管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 301 匿名さん

    >>294
    下のレスの見解を聞きたい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/res/9/

    9:検討中の奥さま
    [2014-07-31 21:44:32][×]
    >1

    7さんとは、認識が違います。個人の契約解除は任意ですよ。
    管理組合からとやかく言われる筋合いはありません。(言うのは、管理組合の名前を借りた業者だろうけど)

    丁度、先月の国会で話題になっていました。
    下記、リンクをご参照ください。

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...


    スレは色々な立場の人が匿名で書き込んでいますから、鵜呑みにしない方がいいよ。
    消費者センターや電力会社にもご自分で問い合わせて、裏をとればよろしいのではないでしょうか?
    私の意見も然りだけどね。適正な情報で判断する事をお勧めします。

    下記、抜粋で、国会議員の質問そ、それに対する日本の内閣総理大臣 安部さんの回答を記載しています。

    >契約締結を拒否しているマンション住民に対して、電力会社職員による契約締結の強要や果ては訴訟を提起するなどの脅迫行為が頻発している。

    このような事態は、是正されなければならない。ついては、以下質問する。



    一 政府は、高圧一括受電を業としている民間電力会社の実態を把握しているのか。

    >二 管理組合総会での高圧一括受電導入の議決は、住民の民間電力会社との契約行為に対してもその議決の効力が及ぶのか。

    >三 高圧一括受電を業としている民間電力会社の中には、契約締結を拒否しているマンション住民に対して、「区分所有法上の共同利益に反する行為として訴訟も辞さない」との文書で脅迫をして、契約締結を迫る悪質な会社が存在している。この会社は、管理組合の理事会で、他のマンションでも自らこのような脅迫行為の効果があったと語っており、被害は広範囲に及んでいると思われる。

    このような違法な行為を是正するべきと考えるが、政府の見解を明らかにされたい。


      






       参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対する答弁書

    一について

     いわゆるマンション高圧一括受電サービスを提供する事業(以下「受電サービス業」という。)については、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号。以下「法」という。)上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらないことから、受電サービス業を行う者の具体的な事業内容等については把握していないが、受電サービス業を行う者は、
    >契約自由の原則の下で、
    顧客にサービスを提供しているものと承知している。

    二について

     お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、
    >その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、
    御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

    三について

     現時点において、政府として、受電サービス業を行う者による御指摘のような行為について把握していない。

  2. 302 匿名さん

    >>294
    このレスについても見解をお聞かせ下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/res/26/

    26:ひさびさ
    [2014-12-01 19:35:25][×]
    電力会社が一括受電に参入したのは、一括受電業者の中に問題がある業者が沢山あるからです。実需要や一般利用を考えると、いまさら一括受電業者を告発することもできないので、完全自由化後に電力会社に移管する、または、電力会社の一部分(関連会社)として吸収することを国は目論んでいるのです。
    一番大手の一括受電業者もやっと契約規定を変更しました。各省からの指摘を順次受入た恰好です。まだ事業開始していないマンションは、数年後に内容変更が必要になりますので、たとえ契約済みだとしても契約辞退させた方が良いでしょう。特に管理組合理事が持ち回りのマンションは責任論になりかねません。
    立場上、内容を申し上げることができませんが、規制が改正される予定です。

  3. 303 匿名

    >300
    電力会社には法律により供給責任があります。 サービス会社が一括受電サービスを終了し、住民が電力会社に供給を申し込めば、電力会社はその申し込みを拒むことはできません。

  4. 304 匿名さん

    >>303
    >>300への回答になっていません。
    元に戻すための手段を高圧一括受電会社の提示をお聞かせ下さい。

    まさか、管理組合に全部丸投げですか?

  5. 305 匿名さん

    >>294

    もう一つお聞かせ下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326400/1/

    ■:バカな理事長さん
    [2013-03-30 21:55:00][×]
    前理事会の総会で専用部と共用部の電気代削減の為一括受電システムの導入が決まり、そのご理事会交替で理事長になりましたが総会時にはただ安くなり削減ができるだけのごくわずかの説明だげ議決されました。
    よくよく調べたら契約が10年間の契約条件がわかり途中解約時は違約金が発生するこたがわかりました。
    組合側が10年間も束縛される契約条件を入居者全戸の申し込みを私は強制したくありません。
    私も申し込みはしたくありません。
    先日、申し込みは半分位で申し込み締め切りが近ずいてます
    即廃案するか理事会でも意見が分かれてます。居住者に説明会を開く予定ですが電気自由化の流れもあり、価値有るシステムでしょうか

  6. 306 匿名さん

    >>298
    自由化は「バラ色の未来」
    一括受電は「悪魔の誘い」・・・とは言っていないでしょう。
    私に取っては、自由化で個々人が自己責任で何が良い受電方法か選べるのが良いのです。その結果、安くならなくても、自己責任でやり直し出来る。
    悪魔という言葉も使っていません。そう取るのは受電業者さんです。そう思われていると被害妄想になっているか、或いは反対者を悪魔と思っているのではないですか。
    設備を買い取って解約すれば良いって、テレビやエアコン程度の金額ではないんですよ。私の試算では、今までの割引分が吹っ飛んで、更に多額の持ち出しが出ます。そうでないのなら、受電業者は、解約時に原状復帰に至るまでの費用見積と必要になる手続きの内訳をも明示してから一括受電に対する住民の意思を問うたら如何ですか。
    彼らなりの努力?それは都合の悪いところはなるべく知らしめず契約を取るための努力でしょ。
    私のところはまだ最終結論が出ていませんし「「ただ一人の反対者」ではありません。でも、正しい情報を与えず契約を急かすのには「反対」です。ちなみに売り込みに来ていたのは必ず名前が出てくるような大手さんですよ。

  7. 307 匿名さん

    手元に契約書のコピーがあるが気になる点をいくつか抜粋。

    <解約時>
    業者理由による場合でも、契約満了でも
    「撤去・廃棄は乙が負担する。」と書いてある。

    これは撤去はしますけど、電気は使えない状態ですね。(業者にも確認済み)

