- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-09-22 21:23:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5
-
1302
匿名さん
価格が高いマンションにすれば、変な人が購入する確率を下げる事ができるよ。
安いマンションだと安いなりの人になる。住民層って大事。
賃貸だと本当に悲惨だよ。 え?まだ賃貸なの?
何かあってからでは遅いよ。
-
1303
匿名さん
>>1300
>>ショベルカーでヘドロやゴミを投げ込んで作った湾岸埋め立て地
こんな幼稚なイメージしか湧かないんだ。
日本語を勉強? ドアホだな。
土木工学だろ!
-
1304
匿名さん
>1299
>>1287
安っぽいマンションに住んでんな~
豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君、早朝4時からご苦労(笑)
365日24時間体制でマンションコミュニティにカビのように張り付いている・・・気違い沙汰(笑)
>1287さんは近い将来修繕積立金が跳ね上がるを説明するために1例として取り上げているだけ。
豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は頭悪いからそれくらいのことも理解できない(笑)
まあ、豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は捏造を「テイゾウ」と読むと思っていた中卒程度の国語力もない脳タリンだから、文脈からそれに気づけないのは当然と言えば当然ですが(笑)
豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの場合
概ね
管理費が月額12,000~20,000円
修繕積立金が月額10,000~15,000円
駐車料が月額15,000~30,000円
で毎月の支払い合計額が37,000~65,000円といったところ。
>1287さんの修繕積立金が15年後には今の4.8倍になるというのはかなり甘目の想定。
今現在、タワーマンションの修繕積立金は15階以下の通常マンションと同じ条件で想定されている。しかし、実際のところタワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊で高額な設備が多く使われているため、設備費だけでも通常マンションの3倍以上の費用がかかる。
一般的にマンションの大規模修繕工事は、築後10年程度で外壁などの補修工事を行い、築後25年をめどに給排水菅の更新を検討する必要がある。
タワーマンションほどの大規模なマンションになれば、外壁などの補修工事で足場を組めないためゴンドラを利用することになるが、ゴンドラは強風に弱く、天候次第ですぐに工事が中止になる。そのため、通常のマンションの修繕期間が2~3カ月のところ、平均して半年~1年半という長い期間が必要になる。その分、通常のマンションに比べて修繕費用が割高になる。
特に海沿いに建つ湾岸のタワーマンションは常に強風にあおられるため外壁の補修工事期間は確実に1年を超えると言われている。
15年後には8~10倍以上、20年後には15倍以上になるという想定もある。
豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの最も安い管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額37,000円、倍率を8倍で計算したとしても月々の支払額は37,000円×8で29万6,000円。
管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額が中間の5万円の場合は40万円。
ローン返済額は6,000万の35年固定金利でボーナス返済無しの場合、月々の返済額は20万円くらい。
子供の養育費は幼稚園から大学まですべて国公立に通わせた場合でも1人当たり3,000万円、子供が2人いれば6,000万円。1人当たり月々の養育費は10~12万円、子供が2人いれば月々の養育費は20~24万円。
年収が1,000万円でなく、税金などを差し引いた年間可処分所得(年間手取り)が1,000万円だったとしても足りない。そもそも、これまでの計算に夫婦2人分の生活費は含まれていない。
年間手取り1,000万円を単純計算で12で割ると、月の手取りは833,333円。
しかもこの計算はそのマンションの全戸の住民が全く滞納しなかった場合のもの。
