住宅コロセウム「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
  • 掲示板
ツール [更新日時] 2020-08-03 15:41:01

趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。

[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 764 とくめい

    >あと文章は推敲してくれ。後半は誤字だけじゃなく、意味も分からん。

    お前、現代国語の成績悪かっただろ。
    文意を読み取る力がないな。

    おとなしく、自転車をばらして、袋につめろ。
    そうすれば、世間の冷たい視線を浴びずにすむ。

    はだかのままで自転車運ぶな。

  2. 765 匿名さん

    うちは子供用の自転車しかありません。
    ほんとに小さい幼児用と小学生の子供用の二台です。

    今、新築マンションの自転車置き場の抽選申し込みを
    していますが、申し込まないつもりです。
    専有部分にある納戸で保管可能なので。
    10階なので当然エレベーターは使わせてもらいます。

    以上

  3. 766 通りすがり

    通路や階段など共用部分に置かない
    人がエレベーターに乗っていたら「お先にどーぞ」と乗らない
    自転車が汚れていたらきれいにしてから乗る

    これくらいやっとけば文句言う人なんていないと思うけど
    できてないのが多いから問題になるんだろうね

  4. 767 匿名さん

    >>764
    本当は自転車にスポーツとして乗っていない人でしょ。
    自転車って一人でも楽しめるけど結構社交性の高いスポーツだと思いますよ。
    どんなスポーツでも変わり者っているけどね。

  5. 768 匿名さん

    >邪魔にならないところでやればいいはなしだろ?

    だーかーら、どこでやったって邪魔だろって言ってんじゃん。
    >>754をよく読め。
    >そもそも邪魔にならないようにするためにバラすんだから。
    その「バラす行為」の方が邪魔さ加減が大きいって言ってるの。

    >こんなのと同じ趣味人とかいわれたくね〜よな、自転車乗りとしては。

    ほんと、こんなバ力と一緒にされたくねーよ。

  6. 769 匿名さん

    764さん
    分解して輪行袋に入れた場合と組み立てた状態とを比較して大きく異なるのは前後長くらいなんですよね、高さ方向はこの件では問題にならないと思います。横幅は人間のサイズ分が入るのであまり変わらないんですよね。こうしてみるとエレベーターに一人多く乗れるか乗れないかの違いです。マンションのエレベーターで満員になることなんてまずないし、そんな状況にもし遭遇したら譲り合えばいいだけなんだと思います。

    傷については黒いタイヤ痕をつけようにも、わざと強く押し付けてもまずつきません。
    三方枠がステンレスとして、そこに傷をつけようにもハンドルとタイヤがあるので金属部分(ペダルなど)をぶつけようにもわざと狙わないとぶつかりません。傷をつける可能性はゼロではないが、その可能性はゴルフや部活動の道具などと変わらないと思います。

  7. 770 匿名さん

    >>764

    >おとなしく、自転車をばらして、袋につめろ。
    >そうすれば、世間の冷たい視線を浴びずにすむ。
    >
    >はだかのままで自転車運ぶな。

    電車ならそうですな。
    でも今マンションの話してます。
    世間の目は関係ないです。マンションの住民の権利と義務の問題です。

  8. 771 大規模マンション派

    うちのマンションの場合、一棟で、500世帯以上いるから、
    小さい駅より人間がいるわけ。総人数で、2000名くらいいるわけだから。 もう世間の目といっても過言じゃない。

  9. 772 世間の目とは

    >電車ならそうですな。
    >でも今マンションの話してます。


    小学生なみの反論だね。ばかじゃないの?
    世間の目というのは、比喩的な表現で、マンション住民全体の空気を
    指しているわけさ。

    権利と義務のレベルの話ではなく、管理規約に明文化されていないレベルの、常識や感覚的な意識レベルの話だよ。

    袋につめることで、一般的には、この人は気をつかっているなという認識が周りの人から思ってもらえるから、問題が生じにくいということ。

    マンションの住民同士で、権利と義務を巡って、闘争でもする気か?
    それこそ、マンションの中で、空気が読めない変わり者とレッテルを
    はられるぞ。

    自転車とかくだらないことで、変わり者の汚名を着させられ、何をやっても、何をいっても、またあの変わり者が変なこと言い出したと村八分になってもいいなら、はだかで自転車をはこべ。
    どうっても知らないよ。

  10. 773 マンコミュファンさん

    去年まで超高層の10Fに住んでました。
    ロードバイクを裸でエレベータに載せてました。
    自分として実行していたルールとしては、
    (1)非常用大型エレベータしか使わない。(乗用専用には載せない。)
    (2)10Fから乗るときは他の方が乗ってたら見送って次に来るのを待つ。
    (3)1Fから乗るときは他の方が待ってたら自分は乗らないで一人になるまで待つ。
       但し向こうから一緒で構いませんと声を掛けてくれたらありがたく載せてもらう。
       (自分からは同乗させてくれとはいわない)
    (4)マンションに入るときはごみ置場の出入口を使う。
       メインエントランスは絶対使わない。
    これで何もクレームはなかったようです。

    しかしながら、住み続けているうちにだんだん自転車を乗せる人が
    増えてきて、しかも残念ながら周りに配慮できない人が出てきました。

    やはりマナーに頼るのは限界があり、何らかのルールが必要だと思いました。

  11. 774 匿名さん

    で、結局ファンデーションメンテナンス(FM)契約なるものは
    実在しないわけ?

