- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
去年の5月末のANNEX2大店法届出では、店舗面積が8,027㎡でしたが
今回の公式発表では、約10,580㎡になってます(屋上も含めたのかな?)
1Fはエントランスがあって、4Fは少し減築されてますが
1~4Fフロアを4等分しても、ワンフロア2,000㎡は超えるので
1Fの角上は一般的なスーパーストアの店舗と、同じサイズでの出店になります
2F~3Fのニトリは、2Fに携帯ショップと秋OPのカフェが入るので
2Fが1,500以上+3Fが2,000㎡以上で、3,500~4,000㎡ぐらいでしょうか?
2019年に野田のR16沿いに建った野田店が、5,169㎡で大型店
柏の沼南店が3,762㎡(大型店)で、商品カテゴリーでは全て扱ってる様です
大山台の柏店はサイズ不明ですが、超大型店だそうです(おそらく6,000~7,000㎡)
ニトリは3,000~6,000㎡を、大型店としてる様ですので
ちょっと名前の長い「ニトリ 流山おおたかの森S・C アネックス2店」も
大型店クラスで駅前型店舗としては、広い方に入ると思われます
駅前商業施設への入店だと、小型店舗のデコホームになるかなと予想してましたが
予想を裏切る大型店での出店は、とてもありがたいです
ちなみに葛飾区の亀有駅前店が4,500~4,600㎡
渋谷駅徒歩5分の、ニトリ渋谷公園通り店が5,000㎡
伊勢丹松戸店跡に入った、KITE MITE MATSUDO 店が約2634.71㎡
ららぽーと新三郷のニトリは、面積情報が無かったです(4,000~5,000㎡?)
個人的にはカインズが近郊に出店してくれたら、ホムセン好きなので大満足ですが
土地が無くなってきてるので、難しそうですね
SC本館は4月末に、2017年リニューアル時オープンの化粧品店が1店舗
ゴールデンウィーク明けに、開業時から出店していたアパレルが1店舗
2Fのネイル店(2017年改装時OP)が1店舗、2月までの予定だった期間限定ショップが1店舗
このタイミングで閉店しているので、ANNEX2の開業に合わせての入れ替えオープンでしょうか?
ANNEX1のセリアの後は、引越し作業もあるので
その後のテナントは、もう少し先になるかも知れません
マンションインフレがすごいことになってますね。東府中駅徒歩7分の新築マンションが坪366万ですって。おおたかの森のマンションも値上がりしそうな気がします。駅力高くてアクセスいいのに安い。
レイクタウンや新三郷の方が商業施設、テナントが多いにもかかわらず、おおたかの森の方が住みたい街等、圧倒的に支持されている。交通の便や防災の面で、これらの街より評価されているのだろう。
都内の方が交通の便が良いにもかかわらず、おおたかの森の方が支持されているのは生活の利便性が良いからというのもある。都内でも駅周辺にこれだけ大型商業施設があるところは少ない。また、駅前保育ステーションや学童等について、都内でこれだけサポート体制が整っているところも少ない。
おおたかの森は生活や交通の利便性、自治体サポート、防災等バランスが整った新しくて綺麗な街というのが決め手になっているのかなあ。
>>36209 匿名さん
ららぽーと新三郷もレイクタウンも入れ墨入れたパパやママが子供に暴言吐いてる光景がチラホラ見かけられます。
流山の治安の良さは市内全域といっても過言じゃないと思いますよ。
>>36209匿名さん
駅周辺に大型商業施設を建てたのは客寄せのためです。都内在勤在住の中堅サラリーマンに何もない所に家を買わせるには駅前に大規模は必須でした。加えて、おおたか住民だけ相手にしていたらやっていけないので駐車場つくって集客しないといけません。大型商業施設があるのはもともと何もなかった所です。
目新しい大型商業施設が他地域にできればそちらに客を奪われるのでリニューアルオープンを繰り返す中でフェードアウトしていくというものです。
>>36211検討板ユーザーさん
そう判断するのは早計です。都内と一本でつながっていて新三郷やレイクタウンよりは所得の高い層が集まっているので、学歴も比較的高いことが影響しているのでしょう。
しかし、今後は分かりません。中堅ゆえ、絶えず周囲の目を気にし、見栄をはり、中学受験に向けて子どもの尻をたたきすぎるようですと虐待と言われかねない世の中です。子どもが不幸な街の治安は悪いです。
忙しいというのは理由になりません。父と母とでよく話し合い、子どもたちにかかわる街。これが流山市の売りです。市長が用意してくれた上質な画用紙にどのような絵を描くかはそれぞれのご家庭次第。お父さん方、保育園へのお迎えをお母さんに任せっきりにしてデキるリーマンヅラしてワイングラスかたむけたりしてませんか?画用紙にSC描いたりしていませんか?