豊洲など湾岸タワーマンションの場合、中国人投資家が多く、彼らには修繕費を積み立てるという概念がなく、管理費や修繕積立金を支払う意識が希薄なので、しっかり支払いをしたとしても大きな不足が生じて大規模修繕そのものが出来なくなる可能性が高い。そしてそのままマンションの老朽化が加速されスラム化していく。
-
1305
匿名さん
-
1306
匿名さん
>>1304
マンションはあえて購入しなかったのですね
懸命な判断です
-
1307
匿名さん
PCTの頃までは、豊洲のマンションは激安だった。
その頃までに激安で買った庶民が大勢住み続けている街、豊洲。
今更、高いマンションを買ったって
街の住民の大半は安いなりの住民層。
-
1308
匿名さん
>>1304
長文にはいつも辟易させられるが今回のは想定が過剰な気はするけど大筋ではその通りだと思う。管理費規約を改正して急激ではなく徐々に上がるようにしたり滞納者への効果的な督促など管理組合が色々知恵を出さないとタワマンの将来は不安。
実際に8倍以上とかなったら皆逃げ出すよね。それまでにしっかり貯金して避難先を確保しないと。現在子供が未就学でもそのころには学区とかに縛られない年齢じゃないかな。どっちにしろカツカツローンは自滅への道。
-
1309
匿名さん
>1303
どうせまた加速度と噴火の話にして話をそらせたいんでしょ、埋立ポジさん
-
1310
匿名さん
>>1307
安いと言っても10万くらいの賃貸者が買えるような価格じゃなかった。
サラリーマンの平均収入では買えないよ。
-
1311
匿名さん
>>1308
どんなに内容が正しくても、これだけ長々と書かれたら読む気が失せます。ほぼスルーでしょう。
-
-
1312
匿名さん
長文くんは3行くらいで文章まとめる力が必要だなぁ。
連休でも誰にも相手にされず時間あるのは分かるのだけど。
-
1313
匿名さん
>>1304
手取り1000万の額面を知らない長文くん。
過去の明細見て教えててあげようか?笑
-
1314
匿名さん
確実に言えるのは、長文くんは組織の中枢に対して正式な報告をした経験がないということ。
忙しい経営者に長文の報告なんてした日には、頭から怒鳴りつけられる。
-
1315
匿名さん
マンション買わない長文くん vs 山手タワマンの山手くんの戦いが観たい!
-
1316
匿名さん
-
1317
匿名さん
では、外よりもマンション内の方が犯罪者が多いと思ってる安全くん vs 山手タワマンの山手くんは??
-
1318
匿名さん
-
1319
匿名さん
Twitterではタワマン在住アルファによる世田谷disがひどいことになってるな
そんなにいじめなくてもいいのに…
-
1320
匿名さん
世田谷、にタワマンが無い
と思ってるのがいるのか?
-
1321
購入検討中さん
新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう大きくない。通勤ニーズ=昼夜間人口差って圧倒的に皇居の東側の千代田区・中央区・港区北部に偏っててその上に東京駅周辺は更に開発進むからね。職住近接で豊洲の優位性は明らか
-
-
1322
購入検討中さん
高島平から10km都心方向で池袋。豊洲は東京駅まで5km。高年収企業のオフィスへの距離で豊洲圧勝。多摩NTはより酷く10Km都心に行っても新百合ヶ丘w。八重洲再開発でさらに業務集積が進む。不動産は立地が命。高収入共働きは職住近接が命
-
1323
匿名さん
>>1321
それを言ったら、日本橋周辺の住宅街が一番高値なはずだね。でも実際はそうじゃない。
これから八重洲には住宅と商業施設の一体開発でそれなりの数が分譲される。さらに、八丁堀・佃・月島と新築ラッシュです。
残念ながら、八重洲の高収入層は豊洲まで目を向けないです。
-
1324
匿名さん
>>1323
八重洲の高収入層って平均年収どのくらいを想定してますか?
-
1325
匿名さん
-
1326
匿名さん
-
-
1327
匿名さん
-
1328
購入検討中さん
最近は2000万くらいの住民多いけど、1000万や4000万超えの住民も多いよ。
-
1329
購入検討中さん
成約価格上がってきましたね。
-
-
1330
匿名さん
最近は、
と言って
昔から豊洲に住む大勢の庶民を除外する。
1丁目4丁目5丁目などには、分譲価格が激安だったマンションがたくさんある。
-
1331
購入検討中さん
そんなこといったら、世田谷だって100万程度の激安一戸建て買えてた人大勢いるぜ。
恵比寿なんかも、昔は工業エリアで激安だったし。
そんなもんじゃないかな?