    <災害時>
    「災害時は甲乙それぞれの自己設備を自らの費用と負担にて復旧させ本契約の存続を図るものとする。」

    災害時はマンションにも負担させるよって言ってますね。

    <満了時の譲渡>
    契約終了時に仮に設備を譲渡する場合は定額法による残存簿価を参考に
    乙が一般的に公平かつ妥当と判断し設定する金額で現状有姿にて甲に譲渡する。

    耐久年数が定額法で30年だったはずだから、初期投資の6割ぐらいでは売りつけるね。
    100戸世帯で設備費用が大体1500万~1200万ぐらい(うちのマンションの試算から)らしいから、10年間の割引額を割り込む。しかも大規模修繕が近いので、まず900万から800万の出費はそのときは出来ない。
    新規で東電に低圧を敷設して貰うならやはり1500~1200万は確実に出費

    こんな契約ですが、ホントに10年やります?
    ウチらは選択しなかったよ。

  8. 308 匿名さん

    なお、上記の>>307
    理事会と受電業者のサービス契約書であって
    東電との解約同意書を経た後でないと、
    専有者がサービス利用契約書も提示して貰えないとの事

    肝心な部分は、すべて後出ししかしてこない。
    胡散臭いにもほどがある。

  9. 309 匿名さん

    >>303
    そうです。
    しかし、一括受電の導入時に住人が解約届を電力会社に提出することで、この権利を放棄することになるのです。

    こういうからくりです。だから、解約を安易に考えてはいけないのです。

  10. 310 匿名さん

    マンションコミニティだけでも、疑問に思われる方がたが、違う立場てスレを立ててますね。

    随分以前からあったのですね。
    管理組合でなく自治会が検討。とは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/2/

    ■:マンコミュファンさん
    [2008-03-28 22:02:00][×]
    うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。

     すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。

    ・中央電力
    ・日本電力
    ・アクリス
    ・NTTファシリティーズ
    ・アイピーパワーシステムズ

     など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。

  11. 311 匿名さん

    >>308
    これはひどい業者ですね。中身を精査されると困るんでしょうね。

  12. 312 匿名

    >309
    一括受電の開始時の解約届は、その時の電力会社との契約を解約するだけのことであって、将来における再契約とは関係ない。
    一括受電終了により、供給者が不在となった場合、住民がそれぞれ電力会社に供給契約を申し込めば、再び電力会社からの供給を受けることができる。

  13. 313 匿名さん

    たぶん、多くの会社は身売りするでしょうね
    災害時に自己の所有する部分を自己で修復する
    ってのは、一括関係なしに、電力会社でも一緒ですよ

  14. 314 匿名さん

    >298
    自由化は「バラ色の未来」
    一括受電は「悪魔の誘い」

    うまい事を言うね。
    あなたが、一括受電業者を評価し、応援する事は否定しません。是非、全力で応援してあげて下さい。だけど、興味無く検討も面倒だと思っている人達に、応援しろっていうのは、不愉快極まりないです。誰と契約するかは、各人の自由です。口出すな!

    このスレで、権利の濫用という言葉も、よく見られるが、権利を主張しているのは賛成されている方達ですよ。反対している人は何の権利も主張していません。

    >266
    反対者側から民事調停をするべきだと仰っていますが、別に反対者は自分の時間とお金を使って、そんな面倒な事はしないよ。民事調停したいのだったら、賛成者側からアクションをとれば?反対者がするのは、警察に相談くらいですよ。

    ・・・・・・・・・・というか、ここの賛成者と言い張る理事長もどきの人、このスレの反対者達を説得するよりも、ご自分のマンションの「たった一人の反対者」を説得した方が早いんじゃないの?このスレをみて、憤慨する方が滑稽ですよ。

  15. 315 匿名さん

    >>303
    電力会社の供給責任と機器の設置費用負担とは別です。混同しないで下さい。
    一旦、東電の設備を組合の都合で撤去したのだから、再開する場合、それに代わるものは管理組合が用意しなければならないと思います。
    でなければ、東電の機器を撤去して受電会社のものに付け替えたけど、嫌になって元に戻したいから東電さん機器を用意してなんて勝手すぎるでしょう。
    東電は機器が揃ったら、勿論供給はしてくれるんじゃないですか。これが供給責任。
    で、そのカネは誰が出すんだと、これが問題で・・・組合が涙の出費でしょう。機器代は高いよ~。受電会社や東電に見積もり取ってみたら?
    私は出さないわよ。

  16. 316 匿名さん

    >>312
    東京電力に問い合わせてみて下さい。そんな答えは返ってきません。

  17. 317 匿名さん

    >308
    同感。
    うちのマンションも契約書を提示されなかった。
    提示されたのは、サービス利用規約。。。

    契約書も精査しないうちに、判子を押すなんてあり得ない話。
    この事実自体が、業者を信用できない根拠です。

  18. 318 匿名さん

    大手は一度失ったものを、取り戻すやる気が無いですからね
    電力会社も同様に、一度外に流れた者は、どうしていいか、会社自体が判断できなくなります

  19. 319 匿名

    >315
    供給責任と費用負担を混同してはいないですよ。 >296まで戻ってみてください。電力会社から費用負担を求められる可能性があることは言及しています。
    一括受電を開始する際に解約に同意してしまうと、供給責任を放棄したことになるという>309の発言は誤りであるというのが趣旨です。

  20. 320 匿名さん

    >>319
    315ですが、あなたの前レスが何番かわからないので正確な答えになっているかわかりませんが、私は>303のレスに対して意見を言いました。
    でも、>309も途中省略されたような書き方で正確な説明にはなっていないかも知れませんが、電気供給は、それまで専有部は個別契約だったのが、一括受電でマンション全体で一契約とならざるを得なくなります。つまり、個別の需給契約を放棄?終了?し、全体一契約に変更されます。そのお話をされているのではないでしょうか。>309さん、違ってましたらご指摘ください。
    これを元の専有部個別契約に戻すには、機器を組合で調達したうえで(当マンションに業者から提示された契約書案では、業者は組合に機器を譲渡はしないとあります)、新築時と同じように新しい供給申し込みをしなければなりません。そういう事ではないでしょうか。とにかく機器設置費用は組合負担するしかありません。
    今、東電は5年以内に全戸達成を目標に東電負担でスマートメーターの設置を進め始めました。これも、一括受電解約後に個別契約に戻したい時に、地域で東電によるスマートメーターの設置が完了していたら、組合負担で東電の規格に合ったスマートメーターを設置する必要があります。
    とにかく業者が大事な事を説明しないので、手探りで調べました。

