大阪の新築分譲マンション掲示板「なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる【2回目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる【2回目】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-05-30 22:22:16

アンチさんが釣れて面白いので、2回目いくよ~。
エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい

[スレ作成日時]2015-09-12 23:19:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる【2回目】

  1. 218 匿名さん

    >>215
    216だけど、国土交通省の最新検索をかけても箕面市の基準点検索をかけても出てこないんだが、箕面市は何か特殊な発表をしているのか?
    まあそれでも、販売価格を考えたらもっと下落しないと市場評価額が高止まりでかい離している状況だから、今後も下がるのは間違いないと思うが。これで下落していると書くからニワトリと呼ばれてしまうんじゃない。

  2. 219 匿名さん

    急に第三者が出てきたな
    なりすまし?

  3. 220 匿名さん

    >>217
    遡ってみてくださいよ。ニワトリくんなんて面白すぎてほっとけないでしょう。
    なかなか全国でも見れない理論武装ですよ。全国屈指の兵ですよ。兵を見たらチャレンジしたくなるのが男の性ですから。

    一般的な視点ではない物の考え方の勉強をするには良い教材だと思います。

  4. 221 匿名さん

    >>219
    おいおい。俺は純粋に楽しんでいるんだよ。
    箕面市独自の基準点を設けているところが非常に興味が沸いてきた。思わず彩都がどんな所かを調べちゃったよ。

  5. 222 匿名さん

    下げるの忘れちゃった。ごめんよ。

  6. 223 匿名さん

    おいおい。これじゃ本当に脳内での妄想か?期待を裏切らないでくれよ!

  7. 224 匿名さん

    >>223
    折角楽しんでいるのに、外野は黙っていて欲しい。
    資産評価センターが公表している数値を鶏さんはベースにしているんだよ。
    貴方はこの議論に入れません。

  8. 225 匿名さん

    >>216
    そもそも、ガーデンスクエアで坪41万で売れ残ってるってことは、今は41万でも売れないってことだな。
    恐るべし彩都の値下がり。

  9. 226 匿名さん

    >>225
    更に駅から遠いガーデンフロントがそれよりも高くて売れちゃうんだよ。
    まぁ、大ガスの条件付きだから仕方が無いね。

  10. 228 匿名さん

    >>224
    正解。
    資産評価センター公表の定点での標準地価で見てる。
    評価地点は、比較的街開き当初からある駅から近いエリアの標準地点から抽出。
    脳内地価上昇信者はどうでも良いから、まともな回答をお願いね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    サンクレイドル岸和田春木
  12. 233 匿名さん

    実勢価格と、路線価等公的機関が発表している地価には結構タイムラグがあるよ。
    実際の取引価格は下落傾向なのに資産評価が上がると言う様な事もある。
    また、路線価の評価にしても、同じ道路の土地の場合、北向き物件と南向き物件では
    広さが同じなら課税価格は同じだが、それを換金する場合は同じではない。
    路線価なんて税金を獲る為の適当数字。
    不動産価格の話をするなら直近の売買事例でないと大して意味はない。

    税金対策でタワーの上層階の高額マンションが好まれるのは、眺望等の価格上乗せ分
    を役人は勘案しないので、税務上の価格と実際の価格に差が出るから課税面で有利と言う事。
    普通、同じ間取りでも最上階と低層階では価格が違うが、課税対象額は同じ。
    考え方としては、土地の持分と部屋の広さ(コンクリートの量?)が同じだから価格も同じ
    と言う事なんやろな。

    いずれにしても彩都あたりなら、普通の人であれば相続税の心配をする事はないと思うよ、
    心配する程地価が上がる事は決してないわ。

  13. 235 匿名

    まあみんないったん落ち着こうぜ。体勢を整えよう。

    地価が高い=発展しているは間違いないが、彩都を選ぶ人にとっての発展は身近に必要な施設が揃ってくることなんじゃないかな。
    高層ビルができたり移民が来たりなどという発展を求めちゃいないんだよ。

    それぞれの価値観を尊重した上での議論じゃなきゃただのケンカよ。

  14. 237 匿名さん

    >>227
    何も活用してない空地から家を建てれば見かけ2-3年は路線価上がって当たり前。
    だから街開き当初に住宅が建って地価が安定してる場所を抽出してるの分からんかな。
    同じ条件で彩都だけが下がってるまともな言い訳よろしく。

  15. 238 匿名さん

    そんな話題沸騰中のガーデンスクエアも
    完売したらしい

  16. 243 匿名さん

    結局、森町と小野原西は地価が上がってて、彩都だけが地価が下がってることに、マトモに反論できる意見はないってこと?