-
1332
購入検討中さん
-
1333
匿名さん
1329
やっぱり、PCTでも高くなるのは内廊下のタワーAだな。
外廊下ではなくて。
-
1334
購入検討中さん
-
1335
匿名さん
昔は、の昔の年が違うだろ。
激安だったPCTの分譲された年は2006年。
世田谷や恵比寿や青山が安かった年はいつの昔だ?
-
1336
匿名さん
-
-
1337
購入検討中さん
この程度で高いと思うなら、もう都内は諦めた方が良いのでは?
千葉がお似合いです。
-
1338
購入検討中さん
開発前が安いのは当たり前じゃない?
恵比寿だって大崎だって、昔は悲惨なエリアで安かったから、そのころ買った人は年収低いよ。
青山だって、昔は荒野だったんだからさ。
うちの婆ちゃんが、表参道の並木は昔は細かったんだって言ってたなぁ。
-
1339
匿名さん
>>1333
内廊下がBじゃなかったっけ?
Aは上層階だけ内廊下だよね?
内廊下は必須!
-
1340
購入検討中さん
うち廊下より外廊下の方が採光や通風では有利だよ。
子育て世帯には、断然外廊下。
-
1341
匿名さん
地震が来たら、津波で共用部が浸水したり、液状化で敷地がドロドロになります。
それでも湾岸タワマン住みますか?
それとも内陸行きますか?
-
1342
購入検討中さん
開発が進んで街が出来上がってきたら高くなるんだよな。
不動産の基本だと思うんだけど。
-
1343
匿名さん
内陸よりも安いから湾岸マンションには一定の需要がある。
ただリスクがあることも事実なので、価格の安さを取るか、安全性を取るかの二択だな。
-
1344
匿名さん
安全性以外に、チャイナタウン化についてはどのように考えればよいんでしょうか?
-
1345
購入検討中さん
知らないのかもしれないけど、都内23区は液状化どこでも起きるよ。
-
-
1346
匿名さん
>>1340
そもそもタワマンは子育てには向かないでしょ?高層階に住む子供の学力面や健康面が懸念されている。
>子育て世帯には、断然外廊下。
-
-
1347
購入検討中さん
そもそも、コンビニバイトしてるような中国人が豊洲のタワーマンション買える訳ないでしょ(笑)
-
1348
購入検討中さん
中国本土に住んでる中国人が買ってると思います?
さすがに、毎日豊洲から中国まで通勤するとは思えませんが。
-
1349
匿名さん
-
1350
購入検討中さん
タワーマンション、結構子育てに向いてると思いますよ。
便利ですし、教育レベル高いことが多いです。
-
1351
購入検討中さん
千葉がお似合いでしょうけど、千葉になんか買ったら終わりですよ。
無理してでも人気エリアに買った方が良いと思います。
-
1352
匿名さん
-
1353
匿名さん
>>1345
その画像は見飽きたよ。もっと信頼性のある情報源のマップを見るべきだよ。
↓東京都の出している「東京の液状化予測」。水色の湾岸エリアだけが液状化リスクが高く、内陸の大地はセーフ。
-
-
1354
購入検討中さん
はい。好きなエリア・人気エリアに買うのが鉄則です。
もう、それでも買えないなら、あきらめて賃貸ですな。
でも、人生一度きりですし。。。難しいよね。
-
1355
匿名さん
湾岸エリアに10メートルぐらいの津波が来たら、湾岸マンションの何階まで浸水しますか?それより上の階を買おうかと。
-
1356
匿名さん
>>1353
東京都のハザードマップは信頼できそうですね。液状化のほかに津波のマップなんかもあるんですか?
-
-
1357
匿名さん
なんだかんだで内陸の大地は安心ですね。ただ湾岸タワマンと比べると高額になりますなー。
-
1358
購入検討中さん
ありますけど、津波は最大3メートルなので、湾岸エリアはセーフです。
新豊洲は7メートルですし。
津波がきても護岸を洗う程度ですな。
-
1359
購入検討中さん
内陸は内陸で大変よ。火事の危険性が高かったり、地滑りあったりね。
豪雨で沈むエリアだってある訳よ。
そういう意味では、湾岸は都内でも安全性高いエリアだよ。
-
1360
匿名さん
>>1354
赤坂エリアが好きです。この辺りにパークマンション買えますか?
