住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ
  • 掲示板
noname [更新日時] 2010-09-08 21:36:46

一度スレ立てしたかったんです。
反省はしてるが後悔はしてない。

では、どうぞ

[スレ作成日時]2009-06-05 23:45:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ

  1. 669 匿名さん

    >何が迷惑行為に当たるかは人によって異なる

    ベランダ喫煙はどんな人にも(喫煙者だって自覚してる点で)迷惑だろ。

  2. 670 匿名さん

    >バルコニーは専有部ではありません。共有部の専用使用部分です。

    バルコニーは別に規約があるのが普通です。

  3. 671 匿名

    >標準的な管理規約には…
    個別に有る場合もあるでしょうね。

  4. 672 匿名

    「禁止になってないことは、基本的には可なのです。」

    この言葉を家族に言えますか?

  5. 673 匿名

    672↑ 言ってる意味が分からない。
    単に法的な表現なのですが?

  6. 674 匿名

    669 あなたの感覚では、そうなんでしょうね。
    お隣が喫煙者の場合はどうでしょうか?

  7. 675 匿名

    失礼しました。
    673さん 質問させてください。

    あなたはベランダで喫煙しますか?
    部屋の中で家族の前で喫煙しますか?

  8. 676 匿名

    私が子供の頃、親父のタバコが臭いという感覚はなかったような気がする。
    少なくとも嫌な匂いではなかった。

    考えてみると、私が吸うようになって、子供に臭いと言われたのは、タバコをショートホープからセブンスター系に変えてからだ。
    以前のタバコは表現が難しいが、タバコらしい香りがしてたが、今はそうではない。

    もしかすると、問題は匂いの変化にあるかもしれない。

    これを見た嫌煙者は怒るだろうな?

    勝手な解釈だから、気にしない、気にしない……。
    ハハハツ!

  9. 677 匿名

    675 ベランダはありません。戸建ですから。

    たまに(食後や車の中)家族の前で吸いますが、自分の部屋が中心です。

  10. 678 匿名

    677さん ありがとうございました。
    戸建てで、部屋で吸われる方は問題ありません。
    誰にも迷惑がかかっていないと思われます。
    ごゆっくりお楽しみください。

  11. 679 匿名さん

    戸建てだって隣に煙がいくが、いいのか?

  12. 680 匿名

    679さん そういう問題もあるかもしれませんが、ココは「マンションコミュニティのベランダ喫煙」板です。677さんは範疇外ですので、話を拡散させずに絞り込んだ方が良いと思います。

  13. 681 匿名

    679 お前の屁の匂いだって隣にいくぞ。
    風邪の菌もな、風邪引くなよ!
    タバコより罪重いゾ。

  14. 682 匿名

    681 煙草は嗜好の品、吸うかすわないか選択できます。

  15. 683 匿名

    681さんは同様の質問どうなのでしょう?

    あなたはベランダで喫煙しますか?
    部屋の中で家族の前で喫煙しますか?

  16. 684 匿名

    問題を解決するには、既出の以下のことを実行していくしかないのだと思います。

    >規約に「共有部は禁煙」とある場合<
    バルコニーは専有部ではありません。共有部の専用使用部分です。
    標準的な管理規約には、「共有部は禁煙」となっているはずです。
    つまり、現状でバルコニーは禁煙と、法的に規制された状態です。
    組合と管理会社へ、「管理規約により共用部(含バルコニー)は禁煙」とまずは報告。


    >規約に「共有部は禁煙」と無い場合<
    解決策の詳細はサイトを参照。
    日防技研のサイト「ベランダで喫煙する人がいて困っている」
    http://www.nichibo-web.com/trouble/resident/smoking/
    マンションでも、ベランダでの喫煙が住民トラブルにつながるケースが増えている。
    問題は、漂ってくる煙が部屋の中に入ってくる、
    洗濯物にたばこのにおいがつく、
    たばこの火種や吸い殻が、階下の洗濯物やふとんに落ちて火事につながる恐れがある。
    この問題はトラブルの原因となっている本人が気付いていないことが多く、騒音トラブルと似た面を持つ。
    ・たばこによって迷惑していることを相手にわかってもらう
     同じマンションに住む者同士、双方が冷静に話し合い解決することが大切です。
     など
    ・管理規約を改正する
     改正には議決権の各4分の3以上の賛成が必要
    など

  17. 685 匿名さん

    682 
    風邪引いて電車に乗るか乗らないかも選択できるぞ!
    お前は風邪ひいたら、会社休めよ!

