匿名さん
[更新日時] 2014-08-23 22:02:59
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-07-13 06:39:01
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
金食い虫はマンションor一戸建て part3
-
395
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
550万円の一戸建てでもマンションより気密断熱は上だよ。公的耐震性能もマンションより数倍上だよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
実家を解体してイナバのひとつぼ物置一つ月8000円で貸し出したらすぐに満杯、マンションって収納に困っているのね。30建てたから大儲けです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
397>住んでないから分からないがそうなんだ。ヘー。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
購入経験者さん
390
7000万は平均的なサラリーマンが購入できる不動産価格ですか?
あなたの年収で話をしているのではない。私のでもない。
平均的な話。
わかりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
年収の平均より地域の平均住戸価格で考えるべき。
平均年収で東京23区内にまともなマンションや戸建てが買えると思う?
23区内の駅近マンションは、物件数も少ないし80㎡前後の専有面積でも6,7000万はする。
郊外になるとマンションの存在意義が薄れるが、地価がネックの注文戸建てなら土地4000万に建物3000万で
ほどほどの戸建てが建つ。
それ以外の地域ならもっと安い価格で可能だろうが、地場勤務の人以外通勤時間がかかるだけ無駄。
利便性の高い家は相応の費用がかかるから、平均所得では購入できないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>397
戸建てがマンションより気密断熱が優れてる?初めて聞いた。戸建ても換気扇強にしたら玄関扉開かなくなるの?
北海道の戸建ては玄関扉や窓が二重になってるのって気密性を増すためだと思ってたけど、違うんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>>402
397みたいなのはスルーでいいと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
個人的に戸建ての方が住む人が好きなところにお金を掛けたり、コストカットしたりできるから長期居住を考えたら安上がりだと思うけど、大手ハウスメーカーのやたら高仕様の注文や建売と、大手デベの高仕様のマンションはどっちも基本的に割高な感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
405
入居済み住民さん
マンションは管理費と修繕積立金で2〜3万円/月のノルマが一生課せられちゃうから持ち家というよりむしろ賃貸住宅の域を脱し得ない中途半端な代物だなぁと思ってしまうのは私だけ?
築30年もすれば建て替えの議論が始まるだろうし、所有者の1/2の人が決議すれば強制建て替えになる法改正が最近あったんでしたっけ。30代で購入しても定年した頃には建て替えの費用を貯蓄しておかないと強制退去。もう賃貸住宅に他ならないですよね。なんだかなぁ。
管理組合活動もあるし、騒音問題は永遠のテーマですし。
バルコニーが共用部分の扱いってところも微妙。駐車場も月何万も払い続けないと駐車できないのも持ち家にはなり切れない微妙な要素ですね〜。
戸建が一番。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
マンションを買ってしまうと無駄な経費で老後の資金が数千万円少なくなる上に土地代が数千万円も損をしてしまいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>>405
同感です!
しかも修繕積立金の用途は共用部のみですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
30年で立て替え?昔の話でしょ?少なからず木造戸建てよりは頑丈なイメージですが。それなら修繕費の積み立てなんかいらないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
>>409
修繕積立金は基本的に単なる共用部の防水費ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
何で嘘ついてまで、マンション批判するのですか?30年で立て替えってどんなマンションなんですか(笑)それなら木造戸建てなんか10年もたないですよ。修繕も防水のみな訳ないでしょ。外壁塗装も、廊下など共用スペースの補修、シーリング交換、不都合の出た場所全てのメンテですよ。本当にそう信じていらっしゃるのかしら?無知な方なのか嘘ついてまで自分を優位に立たせたいのか理解ができません。以前住んでたマンションで大規模修繕の経験しましたが新築みたいにキレイになりましたよ。
マンションは確かにお金かかる部分はありますが、贅沢な暮らしなんだから仕方ないと思います。都会の夜景見ながらのお風呂や炊事、ジムに託児所に駅直結。こんなの戸建てでは無理でしょ?みんなお金出してそうゆうので満足してるんだから良いんじゃないですか?マンションから戸建てに買い替えした者ですけど、お金かかる分マンションの方が楽だったなとつくづく思いますよ。ゴミ出しもご近所付き合いも害虫駆除にしても。今の時期なんか蚊が多くてイライラします。セキュリティについても、玄関開けたら不特定多数の方が歩いてる戸建ての方が不気味だと思いません?マンションでは顔知らない人が同じ階の通路にいたら警戒しますが、戸建てはそんなこと気にしてたら家に帰れませんよね。うちは越してすぐにセコム入りました。火災保険も高いですし、ネット通信費もマンションより高い。それだけで以前のマンション管理費とそう変わらない出費です。
お金をかけなければそれなりの家に、お金をかければそれなりの生活ができると思います。世の中なんでもそうじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>>411
外壁塗装、廊下のシート、シーリング交換はもろに防水費です。
他の不都合の出た場所のメンテ費と防水費の構成比を出してごらんなさい!