-
1361
匿名さん
マンション業者は客が破産しようがどうでもいいと思ってますね。
とにかく無理してでもローン組ませて売り付けられればOK。
あとのことはもう関係ないですから。
-
1362
購入検討中さん
-
1363
匿名さん
>>1359
タワマンで万一家事が起きたらどうなりますか?耐火性になっているとはいえ、想定外の地震がおきたりしたら火災になる懸念もあるでしょう。はしご車が届かないから、ヘリコプターで助けに来てくれますか?
-
1364
購入検討中さん
赤坂って結構悲惨なエリアもあるから気をつけた方がいいぞ。
-
1365
購入検討中さん
マンションは燃えないから安心しとけ。
まさか、木造だって思ってるわけじゃないだろ?
-
1366
購入検討中さん
新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう大きくない。通勤ニーズ=昼夜間人口差って圧倒的に皇居の東側の千代田区・中央区・港区北部に偏っててその上に東京駅周辺は更に開発進むからね。職住近接で豊洲の優位性は明らか
-
-
1367
購入検討中さん
-
1368
購入検討中さん
鉄筋コンクリート燃やしてみろよ。
燃えるかどうか、試してみたらいいのに。
-
1369
匿名さん
青山が荒野だったときの日本の人口は?GNPは?
マンション営業はバカな中卒だから、比較対象がメチャクチャだね。
とにかく自分の都合がいい屁理屈を並べてるだけ。
ちょっとでも常識のある人はあきれてます。
-
1370
購入検討中さん
人口とGDP、何で気になるの?(素)
青山や恵比寿だって、激安だった時期があってだな。収入少ない人が多く住んでるわけだよ。
それが分からないから言ってるのかね?
人口とGDPについても、何が関係あるのか説明してもらってもいいけど、まともな説明できねーだろ?
-
1371
匿名さん
確か今年の春先に、東京・西神田のタワマンでは火災が起きたよね。
-
-
1372
購入検討中さん
例えば、汐留や丸の内(特に有楽町側)に勤務で豊洲や勝どき、佃に住んでたら、子供が体調悪いときに、昼休みに様子を見に、保育園に行けるくらいの「距離感」なわけよ。
高島平から10km都心方向で池袋。豊洲は東京駅まで5km。高年収企業のオフィスへの距離で豊洲圧勝。多摩NTはより酷く10Km都心に行っても新百合ヶ丘w。八重洲再開発でさらに業務集積が進む。不動産は立地が命。高収入共働きは職住近接が命
湾岸マンション群が現状の多摩NTや高島平、千葉NTのように過疎化する可能性は、大手町〜丸の内〜汐留〜八重洲あたりのオフィス街が健在で、そこに相対的に高所得層が働き続ける限り、まずない。あのへんのオフィスに通うのに湾岸マンションは最高のコスパなんですよ。それより心配すべきは世田谷。
-
1373
匿名さん
鉄筋コンクリートも丸焦げになるんですね。いろんなリスクを考えてマンション買わないと。
-
-
1374
購入検討中さん
で、そのタワーマンションはどうなった?そのまま住んでるだろ?
タワーマンションは燃えないんだよ。燃えたのは家具くらいだろう。
木造だったら、火災旋風が起こって全焼して、土地だけになってるんだぜ?
-
1375
購入検討中さん
-
1376
購入検討中さん
上海のタワーマンションは竹で作ってあるから、丸焦げになったみたい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2010年上海マンション火災
-
1377
匿名さん
昔と今では経済規模がまったく違うだろ。
人口がどんどん減り、経済は衰退していくばかりの日本。
企業は国内市場では食っていけないから海外での商売に躍起になってるよ。零細企業の人にはわからないかな?