  12. 775 匿名さん

    >>768
    >エレベータに積むという目的では差が無い。(分解しても邪魔)
    >分解や組み立てはマンションのエントランスではできない(邪魔だ)。
    >歩道でも邪魔、駐輪場でも邪魔、駐車場でも邪魔。
    どこでやるのが一番邪魔にならず、短時間で分解するか考えろよ。
    ぜんぶ邪魔だからエレベーターに乗せるといったら、それがもっとも邪魔だよ。
    ロードだったらブレーキとシャフトのクイック緩めて車輪外し
    チェーンをフックにかければ終わり、2分もあればできるだろ。
    どうやったら、邪魔な度合いを低くするかぐらい考えて趣味やれよ。

  13. 776 匿名さん

    768は自転車の技術もないし、頭もばかで、礼儀もないクズということだな

  14. 777 匿名さん

    ロードバイクを分解して運んだことのある人なら分かるけど、分解しないほうが周りにぶつけて傷つける危険性が少ないよね。

    でも周りの目を考えると、分解したほうがいい。
    たとえエレベータが傷だらけになったとしても、それはスノーボードやサーフボードを裸で運んで傷つけたのと同じだから理解してもらえるしね。

  15. 778 匿名さん

    >もう少し自転車のこと知ってから
    住民を説得するのは、あなた達なのですよ。
    自転車が趣味でない住民にそれを言ったところで、道理は通らない
    でしょう。
    前々から指摘がありますが、どういう行動を取っているのですか?

  16. 779 マンコミュファンさん

    汚い言葉を使っていてはどんなにまともな意見でも説得力ないですよ。胸に手をあてて自分のレスを読み返して見なさい。

  17. 780 匿名さん

    >>779に同感
    >>773が言う「残念な人」に該当する人がこのスレには多いような気がします

  18. 781 匿名はん

    >ロードバイクを分解して運んだことのある人なら分かるけど、
    >分解しないほうが周りにぶつけて傷つける危険性が少ないよね。
    そりゃ自分の(趣味でやっている側の)都合でしょうが。
    運ぶ人が気をつければいいだけの話。
    それに袋にでも入れれば問題ないでしょ。
    それでもぶつけて壊すようなら、運び方が悪いだけ。
    俺は高額というだけでなく、もう部品が手に入らないものばかりだから
    運び方も細心の注意を払うよ。
    先代の自転車から受け継いできたものも少なくないし。
    デュラやレコードつかったちょっと高い自転車でも、コンポで組まれた既製品だと
    そのあたりの意識も薄いのかもな。
    ま、自転車ではなく、乗り手の意識の問題であることは間違いないが。

  19. 782 匿名さん

    >>779
    わかってないね。
    逆にどんな言葉で書こうとすべて『どこでも邪魔になる』『面倒』とか書いてるほうが
    説得力なんざかけらもなくなるんだよ。
    どこかに日本の自転車文化云々と書いている輩がいたが
    一番根付いていないのは実際にやっている乗り手のほうだろうよ。
    781のような自転車のレベルで乗り手の意識を図るのはどうかとは思うが
    その自転車に対する思い入れが
    マナーや周りの人に対する礼儀に通じることは確かだと思う。

  20. 783 匿名さん

    >>781
    自転車は組み立てた状態が一番自転車本体にも、周りの壁や床に大しても負担がかからない状態です。そのことを理解していないようでは本当に自転車に乗っているかどうか怪しいという印象を与えてしまいますよ。

  21. 784 匿名さん

    >自転車は組み立てた状態が一番自転車本体にも、周りの壁や床に大しても負担がかからない状態です。
    うるさ型の管理組合をどうように説得するのですか?
    周りの人にも負担がかからないのですか?とか
    組み立てた状態がベストなら、自転車置場に置くこと
    ではないのですか?という質問はあるでしょう。
    自転車のことを解ってませんね!と一蹴するのですか?

  22. 785 匿名さん

    >>781
    あんたのように機材やEVなどに対する損傷しか考えずにマナーを捉えているほうが
    よっぽど自転車乗りとしての意識が薄いととれれると思うが?
    それに、袋に入れればそんなこともないわけで、
    チェーンフックにチェーンをかけた状態であれば
    少なくともリヤディレイラーのプーリーは上を向いた状態になるから
    どこかに引っ掛けてしまう危険性も少なくなる。

    第一、自転車を趣味としていないほかの住民に対する礼儀でもあろう。
    普通は決められた場所に止めることになっている自転車を持ち込むのだから
    自転車という形ではなく、ばらして袋に入れ、大きな荷物として持ち込むなら
    その手のこと(大きな荷物を運び込む)はほかの住民でもあることだし
    少なくとも頭からルール違反ということにはならないだろう。
    そうした理解を得ていくためにバラすんじゃないのか?
    っていうか、一度もバラしたことないんじゃないの?
    そんなレベルだから、782みたいな書き込みができるんだと思うけどさ。

  23. 786 匿名さん

    ま、道具(自転車)さえ持っていれば趣味だと言えるようなお手軽な人が
    いろいろ問題を起こすんだろうな。
    777や783がその典型的な例だろう。
    自転車だけでなく、趣味全般に言えることだと思うけど。
    その辺を散歩する程度しか乗らないんだろうから、マナーなども学びようがない。
    チームでレースしていたり、仲間と旅を続けているような人は
    仲間からいろいろ言われるだろうし、話もする、その中でマナーも学ぶんだろうけど。