  21. 321 匿名さん

    >>320
    一括受電受電を始める際には、各住戸から電気の解約書類を東京電力に提出します。これは、東京電力が要求しているものです。引越しの際には電話一本で解約できるのに、なぜ書面を提出しなければならないのかを東京電力に聞きました。

    一度、一括受電を始めてしまうと、事実上元の契約には戻すことはできないと説明されました。受電設備を管理組合が用意したとしても、受けられないと。

    地域電力会社から電力供給を受けることができなくなる事実は、一括受電業者からは一切説明がありませんでした。

  22. 322 匿名さん

    なるほど、このスレで反対者に対して人格否定を繰り返す方が、質問すり替えで元の低圧受電に戻すのでなく代行会社の乗り換えにする理由がわかりました。

    また、他の板のスレ情報によると高圧一括受電は、既存の夜間割引電力使用より高くつくとの指摘もあり個人の生活スタイルによる選択が必要だと分かりました。

  23. 323 匿名さん

    一括受電サービスの当事者は、「マンション住民」「管理組合」「一括受電業者」と、それともう一人、「地域電力会社」です。

    当マンションの総会で、一括受電サービスの説明が会った際に、説明する側の誰もが「地域電力会社」に確認もしなかったよ。特に、契約終了後に、地域電力会社に戻す場合とか、スマートメーターの件とかに関しての質問をしてください。「・・・だろう」とか「法律では、こうなっているはず」とかが回答の類型です。その内、「なんで元に戻す必要があるの?」という訳のわからない回答も出てきます。

    「理事会」や「一括受電業者」から、このての回答を求めても無駄です。直接、受電設備の「設置」「撤去」を担当する地域電力会社まで電話しましょう。当然、受付の人では、状況が分からないので回答できないですが、後日、担当者に代わって折り返し電話を頂きましたよ。会社の昼休みに、直接携帯に電話をくれました。内容は、>320さん>321さんと概ね同じです。

    情報の裏を取った方がよろしいですよ。
    あっ、「管理会社」の言う事は、鵜呑みにしてはいけませんよ。

  24. 324 匿名さん

    >320です。
    >>321>>323さん、補足や訂正を頂いて有難うございます。
    やっぱり、この点を業者は隠したり、すり替えたりしているのですね。

  25. 325 匿名さん

    電力会社は、当初一括受電に切り替えるのを嫌がっていて、中々それを
    認めようとはしなかったが、最近は方針変換がされました。
    又、電力会社の現在使用している器具については、代行会社に安く払い下げ
    るように国からの要請がありました。それを電力会社も受け入れました。
    もし、代行会社が倒産した場合は、他の代行会社がそれを引き継ぐことに
    なりますが、器具もそのままで代行会社が買い取りそれを使用するとのこと。
    勿論、マンションが新しいのに変えてくれといえば替えるだろうが。
    現在でも、新規開拓に代行会社は一生懸命なのに、代行会社が倒産すれば、替わりの
    代行会社は簡単にみつかるし、その競争も激しくなるとの裁判官の話しもあった。
    又、ライフラインをとめることは電力会社は絶対やらないことも明言している。
    皆さん、難しく考えすぎですよ。

  26. 326 匿名さん

    >325
    論点は、従来の地域電力会社に戻せない事ですよ。そんな回答をするから、すり替えと言われる訳です。

    さて、私からも>321さんに補足します。

    もともと電力会社の解約については、全住民の署名だけでやっていたそうです。東京電力に問い合わせた時、全住民が署名している事を照合しないのですかと質問したのですが、東京電力では照合していない(その当時)との回答でした。
    私は、解約に署名しないし、東京電力と契約をし続けたいという旨を相談したところ、会社の方で是正しますとの事でした。その是正なのかどうかは分かりませんが、321さんのレスをみて安心しました。

    反対者の皆さん、まずは地域の電力会社に「お宅と契約を継続していきたい」と相談する事も一つの手ですよ。一括受電業者へのクレームはお門違いですが、契約継続の相談は快く応じてくれますよ。ご参考までに。

  27. 327 匿名さん

    >>325
    >皆さん、難しく考えすぎですよ。

    個人への人格攻撃ではなく、複数になりましたか…。

    難しく考えているのではなく、契約する前に調べるべきこと知っておくべきことをしているだけです。

    君が記載した事項は君のレスからしか確認できない。
    君は、否定するが他のサイトも含み複数の方々がレスされていること柄は、本来なら『よくある質問』で、業者がホームページ上に記載して当然のことばかりだと思います。

    人格否定なしで、レスできないかい?

  28. 328 匿名さん

    >326
    325にも書いてあるように、当初電力会社は代行会社の出現に難色
    を示していて、個別契約の解約にも中々応じませんでした。
    それが時の流れというか認めざるをえない状況に追い込まれたのです。
    東電に一括受電に署名しないといえば、東電は喜ぶでしょう。
    今まで通り、高い料金が徴収できるのですからね。
    従来の地域電力に戻せないとはどういうことですか?
    新しくマンションができたら、電力を供給するのが電力会社の使命でしょう。
    戻せないのではなく、戻してやりたくないというのが、本音でしょう。
    しかし、マンションに電気をひいてくれるように、申請して、電力会社が
    拒否することができますか?
    いい加減なことを書き込んで、混乱させてはいけませんよ。

  29. 329 匿名さん

    >>325さん

    理屈はその通りであっても、現実はその通りになりませんよ。直接、代行業者に一般論ではなく、具体的なことを聞いてみて下さい。

    まず、代行業者が電力会社から中古設備を買い取りますか?安く買い取れるならば、設備投資が小さくてすむので、割引率をもっと大きくできるはずですし、契約期間も短くできるはずです。つまり、代行業者の商売、儲けが小さくなるということなのですよ。いくら東京電力が設備を売ると言っても、また管理組合が望んでも、商売にならない条件は代行会社は受けてくれないですよね。

    代わりの代行会社が見つかると言われますが、同じこと。中古設備を使って喜んで引き受ける代行会社が簡単に見つかると思いますか?あるのなら一括受電導入時にバックアップ契約を求めて下さい。東京電力に戻ることのできない団地は、一括受電を続けるしかないので、カモにされると思いませんか?