不器用でも父母が一所懸命関わることが他者への関心や共感性を育み、治安の良い街をつくるのです。このような街になった時、市の経営は成功したと言えるでしょう。
南口公園汚すぎ
これだけ多くなった商業施設を維持するのは、おおたか民3万人強の購買力だけでは無理。近隣から多くの人に来てもらいお金を落としてもらう必要がある。色々な人が来る。便利さを享受しているわけだから、それを許容する必要がある。それだけのことさ。
威勢の良かったおばちゃんうんでもすんでもなくなった。うまく行かなかったときも経緯をきちんと報告できるのがいいおばちゃん。ダメなときにダメだったときちんと報告できないのはダメなおばちゃん。それともまだなんとか出来るつもりなのかな。
東神のアネックス2の報道に、「今後、まちづくり戦略に基づき面開発を拡大していく方針」とあり、西口、東口、北口等に拡大するのかな。西口の銀行辺りの再開発ならアネックス2くらいの商業施設ができるのにと期待してしまう。
フグレンコーヒーとか来てくれないかな。
これだけ箱が増えたのにテナントの力がまだまだ弱いんだよな。ベッドタウン止まりなのかな。
>>36218
あなた、頭いいですね。簡潔におっしゃる。ま、世の中、
こんなはずじゃなかった
みたいな、掴まされてからわめく人たちによって商売は成り立ってるんですけどね。
>>36222 ご近所さん
自分も大店法の届出面積の基準が、ハッキリわからないので
東神の発表が正しいのは、間違いないと思いますが・・・
駐車場の面積は、店舗面積に入らないみたいです
B43街区(ANNEX2)の大規模土地開発届出には、延床面積の情報として
20,415㎡と出てます(大体ですが商業フロア約13,600㎡・駐車場約6,800㎡?)
大店法の新設届出は・・・
1店舗で1,000㎡以上になるテナントだけを、計算した面積で届出してるのかも知れません
(キーテナントの角上・ニトリ・セリアは1,000㎡以上で、合計8,027㎡で届出?)
その届出面積に応じた駐車台数の設置が、大店法では必要になっています
極端な話だと全てのテナント区画を990㎡以下にすれば、大きな商業施設でも
大店法届出が不要になり、駐車場も小さく出来ます(サービス悪いですがPなしも可)
守谷のブランチは大店法の届出がありませんでした
東神発表の店舗面積10,580㎡で、商業フロアの床面積を13,600㎡とすると
通路や非常階段などの供用部分の比率が、少ない気がしたので
フットサルコート(約800㎡)とテニスコート(約200㎡×2面)も
店舗面積に加算したのかな?と、ちょっと思いました
コトエは計画図面の店舗面積合計が、17,654㎡になってました
大店法では9,600㎡で新設届出が出たので、1,000㎡以上の計画面積だと
スーパーマーケット 2,728㎡(ロピア・バックヤード含む)
家電量販店 3,144㎡ (ビック×コジマ)
衣類 1,167㎡ (セカンドストリート)
インテリア 1,361㎡ (2F未開業テナント)
フィットネス 1,295㎡ (1,200㎡に変更?)
5つの合計9,695㎡(変更して9,600㎡)で、届出を出してるのだと思われます
大店法はよくわからない部分もあるので、間違ってたら御免なさい
一昨日の撮影ですが・・・三郷流山橋の取り付け陸橋の様子
5月25日に流山街道の上に、橋桁基礎が架かりました
1枚目・・・消防本部前から北向き
2枚目・・・北側から
道路の上に足場を組む為、27日まで流山街道が封鎖されていました
(昨日は悪天候だったので、今日まで作業が延びてるかも知れません)
3枚目・・・江戸川寄りの旧道部分は、16日に架けられました
4枚目・・・これで橋桁(基礎)は江戸川の堤防まで、全て繋がりました
5~6枚目・・・流山IC付近の様子
オアシスパークの計画予定地(ボーリング調査してたエリア)は
水田に苗が植えられたので、収穫が終わるまでは何も動きが無さそうです
スゲェな。
稲刈りまで待てないんだな。
商業施設は過剰な状況。
物価上昇で閉店ラッシュの将来も近い。
これからもアベニューの改装等も予定されており、まだまだ開発が続くのでは。4か年の計画は完成と記載されているだけ。アネックス2のテナントもほぼ埋まってそうだし。おおたかの森は人口も増えて売れるので、開発は続くと思うよ。
飲食・物販のビルだと駅前(SC本館など)から離れるに連れて
新たに大きな駐車場が必要になるので、今後はハナミズキ・コモレビテラスや
アゼリアテラスの様な「ガーデン」系の、テナント&オフィスビル開発になるのでは?
去年11月のプレスリリースでは・・・
http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10082_news1126_link.pdf
オフィスや住宅などの非商業物件の開発・取得を拡大と出てるので
マンションの開発で、街づくりに参加して行くかも知れません
東神はフージャースグループと、戦略的パートナーシップ契約を締結してるから
高齢者向けマンション(柏の葉に温泉付マンション)とかの
集合住宅を駅前に建てて行く可能性もあります
東口駅前線沿いのレンタカーとコンビニの区画は
商業施設(地下P)の開発計画が立ちましたが、事業変更して
2016年02月29日に、セブンイレブン流山おおたかの森駅東口店がオープンしました
ここは10年か15年で地主さんと契約してると思うので、次の開発は早くて2026年~かな?
