埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2025-01-13 10:19:58

物件名:プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
売主:野村不動産
施工会社:(株)鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ(株) 所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.82平米~86.17平米
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2015-12-03 00:47:15

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 121 契約済みさん

    >>120 匿名さん
    西向きにリビングは、残念ながら殆どが二重サッシになっておりません。線路に近い一部の部屋だけになります。

  2. 122 契約済みさん

    115です。
    皆様ありがとうございました。
    確かに、入居後でも貼ることは出来ますね。
    uv効果があるカーテンにしたいと思います。

  3. 123 119

    >>121 契約済みさん

    失礼しました。契約した部屋が線路側でしたので、個人的な感想でした。

    皆様のご意見と同じく、来年の夏を過ごしてから必要性があればフィルムを検討します。

  4. 124 契約済みさん

    >>117
    私もナノ80sを貼ろうと思っています
    食器棚とか外注するのですが、窓フィルムとかも色々一緒に注文するとかなり割引が効くので最初に付けてしまおうと思っています

    バルコニーが奥行が2mあるので普通のUVカットフィルムにするか、それとも遮熱効果もあるナノ80Sにするか悩むところなんですけど、今のところナノ80sにしちゃおうかなと思っています
    ただナノ80Sにすると冬の日差しの暖かさも遮ってしまいそうで、そこが悩みどころなのですが、今のマンションは断熱効果が高いからナノ80Sにしても大丈夫かな?と悩んでいます

    インテリアオプション会の時にUVカット機能のあるレースカーテンと、ないレースカーテンの両方見せてもらったのですが、
    UVカット機能のないレースカーテンは一番景色が透けて眺望が存分に楽しめるのでUVカット機能はフィルムで対応することにしました
    UVカット機能のあるレースカーテンは、UVカット効果が高いほど生地が厚くて景色があまり透けなくなってしまいます
    景色もそこそこ楽しみたいとなるとレースカーテンのUVカット率が下がってしまう感じです

  5. 125 住民板ユーザーさん4

    ここは、キャンセルがどのぐらいでるのだろうか。

  6. 126 住民板ユーザーさん8

    あまり期待はしてなかったけど思ったより普通のマンション

  7. 127 匿名さん

    ソリャァ武蔵浦和ですからね…

  8. 128 住民板ユーザーさん4

    >>126 住民板ユーザーさん8さん
    それは購入時からわかっていたことですよ。
    それよりも国債の金利がジワジワ上がっているのが気になります。

  9. 129 契約済みさん

    >>126 住民板ユーザーさん8さん
    そうでしたか、期待してましたか。

  10. 130 契約済み

    >>128 住民板ユーザーさん4さん

    同じく、なんとか入居まで低金利でいて欲しいです。

  11. 131 住民板ユーザーさん8

    >>127 匿名さん
    過度の期待して買っちゃったら後でがっかりするね。
    私を含めここを選択した以上、物件バブルの波の真っ只中。仕様含め価格的にお得なマンションがある時代ではない。
    マークス、テラスやスカイの最上階があれば、そっち買ってた。低層ならここが良いけども。
    あとは、金利面で他のマンションよりメリットが出るかどうか。今月の日銀に期待。

  12. 132 匿名さん

    今月の日銀がどうなったら、よいんですか?

  13. 133 住民板ユーザーさん8

    >>132 匿名さん
    マイナス金利の深堀でしょう。
    今までの緩和策の効果検証報告を良しとしたうえでの。マネタリーベース拡大はもう現実的ではないし。

    逆にマイナス金利止めて国債金利があがりローン金利が想定より高くなったから管理費払えません。みたいな恥ずかしい人が出ないか心配です。

  14. 134 住民板ユーザーさん8

    >>124 契約済みさん
    133です。うちはUVカットフィルムにしました。
    遮熱はカーテンで十分かな?と。
    最悪冷房ありますし暑いのはリビングだけだから寝室は影響なしと判断。

  15. 135 匿名さん

    >>133 住民板ユーザーさん8さん

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-28/OCI9BU6KLVR401
    難しいので、ググりました。

    黒田さんは、3次元みんなやるぞ!と言ってるみたいですね。

    マネタリーベースを増やしながらも、増やした日銀当座預金にペナルティのマイナス金利を拡大って、真逆の政策してるように素人の私には思ってしまいました。
    変動金利で借りてる人は、短プラに連動してるから長期金利関係ないですよね。黒田さんも銀行さんがあまり苦しむマイナス深堀りやるんでしょうか。期待しましょー。
    3次元緩和は、FRBも、ECBもやってないからこの先どうなるでしょか。