  18. 686 匿名

    ベランダで吸うかって? 吸うよ、時々な。夏は暑いからベランダ煙草は不味い。
    家族の前はいつものこと。
    健康にいいとはおもわないが、被害は無いと思ってる。
    医学的な根拠は正確には証明されていない。
    統計だけだからな。
    煙草吸って癌になる人もいれば、ならない人もいる。
    全ては遺伝子の問題だろう。
    運の悪い遺伝子を引き継いだ人は気を付けなよ。

  19. 687 匿名さん

    普通は共用部の規約とは別にバルコニー使用細則が存在する。
    バルコニーに共用部の規約を単純に当てはめたら洗濯物も干せないし、
    バルコニータイルも貼れないからな。

  20. 688 匿名

    687
    >標準的な管理規約には
    マンション毎にいろいろあるでしょうね。

    687さんのマンションのバルコニー使用細則に「喫煙」の記述はどうなっているのでしょう?

  21. 689 匿名さん

    専有部分と専用使用部分は一体で定義され、他の共用部とは別に規制されている。
    共用部では喫煙が禁止されているが、専有部分と一体の専用使用部分また、
    バルコニー使用細則にも喫煙の禁止規定はない。

  22. 690 匿名

    689さん なるほど、
    その場合は、問題になったら住民で話し合わなければならないですね。

  23. 691 匿名さん

    その場合っていうか、たいていのマンションの規約は>>689みたいになってるはずだよ。
    専用使用部に共用部の規約が適用されるなんて聞いたことない。

  24. 692 匿名

    691
    そこ突っ込んでも何も出ないでしょ。
    日本に何棟のマンションがあるんでしょ。
    いろいろなんじゃないですか。
    ここで注目しているのは、ベランダに関する喫煙の規約があるか、ないか。ただそれだけでしょ。

  25. 693 匿名

    691 いつ購入したマンションなの?

  26. 694 匿名

    689さん お調べいただきありがとうございました。
    お礼を忘れていました。

  27. 695 匿名

    >>619 弟がマンション買ってベランダを見ていた時に「自分の場所だけど、自分のもんじゃない」みたいなこと言っていたよ。共有の専用のことじゃないのかな。

  28. 696 匿名さん

    >>693
    いつとか関係ないだろ。専用使用部に共有部の規約適用したら、洗濯物も干せないし、タイルも貼れない。
    そんなマンションはないということは、専有部に共有部の規約は適用されないってことだ。

  29. 697 匿名さん

    問題がズレてる。

    ベランダで喫煙する人は、ベランダで喫煙したいからそうしてるので、規約に喫煙禁止の存在があるなしに関係ないだろ!

    この問題を規約の存在の有無に矮小化しすぎだ。
    もっと自分の率直な意見を言ったらどうか。

  30. 698 匿名さん

    上階の騒音主を追い出すためなら、なんだってしますよ。
    ベランダ喫煙もね。

  31. 699 匿名さん

    ネット弁慶のヘタレが笑えますな。

  32. 700 匿名さん

    >ネット弁慶のヘタレが笑えますな。
    涙目で敗北宣言ですか?