駅前線側にP出入り口を造ると、ロータリー経由しないと車が帰れないので
もし商業施設を建てるとすれば、裏側の地権者さんに許可を得て
車両出口を整備とかになるから、ちょっと商業開発は難しい感じがします
駅前商業地区内のSC&商業ビル店舗・ホテル客室の面積は、ハナミズキテラスを含めて
6月にANNEX2が開業して、およそ128,566㎡になります
(東神開発はオフィス面積を含めて、78,600~78,800㎡で全体の60~61%)
マンション1Fのテナントスペースを含めると、約13万㎡になるので
そろそろ需要を超える可能性も出てきます
後は商圏人口の増加に合わせて、ゆっくり開発されて行くのが危なくないと思います
単純に他の大型商業施設の、店舗面積だけで比較すると・・・
イオンモール幕張新都心 128,000㎡
コストコ幕張倉庫店 15,715㎡ 関東最大
カインズ幕張店 12,601㎡ 156,316㎡
ららぽーとTOKYO BAY 102,000㎡
IKEA Tokyo Bay 23,499㎡ 125,499㎡
ららぽーと新三郷 46,822㎡
アネックス 3,338.84㎡(地上3-4階)ゼビオ
IKEA新三郷 25,725㎡(IKEA日本最大)
コストコ新三郷倉庫店 10,456㎡ 約86,342㎡
Twitterのマンショ○マニア(海浜幕張)とマンショ○マカロン(柏の葉)が嫉妬コメントしてるな。海浜幕張も昔住んでたけど、おおたかの森のほうが断然生活しやすい。やっぱり不動産は立地と周辺環境なんだよな。
西口辺りを21時頃歩いたが、アゼリア辺りは酔い気味30代女子グループ、焼肉マツコ周辺は20代学生集団と、大分景気が良さそうでした。
駅前だけのハリボテタウン。
それがおおたかの森です。
北1丁目のハレパンの向いで、現在建設中の5F集合住宅(旭化成ホームズ)は
去年4月に土地利用計画板が立った際に、「共同住宅24戸」のみで掲示されていまいたが
1F部分はA・B・Cの3区画に割って、店舗テナントになってました
不動産情報によると出店可能は業種は・・・
医療・美容・介護・重飲食・軽飲食(カフェ・喫茶店)・小売・物販と出ていて
テナントによっては、重飲食として入店する場合の内容が指定されています
店舗A・65.11㎡ 重飲食可/和食・寿司・洋食・レストラン・パン屋・ケーキ屋・テイクアウト・デリバリー
店舗B・55.62㎡ 重飲食/パン屋・ケーキ屋・テイクアウト・デリバリー
店舗C・74.92㎡ 重飲食/パン屋・ケーキ屋・テイクアウト・デリバリー
(Aは丁字路交差点角・Bは保育園の入るマンション寄り・Cは南側のコインP寄り)
竣工は9月の予定なので、年末ぐらいには開店するかも知れませんね
北口では生和コーポレーションが、6階建て20戸の共同住宅を建てていますが
こちらも9月竣工で1Fは店舗になっているので、北口はお店が増えそうです
TX沿線上はほとんど洪水等のハザードマップ対象地域で、セントラルパーク、おおたかの森、柏の葉キャンパス?、以外、大雨の時心配だよね。数年前に、荒川氾濫危険水位まで上昇し、氾濫したら数百万人に影響が出たと言われているので、大雨の時TXもどうなるのか、荒川、綾瀬川、中川、江戸川と無数の用水路や河川を通るので、気をつけたいところ。
>>36242 名無しさん
TXの電車が地下に入るトンネル手前には、2~3mのコンクリ壁で線路を囲ってあって
南千住~北千住駅の地上区間は、地上より2~3mぐらいの高さを走ってるので
隅田川・荒川の氾濫は、地上2mぐらいまで耐えられそうです
(実際に耐水圧構造になっているのかは、ちょっとわかりません)
八潮駅~六町駅のトンネル入り口は金網フェンスだけなので、浸水して仕舞いそうです
南流山の江戸川側トンネル入り口は、少し盛り土をして
地面を高くしているので、2mぐらいの浸水には耐えられそうです
各地下駅の標高は、南千住駅で1m・青井駅と六町駅で0m
八潮駅で2m・南流山駅で4mと低く
地下駅への入り口に設置される止水装置は、1mの洪水までしか対応出来ません
江戸川河川事務所が想定した、氾濫洪水時のイメージでは
南流山駅は5.1m(標高だと約9m)まで水没するそうなので
ここまでの氾濫が発生した際は、地下駅が完全に水没してしまいます
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000817504.pdf
TXの2020年安全報告書に平成元年の台風19号被害後に
「水害対策プロジェクトチーム」を設置されたとあって、水害危険度の高い設備などについて
検討・対策を行い、今後土木的な施工を行っていくそうです
おおたかの森周辺だと大堀川の通常水位と、利根川の堤防の高さが同じぐらいなので
仮に利根川で越水して手賀沼の水位が上がっても
流山市まで逆流する可能性は低い様です(調整池は満杯になりますが)
江戸川の堤防は現在流山区間で、毎年200~500mの長さの「低水護岸整備工事」を行っています
その後・・・護岸の上に浚渫や、河道を広げた際に出た土を改良して積み上げて
堤防の断面を大きくする「江戸川堤防整備等」を進めています
江戸川河川事務所のR4年度事業概要
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000828358.pdf
まだ数キロ単位で、整備の完了していない区間があります
千葉側右岸は埼玉川左岸に比べ、標高が高いので氾濫時の被害規模が小さいので
堤防強化の規模が小さく、優先度も低いのが現状です
1~2枚目・・・昨年度完了した堤防強化工事200m(三郷流山橋下流側)
3~4枚目・・・現在行われている低水護岸工事約500m(常磐高速上流側)
5枚目・・・更に上流で強化工事が終わった区間
6枚目・・・昨日の江戸川
前夜までの大雨で水嵩が1.5mほど上昇しました
旧流山橋の橋脚跡が、水没していました
まだタワマンに幻想を抱いている人がいたら、一度勉強したほうがいいよ
タワマンのリスクを理解した上で憧れるのであれば、それは結構な話だが。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180
>>36251 検討板ユーザーさん
地区計画や都市計画図を見る限りでは、駅前商業地に高さ制限は無さそうです
駅前のSC本館の区画以外は、小さな区画で割っていますし
それぞれの地権者さんが、個々に所有していて
2万~3万㎡の纏まった土地と、容積率400%の土地が無いので
タワーマンションは出来なかった様です
400%化や大きな土地区画を、URや市が設定しなかったのは
大規模マンションの建設を制限してた可能性はあります
100~130mクラスのタワーはありませんが、フォレストは70mと聞きました
>>36247 匿名さん
現地確認してきました
北口リアンビル(高松建設)の東側ナナメ向いのPdeで、以前ボーリング調査してた区画です
店舗面積は500㎡として、62.5㎡×8店舗なので適度な広さになりそうです
来年9月竣工予定だと、1年ごとににテナントが増えていくペースになりますね
そろそろ果樹園ビルの隣(グランのモデルルーム跡)も、計画看板が立つかな?
