>>1379
> ちなみにパークハウス上石神井が売れなかった理由は価格じゃなくて線路沿いだから。
> 10分以上歩いて誰も線路沿いには住みたくないでしょ。
それも一つの理由でしょうね。そして同じことがここにも言えますよね。
10分以上歩いて誰も幹線沿いには住みたくないでしょうから。しかも西武新宿線沿線ってのは安くて環境重視派が
多いと思いますから尚更でしょうね。高くて駅遠で幹線戦道路沿いで5500万ってなればなんのために妥協して
安いエリアにきたのかわからなくなってしまいますものね。騒音と排ガスは蓄積されるものでしょうから。
パークハウス上石神井のほうも線路沿い側は不人気でなかなか売れなかったですし。
ハザードマップにかかってしまってますね。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/suigai/hazardmap.files/n...
排水ポンプは十分な性能を有してるかどうか確認はした方が良さそうですね。特に地下住戸は。
長文はやめろって言ってもなかなかやめない。暇なの?
>>1383さん
あなたはいつもなんの根拠もなく吐き捨ててるだけですよね。
> パークハウス上石神井は部屋も狭いし、部屋数も少ない。誰が買うの的物件だった。
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
はい、どうぞ。部屋数は100を超えて十分多いですし広さも部屋次第でそれはここも同じです。
で、あなたは荒らしさんなんですかね?前向きな検討を阻害する根拠なき個人感想の吐き捨てを
するなら控えていただけたらと思います。ここしばらく張り付いてる人ですよね。
>>1377 匿名さん
決め手に欠けるマンションであること、減点方式でそれが更に確実になる物件だと思います。
減点要件になるべきことを主張するとやたらムキになって打ち消してくる人がいます。
最寄り駅が利便性の悪い西武新宿線、直床、ディスラポーザー無し、意味のないエントランスのピアノ、不要なコンシェルジュ等はほぼ事実。
この書き込みはこの物件を検討している人か他のマンションを検討している人が見ているのですよね。
打ち消してくる人は何の目的で事実を隠そうとしているのですか?
高い買い物をするのですから事実を知る必要はあります。
例えば、二重床と直床の件など最たるもので、二重床の方が住みやすいですとなりそうなものです。
ファミリー世帯ならディスラポーザもあった方がいいに決まってます。この時代24時間のゴミ出しなど当たり前です。
>>1387
根拠なしさんが何をいっても無駄じゃないですかね。全て根拠ある方に否定されてしまってますし(笑)
まぁ、それとは別にこのマンションを買うとなった場合は、部屋選びになれば幹線道路沿いの部屋一択にしかならないでしょうね。
マンションでの利便性および日当たり、風通しの面からいっても他の棟は条件が悪すぎますから。
戸建の場合は接道が南側道路ってのがまぁ基本的には好まれますがこのマンションの場合は北側接道だったらまた違ったんでしょうね。
基本的に第1種低層住宅で、マンション敷地南側(新青梅街道接道面)がそのおかげで中高層エリアに緩和されてるわけなんですが、
その恩恵(売り手にとってはたくさん戸数を作り出す)を受けようと思えば、またその恩恵を受ける部屋を増やそうとおもったら
当然マンション敷地南側にまるで壁を作るようにそれを作るしかないわけで結果的に内側(北側)はまっくらですわね(笑)
これが北側接道になっていたら、街道沿いに壁を作る感じで住戸を作れば内側の第一種低住専のほうも含めて日当たり、風当たり良好で
しかも街道沿いの棟が騒音、プライバシーを守ってくれる遮蔽等としても機能してくれてよかったでしょうね。ついでにいえば
駅までの距離も街道を渡らなくて済む分短縮されますし安全面でも向上しますね。
同じ幹線沿いでも南側と北側でもこうやってみれば条件が大きく変わってきますから不動産選びってのはしっかり考えないといけないんですね。ちなみにパークハウス上石神井が線路側とは反対側が売れたのはそこではどちらも第1種低層エリアでそういう緩和がない分、
