- 掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
>>518
ずいぶん流れちゃったけど・・・
>「アホバ○は良くないぞ」って。「わざと」いってるのに悔しいわけないでしょ。。。
だからさ・・・
それって、ホントは「アホバカが悪い」って義憤じゃなくて、「お前が気に食わない」って私憤でしょ?っていってるの、ず〜〜〜っと・・・
事実、「アホバカ」に類することなら、喫煙嫌煙関わらず私以外もたくさん言ってる(だから私もやって良いと言う気はない)のに、それらにはまったく反応しない。
何が気に食わないのか知らないけどw、実際のところ私に文句言いたいだけでしょ?
だから、それを指して「クレーマー」だって言ってるの。
よ〜〜〜〜く、自分の胸に手を当ててで考えてごらん。
>自身が被害を実際に受けていたのに被害状況を報告できないんだ。。。何故?
>そして、なぜ「ヘッドフォン」の話にはぐらかすんだ?その前に「ヘッドフォンの音漏れ」はマナー違反では?
だから、両者が納得できる(であろう)「音漏れ」を例に出してるんだろうが。
迷惑だって思ったら君は「自分には正当性がある!」ってすぐに相手に苦情言うのか?普通言いたくても言わないだろ?(いや、君なら言いそうだなw)
そして、苦情を言うとして、相手を納得させられるように「被害状況」とやらを、説明できるのか?って言ってるの。
基本的にいわゆる「迷惑行為」ってのは、君たちの大好きな、やってる側の「禁止されてない」「程度と頻度」って発言で終わっちまうってことなんだよ。
そういうことを言いださずに、相手に不快な思いをさせないように自身を省みるのが「マナー」じゃないのか?
>と言ったのはあなたでしょ?だから、たとえ話をしたのに。。。
なんだよ「ちゃぶ台ひっくり返しちゃったよ」ってw
まず、無意味で例になってないから、「理解」できない。その旨を私は説明してる。
それとも「俺様が正しい!理解しろ!」って命令しちゃう?w
それに自身の話なんだから、例えなんてそもそもいらないだろうにw
何度も言うけど「噛みつきたいがための反論」にしか見えない・・・
(本気でこういう理解でいるならそれはそれで問題だけど・・・w)
そうですね。
非喫煙者にせよ喫煙者にせよ、
極端な意見や、為にする主張を除いてみれば
無難な結論に落ち着いくものですね。
今までは何だったのか?というくらい
あっさりと。
ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
苦情があったら当事者同士で話し合う。
話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
よろしいんじゃないですか。
土地勘無しさん00 と 匿名A は 、二人の専用スレでも立てたほうがいいんじゃないの。
>>626
>ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
この時点を、「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」ってのが、ここの一部喫煙者の言い分で、それでもめてるのだと思うのだが・・・
要は、先に総会ありき・・・
換気扇からは我慢する というのは嫌煙者全体の意見ではなく
1人のタワゴト(ほんとこういう人は迷惑です)なので、議論する必要ないのでは?
換気扇からも十分迷惑ですよ。
これは私だけの意見ではないことを示すために このサイトの他のスレを以下に示しますので
参照してください
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45814/
>>627
>>624の
>ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
>苦情があったら当事者同士で話し合う。
>話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
を読んで、なぜ627のレスになるのか?
>直接苦情を言う。
で、はじめて、
>「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」
と答える、つまり話し合いの開始、そして
>それでもめてる
なら
>話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
となる。
先に総会ありきだろうがなんだろうが関係ないのでは?
色々な人がいるのだからそういう人がいても仕方がない。
それを含んでの
>話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
じゃないのか?
戸建の場合はマンションと違って隣のうちの換気扇の吹き出し口が自分のうちの窓の目の前にあるって事もあるでしょうけど、マンションの場合ってそれはほとんど構造上、ありえないですよね?
戸建の場合の例をひきあいに出して、マンションでも同様に換気扇からの煙も迷惑だと主張するのはおかしくないですか?
それともあなたのうちは隣家の換気扇の排気口が自分のうちの窓の目の前にあるのでしょうか?
土地勘なしさん00と匿名はん(偽物の方)は、本スレから退場すべきだな
こいつ等がいると、漸く纏まろうとしているものも、纏まらなくなる
しかし、纏まったところで、数日経てば新しい嫌煙者が登場し、ループ再開も必至だろうと思うが・・・・
換気扇からの煙も迷惑???
嫌煙者ってのはやっぱり単なるクレーマーだな。
自分の主義主張のみでまったく社会的じゃない。
喫煙自体が嫌煙者にとっては悪いことなので、喫煙者を世の中から抹殺しないと気が済まないのでしょうね。
がんばってやれよ〜〜
数年後には君の努力が報われて、日本は禁煙国家になってるかもね〜〜〜
煙草が嫌なら町中でも他人に絡め。警察行って「喫煙所で吸ってる煙草の煙が迷惑です」と言って捕まえてもらえ。今も車で窓開けて煙草吸ってるけど、排気ガスは気にならないんだろうなと思いつつ外に煙を吐き出してます。
議論が収束に向かい出すと
決まって現れる雑魚たち。
無視してもこのスレの本筋になんの影響もない。
1 ベランダ喫煙に迷惑を感じた人は、ベランダで吸っている人に直接苦情を言う。
2 苦情が出たら当事者同士で話し合う。
3 話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
ご異議ございませんか?
>>629
>と答える、つまり話し合いの開始、そして
「と答える、つまり話し合いの拒否」だと思うんだが・・・
話し合う気があるなら
「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」
なんて答え、考えられんのだが・・・
>直接苦情を言う。
で、はじめて、
>「何がどのように迷惑でしたか?」
と答える、つまり話し合いの開始、そして
>それでもめてる
なら
>話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
となる。
なら、理解できるんだが・・・
このスレの影響力すごいんだろうね。
ここで纏まったことは、明日になったらいろんなところで実行されるんだろうな。
すごいね、まったく。
>>636
「話し合い」という表現に引っかかってるようですが、屁理屈・イチャモンめいてる気がしますけど?
まぁ、100歩譲りましょう
1 ベランダ喫煙に迷惑を感じた人は、ベランダで吸っている人に直接苦情を言う。
2 苦情が出たら当事者同士で話し合う。
3 話し合いにならない、または話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
これでいいですかね?
これでダメな場合、話し合いにならない場合はあなたは他に何を喫煙者に期待するんですか?
批判だけで代案がないってことはありませんよね。
謝罪と禁煙に決まってんだろ。
>>635
ここの嫌煙者が
>総会で他の住民の判断を仰ぐ。
に反対して過去5年間えんえんとベランダ喫煙ネタを続けてるのは
「ベランダ喫煙を気にする神経質な人は自分くらいなものかもしれない」
と自覚してるからなんですよ。
多数決なんて怖いと。
彼らも自分は特殊だとわかってて、それでも続けてるんですよ。
だから、そんなに追い詰めないで適当に煽ってあげてください
ここは煽られるのが好きなM系嫌煙者の憩いの場なんです。