分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 26301 匿名さん

    >>26298 匿名さん
    悪意を感じる

  2. 26302 評判気になるさん

    >>26298 匿名さん
    駒木は柏の葉キャンパスにも近くてららぽーといけるから良いよね。

  3. 26303 名無しさん

    >>26275 周辺住民4さん
    ポールを見かけた人に設置の目的を聞いても、わからないでしょうね。設置したわけではないので。
    疑問に思うのであれば設置者に問い合わせてみては?

  4. 26304 周辺住民3

    >>26293 戸建て検討中さん

    県道の成顕寺入り口交差点から東側の区画は、URが行った区画整理の中で
    比較的最後に造成を行ったエリアです

    集合住宅が2019年から建ち始めて、戸建ては2020年からですので
    まだ空いてる区画も多いです
    電柱の街灯設置は終了していますが、入居してる住宅が少ない分
    家の灯りや玄関灯がまだ少ないので、暗く感じるかも知れません

    信号交差点付近は、以前水田だったエリアですので
    地盤の確認やハザードマップ、過去の空中写真で確認して
    納得した上で購入をお勧めします
    https://maps.multisoup.co.jp/exsample/tilemap/chiriin_history.html

    区画整理エリアの中では小学校が、やや離れているエリアですし
    中学校も更に遠くなると思います

    毎日の買い物もベイシア・カスミ・マルエツなど、選択肢は多いですが
    やや距離があると思うので、歩いてみた方が良いと思います

    あと現在は信号から東側への道路が、市境で行き止まりの為
    区画道路が抜け道になっています
    朝夕は県道の交通量が増えるので、それらの確認もお忘れなく

  5. 26305 周辺住民4

    >>26303
    解決しました。
    ご心配をおかけしました。

  6. 26306 周辺住民3

    スポーツオーソリティーが、ゼビオに戦いを挑んできました

    OUTSIDE THE BOX 流山おおたかの森FLAPS 2021年春OPEN!!
    アパレル、シューズ、雑貨の販売
    株式会社メガスポーツ(スポーツオーソリティ)

    https://www.sportsauthority.jp/outsidethebox/gallery/

    全国では6店舗目・・・関東では4店舗目でしょうか?
    入るとすれば無印と同じ2Fか、3Fのアパレル・雑貨の予定フロアかな?

  7. 26307 周辺住民3

    すみません・・・オープンの情報は求人サイトからです

    リンク先の OUTSIDE THE BOX の公式HPには、まだ出店情報出ていません

  8. 26308 周辺住民4

    >>26304
    まずは元水田を購入検討するか否かですね。
    検討する場合は業者に地盤はどうですか?とまずは尋ねて、こっちはひと筋縄ではいかないよナメるなよとメッセージ送りますかね。
    「何の話ですか?ここはおおたかですから心配いりません。」とかドヤ顔で言われたら元水田ネタ投入するまでもなく、ニコニコして撤退ですね。鼻高々にベタ基礎言う業者がいるんですが、私はかなり以前に、土入れ替えてベタ基礎にしたのみを地盤改良とは認めず、購入を見送ったことがあります。ちゃらい営業マンだったこともありましてね。
    ちゃんとした業者はハザードマップ押さえてますね。地盤調査しましたと言われたら結果と対策を資料の提示を求めて具体的に尋ねることですね。私なら戸建ては鋼管杭までやってあってようやく検討対象にしますかね。私はそれでも見送って今の地域に検討対象を移して購入し、現在に至ります。
    具体的に検討して購入すれば、それはリセールの際の強みになりますね。

  9. 26309 周辺住民4

    >>26306
    人口増えてますからウィンウィンではないですかね。戦いとか不穏ですね。
    戸建てマダムのプチガーデニングのためのショップは欲しいですね。植栽は各家庭の判断に任されますし、今どき郊外邸宅に植木とかはやりませんので、植木屋は不要ですね。