  33. 701 匿名さん

    実生活でそれだけ言えたらいいね。

    ストレス溜め過ぎて犯罪に走らぬようにな。

  34. 702 匿名

    私の言いたいこと。

    急いては事を仕損じる。

    解決を急ぐとろくなことはないです。

    世の流れから喫煙者も減少します。
    黙ってても、そう遠くない将来に、ベランダ喫煙は禁止になります。
    慌てないことです。

    まだその時ではありません。

    今ごり押しすると、近隣と揉めて、住みづらくなるだけです。

    もう少し待ちましょう。

    以上

  35. 703

    賢いね。
    バカな奴はエネルギーの無駄遣いばかりする。

  36. 704 匿名さん

    >黙ってても、そう遠くない将来に、ベランダ喫煙は禁止になります

    やったー、それまで大手を振ってベランダ喫煙ができるぞー、
    っていう奴ばっかなんだろうな、規制がなけりゃ吸ってもいいと思ってるのは。

  37. 705 匿名さん

    「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう人たちは、例えば小学生の子供が「刺青入れたい」って言い出したら何て言うんだろう?

    「法律でも条例でも禁止されてないから可」?(私には理解できん)
    「校則で禁止されてるから駄目」?(情けない家庭だ・・・)
    それとも、そんなときのために、あれダメこれダメと書いてある「我が家ルール集」でも用意してある?(これも理解できん)

  38. 706 匿名さん

    あなたは他人の子供に何か命令するのですか?

  39. 707 匿名さん

    >あなたは他人の子供に何か命令するのですか?
    なんで他人の子なんだよ・・・
    自分ちの躾の話だよ。

  40. 708 匿名さん

    >あなたは他人の子供に何か命令するのですか?
    つか、他人の子の話だとしても、「命令できない」って事で、「禁止になってないことは、基本的には可」って言うの?
    それも、なんだか情けないねぇ・・・

  41. 709 匿名さん

    「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう親が、法律や校則にないこと(それこそ刺青シールとか)で自分の子供が先生に叱られると、「あなたは他人の子供に何か命令するのですか?」って言っちゃう、いわゆるモンペなんだろうな・・・

  42. 710 匿名はん

    >>705
    >「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう人たちは、例えば小学生の子供が「刺青入れたい」って言い出したら何て言うんだろう?
    別に「禁止」が法や条例、明文化されたルールでなくたって構いませんよ。
    「子供のルールは親が決める」で良いのではないですかね。
    ※「他人んちのベランダのルールは俺が決める」は間違っているのはわかりますか?

    >「校則で禁止されてるから駄目」?(情けない家庭だ・・・)
    うわっ、この人、「校則なんか守る必要がない」って言ってる・・・。怖いなぁ。
    校則で禁止されていたらダメですよ。

    >>709
    >「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう親が、法律や校則にないこと(それこそ刺青シールとか)で自分の子供が先生に叱られると、「あなたは他人の子供に何か命令するのですか?」って言っちゃう、いわゆるモンペなんだろうな・・・
    教師が児童・生徒の指導をするのは当たり前のことです。したがって校則になくても教師が「ダメだ」と
    言えばダメなんですよ。それが学校内に於けるルールだと思いませんか?
    まぁ、とはいえ、理不尽と思われることを言ってきたら文句も言うかもしれません。

    私より良い頭を持っているのですから「基本的に可」をもう少し良く考えて見ましょう。

  43. 711 匿名さん

    >>707
    >自分ちの躾の話だよ。

    あなたが禁煙を要求しているのは他人ですよ。

  44. 712 匿名さん

    なんでベランダの喫煙のお話が、
    子供に入れ墨の話にかわったのだろうか?

    >「他人んちのベランダのルールは俺が決める」は間違っているのはわかりますか?

    いや、俺がお前が親がではなくて、ベランダで喫煙するのは迷惑だから規約がないとやめないんですかという質問で、もしこっちが間違ってるのご存知なら、教えてください、勿体ぶんないで。
    これにお答えになっていないような。
    頭悪いんでもう一度いいですか。

  45. 713 匿名さん

    >>710
    過去全てを無視して、また復活かw

    >別に「禁止」が法や条例、明文化されたルールでなくたって構いませんよ。
    「規約に書いてない」って主張は、どこに行ったw

    >「子供のルールは親が決める」で良いのではないですかね。
    >※「他人んちのベランダのルールは俺が決める」は間違っているのはわかりますか?
    「子供のルールは親が決める」というルールがどこかに明文化してあるとでも?w
    子供が
    「「他人のルールを他人が決める」は間違っているのはわかりますか?」
    とでも屁理屈こねたら何て言うんだ?w

    >うわっ、この人、「校則なんか守る必要がない」って言ってる・・・。怖いなぁ。
    うわっ、この人、相変わらず話の主旨が理解できず、あげく自分に都合の良いようにしか解釈しないのね・・・。アホだなぁ。

    >校則で禁止されていたらダメですよ。
    で?校則で決められてなければ自由なわけ?