貴方は何年マンションに住んでいたか知らないが、今も無知な素人なのですね!
外壁塗装、廊下のシート、シーリング交換、屋上防水はなんの為にするのですか?
そんなにご自分の無知をさらけ出して、他人を嘘つき呼ばわりするものではありません。
無知にも程がありますよ!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
シーリング交換が防水?廊下も?雨に濡れませんけど???外壁は防水もあるけど汚れた壁がきれいになりますよ。戸建ても外装に関する修繕は同じでしょ?何か違うとこあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>>412
修繕は防水費のみって言ってみたり30年で建て替えとか言ったりするやつに“嘘つき”って言ってるんじゃねぇか?戸建ての表現は極端すぎんだよ。
その他の修繕と防水費の割合がどうであれ、他もやるんだから411の言うことは間違ってない。414の言うように修繕費の大半が防水にかかるってのは戸建ても同じだ。そんなとこつついたってどっちもどっちだと思うがね。管理費も確かに贅沢費でいらねー奴は何もしない戸建てにすればいいだけであって俺が無駄だと思うのは駐車場くらいだな。土地なんかいくら戸建てでもそれなりの場所でない限り価値はないから自信持てる場所に購入することをお勧めする。土地土地と偉そうに言える人の条件だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
管理費・修繕費一切無くして、共有部仕様の一切を有料化すればいいんだよ
出入り口は一回開ける毎に部屋に課金、エレベーターもコイン稼動に
各種カード決済にして、電気代と清掃費を賄う。
修繕費は都度補修時に一括清算
これで明朗会計、設備使用量に対する不公平も無く
少なくともただ漠然と「決められた費用だから・・・」の気持ちで
払っている現状は打開する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
むきになってるのはマンションさんの方では?
築30年経つと建て替えの議論は出てくるんじゃない?そこからの20年後、30年後を考えれば。
それを30年で建て替えるマンションはありませんって、そんな事戸建てさんは言っていないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
確かに戸建てさんの意見は極端すぎです。
そんな目に見えた損失ばかりのマンションなら誰も買わないと思います。
高額マンションがポンポン売れる時代に金食い虫競争してる戸建てさんが虚しく感じるのは私だけでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
>>417
そんなこと言ったら、戸建ても一緒じゃん。マンションより建て替えの時期は早いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
420
匿名さん
戸建において3階建てペンシルは居住性で×
当然極狭敷地も×
建売は品質的にも居住性でも△
マンションは都心部で一部の、値下がりが少ない物件のみ○
要は世間で売られる大半の物件は×
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
>高額マンションがポンポン売れる時代の渦中にもし貴方が要るなら
確かに貴方は
>金食い虫競争してる戸建てさんが虚しく感じることでしょう
でもそんな貴方なら、こんなケチ臭い
人生で僅か1千万2千万の金の差を気にかけるスレッドは
見る必要無いんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>417
地元に築47年の団地があるけど、全く建て替えの話なんか出ないよ。
30年で建て替えの話がでるもんなの?? ソースは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
戸建ての方が全然お金かからないです。お金だけ考えれば、絶対戸建て。みんなわかってるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
「都心部のマンションは値下がらないから買いだ!」
という意見自体、
「いま、過去の物件を見ると、都心の物件が値下がっていなかった」
という視点に基づくもの。
ということは、「いま」の「価格」は、当時よりも「上がっている」ことに
お気づきだろうか?