  10. 26310 匿名さん

    >>26309 周辺住民4さん
    セキチューデイツーはあるけど駅前にもほしいですね。

  11. 26311 周辺住民4

    >>26291
    おかしなモノ燃やす輩がいるんですね。自分がケガしたりするかもしれないのにですね。
    百歩譲って、やるとしても広い公園に落ち葉集めて、焼き芋先着500名無料提供とかですかね。まぁ、でも「うちの芋はあの人より小さかった。不公平だ。」とか「芋食べたら腹こわした。どうしてくれる。」とか目に見えてますから、互いの顔が見えない今どきの郊外新興住宅地ではあり得ないですけどね。

  12. 26312 通りがかりさん

    草木燃やしてるだけじゃないよな?
    プラスチック燃やした時みたいな化学的な臭いだし、ほんの数十秒でも窓あけたらもう喉やられて痛いからね。
    違法なのになんで警察も市役所も動かないんだ?
    母になるなら流山?
    ダイオキシン撒き散らしてる地主が威張ってる街だろ、嘘つき。

  13. 26313 マンション検討中さん

    学校の前に大量のマネキンの首を置いたり、野焼きしたり、歩きタバコしたり、派手な看板を建てたり。

    地主といっても所詮は田舎の農家。
    法令遵守やコンプライアンスの概念すらないだろう。嫌いだね。

  14. 26314 匿名さん

    なんか周辺住民4がまともな良識のある人に見えてきた。錯覚か疲れてるのかな

  15. 26315 マンコミュファンさん

    >>26306 周辺住民3さん

    戦い、おおいに大歓迎!ゼビオだとちょっとセレクト感が弱いのでそこを期待したい!

  16. 26316 周辺住民3

    >>26315 マンコミュファンさん

    なんとなくわかります・・・価格競争ではなく商品のクオリティでバトルして欲しいです

    スポーツオーソリティーは、店舗ランナップに

    ・コーナーズ(テラスモール松戸・イオンレイクタウン・幕張新都心)
    ・アーバンステージ(テラスモール)
    ・アウトレット(野田市中根のパル・ノア)

    とあって今度のOUTSIDE THE BOXは、既存のレイクタウン以外は被らないので
    無難な選択肢だったのかも知れません


    個人的にはスポーツオーソリティーの「アウトドアステージ」の方に入店して欲しかったですが
    海浜幕張にフラッグシップ店が入店してるのと
    柏の沼南にアルペンのアウトドアーズフラッグシップ店があるので
    商圏人口40万の、おおたかの森では無理なのかも知れません

    キャンプやアウトドア商品は定価販売が多く、利率は高そうですが
    店舗が広くないとクオリティーが低いし、駅前の賃料では数売れないと厳しいです
    その辺はロードサイド店舗に勝てないのかも・・・

    キャンプなどはファミリー向けの商品展開も出来るので、何か入って欲しいです

  17. 26317 周辺住民4

    >>26316
    いいですねキャンプ系。最近、アベマTVでゆるキャン△にハマってますが、ここは清水公園が近いからいいですね。
    コールマンをいくつか通販で揃えてますが、やはり店に足を運んで見て決めたいですね。

  18. 26318 住民板ユーザーさん

    TX延伸の実現に向けて一歩前進かもしれません。
    https://trafficnews.jp/post/104055/2

  19. 26319 住民板ユーザーさん

    ことしの7月には答申案がまとまるようです。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210123/1000059363.html

  20. 26320 通りがかりさん

    日本はのんびりだから、リニアと同じで延伸の実現まで何十年もかかりそう。
    こういうのは、中国のスピード感を見習ってほしい。

  21. 26321 通りがかりさん

    追記
    もちろん爆発はなして。

  22. 26322 匿名さん

    >>26316 周辺住民3さん
    普通の店舗は6号沿いトイザらスの下に入ってますよね。
    セールの時はジョギングシューズが凄く安くなりますし、価格でも期待してます。