最悪の想定↓
こういう事態は避けたい。
給料増えない中でスタグフレーションに陥り、ローン支払いきれず家を手放そうにも買い手がつかなくて価格暴落すれば
オーバーローン。
より収入の多い転入者にやむなく賃貸に出し、自分たちは大きく生活変えられないほどにおおたか消費生活にどっぷり浸かってる影響で市内市営住宅に転居。市営住宅の人気が高まれば市の経営戦略も見直しを迫られることになる。
転校を嫌がる児童多数で市も看過できず、バスによる児童送迎事業を始めて全国の脚光を浴びる。学校は徒歩組とバス組に人間が分断、荒れる。
SC等大規模施設撤退、メガドンキ入って柏野田ら周辺住民の車で連日賑わう。
マカロン、マニアの海浜幕張と柏の葉キャンパスはいいところだけど生活していく上でおおたかの森とどこが違うのかな。海浜幕張は街が大きいので買い物も最寄りのところ以外車が必要、最寄りの公園以外に行くのも車が必要という感じかな。
資産価値の話は他も同じ
荒れるからやめようぜ
コロナ発生直後も、おおたかの森の店は潰れまくるとか失業者大量発生で空き家が大量発生するとか
毎日のように書き込んでた奴がいたけど、杞憂だったな。
大地震が起きたり江戸川が氾濫して橋が破壊され地域が分断されても茨城、千葉には日本の1、2位を占める豊沃な大耕作地があるから食料自給には困らない。
むしろ東京に農作物を輸送できなく短気的であるが東京民の胃袋が満たせず食料不足になる可能性がある
大きな災害時、流山インター近くの物流施設群は近隣住民へ対して、避難所として開放したり、非常食の提供など、協力してもらえるのでしょうか?
>>36262 名無しさん
なんといっても高島屋があるところじゃないかな?
そして関東最強スパメッツァおおたか。イルミネーションキラキラ。それでもって液状化しない。駅近物件豊富。板マン管理費安い。
フォレストレジデンス6700万で売り出されてますね。
謎の駅、おおたかの森に何があるという文春オンラインの記事で、おおたかの森について5ページにわたる特集。
記事には、おおたかの森はSCはじめ、すべて揃った賑やかな街。
日本は全体的に人口減少で悩んでいる自治体が多い中、人口増加が続く独走黄金期であり、公園等も多く小さな子供がいる若いファミリーが住みたくなる街。おおたかの森は奇跡の街。
今後もしばらく上昇基調が続くだろうとのこと。
年寄りばかりが住む街に変わったニユータウンは多いが、おおたかの森は今後どうなるか。で締めくくられている。
南口の池はキジやウグイスが鳴いて癒されますね。
北口のケーキ屋そんなに美味しいか…?
SNSでこぞって食べてるからどんなもんかと思ってメロンショートとラベンダーの食べたけど、正直がっかりした。ラベンダーのは半分も食べられなかった。
おおたかの民は大○の肉をうまいうまいって食べたりしてるから本当に味覚信用ならんわw
高けりゃ美味いと思ってる節あるよねw
特にケーキに関してはレタン○リュスの方が数段レベルが上だと思う。
ただ最近混んでるせいか接客とオペレーション本当に最悪で改善して欲しいわ。
無愛想で感じ悪い店員が居て毎回腹が立つから行きたくないんだよな。
>>36270
大きな災害とは何を指しているか分からないが大水害ならあんなトコ近づかないし、大地震なら高潮が川を逆流してくる可能性を考えてやはり近づかない。
1か月分くらいの物資備蓄しておくスペースないのか?
>>36275
高齢者のいる世帯なら呆けて火を出す心配ないから重宝されるし、災害に見舞われて停電すればガスで風呂も沸かせない。オール電化か否かなんて大差ない。オール電化でもガスコンロあればしのげる。
ちなみにうちはガスと太陽光発電。もちろん戸建て。耐震等級3。
>>36279
未開の地に飛びつく人ってのはパッと見から入って、まずは試して、合わなければ次という感じだから、ダメな店はそのうち淘汰されるんじゃないかな?