  24. 787 匿名さん

    >>784
    そのような自転車にスタンドがついているとでも思いますか?
    自転車置き場に自転車以外のもの(この場合スタンドの事)を置くことを認めている規約を私は知らない。大切な機材を雨ざらしにするとでも思っているのだろうか?
    うるさ型の管理組合がいたとして納得させるとすればそれは経験してもらうことが一番でしょう。
    自宅の玄関から出て、自転車を転がしてエレベーターに乗り込む場合と、輪行袋に入れて大きな荷物として運ぶ場合どちらが安定して(ほかのものに接触させずに)自転車を運べるか否か。
    それでも理解しないようではその組合は将来破綻すると思いますがね。

  25. 788 匿名さん

    >>787

    管理組合は、厳しい運営をしても、破綻すことはないが、常識のない君が、自転車を大事にするあまり奇怪な行動をとると、村八分にはなるだろう。間違いなく、さまざまな嫌がらせもあるだろうし、マンションに住めなくなるのは、君のほうでしょうな。

    法律論や技術論をふりかざしても、集合住宅は、近状の目や常識や、住民の意識の方が優先されるのだよ。

  26. 789 匿名さん

    >>788
    意味もなく厳しい管理組合は破綻でしょう。
    この場合厳しいとは常識のない理事、一部住人の暴走を意味しています。

  27. 790 匿名さん

    というか、787のマンションは趣味の、ということに限らず
    エントランスやEVにそのまま自転車を載せてもなんとも思われない
    レベルのマンションなんじゃないか?
    それなら、こんなマナーの心得がない自転車乗りがいたとしても
    不思議ではないよ。

    >自転車置き場に自転車以外のもの(この場合スタンドの事)を
    >置くことを認めている規約を私は知らない。
    今のマンションの自転車置き場はスタンドが着いていない自転車でも
    おけるようになっていると思うけど(ウチはそうなっている)。
    それすらないの?オタクのマンションは・・・

  28. 791 匿名さん

    >意味もなく厳しい管理組合は破綻でしょう。
    意味もなく規約違反すると生活の場としてのマンション自体が破綻するよ。
    それに、規約とかいうレベルの話というより、
    個々の自転車乗りの心得次第でほかの住民に受け入れられるかどうか、というレベルでしょ。
    勝手に持ち込みたければそうやればいいだろうけど、
    そのマンションの他の住民がそれを受け入れるか否かは住民次第。
    俺としては、そのまま受け入れるような低レベルマンションにはすみたくないがな。

  29. 792 匿名さん

    >>789
    要はバラすの面倒なだけなんだろ?
    こっちは高いんだからママチャリとは違うんだよ!
    高級車はそのままEVぐらい乗せるの当たり前なんだよ!!
    ってな感じなんだろ?
    こんなのに自転車の高級もへったくれもないね。
    ど〜せたいしたもんには乗っていないだろうけど、
    たとえ工房発注のフルオーダーでも宝の持ち腐れだよ。

  30. 793 匿名さん

    >管理組合は、厳しい運営をしても、破綻すことはないが、常識のない君が、自転車を大事にするあまり奇怪な行動をとると、村八分にはなるだろう。間違いなく、さまざまな嫌がらせもあるだろうし、マンションに住めなくなるのは、君のほうでしょうな。

    、、、なんだコイツ、子供の頃よほどひどいイジメにでも遭ったのかね。
    村八分?嫌がらせ?
    そこまで被害妄想が激しいとフツーの生活できないんじゃね?
    EV容認派は分解派でもそのまま派でも、周囲に気を遣うことは当然と考えてるんだから、あなたのようにひどく虐げられることはないと思うんだけど。

    >ど〜せたいしたもんには乗っていないだろうけど、
    >たとえ工房発注のフルオーダーでも宝の持ち腐れだよ。

    モチツケ。支離滅裂だぞ。

  31. 794

    まともな反論ができなくなってきたね(笑

  32. 795 匿名さん

    >今のマンションの自転車置き場はスタンドが着いていない自転車でも
    おけるようになっている

    スタンドがついていないからという説得はできなくなりましたね。
    次はどのように説得しますか?
    管理組合および住民を説得する案を出していきましょう。

  33. 796 匿名さん

    つまり君たちは「自転車置き場のラック=スタンド」だと思ってるわけか。
    やはりチャリ乗りではないのだね?
    ここで言ってるスタンドというものがどーゆーものか理解してから戻ってきてください。

  34. 797 匿名さん

    管理組合および住民を説得してみてください。
    スタンドがついていないと言えば、
    なくても置けるようになっているよ、と言われるでしょうから。
    >ここで言ってるスタンドというものがどーゆーものか理解してから
    本当にそんなこと言うのですか?、管理組合に。

  35. 798 匿名さん

    管理組合や住民からすれば、チャリ乗りが使っているスタンドは
    関係ないことで。
    その自転車が、ラックに停められるか否か(物理的に)の立場で
    いるでしょうから。

  36. 799 匿名さん

    >つまり君たちは「自転車置き場のラック=スタンド」だと思ってるわけか。
    バ カじゃね〜の?
    ロードを立てるための着脱式スタンドがなくても、
    いまのマンションの駐輪場では止められるという意味だよ。
    ほとんどの自転車がスタンド使わなくても収められるから
    ママチャリでもスタンド使っていないで止めているのも多い。

    >やはりチャリ乗りではないのだね?
    オタクはマンション買える人種ではないみたいだね。
    こんな解釈するようでは。
    それに、本当に自転車乗りなら790の書き込み内容は十分理解できるはず。
    まぁ、土手を散歩する程度でも、自転車のりは自転車のりだからね。