  23. 26323 口コミ知りたいさん

    流山、おおたかの森は、現在でも都内を越える人口増加となっていますが、

    今年~来年
    おおたかの森駅周辺で東神やダイワ等の商業施設が続々と開業

    再来年
    三郷流山橋開通で新三郷、レイクタウンのアクセス改善と続き、

    将来的には、
    都市軸開通で茨城県のアクセス改善
    東京、臨海部へ鉄道直結

    と利便性は更に良くなり、いつまでも街は財政が続き、街も変わって行くのかもしれませんね。

  24. 26324 通りがかりさん

    >>26310 匿名さん

    近くだとビバホームが安いですかね。

  25. 26325 通りがかりさん

    イルミネーションがなくて少し寂しい冬でしたね。
    今年末は綺麗に彩るのでしょうか。
    アイススケートは広場が狭くなってもう無理ですかね。

  26. 26326 周辺住民4

    >>26323
    おおたかの森駅周辺で東神やダイワ等の商業施設が続々と開業し、再来年に三郷流山橋開通で新三郷、レイクタウンへのアクセスが改善したら、埼玉県民がおおたかに来てくれるかがポイントですね。新幹線通ったら秋田や山形の駅前が寂れたという話はよく聞きますね。

    将来的には都市軸開通で茨城県のアクセスが改善し、東京、臨海部へ鉄道直結すれば、TX沿線への工場誘致活動も活発化し、沿線は国際色豊かになるでしょうね。その点、おおたかの街の多様性は外国人には心地よいでしょうね。今のうちにおおたか住民内でゴミ処理ルールを始めとするマナーを徹底しておくことは、外国人におおたかに立ち寄ってもらい、ショッピングを楽しんでもらったりしつつ、街の品格を保つ上でも大切ですね。
    なお、外国人を始めとするマイノリティとの共存に関しては周辺住民3さんに持論がありそうですので、その言及に期待したいところですね。

  27. 26327 匿名さん

    >>26326 周辺住民4さん
    あなた本当に周辺住民4ですか?発言がまるで別人ですよ。
    もっと不快で気持ち悪い事ねちねちしゃべるキャラではなかったですか

  28. 26328 周辺住民4

    >>26327
    不快で気持ち悪いとは?

  29. 26329 マンション検討中さん

    >>26326 周辺住民4さん

    正直言って埼玉県民に来てほしくない。
    三郷やレイクタウンのショッピングモール行くと、住民の質がちょっと・・・・。

  30. 26330 匿名さん

    >>25906 周辺住民4さん
    ここから読み直してください

  31. 26331 周辺住民3

    西口スターツ商住ビルの、フラーリッシュ2Fに入る医院は
    「窪谷 くぼのや レディース&ベビークリニック」と言う名前だそうです
    2021年4月開院予定とのことです
     

    1~2枚目
    おおたかの森地区には現在、市が設置した防犯カメラが6台有ります
    昨日R2年度新設の防犯カメラを、新たに2台見つけました
    (1台は設置工事中だった様です・・・場所は非公開にしておきます)

    R1までの市内設置台数が90台(No,90)までで、新設されたカメラに
    No,105があるので、今年度は15~20台新設されるみたいです

    そのうち何台が地区内設置かは、まだ情報がありませんが
    ちょっとずつセキュリティーは良くなって行ってるみたいです


    3~4枚目
    交差点安全対策のポール設置は、トミーマートさん前交差点
    十太夫近隣公園北側交差点で工事が完了しました

    現在は大堀川のセブンイレブン前で工事が行われています
    ラーメンYAMADAと京葉銀行の交差点角でも、アスファルトがカットされていたので
    今年度に設置されるみたいです

    防犯と平行して交通安全のレベルも、少しずつアップしてきています

    5枚目
    B43街区のハナミズキテラス側歩道、商業施設の納品所入り口になる部分に
    車両入り口が整備されていました

    1. 西口スターツ商住ビルの、フラーリッシュ2...
  32. 26332 周辺住民3

    中央区地下鉄の計画は、開業が早くなるかは難しいと思います
    最新の情報ではないですが、銀座~有明で建設費2,700億の試算が出ていて
    銀座側は地下40~50mの大深度になるので、駅の建設には費用と時間が掛かります