  30. 330 匿名さん

    >>328
    いい加減なことかどうかは、あなたが直接東京電力に聞いてみるとはっきりしますよ。想像だけで非難しないで下さい。

  31. 331 匿名さん

    >329
    何故戻らないのですか?
    何故戻そうとしないのですか?
    何故元に戻す必要があるのですか?
    元に戻そうとすれば簡単にできますよ。
    確かに電力会社や代行会社は、新しい設備を導入したいでしょうね。
    しかし、それも契約次第です。マンションと代行会社がウィンウィンの関係が
    構築できるように間違いなくなりますよ。
    代行会社は、機材だけを商売にするのではなく、集金や検針、メンテナンス等
    をやって利益を得ていくのですから。
    代行会社は顧客拡大をやりますからね。
    それに、契約期間が終わっても、同じ代行会社と継続契約をする可能性は高い
    と思いますよ。
    そうでなければ、契約期間が終わったら、その器具はどうするんですか?

  32. 332 匿名さん

    >328
    混乱させているのはお前だ。

    電力を供給するのが電力会社の使命だと書いているが、それはあくまでも電力会社が独占企業であった場合だ。受電設備を東京電力が自前で用意したのも、独占であった為です。

    君がいう通り、時の流れで状況は変わっています。
    マンションの需要者らが自ら、受電できる状況を壊して、再度、無償で受電設備を東京電力に整えてくれなんて、おかしな構造だとは思いませんか?意図的に変圧器を壊して、東京電力に修理しろと言えますか?受電できなくなったのは、マンション側の過失になるよ。

    この度、電事法の改正で、電力会社に課せられる義務は、「供給義務」から「供給能力確保義務」に変わるんだよ。だから、地域電力会社に確認してみなよ。元に戻すのは、一括受電業者ではないから、聞いても無駄。倒産した後の事も、聞いても無駄。死人に口無しというだろ?

    状況を煙にまいているのは、お前だよ。

  33. 333 匿名さん

    >330
    要するに電力会社は、一括受電には抵抗があるのですよ。
    だから、個別契約を解約するのに、当初は同じ電力会社であっても、
    地域(支店)によって、解約に応じたり、拒否したりしていたのです。
    これが現実です。
    しかし、これらはいずれ淘汰され、正常な競争が行われるようになりますよ。
    電力会社が乗り気でないのが根本原因です。

  34. 334 匿名さん

    >333
    君の意見は分かった。

    私の意見はこうだ↓。
    電力会社におんぶだっこの状態で、正常な競争だとは思わないが。。
    正常というのならば、全て自前で調達してみろよ。発電所から、送電線も面倒みたら?
    寄生虫の様な商売やっていて、正常な競争だとは笑わせる。

    元から卸売から電力を調達できるのだから、わざわざ仲買を入れる発想自体、賛同しません。

  35. 335 匿名さん

    >334
    ライフラインに公共性がなくなったらどうするんですか。
    一括受電の機材については、確かに代行会社のものに変わるか、
    東電の払い下げかを活用することになるでしょう。
    しかし、それは単なる機材だけの問題ですよ。
    電力を売るのはあくまで東電であり、ガス会社ですよ。
    現在も、東電は大手の会社には安く電力を売ってますよ。
    それを代行会社がマンションにも適用しようとしたのです。
    まとまった大口需要者に対しては、電力会社が安くしたのですよ。
    それをマンションはダメという訳にはいかないでしょう。
    電力会社としては、安く売ることは本来したくないですからね。
    それが電力会社の一括受電に対するいやいやながらの対応に出てますよ。

  36. 336 匿名さん

    >334
    >ライフラインに公共性がなくなったらどうするんですか。

    そうだね。この様に一部の事実だけを、冒頭に主張して煙に巻くのがこの商売の特徴です。皆さん、騙されない様に気を付けて下さい。

    334さんの仰る通り、ライフラインには、公共性が必要です。この公共性は一括受電サービスを導入する事で失われます。競争に入るからね。ライフラインを人質に取られているから、値上げされても住民は抵抗できません。その為の規制料金があるのですよ。

    一括受電サービスの電気料金は、「サービス料金」であって「公共料金」ではありません。ご注意を。

  37. 337 匿名さん

    >334
    君は僕を代行会社の者と思っているんじゃないかな?
    僕は、単なるマンションの住民で、うちも将来一括受電の導入を
    検討しなければならない時期がくると思ったので、若干勉強は
    したことがあるけど、そのとき知った記憶で書き込んでいるだけ
    のことだよ。
    東電からは、払い下げてもらうのが基本だからね。
    借室電気室はそのまま使用するし。
    君の書き込みは内容がおかしいよ。無理して高圧的になってもねえ。
    僕は、お前といわないだけでもいいだろう。
    橋下市長も「おまえ」というな、で怒っていたけどね。

  38. 338 匿名さん

    発送電分離をしようとしているのは何故?
    電力会社は抵抗したいでしょうがね。

  39. 339 匿名さん

    >337
    あいまいな記憶でそこまで主張できるとはすごいな。
    妄想が激しすぎるぞ。
    誰もあなたを代行会社だとは書き込んでいないが、、心当たりでもあるのか?

  40. 340 匿名さん

    >312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338

    >電力会社は、当初一括受電に切り替えるのを嫌がっていて、中々それを認めようとはしなかった
    325さんや328さんが言っていたコメントだけど、一般の人がどうやってこの事実を知るのでしょうか?庶民は、受電会社と電力会社とのやりとりなんて知る由はありません。

    なんか裏付ける記事でも持っているの?教えて下さい。
    単なるマ・ン・シ・ョ・ン住民さん。

  41. 341 匿名さん

    >340
    >要するに電力会社は、一括受電には抵抗があるのですよ。
    >だから、個別契約を解約するのに、当初は同じ電力会社であっても、
    >地域(支店)によって、解約に応じたり、拒否したりしていたのです。

    しかし、前の書き込みをよく調べるんだね。
    僕は前書いたことを振り返ってみることはないけどね。
    だから、その書き込みを僕が書いたかどうかも分からない。
    この書き込みをしても、前のを調べてみようという気持ちにも
    ならないけどね。
    匿名掲示板だし、そこまで慎重に書き込むこともないと思って
    いるからね。
    皆さんもそうでしょう。書き込まれたものを全て信じないでしょう。
    いろいろ書き込まれたものをみて、勉強していけばいいんですよ。
    血液型がO型なのでおおざっぱなのかな?