  37. 800 匿名さん

    私のロードにはスタンドつけてます。便利ですから。

    重くなっても外しません。ロングライド参加時でも。
    給水ポイントで1台だけ起き上がっている姿はちょっと笑えますが。

  38. 801 引越し勧告

    >、、、なんだコイツ、子供の頃よほどひどいイジメにでも遭ったのかね。
    >村八分?嫌がらせ?
    >そこまで被害妄想が激しいとフツーの生活できないんじゃね?
    >EV容認派は分解派でもそのまま派でも、周囲に気を遣うことは当然と考えてるんだから、あなたのよ
    >うにひどく虐げられることはないと思うんだけど。


    子供のときいじめをしていたような奴も、大人になればマンションを買い、管理組合の一員になるのだから、君みたいな空気の読めない人は、いやがらせに遭遇するだろうね。
    集合住宅を甘く見ると大変だよ。高級マンション、庶民マンションに関わらず、近所付き合いは難しいのが集合住宅。君みたいなマイペースな人間は田舎の戸建てに住んで、自転車を何台でも、おうちにおいたほうがいいですよ。マンション暮らしは向かないよ。引っ越せよ。

  39. 802 入居済み住民さん

    受益者負担。
    EVに自転車載せて利益を得るものが
    他の者に対して配慮すべき。
    一人でも自転車をEVにそのまま載せるのを
    不快に思う住民がいるのであれば、
    分解して袋に入れることぐらい当然の義務。

  40. 803 マンコミュファンさん

    >一人でも自転車をEVにそのまま載せるのを
    >不快に思う住民がいるのであれば、
    >分解して袋に入れることぐらい当然の義務。

    そういうのを極論と言うのですよ。
    「一人でも」なんて言い出したら、
    『匂いの出る食べ物をEVに載せるのは不快』
    『引越し荷物をEVに載せるのは不快』
    『カブトムシの幼虫の入った虫かごをEVに載せるのは不快』
    とか際限ないよ。
    集団生活なんだから、「ほどほど」でみんな譲り合う程度にしないと。
    オレだったら自転車に対しては、
    『そこそこ汚れを落として、EVを傷つけないように気をつけつつ、
     かつ周りに恐縮しながら』
    載せるなら、まあ容認だ。

  41. 804 銀行関係者さん

    >周りに恐縮しながら』載せるなら、まあ容認だ。
    だと、なぜそのような物言いになりのだろうか?
    「容認しますよ」。でいいんじゃないでしょうか。

  42. 805 匿名さん

    粘着質だな。

  43. 806 匿名はん

    >>779
    もしかしかして実情をあまり理解されていないのかなと思います。
    2段ラックや平置き自転車置場で前輪を差し込んで駐輪するタイプがあります。
    ロードやMTBなど自転車をスポーツの機材として扱っているとしたらそのような場所に前輪を差し込むようなマネはしないと思います。少なくとも私はそのような場所に何時間も駐輪する気になれません。理由は何時間も前輪のホイールやスポークに変な力をかけたくないからです。
    特にロードだとタイヤが細いので傾き易いです。その分ホイールやスポークに一定方向から余分な力がかかり続けてしまいます。

  44. 807 大学教授さん

    >>805
    ???

  45. 808 近所をよく知る人

    >>806
    それも含めて、そのMSを買った(借りた)わけだし。
    自己都合のことに関して、共用部で制限されるのは仕方がないのが集合住宅。
    住んでる人が、みな自己都合を主張し始めたら収拾付かないでしょ?

    やるなら、事前に組合などの了解とるか、不適切だと思える設備を改良するよう働きかけては?

  46. 809 匿名はん

    >>808
    あなたは自転車をEVの乗せてはいけない規約がないことを承知で
    そのMSを買ったはずです。
    禁止されていないことをできるのは当たり前で、住んでいる人が
    みんな禁止されていないことに関して「あれは禁止。これも禁止。」
    と自己都合を主張したら収拾つかないでしょ?

    禁止したいのならば正式な手続きを取って規約改正を行いなさいな。

  47. 810 理事

    >>809
    共用物を傷めないように、気をつけて生活する義務が、前提として住民にはある。
    明文化以前の問題だが、809のようなばかが文句言わないように、もっと包括的に、共有施設の使用時の注意義務を明文化しておくしかないな。

    ばかが多いと禁止事項が増えるね。
    低偏差値の学校ほど校則が厳しくなるのと似ている。

  48. 811 理事

    『匂いの出る食べ物をEVに載せるのは不快』→袋をしっかりしばれよ。
    『引越し荷物をEVに載せるのは不快』→引越は管理組合に事前に届けるもの。勝手にやる奴は
    非常識
    『カブトムシの幼虫の入った虫かごをEVに載せるのは不快』→意味不明だが、気持ちわるい虫だったら見えないように袋やケースに入れるのが常識。

    みんな常識の範囲のこと。守れない君は、マンション不適格者だね。

  49. 812 競合物件企業さん

    あれまぁ個人で決めちゃったよ。どうでもいいけど。

  50. 813 匿名はん

    >>811
    >『匂いの出る食べ物をEVに載せるのは不快』→袋をしっかりしばれよ。
    宅配ピザなんか注文するのも禁止だな。中華デリバリーなんかはもってのほか。

    >『引越し荷物をEVに載せるのは不快』→引越は管理組合に事前に届けるもの。
    >勝手にやる奴は非常識
    管理規約に明記してあるんじゃないかな? <- これは明らかに常識だね。

    >『カブトムシの幼虫の入った虫かごをEVに載せるのは不快』→意味不明だが、
    >気持ちわるい虫だったら見えないように袋やケースに入れるのが常識。
    見えなくたって存在すら不快なものもある。

    >みんな常識の範囲のこと。守れない君は、マンション不適格者だね。
    あなたが勝手に決めた常識だね。個人の勝手な常識なんぞ、守る必要がない。

  51. 814 近所をよく知る人

    なんちゅうか...
      常識っていうか
        集団生活(=社会)でのマナーっとか

    文章になってないと理解できない人
    「書いてないからやっていい」
    「言われてないからやっていい」
    とかとか.......