    銀座~東京間と東京駅の建設費(TXと折半)は、別途と言う話しです

    短期的には都バスのルートを増やす計画や、連接バスの導入を検討しています
    (運転士不足の減便を、乗車人数増でカバーするとか)
    中期的には「ゆりかもめ」の豊洲~銀座方面への延伸話しもあります

    都内の鉄道建設予定は、空港線への出資、メトロ豊住線の出資
    都営大江戸線の大泉延伸(埼玉側は東所沢まで)
    JR金町~新小岩貨物線の旅客線化(LRT化)など
    優先する計画が多いので、後回しになる可能性もあります
    (環八に地下鉄建設って構想もあった気がします)

    中央区の人口増加と交通対策は、都の将来人口にも関わるので大事ですが
    都の優先度で上位に入るかは、難しいかも知れません
    TX沿線民としては、期待度高いんですけどねぇ・・・

  33. 26333 周辺住民4

    >>26330
    読み直しました。
    次はどうすればよいですかね?

  34. 26334 通りがかりさん

    >>26329 マンション検討中さん

    あー、わかる
    フードコートとか結構やばいよねw

  35. 26335 通りがかりさん

    おおたかのアベニューも
    ・食べたまま食器を返却しない
    ・椅子を出したままにする
    ・コロナなのに談笑してる
    こんな人が散見されます。
    かなり荒れています。

  36. 26336 匿名さん-戸建て全般

    >>26335 通りがかりさん
    埼玉県民の話をしているのに、なぜアベニューを持ち出してんの? バカなの?

  37. 26337 周辺住民3

    SC本館への出店でしょうか?・・・求人が出ています
    お店の名前は出ていません

    3月末OPEN【バッグ・小物雑貨販売】
    バッグ/SLG/帽子(雑貨、バッグ、小物、ライフスタイル雑貨、キッチンアイテム、お洒落なインテリアグッズetc)
    千葉県流山市西初石6-185-2<流山おおたかの森S.C>

  38. 26338 マンション検討中さん

    FLAPSの出店情報はもっと出ても良い時期だと思うのですが。
    バイト募集等を見ても数店舗のみ。
    まだテナントガラガラなんて事あるのかな。

  39. 26339 口コミ知りたいさん

    おおたかの森は、アーバンパークライン沿線やつくばエクスプレス沿線の方が鉄道を使って訪れる方も多い上、おおたかの森周辺の人口増加で、おおたかの森周辺の商業施設が廃れることはないでしょう。

    三郷流山橋が開通したとしても、柏の葉方面から都市軸を通じて、新三郷やレイクタウン等への来訪者が増えるでしょうから、その途中にある、おおたかの森の来訪者も増えるかと思います。

    レイクタウン等は、埼玉県のみならず、首都圏の様々なところから高速等を使って、来訪者が訪れますが、それは、半日以上過ごすことができる商業施設等があるからだと思います。

    他方、おおたかの森は、商業施設だけでなく、温泉施設や市野谷の森、大畔の森等、買い物だけではない楽しみがありますので、半日以上過ごすことができる街となり、首都圏からの往来も増えるかもしれません。

  40. 26340 通りがかりさん

    コロナが収束するまではほとんどの商業施設はダメでしょ。
    楽天カードの取扱高が急激に伸びたように、ネット通販、ネットスーパーが今は熱い。
    このままの状況が続けば、SC関連の投資を回収できない可能性が高い。
    高島屋は背水の陣だと思うよ。

  41. 26341 名無しさん

    >>26332 周辺住民3さん
    習近平が首相になるぐらいじゃないと、絵に描いた餅で終わりそう。
    日本は、検討はしていますよアピールしかできない。
    スピード感は皆無。
    だから衰退国まっしぐら。