    日銀にきたいですね!お返事ありがとうございます。

  16. 136 契約済みさん

    遮熱フィルム貼ると冷房の効きもよくなりますよ
    http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/professional/recommend/nano/

  17. 137 住民板ユーザーさん8

    >>135 匿名さん
    3次元緩和はもう限界が近いと市場では見られています。緩和終了で国債金利が跳ね上がります。
    2%とか上がったらやむなくキャンセルになる人もいそう。。

    今はかなりの低金利ですが実行時に金利が上がるリスクがあります。ここの引渡しまでこの水準で行って欲しいところです。

  18. 138 匿名さん

    >>137 住民板ユーザーさん8さん
    金融や金利って調べると難しいから、よくわかんないで、借りてるとまずいですね。
    お詳しいようなので尊敬します!
    質問してよいでしょうか?
    黒田さんが、9月下旬になんかやるみたいですが、
    マイナスの深堀というのをやるしかないってことですか?
    マネタリーベースの拡大は限界だから?
    素人の思いつきなんで、間違えていたら教えてほしいのですが。
    マイナス深堀をしても、マネタリーベースの拡大をやめちゃったら、国債をこれまで黒田さんがたくさん買ってくれたために、買っていた銀行さんが、国債を買わなくなったり、国債を日銀がかわないならと、手放したら、国債の価格が下がるから、結果的に長期金利は上昇しちゃうように思うんですけど、正解はどうなんでしょか?
    国債買い入れを黒田さんが、減らして、マイナス金利だけやっても、日銀が銀行さんからペナルティとるだけで、焦った銀行さんが、株式やら他のものを買うかもしれないけど、国債の利回り低下に直接はならないように感じます。
    私の稚拙な理解で恐縮なんですが、マネタリーベースは限界だよっ!市場がみたらってなったら、バーナンキショックみたいに、金利急騰しちゃったりして。。と思いました。
    とりあえず、日銀さんは国債買い続けないと、金利上昇リスクはあり得るんじゃないかなっと心配します。
    2パーセントとかなりますかね?調べたら1998年以降なさそうですが、怖いですね。

  19. 139 契約済みさん

    >>138
    横からですが…
    マネタリーベースの拡大に限界はないですが、少なくとも国債買い入れという介入方法では限界を指摘されていますので、方向性を変えるタイミングはいずれ(1,2年のうちに)来ます。ヘリコプターマネーかもしれませんけどね。
    そのほかに、マイナス金利の深掘りはありえます、日銀のマイナス金利政策は、まだまだ軽い上辺だけのものですから。

    マイナス金利拡大は基本的に緩和路線ですが、マネタリーベースの縮小は引き締め政策になりますので、日銀のスタンスが矛盾します。ですので、なるべくとりたくないでしょう。仮にその政策をとったとしたら、円高株安、国債金利は上昇しますが、日銀として好ましい結果ではありません。

    住宅ローンの話に戻すと、物価が上がらないのに金利が上がる→家を買う人が減る→不景気になりマンション価格下落→デフレスパイラル、となるわけですから、誰にとっても好ましくないです。そういうふうにならないように、日銀は政策を打ち出す…と期待しましょう。

    急に数%まで金利が上がったとしたら、住宅ローンどころの騒ぎじゃない経済状況になってると思いますし、先進国が取る金融政策だとは思えません。。

  20. 140 匿名さん

    >>139 契約済みさん
    ありがとうございます。たしかに、マイナス金利適用はほんの上部だけで、日銀当座預金のうち、2月時点で、24兆あったのが、最近では10兆まで縮小してるみたいですね。
    黒田さんのサプライズがキツすぎて、また、世界的なリスクオフ傾向で、一月以降、円高株安に振れたみたいですし。
    三菱東京みたいに、プライマリーディーラーを返上し、反旗をひるがえしたり、銀行さんの抵抗感すごいから、最近の日銀メンバーの発言からは、長期のイルールドカーブを持ち上げ、金融機関に配慮なんて書いてる記事みたりしますが。
    国債買い入れは、なんとなく限界じゃないの?ってのは、イメージ的に素人の私にもわかります。
    だから、例のETF増額なんでしょうか。
    長期金利が2パーセントまで高騰すると、副作用激しいですね。しかし、たいていは、急騰する局面って、意図しない○○ショックってやつでは?
    varショックみたいな不意なリスクを警戒する審議委員もいますよね。
    マイナス金利の深堀余地はまだある!みたいにいう人はネットニュースなんかみるといますが、それ以上よくわかりません。
    マイナス金利の先進国、EU、スイス、スエーデン、デンマーク?でしたか?あのあたりの住宅ローン事情どなんすかね。調べてみよーかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