北側も南棟も同じ高さなんですね。くわえて中庭スペースをしっかりとってるので線路側だけが日当たりが良く、北側がわるいっていう
ことがありませんでした。もちろん安かったのは線路側でしたけどね。でも、どちらも日当たり的には問題がないからいいでしょうね。
一方でここは価格の問題の前に、北側棟は南側棟が全て美味しいところを吸い取ってしまってものすごく条件悪いですよねぇ。
物件の価格に違いはあれど、済んでしまったら、同じような管理費、修繕費を支払うわけでそういう意味では随分と不公平感は
募るでしょうね。
そういう意味でもこのマンションを買うと決めた人にとってはたとえ幹線道路からの騒音、振動、排ガスといった問題を考えてもそちら一択になるってのはこれはまぁ当然でしょうし、逆に言えばそこが売れてしまえばここはしばらく売れにくくなるっていうことでもありますけどね。まぁ日当たり悪くても価格が安いと嬉しいって人にはしばらくまってるとまたさらなる価格改定があるかもしれませんからそれはそれでありなのかもしれないですね。
>>1388
そう思いますね。
24時間ゴミ出しってのは、これはもう今時は「宅配荷物ロッカー」や「床暖」、「食洗機」、とかと同じで「あって当然」ですから正直「あること」に加点はつかず、逆に「ないこと」に「減点」がつくという認識です。
ディスポーザーに関してもやはり同じで、これは小規模マンションであれば費用対効果が見込めないためについてない場合がほとんどですが、大規模であればついてるのがやはり普通です。で、私個人的にはディスポーザーがついてることの利用者の利便性よりも、「資産価値)(資産性)」の面のほうが心配です。
ってのは、これ後からつけることはできませんからね。食洗機程度でしたら簡単に後付けできますし、もっといえば正直コンシェルジュやピアノもこんなのは後付け可能です。
が、ディスポみたいな設備って基本的には後付け不可能ですからね。ここでディスポが話題になるように、中古で売る場合だって同じように中古検討購入者はそういうところも見ることになると思いますが5500万円も支払って今時普通にあるものもついてない、ってのはこれはネガティブになってしまう=中古で売却時にもその分も含めて価格は下がる、なぜなら買い手がつきにくいから、っていうことになりそうですね。
個人的にはこのマンションはちょっと戦略上失敗していますね。作る前から中高層エリアになる南側に高い建物を立てざるを得ない=北側の住戸はその煽りをもろに受けて死んでしまう、ってこともわかっていたはずなのですから、北側と南側の棟は仕様的にきっちりと区別をつけないとだめでしたし、大規模マンションならではの特性(利点)を最大限生かすためにはそこはケチるべきではなかったと思いますよ。
一方、コンシェルやピアノみたいな後付け可能、正直このマンションの想定価格層にはそういうのがあることによって逆に、「本来あるべきものがない」ということが強調されてしまうことがわからなかったのかが不思議でしょうがありません。
条件がよい棟と悪い棟でも住んだ後は同じように管理費、修繕費を支払っていくのにその受けられる対価が全然違うってなればそりゃ買う側としても躊躇せざる人だって多々出てくるのもしょうがないことだと思います。単純に管理費高いですしね、ここ。
条件剥離が大きい複数棟を抱えるマンションの場合、
悪い条件の棟を買ってしまうとなまじ同じマンションで良い方の棟
に住んでる人がいるし同じマンションで友人ができるのでどれだけ
良いのか実感してしまって嫌になって売ることになる人が多いですね。
>>1391
長文は今後も書き連ねていただいて全然いいと思っているのだが、
改行がされるべきでないところでされるので読みにくいです。
特に1377がすごく読みづらい。解消してもらえないかな。
>>1388 匿名さん
何かブリリアに恨みでもあるようなコメントですね。
このマンションがこのまま売れてしまうことを望んでいないということは、あの不人気物件の営業担当者かな?
>>1395
そうは思いませんでしたけど。客観的評価になればそうなるしかないと思いますよ。
実際このスレの最初からそういう方向でしたし。
逆に恨みとか他物件営業とかそういう方向性に仕立て上げたいのはあなただと思うんですが
なんの意図があるでしょうか?