  42. 26342 底辺住民4

    イルミネーションを廃止して、炊き出しをお願いします。

  43. 26343 底辺住民4

    南口広場を炊き出し広場へ、南口公園に長期滞型のネットカフェを。ぜひ。深刻です。

  44. 26344 eマンションさん

    >>26343 底辺住民4さん
    野田線に揺られて柏駅へどうぞ

  45. 26345 通りがかりさん

    >>26336 匿名さん-戸建て全般さん

    一緒だと言うことです。

  46. 26346 マンション掲示板さん

    >>26329 マンション検討中さん
    わざわざおおたかに来ないだろww

  47. 26347 周辺住民3
  48. 26348 周辺住民4

    >>26347
    JRの改正に周辺私鉄もあわせるのが恒例になってきましたかね。

    拝見しましたが終電繰り上げの幅は小さそうですね。TJライナーのように通勤時間帯に必ず座れる電車が新設されるといいですね。在宅ワークが基本になりますと、それも必要なさそうですかね。ただ都心郊外直結路線は総武、東海道に加え、中央快速もグリーン車導入しますから、TXの格を上げるためにもライナー欲しいですね。母になる街流山に加え、通勤快適流山。いいですね。

  49. 26349 周辺住民3

    >>26337 自己レスです

    グレディブリリアンと言う、レディースのアパレルでした
    ttps://g-brilliant.com
    柏高島屋ステーションモールに、出店してるお店だそうです

    店舗住所はSC本館の方になってます
    プラステかブルックスブラザーズ跡かな?

  50. 26350 通りがかりさん

    >>26348 周辺住民4さん

    座れても乗車時間が変わらなければ需要は増えるとは思えません。通勤時間は快速さえも走行不可な本数で密ですし。
    流山からなら30分弱なので追加料金払ってまで乗る人は僅ですかね。

  51. 26351 底辺住民4

    車を手放しました。
    愛車と言えば自転車です。

  52. 26352 底辺住民4

    落ちぶれても元経営者。

  53. 26353 口コミ知りたいさん

    ルーチに、おおたかの森の住みやすさについて、掲載されていますね。

    アクセスの良さ。
    SCの利便性。
    病院の多さ。

    等が口コミで評価されていますね。


    他方、
    赤ちゃん用品の少なさ。
    幼稚園がないこと。
    飲食店が少ないこと。

    等が口コミで評価されていないようです。

    来年にかけて、東神やダイワ等の商業施設ができれば、少し評価が変わるのではないでしょうか。

  54. 26354 周辺住民3

    1枚目
    コメダの前の街路樹が植えられました
    片側は終了したみたいです

    2枚目
    南口駅前広場のユニットハウスが、出来上がってました

    3枚目
    広場の街灯ポールが立てられました・・・ランプ部分はまだです
    インターロッキングブロックの敷き詰めも、半分弱は終わった感じです

    無印良品のサインが、テスト点灯しているのに
    帰って写真を見て気づきました

    1. 1枚目コメダの前の街路樹が植えられました...
  55. 26355 マンコミュファンさん

    >>26354 周辺住民3さん
    今日ちょうどコメダを利用しまして、この街路樹夏になったら車でコメダから出るとき死角になって危ないとしか思えません。歩道も狭まっているし市は景観より安全面を優先してほしいです。

    楽天モバイルが1GB未満は基本料金0円って打ち出しましたね。先日アンテナの建設の件も拝見しましたので楽天経済圏で暮らす方々は契約必須かと思いました。

  56. 26356 周辺住民4

    >>26353
    アパレルはしばらく厳しいかもですね。いったん撤退もありですね。
    飲食店はどのような店が望まれているかですね。ロードサイドというよりは自宅至近個人経営店ですかね。分譲戸建て至近は無理ですから、やはり駅前ですかね。広場広すぎますね。もっと密にして商店街にしたらいいですよね。今は無理ですね。

  57. 26357 名無しさん

    >>26335 通りがかりさん
    あそこで席陣取って勉強とかしてる馬鹿ってまだいるの?