  42. 342 匿名さん

    業者だな。呆れた。

  43. 343 匿名さん

    高圧一括受電だと安くなる安くなると言ってるけども必ずしもそうではないでしょう。

    条件が揃ってはじめて安くなる。
    大規模マンションであること、利用者が割引プランやガス発電でない。
    永久に代行会社を使い続け他の料金条件も変わらないこと。

  44. 344 匿名さん

    オール電化のプランを適用している人だと、逆に高くなるのでしょうか?

  45. 345 匿名さん

    現在既に導入しているマンションの住民からの
    書き込みはないの?
    LEDと一緒で、導入してしまうと、その料金が当たり前に
    なってしまい、LEDのありがたさはなくなってしまうかもね。

  46. 346 匿名さん

    ライフラインは公共性が必要ですね。
    いつのまにやら忘れていた。
    料金未払いで熱射病になり死亡
    同じく、料金未払いで凍死ぬ

    国の許可なく値上げできない。

  47. 347 匿名さん

    >344
    使用料の割引だから、関係ありませんよ。
    一括受電の導入は、早くやった者勝ちなんだけど、中々踏ん切り
    がつかないというか、音頭とってやるのが面倒くさいしね。
    そうでなくても、住民の殆どが賛成しているのに、たった一人
    反対者がいれば導入できなくなるんでね。
    それを説得しようとすれば、脅しだとかかいわれるし。
    そんなことまでして、やるのは嫌だと思うのが普通だよ。
    ただ、僕個人としては、一括受電の導入はプラスになるのは
    間違いないとおもっているよ。
    現に、大企業は安い料金で電気を買ってるし、うちのマンションでも
    共用部分の電気料金は、分譲時から安いけどね。
    それを専有部分まで安くしようとするんだけど、反対者が出てくるから
    やりたくないよね。

  48. 348 匿名さん

    >347
    345です。
    回答して頂いているのならば、申し訳ないですが、訳が分かりません。
    というか、あんた、導入もしていないのに想像だけでいい加減な事を言わないでよ!!

    他の方から、回答を頂けないでしょうか?

  49. 349 匿名さん

    普通にここ数日の流れを見ると、
    おかしな書き込みは、どちらかはっきりと分かるよね。

  50. 350 匿名さん

    (引用)経済産業省委託調査「マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査」
    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf

    1.2.1. 削減率

     高圧一括受電サービスを導入するマンションでは、通常の一般電気事業者との低圧契約に比べ、安価な料金単価で電気の購入ができる。

     高圧一括受電事業者が提供する電気料金プランは、一棟の建物のうち構造上区分され、独立して住居用途に供することができる建物部分(以下、専有部)の電気料金を削減する「専有部削減タイプ」と、エントランスや廊下など専有部以外の建物部分(以下、共用部)の電気料金を削減する「共用部削減タイプ」に大別される。また、需要家の要望に応じて、「専有部削減タイプ」と「共用部削減タイプ」を組み合わせた電気料金プランを提案する場合もある。

     「専有部削減タイプ」は、専有部のみ電気料金を削減するサービス契約となり、基本的に共用部はサービス導入前と同額請求となる。専有部の電気料金の割引(還元)率は、事業者により異なるが、5%~10%の設定が主流であり、主な導入物件は新築マンションである。新築マンションの場合は、入居者募集の段階では共用部の電気料金が不明なこともあるが、マンションの販売時に専有部の電力料金割引を訴求することで、物件の販売促進にもつながるメリットがあるため、新築マンションに導入する場合は、基本的に全て「専有部削減タイプ」が選択されている。

     一方の「共用部削減タイプ」は、共用部のみ電気料金を削減するタイプであり、専有部はサービス導入前と同額請求となる。共用部の電気料金の割引(還元)率は、物件によって異なるが、平均値としては 20%~50%の設定になり、主な導入物件は既築マンションである。高圧一括受電事業者の中には既築マンションで「専有部削減タイプ」の導入実績を多く持つ事業者も存在するが、多くの事業者は需要家に対して「共用部削減タイプ」を推奨しており、実際の導入実績を見ても既築マンションでは「共用部削減タイプ」が主流である。

  51. 351 匿名さん

    オール電化プランについて、当マンションの事例を紹介します。他の業者は違うかもしれませんがご容赦下さい。

    結論から申しますと、オール電化プランを採用していたマンション住民の方は、一括受電サービス(共用部割引)を選択する事によって値上がりします。なぜなら、一括受電サービスの料金プランにオール電化プランが入っていないからです。

    当マンションは、共用部は低圧契約で、東京電力の「電化上手」というサービスを元々採用していました。それを、受電業者から、一括受電サービスの「共用部割引」と「専有部割引」のどちらかを打診されました。「共用部割引」は、4割引き、「専有部割引」は5%引きだったと思います。今回、専有部割引を採用すると、共用部の電気料金は値上がりすると言われました。なぜかというと、「電化上手」が使えなくなる為です。

    これから考えると逆も然りです。専有部が「電化上手」を使用していると電気料金は騰がります。電化上手の割引率が5%である為に、一括受電サービスの「専有部」を選択したときと同じ値引き率になる為です。

    従って、既にオール電化仕様にした住民にとっては、一括受電は何のメリットもないどころか、デメリットである可能性もあります。私もオール電化にしているので、一括受電を選択しません。

    以上、うちの受電業者の例でした。

  52. 352 匿名さん

    オール電化プランについてはメリットはないんですね。
    そう聞いたこともありましたが忘れていました。
    ただ、350さんの書き込みで、国も割引になるといって
    いるんですよね。
    これを信じなければ何を信じるんです。
    ここは匿名掲示板です。
    思いついたことを書き込めば、それに対していろんな書き込みがあり、
    その中でいい点を吸収していけばいいのです。