仮にここにAという商品があるとする。
人気があれば値上がり、人気がなければ値下がる。
2009年にAという商品は人気がなかったので、5000万円だった。
しかし、2014年にはじわじわと人気が出たので、6000万円になった。
そう仮定すると、6000万円のいま、Aという商品は「買い」だと言えるだろうか?
答えは「NO」である。
過去を振り返ってみて「いま値下がっている(人気がない)」状態のものが、
将来的に「値上がる(人気がでる)」ということはあっても、
「いま値上がっている(人気がある)」状態のものが
将来的に「さらに値上がる(さらに人気がでる)」ということは望みが薄い。
少なくとも「現時点での【買い】が最大の利幅を生む」ということはない。
こういうのは投機的視点かもしれないが、事実である。
従って、投機的にいま買うのであれば、最大に値下がっている郊外の大型マンション一択。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>地元に築47年の団地があるけど、全く建て替えの話なんか出ないよ。
マンション脳はいつもこれ。
世の中の全体の話ではなく、自分の見聞きしたごくごく一部の話を普遍的事実と認識する。
たぶん、おつむのネジがどっかおかしいんでしょうね。
ビジネスでも同じこといってんでしょうかね?
「では、御社のマーケティングについてですが、
私の知人はあまりボールペンを使わないので、
ボールペンでの事業を縮小し、
今後はパソコンのキーボードを作られるとよいかと思います」
とでも言うんですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
確かにボールペンは昔ほど使わなくなった。
一戸建ても昔ほど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
それならマンションの方が圧倒的に数が少ないからいらないんじゃないかな。
空いてると変なのが住み着いちゃうから気をつけないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>>425
世の中全体で見ても30年で建て替え検討してるマンションは少ないと思いますよ。特に最近のマンションだと30年ではびくともしないかと。
ごくごく一部の話をしてるのは戸建てさんも同じです。建物に対する固定資産税は木造戸建てよりマンションの方が高いの知ってますか?それは何故かわかりますか?木造戸建てより丈夫だと世の中が認めているからです。マンションは戸建てより長持ちします。都心のビルなんか昭和50年代に建ったもの多いですが、建て替えどころかまだまだ現役で活躍してます。建築基準も厳しくなった現代、昔のマンションよりもっと長持ちするんじゃないですかね。月々のお金かかるのは事実ですが、その分維持管理をらくに長い間快適に住むことができるんです。それを求める人が購入するわけ。何千万もの買い物だよ。戸建てとマンションの違い位みんなわかって購入してるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>425
47年団地の例が特殊だとしても30年でマンション建て替えたソース出してよ。
ソースソース大好きな戸建てさんなんだからすぐ出るでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
430
匿名さん
>>425 築47年をレアケースと言うなら、築30年で建て替えるのがレアケースじゃないと言う根拠があるんだよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>430
そんなもんねーよ!マンション脳はこれだからな(笑)バカじゃねーの!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
固定資産税は土地よりも建物の方が高いんですよ。土地持分が少なくて建物の比重が多いマンションの方が高いだけです。マンションの建物の評価が高いから固定資産税高いってわけではないですw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
マンションで築30年にまでなってくると、当初購入した人達が残っている割合も低下してしまうのが一般的。賃貸に切り替えている部屋も増えてくる。建物の維持管理意識が希薄化してくるんだよなぁ。入居者の質も低下していく。
あ、独り言です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>>428
都心のビルは老朽化が問題になってますよ。実際に建て替えしたビルも沢山あります。
私は新宿の某百貨店のバックヤードに入った事がありますが、本当にもうボロボロです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
都内のホテルとかデパートとか沢山建て替えしてるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
436だけど、アンカーつけ忘れてたわ
>428
>429
>430
はい、築30年未満での建て替えケースがこれだけあります。
メインではないにしても、「建て替えるマンション」の中では、
全然珍しくはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
マンションは建て替えないのではなく、「建て替えられない」ことが問題。
本来は、戸建てと同じように、しかるべきときに建て替えたほうが健全。
老朽化した建物をいつまでも使うには、問題が累乗に増えていくだけ。
日本のマンションが乱立したのはまだ数十年前から。
今後、どんどんスラム化した老朽マンションが増えてきて、
建て替えられず、社会問題化するのが目に見えている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
建て替えはビル、デバートだけ?