残念ながら、小ぢんまりとした名店は来ないね。
>>36286 匿名さん
北口に飲食テナントビルができるから、そのうち高いまずい店は人が寄り付かなくなるでしょうね。
正直、今までは人口バブル状態で店が少なすぎるから新規出店する人にとっては入れ食い状態だったんだと思う。
このスレッドは地域を指定してるので、伏字にしても
場所や店名は特定が可能です
匿名での書き込みでも、管理側にはホストが見えていますし
運営する上で全てのレスは、ログが残されているでしょう
関西出身の方か、ご婦人かは知りませんが
昔のネットスラングの様に、「わ」を付ける語り口調は
あまり品の良いレスに見えません
味覚は人それぞれで、好みも自由です
ですが店でも人に対してでも、相手を下げれば自分の格が上がる訳では無いし
逆に自身の品が下がるだけで、周りからは良く見えません
ここは開発スレッドですから、個々のお店の自己評価を世界発信したいのであれば
ご自身のSNSで実名を出して、「個人的感想」として書かれた方が
世間の皆様の注目を集めて、ご自身の評価も容易に受信出来ると思いますよ
(個人的な感想です)
流山市の住宅着工数を、TX開通前から抜き出してみました
H13年 1,700
H14年 1,236(▲27.3%)
H15年 1,471(19.0%増)
H16年 1,592(8.2%増)
H17年 1,902(19.5%増)
H18年 2,930(54.0%増)
H19年 2,108(▲28.1%)
H20年 2,318(10.0%増)
H21年 1,516(▲34.6%)
H22年 2,053(35.4%増)
H23年 1,877(▲8.6%)
H24年 1,818(▲3.1%)
H25年 2,195(20.7%増)
H26年 2,564(16.8%増)
H27年 2,845(11.0%増)
H28年 2,744(▲3.6%)
H29年 3,162(15.2%増)
H30年 2,301(▲27・2%)
R元年 3,131(36.1%増)
R2年 1,806(▲42.3%)
R3年 2,253(24.8%増)
平成18年からは震災のあったH21年を除き、着工数で県内上位7位までに流山市が入っています
流山市は大体5~7位で、1位は常に千葉市、2~6位は船橋・市川・柏・松戸が入ってます
大規模なマンションの着工があった年は、数字が大きくなりますが
令和元年7月のグラン着工以降は、100戸以上のマンション着工がありません
社宅やアパートも含まれるので、正確な数字は出ませんが
R2~3年から推測して、戸建ては現在年1,700~2,000の着工ペースの様です
おおたかの森地区の開発ペースが下がり、流山市木は区画整理事業が終了するので
R12年まで事業延長されたセンパ地区に、ゆっくりと住宅建設が進むとすると
あと10年ぐらいは年1,000~1,500世帯ぐらいの、戸建て転入ペースになると思われます
TX沿線以外だと流山市長崎で、宅地開発の予定看板
名都借で住宅建設、向小金で宅地・アパートの予定看板
西初石で住宅建設と宅地造成、美原で住宅建設
江戸川台西で旧住宅を解体して、建売の新築が数件販売されてたり
富士見台・東深井で宅地開発が始まっています
TX沿線から市内各所へ、住宅の需要が広がって来てる感じがします
間違えました
東日本震災は平成23年でした
平成21年の着工数が減ったのは、前年のリーマンショックが要因の様です
>>36289
通称では東日本「大」震災な。
平成21年といい、流山じゃ3・11は他人事だったことがよく分かるわ。
周辺地域に新しい家が次々に建っていくさまを見て幼稚園児がブロックで家作ったときみたいにはしゃぎたくなるのも分からなくはないが、ここはおおたかの開発スレな。ハード面の開発終わったらソフト面の開発についても言及しないとな。おまえはおおたかの☆(星)、おおたかの未来を照らす
灯台方角部長
なんだから。
他人事どころかホットスポット問題で大変でしたけど。
>>36289 ☆周辺住民3さん
あのですね、こちらはお金出して商品買って食べてその感想を述べてるだけでしょ?
ログが残るから何ですか?
行くなとか買うなとか店や店主への誹謗中傷なんかしてませんよ。
美味しいと聞いていて期待していたのに私の口には合わなかったという感想でそれ以上でもそれ以下でもないです。
あなたが個人の感想を述べているのと同じでしょう。
私は他者の批評が欲しくて感想を言ってません。
それはあなたでしょ。
新店舗について語ることは開発スレでは許されない行為なんですか?
美味しい等の肯定的な感想でも同じこと仰いましたか?
少し自治厨が過ぎませんか?
あなたはこのスレの何様なんでしょうか。
>>36279
定性的な事柄に対してそのような指摘をするなど、私なら恥ずかしくて出来ません
頭悪いねって周りに言われるでしょ?
北口のケーキ屋行ってみたけど普通に美味しかったですよ
36289さんの指摘は間違っていないと思います
>>36296 名無しさん
>定性的な事柄に対してそのような指摘をするなど、私なら恥ずかしくて出来ません
頭悪いねって周りに言われるでしょ?
すごい奴だ…自己矛盾に気がついてない…だと…?!
まぁまぁ喧嘩は止めて角上魚類の話でもしましょうや
仕事帰りに角上でお総菜買ってお刺身買って
ビールくいっと飲んで寝るんだい
外部から移り住んできた高学歴な人が多いんだな、という印象かな。
本当に年収と学歴のお話が大好きな特殊な街ですね。
逆に大卒じゃない人っているの?