  53. 353 匿名さん

    自分のとこのマンションに導入するというんであれば、ここだけでなく
    直接経産省や電力会社、数社の代行会社等に質問したり、自分で調べたり
    するけど、匿名掲示板だから、みんなの書き込みをみながらいい点だけを
    参考にしていけばいいんじゃないかな。
    当然、既に導入しているマンションにも出かけていって、聞き取り調査も
    しなければならないし。
    ここだけで正解を求めようとしている者がいるけど、それこそ危険極まり
    ないんじゃないかな。
    ここは、顔も素性も分からない単なる匿名掲示板なんだよね。
    ここに、高望みはだめだよ。

  54. 354 匿名さん

    >312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338 ,>341,>347,>350,>352

    業者さん、どこまでも追跡してやろうか?上記のコメントを読み飛ばせば、ある程度の話の筋が通りますよ。
    皆さん、試してみて下さい。

    350さんは、一見公正そうに見えますが、実態はこれ↓です。
    (出所) 高圧一括受電事業者へのアンケート結果等に基づき富士経済が推計

    業者連中が纏まって、国へレポートとして報告したのでしょ?敬意を表しますよ。ご苦労さん。


  55. 355 匿名さん

    >354
    だから業者ではないといってるだろう。
    匿名掲示板で嘘をいっても何にもならないしね。
    僕はね、反対の立場もとるし、賛成の立場もとるよ。
    何故なら、いろんな書き込みを見ながら、僕自身の
    勉強になるからね。
    >312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338 ,>341,>347,>350,>352
    これは、全て僕の書き込んだものなの?
    確認するのも面倒だし、何のプラスにもならないからやらないけどね。
    もしそうだとしても、だったらどうなの?
    ところで、あなたこそ業者の者じゃないの?
    反対を装って最終的にはみんなを一括受電へとうまく導こうとしているんじゃないの。
    みんなは、騙されませんよ。

  56. 356 匿名さん

    新築のオール電化マンションで、ピークカット/ピークシフト設定機能を装備したヒートポンプ式給湯器を採用することにより、高圧一括受電サービスを導入しているところはありますね。

  57. 357 匿名さん

    一括受電に賛成の方々は、自分たちの利益のために少数の反対者は犠牲になるべきだと考えてるんだろうな。
    一括受電を導入したければ、反対する人たちを納得させるものを用意すればいいのに、脅しのようなことしかしないから対立するんですよ。
    賛成派に同じマンションに住む人を脅させて全員の同意を取り付けさせる、これがビジネスモデル。
    賛成派の人たちは、問題点を見ようとせずに、安いから安いからとしか言いません。安いことが最も大事な価値だとは考えていない人もいます。議論ができないから感情論で騒ぐだけ。困ります。

  58. 358 匿名さん

    >357
    一括受電を導入するんだったら、電気料金が安くならないんだったら、
    やる必要性は全くないのでは。
    代行会社の者は全て悪人になっているけど、そういう発想自体が間違って
    いるというか、被害妄想になっているんだよね。
    反対者に対して、他の住民はそんなに深くは考えていませんよ。
    たった一人の反対者を説得するというより、その反対者は、いろいろ
    研究しているのではないの?
    だったら、その反対理由を聞いて、一つずつ解決していけばいいことだよ。
    代行会社と理事会も、その理由を説明し、それでも納得させられなかったら、
    経産省、電力会社等からの見解を聞いて説明すればいいだけだよ。
    それでも、何が何でも反対する者は手がつけられないけどね。
    意地になってしまっては、解決できるものも解決できなくなるしね。
    中にはそういう者もいるかもね。

  59. 359 匿名さん

    >355 あんたまだいたの?早く退散しなさいよw朱に交わればピンクになるんでしょwww?
    今日は「僕」wwwww
    ボクちゃんwwあんたはAED設置のスレに行きなさいwwww

  60. 360 匿名さん

    ここのスレ、とても参考になります。
    このスレだけでは判断しませんが、検討事項を客観的に挙げて頂けるので助かっています。

    もっとも、最近は無責任なノイズスレが散見しますが、すぐに分かりますよ。
    ご心配なく。

  61. 361 匿名さん

    ある受電会社が透明の袋に部屋番号と名前、内容のわかる書類を入れて来たと以前ここで話題になりました。
    もしかして受電会社は区分所有法に詳しくないのでしょうか?

  62. 362 匿名さん

    >361
    区分所有法はどうか分かりませんが、個人情報保護法を遵守していませんね。
    プライバシーポリシーがない受電業者。
    法的に契約を締結する相手として、適格だとは私には思えません。

  63. 363 匿名さん

    >359
    又現れたなwww
    あんたは2チャンオンリーじゃなかったの?wwww
    ここの内容にはついていけないから、2チャンに帰んな(爆笑)

  64. 364 匿名さん

    >312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338 ,>341,>347,>350,>352,>353,>355,>358,>363・・・
    もっと過去まで遡ってやろうか?
    あなたの態度、高圧になってますよ~。

  65. 365 匿名さん

    ホームページに誤字脱字のある会社は信用できますか?

  66. 366 匿名さん

    363 ボクちゃんおもしろすぎwwwwいちいち面白いwww
    ここの内容にはついていけないからってアドバイスwいただいちゃったwww
    ボクちゃんここの古株だっけ?皆の人気者ではあるみたいだけどwww
    ぼくちゃん今までのレス全部読んでない妄想しったか心臓弱いでしょwwww?うwけwるwwww
    AED設置に向けて行動してwww

  67. 367 匿名さん

    だんだん分かってきました。

    工場などの電気使用量が多いところへの割引が、高圧一括受電だったんですね。

    安くなる変わりに、故障保証がない。自分で通電できるように復旧しなければならない。

    工場の一部としてマンションも高圧一括受電できるようにするということなのですね。
    各戸別に電気代を割計算して代行会社が請求する。
    一括受電になっているので料金未払いの部屋も通電できるということなんですね?

  68. 368 匿名さん

    >>367
    子メーター付いてて、業者に請求されるよ。
    停止は電力会社の50日間の猶予ぐらい
    あるかは分からない。(契約書を確認しないと)

  69. 369 匿名さん

    >>368

    迷惑です。
    変な返レスつけないで下さい。
    回答できてない。
    曲解されて迷惑です。

  70. 370 匿名さん

    >>367
    違いますよ

  71. 371 匿名さん

    >>370
    スレ主でも、管理人でもない君が毎回レスつける必要性はない。
    迷惑行為はやめてはいかがかな?