    症状としてよく現れる「反社会的」な言動なんですよね。

    社会の中では何が正しくてなにが間違っているのか、それは多くの賛同が得られるかどうかにかかってます。
    逆にいうと、
     他の人に賛同されない=いつも孤立=社会的な病気
    なんです。

    人里はなれた場所に住むしかありません。>>809

    追伸、
     確か「自転車は自転車置き場へ」っていう使用細則あった気がするので、あとで見ておきますね?
    そんな規約を確認しなくても他人が嫌がることはしないのが「大人」ですけど。

  52. 815 匿名さん

    >>814
    ひとつ大きな勘違いをされたままなので???
    同じマンションに住んでいるわけではないので規約を確認して、814さんが望むものがあったとしてもそれがすべてのマンションに当てはまるわけではありません。

  53. 816 匿名はん

    >>814
    >社会の中では何が正しくてなにが間違っているのか、それは多くの賛同が得られるかどうかにかかってます。
    それであなたはこのスレタイの「趣味の自転車をエレベータで運ぶ」行為は
    多くの人の賛同が得られないと考えているのですか?
    あなたと周りの数人だけが否定しているだけとは考えたことはないのですか?
    あなたの考えは常に世界標準なのですか?

    人里はなれた場所にすまなくてはいけないのはあなたなのではないでしょうか?

  54. 817 理事

    >>813

    814さんの意見は正しい、全面的に支持します。

    813=他の人に賛同されない=いつも孤立=社会的な病気

    こういうやつがいるから、管理組合の仕事は大変だよ。
    規約もばんばん厳しくしないといけない。

  55. 818 匿名さん

    >>799
    >>つまり君たちは「自転車置き場のラック=スタンド」だと思ってるわけか。
    >バ カじゃね〜の?
    >ロードを立てるための着脱式スタンドがなくても、
    >いまのマンションの駐輪場では止められるという意味だよ。
    >ほとんどの自転車がスタンド使わなくても収められるから
    >ママチャリでもスタンド使っていないで止めているのも多い。

    ずいぶん思い切りの良いバ力が出てきたな。
    チャリ置き場のラックでロードを停めるわけねぇだろ。
    仮にママチャリでも、リムとスポークにかかる負荷を考えたら躊躇するのに、
    ロードはタイヤの細さもあるから絶対無理だろ。
    それとも君の高級マンションではハンドルとかフレームで固定できるのかね?
    それならぜひ紹介してほしい。マジで。たのむから教えろ。

    あと>>802
    >一人でも自転車をEVにそのまま載せるのを
    >不快に思う住民がいるのであれば、
    >分解して袋に入れることぐらい当然の義務。

    一人でも自転車をEVにそのまま載せられないを
    不快に思う住民がいるのであれば、
    分解しないでEVの載せることぐらい当然の権利。
    だよねー。ありがとう。励みになります。

  56. 819 匿名さん

    >>817
    >こういうやつがいるから、管理組合の仕事は大変だよ。
    >規約もばんばん厳しくしないといけない。
    自転車をEVに乗せることについて理事会で話し合った経験も
    ないような意見と思われます。
    通常は理事会内でも賛否両論になります。
    ま、理事さんとやら、しっかり理事会の仕事してから発言しような。

  57. 820 匿名たん(≠817)

    >>819

    >通常は理事会内でも賛否両論になります。

    そぉ?管理規約の内容次第でしょ?
    (不毛なツッコミで申し訳ない。)

  58. 821 マンコミュファンさん

    管理規約に変更が必要ならそれも含めて考えるのが理事会の役割。
    あなたは管理規約が不変の真理と思っているようですがね。

  59. 822 理事

    819みたいなばかも管理組合や理事になったりするから、運営は大変ですよ。
    ほんと。

  60. 823 入居済み住民さん

    >>818
    汚い言葉に汚い言葉で返しても見苦しいだけなのでROMして一呼吸起きましょう。

  61. 824 匿名さん

    >>820
    >そぉ?管理規約の内容次第でしょ?
    それは、間違いない。ほぼ全ての人が同じ意見を持つような
    内容は賛否両論にはならないが「自転車をEVに乗せる」は
    反対ばかりか?

    >>822
    >819みたいなばかも管理組合や理事になったりするから、運営は大変ですよ。
    そのばかに言い負かされて反論も出来ないなんて、なさけないですね。
    ほんと。
    この人は議案に対しての理事の考えは全て自分と同じでないと気が
    すまないのでしょうね。あなたの考え方は少数派だとまだ気がつかない
    のですか?

  62. 825 まぁまぁ

    >>824
    かなり興奮されているようだが、
    発言時に名前欄に前回の発言番号を入れてもらえんかね。
    824がどのスタンスで発言してるのか、ちっともわからん。
    ご自分では一環してると思ってるようだが、ほかからみたら単なる煽り発言に過ぎない。

    まぁ興奮された時点で....負けだが。

  63. 826 匿名さん

    >>824

    ばかだなこいつ。
    自分の考えが多数派だと思っているが、大きな勘違いだよ。

    仮に、あんたのマンションで、自分の意見が多数派かどうかは、
    管理組合総会で、議決をとればわかること。

    まあ無理だと思うがね。

  64. 827 周辺住民さん

    >>823を読んでないのか?