こんな状況で埋立地タワマンが将来的に高騰すると考えられる人がすごいと思うね。
-
1378
購入検討中さん
上海品質
近くから撮影した写真をみたら分かる。
-
-
1379
購入検討中さん
今時、マンションが燃えるなんて考える奴いねーだろ(笑)
-
1380
匿名さん
ドバイのマンションも西神田のマンションも、消防隊などの尽力によって早期に消火活動が出来たので、燃えが広がらないで済んだ。
ただ、想定外の地震が起きたときには、色んなタワーマンションで火災が同時に発生することも考えられるため、消防隊が着てくれるとは限りらない、また住民も大きな地震の直後にすぐに消火活動が出来るとは限らない。そのような場合は、燃えが広がる可能性は十分あるでしょう。
マンション購入時には十分このようなリスクも考えましょう。
-
1381
購入検討中さん
まぁ、マンションは鉄筋コンクリートだから、火災は心配いらないよ。
-
1382
匿名さん
2014.1.31 12:38
燃えにくいはずの鉄筋マンションがなぜ…
31日未明に大阪市生野区で発生したマンション火災。被害にあったのは、一般的に燃えにくいとされる鉄筋コンクリートのマンションだった。それなのになぜ、これほど火勢が強まったのか。専門家によると、炎がバルコニーや出窓を伝って、次々と延焼していく可能性があるという。
市消防局によると、119番があったのは31日午前2時43分。その7分後には現場に到着して消火活動を開始している。鎮圧は同3時59分で、1時間余りのうちに一気に燃え広がったことが分かる。
現場のマンションには誘導灯や火災報知機が設置され、昨年4月下旬に消防が行った立ち入り検査でも問題はなかった。
NPO法人「集合住宅維持管理機構」(大阪市)の小薄和男常務理事によると「マンション火災の場合、炎は火元の部屋と周辺に留まるケースがほとんど」という。理由として、例えば鉄筋コンクリート造なら、構造上の耐火性に加え、玄関ドアが防火扉の役割を果たすからだ。
マンション全体に燃え広がるとすれば、ベランダやバルコニー、出窓など外に面したところから、上階に燃え広がっていくケースが考えられるという。特に、ベランダやバルコニーに洗濯物や可燃物が置いてあった場合、それらを伝って炎が燃え広がることがある。
今回の火災では、出火原因などはまだ分かっていないが、バルコニーなどがあるマンション東側の燃え方が激しいという。
-
1383
購入検討中さん
まぁ、火災・河川氾濫・地震・地滑りなどの様々なリスクを総合的に考慮すると、湾岸の安全性は高いってことなんだよね。
いろんなマップがあるので、いろいろ比較してみると良いと思います。
-
1384
匿名さん
マンション購入時には正確な情報を入手して検討しましょう。
近年のマンション火災ですが、増加傾向にあります。
年月 場所 建物規模 内容 被害
2006/03 東京都江東区 32階建 最上階から出火、50平方メートル全焼 150人が避難
2010/10 韓国釜山市 38階建 4階から出火 なし
2010/11 中国/上海 28階建 外壁の改修工事中溶接作業で飛び散った火花が引火 死者58人、70人以上の負傷者、消息不明56人(火災発生時点月)
2013/09 東京都荒川区 32階建 26階の一室から出火し、約50平方メートルが全焼 なし
2013/10 神戸市中央区 ポートアイランド団地12階建 6階の一室から出火 2人が軽いけが
2014/02 大阪市旭区 3階建 2階の一室が焼けた 死者1人
2014/02 大阪府茨木市 7階建 2階の一室約80平方メートルが焼けた 死者1人
2014/9 熊本市中央区 8階建 6階部分から出火、7階も一部焼けた 女子高校生が転落死亡
2014/12 北海道札幌市白石区 5階建 4階部分から出火 死者1人
2014/12 新潟県三条市 14階建 4階部分から出火 火元の部屋から2人の焼死体が発見
2014/12 神戸市兵庫区 30階建「キャナルタウンイースト」 15階から出火、約70平方メートルが全焼 死者1人、重症1人、軽傷1人、100人が避難
2014/12 東京目黒区 5階建 3階の部屋から出火30m2が焼けました なし
2015/02 UAE/ドバイ 79階建 火はマンションの50階付近から出たあと炎が巻き上げられるなどして瞬く間にほかの階に燃え移っていき、高層階の10フロア以上で外壁などが焼け焦げた。 1000人が避難、数人が軽いけが
2015/02 広島市 4階建 3階1室約20平方メートルが全焼 焼け跡から男女2人の遺体
2015/02 東京江東区 5階建 2階から5階まで合わせて220平方メートルが全焼 4階の住人2人が死亡、4人が重傷
2015/02 東京都葛飾区 4階建 3階の一室から出火 焼け跡から2人の遺体
2015/03 東京千代田区 25建 20階から出火、70平方メートルが全焼 重症1人、軽傷2人
-
1385
購入検討中さん
分譲マンションだと、ベランダで洗濯物干すの禁止だったりするから大丈夫なんじゃない?
