、確か・・・
    幅150mm程度だったと思います。
    壁・床が15mm×4枚?、天井が15mm×2枚・・だったかな?
    長さは階高程度なんじゃないかな。

  18. 10368 匿名さん

    >10365

    浴室はユニットバスと聞いていたが・・・

  19. 10369 匿名さん

    >10368

    >10356を再読しよう。

  20. 10370 匿名さん

    グリーン材の杉薄板4枚も重ねればどうなるか、大工さんも素人だったに違いないと思う。
    長年経験のあるプロは絶対にしない工法です。
    重ねた隙間にはカビがびっしり繁殖し、カビにとってはまさに天国でしょうね。

  21. 10371 匿名さん

    4枚重ねても調湿できるだろうと言う浅はかな考え方。
    ニワカ知識はあっても知恵のない方がよくするパターンですね。

  22. 10372 通りがかりさん

    >>10367

     なんか工賃がすごくかかりそうですね、この人は抗菌剤を使いたくなかったんでしょうね。
    僕だったら、杉の集成梁材を使って、ログハウス風に積み上げて透湿系の外断熱材を貼って。
    その上から板(板木っ端)の端と端を重ねて通気性を確保した貼り方するけどね。
    外部は焼杉にするとか防菌処理は必要だよね。

  23. 10373 匿名さん

    >10372
    >杉の集成梁材を使って
    短期の調湿が主目的ですから集成材では意味が無く逆、表面積を増やすために板材にしてる。
    無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。
    9mmで9日間、15mmで25日間、100mmでは1111日で3年弱、簡単に木材は乾燥しないのが分かる。
    100mmの厚みが有ると中心部は調湿には寄与出来ない。
    外断熱は基本的に結露しませんから断熱材は透湿性に拘る必要性は有りません。
    外壁の板材は通気層の外側に有るから通気は気にする必要性は有りません。
    鎧張り(端と端を重ねて)にするのは水切りして乾き易くするためです、また板材を薄く加工して乾燥し易くしてます。
    >外部は焼杉にするとか防菌処理は必要だよね。
    不要、出来るだけ濡れないように乾き易くすれば良い、少し前の時代の家は防菌等してない。

  24. 10376 通りがかりさん

    >>10372

     杉の集成材もラミナは含水率15%以下の物を使用するのでその指摘は当たらない。
     鎧張りでは無くて盾張りにする。
     防水シートを使っていないことと、通気層を設けていないのでいたはそれほど薄いものは使わない。
     昔の話を持ち出すなら、杉の白太混じりのものなど使ってなかった。
     断熱材の件はヨーロッパではわりとオーソドックスです。
     

  25. 10377 匿名さん

    >10376
    >杉の集成材もラミナは含水率15%以下の物を使用する
    関係無い、2~3年すれば室内に応じた含水率で平衡になる、22℃~26℃、40~60%で含水率8~11%になる。
    薄い板は乾き易いから長寿命になる、太い材は乾き難いから腐りやすい。
    鎧張りは好みで無いから縦張りにしてるが縦張りは下に湿気が集中して水を吸い易い、木口から腐りやすい。
    水に強い桧の赤身だけを使うのは理想だが金持ちばかりでないから杉や椹(サワラ)等の源平も使ってる。
    繊維系の断熱材を使用していても透湿性を狙ったためでは無い。

  26. 10379 通りがかりさん

    >>10377

     ログハウスの外断熱にグラスファイバーを使うこともあるが
    2×4を間柱らの様に使うけど、日本でやると材料工賃考えると割高になるので
    透湿系外断熱材を使用する。
     外壁は18ミリ焼杉にしてガラス塗料で防火構造にする。

  27. 10381 匿名さん

    [NO.10374~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  28. 10382 匿名さん

    >10373
    >無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。
    > 9mmで9日間、15mmで25日間、100mmでは1111日で3年弱、簡単に木材は乾燥しないのが分かる。
    > 100mmの厚みが有ると中心部は調湿には寄与出来ない。

    ん?どういう計算?
    平衡含水率ってある温湿度下で木材が持つ含水率だよね。
    15mmで25日間とか100mmで1111日間って温湿度が何℃何%が何℃何%になる条件なの?