>>1396 匿名さん
その言葉をそのままお返しします。
ネガコメ継続投稿することで、あなたは何を得たいのですか?
その無意味な時間と情熱を電話営業に注力すれば少しは結果も出ると思いますよ。
中身も根拠も無い虚偽記載はパトロールされて当然ですし、掲示板閲覧者に対する迷惑行為です。以後お止めください。
>>1396 匿名さん
長文であっても理路整然と客観的に書いてあるのでとても読みやすかった。
逆に売れていないこの物件をあたかも売れているように書いてる方が訳がわからない。
エントランスのピアノの意味がわからない。子供達が悪戯してきっと管理組合で取り外しになるでしょう。
>>1397
ブーメランさんですよね、最近ここに張り付いてる人。
> 中身も根拠も無い虚偽記載
まさにブーメランさんですね。売れてるっていってましたが中身と根拠を出してもらえますか?
まずはそこからです。
次は上石神井駅の再開発でしたっけ?それも中身と根拠をお願いしますね。
たくさんコメントされてるので中身と根拠がないものが多いので是非是非お願いします。
> 逆に売れていないこの物件をあたかも売れているように書いてる方が訳がわからない。
そうですね。でもそれを主張されてる人はたった一人、「マンション掲示板さん」ですね。
スルーしておけば宜しいと思いますよ。
>>1399 匿名さん
上石神井駅の再開発など何年待ってもあり得ないですよ。
きっと口から出まかせを言ってるだけです。
また、上石神井駅のマンション相場から乖離しているこのマンションが順調に売れてる訳がありません。
長期展望で値下げをしつつ完売にもっていくのでしょう。
>>1402
> 上石神井駅の再開発など何年待ってもあり得ないですよ。
そう思います。
前にも書いたのですが、まず上石神井駅周辺の再整備は前提として「外観その2」があります。
これに依存して射る以上、外観その2の計画が進まない限りは上石神井駅周辺を整理されること
はありません。
個人のブログのようですがここにも書いてありますね。
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/24958153.html
タイトル「外環道の塩漬けで上石神井駅が死んだ」が、よくこのエリアを表してますね。
ちなみに外環その2で、大泉から石神井町8丁目までのの1000mが平成24年より計画されて工事されてますね。
計画では平成32年までだそうです。もともとこのあたりは外環と大泉JCTとの絡みもあって買収が進んでたんですが
それでも8年ですか。
そこから南側はなんら買収進んでいませんしまだ都市計画決定もしてないのですから、2020年から1000mずつ10年
でうまく計画が進んだとしてちょうど今から30年ぐらいですかね、出来上がるの(笑)
ですが、外環道そのものが大深度地下になりましたから地上部にあたるその2は相当な批判がありますよね。
すでに杉並区、世田谷区、武蔵野市等はそれに反対してほぼ白紙になりましたし、残ってるのは積極的な練馬区
だけ(補助金狙い)なわけですが、はてさて、買収がなされるかどうかが実物です。
これまでの意見を集約すると
>>1377
って感じかな。
あとはそれを踏まえて個人の判断ってところでしょう。
あえて割りが合わないところが人の心を打つって事もたまにはあるででしょう。
それにそろそろ建物出来始めてきましたね。北側棟の日当たりも確認できそうですしね。
そういう意味ではそろそろ値引き狙い組も含めて物件が動き出しそうな予感です。
>>1408 匿名さん
これまでの意見というか約1名の意見ですけどね笑
過去に集約したコメがあるのに同じコメを繰り返す意図は何?って思いますが…。
まあそのくらいのコメントで好調な売れ行きは揺らがないでしょうね。
確かに建物が出来上がって良い感じですよね。。
>>1412 通りがかりさん
これはマスタープランであって事業計画にもなっていません。
残念ながら全く具体的な計画はされていないということです。
そこまでして上石神井駅の発展をなぜ望んでいるんですか?