  65. 828 荒川ロード派

    今度の6月24日日曜日に、マンションの総会があり、議案でマンション内自転車持ち込み禁止という項目が検討されますので、出席してきます。

    訴える点としては、禁止事項を認めた上で例外として認めてもらうような
    以下の作戦でいこうと思います。この掲示板の様々な意見を参考にさせていただきました。結果はかならずご報告します。


    ●先月 駐輪場で盗難があったので、室内保管の必要性を訴える。
    ●自転車置き場の盗難の保証はない。
    ●ロードレーサーは10万〜数十万と高価で盗難されやすい。
    ●ロードバイクは分解がしやすいので、施錠しても部分的に盗難される。
    ●エレベーターには他人が乗るときは乗らない時に限る。
    ●レーサータイプはアスファルトしか走らないの泥はつかない。
    ●持ち込みは大型のエレベーターに限ることにする。
    ●エレベータの扉、壁などを傷つけないように最新の注意を払う。
    ●もし傷をつけた場合、所有者が修復する。
    ●自転車所有者の意見も聞いてほしい。
    ーーーーなどとして「条文を禁止」を一時検討事項として凍結を要請する。

    それでもだめなら以下の条件をつけることを提案する。
    ●エレベーターには他人が乗るときは乗らない時に限る。
    それでもだめなら
    ●エレベーター内は担ぐ。
    それでもだめなら
    ●エレベーター内は、分解して輪行袋に入れる。
    それでもだめなら
    泣いて頼む。

  66. 829 近所をよく知る人

    >>828
    ところどころ、日本語で??な部分もあり、どこらへんが本気なのか定かではありませんが。

    まず、「駐輪場の盗難」について原因と対策を検討するほうが先では?と思うのです。
    防犯カメラがないなら、出入り口ぐらいに1台付ける提案しては?

  67. 830 匿名さん

    >>828
    >それでもだめなら泣いて頼む。
    日本人には、これが一番有効な手段だと思いますけど(笑)

    ・・・と冗談はさておき、多分総会ではママチャリや子供の自転車が
    ターゲットでしょうから、何とか拝み倒して分解できるロードレーサー
    を対象外にしてもらうのが現実的でしょう。

    それと大多数の欠席組合員の委任を受けている、理事長と事前に話して
    買収する。(多分25%位の委任は受けているはずだと思います)

    それでもダメなら、理事長の前で泣いてダダをこねて、足を舐める(笑)

    いずれにせよ、正面攻撃の正論では少数意見で惨敗は目に見えています。

  68. 831 829

    そうか、828が真面目に自分のチャリを持ち込む動議を出したいなら...

    「自分の・・」で始めるのではなく
    「現規約に記載されていない(であろう)乳母車や車イスの持ち込みの可否」を問うことから始めては?

    事前に規約を充分に読む必要はあるけどね。

  69. 832 匿名さん

    集合住宅に住まなくってよかった。・・・マジで。

  70. 833 いつか買いたいさん

    よかったね、これからはROMだけにしようね。

  71. 834 匿名さん

    >>826
    >ばかだなこいつ。
    こんなやつに「ばかだな」呼ばわりされちゃった。

    >仮に、あんたのマンションで、自分の意見が多数派かどうかは、
    >管理組合総会で、議決をとればわかること。
    あなたは総会議案が本気で多数決だと思っているわけですね。
    こんなもの議案が「EVに自転車を乗せてはいけない」でも
    「EVに自転車を乗せても良い」でも賛成多数で承認されるよ。
    理事会で議案を作る際にもうほとんど決まっちゃっているんだよ。

    >まあ無理だと思うがね
    ためしにあなたのMSの総会で「EVに自転車を乗せても良い」という
    議案を出して御覧なさい。賛成多数で承認されるよ。

  72. 835 匿名さん

    自転車は袋に入れようよ。
    それでダメなら部品単位(クランク、ディレーラー、ワイヤー等も外す完全ばらし)にばらして持ち込もうよ。部品ならokでしょ。あっbb、ヘッドもか・・・やはり難しいかな。

  73. 836 匿名さん

    >>834
    ウチのマンションはそのままのEV乗せは完全に否定されたよ。
    もっとも内廊下でエントランスにも一部絨毯というマンションだからかもしれないが。
    835のように袋に入れての持ち運びはとりあえずOKになった。
    片田舎の大衆マンションならいざしらず、
    そのまま乗せることなんて、都内のある程度グレードのあるマンションでは
    完全に否定されるんじゃないかな?
    やっぱり、バラすのが普通なんじゃないの、マンションでは。

  74. 837 大手企業サラリーマンさん

    >片田舎の大衆マンションならいざしらず、都内のある程度グレードのあるマンション

    これは関係ないな。

  75. 838 匿名さん

    田舎か都心かというよりマンションのレベルに応じて対応は変わってくるね。
    俺んとこは都心ではなく隣接した区内のマンションだけど
    EVへの自転車は最初からダメだったな。
    ま、趣味の自転車にとどまっていればいいけど
    そちらをOKしたらママチャリ乗せる人がでてきて、
    ポーチ内に止めたりする輩が出てくるからみたいだけど。
    でも、この考え方には同意するな。
    オバチャンにとっては高い自転車もママチャリも関係ないからな。
    一般論云々の論争もでているけど、
    オバチャンの類の思考はそれから逸脱しているのも多いし、
    意識の高いマンションは前もってそうした危ない考えの持ち主に
    付け入る隙を与えないようにするのも確かだね。
    のせてもいいマンションは、みんながそれで言いというのだから
    それでいいんじゃない?
    おれはそんなレベルの低いEV事故がおきたような
    公団マンションもどきには住みたくないけどね。

  76. 839 匿名さん

    >>836

    それはあなたの日ごろの行いが悪いからじゃないの?
    ウチのMSはおっけーになりました。

  77. 840 匿名さん

    都心の内廊下・エントランス絨毯張りの『高級』マンションに
    そのまま自転車乗り入れることがOKになるわけね〜だろ?
    836がどんなマンションかは知らないが
    このクラスだと839の大衆マンションとは明らかな差がでるだろうな。

  78. 841 匿名さん

    >都心の内廊下・エントランス絨毯張りの『高級』マンションに
    >そのまま自転車乗り入れることがOKになるわけね〜だろ?
    なんで?
    子供の三輪車は?
    ベビーカー・車椅子も乗り入れ禁止?