  29. 10383 通りがかりさん

    >>10373

    杉白太には糖分が有るので青カビが生えることはあるよ。
    不朽菌と混同してないですか?

  30. 10384 匿名さん

    >薄い板は乾き易いから長寿命になる、

    問題です。
    室内側から下記の①~⑤の板木っ端として乾き易い順を述べよ。
    板木っ端×4枚(①~④) + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁(⑤)

  31. 10385 匿名さん

    >10383
    カビは湿気さえ有れば無機質のガラスにも生える。
    汚れないガラスは無いから無機質でも生える。

  32. 10386 通りがかりさん

    >>10383

     カビが生えると言ってみたり、生えないと言ってみたり支離滅裂だな! どっちなの?
     ガラス塗料使うのは主に防火性アップにあるんだから、
     カビに対しては掃除がしやすくなる程度の副次的なものだよ。
     だから焼杉にしてカビても掃除すれば特に汚く見えない様に工夫するんよ。
     

  33. 10387 匿名さん

    >10373
    >短期の調湿が主目的ですから集成材では意味が無く逆、表面積を増やすために板材にしてる。
    >無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。

    短期の調湿が目的と言っておきながら自ら否定するってかなり支離滅裂!
    大丈夫かあ?

  34. 10388 匿名さん

    最初から別な二つの事柄が論議の対象になってる。
    ①室内(断熱材の内側)の調湿材としての木材。
    ②外壁材としての木材。
    室内環境と外気の環境は異なるから議論も別になる。
    レスを読み返せば良い、大丈夫でないのは10387。

  35. 10389 匿名さん

    >10388
    >②外壁材としての木材。

    ↓これは外壁板木っ端の解説かい?

    >10373
    >無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。
    > 9mmで9日間、15mmで25日間、100mmでは1111日で3年弱、

    何を言いたいのかな?
    やはり平衡含水率の意味解ってないと思うね。

  36. 10390 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  37. 10391 匿名さん

    外壁を調湿する意味は何?
    平衡含水率の意味を理解出来てないのは>10389
    板の厚み別の日数を示してるのに
    >何を言いたいのかな?
    とは理解してない証拠。

  38. 10392 匿名さん

    >10391
    >板の厚み別の日数を示してるのに

    木材が腐るのは含水率30%以上、平衡含水率範囲でそのような状況になるとでも?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 10393 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 10394 通りがかりさん

    .>>10392

     不朽菌の活動域は含水率25%からだと思ったけど誤りでは?

  41. 10395 匿名さん

    >10394

    25%でもいいけどさ、
    木造建築物で構造材・仕上げ材がそんな含水率になるって設計ミスじゃないの?

  42. 10396 通りがかりさん

    >>10395

     一概には言えないと思うよ、夏場の高湿度の条件下では含水率25%位が平衡含水率になるからね、
    だから木材に何らかの抗菌作用を求めるのはいたってまともな考えだよ。

  43. 10397 匿名さん

    >10396
    >夏場の高湿度の条件下では含水率25%位が平衡含水率になるからね、

    ほう!
    気象庁のデータで示してくれ。

  44. 10398 匿名さん

    >10396
    https://www.mokuzai.com/in_di-8
    >日本における平衡含水率は一般に屋外で15%、屋内は12%と言われていますが、 近年はエアコン設備の普及によりさらに低くなる傾向があり、エアコンがきいた部屋では10%を切ることもあります。
    外張り断熱でほとんど空調で制御していれば構造材の平衡含水率は常に10%以下になる。

  45. 10399 通りがかりさん

    >>10398
     https://www.mokuzai.com/in_di-8
     このグラフが理解できてるなら理解できるはずだが?
     エヤコン云々は遮湿施工してるので構造材に影響がない家の方が多いのでは?

  46. 10400 匿名さん

    ということで、

    >10377
    >薄い板は乾き易いから長寿命になる、太い材は乾き難いから腐りやすい。

    は嘘っぱち。

    >10373
    >無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。
    >9mmで9日間、15mmで25日間、100mmでは1111日で3年弱、簡単に木材は乾燥しないのが分かる。

    刻々と変化する平衡含水率までの期間の計算なんぞ無意味の板木っ端計算。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