発展して欲しいですけどね。残念ながら発展することがないのですよ。
外環その2促進運動の政治団体にでもはいればいいんじゃないですかね。
まぁ通りがかりさんらしいので練馬区民でも都民でもなさそうですが。
昔のプロレスみたいでとっても楽しいですね!そろそろ 時間が煮詰まってデストロイヤーみたいなフェアプレイ派の助太刀が出て来て悪役が沈められるタイミングですね。
>>1421
前にも書いたんですが、この界隈ってのは二つの大きな幹線道路、青梅街道と新青梅街道
によって分断されており、そしてこの街道が実質的なエリアの境界線を敷いてます。
1つは、青梅街道以南です。中央線を主軸にするエリアになります。 (杉並区と武蔵野市)
もう一つは新青梅街道以北です。石神井公園と大泉学園を主軸にするエリア。(練馬区)
その狭間にあるのがこのマンションです。街の中心でいうとここの場合最寄りは石神井公園駅
側ですよ。行政の充実度(教育、福祉、医療)を考えても北側です。
ただ、おもいっきり新青梅街道の際にきてるのでそこから遠いだけです。
なので、北に行けば良いと思います。駅の最寄りは上石神井になりますが上石神井には
なにもありませんからこれはしょうがない話です。
惜しいのは、青梅街道以南であれば青梅街道沿い出会っても実はバスが充実してて中央線に
出るのはかなり便利ということですね。本数も多くそういうアプローチもありえましたね。
が、まぁそういうこともあるのでこの界隈は西武新宿線の駅に近くなるよりも南側にいけばいくほど
便利になるし、まぁ同時に価格も上がるのですけどね。
ここはおっしゃる通り以南にいこうとおもったら上石神井始発からのバスにのるしかありませんが、
そこにいくまで徒歩13分は必要になりますし、そこまで歩いたのだったら上石神井駅に乗りますわね、普通は。
通勤に関しては上石神井駅を使うときめて、生活の中心は北側の石神井公園、大泉学園あたりを西武バスで
通う、っていうスタイルになるのかなと思います。子供の学校や塾等でも結果的には望む望まないに関わらず
そうならざるを得ないと思います。
そこは織り込むべき点でしょうね。 中央線だったら、ちょっと色々買い物しよっかっておもえば、
吉祥寺でも新宿でも一本でいけますが、西武新宿線だと一本で行けるのは歌舞伎町ですからさすがにファミリーで
この路線つかっておでかけするか、ってことにはならないでしょうから、そうなると自然とバス一本でいける
石神井公園や大泉学園、もしくは車があれば西東京のイオンにいくっていうパターンが多そうですね。
ブリリア石神井台 将来も楽しみなエリアでなかなか良いマンションだと思います。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
>>1423 匿名さん
>>1423 匿名さん
そのネタ好きですね…というかネタ切れ?
事実と違う内容なので修正します。
吉祥寺までは自転車で14分、もしくは徒歩4分の早大学院前のバス停から19分で吉祥寺に行けます。ですので上石神井駅始発に乗るしかないというのは誤りです。また駅まで徒歩13分ではなく、10分が正解です。また徒歩10分以内にスーパーが4ヶ所(SEIYU・あまいけ・ライフ・サミット)、徒歩5分にクリニックモール、徒歩2分に郵便局、徒歩0分にローソン、小学校徒歩8分、マンションに公園隣接。気軽にジャージで歩ける街ですが、日常生活はとても便利です。ちなみに普段私は中央線に用はないので、青梅街道以南とかあまり関係無いです。
>>1423 匿名さん
1423さんの意見を完全否定する気はありませんが、新青梅街道を境に綺麗に生活圏が変わるというのはどうなんだろう。
1423さんはこのあたりに地縁のある方ですか?
私は上石神井北小学校出身の知り合いも何人かいますが、上石神井駅、西武新宿線を普段使いしていて、買い物やお出かけも西武新宿線、もしくはバスや自転車で吉祥寺の方に行く、という方が多いです。
富士街道寄りの方ならまだしも、新青梅街道を境に綺麗に生活圏、文化圏が異なっている、ということはないと思いますよ。
吉祥寺北グランヴィラのバス停からは通勤時に吉祥寺駅は一時間に20本くらい出ています。時刻表を見なくてもいいくらいです。