基本的に鉄筋コンクリートなんで、火災は気にしなくて良いですよ。
-
1386
匿名さん
火災リスクはゼロにはならないけど、高層階の購入する場合はより慎重な検討が必要です。また、日ごろからの訓練も重要でしょう。
高層マンション火災の恐怖
06年東京都江東区辰巳にある32階建ての高層マンションで最上階の部屋から出火。火事は100㎡程の住戸の半分ほどを焼いて消し止められました。
住民約150人ほどが一時避難しましたが、だれもケガをせずに済んだようでした。この時、3基あったエレベーターの2基が止まっていたため残りの1基に住民が殺到し、下で待っていた消防士が現場まで登れず、エレベーターが空くのを待っていた模様。
避難の基本は避難階段で逃げるか、バルコニーにある避難ハッチを使い下に下りるかのいずれかです。エレベーターで逃げる場合は途中で止まって閉じ込められる可能性があるからです。
ただ、避難ハッチの使い方を知っている人は殆どいないでしょうし、高い所からハシゴを下りるのはかなりの恐怖をおぼえるかもしれません。あるいは、避難ハッチの存在さえ知らないひと、そして、ハッチの上に重たい物を載せている住宅も見かけます。
なによりも、子供や年よりの人は、何十階もハッチや階段を素早くは下りられません。高層住宅の安全、避難に対しては、今の建築基準法は無防備なのです。
この火事で火元が最上階だったのが不幸中の幸だったでしょう。もし途中階であったなら「タワーリングインフェルノ」の再現となったかもしれません。
消火後はどうでしょうか、大量のまかれた水は下階に漏れて行きます。コンクリートの床はスキマをたどって水が漏れます。家具や、内装は台無しになりますが、その責任は火元にはないのだから、とんでもありません。
-
1387
購入検討中さん
マンション火災って、それくらいしかないのよ。なので、基本的にマンション火災って気にすることじゃないですよ。
火災が気になるのは木造建築。
あと、古い建物ね。古い建物だと、火災で毒ガス発生するから。
-
1388
匿名さん
結局は、湾岸の安全性が高いことがバレちゃうだけなんだよね。
-
1389
匿名さん
-
1390
匿名さん
液状化じゃ死なないし、そもそもマンションだと液状化は関係ないような。。。
-
1391
匿名さん
液状化だと、23区が危険ですからねぇ。。。
-
-
1392
匿名さん
-
1393
匿名さん
また災害ネタに逆戻り? いいかげん無限ループだね。
-
1394
匿名さん
でも、災害ネタになるたびに、湾岸エリアが災害に強いって事が一般人にバレちゃうんだよね。
-
1395
匿名さん
最弱だろ(笑)
また突き出たマンホールが記念碑になるぞ(笑)
-
1396
匿名さん
>1384
世界の火災の中からタワマンの火災のデータを抜き出してくれてお疲れ様です。
木造家屋の火災件数に比べたら、いかにタワマン火災が少ないことが証明できましたね。
なので、湾岸の話に戻しましょう。
-
1397
匿名さん
>1359
突き出たマンホールの画像をください。教訓になります。
-
1398
匿名さん
液状化の画像もください。「あの日を忘れない」ために。
-
1399
匿名さん
え?
湾岸は都内でも災害に強いエリアですよ。知らないんですか?(笑)
-
1400
匿名さん
やはり千葉の方が安心ですね。
オリンピック頼みも薄らいだ湾岸より、
千葉の方が安定感があります。
-
1401
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件