    そんな事じゃ〜、スレタイトル変更だよ。
    『なぜ箕面のニュータウンの中で彩都だけが地価が下がっているのか、真剣に考えてみる』

  17. 244 匿名

    きみはそういうスレを作ってそっちでやりたまえ。

  18. 245 匿名

    この少子化時代、よほどの都心でないとね。地価の話はできませんね

  19. 246 スレ主

    今のアンチさんは路線価理論か…つまらな過ぎて話しにならんなぁ…。
    以前はiPhoneで彩都の変換が出てこないので、彩都は発展したとは言えないという面白い理論もあったのに。
    もっと頑張れ。俺を楽しませろ!アンチたちよ笑

  20. 247 匿名さん

    所詮場末の団地街ですから

    賃貸住まいがハッテンなどと煽っても、北摂の中心千里中央は言うに及ばず、小野原辺りにも永遠に敵わないことはみんな解ってますので 笑

  21. 248 匿名さん

    >>243
    鶏くんは散々答えかかれても、唯一の根拠は基準地が下がっていることだけだな。
    隣は上がっていると書かれても、鳥目で見えないらしい(笑)
    粘着性抜群だね。
    我家のパソコンも上がっている数字が出ちゃっているよ。

  22. 256 匿名さん

    >>252
    大抵の地域は、リーマン後の地価下落から反転してるのに彩都の茨木側は今でも落ち続けてるからね。
    彩都の箕面側は、近隣の粟生間谷の相場に落ち着くんだろうけど、その粟生間谷も下落傾向だから可哀想に。
    昨日も珍走煩かったみたいだけど、今日も晴れてるからそろそろ珍走タイムかな。

  23. 257 匿名さん

    鳥さんの言う俯瞰して見てみよう。
    今までの比較が箕面市の他地域と言う事なので、特にこの2年の戸建て地域を比べてみた。
    彩都粟生南2丁目 84722→86240
    彩都粟生南5丁目 85411→86100
    彩都粟生南6丁目 83344→86100
    森町中2丁目 43807→44100
    森町南1丁目 44703→43400
    森町南3丁目 42843→42910
    小野原西4丁目 106350→112000
    小野原西6丁目 115500→126000
    小野原東2丁目 74239→72100
    小野原東6丁目 109200→111650
    これが俯瞰と言うやつですか。
    茨木彩都は微減しているのは、箕面市側との価格調整が市場で働いているからだよ。環境は大きく変わらないからね。

    やべっ!ニワトリより高く飛んじゃった 笑

  24. 259 匿名さん

    >>257
    さすが虫君、都合の良いとこだけ使ってるね。オボちゃん並みだよ。
    小野原東2丁目も軒並み上がってる中で、意図的に下がったとこ使ってるし(笑)

    >茨木彩都は微減しているのは、箕面市側との
    >価格調整が市場で働いているからだよ。

    だから、結局、彩都は粟生間谷の地価に落ち着くって言ってるでしょ。ようやく気付くとは遅いよ。箕面側は粟生間谷に、茨木側は箕面側に引っ張られて、結局は同じようになって行くってこと。
    今頃気付くとは、やっぱり虫君は虫並みだな〜。

  25. 267 匿名さん

    何かもっとレベルの高い発展的な議論がしたいなぁ〜。
    例えば、今彩都は発展が停滞していてそこに自分が市長となって発展をさせないといけないとしたら貴方ならどうするとか?これなら、自分の能力や論理性が直ぐわかる。

  26. 268 匿名さん

    >>267
    マネジメントの基本ですね。鶏くんには難しすぎるのでは?
    多分期待通りの回答が来ますよ。もしかして267さん最近研修受けました?

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    グランドパレス長田
  28. 269 匿名さん

    >>268
    ?多分違いますよ。

  29. 270 匿名

    鶏さんの話を聞いても、近隣地域の相場の事例を見ても、地価が上がる場所もあれば、下がる場所もあると言う事しか分からんけど。
    そもそも何が言いたかったんだっけ?『彩都は近隣と較べたら(茨木側の)路線価が下がっている。だから発展しているとは言えない』って事?
    でも実際にガーデンスクエアがすぐに完売しちゃったり、実際の現象としては人気はあるようです。
    誰かも言ってましたが、公的機関の出している数字ではなく、実勢価格で見るしかないのでは?それかガーデンスクエアのような、現在起こっている現象から推察するか。
    例えば、ガーデンスクエアの売価が近隣と比べて異常に安ければ、それが理由かも知れませんよ。
    そういった明確な要素がなければ、彩都は人気の場所っていう事になっちゃいますね。笑

  30. 271 匿名

    彩都が発展するという見方は間違っていないでしょう。
    大阪では激しいドーナツ化が起きており、市内は低所得層が居住。
    郊外型のショッピング、アミューズメント施設の充実も相まって、市内居住に固執する理由はなくなった。
    エキスポランド周辺が注目を集める中、渋滞知らずでアクセス可能なアドバンテージは大きい。
    アンチがどんなに否定しようと、実際にガーデンスクエアのスピード完売が人気を物語ってしまっている。

  31. 272 匿名さん

    そしてガーデンテラスも残り4区画
    発展の定義は人それぞれとしても、
    彩都に人が集まってきてるのは事実ですね。

  32. 273 匿名さん

    >>271
    残念ながらガーデンスクエアは即完売ではないみたいです。
    端の区画は業者間転売がなされ今は一条では?
    要因として、テラスに比べ電線地中化もなく、擁壁も自腹。地盤が悪いにも拘らずテラスに比べ値段もあまり変わらない。更にフロントの販売が見えていた事から一番景観が望めない端が残ったのでは?
    地盤の悪さはテラスの残りの西側も共通して言える事です。