  72. 372 匿名さん

    >>368
    たぶんおんなじでしょうね

  73. 373 匿名さん

    >367
    懸念されているのは、一括受電サービス代の「未収金」問題でしょうか?
    この件に関しては、受電業者との契約書で、管理組合が「連帯保証人」になっていないかを確認する事です。管理費、修繕費と同様に、管理組合が負担することにならなければ良いのですが。。管理費、修繕費の方で「未収金」問題を抱えている管理組合は、一括受電を選択しない方が良いと私は思います。

    もっとも、全員の電力会社との解約同意書が提出された後に、受電会社との契約書を確認しても後の祭りになりますがね。悩ましい問題です。

  74. 374 匿名

    一括受電を始めたら最後、二度と電力会社との個別契約が不可能であるかのような発言がありますが、これは誤りです。

    一括受電契約が終了したとき、電力会社の個別契約に戻せるかどうかについて、東京電力のお客様相談室に質問し、以下の回答を得ました。

    「高圧一括契約が終了となり、マンションの理事会等で決議され、高圧一括契約から、各戸が弊社との契約をご希望された場合は、個別ごとに低圧でのご契約となります。」

    一括受電の契約は管理組合とサービス会社との契約と、この契約に基づき、各戸がサービス会社と結ぶ契約の2本立てになっています。
    「高圧一括契約が終了」というのは管理組合とサービス会社の契約が終了することをいい、この結果サービス会社と各戸間の契約も終了となります。
    この状態において、各戸が電力会社に契約を申し込めば、個別の低圧による契約となるということです。

    >323 電力会社の担当者と電話をして確認したとのことですが、その担当者は管理組合とサービス会社との契約が継続中の場合と勘違いされたのではないかと思います。
    サービス会社との契約が継続中であれば、個別の契約はできません。

    電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。 これは一括受電で電気代がなぜやすくなるかという根本にかかわる理由によります。 すなわち、低圧料金が高圧料金より30~40%も高いのは、高圧を低圧にする設備の費用を電力会社が負担することも含まれていいるためです。
    ですから、電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。


    なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。

  75. 375 匿名さん

    >ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。

    結局どっちつかずな話だな。
    高圧から低圧には戻せます。でも一括受電は分かりません。って事じゃないの?

  76. 376 匿名さん

    >374
    323です。詳細な説明、ありがとうございます。
    私は、あまり詳細な事は記載していなかったはずですが、情報の裏を取って頂いたのですね。

    以下の2点が気になる所ですね。また確認しましょう。

    ①:一括受電終了時は、原則に則るのか?一括受電終了時は一般的な場合と違うと東京電力が言われている為、原則に則らない可能性がある。確認の必要がある。
    ②:2016年以降の電力自由化。これによる契約形態が不明。現在は、電力需給契約に応じてくれるが、将来はなくなるのか?電事法で、「電力需給義務」から「電力需給能力確保義務」に改正された影響なのか?


    >電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。①ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。②なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。


  77. 377 匿名さん

    >>374
    お尋ねします。

    >電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。

    この部分は東京電力が発言されたのでしょうか?それともあなたの類推でしょうか?
    原則論ではなく、実際どうなのかを具体的に聞くと結論が異なる場合があります。

  78. 378 匿名さん

    >>375
    一括受電のケースは原則に当てはまらないから、低圧に戻せない、と解釈できるね。

  79. 379 匿名さん

    確かに自由化後、低圧に戻すのが有償か無償は注目点だよな。
    いまでも電力会社の低圧→高圧の変更工事は基本的に無償だが、高圧→低圧は有償なんだよな。
    (ん?業者の設置工事(キュービクル設置除く)も電力会社が持ってるのか?)

    ただ自由化後も一般家庭は100/200vは変わらないし
    戸建ては柱上変圧器で低圧で供給が必須の点を考えると
    道義的には可能にはするべきなんだがどうなんだろうな?

  80. 380 匿名さん

    私も 電力会社に確認しました。
    受電会社との契約を解除した場合 元電力会社に戻せるとのこと。

    ただ、受電会社もしくは管理会社と 管理組合との間には
    費用が発生するのは確かだと言うことでした。
    いわゆる違約金的な物と 各設備の切り替えの負担ですね。
    その額は 解約時期にもよるでしょうが、多額である事は否めない。

  81. 381 匿名さん

    >376
    374さんの書き込みで殆ど解決したのではないのですか。
    今度は、374さんがペンディングと考えた、一括受電終了時は費用負担を
    求められるかもしれないというのと、自由化後の取り扱いについて電力会社が検討中
    といった点まで問題視するのですか。
    低圧にする場合の費用の負担はありませんよ。
    自由化後に、電力需給契約に応じてくれるかとかは全く意味がありません。
    それに、何故低圧に戻す必要があるのですか。
    もういい加減、賛成されたらどうですか。

  82. 382 匿名さん

    >380
    それは契約を途中で解約する場合ですね。
    それは当然発生するでしょう。
    契約終了後であれば、撤去費用は当然代行会社負担になります。

  83. 383 匿名さん

    >381
    このスレ以外の客観的な情報を取る事に何か異論があるのでしょうか?

    >もういい加減、賛成されたらどうですか。

    皆さんの思考を停止させる様な発言は、受電業者がやっていることと変わらない気がしますが、気のせいでしょうか?反対者の方に納得するまで確認してもらう事は、賛成者も願っている事です。それとも、あまり調査されると不味い事でもあるのでしょうか?

    あなたは、私を賛成させるよりも、ご自分の「たった一人の反対者」を納得されたら良いのではないでしょうか?
    どなたかも言っていましたが、あなたの発言自体が滑稽ですよ。

  84. 384 匿名さん

    >383
    私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に
    取り組んでいる訳でもありません。
    反対者が納得するまで説明することは必要ですけど、限度が
    ありますよ。
    それに、あなたは導入するにあたって懸念される情報を自分で
    確認することはされてません。
    反対するのであれば、自分でも努力すべきでしょう。他の住民に
    迷惑を掛けているのは事実ですから。
    それは気にかける御仁じゃないのでしょうが。
    こんな匿名掲示板だけで情報や知識を収集するのは間違っていますよ。
    早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。
    電力会社にいき相談し、代行会社に質問すれば解決の糸口は簡単に
    みつかるでしょう。
    何もしなくて反対だけすれば、変わり者のレッテルを貼られるだけです。

  85. 385 匿名さん

    一括受電に取り組んでないマンションに住んでて
    ここで粘着してるの方がよっぽど変わり者じゃないでしょうか?