    >教師が児童・生徒の指導をするのは当たり前のことです。したがって校則になくても教師が「ダメだ」と
    >言えばダメなんですよ。それが学校内に於けるルールだと思いませんか?
    「禁止になってないことは、基本的には可」は撤回しちゃうんだ。
    それとも、「学校内では”基本的に”教師に服従」ってルールが校則に明記してあるとでも?w

    >まぁ、とはいえ、理不尽と思われることを言ってきたら文句も言うかもしれません。
    「校則で禁止されてないのに理不尽だ!」って言っちゃうんでしょ?w

    >私より良い頭を持っているのですから「基本的に可」をもう少し良く考えて見ましょう。
    というか、君はただの馬鹿なんだから黙ってなさい。

  46. 714 匿名さん

    >あなたが禁煙を要求しているのは他人ですよ。
    禁煙なんて要求してないよ?
    「「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう人たち」の話をしてるだけだけど?
    「刺青」なんて言うのは、あくまでも「禁止になってない事」の一例ね。

    刺青の話は多分「応用で不可」なんだろうけど、「禁止になってないことは、基本的には可」とかって本気で言っちゃう人たちが、一体何をどう応用して子供の「屁理屈」を論破するのか知りたいの。

  47. 715 匿名

    合法ですから、可ですよ。

  48. 716 匿名はん

    >>713
    一言で済みそうです。

    「あなたの解釈は私の意図とかけ離れています。反論する必要すら感じません。」

    まぁ、わざとだと思いますがね。

  49. 717 孤独な愛煙家

    何とも不毛の議論?だな。
    要するに、非喫煙者諸氏はマンション内での完全喫煙をお望みなんだろう?
    アナタ方ご自身が所有されておられるのだろうから、緊急理事会でも召集して新規約を作ればいいじゃないか。
    自治の精神で自分の生活は自分で守ること。少数派なら涙をのむしかなし。

    管理会社に不満をぶつけても、当事者同士で解決して下さいとしか言わんし、それは当然のこと。

  50. 718 孤独な愛煙家

    完全喫煙→完全禁煙の間違い。

  51. 719 孤独な愛煙家

    ついでながら、小生が住むマンション約60世帯のうち喫煙者は2割弱ぐらい可。(正確には分からないが、少数派である)
    もし全館禁煙案が総会に提出されれば、間違いなく採択されるだろう。が、入居して10年近くになるが、この案が提出されたことはない。 何故か?

  52. 720 匿名さん

    >もし全館禁煙案が総会に提出されれば、間違いなく採択されるだろう。が、入居して10年近くになるが、この案が提出されたことはない。 
    >何故か?

    すでに全館禁煙が規約化されているのにあんたが知らんぷりしているか、喫煙が合法とか何とか言って無視しているか、あんた自身が議案をつぶす理事長であるか、のどれかじゃろ。

  53. 721 孤独な愛煙家

    なんとお粗末な。残念ながら外れ、当マンションは全館禁煙でもなければ、小生が理事長でもない。
    長がつくのは現役時代だけで結構。貴殿は住人から出された議案を握りつぶすような、そんなお粗末なマンションにお住まいなのかな? だとすればお気の毒としか言いようがない。

  54. 722 テリー伊藤と桂小枝

    しかしなんですな
    10月1日よりの大増税値上げに備えて買い溜めする子ども達

  55. 723 匿名さん

    >「あなたの解釈は私の意図とかけ離れています。反論する必要すら感じません。」
    「都合が悪くなったから逃げます」の間違いだろw
    「解釈がかけ離れてる」って言うなら、最初から天と地ほどの差があるのに、自分から絡んできたくせに・・・

    一体自分がその前科、何犯だとおもってるんだ?w

  56. 724 匿名さん

    >要するに、非喫煙者諸氏はマンション内での完全喫煙をお望みなんだろう?
    ほとんどの人が「部屋で吸ってくれ」って話だと思うんだけど、どうしてそうなる?