  33. 274 匿名さん

    全て売れたことには変わりない

  34. 275 匿名さん

    あれ?テラスの西側の地盤弱くないのでは?
    まぁ残ってるとこは地盤よりも形が難しそう
    ですね

  35. 276 匿名さん

    >>271
    久々に見に来たけど、俺が居ないと盛り上がらんね(笑)
    市内云々も良いけど、彩都も物件が安いから想定以上に低所得のファミリー層が集まっちゃったんじゃなかった?箕面市も想定外だったらしいし。
    それと物件が売れるかどうかは、価格次第。ガーデンフロントも不便だけど安いからね。
    彩都の地価って結局は街開きの頃に戻っちゃったんだから、世間の評価はその程度ということだよ。

  36. 277 匿名さん

    >>276
    年収おいくら?

  37. 280 匿名さん

    >>279
    276とは別人ですが、景観条例鶏小屋政策が
    可決されそうだな(笑)
    3坪以上の分譲認めません!

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  39. 281 マンコミュファンさん

    ガーデンフロントなんて、将来の”ジリ貧”が見えてるのに
    今の価格で買う人がいる事が不思議や。
    まあ、世の中損をする人がいてこそ経済が成り立つ訳で
    全員が幸せになれる訳ではないわな「黒田バズーカ」恐るべしと言ったところか?
    それとバズーカはもう後、弾一発しかないよ、近い内に発射した後はもう打つ手なしや。

    俺は276ではないが、277、279,280よ、反論にもなってないやん(苦笑)

  40. 284 匿名

    適切でない投稿を自動判別して、削除してくれる掲示版作成したら、広告収入たくさん入るかな。なんとかならないものか、直近の書き込み。。。

  41. 285 匿名さん

    >>282
    281さんは別人だけど(笑)
    そもそも彩都は、立地が悪すぎるし、益々環境劣悪になるの見えてるから、既定路線のトラックターミナルぐらいしか利用価値無いやろね。
    エキスポシティの倉庫に丁度良いんじゃないか?

  42. 292 匿名さん

    今日も彩都のコンビニ、お巡りさんでイッパイ。**の集う彩都の風物詩だけど、不便で治安悪いって最悪だね。

  43. 297 匿名さん

    >>296
    反論しようにも、坪単価下がって街開き当初に戻っちゃってる彩都じゃ〜反論しようにもネタ無いけどね(笑)
    倉庫を誘致するぐらいなら、コストコでも誘致したらまだマシなのにね〜。プロロジスみたいな巨大な24時間稼働の物流拠点が稼動したら、夜の彩都は珍走に加えてトラックで益々賑やかになるな〜。

  44. 301 匿名さん

    >>300
    と言うか、彩都しか買えない時点で、社会的地位も無いことをアピールしちゃってるからな。
    愚痴でも言いたくなるのは分かるよ。

  45. 302 匿名さん

    だれも反論できない、、、

  46. 303 匿名さん

    昨日は、ファミマ前に何台もパトカー来てたし、今日も事故あった。
    田舎なのに本当に治安悪い。

  47. 305 匿名さん

    ニートが大企業管理職より社会的地位があるとは知らなかった。

  48. 306 匿名さん

    >>301
    6000万しかキャッシュが無くてゴメンね。貧乏性だからローンしなくて。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ウエリス島本
  50. 307 匿名さん

    >>306
    6000万如きで自慢するかの様なカキコミはミットモないよ。
    彩都では自慢出来ても、その他の地区では恥ずかしい金額だな。
    因みに私の周辺では、新築なら敷地30坪がやっとだよ。
    まあ、301の感覚が一般的だと思うわ。

  51. 308 匿名さん

    自慢だって(笑)
    別に普通じゃないの?多分普通にローン組めば1億の物件すら買えるだろうに。
    我家は頭金もうちょっと少ない額にして、控除活用してその分投信で2年で倍になりました。これも結局結果オーライでしたが、、、。
    一括で買ったら自慢とは、どれだけ貧乏な感覚なんだろう。このアホは。
    論理思考の課題なんて、今時中小の昇進試験でもある位の初歩問題に、まるで無能と評価される回答の見本。

  52. 310 匿名さん

    >>308
    ローンで買おうとキャッシュで買おうと関係ないけど、彩都を買う時点で、恥ずかしいと思うよ。
    車で軽自動車をキャッシュで買ったと自慢して仕方無いでしょう。

  53. 311 匿名さん

    >>305
    しがないサラリーマンだと、彩都ぐらいしか買えないのは世知辛いね。

  54. 312 匿名さん

    >>310
    彩都に住むことが恥ずかしいこと?
    それはなぜ?
    約13000人全員恥ずかしい?
    彩都に家を買った親は子供に恥ずかしい思い
    させてるってこと?
    彩都=貧乏人があなたの考え?

  55. 313 匿名さん

    >>312
    自分の周りのレベルによるから、そう思わないのならそれで良いんじゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

[PR] 周辺の物件

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