  58. 26358 周辺住民4

    今冬は寒い気がします。床暖房大活躍です。

    >>26357
    コメダで勉強、ですか?
    初耳ですし、かなり驚きですね。
    コメダに限らず、飲食店で勉強してる輩ってのは未熟ですよね。家だと誘惑に負けるからとか言うのがいますけど、だったら学校や予備校の自習室でやってくればいいですね。飲み食いしてる時点で気が散ってて既に終わってますね。それに、勉強してるスゴい自分を見せたいくせに、混んでる時にテーブル覗きこんだら嫌な顔して出て行って、席待ちのこちらの思いどおりとか、気合いが足りないだろーって感じですよね。

  59. 26359 通りがかりさん

    >>26358 周辺住民4さん
    勉強する場所は色々な事情や葛藤があるので悪いことは言いませんが、コロナ感染拡大している中でカフェでするのは良くわかりません。

  60. 26360 通りがかりさん

    やっぱり流山は寒いですよね。
    それでもマンションは暖かくてほぼ暖房いらずです。

  61. 26361 匿名

    >>26360 通りがかりさん

    わかります。外は寒いけど、お家の中は、太陽が射してポカポカで、暖房切りました。

    今日は、空気が澄んでいて、都心と富士山がよく見えますね。
    おおたかの森に引っ越して、富士山が見えた時は感動しました。
    今も富士山が見える朝は気分が良いです。

    都心の方を見ると、おおたかの森が高台にあるのがよく分かります。

  62. 26362 匿名さん

    >>26354 周辺住民3さん

    ユニットハウス、むぎのが入りそうですね

  63. 26363 匿名さん

    >>26358 周辺住民4さん

    コメダじゃなくて、アベニューですよー

  64. 26364 通りがかりさん

    >>26361 匿名さん
    富士山も見えますし、その北側を見ると南アルプスまで見えますね。スカイツリーや筑波山も眺められて癒されます。
    うちはまだ一度も床暖房を使ってません。宝の持ち腐れではす。

  65. 26365 通りがかりさん

    >>26358 周辺住民4さん
    私もコメダで勉強したことあります。
    お気を悪くさせて申し訳ありませんでした。

  66. 26366 通りがかりさん

    >>26362 匿名さん
    パン屋多いですね!
    ピーターパンが流山進出してくれたら嬉しいです。

  67. 26367 マンション検討中さん

    >>26341 名無しさん
    衰退国になるのは人口減が主な原因

  68. 26368 周辺住民4

    >>26363
    >>26335>>26355と読み間違えました。
    大変失礼いたしました。

    >>26366
    先日、船橋市街に出かけた際、小室を右折してしばらく走ってましたら「ピーターパン珈琲」なる喫茶店があり、入りました。モーニング大満足でした。夜は焼肉「大将軍」でタラフクいただき帰ってまいりました。こちらも検温消毒万全で掘りゴタツ半個室、お味も大満足でした。

  69. 26369 匿名さん

    >>26366 通りがかりさん
    サフランとピーターパンならどちらのほうが

    値段
    従業員
    でクオリティ高いんでしょ。

  70. 26370 名無しさん

    >>26367 マンション検討中さん
    違うな。
    人口が減らなかった30年近く成長してなかったのは、調子に乗って勉強をしなくなったとの、理系を軽視したからだ。
    語学力の問題もあるな。
    日本は東南アジアと競争するぐらいの物価水準になってる。
    どん底まで落ちないと分からないだろう。
    明治維新のように革命が必要なのだ。

  71. 26371 通りがかりさん

    >>26369 匿名さん
    悪いですが、サフランはピーターパンの足元にも及ばないです。

  72. 26372 通りがかりさん

    塩バターパンやコロッケパンが好きで良く食べます。
    野沢菜パンも好みです。
    昔は船橋駅や千葉駅で良く買ってました。

  73. 26373 匿名さん

    サフランはラップで包んで陳列しないから、コロナ禍では気になるね。
    味は美味しいと思う。

  74. 26374 底辺住民4

    パンのみみを無料で配ってるところ知りませんか?

  75. 26375 評判気になるさん

    >>26374 底辺住民4さん
    知ってるよ。

  76. 26376 マンション掲示板さん

    松戸と習志野ってまじ田舎じゃね?!