身の回りにいないから大卒率とか言われてもな。
学歴ネタは荒れるのであんまり関わりたくないのですが、
大切なことは
大卒もピンキリ
ということです。
>>36294 通りがかりさん
ここは住宅(マンション)の掲示板内にある、一定地区の開発スレッドなので
飲食店のオペレーションや食べた物に対する感想書き込みは、専門のサイトの方が
店の評価を見る方にとっても都合が良いのでは?と思っています
店に対するインプレは、貴殿が商品の対価を払った中に
匿名掲示板へのレスも含まれると判断してるなら
書き込み内容はご自身の責任ですので、まぁ勝手にどうぞ
ここへのレスが板違いかどうか、自分は判断出来ませんので
私は食レポはしませんし、他の方の食レポもスルーしています
OKだと思う方は、規約の範囲内で自由に書けば良いと思います
貴殿の「私の口には合わなかったという感想」以外に
「おおたかの民は・・・本当に味覚信用ならんわw」
「高けりゃ美味いと思ってる節あるよねw 」
と自分と味覚の違う人を、笑いながら下げているレスは
「私の口には合わなかったという感想でそれ以上でもそれ以下でもないです。」
と言う範囲から外れてる気がします
何か自身の感想を発信者に伝えたいなら、この掲示板経由でなく
貴殿が購入する切欠になった「こぞって食べてる」SNSの発信者さんに
直接言ってあげたら、よろしいのでは?
お店を特定出来る情報として、お店の名前ではなく「北口の・・・」とか
伏字を使ってレポされてるのは、何故なのでしょう?
名前を隠さないと、都合が悪かったのですか?
ちなみにこの掲示板マナーに「伏字を使わない」と出ています
完全に禁止してるかは不明ですが、伏字での書き込みは荒れる原因にもなるので
使わない方が良いそうです
大卒率がこれだけ高いなら、やっぱり有名な私立校が必要なんじゃないかな。慶應流山とかつくってくれないかな。埼玉の志木にだってあるんだから流山にあってもいいよね。都内から通うのにも便利だし、子供を満員電車にのせたくない親御さんにとっては下りのガラガラ電車で通学させられるメリットあるよね。治安もいいし。
>>36309
ここは住宅(マンション)の掲示板内にある、一定地区の開発スレッドなので
↑
一定地区?
対象地域拡大しようとしてませんか?
標題には
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
と書かれています。他地域ネタはおおたかの開発と関わりのある範囲内でお願いしますよ。
>>36311 マンション検討中さん
この前の反対運動をみて、つくろうと思う学校が減っただろうな。
それに柏周囲に有名な学校があるから、それで十分なんじゃないの? もしくは柏の葉キャンパスにできるラグビー校にいかせるとか。まぁ年間で数百万かかるらしいけど。
正直、年間でそれくらい出せる世帯向けじゃないと、学校もつくる気しない。街はいつかは衰えるし、日本も少子高齢化なわけだし。
なぜ流山おおたかの森が有名校を欲するのかよくわからない。子どもの通学時間を短くしたいという思いもあるだろうけど、作る側が見合わない。
結局、通学時間が長くても、都内に集まるし。
>>36315 通りがかりさん
うちの息子は筑波大で「現代の魔術師」落合陽一先生のご指導のもと、大変充実した研究室生活を送っております。
コスパも良く、親ばかながら結構うらやましく思っています。
>>36315 通りがかりさん
おおたかの年収なら学費出せますよ。
文句言ってるのはおおたかじゃないエリアの人達であって、おおたかの人達はウエルカムだったのに。
子供の通学に40分とか50分ってきついと思う。8時半登校なら7時半には家でないといけない。
私は高校まで電車40分+徒歩15分だったけど体力持たなかった。できれば自転車で通学できるエリアに学校があるとうれしい。流山に有名私立校がきてくれることを熱望する。
おおたかのマンションで電気自動車の充電設備が設置されているところってありますか?
9580万の土地、売れましたね。
センパ側おおたかの森駅徒歩17分、土地だけで4600が売れましたね
おおたかの森中古マンションがダブついてきた感がある
この数日、掲示板が荒れていますね。
他者を批判するよりも良いところを見ていけると自分自身も楽になるような気がします。
悪いところを指摘すると、当然反論もあるので倍になって帰ってくることもありますので。
板の趣旨とはかけ離れていますが、定期的に拝見する身として気持ちよく情報交換するための意見です。
ヒルナンデスで流山特集。最近流山、おおたかの森はテレビ放送が多い。
流山に住みたい、流山の子育て支援はすごい、流山羨ましいといったコメントが多かった。
角上やSC等が放送され、おおたかの森の人気がまた上がりそう。6月末にはアネックス2もでき、おおたかの森のテレビ報道はしばらく続きそう。
>>36338 通りがかりさん
いやいや、首都圏の新築マンションの平均が6000万オーバーなのに安すぎると思いますよ。3ldkなら7000万が普通になってしまった時代です。高島屋入っていて5000万台は安い。すぐ売れますよ。
ブランドマンションは県内では柏や松戸や船橋や市川には建ち、最近じゃ宇都宮や高崎や水戸や金沢にまで建ってるのに、なぜ
流山
には建たないのか?