マンションは無いの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
440
匿名さん
ちく40年のマンションがうちの近所にあるけど、廃墟のような建物だよ。入居率は7割くらいかな。引っ越したくてもお金がなくて引っ越せない年金生活組ばかり。
うちらの老後は年金が月10万もらえたらいいほうだろね。でもそれだけじゃ生活できないなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>>437
築浅の建替えは、老朽化でなく区画整理、再開発等の要因と書いあるが・・
老朽化の建替えは、同潤会や公団のように、敷地、容積率に余裕があり、余剰床を売却できる物件がほとんどのはずです。
民間分譲マンションで、容積率に余裕がなく、余剰床が売却できない物件の、建替え事例を挙げてほしいな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>442
要するに建て替えにお金がかかる物件に限定した事例が欲しいのね。そのケースだと、老朽化したマンションにしがみついていくしかない場合だから、資金面の理由で建て替えには至らないパターンじゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
戸建は退去させられる心配ないから安心して終の住処として購入できるのが良いなぁ。
いずれにしろ、金食い虫はマンション、でFAだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
老朽過疎化時には、管理営繕を放棄して住人共々静かに朽ち果てればよい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>老朽過疎化時には、管理営繕を放棄して住人共々静かに朽ち果てればよい
払ってきた管理費や修繕積立金はどぶに捨てたようなものだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>民間分譲マンションで、容積率に余裕がなく、余剰床が売却できない物件の、建替え事例を挙げてほしいな!
それが建て替えできないから問題なんじゃねえか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
残念ながら、木造戸建ての建物に対する固定資産税は築年数が増すごとに大幅に下がります。減価償却が早いと評価されているからだそうです。一方マンションは下がっていくのは確かですが、その下げ幅は緩やかです。減価償却が戸建てよりもしにくいからですよ。
それから、マンション建て替えの平均年数ですが、昭和50年辺りに建てられたマンションでも30~40年なんですよね?この頃に建てられたマンションと現在の建築技術や耐震基準なんか相当変わってるんですが、それは考えないんでしょうか?木造戸建てでも昭和50年築の物と今の物では違うでしょ?自分たちに都合良い内容を探しだしたつもりでしょうが矛盾がでてきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
土地持分の差と建物の減価償却率と、合わせて考えた方がいいですよ。マンション買うにしてももう少し勉強してからの方がいいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
450
匿名さん
>>448
自動車の減価償却期間って知ってますか?一般的には6年です。
では、自動車の寿命は6年だと思いますか?3回目の車検は7年目です。
自家用車のメーカー保証期間は部品ごとに5年と10年です。
平成20年式の車はもうボロボロで怖くて運転できませんかね?
減価償却期間とそのものの寿命は実際にはたいした関連性はありません。
木造住宅も同じです。
鉄筋コンクリートの方が建築費用が高いので建物の固定資産税が高いのも当たり前です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
どう比較してもRCやSRC構造と木造では強度も償却率も違うと思うんだけどね。
そんなのどこ調べても載ってる事なのに、何故に認めたくないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
>>449
ん?