  77. 26377 底辺住民4

    >>26375 評判気になるさん
    おおたかですか?
    自転車でいけますか?

  78. 26378 口コミ知りたいさん

    おおたかの森SCの約165店舗に、FLAPSの約30店舗を加えて、約195店舗になりますね。

    新三郷のららぽーとが約180店舗なので、店舗数が同じくらいになります。

    レイクタウンの約710店舗は、とても無理そうですが、東神は、これからも商業施設を増やしていくので、期待したいところです。

    また、おおたかの森は、レイクタウンと違って、ダイワ等他の商業施設、温泉施設とともに市野谷の森、大畔の森等の整備も予定されているので、楽しみです。

  79. 26379 周辺住民4

    なかなかよろしいですね↓
    https://town.toyotahome.co.jp/otakanomori/index.html

  80. 26380 周辺住民3

    レイクタウンや幕張新都心のイオンモールの様な、全てが揃ってる系の商業施設が
    近くにあるのはとても便利で、毎日買い物に行きたい人にとっては
    最高の施設なんでしょうけど・・・

    居住エリアに「スーパーリージョナル型ショッピングセンター」と言われるモノがあると
    広域からの集客・車両数や交通&生活マナーの違いに、ウンザリすることもあります
    (アリオ柏の様に空きテナントが増えると、ガッカリ感も大きいです)

    東神開発の地域発展のペースに合わせた増床や、テナントの多様化で
    市内の居住者やTX沿線と東武数駅からの、大き過ぎない商圏人口に
    柔軟に対応していける施設造りの方が、近隣住民には利便性が高いと思います

    SCも大きく分類すれば「郊外型モール」と言われるリージョナル型SCの一つに過ぎませんが・・・
    同時に駅前近郊型モールであり、近隣のライフスタイルに合わせた「コミュニティー型SC」で
    個々には「クローズド」と呼ばれる施設の連結で、オープンモールへ変化させています

    おおたかの森中心エリアの商業面積規模は、決して大きく無いですが
    商業施設や商業ビルの店舗面積を、ざっと並べてみると

    ・東神開発 約7万7千㎡(2022年夏完成時の全商業・業務フロア面積)
    ・ライフガーデン約1万2千㎡
    ・ファーストビル 535㎡ (東口の塾・ほけんの窓口など)
    ・北口マリンビル 540㎡ (リモカフェなど)
    ・西口PiPitoビル 1,097㎡ (ルンビニ・美容院など)
    ・スターツ7Fビル 2,545㎡ (桜調温)
    ・竜泉寺の湯 約8千㎡ (浴室&客室フロアのみ)
    ・大和商業施設 約1万7千㎡ (駐車場除く)
    ・ルミエール 約3,570㎡ (客室のみ、バンケット・浴室等除く)
    ・東横イン 2,053㎡ (客室のみ)

    合計で12万4,000㎡になります(銀行は外しました)

    駅前ホールの延床約3,500㎡や、西口駅前のコンビニ&医療施設
    まだ事業前のウエストガーデン、約1,377㎡などを強引に足せば
    総面積は13万㎡になります

    商圏人口40万の集客と、地区住民の利便や満足を維持し続けるぐらいなら
    十分な商業集積規模だと思います



    加市野谷線の通行止め情報・・・追記
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1029623.html

    1~2枚目 
    歩行者・自転車は砂利を転圧した仮設歩道へ迂回出来るみたいです

    3枚目
    自動車は道路開通(6月予定)の前に、一部付け替えが必要になるので
    やはり一ヶ月ほど通行止めになります・・・ご注意ください

    1. レイクタウンや幕張新都心のイオンモールの...
  81. 26381 口コミ知りたいさん

    運動公園地区や市野谷地区の開発は、ものすごい勢いですね。

    久しぶりに行ったら、ずいぶん変わっていて驚きました。何もなかったところが、綺麗に整備され、宅地等もたくさんできていました。

    流山市が都内より、人口増加数が多い理由がわかりました。

  82. 26382 マンション検討中さん

    >>26378 口コミ知りたいさん

    レイクタウンのこれじゃない感満載の店舗ラインナップ。
    特にファッション系が田舎過ぎて結局都内で買う羽目になってます。
    フードコートも不味いので勘弁して欲しいです。