  79. 842 匿名さん

    三輪車も、ベビーカーも、車椅子も
    娯楽(趣味)で満足するものとは異なるだろ?
    子供の足であり、ある意味必需品で、
    自転車と違って通常は室内保管(ポーチも含めて)。
    それに、自転車のように置く場所が決められたものではない。
    宅配業者のカートにしたって、モノを運んでもらうという公共性がある。
    たしかに外でも走らせるという意味では自転車と同じなのかもしれないが、
    人の足代わりであったり、公共性のあるものに住民が理解を示すのは当たり前。
    くわえて自転車には838のような解釈をする人に対してけん制しておくためにも
    ある程度レベルの高いマンションではそのままの状態での自転車乗り入れ禁止は普通の話。

    べつにこうしたマンションでも、
    袋に入れればほとんどがOKになると思うよ、大きいけど荷物なんだから。
    娯楽の自転車と生活用品、ひいては人の足と同等の存在である車椅子とを
    一緒に扱うようなレベルの低いこといってないで、
    だまってバラして袋に入れればいい話なんじゃないのか?
    こんなにグダグダレスがのびるような話題とは思えないよ。

  80. 843 匿名さん

    うちのマンションは都心で高級マンションの部類だと思うけど
    自転車のEV利用はOKです。(コンシェルズに確認済み)
    地下駐輪場があって防犯面も安心ですし雨風にもさらされないので
    誰もEVに乗せるなんて事はしてませんがね。
    それにしても高級マンションは自転車をEVに乗せるのはNGが普通って
    笑っちゃいましたけどね。

    袋に入れる云々なんて私はどーでもいいですよ。はっきり言ってね。

  81. 844 匿名さん

    >ある程度レベルの高いマンションではそのままの状態での自転車乗り入れ禁止は普通の話。

    乗り入れはそりゃまずいでしょ・・・
    運搬して良いかどうかの話でしょう。

    そもそも大抵の管理規約には

    ・自転車置場には自転車以外は置いてはいけない
    ・共用部に私物を置いてはいけない
    ・重量物はエレベータで運搬する際には届け出ること

    って書いてあるのにそれを都合のいいように拡大解釈するんだよね。

    そもそもロードバイクだって分解して紐で結わいて片手で持てるわけだし、それでダメな理由は何もない。いちいち袋にまで入れる必要なんてないでしょう。
    さらに折りたたみ自転車なんか持込禁止にする意味がわからない。小径だったら単なる小さい手荷物じゃん。

    ママチャリをポーチに放置するのを止めるために、ママチャリ乗ったままロビー通過されるのを止めるために、勝手にルールを解釈してはいけません。

  82. 845 842

    >うちのマンションは都心で高級マンションの部類だと思うけど
    >自転車のEV利用はOKです。(コンシェルズに確認済み)
    おいおい、このてのマンションに住む人がコンシェルズなんて
    書き方するか?
    『コンシェルジュ』だろ?
    無理してミエはって書いているのがバレバレですがな(笑

    ま、842には袋に入れてと書いたが、
    大方の意見は844と同じかな。
    バラして手荷物の形ならそれほど文句は言われないし、
    どのみち荷物なんだから規約には違反しないと思う。
    俺は用心のため(運ぶなといわれると困るので)一応袋には入れて
    室内に運んでいるけれど。
    あとはそれぞれのマンションの住民レベルによるところが大きいでしょう。

  83. 846 匿名さん

    >>845
    もともとフランス語だからカタカナに直すといろいろ表記の仕方がありますよ。コンシェルズ、コンシェルジェなどなど。
    いまはコンセルジュが主流みたいです。そのくらいの表記のブレがあることくらい知っていますよね?

  84. 847 匿名さん

    いいマンションに住んでるんだったら、住人もそれなりであって欲しいよね。少なくとも自転車(大小・価格にかかわらず)をそのままEVに載せるのは見た目良くないんじゃ…。
    もちろん分解すれば、別に袋にいれなくったっていいですけどね。
    ただの大きめ荷物だもん。

  85. 848 匿名さん

    主流もなにも、845の言うとおり
    用語的・一般的に『コンセルジュ』だろ?
    だいたい英語読みに近い『ズ』ってのは・・・
    音感的にそう書いただけだろ。
    843が見栄はっていると書かれても仕方ない。

  86. 849 マンコミュファンさん

    >こんなにグダグダレスがのびるような話題とは思えないよ。

    自分も伸ばしてる一員だということに気付かないと。

  87. 850 匿名さん

    とりあえず、バラして、手に持って入れるのが最低限のマナー
    ってことでエエんでないか?
    袋はそれぞれ個人が思うところで使う、ってな感じ。
    だいぶ意見集約されてきたではないか。