みなさん何千万、何億の買い物するんですよ。きちんと考えてるに決まってるじゃないですか。あなたの優先順位は土地や維持費の節約かもしれませんがそうじゃない人もいるのです。あなたと生活の基準が違う人は世の中沢山いるんですよ。あなたは社会勉強をもっとしたほうが良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
マンション買うのに一々深く考えたらとても買えないよ。
マンションも所有権を買うといっても、それは権利として占有権、使用権を
得ているだけ。
どちらかといえばゴルフ会員権なんかに近い存在だ
そんなものをじっくり考えて購入なんて無理、アレダメコレダメでもこっちなら
そんな勢いで買うのが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
マンションは建売住宅です。目をつぶって購入しましょ。高望みはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
んー、マンションは壁一枚挟んで他人が住んでいる点がアウトだなー。お金があれば、戸建はでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
共有部分のためだけの維持管理費で、強制的に毎月数万円取られてしまう時点でアウトだなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
横道それた(笑)
451さんの疑問に答えてあげようよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
木造建物はマンションより耐震も強度も防犯も優れているんですね。
では何故、火災保険・地震保険は戸建ての方が随分お高くなるのでしょう?保険とかってリスクを伴う物の方が高くつくんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
戸建て民A「うっそっそれは…。」
戸建て民B「そっそれにしてもマンションは維持費が高いなぁ!あははは。」
が何年も繰り返されているエンドレスな流れ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
すごいな。この人は住居として、一戸建てがマンションより劣ると本気で信じてるんだな。お互いメリットデメリットあると思いますが、一戸建てってごくごく普通の形態の住まいですよ。マンションが特殊な形態ってことはわかってますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
>どう比較してもRCやSRC構造と木造では強度も償却率も違うと思うんだけどね
うん、RCの耐用年数は50年だよね。
50年たつと、コンクリートは中性化して、中の鉄筋を酸化し始めるね。
すると鉄筋の発錆によるコンクリートの剥離・剥落、つまり爆裂が起きるね。
そうなると、ちょっとした振動や衝撃で裂傷が広がるようになって、
あとは崩壊の一途なのに、なぜ建て替えが遅々として進まないのかね。
ちなみに、木造は爆裂とかしないね。
耐久性は落ちるんだろうけど、その落ち方が緩やかなんだろうね。
しかも、すぐ建て替えできるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>>462
むしろ戸建て民の方が、全ての戸建てが全てのマンションより勝るって盲目的に主張してるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>464
戸建て派が主張するマンションへの優位性
→「一般的に◯◯は戸建てが優れている」
それへのマンション民の反論
→「全部が全部そうだっていうのかよ!」
マンション民が主張する戸建てへの優位性
→「おれの知人の戸建ては××だったから最悪」
それへの戸建て派の反論
→「なぜごく一部の見聞を普遍的事実として主張するのかな?」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
マンションは区分使用権。
戸建ては所有権。
この違いは大きいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
購入検討中さん
マンションは狭小敷地に住むための苦肉の策だから、割り切って住む要素が沢山出るのは仕方ないよ。
ただ、まだ未成熟なマンションの仕組みが整って行くことを祈ります。お金がない人が終の住処なり代替住居なりを保障される安定した仕組みが欲しいなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
半世紀経ても未成熟なのは、集団住宅を切り売りするという、コンセプト自体がおかしかったんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
まぁ、需要があるから商売として成り立ってるわけだし、個人が中古売買できるマーケットもあるわけだし、マンションの存在自体を否定するわけではないんだけど、まさに未成熟、という表現はピッタリで、管理修繕など、ここ30年でずいぶん意識が高まってきてはいるけど、長年の住まいとして考えると色々悩ましい部分が多いことは事実かなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
>>467
戸建ての人が共用施設をどうでも良いように、マンションの人はその違いはどうでも良い。
住んでてそんな定義の違いを感じることは皆無。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>需要があるから商売として成り立ってるわけだし
****
ソーシャル課金ゲーム
一部の羽毛布団販売
ペニーオークション
エトセトラ
商売として成り立つのは、
法に違反しない範囲で、
利益をもたらす顧客を算出できるかどうかであって、
マーケットからの需要のあるなしじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>住んでてそんな定義の違いを感じることは皆無
花瓶ひとつ玄関先に置くにも管理規約を読まないと
判断できないのがそれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>>470
>マンションの存在自体を否定するわけではないんだけど、まさに未成熟、という表現はピッタリで、管理修繕など、ここ30年でずいぶん意識が高まってきてはいるけど、長年の住まいとして考えると色々悩ましい部分が多いことは事実かなと思います。
おいおいそんな事を言ったら戸建てはどうなるの?