自分はお店やレストランの紹介やレポートは歓迎だな。情報ありがたい。
ただ、マンションや戸建の話題でもそうだけど、批判するときは少し言葉遣いを気をつけてほしいとは思う。
>>36342 匿名さん
実際問題、これだけ板マン建った後でブランドマンションって言われても土地も無いし、もしブランドマンション建ったら周囲から反発必至でしょうね。
ノーブランドノータワーがこちらの流儀です。
>>36361 匿名さん
それが企業体質だったのかポリシーだったのか。
野村が来ない事を納得してたのに柏たなかで建てる事になったら黙っていられないわけだ。
やはりブランドって最強だね。
おおたかの森の中古戸建、1億超え出たね。最近、おおたかの森の戸建は6000万円以下の物件は出なくなったようだね。土地が4000万円以下も出なくなったし、どこまであがるのか。上がっても次々に売れていくからおおたかの森はすごいよね。
学歴や年収は気にしても住居にはステータスを求めないのがおおたか民の可愛いところ。
家と車は質実剛健派が多い街なのですよ。
>>36369名無しさん
衣食足りて礼節を知るといわれるとおり、
よい住まい、よい食事→よいしつけ、よい学び→よい仕事、よい稼ぎ→よい住まい、よい食事…
こそが代々の理想、質実剛健で、異論のないところだと思います。
学歴や年収を気にするということは、学歴や年収と聞いて複雑な思いすなわちコンプレックスを抱くからではないでしょうか。だとすれば、おおたかはまだまだ住まいや食事を調えなければならない段階にあるといえますし、毎日の生活の質に直結しますから住まいや食事の在り方には留意すべきと思います(駅から近いので車は持たなくてもよいかと。)。もう遅いかもしれませんが、具体的には
仕事や学校を終え、疲れた心身を出迎えてくれる癒やしのある街並み、マンションエントランスであるか?
アフターは充実しているか?
リビング階段にこだわって冬寒くて後悔しないか?
ホームシアターやワインセラーにこだわって夫婦ゲンカしないか?
スマホをいじりながら会話なく家族でフードコートしていないか?
買い出しや炊事は嫁の役割という共働きでないか?
などが考えられます。
ブランドブランド言ってる人はバブル世代の古い人かメーカーのポエムに見事に引っかかる単純な人だけでしょ。
信頼というポエムに引っかかるのが単純だというのであれば、おおたかの方々は家に不具合生じた時にじゅうぶんなアフター受けられなくても文句いえませんね。悪徳業者がはびこる温床にもなりかねません。
家って、不具合生じるといろいろ面倒ですよ。
柏の葉に学費年間数百万円のハロウ校の建設が始まっていますね。おおたかの森やTX沿線に私立中学高校や中高一貫校が出来てほしいですね。子供が毎日朝早く往復2時間前後の通学を強いられるのはつらい。
ハロウ校ではなく、ラグビー校ですね。年間1000万円の学費のハロウ校は、半数が日本の経営層、残り半数は、中国人などの外国人富裕層だそうです。サラリーマンでは難しいかもしれませんね。世界の富裕層や経営層の子供たちが学ぶ欧米系の学校が日本に4つほどできるので、日本も富裕層とサラリーマン層が峻別される欧米型の社会になるかもしれませんね。
質実剛健なんだけど自分の家がいくらの価値なのかは気になる。方や億超えてるって?買った時より1,000万高くなってるって?
見栄っ張りじゃないけど残クレアルファ。
まさかプランディング部門が無い会社に勤務してるわけでもないでしょう。価値を高める事がお嫌いですか。
ブランドにこだわらないのではなく、
ブランドを認めたくないだけ。
何でも反発するのではなく認めるところは認めないとガラパゴス化しますよ。
TXの2021年度営業実績が発表されました
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/c4e643698b6ec02038f2fb0fed272569....
光熱費などの経費が増えたのがあって、2019年度には125億あった利益余剰金を
2020~2021年度に消してしまい、6億の累積赤字となりました
年間輸送人員は、前年度比+9.2%まで回復(2019年度比では、まだ▲22.7%)
2021年 2020年 2019年
定期客 66.5% 70.6% 67.5%
定期外 33.5% 29.4% 32.7%
2019年度に比べ、定期外の乗客が増えているので
買い物・レジャー利用が。やや回復した感があります
(定期から普通乗車券に移行した、テレワーク利用者の可能性も?)
1日平均乗車人数は、流山おおたかの森駅 32,529人
2020年度比 +10.1%(+3,307人)
2019年度比 ▲18.1%(-7,185人)
TX全体の平均乗車人数で
2020年度比 +9.2%(+28,000人)
2019年度比 ▲22.5%(-89,000人)
県別の乗車人数での増加率は・・・
区間 2020年比 2019年比
都区 +7.3% ▲26.4%
埼玉 +7.9% ▲16.8%
千葉 +10.5% ▲16.6%
茨城 +12.5% ▲25.7%
大雑把ですが2020年度が、1日平均9万人減って140億の赤字
2021年度が3万人回復して、51億の赤字なので
あと3万人回復すれば、単年で38億の黒字に戻るのかな?
運行に掛かる経費を2021年度と同じで計算して、一日平均で+1.75万人
つくば山へのレジャー客回復と、千葉・埼玉の人口増が期待出来れば
2022年度は単年でギリ黒字になりそうです
+2万人の32万6千人まで乗客が戻れば、6億の累積赤字も消すことが出来そうです
高島屋の5月の速報では、全店の店頭売上が2019年比で▲6.7%まで回復
https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/220601a.pdf
柏店はR3年2月期決算で、前年比▲22.3%まで下げましたが
R4年2月期決算は前年比+9.6%まで回復・・・3月+2.2% 4月+4.5% 5月+14.7%
3ヶ月の平均だと+6.9%と、売上を戻している様です
県道47号(本道)のR16若柴交差点手前・・・柏の葉のセブンイレブン&エネオス交差点付近で
「イトマンスイミングスクール」の建設が行われています
工期は12月23日までなので、来年~来年度の開業だと思われます
信号交差点角にあるタカラショールームの西側隣地です
おおたかの森駅からの距離は約3kmで、駅前ではないですし
柏市西原の柏洋スイマーズと同じぐらいの距離なので
流山側への送迎バスも期待出来るのではないでしょうか?