  83. 26383 周辺住民4

    おおたかにフードコートは不要ですね。

  84. 26384 匿名さん

    >>26383 周辺住民4さん
    個人的にはあなたの書き込みの方が不要。

  85. 26385 投稿者

    >>26379 周辺住民4さん
    ここ、かなり気になってます。
    1期は完売したそうですが。

  86. 26386 マンション検討中さん

    >>26379 周辺住民4さん
    古墳の発掘調査やっていたあたりでしょうか?

  87. 26387 匿名さん

    >>26385 投稿者さん
    トヨタホーム、素敵ですね。買い増した土地の時期違っていたのに順次ではなくこうやって一斉販売にするほうが話題あるし。
    でも個人的には駅なら13-16分は遠いです。。
    もはやおおたかの森駅10分圏内は戸建はもうないんですかねえ。賃貸から乗り換えたい

  88. 26388 通りがかりさん

    >>26379 周辺住民4さん

    駅から遠い

  89. 26389 戸建て検討中さん

    たしかに駅から遠いですよね。
    もう私は妥協して駅から20分圏内で探してます。

  90. 26390 周辺住民4

    みなさん、おおたか駅歩10分以内に戸建てって当たり前ですかね?
    豊四季初石ならまだしも、ここ、乗り換え駅のおおたかですよ、しかも秋葉原直通。
    私、前から書いてますけどね、おおたか徒歩10分以内は本来、分譲NGですよ。駅から同心円で徒歩10分で7000、徒歩15分で6000くらいからではないですかね。妥協して20分圏内とか、それが普通で5000くらいで、買えたらラッキーではないですかね。

  91. 26391 周辺住民4

    補足
    ここは多様性が売りの街ですから、徒歩20分で50坪以上で、二世帯住宅建て売りで十数戸売り出したら瞬殺でしょうね。

  92. 26392 周辺住民4

    26390訂正

    徒歩15分以内が6500、徒歩20分で6000でしょうかね。

  93. 26393 匿名さん

    >>26392 周辺住民4さん
    ポラスならそれくらいかもですが、トヨタホームは結構高い価格帯のハウスメーカーだからそれより一千万は高そう、もっとかな…。

  94. 26394 検討板ユーザーさん

    個人的には、

    徒歩15分程度(区画整理地内)の大手ハウスメーカー建売(建坪30、土地40坪)なら、5000万~5500万くらいが目安じゃね?

    中堅ハウスメーカーなら4800万~5300万、格安ハウスメーカーなら4000万~4500万くらいが相場かもね。

    ○徒歩10分程度なら上の価格+300万、徒歩20分程度なら-300万くらいかもね。
    ○区画整理地外だと、上の価格-100万くらいかもね。

  95. 26395 戸建て検討中さん

    トヨタホームの駅から20分のグリーンフォレストはセミオーダーの住宅が5460万でした。
    建売はまだ価格未定だそうです。

  96. 26396 マンコミュファンさん

    この前トヨタホームのスカイフォレスト?の戸建てが4600万で売られてなかったでしたっけ?なんで安かったのですか?

  97. 26397 通りがかりさん

    5年前購入の我が家は、おおたか小学校学区、区画整理内、徒歩15分の50坪で土地代3,000万です。

  98. 26398 検討板ユーザーさん

    あっ、南口は学区とかで人気あるから、+200万で、北口は+100万、東、西は+なしで。

    あくまで個人的な考えです。

  99. 26399 戸建て検討中さん

    確かトヨタホーム第1期はおおたかの森南の1番高いエリア(ミッドフォレスト)は6000万超えてたと記憶してます。それも完売です。

  100. 26400 戸建て検討中さん

    >>26396 マンコミュファンさん
    あー確かそのくらいだったと思います。
    なんでですかね??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