  57. 725 匿名さん

    >もし全館禁煙案が総会に提出されれば、間違いなく採択されるだろう。が、入居して10年近くになるが、この案が提出されたことはない。 
    >何故か?
    ほとんどの喫煙者が喫煙行為を「間違いなく禁止されるような事」ということを理解して、非喫煙者とうまく折り合いを付けてるからじゃないの?

    それとも、「間違いなく禁止されるような事」でも自身の判断を放棄し、いちいち誰かに「禁止」されてそれに従うのが、経験を重ねた大人としてのお好みなの?

  58. 726 孤独な愛煙家

    入居した際左右両隣と上階へ挨拶に伺った際、喫煙する旨話したら異口同音に申されたことは、当方は吸いませんが、客人の中には喫煙者も居りますのでご遠慮なくと言われた。タバコの煙が我慢ならぬ人は、禁煙を売りにするマンションを求めるべき。(あるか否かは知らんが)

  59. 727 匿名さん

    >>726
    一軒でも喫煙を断られたらどうするつもりでしたか?

  60. 728 孤独な愛煙家

    その理由によるな。多分、それを聞いたうえで次善の策を提案するだろうな。

  61. 729 匿名さん

    ①洗濯物に臭いがつくのが困るんです。ご遠慮願えませんか?
    ②煙草の臭いがとにかく嫌いなんです。ご遠慮願えませんか?
    ③副流煙を吸わされるのはまっぴらゴメンです。ご遠慮願えませんか?

  62. 730 匿名さん

    (A)ベランダ禁煙マンションに引っ越されたらどうですか?

  63. 731 匿名さん

    後から迷惑人が引っ越してきたんだろ。

  64. 732 匿名さん

    >>728
    どんな理由ならベランダで吸わない?

  65. 733 匿名はん

    >>732
    >どんな理由ならベランダで吸わない?
    答えにくそうな質問ですね。
    元々「『一般常識として』断られると思っていない」でご挨拶したのでしょうからね。
    断られた場合は、当然単純な『理由』だけではなく、言い方にも左右されるでしょう。

  66. 734 匿名さん

    >>733
    あんた誰?

  67. 735 匿名さん

    現時点では共有部分の禁煙は可能だろうけど各部屋の喫煙を禁止することは不可能。
    いずれ禁煙マンションもどんどん建つからほんとに煙草嫌いな人はそこに住むことで解決。
    もうすでにマンションに住んでいる人は、どんなことがあっても同マンション内で他人の部屋の喫煙を
    禁止することはできないのでこんな所で愚痴を言うしかない。

    悔しかったら、本人にここで言うように言えば良いのに。笑

    ま、そんなひとはいないだろうけど。



  68. 736 匿名さん

    >>734

    反応するな

  69. 737 匿名さん

    すまん、無視ね。了解。

  70. 738 匿名さん

    バトル板で無視は負けだよ。

  71. 739 匿名さん

    勝ち、負けがあるんだね。負けても匿名はんで復活するからいいよ。

  72. 740 匿名さん

    バトル板で負けてもいいとか、単なる負け惜しみにしか見えない。

  73. 741 匿名さん

    早く勝つために議論とやらをやれよ。

  74. 742 匿名

    ベランダ喫煙は可で終了じゃん

  75. 743 匿名さん

    私のマンションでは否です。

  76. 744 匿名さん

    あなたの気持ちは聞いていません。

  77. 745 匿名さん

    独り言だ。

  78. 746 匿名さん

    ペンションではベランダ喫煙は禁じられてるよ。
    マンションもそうじゃないの。

  79. 747 匿名

    人はただ歳を重ねただけでは賢くならない、、、というのが分かった。

  80. 748 匿名さん

    校則で喫煙禁止というのはないが、
    生徒が学校でたばこを吸ったら、停学になります。

  81. 749 匿名

    法律で禁止されてるからね

  82. 750 匿名

    @がいる、、、というのが分かった。
    喫煙者、非喫煙者両方に。

  83. 751 匿名

    喫煙者の方へ、、、
    気が向いたら「清掃ボランティア」に参加してみたらどうでしょう?