  86. 386 匿名さん

    私たちは今まで馬車馬の眼のように電気を安く買うことばかり検討していましたが、
    聞くところによると電気を生産したら電気の買値よりも高く売れると聞きます。
    ほんとですか?

  87. 387 匿名さん

    >381,>384
    >私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に取り組んでいる訳でもありません。

    384さん、誰もあなたを業者だとは仰っていませんが、業者さんなのですか?383さんはマンションの理事を想定して発言されていますよ。でも、一括受電に取り組んでいる理事でもないのですね?

    なんで、あなたがそんなにムキになってレスするのかが誰も分かりません。業者の営業マンと言われるのならば、合点がいくのですが。。あなたが一番変わっているかと思われます。

  88. 388 匿名さん

    >>386
    ほんとだよ。
    2012年7月1日に施行された「再生可能エネルギー固定価格買取制度(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)」(通称FIT制度)に基づき、再エネ発電所を建設し発電電力を電力会社に売電すれば、制度で決められた固定価格で20年間の長期にわたり電力会社は買い取りが義務付けられた。

    ちなみに太陽光発電で10kW以上の全量売電では、2012年7月1日からの制度スタートで、
    ■2012年度:40円/kWh(税抜き)
    ■2013年度:36円/kWh(税抜き)
    ■2014年度:32円/kWh(税抜き)
    ■2015年度6月末まで:29円/kWh(税抜き)
    ■2015年度7月1日から:27円/kWh(税抜き)
    の単価で20年間固定買取になる。これはその年度で始めれば、その年度での買取価格が以降20年間続くことをあらわす。

    現在、一般家庭低圧電灯契約は平均24~26円/kWhで電力会社から電気を購入(買電)しているので、
    それに比べてFIT制度の買取価格がいかに高いか分かるであろう。

    電力会社は、再エネ発電の電気は国民への電気の売値よりもはるかに高く買い取る逆ザヤ商売になっている。
    この逆ザヤの解消が法律で定められた再エネ発電賦課金徴収による国民負担になっている。

    1. ほんとだよ。 2012年7月1日に施行さ...
  89. 389 匿名さん

    >386,>388
    頑張って宣伝して下さい。
    自作自演ではないでしょうね。

    でも、スレ違いですよ。

  90. 390 匿名さん

    >>389

    業者ではありません。
    いろいろなスレに数多く出没するが、いつも遣り込められて悄悄逃げ出す素人マン管爺さんです。

  91. 391 匿名さん

    >384
    >早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。

    勘違いするなよ。今現段階で反対者がする事は少なくとも2通り考えられる。

    ①賛成する為に、納得する判断材料が欲しい。⇒想定されるリスク等の事実確認をする。
    ②一括受電をしないと判断している。⇒電力会社との電力需給契約の解約の同意書を提出しない。

    簡単な事でしょ。

  92. 392 匿名さん

    >387
    私はマンション管理士の資格をもっている理事長です。
    マンション管理に関する情報について、興味を持つのは
    当然でしょう。
    別にむきになっている訳でもありません。
    私も一括受電については、ある程度は勉強したつもりですし、
    導入自体が悪いことではないと思っております。
    ただ、ここに参加して、知らなかったことも勉強できました。
    代行会社と電力会社に質問をしたこともありました。
    もし、自分とこのマンションが一括受電に取り組む場合は、
    いろんな問題点をまとめておき、代行会社、電力会社に確認
    していこうと思っています。
    私は、賛成論者なのですよ。あなたは反対論者なのでしょう。
    それぞれの立場でいろいろ書き込めばいいのですよ。
    こういうと、私は反対論者ではなく、導入にあたっていろいろ
    慎重に検討しているといわれるでしょうが。

  93. 393 匿名さん

    >392
    他のマンションの理事長が、他人のマンションの反対者を説得してどーすんだ?

  94. 394 匿名さん

    >393
    私の意見を書き込んでいるだけですよ。

    >391
    納得するための材料が欲しいんなら、こんな匿名掲示板で
    収集しないで、自分で動けばすぐ解決しますよ。
    ここは、匿名掲示板であって、顔もみえません。
    無責任な書き込みや間違った情報も多々でてくるでしょう。
    現在、一括受電の導入に動いているマンションであれば、
    もっと積極的に動き、正確な情報を得るべきです。
    そのためには、本人が動くべきであって、匿名掲示板をあてに
    してはいけません。

  95. 395 匿名さん

    >394
    ご自分は情報収集と称して、さんざん他人の意見を非難しておいて、よくそんな事が言えますね。
    賛成者として、反対者の非難なしでレスできますか?

  96. 396 匿名さん

    個人の電気契約に管理組合が介入すること辞退がおかしい。
    憲法で保証されている「契約の自由」の侵害に当たる。

  97. 397 匿名さん

    >396
    しかし、一括受電を導入しているマンションは増えつつありますよ。
    不法行為をしているとは思えませんがね。

    >395
    私は単なる暇つぶしと、何かためになる情報がないとか思って参加
    しているだけですよ。
    別に批判だけしているとは思っていませんがね。

  98. 398 匿名さん

    まあ、胡散臭さが甚だしいね。
    この理事長とか言う人

  99. 399 匿名さん

    マンション管理士なんて資格は役に立たないと思う。

  100. 400 匿名さん

    >399
    マンションの管理をしていく中で、資格は必要ありませんが、
    知識は必要ですよ。だから私は資格を取っただけのことです。

    ここの書き込みの中で「私一人が署名に応じていません」というのが
    ありましたが、それを英雄視した書き込みも多々見受けられます。
    たった一人が署名しないために、マンション総体の利益が損失する
    ことにもなるのです。
    だったら、もっと切羽詰って自分なりに、反対理由を調べ、不審点が
    あれば自分なりに解決すべきでしょう。
    それをやらないでただ反対というだけでは、マンションの住民が迷惑
    しますよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