将棋の叡王戦、柏の葉でやってたんですね。
おおたかの森のホテルでやればいいのに。
柏たなかのマンションもできますし、ソライエグラン2期の入居も控えてますからね。
セントラルパークも空き地たくさんありますし、今後確実に増えますよ。つくばエクスプレスは心配いらないでしょう。東京駅に延伸してくれたら最高なんですけどね。
またブランド大好きだけど金がないから憧れてるだけのプラウドさんが、コンプレックス全開してるの?
このスレで変なコンブ持ってブランドにこだわってるのはプラウドさんだけ。1人が何度も同じこと書いてるだけ。
印西が注目を浴びてますね
>>36389 匿名さん
仰る通り。
昨日入ってたぱどで東神開発部長さんのインタビュー記事がありました。アネックス2に関する熱い想いを語ってました。
永く続く街の発展を大事にしているのが伝わります。
新しく手掛けているマンション開発もおおたかの森やセントラルパークあたりでして欲しいところ
TXは開業初年度(H17年)~18年度で、205億の累積赤字を持っていました
新線として開業費用が大きかったのと、最初の数年は乗客が多くなかったので
黒字化まで4年半かかりました(でも物凄い早期黒字化だと思います)
H18~20年度の間で累積赤字が、更に多くなった様ですが(データ無し)
H20年度で営業損益が4.3億で黒字化(経営損益は▲13.6億)
H21年度で営業損益が16.7億(経営損益は3千万で黒字化)
H23年度には累積赤字が▲197億、H24年度には▲166億と
毎年約198億の減価償却費を計上しながら、30~40億ペースで開業時の赤字を減らしています
H29年には開業時からの赤字を、全て解消し減価償却費も少し小さくなっていきて
車両更新や8両化への設備投資に、資金を回せる状態になった矢先に
コロナで収入が減ってしまったので、8両化が遅れるのでは?と心配になります
乗車人数はH27~R1年度まで、毎年1万4千~1万6千人ペースで増加していたので
コロナ脱出傾向と沿線人口増で、今年度は+2万ぐらいは戻しそうな気がします
初年度の頃の▲200億に比べれば、2021年度の▲6億はまだ小さいので
今年度の実績によって大きくなる可能性もありますが
自治体からの補助は必要ないでしょう
公式ではないので正しい数字ではないですが、定期・定期外の割合から
一日の乗車人数を計算してみました
(一部繰り上げで合計が合わない年もあります)
乗客推移 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
一日平均 32.6万 34.0万 35.4万 37.0万 38.6万 39.5万 27.8万 30.6万(人)
前年比 +0.2万 +1.4万 +1.4万 +1.6万 +1.6万 +0.9万▲11.7万 +2.8万
定期客 21.4万 22.2万 23.2万 24.5万 25.7万 26.7万 19.6万 20.3万
前年比 +0.0万 +0.8万 +1.0万 +1.3万 +1.2万 +1.0万▲7.1万* +0.7万
定期外 11.2万 11.8万 12.1万 12.5万 12.9万 12.9万 8.2万* 10.3万
前年比 +0.2万 +0.6万 +0.3万 +0.3万 +0.4万 +0.0万▲4.7万* +2.1万
2014年は4月に消費税率が変更で、駆け込み定期購入により前年比が小さくなっています
テレワークへの移行で定期客(特に茨城区間利用者)の減少が大きく、回復もまだ小さいですが
コロナ後の千葉区間の人口増と、つくば市の転入増は大きいので
来年度以降も0.8~1.0万人ペースでの、乗車人数増は期待出来そうです
もし茨城区間の乗客が増えて行かない場合は、直流区間専用のTX1000型電車を
新しい車両に入れ替えるタイミングで、先に8両化を行うのかも知れません
将来的には全ての駅で、8両編成対応にすると思いますが
秋葉原~守谷区間の8両化先行整備で、老朽化した直流電車の入れ替えを先に行えば
混雑の激しくなる都内区間の「前倒し改善」が可能になります
守谷までなら青井・六町駅の地下駅工事完了で、残りは地上駅の工事になります
三郷中央はホーム土台になる基礎鉄骨を準備工事済み
北千住・八潮・おおたかの森・守谷は、大規模な基礎工事不要でホームと屋根工事
(もしかしたら階段・エスカレータの増設が必要?)
センパ・柏の葉・柏たなかの3駅は、少し時間掛かるかも知れませんが
夜間工事で支障が少なければ、2年ぐらいで整備出来そうです
システム変更・変電所増強・車両購入等で、費用は大きいですが
全区間8両化よりは、早期に実現可能かと思います(妄想です)
コロナ禍になってから定期券の利用は全く無くなりましたね。会社も交通費支給に切り換えて在宅に手厚く補助してるからでしょう。SuicaやPASMOで都度利用してしゃんじゃんお金を落としましょう!
イヤです。
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
大学出ても都内に住めなくなってるんだな、という印象を受けた。都内、高いなぁ。