    吸い殻の量に驚くよ。
    一日作業して、「終わった、お疲れー」で帰宅中、
    清掃した場所には既にポイ捨てが、、、

    そういう経験がいろんなマナーへ結びつくと思うのだが。

  84. 752 匿名さん

    ベランダ喫煙なんて、近隣への嫌がらせでしょ。
    確信犯の卑劣な行為だね。

  85. 753 匿名

    いやー、確信犯だけでなく、
    気づいていない人もいるのですよ。
    むしろ、気づかずにベランダ喫煙している人が多いかも。
    (ココに書き込んでいる人は確信犯ね)
    だから、懇談会で話し合ったり、貼り紙することは効果有りです。普通の人は止めるので。

  86. 754 匿名

    煙のでないタバコなら、ベランダで吸ってもいいですか?

  87. 755 匿名

    ベランダ喫煙やっている奴は、ポイ捨てもしているとお思われ。他人に配慮ができないんだから。
    ポイ捨ての量が喫煙者のマナーのバロメータだね。

    駅前の吸い殻が減ってクリーンになりました!
    解決方法を考えたのは、タバコ吸っていない人たち。
    日頃の清掃活動をやっているのは、タバコを吸っていない人たち。
    喫煙者は、吸い殻の清掃作業に協力的になるべき。
    自分達のゴミだぜ。
    (喫煙者の清掃者もちあらほらいるが極少数)
    おんぶに抱っこでどうする????

    ベランダも同じ。
    喫煙者はマナーを向上させて。
    喫煙者は自分達で解決方法を考えて。


  88. 756 匿名

    >>754 前向きなご意見^^
    「ゼロスタイル」など煙の出ないタバコがでていますね。その他にもいろいろ…

    ただ、無害とはいえないようですね。
    普通のタバコに比べると、データが少ないので、私は判断しかねます。
    ご覧の方でご意見をお持ちであれば聞かせていただきたいです。

    一つの指標として、
    「奥さんの前で吸えるか?」
    「お子さんの前で吸えるか?」というのがあります。
    どうでしょう?吸える感じですか?

  89. 757 匿名

    ついでに
    無煙タバコの味は満足するものですか?

  90. 758 匿名

    無煙タバコ飛行機で吸えるから良いよ。

  91. 759 匿名

    >>758
    JAL=OK
    ANA=NGじゃなかったっけ?

    「お子さんの前で吸えるか?」はどう?

  92. 760 匿名さん

    有害だと自覚してるので吸えません。

  93. 761 匿名さん

    家族の前で吸えなくたってベランダで吸って構わないだろ。

  94. 762 匿名さん

    うんうん、家族の前で吸えないからベランダで吸ってる訳じゃない。

  95. 763 匿名さん

    部屋で吸ったらへの人の迷惑になるし、
    ベランダだったら、外に煙が行くから吸ったっていいんでないか?
    隣の人に今から吸うから窓閉めてねって言ってから。

    そのくらいの手間を惜しんじゃいかんよ。
    マナーです。

  96. 764 匿名

    無煙タバコについて話していたのですが。

  97. 765 匿名

    タバコ止めた方がいいよ。俺も止める。ホント!

    大幅値上げもあるし、身体にいいことないし、臭いと言われるし、こんなものをなぜ吸っているんだろう?
    しかも煙だよ。

  98. 766 匿名さん

    マナーを守れば吸っちゃいかんとは言わんよ。
    吸いたくない人のこと考えていれば。

  99. 767 匿名

    タバコすうのを止めると言ったけど、タバコ吸うのを止めるのを止めます。

  100. 768 匿名さん

    >>766がなぜ上からの立場でものをいうのかが理解できない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