修繕計画のキャッシュフローすら考えていない家が殆どでしょ?
管理修繕はマンションの方が大きなアドバンテージですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
戸建ては10年目までHM保証。
その間年10万円積み立てれば100万円。
それで20年目まで十分もつ。
以降も同じペースだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
>474
マンションの修繕計画で30年もしも安泰なら、そりゃ素晴らしいと思うよ
それとも誰かが保証してくれるマンションとかあるんかな
自信があるならアンタが保証してやったらいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
そうそう、戸建の修繕と建替えから放置まで、これは家主の意思で自己責任
マンションは責任はあるが自由意思や権限は無い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
内装の修繕リフォーム費はマンションでも個人で貯蓄しなきゃいかんのだから、同じことだろ。
マンションでも戸建でも内装のリフォーム、修繕計画まで周到に立ててる人は少ないでしょう。
その時その時で余裕があったらリフォームしてみたり、多少古くても我慢して使ってみたり。
これを建物全般で調整できるのが戸建なんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
>478
つまり、買ってしまったあとではどうにもならない、てことだわな、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
>474
いや、ほとんどが修繕を計画にいれてるよ?
何言ってんだこいつ??
マンションのほうが修繕を計画に入れてない場合がおおい。
修繕積立金でついうっかり「自分の家の修繕も含まれる」と思いがち。
修繕積立金はあくまでも「共用部の修繕費用」ですからね。
自分の使用権内の修繕はご自身でどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
その共有部の修繕でさえ、後々足らなくなって 毎月の積み立て増額ですよテヘッ
みたいのが普通
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
購入経験者さん
うーん、この議論、意味ないですね。
だって、マンションが金食い虫に決まってます。
管理を自分でやらずにお金で解決できるところがマンションのメリット。お金がかかる=マイナス、と考えるなら、マンションはダメでしょう。
私なんかはお金にはあまり困ってませんが、体力がありません。できる限り、自分の労力を使わずお金で解決したいです。よってマンション派です。戸建てだと、自治会の役員やらゴミ当番、お金払うから誰かやってよってわけにいきません。その点マンションは、管理費が高いところほど、自分の手間暇は省かれます。
経験上、ビンボー系のマンションだと、管理費削るために自主管理とか、半分しか管理会社に任せないとかで、所有者の労力が使われるうえに、大勢の意見が一致しないことには何も変えられない、つまり自由がない。最悪でした。
管理費が高いところでは、本当に大事な部分だけ管理組合で決めるけれど、手足となるのは管理会社。ラクです。しかも、私の住んだ経験ではですが、高い管理費が払える人たちは仕事ができる人の率が高く、管理組合のレベルが高い。様々な判断をする上で、自分一人の判断より、皆の知恵を出し合えるので、とても心強かったです。もし戸建てだったら、こういう時、自分一人で業者と渡り合えるかといったら自信がないな〜と感じました。たぶん、「当たり」のマンションでしたね。でも、お金がかかります。
金食い虫かどうかで言えば、きっと最悪でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
うちの場合は自治会の役員もゴミ当番もないな。
面倒なのは庭木の管理と草抜きだけど、どちらもシルバーさんに頼むから安く管理できる。
家のメンテナンスも電気屋や設備屋に頼めばいい。
棚つけたり家具をつくるのは大工を呼ぶ。
マンションだろうが戸建てだろうが便利な生活をするとお金はかかるのかもしれないね。
あ、でもリゾートマンションを持ってるんだけどそこは管理費がいる上に役員会議がある。住んでる人はいいだろうけど、わざわざ呼ばれて出席してる私はあまり遅くまで会議はきつい。そういう意味ではマンションの方が金食い虫かな。ほとんど使ってないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
購入経験者さん
>>484
そうそう、戸建てなら安いところに頼む自由、誰にも頼まず自分でやる自由、メチャメチャお金かけて良いものにする自由、お金かけて変な業者にひっかかる自由も(←うちの実家で親がしでかした経験あり。笑。)何でも選べますよね。
484さんのリゾートマンションは会議だけならいいじゃないですか。私がかつて持ったボロボロマンションは廊下の掃除も持ち回り。住んでないオーナーさんたちも当番の日は来てました。その代わり、管理費はかなり安く抑えてました。年金暮らしのお年寄りばかりいたから、そういう決断になってましたね。私が手放した後は、お金を使わず自分たちで掃除するところが魅力だと言って、お年寄りが買ってくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
>様々な判断をする上で、自分一人の判断より、皆の知恵を出し合えるので、とても心強かったです。もし戸建てだったら、こういう時、自分一人で業者と渡り合えるかといったら自信がないな〜と感じました。
ということは、あなたはその管理組合での数少ない「できない」人なわけですかね?