  88. 851 理事

    ロードサイクルは袋に入れるを厳守してもらおうか。

    抱えることができる子供自転車や小さい折りたたみ自転車は袋に入れる必要なし。抱えてくれ。

    エレベーターはもちろん、廊下を自転車でごろごろやるのは禁止。

    これくらいを明文化して、管理組合に通すように頑張ろうかな。
    満場一致で成立だろうな。

    自転車オタクなど、管理組合総会では発言する勇気ないだろ。

  89. 852 賃貸住まいさん

    何を偉そうに、。内容ではなくその態度がむかつくんだよ。

  90. 853 とくめい

    丁寧バージョン(笑い)

    1ロードサイクルはお手持ちの御袋にお入れくださるよう厳守お願い申し上げます。

    2ご自身で、抱えることができる子供自転車や小さい折りたたみ自転車に関しましては、袋に入れる必要はございません。

    3エレベーター内はもちろん、廊下内で自転車をそのまま移動させるのはご遠慮ください。

    上記内容を明文化して、管理組合総会にて、規約変更の動議をさせていただきます。

    自転車オタク方も、もはや反対意見はないものと考えますが、どうか規約の趣旨をご理解の上、ご協力ください。

  91. 854 マンション投資家さん

    >>852
    煽るほうが、煽られて怒って、どーーするっ!(怒

    でも、たぶん周りの人ほとんど、852さんより偉い人ばかりだと思う。

  92. 855 デベにお勤めさん

    神は人の上に人は造りませんよ。
    ほとんどの人が852のように感じました。(言い方はともかく)

  93. 856 匿名さん

    ところで集合住宅にそんなに自転車お宅がいるの?

  94. 857 匿名さん

    >>855さん
    >神は人の上に人は造りませんよ。
    そうなんです。自転車の上に自転車は造りませんよ。
    チャリはチャリ・・・・・高くてもチャリはチャリ、
    安くてもチャリはチャリ・・・・

    よく聞く話として、
    「ロードを買ったよ。」
    「へ〜、いいね。幾ら位したの?」
    「50万くらいかな」
    「え〜!!チャリでそんなにするの!!」

    自転車好きでなければロードもチャリです。
    ママチャリと同じチャリです。

    反論等あると思いますので反論される方に質問です。
    自転車ってどういうのを言うのでしょうか?
    私はペダルが付いていて車輪が2つ以上あるもの
    だと思っています。

    ちなみに私も自転車オタクです。

  95. 858 匿名さん

    >>853
    まず明文化にこだわる割には元の発言が明快ではない。
    子供用自転車の定義がありません。子供用といっても大きさは大人用と変わらないものもあります。
    そして肝心の自転車をエレベータに持ち込んではいけない理由も書いてありません。


    16インチなど身長が低い人用の自転車のほうがロードはもちろん最近のMTBより重い事実を考慮してあげたほうがいいと思います。
    小さな子供と一緒に行動することを考えれば右手は子供と手をつなぎ、左手は自転車を押す、これが普通の行動でしょう。その位認めてあげないと暮らし易いマンションではなくなってしまいます。

    何でもかんでも禁止にしたがることは余り健全な考えとは思いえませんが、いかがでしょうか?

  96. 859 匿名さん

    858さんが仰ることも解りますが、これをokとしてしまうとすべての自転車がokとなりかねません。これは細かく解説しなくても解りますよね?
    よって、とりあえず自転車は袋に入れるという規則のもとに子供用等の自転車の搬入を考えればよいと思います。
    子供用自転車を搬入する人が「悪いな〜」という考え(行動)のもとそのまま搬入しても、周りの人は大目に見るものだと思います。まあここで言う「周りの人(そのマンションの住人)」にモラルがあればですが・・

  97. 860 匿名さん

    頭悪いやつがいるから、
    子供用自転車の定義をしてやろう。

    5歳児用までの、小型の自転車だよ。大人が持ち上げられるくらいと書いているだろ。文意読めや。

  98. 861 匿名さん

    >>860
    明文化とはそういうう事だよ。
    マンションの規約に限らず契約書などの作成経験があればそのくらい気をつけるのが当たり前だ思います。

    それから自転車は何歳児用とは売っていない事もあります。適正身長90〜100センチなど表示されていることが多数かな。それを誰がどのようにして何歳児と判断するのかな?

    5歳児とくくるのはちょっとかわいそう。せめて小学生未満が使用する自転車位にしておいてほうがより現実的だと思う。

    最後に自転車をエレベーターに持ち込み禁止にしたい理由のひとつ、かご内や共用部分の損傷を防止したいのなら、いくら860さんが考ええている子供用自転車を抱えて運ぶ行為は適切とはとても思えない。

    補助輪はついているだろうし、重量だって12〜13kgはあるでしょう。
    ロード用自転車より重い自転車かつ補助輪の金属部分がむき出しの、さらには手に持って運ぶことを前提としない自転車を持って、小さい子供と一緒に歩くことはどんなに気を配っても自転車をどこかにぶつける可能性はとても高いと思います。

    ご自分では完璧だと思っている考え方も実は穴だらけということをもう一度確認してください。それは自転車をマンション室内に持ち込む行為を禁止するという考えも含めてのことですよ。

  99. 862 匿名さん

    別にいいじゃん。
    マンション一棟に対して趣味で自転車やっている人って少ないでしょ。
    そんな一人いるかいないかの人が持ち込む自転車なんかどうだって。

    人がEV乗ってるときにぶつけたり、
    すれ違うときに引っ掛けたりさえしなければかまわないよ。

  100. 863 大学教授さん

    >>860
    大人なら子供の見本となるような言葉使いしないと。
    「です」「ます」を使いましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