ていうことは、あなたの意見自体が「できない」意見だということもありえるわけですね。
「できる」人は、また別の意見を持つかもしれませんね。管理組合など烏合の衆。自分で決められる戸建てのほうがよい、とかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
マンションの最期を想像しただけでゾッとしない?
所有してるもん負けみたいな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
まさに原〇力発電のような「トイレのないマンション」。
最終処分方法を考えないまま、建てられ続けたマンション。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
「できる人」はマンションの最期を見届けるなんてしないんじゃない
常に理想的に売り抜ける瞬間を見計らって、売り逃げです
「損切り」マンションに住むなら肝に銘じたい言葉です。
戸建はいいんです、住みだしたら人生と共に、塩漬けして漬物にして
家はかけがえない糠床みたいな存在です。
家を損得で住んでは人生の損ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>>485
掃除当番は大変だ。そこまでなると多分売っちゃいますね。会議ぐらいはがんばろうと思います^ ^
確かにお年寄りなら掃除も触れ合いになるのかな。売れてよかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>487
最後を想像して諦めるより、それまでの30年間を戸建てより便利で快適に過ごすのがマンション派だからね。
先のことなんてどうでも良いのよ。
今が楽しいのが大事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
俺、戸建ての固定資産税に毎年約30万払ってるんだけど、いつも勿体ないと思いながら払ってる。
マンション維持管理費は間接的な部分があるにせよ、自分たちの暮らしの為の出費。しかし税金だけはメリットも何にもなしに払い続けなきゃいけない最大の金食い虫。
戸建てがよく言ってる
「マンションより数千万安く維持できる戸建ての方が生活にもゆとりがある」って意見なんだけど、税金にしても同じだよね。「土地評価額の高い地域に住む人より税金の安い田舎暮らしの人の方が生活にゆとりある」ってことになるね。まあ同じ収入あることが前提の話だけど(笑)
資産価値の主張にしても価値があるものほど税額は高い。意味のない金食い虫が一生つきまとうわけだ。
マンションと戸建ては生活スタイルが根本的に違う。戸建てにない費用がかかるなんて大前提の話なのに何故こんなに盛り上がるんだろうな。色んな意見があって良いと思うが、人の選んだ物を見下した発言するやつが多くて驚くよ。特に戸建ての内容にはガッカリな物が多い。住宅購入を迷ってここを見に来る人に対して間違った知識を植え付けかねない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
どっちがひどいか?って言われたらどっちも変わらないと思うけどね。
マンションって固定資産税安いんだ。それはいいね。
でも資産価値が高いって言ってるのに?
共同購入のメリットなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
でも現行の新築マンションで得をするのは相当難しいと思うな。建築費も高騰してるし。分譲価格を下げようと仕様を下げて間取りも狭くしてる。東京全体のかなり郊外含めても地価は横ばいもしくは上昇してるし、マンション派の言う穴場って、結局穴場に過ぎない立地で、北向き低層階中住戸の三重苦なんだよな。
まともな都心物件でお安く出てるものがゴロゴロあるというなら、事例をどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)